





















この発明は、外科手術に用いられる外科器具、特にステープルを用いて生体組織の縫合を行うステープル装置に関するものである。 The present invention relates to a surgical instrument used in a surgical operation, and more particularly to a stapling apparatus that sutures a living tissue using staples.
外科手術の分野では、カートリッジに対して開閉可能なアンビルを先端部に備えた筒状の挿入部と、挿入部の基端部に連結されたガングリップ型をした操作部とから構成されるステープル装置が広く普及している。
このステープル装置を用いることにより、挿入部を身体内に挿入し、カートリッジに収容された複数列のステープルを生体組織に対して打ち出し、ステープル列間の生体組織をナイフによって直線状に切除することにより、縫合と患部の切除を同時に行なうことができる。In the field of surgery, staples are composed of a cylindrical insertion portion having an anvil that can be opened and closed with respect to the cartridge at the distal end, and a gun grip-type operation portion connected to the proximal end of the insertion portion. The device is widespread.
By using this stapling device, the insertion portion is inserted into the body, a plurality of rows of staples accommodated in the cartridge are driven out against the living tissue, and the living tissue between the staple rows is linearly cut with a knife. Suture and excision of the affected area can be performed simultaneously.
従来用いられていたステープル装置の外観斜視図を図1に示す。このステープル装置には、ステープルを複数列に収容するカートリッジ5と、ステープルを変形させるための複数の溝を持つアンビル6とが設けられている。ステープル装置1の使用時にはアンビル6とカートリッジ5との間に生体組織を挟み込んだ状態で、カートリッジ5からステープルを打ち出し、同時に複数並んだステープル列間の生体組織をナイフで切除するようになっている。 FIG. 1 shows an external perspective view of a conventionally used stapling apparatus. This stapling apparatus is provided with
前記操作を詳細に説明すると、クロージングレバー40を操作することにより、アンビル6がステープルのカートリッジ方向に回動し、生体組織がアンビル6とカートリッジ5の間に挟み込まれる。
続いて、ステープル打ち出しレバー27を操作すると、挿入部2の内部に収納されたカムバーがカートリッジ背面のカムバースロットをカートリッジ先端方向へと移動し、カムバーの先端がステープル保持部材に当接し、ステープル保持部材がアンビル6方向へと押され、ステープルが打ち出され、その後カッターがカートリッジ表面及びアンビル6の表面に設けられたスロットをスライドしていく。この動作によって、アンビル6とカートリッジ5で挟持された部分の生体組織が複数列に渡ってステープリングされると同時に、左右の列の中央部分が切断される。このステープリングを繰り返すことにより、患部等の所望の生体組織を切除することができる。
ステープル打ち出しレバー27を放すと、ステープル打ち出しレバー27近辺に設けられた巻きバネの力によって、カムバー及びナイフはスロットをスライドし、初期位置に戻る。その後、操作部背面に設けられたリリースボタン42を押すと、アンビル6はカートリッジ5に対して全開状態となる。The operation will be described in detail. When the
Subsequently, when the
When the
上述したような挿入部と、アンビル開閉手段(クロージングレバー40)と、ステープル打ち出し手段(ステープル打ち出しレバー27)を備えるステープル装置として特許文献1、2が開示されている。 Patent Documents 1 and 2 are disclosed as stapling apparatuses including the above-described insertion portion, anvil opening / closing means (closing lever 40), and staple driving means (staple driving lever 27).
従来のステープル装置は、以上のように構成されていたので、アンビル6をカートリッジ5に対して閉じる場合には、アンビル6がその後部を支点として円弧状に閉じていくので、最後にアンビル6の先端部が生体組織に当接する構造であった。従って、アンビル6を閉じるに伴い、アンビル6とカートリッジ5の間に挟まれていた生体組織がアンビル6の先端方向に滑り易くなるという課題があった。 Since the conventional stapling apparatus is configured as described above, when the
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、ステープリング時にカートリッジとアンビルの間で生体組織が滑るのを防止し、しっかりと生体組織を挟持することができるステープル装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and provides a stapling apparatus that prevents the living tissue from slipping between the cartridge and the anvil during stapling and can firmly hold the living tissue. The purpose is to do.
この発明に関わるステープル装置は、挿入部と、前記挿入部に接続され、アンビル開閉手段とステープル打ち出し手段とを有する操作部とを備えている。
前記挿入部は、ステープルを収納したカートリッジに対して開閉動作するアンビルと、前記カートリッジを保持するカートリッジホルダと、一端に設けられた第1連結軸を前記カートリッジホルダに穴部を介して係合することにより前記カートリッジホルダと連結され、他端は第1連結部で前記アンビルに連結された第1連結部材と、一端に設けられた第2連結軸を前記カートリッジホルダに穿設された溝と係合することにより前記カートリッジホルダと連結され、他端は第2連結部で前記アンビルに連結された第2連結部材と、前記アンビル開閉手段に連結されて前記カートリッジホルダの後方に配置された、前後にスライド自在なクロージングパイプとを備えている。
前記アンビル開閉手段を操作すると、前記クロージングパイプがスライドして前記第2連結部材を前方へ付勢し、付勢された前記第2連結部材が回動しつつ前記溝に沿って移動し、第1連結部材は前記第1連結軸を支点として前方へ回動し、第1連結部材及び第2連結部材に連結された前記アンビルが前記カートリッジに対して平行閉鎖を行なうことを特徴としている。A stapling apparatus according to the present invention includes an insertion portion, and an operation portion connected to the insertion portion and having an anvil opening / closing means and a staple driving means.
The insertion portion engages an anvil that opens and closes with respect to a cartridge that stores staples, a cartridge holder that holds the cartridge, and a first connecting shaft provided at one end of the cartridge holder through the hole. Accordingly, the other end is connected to the first connecting member connected to the anvil at the first connecting portion, and the second connecting shaft provided at one end is connected to the groove formed in the cartridge holder. And the other end is connected to the anvil at the second connecting portion, and the front and rear are connected to the anvil opening / closing means and arranged behind the cartridge holder. And a slidable closing pipe.
When the anvil opening / closing means is operated, the closing pipe slides to urge the second connecting member forward, and the urged second connecting member moves along the groove while rotating, The one connecting member rotates forward with the first connecting shaft as a fulcrum, and the anvil connected to the first connecting member and the second connecting member performs parallel closing on the cartridge.
この発明に係るステープル装置は、前記第1連結部と前記第1連結軸との間の長さと、前記第2連結部と前記第2連結軸との間の長さが等しく、前記アンビルを前記カートリッジに対して全閉状態とした場合に、前記第1連結部と前記第2連結部との間の長さと、前記第1連結軸と前記第2連結軸との間の長さが等しくなり、前記第1連結部と前記第2連結部と前記第1連結軸と前記第2連結軸とが平行四辺形の頂点を成すことを特徴としている。 In the stapling apparatus according to the present invention, the length between the first connecting portion and the first connecting shaft is equal to the length between the second connecting portion and the second connecting shaft, and the anvil is connected to the first connecting shaft. When the cartridge is fully closed, the length between the first connecting portion and the second connecting portion is equal to the length between the first connecting shaft and the second connecting shaft. The first connecting portion, the second connecting portion, the first connecting shaft, and the second connecting shaft form a vertex of a parallelogram.
この発明に係るステープル装置は、前記カートリッジホルダの前記溝の最前部に切り欠き部が設けられ、前記アンビルが前記カートリッジに対して全閉状態の場合に、前記第2連結軸が前記切り欠き部と係合することを特徴としている。 In the stapling apparatus according to the present invention, a notch is provided at the foremost portion of the groove of the cartridge holder, and the second connecting shaft is notched when the anvil is fully closed with respect to the cartridge. It is characterized by engaging with.
この発明に係るステープル装置は、前記第2連結軸と前記切り欠き部とが係合時から前記アンビルが前記カートリッジに対して全閉状態となるまでの、前記第2連結軸の回動角度が20°以下であることを特徴としている。 In the stapling apparatus according to the present invention, the rotation angle of the second connecting shaft from when the second connecting shaft and the notch are engaged until the anvil is fully closed with respect to the cartridge is set. It is characterized by being 20 ° or less.
この発明に係るステープル装置は、前記クロージングパイプがその前部上面に穴部を備え、前記第2連結部材に設けた突起部が前記穴部と係合することを特徴としている。 In the stapling apparatus according to the present invention, the closing pipe is provided with a hole on the upper surface of the front portion thereof, and a protrusion provided on the second connecting member is engaged with the hole.
この発明に係るステープル装置は、前記クロージングパイプの穴部の前部に、前記クロージングパイプの軸に対して垂直方向にピンを設け、前記ピンが前記第2連結部材の前記突起部前方に設けた溝に掛かることを特徴としている。 In the stapling apparatus according to the present invention, a pin is provided at a front portion of the hole portion of the closing pipe in a direction perpendicular to the axis of the closing pipe, and the pin is provided in front of the protruding portion of the second connecting member. It is characterized by hanging in a groove.
この発明に係るステープル装置は、前記操作部から前記挿入部方向に向かって延出したカムバーが前記ステープル打ち出しレバーに連結され、前記ステープル打ち出し手段を操作すると、前記カムバーが前記カートリッジ内のステープル収納部近辺に設けられたステープル保持部材を押し上げてステープルを打ち出すことを特徴としている。 In the stapling apparatus according to the present invention, a cam bar extending from the operation unit toward the insertion unit is connected to the staple driving lever, and when the staple driving unit is operated, the cam bar is a staple storage unit in the cartridge. The staple holding member provided in the vicinity is pushed up to drive out staples.
この発明に係るステープル装置は、前記操作部から前記挿入部方向に向かって延出したナイフが前記カムバーと共に前記ステープル打ち出し手段に連結され、前記ステープル打ち出し手段を操作すると前方へスライドすることを特徴としている。 The stapling apparatus according to the present invention is characterized in that a knife extending from the operation portion toward the insertion portion is coupled to the staple driving means together with the cam bar, and slides forward when the staple driving means is operated. Yes.
