





本発明は、動画像再生装置に関し、特に、画面内の特定領域を検出して追従しながら表示可能な動画像再生装置に関する。 The present invention relates to a moving image playback apparatus, and more particularly, to a moving image playback apparatus that can display a specific area in a screen while detecting and following it.
動画像の再生において、画面内の特定領域を検出して、その領域を追従しながら表示を行う技術がある。例えば、従来技術1として、指定されたオブジェクトまたは自動で検出されたオブジェクトの位置と動きベクトルとから特定領域を移動させつつオブジェクトを拡大しながら表示するものがある(特許文献1参照)。また、従来技術2として、1フレームの画像の中から顔領域を検出し、検出された画像と、その領域に対して予め用意された特定の人物の顔画像情報(抽出用テンプレート)とを比較し、特定人物と判定された場合は、その人物を中心として表示を行うものがある(特許文献2参照)。
テレビ番組等の視聴では、視聴者は、その視聴者の関心のある人物に着目して視聴ができると便利である。テレビ番組では、カメラワーク等によりシーンが切替わり、視聴者の関心のある人物が一時的に画面に映らなくなった後、再度画面に映るようになることがしばしばある。また、テレビ番組の視聴では、コマーシャルにより番組が一時中断しても、番組が再開したら、再度その人物が画面に映るようになることも頻繁に発生する。 When viewing a TV program or the like, it is convenient for the viewer to watch while paying attention to a person interested in the viewer. In television programs, scenes are often switched due to camera work or the like, and after a person interested in the viewer temporarily disappears from the screen, it often appears on the screen again. Also, when watching a TV program, even if the program is temporarily interrupted by a commercial, when the program resumes, the person often appears on the screen again.
上記従来技術1では、ユーザの指定または自動で検出されたオブジェクトの動きを検出して特定領域の追従を行っている。一般的に動き検出は、現フレームと過去のフレームとの差分情報を用いて行われる。よって、上記従来技術1では、一旦オブジェクトが画面から消失してしまった場合、それ以降は追従ができなくなるか、または、再度オブジェクトの指定を行わなければならない。よって、上記従来技術1をテレビ番組の視聴に適用した場合、シーンの切替わりまたはコマーシャルの直後に、視聴者がその都度、オブジェクトの指定をし直さなければならないという煩雑さがあった。 In the prior art 1, the movement of an object detected by a user or automatically detected is detected to follow a specific area. In general, motion detection is performed using difference information between a current frame and a past frame. Therefore, in the above prior art 1, once an object disappears from the screen, it is not possible to follow it thereafter, or the object must be designated again. Therefore, when the related art 1 is applied to the viewing of a television program, there is a trouble that the viewer has to respecify the object every time immediately after a scene change or a commercial.
また、上記従来技術2では、顔の検出と、抽出用テンプレートでのマッチングとにより特定人物の検出を行うため、過去のフレームを必要とせず、単独のフレームから検出が可能である。しかしながら、上記従来技術2では、オブジェクトが一旦消失した場合、次にオブジェクトが現れるまでの間、無駄な検出処理が継続されるため、無駄な電力が消費されてしまう。例えば、上記従来技術2をテレビ番組の視聴に適用した場合、コマーシャル期間中に無駄な検出処理が行われてしまう。 Further, in the above-described
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、無駄な電力を消費しない動画像再生装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such a point, and an object thereof is to provide a moving image reproducing apparatus that does not consume useless power.
本発明の動画像再生装置は、画面内の特定領域の表示を行う動画像再生装置であって、前記特定領域を検出する特定領域検出手段と、シーンの連続性を検出する連続性検出手段と、前記連続性検出手段の検出結果に応じて前記特定領域検出手段における特定領域検出処理を実行するか否かを判定する判定手段と、を備える構成を採る。 The moving image reproducing apparatus of the present invention is a moving image reproducing device that displays a specific area in a screen, and includes a specific area detecting unit that detects the specific area, and a continuity detecting unit that detects continuity of a scene. And determining means for determining whether or not to execute the specific area detecting process in the specific area detecting means according to the detection result of the continuity detecting means.
本発明によれば、動画像再生装置において無駄な電力を消費しないようにすることができる。 According to the present invention, it is possible to prevent wasteful power from being consumed in a moving image playback apparatus.