この発明に係るステープル装置は、前記アンビルは、両側面に下向きに突出するガイドを設け、前記アンビルを前記カートリッジに対して閉じた時に、前記ガイドが前記カートリッジホルダの両側に位置することを特徴としている。 In the stapling apparatus according to the present invention, the anvil is provided with guides protruding downward on both side surfaces, and the guides are positioned on both sides of the cartridge holder when the anvil is closed with respect to the cartridge. Yes.
この発明に係るステープル装置によれば、上述のいわゆる4節リンク機構を適用することでアンビルがカートリッジに対して平行閉鎖を行い、カートリッジとアンビルで生体組織を押さえてしっかりと挟持できるので、安定してステープリングを行うことができる。
また、この構造を採ることによってアンビルの開閉機構を最小化でき、それに伴いクロージングパイプの径を最小化することができるので、細いトロッカー(挿入チューブ)を利用可能なステープル装置を提供することができる。According to the stapling apparatus according to the present invention, the above-described so-called four-joint link mechanism is applied, so that the anvil performs parallel closing with respect to the cartridge, and the living tissue can be pressed and firmly held between the cartridge and the anvil, so that the stable. Can be stapled.
Further, by adopting this structure, the anvil opening / closing mechanism can be minimized, and the diameter of the closing pipe can be minimized accordingly. Therefore, it is possible to provide a stapling apparatus that can use a thin trocar (insertion tube). .
この発明に係るステープル装置によれば、上述のいわゆる4節平行リンク機構を適用することでアンビルがカートリッジを押圧する際の圧力分布が均一となり、大きな把持力が得られ、その結果、ステープリング時にカートリッジとアンビルの間で生体組織が滑るのを防止し、しっかりと生体組織を挟持することができるという効果が得られる。 According to the stapling apparatus of the present invention, by applying the above-described so-called four-joint parallel link mechanism, the pressure distribution when the anvil presses the cartridge becomes uniform, and a large gripping force is obtained. It is possible to prevent the living tissue from slipping between the cartridge and the anvil and to firmly hold the living tissue.
この発明に係るステープル装置によれば、ステープル打ち出し時の負荷等により、アンビルが開くのを防止することができる。 According to the stapling apparatus of the present invention, it is possible to prevent the anvil from opening due to a load at the time of staple driving.
この発明に係るステープル装置によれば、平行閉鎖時にアンビルとカートリッジとの間で生体組織が擦過される度合いが減少するため、生体組織の損傷を低減することができる。 According to the stapling apparatus according to the present invention, since the degree to which the living tissue is scratched between the anvil and the cartridge at the time of parallel closing is reduced, damage to the living tissue can be reduced.
この発明に係るステープル装置によれば、第2連結部材の動きを制御することにより、平行閉鎖機構全体の動きを制御することができる。 According to the stapling apparatus according to the present invention, the movement of the entire parallel closing mechanism can be controlled by controlling the movement of the second connecting member.
この発明に係るステープル装置によれば、平行閉鎖機構全体の動きを更に精度良く制御することができる。 According to the stapling apparatus according to the present invention, the movement of the entire parallel closing mechanism can be controlled with higher accuracy.
この発明に係るステープル装置によれば、アンビルとカートリッジとの間で生体組織を挟持した状態でステープリングを行うことができる。 According to the stapling apparatus according to the present invention, stapling can be performed in a state where the living tissue is sandwiched between the anvil and the cartridge.
この発明に係るステープル装置によれば、ステープリングすると同時に生体組織を切除することができる。 According to the stapling apparatus according to the present invention, the living tissue can be excised simultaneously with stapling.
この発明に係るステープル装置によれば、アンビルとカートリッジホルダ(カートリッジ)のアラインメント(整列位置)を規定することができる。 According to the stapling apparatus according to the present invention, the alignment (alignment position) between the anvil and the cartridge holder (cartridge) can be defined.
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための最良の形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1について説明する。図2は、実施の形態1に係るステープル装置の全体斜視図である。また、図3は、図2のステープル装置1のアンビル6をカートリッジ5に対して全開状態とした断面図である。なお、図3の状態をステープル装置1の初期状態とする。
ステープル装置1は、体内に挿入される筒状の細長い挿入部2と、挿入部2の基端部に連結され、ガングリップ型をした操作部3とから構成されている。挿入部2の先端付近には、前後にスライドするクロージングパイプ4が設けられ、更に、その先端部には、カートリッジ5に対して開閉可能なアンビル6と、その姿勢を制御する第1連結部材14及び第2連結部材16と、カートリッジホルダ12が設けられている。Hereinafter, in order to describe the present invention in more detail, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
Embodiment 1 FIG.
Embodiment 1 of the present invention will be described below. FIG. 2 is an overall perspective view of the stapling apparatus according to the first embodiment. 3 is a cross-sectional view in which the
The stapling apparatus 1 includes a cylindrical elongated insertion portion 2 that is inserted into the body, and an operation portion 3 that is connected to a proximal end portion of the insertion portion 2 and has a gun grip type. A
以下、挿入部2の先端部の構造について、図3、4を用いて説明する。図4は、図2に示すステープル装置1における挿入部2の先端部付近の分解斜視図である。
カートリッジホルダ12は、断面形状が略U型に屈曲形成され、カートリッジ5を着脱自在に保持している。更に、このカートリッジホルダ12の前部側面には、カートリッジ5係止用の一対の切り欠き部12eが形成されている。一方、カートリッジ5の前部側面には一対の係合突起5aが突設されている。そして、カートリッジ5の係合突起5aがカートリッジホルダ12の切り欠き部12eと着脱自在に係合されるようになっている。Hereinafter, the structure of the distal end portion of the insertion portion 2 will be described with reference to FIGS. 4 is an exploded perspective view of the vicinity of the distal end portion of the insertion portion 2 in the stapling apparatus 1 shown in FIG.
The
アンビル6は、長さ方向においてやや後方の左右の位置にガイド6aを備えている。ガイド6aは、アンビル6を閉じた時にカートリッジホルダ12を左右から挟むように位置し、アンビル6とカートリッジホルダ12(カートリッジ5)のアラインメント(整列位置)を規定する役割を果たす。なお、ガイド6aは本形状及び配置に限定されるものではなく、また、省略することも可能である。
アンビル6の操作部3方向の端部は、それぞれ連結ピン(連結部)13a、13bを介して、第1連結部材14と第2連結部材16の端部に回動自在に連結されている。
第1連結部材14と第2連結部材16の他端部には、側面に、それぞれ連結軸14a、連結軸16aが突設されている。一方、カートリッジホルダ12の後部の両側面には、穴部12a、折り曲げ長溝12bが設けられている。
第1連結部材14の連結軸14aは穴部12aに挿入され、第1連結部材14は連結軸14aを支点として回動する。第2連結部材16の連結軸16aは折り曲げ長溝12bと係合し、回転しながら折り曲げ長溝12bに沿って移動する。それに伴い、第2連結部材16は回動及び、前後への移動を行う。The
End portions of the
A connecting
The connecting
アンビル6をカートリッジ5に対して閉じた時、第1連結部材14は、第2連結部材16の下面に設けられた溝16eに挟み込まれる。また、第1連結部材14の中央部付近には、その際に連結ピン13bを避けるための半円状の凹部14bが設けられている。
第2連結部材16後部の上面には突起部16bが設けられ、その前方には溝16cが、更にその前方の高さ方向にストッパ16dが設けられている。クロージングパイプ4の先端部上面には穴部4aが設けられ、その前方にはピン4bが設けられている。
突起部16bは穴部4aと係合し、ピン4bが、第2連結部材16上の溝16c〜ストッパ16d間を移動することで、第2連結部材16の動きを制御する。その結果、挿入部2の先端部(以下、平行閉鎖機構)全体の動きを制御する役割を果たす。平行閉鎖機構の詳細な動作については後述する。When the
A
The
続いて、実際の生体組織のステープリングについて図4〜6を用いて説明する。図5は、図2のステープル装置1を用いて生体組織をステープリングしている様子を示す拡大断面図である。図6は、図2に示すステープル装置の挿入部付近の分解斜視図である。
カートリッジ5には、チタン等の生体適合性材料からなる略U字状の複数のステープル7(図5参照)が両端部をアンビル6へ向けて放出自在な状態で、複数列収容するステープル収容部8が形成されている。このカートリッジ5のステープル収容部8に収容されるステープル7の列は、実施の形態1(図4)においては4列形成されている。Next, actual living tissue stapling will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is an enlarged cross-sectional view showing a state where the living tissue is stapled using the stapling apparatus 1 of FIG. 6 is an exploded perspective view of the vicinity of the insertion portion of the stapling apparatus shown in FIG.