以下、本発明の実施の形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
(実施の形態1)
図1に、本実施の形態に係る動画像再生装置100の構成を示す。(Embodiment 1)
FIG. 1 shows the configuration of a moving
図1において、多重分離部102は、記録部101から動画像データを読み出し、読み出した動画像データから画像データと音響データを分離して出力する。 In FIG. 1, the
画像復号部103は、画像データに復号処理を施し、復号画像データをフレーム単位でメモリ104に格納する。 The
音響復号部105は、音響データに復号処理を施し、復号音響データを出力する。この復号音響データによりスピーカ112が鳴動されることにより音がスピーカ112から出力される。 The
コマーシャル検出部106は、復号音響データを用いて、番組中または番組間に挿入されるコマーシャル部分を検出することによりシーンの連続性を検出し、検出結果を出力する。この検出処理は、例えば特許第2858758号明細書記載の技術を用いて行うことができる。 The
判定部107は、コマーシャル検出結果に基づき、特定領域検出部108での特定領域検出処理を実行するか否かを判定し、判定結果を出力する。この判定処理の詳細については後述する。 The
特定領域検出部108は、判定部107での判定結果に基づき、画面内の特定領域を検出する特定領域検出処理を行い、検出した特定領域を出力する。この特定領域検出処理は、例えば上記特許文献2記載の技術を用いて、フレーム間差分ではなくフレーム単独で行うことが好ましい。 The specific
領域読出制御部109は、検出された特定領域に該当する復号画像データがメモリ104から特定領域検出部108に読み出されるように、メモリ104の読出制御を行う。メモリ104から読み出された、特定領域に該当する復号画像データは、特定領域検出部108および領域読出制御部109を介して合成処理部110に出力される。 The area
合成処理部110は、特定領域の復号画像データの画像サイズを等倍または等倍以上のサイズに拡大し、拡大した画像を、メモリ104から読み出した元の復号画像データの一部または全体に合成してモニタ111の画面上に表示する。 The
次いで、判定部107での判定処理について図2を用いて説明する。 Next, the determination process in the
図2に示すように、シーン内容は、放送番組中または放送番組間に挿入されるコマーシャル(CM)により連続性が失われて不連続となる。 As shown in FIG. 2, the scene content is discontinuous due to loss of continuity due to a commercial (CM) inserted in or between broadcast programs.
そこで、判定部107は、シーン内容が放送番組あるためコマーシャル検出部106によりコマーシャル部分が検出されていない期間(CM未検出期間)は、特定領域検出部108での特定領域検出処理を実行すると判定する。一方、シーン内容がコマーシャル(CM)であるためコマーシャル検出部106によりコマーシャル部分が検出されている期間(CM検出期間)は、判定部107は、特定領域検出部108での特定領域検出処理を実行しない(未実行)と判定する。 Therefore, the
このように、本実施の形態によれば、テレビ番組の視聴時に、シーンの連続性に応じて特定領域検出処理を実行するか否かを判定するため、不要な特定領域検出処理が実行されることを防ぐことができる。よって、本実施の形態によれば、画面内の特定領域を検出して追従しながら表示する動画像再生装置において、無駄な電力を消費しないようにすることができる。 As described above, according to the present embodiment, an unnecessary specific area detection process is executed in order to determine whether or not to execute the specific area detection process according to the continuity of the scene when viewing a television program. Can be prevented. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to prevent wasteful power consumption in the moving image playback apparatus that detects and follows a specific area in the screen.
また、本実施の形態によれば、コマーシャル期間終了後すみやかに特定領域検出処理が再開されるため、視聴者が再度オブジェクトの指定を行うことなく特定領域の追従を行うことができる。 In addition, according to the present embodiment, the specific area detection process is resumed immediately after the commercial period ends, so that the viewer can follow the specific area without specifying the object again.