In the
図5に示すように、ステープル収容部8には、各ステープル7の下方にステープル保持部材10が配設されている。ステープル保持部材10の下方にはアンビル6へ向けてステープル7を押し出すための斜面が形成されている。なお、ステープル保持部材10はステープル7と接した状態で、アンビル6の方向へ向けてスライド自在に支持されている。1つのステープル保持部材10は、隣り合った列の略横に並んだ2つのステープルを保持している。 As shown in FIG. 5, a
図6に示すように、ナイフ20の先端部には、切り刃となるエッジ部を備えている。また、カムバー21の先端部には、ステープル7を押し出すための斜面を備えている。ナイフ20及びカムバー21の他端部は、カムバーアダプタ23と接続されている。ナイフ20及びカムバー21は、カートリッジ5に対してスライド自在である。 As shown in FIG. 6, the tip portion of the
図4に示すように、カートリッジ5のアンビル6方向の表面には、ステープル列間にナイフ20のスライド動作をガイドするためのナイフスロット(図示せず)が形成されている。また、カートリッジ5に相対するアンビル6の裏面には、ステープル7を変形させるための溝11と、ナイフ20のエッジ部が摺動するガイド溝9が設けられている。更に、カートリッジ5の裏面には、ステープル列の下方にカムバー21の移動をガイドするためのカムバースロット(図示せず)が形成されている。 As shown in FIG. 4, a knife slot (not shown) is formed on the surface of the
以上のように、生体組織44をカートリッジ5とアンビル6で挟持して、カムバー21がカムバースロットを前進するのに伴い、ステープル保持部材10の下部をアンビル6方向へと押し上げると、その上のステープル7が打ち出される。列毎に順次打ち出されたステープル7を、アンビル6の溝11とカートリッジ5で挟んで生体組織44をステープリングする。それと同時に、ナイフ20が前述のナイフスロットとガイド溝9を前進して生体組織44の中央部分を切断する(図4、5参照)。 As described above, when the
次に、ステープル装置1の平行閉鎖機構の動作について、図7〜図11を用いて説明する。図7〜図11は平行閉鎖機構の全開状態から全閉状態への一連の動作(平行閉鎖)を示す断面図である。図7は、平行閉鎖機構の動作を示す断面図であり、全開状態(初期状態)を示している。なお、見易くするために、第2連結部材16を断面図ではなく側面図にしている。 Next, the operation of the parallel closing mechanism of the stapling apparatus 1 will be described with reference to FIGS. 7 to 11 are cross-sectional views showing a series of operations (parallel closing) from the fully open state to the fully closed state of the parallel closing mechanism. FIG. 7 is a cross-sectional view showing the operation of the parallel closing mechanism, and shows a fully open state (initial state). In addition, in order to make it easy to see, the
図7において、初期状態では、ピン4bは溝16cに掛かり、突起部16bは穴部4aに係合している。第1連結部材14は、連結軸14aを支点として回動する。また、クロージングパイプ4は後方に付勢されているので、ピン4bも突起部16bを後方に付勢する。その結果、第2連結部材16に連結されたアンビル6及び、アンビル6に連結された第1連結部材14も後方に付勢される。第1連結部材14が立ち上がってアンビル6を支持する形になるので、図示するような全開状態を形成する。この時に、連結軸16aは、折り曲げ長溝12bの最後部に位置している。 In FIG. 7, in the initial state, the
図8は、図7に続く平行閉鎖機構の動作を示す断面図である。先ず、クロージングパイプ4が前方へ付勢される。ピン4bは、突起部16bから離間し、突起部16bと対向する位置にある、溝16cの内壁に接触して第2連結部材16を前方へ付勢する。それに伴って、連結軸16aは溝12bに沿って回転しながら移動する。その結果、第2連結部材16は上昇しつつ、前方へ傾斜する。
連結ピン13a−13b間の距離L1は一定であるので、連結ピン13b(第2連結部材16)が移動した分だけ、連結ピン13aも前方へ移動する。即ち、第1連結部材14が前方へ回動する。
従って、アンビル6は連結ピン13a、13bを支点としてカートリッジ5に対して傾斜し、第1連結部材14の回動角度の分だけ前方へ移動する。FIG. 8 is a cross-sectional view showing the operation of the parallel closing mechanism following FIG. First, the closing
Since the distance L1 between the connecting
Accordingly, the
図9は、図8に続く平行閉鎖機構の動作を示す断面図である。図8の状態から更にクロージングパイプ4を前方へスライドさせる。ピン4bは溝16c内部の高さ方向で、略最上位置にある。突起部16bは、穴部4aから外れ、クロージングパイプ4内部に収容される。第1連結部材14、第2連結部材16及びアンビル6は図8で説明した動作を継続する。この時、連結軸16aは折り曲げ長溝12bの略中間位置にある。 FIG. 9 is a cross-sectional view showing the operation of the parallel closing mechanism continued from FIG. The closing
図10は、図9に続く平行閉鎖機構の動作を示す断面図である。図9の状態から更にクロージングパイプ4を前方へスライドさせる。ピン4bは溝16cから外れ、第2連結部材16の上面に乗り上げる形になる。従って、ピン4bは、第2連結部材16をその上面から押下する。第1連結部材14、第2連結部材16及びアンビル6は図8、9で説明した動作を継続する。 FIG. 10 is a cross-sectional view showing the operation of the parallel closing mechanism following FIG. The closing
図11は、図10に続く平行閉鎖機構の動作を示す断面図であり、全閉状態を示している。図10の状態から更にクロージングパイプ4を前方へスライドさせる。ピン4bはストッパ16dで前方への移動を停止され、第2連結部材16を押下しつつ前方へと付勢する。ピン4bが第2連結部材16を押下することで、ステープル打ち出し時の負荷等によりアンビル6が開くのを防止することができる。この時に、連結軸16aは折り曲げ長溝12bの略最前部の位置まで移動し、第2連結部材16もカートリッジ5に対して回動しつつ前進する。第1連結部材14は第2連結部材16の裏側の溝16eに挟み込まれ、連結ピン13bは凹部14bに掛かる(図4参照)。実際の使用時には、図5で示したように、生体組織44をカートリッジ5とアンビル6でしっかりと挟持している状態である。 FIG. 11 is a cross-sectional view showing the operation of the parallel closing mechanism continued from FIG. 10 and shows a fully closed state. The closing
平行閉鎖機構が図7〜図11の順に動作するのに伴い、第1連結部材14に第2連結部材16が接近し、連結軸14a−16a間の距離L2は徐々に短くなる。連結ピン13a−13b間の距離L1は一定であるので、距離L2を変位させることにより、アンビル6をカートリッジ5に対する平行位置まで移動させている。 As the parallel closing mechanism operates in the order of FIGS. 7 to 11, the second connecting
一方、アンビル6が閉鎖状態から全開状態(初期状態)へ移行する場合には、以上説明した動作と逆の動作、即ち図11〜図7へ連続する一連の動作を行なう。クロージングパイプ4が後方へスライドして、ピン4bが第2連結部材16の上面を後方へ移動し(図11〜図9)、溝16cに掛かることで第2連結部材16を後方へ付勢する(図8、図7)。第2連結部材16は回動しつつ、連結軸16aが回転しながら折り曲げ長溝12bに沿って最後部へ移動するのに伴い、第2連結部材16も後方に回動しながら初期位置へと後退する。
連結ピン13a−13b間の距離L1は一定であるので、第1連結部材14も後方に回動する。
アンビル6は第1連結部材14に支持されて上昇すると共に、第1連結部材14の回動角度分だけ後退する。On the other hand, when the
Since the distance L1 between the connecting
The
本ステープル装置の平行閉鎖機構は、4節リンク機構を適用したものである。具体的には、第1連結部材14が回転運動を行うクランクに相当し、第2連結部材16は往復運動を行う梃子に相当する。また、アンビル6が、第1連結部材14と第2連結部材16の動きを相互に伝達する連接棒に相当し、カートリッジホルダ12が固定フレームに相当するものである。 The parallel closing mechanism of the stapling apparatus uses a four-bar linkage mechanism. Specifically, the first connecting
次に、ステープル装置1の操作機構について、図3、図6及び図12を用いて説明する。図12は、図2に示すステープル装置の操作部付近の分解斜視図である。
ナイフ20には先端部に切刃となるエッジ部が形成されている。ナイフ20のエッジ部と反対側、即ち操作部3方向の端部には、カムバーアダプタ23が設けられている。カムバーアダプタ23は、ナイフ20及びカムバー21の操作部3方向の端部と接続されている。カムバーアダプタ23の操作部3方向の端部はカムバーラック24と接続されており、また、カムバーラック24の他端部の上面には、ロックレバー43と係合可能な溝15が設けられている。カムバーラック24の中間部下面には、歯24aが設けられており、その歯24aは歯車25の外周と噛み合う。Next, an operation mechanism of the stapling apparatus 1 will be described with reference to FIGS. 3, 6, and 12. FIG. 12 is an exploded perspective view of the vicinity of the operation unit of the stapling apparatus shown in FIG.
The
歯車25は同軸で連動する半径の小さい小歯車部25aを備えており、小歯車部25aの歯は、ファイアリングラック26の前部下面に設けられた歯26aと噛み合う。ファイアリングラック26の下面後部にも歯26bが設けられており、ステープル打ち出しレバー27の上部に設けられた歯27aと噛み合う。ステープル打ち出しレバー27は、中心を軸止めされた略円盤形状の部分からレバー部が突出した形状で、操作部3のケーシング28に固定された軸28bを中心に回動可能であり、上部円盤状部分の一部には前述した歯27aが設けられている。また、ステープル打ち出しレバー27は、軸28b近辺に設けられた巻きバネ30(図3参照)によって、常に開く方向に付勢されている。 The
操作部3と挿入部2の境には筒状のキャップ31がケーシング28に対して回動可能に固定されている。クロージングパイプ4は、キャップ31の中心を通り、操作部3内部まで伸びている。クロージングパイプ4の操作部3方向の端部は、スライダ32と連結されている。スライダ32はキャップ31とスライダ32間に設けられたバネ29(図3参照)により、常に操作部3方向に付勢されている。スライダ32の他端側は、連結部材34とピンにより連結されており、連結部材34の他端側はピンによりクロージングレバー40に連結されている。 A
クロージングレバー40は、操作部3のケーシング28に固定された軸28aを中心に回動可能に設けられている。軸28aはステープル打ち出しレバー27が固定されている軸28bと同位置であるが、ステープル打ち出しレバー27と直接結合されておらず、クロージングレバー40とステープル打ち出しレバー27は、それぞれ別に回動可能となっている。
クロージングレバー40は、第1及び第2のカム面40a、40bを備えたカム部と略その反対方向に突出した操作部から構成されている。第1及び第2のカム面40a、40bはクロージングレバー40の軸方向において、それぞれ、外側、内側の順に異なる形状で並んでいる。第1のカム面40aはプレリリースボタン41と係合し、第2のカム面40bはリリースボタン42と係合する。Closing
The closing
プレリリースボタン41は、ケーシング28に設けられた軸28cに回転可能に軸止されている。プレリリースボタン41の先端部分は、クロージングレバー40の第1のカム面40aに設けられた円弧状の窪みと係合する。プレリリースボタン41の他端はケーシング28の外部に突出可能となっており、外部に突出した面は使用者が押して操作する部分となっている。 The
リリースボタン42の中間部は、ケーシング28に設けられたプレリリースボタン41が固定されている同じ軸28cに回転可能に軸止されている。同じ軸28cではあるが、プレリリースボタン41とリリースボタン42は、別体でそれぞれ独立した動きが可能となっている。リリースボタン42の前部の切り欠きは、クロージングレバー40の第2のカム面40bに設けられた、略同形状の切り欠きと係合する。プレリリースボタン41と同様に、リリースボタン42の他端はケーシング28の外部に突出可能であり、外部に突出した面は使用者が押して操作する部分となっている。
第2のカム面40bの切り欠きは、より詳細には凹部を形成しており、この凹部の中央にリリースボタン42の前部の切り欠きが嵌り合った時には、リリースボタン42の他端部がケーシング28の外に突出して操作可能となる。しかし、クロージングレバー40が右回転または左回転いずれかの方向に回転し、リリースボタン42の切り欠きがこの凹部から外れると、リリースボタン42の他端部がケーシング28の外へ突出しないので、操作することはできない。An intermediate portion of the
More specifically, the notch of the
ロックレバー43は、ケーシング28に設けられたプレリリースボタン41が固定されている軸28cに回転可能に軸止されている。ロックレバー43は、この軸28c方向において、プレリリースボタン41の内側面に設けられた凹部41aに嵌め込まれる。ロックレバー43とプレリリースボタン41はそれぞれ独立した動きが可能となっている。また、ロックレバー43の一端はカムバーラック24の溝15と係合可能な突起となっており、他端はプレリリースボタン41の凹部41a内部の一面に当接する。更に、プレリリースボタン41の凹部41a内部とロックレバー43の間には、図示しない板バネが設けられ、ロックレバー43は溝15方向に付勢されている。
プレリリースボタン41がケーシング28より突出して操作可能位置にある時に、ロックレバー43の他端はプレリリースボタン41の凹部41a内部の一面と当接し、ロックレバーの43の一端が溝15から外れるようになっている。The
When the
ケーシング28にはグリップ46が設けられ、グリップ46、クロージングレバー40のレバー部、ステープル打ち出しレバー27のレバー部の順に操作部3から挿入部2方向に並んでいる。
アンビル6がカートリッジ5に対して全閉状態になると、プレリリースボタン41の先端部分が右方向に回転し、ロックレバー43の上方の突起がプレリリースボタン41の凹部内面と当接するためにロックレバー43も右方向に回転し、溝15からロックレバー43の一端が外れる。The
When the
次に、ステープル装置1の操作について、図3、図4、図13、図14を用いて説明する。図3に示すように、アンビル6がカートリッジ5に対して全開状態で、クロージングレバー40及びステープル打ち出しレバー27は、グリップ46から離れた方向にある。この状態のステープル装置1の挿入部2を身体の中に挿入する。患部を確認した後、切除したい場所に挿入部2の先端部を移動し、クロージングレバー40をグリップ46方向へと操作する。この時に、第2連結部材16の連結軸16aは折り曲げ長溝12bの最後部に位置している。 Next, operation of the stapling apparatus 1 will be described with reference to FIGS. 3, 4, 13, and 14. As shown in FIG. 3, the
図13は、図2に示すステープル装置のアンビル6がカートリッジ5に対して閉鎖に至る途中の状態の断面図である。クロージングレバー40を操作すると、クロージングレバー40はケーシング28に固定された軸28aを中心に回転する。カム部近辺にピンにより連結された連結部材34が挿入部2方向へと押し出される。スライダ32を介し連結部材34と連結したクロージングパイプ4も挿入部2方向へと押し出される。押し出されたクロージングパイプ4は、第2連結部材16をピン4bで押下しつつ前方に付勢する。FIG. 13 is a cross-sectional view showing a state in which the
付勢された第2連結部材16は、連結軸16aを折り曲げ長溝12bに沿って前方へ移動させることにより、回動しつつやや前方へ移動する。連結ピン13a−13b間の距離L1は一定であるので、第1連結部材14は、連結軸14aを中心として前方へ倒れるように回動する。アンビル6は、第1連結部材14と第2連結部材16に連結されているので、カートリッジ5に対して上から下へ平行に閉じるように、やや前方へ移動する。 The urged second connecting
図14は、図2に示すステープル装置のアンビル6を、カートリッジ5に対して全閉状態とした断面図である。図13の状態から更にクロージングレバー40の操作部を引くと、連結軸16aが折り曲げ長溝12bの略最前部の位置まで移動し、第2連結部材16が水平位置まで回動する。それに伴って第1連結部材14も前方へ回動し、第1連結部材14及び第2連結部材16に連結されたアンビル6がカートリッジ5に対して平行閉鎖を行なう。なお、実際の使用時には、生体組織をアンビル6とカートリッジ5の間で挟持した状態である(図5参照)。
クロージングレバー40を最後まで引き絞れば、クロージングレバー40はロックされ、ステープル打ち出しレバー27が可動状態となる。この状態で、ステープル打ち出しレバー27を操作すれば、患部へのステープリングが行なわれる。それと同時に、ナイフ20が前述のナイフスロットとガイド溝9を前進して生体組織44の中央部分を切断する(図4、5参照)。14 is a cross-sectional view in which the
When the closing
以上のように、この実施の形態1によれば、4節リンク機構を適用することでアンビル6がカートリッジ5に対して平行閉鎖を行い、カートリッジ5とアンビル6で生体組織44を押さえてしっかりと挟持できるので、安定してステープリングを行うことができる。
また、この構造を採ることによってアンビル6の開閉機構を最小化でき、それに伴いクロージングパイプ4の径を最小化することができるので、細いトロッカーを利用可能なステープル装置1を提供することができる。
また、アンビル6を第1連結部材14と第2連結部材16の2つの部品で支えることにより、アンビル6の姿勢を制御する。
また、第2連結部材16が単純な回転運動ではなくて、連結軸16aを折り曲げ長溝12bに沿って移動することにより、閉鎖の後半過程においてアンビル6はカートリッジ5に対して平行閉鎖が可能となる。アンビル6が、カートリッジ5に対して平行に閉じるので、大きな把持力が得られ、その結果、ステープリング時にカートリッジとアンビルの間で生体組織が滑るのを防止し、しっかりと生体組織を挟持することができる。
また、第2連結部材16の上にクロージングパイプ4が乗り上げることにより、ステープル形成時の負荷によってアンビル6とカートリッジ5との距離(隙間)が広がってしまうことを防止することができる。As described above, according to the first embodiment, the
Further, by adopting this structure, the opening / closing mechanism of the
Further, by supporting the
Also, the second connecting
Further, when the closing
実施の形態2.
以下、この発明の実施の形態2について説明する。
実施の形態2に係るステープル装置は、4節平行リンク機構を適用したものである。図15は、実施の形態2に係るステープル装置の、平行閉鎖機構の動作を示す断面図であり、全開状態(初期状態)を示している。また、図16は、図15に示すステープル装置1において、挿入部2の先端部付近の分解斜視図である。なお、図16に示す挿入部2の部分の構成及び動作は、実施の形態1に係るステープル装置と略同様であり、相違点のみを以下に説明する。Embodiment 2. FIG.
The second embodiment of the present invention will be described below.
The stapling apparatus according to the second embodiment applies a four-joint parallel link mechanism. FIG. 15 is a cross-sectional view showing the operation of the parallel closing mechanism of the stapling apparatus according to Embodiment 2, and shows a fully open state (initial state). FIG. 16 is an exploded perspective view of the vicinity of the distal end portion of the insertion portion 2 in the stapling apparatus 1 shown in FIG. The configuration and operation of the insertion portion 2 shown in FIG. 16 are substantially the same as those of the stapling apparatus according to the first embodiment, and only the differences will be described below.