(実施の形態2)
図3に、本実施の形態に係る動画像再生装置200の構成を示す。なお、図3において図1(実施の形態1)と同一の構成部には同一符号を付し説明を省略する。(Embodiment 2)
FIG. 3 shows a configuration of moving
図3において、シーンチェンジ検出部201は、現在処理しているフレームの復号画像データと過去のフレームの復号画像データとをメモリ104から読出し、それら2つのフレームの内容からシーンチェンジ(シーンの切替わり)を検出することによりシーンの連続性を検出し、検出結果を出力する。例えば、シーンチェンジ検出部201は、現在のフレームと過去のフレームとの間における同じ位置の画素の値の絶対差分値を算出し、この絶対差分値が閾値を超えた画素数が画面内の総画素数に対して一定割合以上存在すればシーンチェンジが発生したと検出する。なお、本発明において、シーンチェンジの検出方法は限定されず、例えば特開平6−153146号公報記載の技術を用いてもシーンチェンジを検出することができる。 In FIG. 3, a scene
判定部202は、シーンチェンジ検出結果に基づき、特定領域検出部108での特定領域検出処理を実行するか否かを判定し、判定結果を出力する。 The
次いで、判定部202での判定処理について図4を用いて説明する。 Next, the determination process in the
図4に示すように、シーン内容は、シーン1からシーン5へと順次切り替わることにより連続性が失われて不連続となる。なお、ここでは、シーン1において、特定領域検出部108は、対象となるオブジェクトを検出できており、そのオブジェクトを追従中であるとする。 As shown in FIG. 4, the scene content is discontinuous due to the loss of continuity by sequentially switching from the scene 1 to the
判定部202は、シーン内容がシーン1からシーン2に切替わった直後の所定期間Tだけ、すなわち、シーンチェンジ検出部201がシーンチェンジを検出した直後の所定期間Tだけ(例えば5秒間だけ)特定領域検出部108での特定領域検出処理を実行すると判定する。そして、特定領域検出部108がこの所定期間Tに特定領域を検出できない場合(検出失敗)、判定部202は特定領域検出部108での特定領域検出処理を停止する(未実行)と判定する。よって、シーン2においては、シーン1からシーン2へのシーンチェンジから所定期間T経過後に特定領域検出部108での特定領域検出処理は停止し、シーン1からシーン2へのシーンチェンジから所定期間T経過後から、シーン2からシーン3へのシーンチェンジまでの間は、特定領域検出部108での特定領域検出処理は実行されない。 The
次いで、判定部202は、シーン内容がシーン2からシーン3に切替わった直後の所定期間Tだけ、すなわち、シーンチェンジ検出部201が再びシーンチェンジを検出した直後の所定期間Tだけ(例えば5秒間だけ)、特定領域検出部108での特定領域検出処理を実行すると判定する。そして、特定領域検出部108がこの所定期間Tに特定領域を検出できた場合(検出成功)、判定部202は特定領域検出部108での特定領域検出処理を継続すると判定する。よって、シーン3においては、シーン2からシーン3へのシーンチェンジから所定期間T経過後も特定領域検出部108での特定領域検出処理が継続して実行される。 Next, the
以降、シーンチェンジが発生する度に、上記同様にして判定部202での判定処理が繰り返される。なお、図4には、シーン4,シーン5においての処理が、シーン2での上記処理と同様になる場合を示す。 Thereafter, every time a scene change occurs, the determination process in the
このように、本実施の形態によれば、テレビ番組の視聴時に、シーンの連続性に応じて特定領域検出処理を実行するか否かを判定するため、不要な特定領域検出処理が実行されることを防ぐことができる。 As described above, according to the present embodiment, an unnecessary specific area detection process is executed in order to determine whether or not to execute the specific area detection process according to the continuity of the scene when viewing a television program. Can be prevented.
すなわち、本実施の形態によれば、シーンの切替わりにおいて特定領域検出処理を実行し、特定領域を検出できた場合は特定領域検出処理を継続し、特定領域を検出できなかった場合は次のシーンチェンジまで特定領域検出処理を行わないため、無駄な電力の消費を防ぐことができる。 That is, according to the present embodiment, the specific area detection process is executed in switching scenes, and if the specific area can be detected, the specific area detection process is continued. If the specific area cannot be detected, the following process is performed. Since the specific area detection process is not performed until the scene change, useless power consumption can be prevented.
よって、本実施の形態によれば、画面内の特定領域を検出して追従しながら表示する動画像再生装置において、無駄な電力を消費しないようにすることができる。 Therefore, according to the present embodiment, it is possible to prevent wasteful power consumption in the moving image playback apparatus that detects and follows a specific area in the screen.