図15、16において、本ステープル装置1は、カートリッジホルダ12の側壁に、図4に示す折り曲げ長溝12bの代わりに、長溝12cが設けられている。更に、長溝12cの先端部からやや落ち込んだ位置に、切り欠き部12dが設けられている。切り欠き部12dは、前述の第2連結部材16の連結軸16aが長溝12cを移動した際に、最前部で係合するためのものである。 15 and 16, the stapling apparatus 1 is provided with a
次に、ステープル装置1の平行閉鎖機構の動作について、図17〜図21を用いて説明する。図17〜図21は平行閉鎖機構の全開状態から全閉状態への一連の動作(平行閉鎖)を示す断面図である。図17は、平行閉鎖機構の動作を示す断面図であり、全開状態(初期状態)を示している。なお、見易くするために、第2連結部材16を断面図ではなく側面図にしている。 Next, the operation of the parallel closing mechanism of the stapling apparatus 1 will be described with reference to FIGS. FIGS. 17-21 is sectional drawing which shows a series of operation | movement (parallel closing) from the fully open state of a parallel closing mechanism to a fully closed state. FIG. 17 is a cross-sectional view showing the operation of the parallel closing mechanism, and shows a fully open state (initial state). In addition, in order to make it easy to see, the
図17において、初期状態では、ピン4bは溝16cに掛かり、突起部16bは穴部4aに係合している。第1連結部材14は、連結軸14aを支点として回動する。また、クロージングパイプ4は後方に付勢されているので、ピン4bも突起部16bを後方に付勢する。その結果、第2連結部材16に連結されたアンビル6及び、アンビル6に連結された第1連結部材14も後方に付勢される。第1連結部材14が立ち上がってアンビル6を支持する形になるので、図示するような全開状態を形成する。この時に、連結軸16aは、長溝12cの最後部に位置している。 In FIG. 17, in the initial state, the
図18は、図17に続く平行閉鎖機構の動作を示す断面図である。先ず、クロージングパイプ4が前方へ付勢される。ピン4bは、溝16cにおいてアンビル6側の内壁を押すことにより、第2連結部材16を前方へ付勢する。それに伴って、連結軸16aは長溝12cに沿って回転しながら移動する。その結果、第2連結部材16は前方へ移動しつつ傾斜する。
連結ピン13a−13b間の距離L1は一定であるので、連結ピン13b(第2連結部材16)が移動した分だけ、連結ピン13aも前方へ移動する。即ち、第1連結部材14が前方へ回動する。
従って、アンビル6は連結ピン13a、13bを支点としてカートリッジ5に対して傾斜し、第1連結部材14の回動角度の分だけ前方へ移動する。この時、連結軸16aは長溝12cの略中間位置にある。FIG. 18 is a cross-sectional view showing the operation of the parallel closing mechanism following FIG. First, the closing
Since the distance L1 between the connecting
Accordingly, the
図19は、図18に続く平行閉鎖機構の動作を示す断面図である。図18の状態から更にクロージングパイプ4を前方へスライドさせる。ピン4bと溝16cの位置関係は、図18と同様である。突起部16bは、穴部4aに掛かった状態でクロージングパイプ4内部にやや落ち込む。
第1連結部材14、第2連結部材16及びアンビル6は図18で説明した動作を継続する。連結軸16aは、長溝12cの最前部まで移動すると同時にやや落ち込み、切り欠き部12dと係合する。この時点で、連結ピン13a、13b、連結軸14a、16aの4点は平行四辺形を形成する。また、前記平行四辺形において、連結ピン13a−13bを結ぶ辺と連結軸14a−16aを結ぶ辺とは平行であるので、アンビル6もカートリッジホルダ12(カートリッジ5)に対して平行になる。
これ以降、第1連結部材14と第2連結部材16は、それぞれ連結軸14a、16aを中心として、前方に同角度分ずつ傾斜(回動)する。従って、第1連結部材14と第2連結部材16の回転トルクは等しくなる。FIG. 19 is a cross-sectional view showing the operation of the parallel closing mechanism following FIG. The closing
The
Thereafter, the first connecting
図20は、図19に続く平行閉鎖機構の動作を示す断面図である。図19の状態から更にクロージングパイプ4を前方へスライドさせる。ピン4bは溝16cに掛かった状態で第2連結部材16を前方に付勢する。
連結軸16aが切り欠き部12dと係合しているため、第2連結部材16はこれ以上進めず、前方へ更に回動する。それと同時に、第1連結部材14も第2連結部材16と同角度分だけ回動する。第1連結部材14と第2連結部材16とに連結されたアンビル6は、カートリッジ5に対して平行状態を維持したまま下降(接近)する。FIG. 20 is a cross-sectional view showing the operation of the parallel closing mechanism following FIG. The closing
Since the connecting
図21は、図20に続く平行閉鎖機構の動作を示す断面図であり、全閉状態を示している。図20の状態から更にクロージングパイプ4を前方へスライドさせる。ピン4bは、図20と同様に第2連結部材16を前方へと付勢する。
連結軸16aが切り欠き部12dと係合しているため、第2連結部材16は更に回動し、最終的にカートリッジホルダ12と平行になる。それと同時に、第1連結部材14も第2連結部材16と同角度分だけ回動する。その際に、第2連結部材16の先端部は、第1連結部材14の後端部に設けられた窪み状の湾曲部14cに掛かる(図16参照)。
アンビル6は、カートリッジ5の表面に略接地した状態となる。実際の使用時には、図5で示したように、生体組織44をカートリッジ5とアンビル6でしっかりと挟持している状態である。
また、第2連結軸16aが切り欠き部12dに係合しているので、ステープル打ち出し時の負荷等によりアンビル6が開くのを防止することができる。FIG. 21 is a cross-sectional view showing the operation of the parallel closing mechanism continued from FIG. 20 and shows a fully closed state. The closing
Since the connecting
The
Further, since the second connecting
平行閉鎖機構が図17〜図19の順に動作するのに伴い、第1連結部材14に第2連結部材16が接近し、連結軸14a−16a間の距離L2は徐々に短くなる。連結ピン13a−13b間の距離L1は一定であるので、距離L2を変位させることにより、アンビル6をカートリッジ5に対する平行位置まで移動させている。
なお、図19の時点で距離L1=L2となって連結ピン13a、13b、連結軸14a、16aを頂点とする平行四辺形が完成し、図19〜図21の順に平行四辺形が前方に回動するのに伴い、アンビル6がカートリッジ5に対して平行に閉じていく。As the parallel closing mechanism operates in the order of FIGS. 17 to 19, the second connecting
At the time of FIG. 19, the distance L1 = L2 and the parallelogram having the connecting
図19〜図21の状態、即ち、上記平行四辺形の平行を維持しつつ、その角度(回動角度)のみを変化させる状態が4節平行リンク機構に相当するものである。
従って、図19〜21の段階では、第1連結部材14と第2連結部材16の回転トルクが等しくなるので、アンビル6がカートリッジ5を押圧する力が均一となる。The state of FIGS. 19-21, ie, the state which changes only the angle (rotation angle), maintaining the parallelism of the said parallelogram, is equivalent to a 4-joint parallel link mechanism.
Accordingly, in the stages of FIGS. 19 to 21, since the rotational torques of the first connecting
また、連結軸16aが切り欠き部12dと係合した時点を始点とし、アンビル6がカートリッジ5に対して全閉状態を終点とする。前記始点から終点までの間の、第1連結部材14(第1連結軸14a)及び第2連結部材16(第2連結軸16a)の前方への回動角度は、20°以下となるように構成している。そのため、アンビル6のカートリッジ5に対する移動量が少なく、両者の間で挟持した生体組織を擦過する度合いが減少する。前記回動角度は15°以下が望ましい。 The starting point is the time when the connecting
一方、アンビル6が閉鎖状態から全開状態(初期状態)へ移行する場合には、以上説明した動作と逆の動作、即ち図21〜図17へ連続する一連の動作を行なう。クロージングパイプ4が後方へスライドして、ピン4bが溝16cに掛かることで第2連結部材16を後方へ付勢する。第2連結部材16は回動しつつ、連結軸16aが回転しながら長溝12cに沿って最後部へ移動するのに伴い、第2連結部材16も後方に回動しながら初期位置へと後退する。
連結ピン13a−13b間の距離L1は一定であるので、第1連結部材14も後方に回動する。
アンビル6は第1連結部材14に支持されて上昇すると共に、第1連結部材14の回動角度分だけ後退する。On the other hand, when the
Since the distance L1 between the connecting
The
次に、本ステープル装置の把持力の測定方法及び結果について説明する。
先ず、測定開始時に、本ステープル装置のクロージングレバー40を最後まで引き絞り、ロック状態とする。このとき、アンビル6はカートリッジ5に対して図21に示す全閉状態となる。
次に、カートリッジホルダ12を治具に固定する一方、アンビル6は未固定とする。
次に、全閉状態のアンビル6に対して、カートリッジ5から開く方向に徐々に引張り荷重を加える。アンビル6は未固定であるので、引張り荷重の大きさに応じて徐々に開いていく。そして、引張り荷重を増加させた場合の、アンビル6のカートリッジ5に対する開き量を測定する。Next, a measurement method and result of the gripping force of the staple device will be described.
First, at the start of measurement, the closing
Next, the
Next, a tensile load is gradually applied to the fully
図22は、実施の形態2に係るステープル装置の把持力の測定結果を示した図である。
アンビル6に対して、アンビル6がカートリッジ5から開く方向に加える引張り荷重をP[kgf]とする。
引張り荷重Pが加えられた時のアンビル6とカートリッジ5との隙間をS[mm]とする。隙間Sは全閉状態では0mmであり、荷重Pの増加に伴い大きくなる。
引張り荷重Pが加えられた時の水平状態からの開き量をS’[mm]とする。アンビル6がカートリッジ5に対して水平状態の場合を、開き量S’の基準(±0mm)とする。なお、全閉状態において、アンビル6はカートリッジ5に対して水平状態より2.20mm分(開き量S’=−2.20mm)だけカートリッジ5側に倒れているものとする。即ち、アンビル6とカートリッジ5が水平状態の場合には、両者の間に隙間S=2.20mmがあるものとする。FIG. 22 is a diagram illustrating a measurement result of the gripping force of the stapling apparatus according to the second embodiment.
A tensile load applied to the
The clearance between the
The opening amount from the horizontal state when the tensile load P is applied is S ′ [mm]. A case where the
図22に示すように、アンビル6の先端を引張り荷重P=10kgfで引張っても、アンビル6は水平状態より0.05mm分(開き量S’=−0.05m)だけカートリッジ5側に倒れている。つまり、本測定結果は、アンビル6がカートリッジ5に対して水平状態においても、測定に用いたステープル装置が把持力10kgfを出力できることを意味する。
なお、図22のデータは実施の形態2に係るステープル装置の一例であり、本発明に係るステープル装置の把持力を規定するものではない。As shown in FIG. 22, even if the tip of the
The data in FIG. 22 is an example of the stapling apparatus according to the second embodiment, and does not define the gripping force of the stapling apparatus according to the present invention.
以上のように、この実施の形態2によれば、実施の形態1の効果に加えて、4節平行リンク機構を適用することでアンビル6がカートリッジ5を押圧する際の圧力分布が均一となり、大きな把持力が得られ、その結果、ステープリング時にカートリッジとアンビルの間で生体組織が滑るのを防止し、しっかりと生体組織を挟持することができるという効果が得られる。
また、平行閉鎖時にアンビル6とカートリッジ5との間で生体組織が擦過される度合いが減少するため、生体組織の損傷を低減することができる。As described above, according to the second embodiment, in addition to the effects of the first embodiment, the pressure distribution when the
In addition, since the degree to which the living tissue is scraped between the
本発明に係るステープル装置は以上説明したような構成を備えるが、本平行閉鎖機構を、他の様々なステープル装置に適用することも可能である。例えば、ナイフ等の切除機構を持たないステープル装置へ適用することも可能である。 Although the stapling apparatus according to the present invention has the configuration as described above, the parallel closing mechanism can be applied to various other stapling apparatuses. For example, the present invention can be applied to a stapling apparatus that does not have a cutting mechanism such as a knife.
第1連結部材14を2本から片側1本に変更すること、または第2連結部材16のような左右一体の対称構造に変更することもできる。
逆に、第2連結部材16を、第1連結部材14のように左右2本の分離構造とすることもできる。The first connecting
Conversely, the second connecting
折り曲げ長溝12bまたは長溝12cの形状は、これに限定されるものではなく、斜線や正弦曲線等の他の形状としてもよい。
その際に、生体組織のアンビル6先端方向への滑りをより効果的に防止するため、折り曲げ長溝12bまたは長溝12cの形状を変更することにより、アンビル6をカートリッジ5に対して先端から閉じるようにすることも可能である。
更に、第1連結部材14の連結軸14aと係合する(折り曲げ)長溝を、カートリッジホルダ12に新たに設けることにより、第1連結部材14もその(折り曲げ)長溝に沿った動きをさせることもできる。The shape of the bent
At that time, in order to prevent the living tissue from slipping toward the tip of the
Furthermore, by newly providing (folded) a long groove in the
1 ステープル装置
2 挿入部
3 操作部
4 クロージングパイプ
4a,12a 穴部
4b ピン
5 カートリッジ
5a 係合突起
6 アンビル
6a ガイド
7 ステープル
8 ステープル収容部
9 ガイド溝
10 ステープル保持部材
11,15,16e 溝
12 カートリッジホルダ
12b 折り曲げ長溝
12c,16c 長溝
12d,12e 切り欠き部
13a,13b 連結ピン
14 第1連結部材
14a,16a 連結軸
14b,41a 凹部
14c 湾曲部
16 第2連結部材
16b 突起部
16d ストッパ
20 ナイフ
21 カムバー
23 カムバーアダプタ
24 カムバーラック
24a,26a,26b,27a 歯
25 歯車
25a 小歯車部
26 ファイアリングラック
27 ステープル打ち出しレバー
28 ケーシング
28a,28b,28c 軸
29 バネ
30 巻きバネ
31 キャップ
32 スライダ
34 連結部材
40 クロージングレバー
40a 第1のカム面
40b 第2のカム面
41 プレリリースボタン
42 リリースボタン
43 ロックレバー
44 生体組織
46 グリップ
L1 13a−13b間の距離
L2 14a−16a間の距離DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Staple apparatus 2 Insertion part 3
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009519074AJP5021028B2 (en) | 2006-11-06 | 2007-10-29 | Staple device |
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006300762 | 2006-11-06 | ||
| JP2006300762 | 2006-11-06 | ||
| PCT/JP2007/071439WO2008056618A2 (en) | 2006-11-06 | 2007-10-29 | Stapling instrument |
| JP2009519074AJP5021028B2 (en) | 2006-11-06 | 2007-10-29 | Staple device |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2010508873Atrue JP2010508873A (en) | 2010-03-25 |
| JP5021028B2 JP5021028B2 (en) | 2012-09-05 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2009519074AActiveJP5021028B2 (en) | 2006-11-06 | 2007-10-29 | Staple device |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP5021028B2 (en) |
| WO (1) | WO2008056618A2 (en) |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2016506826A (en)* | 2013-02-08 | 2016-03-07 | エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッドEthicon Endo−Surgery,Inc. | Surgical stapling cartridge including a layer retention feature |
| JP2016513554A (en)* | 2013-03-15 | 2016-05-16 | カーディカ インコーポレイテッド | Extended curved tip of surgical instrument |
| JP2022002717A (en)* | 2013-03-15 | 2022-01-11 | アプライド メディカル リソーシーズ コーポレイション | Surgical stapler with expandable jaw |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US11871901B2 (en) | 2012-05-20 | 2024-01-16 | Cilag Gmbh International | Method for situational awareness for surgical network or surgical network connected device capable of adjusting function based on a sensed situation or usage |
| FR2995302A1 (en)* | 2012-09-11 | 2014-03-14 | Saint Gobain Weber | ANTI-DUST MORTAR COMPOSITION |
| CN104207814B (en)* | 2014-09-30 | 2016-08-17 | 山东威瑞外科医用制品有限公司 | The percussion actuating device of intralumenal anastomosis device |
| US11504192B2 (en) | 2014-10-30 | 2022-11-22 | Cilag Gmbh International | Method of hub communication with surgical instrument systems |
| US9855040B2 (en)* | 2015-03-04 | 2018-01-02 | Covidien Lp | Surgical stapling loading unit having articulating jaws |
| CN105919640B (en)* | 2016-05-30 | 2018-07-27 | 杭州天任生物科技有限公司 | Endo-GIA under the hysteroscope of one-part form propulsion, backing mechanism and its composition |
| US11311342B2 (en) | 2017-10-30 | 2022-04-26 | Cilag Gmbh International | Method for communicating with surgical instrument systems |
| US11317919B2 (en) | 2017-10-30 | 2022-05-03 | Cilag Gmbh International | Clip applier comprising a clip crimping system |
| US11026687B2 (en) | 2017-10-30 | 2021-06-08 | Cilag Gmbh International | Clip applier comprising clip advancing systems |
| US11564756B2 (en) | 2017-10-30 | 2023-01-31 | Cilag Gmbh International | Method of hub communication with surgical instrument systems |
| US11510741B2 (en) | 2017-10-30 | 2022-11-29 | Cilag Gmbh International | Method for producing a surgical instrument comprising a smart electrical system |
| US11911045B2 (en) | 2017-10-30 | 2024-02-27 | Cllag GmbH International | Method for operating a powered articulating multi-clip applier |
| US11801098B2 (en) | 2017-10-30 | 2023-10-31 | Cilag Gmbh International | Method of hub communication with surgical instrument systems |
| US11291510B2 (en) | 2017-10-30 | 2022-04-05 | Cilag Gmbh International | Method of hub communication with surgical instrument systems |
| US11229436B2 (en) | 2017-10-30 | 2022-01-25 | Cilag Gmbh International | Surgical system comprising a surgical tool and a surgical hub |
| US11925373B2 (en) | 2017-10-30 | 2024-03-12 | Cilag Gmbh International | Surgical suturing instrument comprising a non-circular needle |
| US11666331B2 (en) | 2017-12-28 | 2023-06-06 | Cilag Gmbh International | Systems for detecting proximity of surgical end effector to cancerous tissue |
| US11424027B2 (en) | 2017-12-28 | 2022-08-23 | Cilag Gmbh International | Method for operating surgical instrument systems |
| US20190201112A1 (en) | 2017-12-28 | 2019-07-04 | Ethicon Llc | Computer implemented interactive surgical systems |
| US11744604B2 (en) | 2017-12-28 | 2023-09-05 | Cilag Gmbh International | Surgical instrument with a hardware-only control circuit |
| US11389164B2 (en) | 2017-12-28 | 2022-07-19 | Cilag Gmbh International | Method of using reinforced flexible circuits with multiple sensors to optimize performance of radio frequency devices |
| US11559308B2 (en) | 2017-12-28 | 2023-01-24 | Cilag Gmbh International | Method for smart energy device infrastructure |
| US11026751B2 (en) | 2017-12-28 | 2021-06-08 | Cilag Gmbh International | Display of alignment of staple cartridge to prior linear staple line |
| US11633237B2 (en) | 2017-12-28 | 2023-04-25 | Cilag Gmbh International | Usage and technique analysis of surgeon / staff performance against a baseline to optimize device utilization and performance for both current and future procedures |
| US11013563B2 (en) | 2017-12-28 | 2021-05-25 | Ethicon Llc | Drive arrangements for robot-assisted surgical platforms |
| US11308075B2 (en) | 2017-12-28 | 2022-04-19 | Cilag Gmbh International | Surgical network, instrument, and cloud responses based on validation of received dataset and authentication of its source and integrity |
| US11273001B2 (en) | 2017-12-28 | 2022-03-15 | Cilag Gmbh International | Surgical hub and modular device response adjustment based on situational awareness |
| US11304763B2 (en) | 2017-12-28 | 2022-04-19 | Cilag Gmbh International | Image capturing of the areas outside the abdomen to improve placement and control of a surgical device in use |
| US11786245B2 (en) | 2017-12-28 | 2023-10-17 | Cilag Gmbh International | Surgical systems with prioritized data transmission capabilities |
| US20190201142A1 (en) | 2017-12-28 | 2019-07-04 | Ethicon Llc | Automatic tool adjustments for robot-assisted surgical platforms |
| US11179175B2 (en) | 2017-12-28 | 2021-11-23 | Cilag Gmbh International | Controlling an ultrasonic surgical instrument according to tissue location |
| US11696760B2 (en) | 2017-12-28 | 2023-07-11 | Cilag Gmbh International | Safety systems for smart powered surgical stapling |
| US10892899B2 (en) | 2017-12-28 | 2021-01-12 | Ethicon Llc | Self describing data packets generated at an issuing instrument |
| US20190201090A1 (en) | 2017-12-28 | 2019-07-04 | Ethicon Llc | Capacitive coupled return path pad with separable array elements |
| US11464535B2 (en) | 2017-12-28 | 2022-10-11 | Cilag Gmbh International | Detection of end effector emersion in liquid |
| US10943454B2 (en) | 2017-12-28 | 2021-03-09 | Ethicon Llc | Detection and escalation of security responses of surgical instruments to increasing severity threats |
| US11234756B2 (en) | 2017-12-28 | 2022-02-01 | Cilag Gmbh International | Powered surgical tool with predefined adjustable control algorithm for controlling end effector parameter |
| US11202570B2 (en) | 2017-12-28 | 2021-12-21 | Cilag Gmbh International | Communication hub and storage device for storing parameters and status of a surgical device to be shared with cloud based analytics systems |
| US11069012B2 (en) | 2017-12-28 | 2021-07-20 | Cilag Gmbh International | Interactive surgical systems with condition handling of devices and data capabilities |
| US11056244B2 (en) | 2017-12-28 | 2021-07-06 | Cilag Gmbh International | Automated data scaling, alignment, and organizing based on predefined parameters within surgical networks |
| US11076921B2 (en) | 2017-12-28 | 2021-08-03 | Cilag Gmbh International | Adaptive control program updates for surgical hubs |
| US10966791B2 (en) | 2017-12-28 | 2021-04-06 | Ethicon Llc | Cloud-based medical analytics for medical facility segmented individualization of instrument function |
| US10892995B2 (en) | 2017-12-28 | 2021-01-12 | Ethicon Llc | Surgical network determination of prioritization of communication, interaction, or processing based on system or device needs |
| US11659023B2 (en) | 2017-12-28 | 2023-05-23 | Cilag Gmbh International | Method of hub communication |
| US10755813B2 (en) | 2017-12-28 | 2020-08-25 | Ethicon Llc | Communication of smoke evacuation system parameters to hub or cloud in smoke evacuation module for interactive surgical platform |