(実施の形態3)
図5に、本実施の形態に係る動画像再生装置300の構成を示す。なお、図5において図1(実施の形態1)と同一の構成部には同一符号を付し説明を省略する。(Embodiment 3)
FIG. 5 shows a configuration of moving
図3において、特殊再生検出部301は、ユーザ操作等による特殊再生(早送り再生、逆再生等)の実行を検出することによりシーンの連続性を検出し、検出結果を出力する。 In FIG. 3, a special
判定部302は、特殊再生検出部301での検出結果に基づき、特定領域検出部108での特定領域検出処理を実行するか否かを判定し、判定結果を出力する。 The
次いで、判定部302での判定処理について図6を用いて説明する。 Next, the determination process in the
図6に示すように、シーン内容は、特殊再生が行われると連続性が失われて不連続となる。 As shown in FIG. 6, when the special reproduction is performed, the scene content is lost and becomes discontinuous.
そこで、判定部302は、特殊再生検出部301により特殊再生が検出されない期間、すなわち、通常再生期間は、特定領域検出部108での特定領域検出処理を実行すると判定する。一方、特殊再生検出部301により特殊再生が検出されている期間(特殊再生期間)は、判定部302は、特定領域検出部108での特定領域検出処理を実行しない(未実行)と判定する。 Therefore, the
このように、本実施の形態によれば、テレビ番組の視聴時に、シーンの連続性に応じて特定領域検出処理を実行するか否かを判定するため、不要な特定領域検出処理が実行されることを防ぐことができる。よって、本実施の形態によれば、画面内の特定領域を検出して追従しながら表示する動画像再生装置において、無駄な電力を消費しないようにすることができる。 As described above, according to the present embodiment, an unnecessary specific area detection process is executed in order to determine whether or not to execute the specific area detection process according to the continuity of the scene when viewing a television program. Can be prevented. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to prevent wasteful power consumption in the moving image playback apparatus that detects and follows a specific area in the screen.
本発明は、家庭用の据置き型のビデオ再生装置、動画視聴が可能な携帯型のゲーム機および携帯電話端末等に好適である。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is suitable for home-use stationary video playback devices, portable game machines capable of viewing moving images, mobile phone terminals, and the like.
101 記録部
102 多重分離部
103 画像復号部
104 メモリ
105 音響復号部
106 コマーシャル検出部
107,202,302 判定部
108 特定領域検出部
109 領域読出制御部
110 合成処理部
111 モニタ
112 スピーカ
201 シーンチェンジ検出部
301 特殊再生検出部DESCRIPTION OF
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009048471AJP2010206413A (en) | 2009-03-02 | 2009-03-02 | Moving image reproducing apparatus |
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009048471AJP2010206413A (en) | 2009-03-02 | 2009-03-02 | Moving image reproducing apparatus |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2010206413Atrue JP2010206413A (en) | 2010-09-16 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2009048471APendingJP2010206413A (en) | 2009-03-02 | 2009-03-02 | Moving image reproducing apparatus |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2010206413A (en) |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5061931B2 (en) | Information processing apparatus and information processing method | |
| US12407895B2 (en) | Temporal placement of a rebuffering event | |
| CN103210657B (en) | Display device, display control method, cellular phone and semiconductor device | |
| JP2008299241A (en) | Image processing apparatus and display apparatus | |
| JP2008277967A (en) | Information processing device and information processing method, program, and recording medium | |
| JP5758699B2 (en) | Video display device and video display device control method | |
| EP2519022A2 (en) | Video processing apparatus and video processing method | |
| JP2007318431A (en) | Display control system and display control method | |
| JP2008141277A (en) | Decode circuit | |
| JP2009152821A (en) | Terrestrial digital broadcast receiver | |
| US8456525B2 (en) | Digital display device for a DVR system that receives a movement image and a method for using such | |
| JP2010161493A (en) | Image display device and image display method | |
| JP2011244328A (en) | Video reproduction apparatus and video reproduction apparatus control method | |
| JP4725196B2 (en) | TV receiver | |
| JP2007295100A (en) | Television receiver | |
| JP5302876B2 (en) | Video display device, detection state presentation method, program, and recording medium | |
| JP2010206413A (en) | Moving image reproducing apparatus | |
| US8627400B2 (en) | Moving image reproducing apparatus and control method of moving image reproducing apparatus | |
| JP2009033656A (en) | Video display device and video display method | |
| JP5371310B2 (en) | Image processing device | |
| JP2013145976A (en) | Reproduction control device, control method therefor, reproduction device, television receiver, program, and recording medium | |
| JP2006180179A (en) | Television set | |
| JP5403784B2 (en) | Video processing apparatus and noise reduction method | |
| KR101394765B1 (en) | Method and apparatus for processing (an) image of (an) image display device | |
| JP4949505B2 (en) | Broadcast receiving / recording / reproducing device |