| US11304745B2 (en) | 2017-12-28 | 2022-04-19 | Cilag Gmbh International | Surgical evacuation sensing and display |
| US11571234B2 (en) | 2017-12-28 | 2023-02-07 | Cilag Gmbh International | Temperature control of ultrasonic end effector and control system therefor |
| US11291495B2 (en) | 2017-12-28 | 2022-04-05 | Cilag Gmbh International | Interruption of energy due to inadvertent capacitive coupling |
| US11786251B2 (en) | 2017-12-28 | 2023-10-17 | Cilag Gmbh International | Method for adaptive control schemes for surgical network control and interaction |
| US11304699B2 (en) | 2017-12-28 | 2022-04-19 | Cilag Gmbh International | Method for adaptive control schemes for surgical network control and interaction |
| US11051876B2 (en) | 2017-12-28 | 2021-07-06 | Cilag Gmbh International | Surgical evacuation flow paths |
| US11464559B2 (en) | 2017-12-28 | 2022-10-11 | Cilag Gmbh International | Estimating state of ultrasonic end effector and control system therefor |
| US20190206569A1 (en) | 2017-12-28 | 2019-07-04 | Ethicon Llc | Method of cloud based data analytics for use with the hub |
| US11903601B2 (en) | 2017-12-28 | 2024-02-20 | Cilag Gmbh International | Surgical instrument comprising a plurality of drive systems |
| US11529187B2 (en) | 2017-12-28 | 2022-12-20 | Cilag Gmbh International | Surgical evacuation sensor arrangements |
| US11602393B2 (en) | 2017-12-28 | 2023-03-14 | Cilag Gmbh International | Surgical evacuation sensing and generator control |
| US11324557B2 (en) | 2017-12-28 | 2022-05-10 | Cilag Gmbh International | Surgical instrument with a sensing array |
| US11832899B2 (en) | 2017-12-28 | 2023-12-05 | Cilag Gmbh International | Surgical systems with autonomously adjustable control programs |
| WO2019133144A1 (en) | 2017-12-28 | 2019-07-04 | Ethicon Llc | Detection and escalation of security responses of surgical instruments to increasing severity threats |
| US11364075B2 (en) | 2017-12-28 | 2022-06-21 | Cilag Gmbh International | Radio frequency energy device for delivering combined electrical signals |
| US11540855B2 (en) | 2017-12-28 | 2023-01-03 | Cilag Gmbh International | Controlling activation of an ultrasonic surgical instrument according to the presence of tissue |
| US12396806B2 (en) | 2017-12-28 | 2025-08-26 | Cilag Gmbh International | Adjustment of a surgical device function based on situational awareness |
| US11284936B2 (en) | 2017-12-28 | 2022-03-29 | Cilag Gmbh International | Surgical instrument having a flexible electrode |
| US11832840B2 (en) | 2017-12-28 | 2023-12-05 | Cilag Gmbh International | Surgical instrument having a flexible circuit |
| US10849697B2 (en) | 2017-12-28 | 2020-12-01 | Ethicon Llc | Cloud interface for coupled surgical devices |
| US12127729B2 (en) | 2017-12-28 | 2024-10-29 | Cilag Gmbh International | Method for smoke evacuation for surgical hub |
| US10944728B2 (en) | 2017-12-28 | 2021-03-09 | Ethicon Llc | Interactive surgical systems with encrypted communication capabilities |
| US12376855B2 (en) | 2017-12-28 | 2025-08-05 | Cilag Gmbh International | Safety systems for smart powered surgical stapling |
| US11896322B2 (en) | 2017-12-28 | 2024-02-13 | Cilag Gmbh International | Sensing the patient position and contact utilizing the mono-polar return pad electrode to provide situational awareness to the hub |
| US11166772B2 (en) | 2017-12-28 | 2021-11-09 | Cilag Gmbh International | Surgical hub coordination of control and communication of operating room devices |
| US11132462B2 (en) | 2017-12-28 | 2021-09-28 | Cilag Gmbh International | Data stripping method to interrogate patient records and create anonymized record |
| US12062442B2 (en) | 2017-12-28 | 2024-08-13 | Cilag Gmbh International | Method for operating surgical instrument systems |
| US11419630B2 (en) | 2017-12-28 | 2022-08-23 | Cilag Gmbh International | Surgical system distributed processing |
| US11266468B2 (en) | 2017-12-28 | 2022-03-08 | Cilag Gmbh International | Cooperative utilization of data derived from secondary sources by intelligent surgical hubs |
| US12096916B2 (en) | 2017-12-28 | 2024-09-24 | Cilag Gmbh International | Method of sensing particulate from smoke evacuated from a patient, adjusting the pump speed based on the sensed information, and communicating the functional parameters of the system to the hub |
| US10918310B2 (en) | 2018-01-03 | 2021-02-16 | Biosense Webster (Israel) Ltd. | Fast anatomical mapping (FAM) using volume filling |
| US10987178B2 (en) | 2017-12-28 | 2021-04-27 | Ethicon Llc | Surgical hub control arrangements |
| US11937769B2 (en) | 2017-12-28 | 2024-03-26 | Cilag Gmbh International | Method of hub communication, processing, storage and display |
| US11969216B2 (en) | 2017-12-28 | 2024-04-30 | Cilag Gmbh International | Surgical network recommendations from real time analysis of procedure variables against a baseline highlighting differences from the optimal solution |
| US20190201039A1 (en) | 2017-12-28 | 2019-07-04 | Ethicon Llc | Situational awareness of electrosurgical systems |
| US11998193B2 (en) | 2017-12-28 | 2024-06-04 | Cilag Gmbh International | Method for usage of the shroud as an aspect of sensing or controlling a powered surgical device, and a control algorithm to adjust its default operation |
| US11818052B2 (en) | 2017-12-28 | 2023-11-14 | Cilag Gmbh International | Surgical network determination of prioritization of communication, interaction, or processing based on system or device needs |
| US11559307B2 (en) | 2017-12-28 | 2023-01-24 | Cilag Gmbh International | Method of robotic hub communication, detection, and control |
| US10695081B2 (en) | 2017-12-28 | 2020-06-30 | Ethicon Llc | Controlling a surgical instrument according to sensed closure parameters |
| US11147607B2 (en) | 2017-12-28 | 2021-10-19 | Cilag Gmbh International | Bipolar combination device that automatically adjusts pressure based on energy modality |
| US10932872B2 (en) | 2017-12-28 | 2021-03-02 | Ethicon Llc | Cloud-based medical analytics for linking of local usage trends with the resource acquisition behaviors of larger data set |
| US11317937B2 (en) | 2018-03-08 | 2022-05-03 | Cilag Gmbh International | Determining the state of an ultrasonic end effector |
| US11576677B2 (en) | 2017-12-28 | 2023-02-14 | Cilag Gmbh International | Method of hub communication, processing, display, and cloud analytics |
| US11096693B2 (en) | 2017-12-28 | 2021-08-24 | Cilag Gmbh International | Adjustment of staple height of at least one row of staples based on the sensed tissue thickness or force in closing |
| US11100631B2 (en) | 2017-12-28 | 2021-08-24 | Cilag Gmbh International | Use of laser light and red-green-blue coloration to determine properties of back scattered light |
| US11896443B2 (en) | 2017-12-28 | 2024-02-13 | Cilag Gmbh International | Control of a surgical system through a surgical barrier |
| US11423007B2 (en) | 2017-12-28 | 2022-08-23 | Cilag Gmbh International | Adjustment of device control programs based on stratified contextual data in addition to the data |
| US11589888B2 (en) | 2017-12-28 | 2023-02-28 | Cilag Gmbh International | Method for controlling smart energy devices |
| US11857152B2 (en) | 2017-12-28 | 2024-01-02 | Cilag Gmbh International | Surgical hub spatial awareness to determine devices in operating theater |
| US11160605B2 (en) | 2017-12-28 | 2021-11-02 | Cilag Gmbh International | Surgical evacuation sensing and motor control |
| US11678881B2 (en) | 2017-12-28 | 2023-06-20 | Cilag Gmbh International | Spatial awareness of surgical hubs in operating rooms |
| US11253315B2 (en) | 2017-12-28 | 2022-02-22 | Cilag Gmbh International | Increasing radio frequency to create pad-less monopolar loop |
| US11278281B2 (en) | 2017-12-28 | 2022-03-22 | Cilag Gmbh International | Interactive surgical system |
| US11612444B2 (en) | 2017-12-28 | 2023-03-28 | Cilag Gmbh International | Adjustment of a surgical device function based on situational awareness |
| US11419667B2 (en) | 2017-12-28 | 2022-08-23 | Cilag Gmbh International | Ultrasonic energy device which varies pressure applied by clamp arm to provide threshold control pressure at a cut progression location |
| US10898622B2 (en) | 2017-12-28 | 2021-01-26 | Ethicon Llc | Surgical evacuation system with a communication circuit for communication between a filter and a smoke evacuation device |
| US11446052B2 (en) | 2017-12-28 | 2022-09-20 | Cilag Gmbh International | Variation of radio frequency and ultrasonic power level in cooperation with varying clamp arm pressure to achieve predefined heat flux or power applied to tissue |
| US11257589B2 (en) | 2017-12-28 | 2022-02-22 | Cilag Gmbh International | Real-time analysis of comprehensive cost of all instrumentation used in surgery utilizing data fluidity to track instruments through stocking and in-house processes |
| US11304720B2 (en) | 2017-12-28 | 2022-04-19 | Cilag Gmbh International | Activation of energy devices |
| US11109866B2 (en) | 2017-12-28 | 2021-09-07 | Cilag Gmbh International | Method for circular stapler control algorithm adjustment based on situational awareness |
| US11969142B2 (en) | 2017-12-28 | 2024-04-30 | Cilag Gmbh International | Method of compressing tissue within a stapling device and simultaneously displaying the location of the tissue within the jaws |
| US11432885B2 (en) | 2017-12-28 | 2022-09-06 | Cilag Gmbh International | Sensing arrangements for robot-assisted surgical platforms |
| US11311306B2 (en) | 2017-12-28 | 2022-04-26 | Cilag Gmbh International | Surgical systems for detecting end effector tissue distribution irregularities |
| US11410259B2 (en) | 2017-12-28 | 2022-08-09 | Cilag Gmbh International | Adaptive control program updates for surgical devices |
| US11179208B2 (en) | 2017-12-28 | 2021-11-23 | Cilag Gmbh International | Cloud-based medical analytics for security and authentication trends and reactive measures |
| US10758310B2 (en) | 2017-12-28 | 2020-09-01 | Ethicon Llc | Wireless pairing of a surgical device with another device within a sterile surgical field based on the usage and situational awareness of devices |
| US11864728B2 (en) | 2017-12-28 | 2024-01-09 | Cilag Gmbh International | Characterization of tissue irregularities through the use of mono-chromatic light refractivity |
| US11376002B2 (en) | 2017-12-28 | 2022-07-05 | Cilag Gmbh International | Surgical instrument cartridge sensor assemblies |
| US10932781B2 (en)* | 2018-02-06 | 2021-03-02 | Ethicon Llc | Features to align and close linear surgical stapler |
| US11534196B2 (en) | 2018-03-08 | 2022-12-27 | Cilag Gmbh International | Using spectroscopy to determine device use state in combo instrument |
| US11259830B2 (en) | 2018-03-08 | 2022-03-01 | Cilag Gmbh International | Methods for controlling temperature in ultrasonic device |
| US11986233B2 (en) | 2018-03-08 | 2024-05-21 | Cilag Gmbh International | Adjustment of complex impedance to compensate for lost power in an articulating ultrasonic device |
| US12303159B2 (en) | 2018-03-08 | 2025-05-20 | Cilag Gmbh International | Methods for estimating and controlling state of ultrasonic end effector |
| US11219453B2 (en) | 2018-03-28 | 2022-01-11 | Cilag Gmbh International | Surgical stapling devices with cartridge compatible closure and firing lockout arrangements |
| US11207067B2 (en) | 2018-03-28 | 2021-12-28 | Cilag Gmbh International | Surgical stapling device with separate rotary driven closure and firing systems and firing member that engages both jaws while firing |
| US11471156B2 (en)* | 2018-03-28 | 2022-10-18 | Cilag Gmbh International | Surgical stapling devices with improved rotary driven closure systems |
| US11096688B2 (en) | 2018-03-28 | 2021-08-24 | Cilag Gmbh International | Rotary driven firing members with different anvil and channel engagement features |
| US11278280B2 (en) | 2018-03-28 | 2022-03-22 | Cilag Gmbh International | Surgical instrument comprising a jaw closure lockout |
| US11090047B2 (en) | 2018-03-28 | 2021-08-17 | Cilag Gmbh International | Surgical instrument comprising an adaptive control system |
| US11589865B2 (en) | 2018-03-28 | 2023-02-28 | Cilag Gmbh International | Methods for controlling a powered surgical stapler that has separate rotary closure and firing systems |
| US11213294B2 (en) | 2018-03-28 | 2022-01-04 | Cilag Gmbh International | Surgical instrument comprising co-operating lockout features |
| US10973520B2 (en) | 2018-03-28 | 2021-04-13 | Ethicon Llc | Surgical staple cartridge with firing member driven camming assembly that has an onboard tissue cutting feature |
| US11317915B2 (en) | 2019-02-19 | 2022-05-03 | Cilag Gmbh International | Universal cartridge based key feature that unlocks multiple lockout arrangements in different surgical staplers |
| US11331100B2 (en) | 2019-02-19 | 2022-05-17 | Cilag Gmbh International | Staple cartridge retainer system with authentication keys |
| US11464511B2 (en) | 2019-02-19 | 2022-10-11 | Cilag Gmbh International | Surgical staple cartridges with movable authentication key arrangements |
| US11357503B2 (en) | 2019-02-19 | 2022-06-14 | Cilag Gmbh International | Staple cartridge retainers with frangible retention features and methods of using same |
| US11369377B2 (en) | 2019-02-19 | 2022-06-28 | Cilag Gmbh International | Surgical stapling assembly with cartridge based retainer configured to unlock a firing lockout |
| USD964564S1 (en) | 2019-06-25 | 2022-09-20 | Cilag Gmbh International | Surgical staple cartridge retainer with a closure system authentication key |
| USD952144S1 (en) | 2019-06-25 | 2022-05-17 | Cilag Gmbh International | Surgical staple cartridge retainer with firing system authentication key |
| USD950728S1 (en) | 2019-06-25 | 2022-05-03 | Cilag Gmbh International | Surgical staple cartridge |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH06237936A (en)* | 1993-02-17 | 1994-08-30 | Olympus Optical Co Ltd | Suturing device |
| JPH07265323A (en)* | 1993-12-06 | 1995-10-17 | Ethicon Inc | Fastener and stapler device for operation |
| JPH0833628A (en)* | 1994-02-18 | 1996-02-06 | Ethicon Inc | Jaw assembly for surgical operation apparatus which is operated by cable |
| JPH09238947A (en)* | 1996-03-12 | 1997-09-16 | Olympus Optical Co Ltd | Suturing device |
| JPH10113351A (en)* | 1996-09-12 | 1998-05-06 | Ethicon Endo Surgery Inc | Surgical fastening mechanism |
| JP2005323723A (en)* | 2004-05-13 | 2005-11-24 | Aisin Kiko Co Ltd | Surgery apparatus |
| WO2006085389A1 (en)* | 2005-02-09 | 2006-08-17 | Johnson & Johnson Kabushiki Kaisha | Stapling instrument |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH06237936A (en)* | 1993-02-17 | 1994-08-30 | Olympus Optical Co Ltd | Suturing device |
| JPH07265323A (en)* | 1993-12-06 | 1995-10-17 | Ethicon Inc | Fastener and stapler device for operation |
| JPH0833628A (en)* | 1994-02-18 | 1996-02-06 | Ethicon Inc | Jaw assembly for surgical operation apparatus which is operated by cable |
| JPH09238947A (en)* | 1996-03-12 | 1997-09-16 | Olympus Optical Co Ltd | Suturing device |
| JPH10113351A (en)* | 1996-09-12 | 1998-05-06 | Ethicon Endo Surgery Inc | Surgical fastening mechanism |
| JP2005323723A (en)* | 2004-05-13 | 2005-11-24 | Aisin Kiko Co Ltd | Surgery apparatus |
| WO2006085389A1 (en)* | 2005-02-09 | 2006-08-17 | Johnson & Johnson Kabushiki Kaisha | Stapling instrument |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2016506826A (en)* | 2013-02-08 | 2016-03-07 | エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッドEthicon Endo−Surgery,Inc. | Surgical stapling cartridge including a layer retention feature |
| JP2016513554A (en)* | 2013-03-15 | 2016-05-16 | カーディカ インコーポレイテッド | Extended curved tip of surgical instrument |
| JP2022002717A (en)* | 2013-03-15 | 2022-01-11 | アプライド メディカル リソーシーズ コーポレイション | Surgical stapler with expandable jaw |
| JP7263461B2 (en) | 2013-03-15 | 2023-04-24 | アプライド メディカル リソーシーズ コーポレイション | Surgical stapler with extendable jaws |
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP5021028B2 (en) | 2012-09-05 |
| WO2008056618A2 (en) | 2008-05-15 |
| WO2008056618A3 (en) | 2008-10-02 |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5021028B2 (en) | Staple device | |
| US11793512B2 (en) | Staple cartridges for forming staples having differing formed staple heights | |
| JP4190983B2 (en) | Staple device | |
| JP5382907B2 (en) | Surgical instrument with replaceable loading unit | |
| JP4749681B2 (en) | Surgical stapler with lockout for used cartridge | |
| JP3970963B2 (en) | Surgical instruments | |
| JP5248126B2 (en) | Surgical instrument with replaceable loading unit | |
| JP4703977B2 (en) | Surgical stapler with single lockout mechanism to prevent misfire | |
| JP6336694B2 (en) | Staple cartridge with shipping wedge | |
| JP4959209B2 (en) | Loading unit with drive assembly locking mechanism | |
| JP4703978B2 (en) | Surgical stapler with firing lockout against unclosed anvil | |
| CN1957854B (en) | Lockout mechanism and surgical instruments including same | |
| JP4841811B2 (en) | Surgical stapler having separate closure and firing systems | |
| JP3862803B2 (en) | Surgical suture machine with fixation mechanism | |
| CN101254125B (en) | Surgical stapling device with multiple stacked actuator wedge cams for driving staple drivers | |
| EP3071120B1 (en) | Reloadable and disposable multifunctional surgical device | |
| JP2017527396A (en) | Self-adjusting staple height surgical stapler | |
| CN101683282A (en) | Tissue stop for surgical instrument | |
| CN210009075U (en) | Nail bin assembly for surgical instrument and surgical instrument | |
| CN111616764B (en) | Nail cartridge assembly for surgical instrument and surgical instrument | |
| CN106667537A (en) | A surgical cutting stapler | |
| JPH09262243A (en) | Suture apparatus | |
| JP2010148693A (en) | Medical stapler | |
| CN204562261U (en) | Medical stapler | |
| CN120501466A (en) | A surgical stapler |
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date:20101029 | |
| RD04 | Notification of resignation of power of attorney | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date:20111215 | |
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date:20120515 | |
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 | |
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date:20120613 | |
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model | Ref document number:5021028 Country of ref document:JP Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 | |
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) | Free format text:PAYMENT UNTIL: 20150622 Year of fee payment:3 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | |
| R250 | Receipt of annual fees | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |