Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


JP2010049372A - Content search apparatus - Google Patents

Content search apparatus
Download PDF

Info

Publication number
JP2010049372A
JP2010049372AJP2008211301AJP2008211301AJP2010049372AJP 2010049372 AJP2010049372 AJP 2010049372AJP 2008211301 AJP2008211301 AJP 2008211301AJP 2008211301 AJP2008211301 AJP 2008211301AJP 2010049372 AJP2010049372 AJP 2010049372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyword
category
book
content
search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008211301A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5552582B2 (en
Inventor
Yoichi Iijima
洋一 飯嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
G 02 KK
Original Assignee
G 02 KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by G 02 KKfiledCriticalG 02 KK
Priority to JP2008211301ApriorityCriticalpatent/JP5552582B2/en
Publication of JP2010049372ApublicationCriticalpatent/JP2010049372A/en
Application grantedgrantedCritical
Publication of JP5552582B2publicationCriticalpatent/JP5552582B2/en
Activelegal-statusCriticalCurrent
Anticipated expirationlegal-statusCritical

Links

Images

Landscapes

Abstract

Translated fromJapanese

【課題】書籍、ウェブサイトなどのコンテンツの検索精度を高める。
【解決手段】各書籍から抽出した書籍主要キーワードを記憶した書籍データベース16を形成し、各書籍のカテゴリおよびカテゴリキーワードを記憶したカテゴリデータベース17を形成する。まず、所望の書籍が属するカテゴリを利用者に選択させ、利用者が選択したカテゴリに関連付けられたカテゴリキーワードをカテゴリデータベース17から読み出して表示し、次に、表示したカテゴリキーワードの中から所望のカテゴリキーワードを利用者に選択させる。続いて、選択されたカテゴリキーワードに対応する書籍主要キーワードに関連付けられた書籍のタイトルを書籍データベース16から読み出し、書籍タイトルのリストを生成し、このリストを表示する。利用者は、このリストの中から所望の書籍を見つけ出すことができる。
【選択図】図1
[PROBLEMS] To improve search accuracy of contents such as books and websites.
A book database 16 storing book main keywords extracted from each book is formed, and a category database 17 storing categories and category keywords of each book is formed. First, the user selects the category to which the desired book belongs, and the category keyword associated with the category selected by the user is read from the category database 17 and displayed, and then the desired category is displayed from the displayed category keywords. Let users select keywords. Subsequently, the title of the book associated with the book main keyword corresponding to the selected category keyword is read from the book database 16, a list of book titles is generated, and this list is displayed. The user can find a desired book from this list.
[Selection] Figure 1

Description

Translated fromJapanese

本発明は、例えば、コンピュータネットワーク、電話回線などの通信手段を介して接続された、パーソナルコンピュータ、携帯端末などの端末装置から入力された情報に基づいて、書籍などのコンテンツを見つけ出すコンテンツ検索装置に関する。  The present invention relates to a content search device that finds content such as a book based on information input from a terminal device such as a personal computer or a mobile terminal connected via communication means such as a computer network or a telephone line. .

現在、例えば、書籍、音楽、映画、ウェブサイトなどのコンテンツを見つけ出すことができるウェブサイト(以下、これを「検索サイト」という。)が、インターネット上に数多く存在する。  Currently, there are many websites (hereinafter referred to as “search sites”) on the Internet that can find content such as books, music, movies, and websites.

例えば、書籍の検索サイトは次のように書籍を見つけ出す。すなわち、書籍検索サイトは、コンピュータを書籍検索サイトとして機能させるためのプログラムおよびデータを、例えばサーバコンピュータで実行することにより実現される。このサーバコンピュータはインターネットに接続され、また、このサーバコンピュータは、書籍に関する情報を蓄積したデータベースが形成された記憶装置を備えている。以下、このサーバコンピュータを「書籍検索装置」という。  For example, a book search site finds a book as follows. That is, the book search site is realized by executing a program and data for causing a computer to function as a book search site, for example, on a server computer. The server computer is connected to the Internet, and the server computer includes a storage device in which a database storing information related to books is formed. Hereinafter, this server computer is referred to as a “book search device”.

利用者が、インターネットに接続された、パーソナルコンピュータ、携帯端末などの端末装置を用いて、上記書籍検索装置に接続すると、書籍検索画面データが書籍検索装置から端末装置に送信され、これにより端末装置のモニタディスプレイには、書籍検索画面が表示される。この書籍検索画面中には、テキストを入力することができる入力欄および検索開始ボタンが配置されている。利用者が探し出したい書籍に係るキーワードを入力欄に入力し、検索開始ボタンをマウスでクリックすると、入力欄に入力されたキーワードが端末装置から書籍検索装置に送信され、書籍検索装置が、この送信されたキーワードを用いてデータベースを検索する。  When a user connects to the book search device using a terminal device such as a personal computer or a portable terminal connected to the Internet, book search screen data is transmitted from the book search device to the terminal device, whereby the terminal device A book search screen is displayed on the monitor display. In the book search screen, an input field for entering text and a search start button are arranged. When a keyword related to a book that the user wants to find is input in the input field and the search start button is clicked with the mouse, the keyword input in the input field is transmitted from the terminal device to the book search device. The database is searched using the specified keyword.

書籍検索装置が有するデータベースには、書籍のタイトル、著者名、発行者名(例えば出版社名)、書籍の目次、発行者が作成した、書籍内容を紹介するための短い文章(以下、この短い文章を「書籍紹介文」という。)などの書籍情報が蓄積されている。書籍検索装置は、利用者が入力したキーワードと合致する文字列を含む書籍情報に対応する書籍のタイトルのリストを含む検索結果画面データを生成し、この検索結果画面データを書籍検索装置から端末装置に送信する。これにより、端末装置のモニタディスプレイには、検索結果画面が表示される。利用者は、この検索結果画面を見て、所望の書籍を探し出すことができる。  The database of the book search device includes a book title, an author name, an issuer name (for example, a publisher name), a table of contents of the book, and a short sentence for introducing the book contents created by the publisher (hereinafter referred to as a short sentence). Book information such as “book introduction sentence” is stored. The book search device generates search result screen data including a list of titles of books corresponding to book information including a character string that matches a keyword input by a user, and the search result screen data is generated from the book search device to the terminal device. Send to. Thereby, the search result screen is displayed on the monitor display of the terminal device. The user can search for a desired book by looking at the search result screen.

音楽、映画またはウェブサイトの検索装置も、上記書籍検索装置と同じような構成および動作により検索を実現している。  The search device for music, movies, or websites also implements a search with the same configuration and operation as the book search device.

ところで、上述した従来の書籍検索装置では、利用者が入力したキーワードを用いて利用者が所望する書籍を正確に見つけ出すことができない場合がある。すなわち、利用者が入力したキーワードを用いて利用者が所望する書籍を見つけ出す正確さの程度を「検索精度」というとすれば、上述した従来の書籍検索装置は検索精度が高いとはいえない。  By the way, in the conventional book search apparatus mentioned above, the user's desired book may not be found correctly using the keyword input by the user. That is, if the degree of accuracy for finding a book desired by the user using a keyword input by the user is referred to as “search accuracy”, the above-described conventional book search device cannot be said to have high search accuracy.

上述した従来の書籍検索装置では、利用者が入力したキーワードと合致する文字列を含む書籍情報に対応する書籍をリストアップする。そして、この書籍情報は、書籍のタイトル、著者名、発行者名、書籍の目次、書籍紹介文である。したがって、利用者が入力したキーワードが、利用者が所望する書籍のタイトル、著者名または発行者名に含まれる文字列と合致する場合には、検索精度が高まる。しかし、利用者が、書籍のタイトル、著者名、発行者名など、所望の書籍に関する具体的な情報を知らない場合には、書籍のタイトル、著者名または発行者名と合致するキーワードを入力するは困難であり、検索精度は低くなる。  In the above-described conventional book search apparatus, books corresponding to book information including a character string that matches a keyword input by the user are listed. The book information includes a book title, an author name, an issuer name, a book table of contents, and a book introduction text. Therefore, when the keyword input by the user matches the character string included in the title, author name, or publisher name of the book desired by the user, the search accuracy is improved. However, if the user does not know specific information about the desired book, such as the title, author name, or publisher name of the book, the keyword that matches the title, author name, or publisher name of the book is entered. Is difficult and the search accuracy is low.

また、書籍の目次、または書籍紹介文は、書籍の内容を端的に表現した文字列を含んでいる場合が多いとしても、書籍内容中のごく一部の情報を抽出しているにすぎず、また、ある1つの物事を表現する語は複数ある。このため、利用者が入力したキーワードが、書籍の目次または書籍紹介文に含まれる文字列と合致する可能性は低く、この結果、検索精度は低くなる。  In addition, even if the table of contents of the book or the book introduction text often includes a character string that briefly expresses the contents of the book, only a small amount of information in the book contents is extracted. In addition, there are a plurality of words that express one thing. For this reason, it is unlikely that the keyword input by the user matches the character string included in the table of contents of the book or the book introduction text, and as a result, the search accuracy is low.

また、利用者が、きわめて抽象的で上位概念を示すキーワードや、単一のきわめて短いキーワードを入力して検索を実行すると(例えば「投資信託」に関する書籍を見つけ出すために「金融」というキーワードを入力して検索を実行すると)、膨大な数の書籍がリストアップされてしまう場合がある。この場合には、所望の書籍を探し出すために、膨大な数の書籍タイトルが連なる書籍リストを精査する作業や、キーワードを追加しつつ検索を繰り返す作業など、煩雑な作業を利用者に強いることとなり、好ましくない。  In addition, when a user performs a search by entering a very abstract keyword indicating a high-level concept or a single extremely short keyword (for example, entering the keyword “finance” to find a book on “investment trust”) And performing a search), a huge number of books may be listed. In this case, in order to find a desired book, the user is forced to perform complicated work such as a work of examining a book list including a large number of book titles and a process of repeating a search while adding keywords. It is not preferable.

一方、従来の書籍検索装置の中には、書籍の全文を書籍情報として蓄積しているものもある。確かに、このような書籍検索装置によれば、利用者が入力したキーワードが、利用者の所望する書籍全文のどこかに含まれていれば、その書籍がリストアップされるので、利用者が所望する書籍を確実に探し出すことができるとも思える。しかし、一般に書籍の全文には、その書籍のテーマとは関連性のない用語も多く含まれているため、利用者がキーワードを入力して検索を実行すると、利用者が所望する書籍の他に、利用者が所望する書籍とは関連性のない膨大な数の書籍がリストアップされてしまうことが多い。この結果、利用者は、膨大な数の書籍がリストアップされた書籍リストの中から所望の書籍を特定する作業や、キーワードを追加しつつ検索を繰り返す作業を行わなければならず、不便である。すなわち、書籍全文を対象とした単なるキーワード検索では、利用者が所望する書籍を、利用者が入力するキーワードにより適切に絞り込むことができず、検索効率が悪い。このような意味において、書籍全文を対象とした単なるキーワード検索は検索精度が高いとはいえない。  On the other hand, some conventional book search devices accumulate the full text of books as book information. Certainly, according to such a book search apparatus, if the keyword entered by the user is included somewhere in the full text of the book desired by the user, the book is listed. It seems that you can find the book you want. However, the full text of a book generally contains many terms that are not related to the theme of the book, so when a user enters a keyword and performs a search, in addition to the book that the user wants In many cases, a huge number of books unrelated to the book desired by the user are listed. As a result, the user has to perform a task of identifying a desired book from a book list in which a huge number of books are listed, or a task of repeating a search while adding keywords, which is inconvenient. . That is, in a simple keyword search for the entire book, the book desired by the user cannot be appropriately narrowed down by the keyword input by the user, and the search efficiency is poor. In this sense, a simple keyword search for the entire book cannot be said to have high search accuracy.

他方、現存する書籍検索装置の中には、カテゴリ(これをジャンルという場合もある。)により書籍の検索を行うものもある。しかし、このような書籍検索装置の検索精度は、実際上、高いとはいえない。この原因は、現存する書籍検索装置が、日本図書コードにおける分類コードに基づいて書籍のカテゴリを決めているためではないかと思われる。日本図書コードにおける分類コードは、書籍の発行者(例えば出版社)が任意に割り当てるため、この分類コードに基づく書籍のカテゴリは、書籍の内容に客観的に合致していない場合もあり得る。例えば、株式に関する書籍のカテゴリは、経済、経営、法律など複数考えられるが、1つの書籍に割り当てることができる分類コードは1つであるため、書籍の発行者は、経済、経営、法律などの複数のカテゴリの中から1つのカテゴリを任意に選択する。この任意の選択が適切でない場合には、分類コードに基づく書籍のカテゴリが、書籍の内容に客観的に合致しないといった事態が生じる。  On the other hand, some existing book search devices search for books by category (sometimes referred to as a genre). However, the search accuracy of such a book search device is not practically high. This may be because the existing book search device determines the category of the book based on the classification code in the Japanese book code. Since the classification code in the Japanese book code is arbitrarily assigned by the book publisher (for example, publisher), the category of the book based on this classification code may not objectively match the contents of the book. For example, there can be multiple categories of books related to stocks, such as economy, management, and law, but since there is only one classification code that can be assigned to one book, the publisher of the book can select economics, management, law, etc. One category is arbitrarily selected from a plurality of categories. If this arbitrary selection is not appropriate, a situation may occur in which the category of the book based on the classification code does not objectively match the content of the book.

また、書籍検索装置の場合と同様に、現存する、音楽、映画またはウェブサイトの検索装置についても、検索精度が高いとはいえないという問題がある。  Further, as in the case of the book search device, the existing search device for music, movies, or websites has a problem that the search accuracy is not high.

本発明は例えば上述した問題に鑑みなされたものであり、本発明の課題は、コンテンツの検索精度を高めることができるコンテンツ検索装置を提供することにある。  The present invention has been made in view of the above-described problems, for example, and an object of the present invention is to provide a content search apparatus capable of improving the content search accuracy.

上記課題を解決するために、本発明のコンテンツ検索装置は、コンテンツに含まれるまたはコンテンツを示すコンテンツキーワードを抽出し、抽出したコンテンツキーワードに対して重み付けを行い、前記コンテンツのタイトル、前記コンテンツキーワード、および前記コンテンツキーワードについての重み付けの程度を示す重み付け情報を相互に関連付けて記憶することにより形成されるコンテンツデータベースと、人為的手段により作成されたカテゴリと前記カテゴリに属するカテゴリキーワードとを相互に関連付けて記憶することにより形成されたカテゴリデータベースと、前記カテゴリデータベースに記憶されたカテゴリの中から任意のカテゴリを利用者に選択させるカテゴリ選択手段と、前記カテゴリ選択手段により利用者が選択したカテゴリに関連付けられたカテゴリキーワードを見つけ出すために前記カテゴリデータベースを検索するカテゴリキーワード検索手段と、前記カテゴリキーワード検索手段による検索によって見つけ出されたカテゴリキーワードを表示装置に表示し、前記表示装置に表示したカテゴリキーワードの中から任意のカテゴリキーワードを利用者に選択させるカテゴリキーワード選択手段と、前記カテゴリキーワード選択手段により利用者が選択したカテゴリキーワードに対応する前記コンテンツキーワードに関連付けられたコンテンツのタイトルと、当該コンテンツのタイトルに関連付けられたコンテンツキーワードの重み付け情報とを見つけ出すために前記コンテンツデータベースを検索するコンテンツタイトル検索手段と、前記コンテンツタイトル検索手段による検索によって見つけ出されたコンテンツのタイトルを、当該検索により見つけ出された重み付け情報が示す重み付けの程度が大きい順に前記表示装置に表示し、前記表示装置に表示したコンテンツのタイトルの中から任意のコンテンツのタイトルを利用者に選択させるコンテンツタイトル選択手段と、前記コンテンツタイトル選択手段により利用者が選択したコンテンツのタイトルに関連付けられたコンテンツキーワードを前記表示装置に表示するコンテンツキーワード表示手段とを備えている。  In order to solve the above problems, the content search apparatus of the present invention extracts a content keyword included in or indicating content, weights the extracted content keyword, the title of the content, the content keyword, And a content database formed by storing weighting information indicating the degree of weighting of the content keyword in association with each other, a category created by human means, and a category keyword belonging to the category in association with each other A category database formed by storing, a category selecting unit that allows a user to select an arbitrary category from the categories stored in the category database, and a user selecting by the category selecting unit Category keyword search means for searching the category database to find a category keyword associated with the selected category, and the category keyword found by the search by the category keyword search means is displayed on the display device and displayed on the display device Category keyword selection means for allowing a user to select an arbitrary category keyword from the category keywords selected, a title of content associated with the content keyword corresponding to the category keyword selected by the user by the category keyword selection means, Content title search means for searching the content database to find weighting information of content keywords associated with the title of the content; The titles of the content found by the search by the title search means are displayed on the display device in descending order of the weighting information indicated by the weighting information found by the search, and the content titles displayed on the display device are displayed. Content title selection means for causing the user to select a title of any content from the above, and content keyword display means for displaying on the display device a content keyword associated with the title of the content selected by the user by the content title selection means; It has.

上記本発明のコンテンツ検索装置には、前記コンテンツキーワード表示手段により前記表示装置に表示されたコンテンツキーワードの中から任意のコンテンツキーワードを利用者に選択させるコンテンツキーワード選択手段を追加してもよい。この場合、前記コンテンツタイトル検索手段は、前記コンテンツキーワード選択手段により利用者が選択したコンテンツキーワードに関連付けられたコンテンツのタイトルを見つけ出すために前記コンテンツデータベースを検索し、前記コンテンツタイトル選択手段は、前記コンテンツタイトル検索手段による検索によって見つけ出されたコンテンツのタイトルを前記表示装置に表示する。  The content search device of the present invention may include content keyword selection means for allowing a user to select an arbitrary content keyword from among the content keywords displayed on the display device by the content keyword display means. In this case, the content title search means searches the content database to find the title of the content associated with the content keyword selected by the user by the content keyword selection means, and the content title selection means The title of the content found by the search by the title search means is displayed on the display device.

上述した本発明のコンテンツ検索装置には、複数のキーワード間の相互の関連性を記憶した関連キーワードデータベースと、任意のキーワードを利用者に入力させるキーワード入力手段と、前記キーワード入力手段により利用者が入力したキーワードと関連性を有する関連キーワードを見つけ出すために前記関連キーワードデータベースを検索する関連キーワード検索手段と、前記関連キーワード検索手段による検索によって見つけ出された関連キーワードを前記表示装置に表示し、前記表示装置に表示した関連キーワードの中から任意の関連キーワードを利用者に選択させる関連キーワード選択手段とを追加してもよい。この場合、前記コンテンツタイトル検索手段は、前記関連キーワード選択手段により利用者が選択した関連キーワードに対応するコンテンツキーワードに関連付けられたコンテンツのタイトルを見つけ出すために前記コンテンツデータベースを検索し、前記コンテンツタイトル選択手段は、前記コンテンツタイトル検索手段による検索によって見つけ出されたコンテンツのタイトルを前記表示装置に表示する。  In the content search device of the present invention described above, a related keyword database storing mutual relevance between a plurality of keywords, keyword input means for allowing a user to input an arbitrary keyword, and the keyword input means allow a user to A related keyword search means for searching the related keyword database to find a related keyword having a relation with the input keyword, a related keyword found by the search by the related keyword search means is displayed on the display device, and You may add the related keyword selection means which makes a user select arbitrary related keywords from the related keywords displayed on the display apparatus. In this case, the content title search means searches the content database to find the title of the content associated with the content keyword corresponding to the related keyword selected by the user by the related keyword selection means, and selects the content title. The means displays the title of the content found by the search by the content title search means on the display device.

上述した本発明のコンテンツ検索装置には、任意のキーワードを利用者に入力させるキーワード入力手段と、前記キーワード入力手段により利用者が入力したキーワードに対応する前記カテゴリキーワードに関連付けられた前記カテゴリを見つけ出すために前記カテゴリデータベースを検索するカテゴリ検索手段と、前記カテゴリ検索手段による検索によって見つけ出されたカテゴリを前記表示装置に表示するカテゴリ表示手段とを追加してもよい。  In the content search device of the present invention described above, keyword input means for allowing a user to input an arbitrary keyword and the category associated with the category keyword corresponding to the keyword input by the user by the keyword input means are found. For this purpose, category search means for searching the category database and category display means for displaying the category found by the search by the category search means on the display device may be added.

上述した本発明のコンテンツ検索装置には、前記コンテンツタイトル選択手段により利用者が選択したタイトルのコンテンツを購入する旨の指示を利用者に入力させる購入指示入力手段と、前記購入指示入力手段により前記コンテンツを購入する旨の指示を利用者が入力した場合に、前記カテゴリキーワード選択手段により利用者が選択したカテゴリキーワードに対応するコンテンツキーワードの重み付け情報が示す重み付けの程度を大きくする第1の重み付け変更手段とを追加してもよい。  In the content search device of the present invention described above, the purchase instruction input means for allowing the user to input an instruction to purchase the content of the title selected by the user by the content title selection means, and the purchase instruction input means A first weighting change that increases the degree of weighting indicated by the weighting information of the content keyword corresponding to the category keyword selected by the user by the category keyword selecting means when the user inputs an instruction to purchase content Means may be added.

上述した本発明のコンテンツ検索装置には、前記コンテンツタイトル選択手段により利用者が選択したタイトルのコンテンツにブックマークを付加する旨の指示を利用者に入力させるブックマーク付加指示入力手段と、前記ブックマーク付加指示入力手段により前記コンテンツにブックマークを付加する旨の指示を利用者が入力した場合に、前記カテゴリキーワード選択手段により利用者が選択したカテゴリキーワードに対応するコンテンツキーワードの重み付け情報が示す重み付けの程度を大きくする第2の重み付け変更手段とを追加してもよい。  The content search apparatus of the present invention described above includes a bookmark addition instruction input means for causing a user to input an instruction to add a bookmark to the content of the title selected by the user by the content title selection means, and the bookmark addition instruction. When the user inputs an instruction to add a bookmark to the content by the input means, the degree of weighting indicated by the weighting information of the content keyword corresponding to the category keyword selected by the user by the category keyword selection means is increased. You may add the 2nd weight change means to do.

上述した本発明によれば、コンテンツの検索精度を高めることができる。  According to the present invention described above, the content search accuracy can be increased.

以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。  Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

(書籍検索システム)
図1は書籍検索システムを示している。図1中の書籍検索システム1は、書籍を検索するシステムである。書籍検索システム1は、本実施形態においては、一般の利用者に向けて、書籍検索サービスおよび書籍販売サービスを提供することを想定している。なお、書籍検索システム1は、図書館の従業員が館内の図書を管理するために用いることもでき、学校の職員が学校所有の図書を管理するたに用いることもでき、あるいは学術論文、技術文献、裁判例、議事録、政府刊行物などの検索システムとして用いることもできる。
(Book search system)
FIG. 1 shows a book search system. Abook search system 1 in FIG. 1 is a system for searching for books. In the present embodiment, it is assumed that thebook search system 1 provides a book search service and a book sales service for general users. Thebook search system 1 can be used by library employees to manage books in the library, school staff can also use them to manage school-owned books, or academic papers and technical literature. It can also be used as a search system for court cases, minutes, government publications, etc.

書籍検索システム1は、書籍検索装置2、端末装置3および通信経路4を備えている。書籍検索装置2は、本発明のコンテンツ検索装置の実施形態であり、端末装置3からの入力に従って書籍を検索する装置である。書籍検索装置2は例えばサーバコンピュータである。端末装置3は、書籍検索システム1の利用者が書籍検索装置2に、所望の書籍を見つけ出すための種々の情報を入力するのに用いる装置である。端末装置3は例えばキーボードおよびマウスなどの入力装置およびモニタディスプレイなどの出力装置を有するパーソナルコンピュータである。なお、端末装置3は、ウェブコンテンツ閲覧機能を備えた携帯電話機などの携帯端末でもよい。通信経路4は例えばインターネットである。なお、通信経路4は、インターネット以外のコンピュータネットワークでもよいし、電話回線などの公衆回線でもよいし、専用回線でもよいし、有線、無線を問わない。書籍検索装置2と端末装置3は、通信経路4を介して相互に通信可能に接続されている。なお、通信経路4を介して書籍検索装置2に接続されている端末装置3は図1に示すように1台の場合もあり得るが、書籍検索装置2により一般の多くの利用者に書籍検索サービスまたは書籍販売サービスを提供する場合には、書籍検索装置2には通信経路4を介して複数の端末装置が接続される。  Thebook search system 1 includes abook search device 2, a terminal device 3, and acommunication path 4. Thebook search device 2 is an embodiment of the content search device of the present invention, and is a device that searches for a book according to an input from the terminal device 3. Thebook search device 2 is a server computer, for example. The terminal device 3 is a device used by a user of thebook search system 1 to input various information for finding a desired book into thebook search device 2. The terminal device 3 is a personal computer having an input device such as a keyboard and a mouse and an output device such as a monitor display. The terminal device 3 may be a mobile terminal such as a mobile phone having a web content browsing function. Thecommunication path 4 is, for example, the Internet. Thecommunication path 4 may be a computer network other than the Internet, a public line such as a telephone line, a dedicated line, or wired or wireless. Thebook search device 2 and the terminal device 3 are connected to each other via acommunication path 4 so that they can communicate with each other. Note that there may be one terminal device 3 connected to thebook search device 2 via thecommunication path 4 as shown in FIG. 1, but thebook search device 2 allows many general users to search for books. When a service or a book sales service is provided, a plurality of terminal devices are connected to thebook search device 2 via thecommunication path 4.

(書籍検索装置)
図1に示すように、書籍検索装置2は、制御部11、記憶部12、通信部13、操作部14および入出力部15を備え、これらの構成要素はバスを介して相互に接続されている。
(Book search device)
As shown in FIG. 1, thebook search device 2 includes acontrol unit 11, astorage unit 12, acommunication unit 13, anoperation unit 14, and an input /output unit 15, and these components are connected to each other via a bus. Yes.

制御部11は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを備えており、書籍検索装置2を制御し、後述のカテゴリ検索処理およびキーワード検索処理などを実行する。  Thecontrol unit 11 includes a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and the like. Thecontrol unit 11 controls thebook search apparatus 2, and performs a category search process and a keyword search process described later. Execute.

記憶部12は、例えばハードディスクなどの不揮発性の記憶装置である。記憶部12には、書籍データベース16、カテゴリデータベース17および関連キーワードデータベース18が形成されている。  Thestorage unit 12 is a non-volatile storage device such as a hard disk. In thestorage unit 12, abook database 16, acategory database 17, and arelated keyword database 18 are formed.

通信部13は、書籍検索装置2と端末装置3との間で相互通信を実現するための通信インタフェース回路を備えている。  Thecommunication unit 13 includes a communication interface circuit for realizing mutual communication between thebook search device 2 and the terminal device 3.

操作部14は、データベース16、17、18の形成を行うための指示や情報などを書籍検索装置2に入力するために作業者が利用するキーボードおよびマウスなどの入力装置、および書籍検索装置2に関する情報などを表示するためのモニタディスプレイなどの出力装置を備えている。  Theoperation unit 14 relates to an input device such as a keyboard and a mouse used by an operator to input instructions and information for forming thedatabases 16, 17, and 18 to thebook search device 2, and thebook search device 2. An output device such as a monitor display for displaying information and the like is provided.

入出力部15は、書籍内容のテキストデータなどを書籍検索装置2に対して入力するためのディスクドライブ装置、書籍検索装置2と他の装置とをローカルに接続するためのインタフェース機構などを備えている。  The input /output unit 15 includes a disk drive device for inputting text data of book contents to thebook search device 2, an interface mechanism for locally connecting thebook search device 2 and other devices, and the like. Yes.

図2は制御部11の内部構造を示している。図2に示すように、制御部11の構成要素は、データベース形成セクション21、入出力制御・検索セクション22および基本制御セクション23に分かれている。  FIG. 2 shows the internal structure of thecontrol unit 11. As shown in FIG. 2, the components of thecontrol unit 11 are divided into adatabase formation section 21, an input / output control /search section 22, and abasic control section 23.

データベース形成セクション21は、書籍データベース16、カテゴリデータベース17または関連キーワードデータベース18を形成する機能を実現するための構成要素が属するセクションである。データベース形成セクション21には、書籍データ生成部25、カテゴリデータ生成部26、関連キーワードデータ生成部27および重み付け変更部28が属する。  Thedatabase formation section 21 is a section to which components for realizing the function of forming thebook database 16, thecategory database 17, or therelated keyword database 18 belong. Thedatabase formation section 21 includes a bookdata generation unit 25, a categorydata generation unit 26, a related keyworddata generation unit 27, and aweight change unit 28.

入出力制御・検索セクション22は、利用者により端末装置3を介して入力される種々の情報に従って後述のカテゴリ検索処理またはキーワード検索処理を実行し、これらの検索に必要な情報および検索結果などを端末装置3に向けて出力する機能を実現するための構成要素が属するセクションである。入出力制御・検索セクション22には、カテゴリ選択部31、カテゴリキーワード検索部32、カテゴリキーワード選択部33、書籍タイトル検索部34、書籍タイトル選択部35、書籍キーワード表示・選択部36、キーワード入力制御部37、関連キーワード検索部38、関連キーワード選択部39、購入指示入力制御部40、ブックマーク付加指示入力制御部41およびカテゴリ検索部42が属する。  The input / output control /search section 22 executes a category search process or a keyword search process, which will be described later, according to various information input by the user via the terminal device 3, and displays information necessary for the search, search results, and the like. This is a section to which a component for realizing a function to be output to the terminal device 3 belongs. The input / output control /search section 22 includes acategory selection unit 31, a categorykeyword search unit 32, a categorykeyword selection unit 33, a booktitle search unit 34, a booktitle selection unit 35, a book keyword display /selection unit 36, and a keyword input control. Aunit 37, a relatedkeyword search unit 38, a relatedkeyword selection unit 39, a purchase instructioninput control unit 40, a bookmark addition instructioninput control unit 41, and acategory search unit 42 belong.

基本制御セクション23は、書籍検索装置2の基本的な動作、または他のセクション21、22に属する構成要素により実現される機能以外の機能を実現するための構成要素が属するセクションである。基本制御セクション23には、通信部13と協働し、書籍検索装置2と端末装置3との間における通信を制御する通信制御部45、および書籍検索装置2を総合的に制御する総合制御部46が属する。  Thebasic control section 23 is a section to which a component for realizing a function other than the basic operation of thebook search apparatus 2 or the function realized by the components belonging to theother sections 21 and 22 belongs. Thebasic control section 23 includes acommunication control unit 45 that controls communication between thebook search device 2 and the terminal device 3 in cooperation with thecommunication unit 13, and a general control unit that comprehensively controls thebook search device 2. 46 belongs.

制御部11のROMには、これらセクション21、22および23に属する構成要素25ないし28、31ないし42、45および46として制御部11を機能させるためのコンピュータプログラムが記憶されており、制御部11のCPUは、これらROMに記憶されたコンピュータプログラムを実行することにより、これら構成要素として制御部11を機能させる。制御部11のRAMは、制御部11のCPUが上記コンピュータプログラムを実行するときの作業メモリとして用いられる。  The ROM of thecontrol unit 11 stores a computer program for causing thecontrol unit 11 to function as thecomponents 25 to 28, 31 to 42, 45 and 46 belonging to thesections 21, 22 and 23. The CPU executes the computer program stored in these ROMs to cause thecontrol unit 11 to function as these components. The RAM of thecontrol unit 11 is used as a working memory when the CPU of thecontrol unit 11 executes the computer program.

(書籍データベース)
図3は、書籍データベース16の具体的な内容を示している。書籍データベース16は、例えば次のように形成される。まず、作業者が、書籍の主要なページまたは全ページに印刷された情報(文字、図、写真などの画像)をスキャナで読み取り、読み取った情報を、例えば光学式文字読取装置(OCR)を用いてテキストデータに変換する。そして、作業者は、このテキストデータを、入出力部15を介して書籍検索装置2に入力する。
(Book database)
FIG. 3 shows specific contents of thebook database 16. Thebook database 16 is formed as follows, for example. First, an operator reads information (images of characters, drawings, photographs, etc.) printed on main pages or all pages of a book with a scanner, and uses the optical information reader (OCR) to read the read information. Convert to text data. Then, the worker inputs this text data to thebook search device 2 via the input /output unit 15.

続いて、書籍データ生成部25が、形態素分析などの周知のテキストマイニングの手法を用いて、このテキストデータから書籍キーワード(所定の文字数以内の文字列)を抽出する。  Subsequently, the bookdata generation unit 25 extracts a book keyword (a character string within a predetermined number of characters) from the text data using a known text mining technique such as morphological analysis.

続いて、書籍データ生成部25は、書籍から抽出した各書籍キーワードに対して重み付けを行い、各書籍キーワードの重み付けの程度を示す重み付け情報を生成する。書籍キーワードの重み付けは、周知のテキストマイニングの手法を用いて行う。具体的には、書籍におけるキーワードの出現頻度(出現率)を対数化して重み付けを算出し、文書正規化(コサイン正規化)およびピボット正規化を行う。また、ベクトル空間モデル解析を用いて書籍キーワードの重み付けを行ってもよい。重み付け情報は例えば各書籍キーワードの重み付けの程度を示す数値であり、その数値は重み付けの程度が大きいほど大きくなる。  Subsequently, the bookdata generation unit 25 performs weighting on each book keyword extracted from the book, and generates weighting information indicating the degree of weighting of each book keyword. The book keywords are weighted using a well-known text mining technique. Specifically, the keyword appearance frequency (appearance rate) in the book is logarithmized to calculate weights, and document normalization (cosine normalization) and pivot normalization are performed. Moreover, you may weight a book keyword using a vector space model analysis. The weighting information is, for example, a numerical value indicating the weighting degree of each book keyword, and the numerical value increases as the weighting degree increases.

続いて、書籍データ生成部25は、書籍から抽出した書籍キーワードのうち、重み付けの程度が所定の程度以上の書籍キーワードを書籍主要キーワードとして選定する。そして、書籍データ生成部25は、書籍から抽出した書籍主要キーワードのうち、重み付けの程度が所定の程度よりも小さく、かつ書籍主要キーワードに関連する書籍キーワードを書籍関連キーワードとして選定する。また、書籍データ生成部25は、書籍から抽出した書籍キーワードのうち、重み付けの程度が所定の程度よりも小さく、かついずれの書籍主要キーワードにも関連しない書籍キーワードを書籍非関連キーワードとして選定する。書籍キーワード間の関連性の解析には、周知のテキストマイニングの手法を用いる。  Subsequently, the bookdata generation unit 25 selects, as the book main keyword, a book keyword having a weighting degree equal to or greater than a predetermined degree from among the book keywords extracted from the book. Then, the bookdata generation unit 25 selects, as book-related keywords, among the book main keywords extracted from the book, a book keyword having a weighting degree smaller than a predetermined level and related to the book main keywords. Further, the bookdata generation unit 25 selects, as book non-related keywords, book keywords that are less than a predetermined weight and that are not related to any of the book main keywords from among the book keywords extracted from the book. A well-known text mining technique is used to analyze the relationship between book keywords.

続いて、書籍データ生成部25は、書籍のタイトルと、書籍の著者名、発行者名(例えば出版社名)、価格などのデータである書誌データと、書籍主要キーワードと、書籍主要キーワードについての重み付け情報と、選定した書籍関連キーワード(書籍関連キーワード群)と、選定した書籍非関連キーワード(書籍非関連キーワード群)とを相互に関連付け、これらを図3に示すように書籍ごとに整理して記憶部12に記憶する。なお、書籍データベース16において、各書籍における書籍主要キーワードは、重み付けの程度が大きい順に配列することが望ましい。また、書誌データには、書籍の目次、発行者が作成した、書籍内容を紹介するための短い文章(書籍紹介文)などを含めてもよい。  Subsequently, the bookdata generation unit 25 stores the title of the book, bibliographic data that is data such as the author name, publisher name (for example, publisher name) and price of the book, the book main keyword, and the book main keyword. The weighted information, the selected book-related keyword (book-related keyword group), and the selected book non-related keyword (book non-related keyword group) are associated with each other, and these are organized for each book as shown in FIG. Store in thestorage unit 12. In thebook database 16, the book main keywords in each book are desirably arranged in descending order of weighting. The bibliographic data may include a table of contents of the book, a short sentence (book introduction sentence) created by the publisher for introducing the book contents, and the like.

書籍データベース16の形成は、書籍検索システム1による書籍検索サービスまたは書籍販売サービスの提供を開始する前に行われる。また、書籍データベース16の形成には、書籍データベース16の更新も含まれる。この意味の書籍データベース16の形成は、書籍検索システム1による書籍検索サービスまたは書籍販売サービスの提供を開始した後(例えば新たな書籍が発行されたときなど)にも行われる。カテゴリデータベース17の形成時期、および関連キーワードデータベース18の形成時期についても同様である。  Thebook database 16 is formed before thebook search system 1 starts providing a book search service or a book sales service. The formation of thebook database 16 includes updating of thebook database 16. Thebook database 16 in this sense is also formed after thebook search system 1 starts providing a book search service or a book sales service (for example, when a new book is issued). The same applies to the formation time of thecategory database 17 and the formation time of therelated keyword database 18.

書籍データベース16において、各書籍における各書籍主要キーワードの重み付け情報が示す重み付けの程度は、利用者が当該書籍を購入したこと、または利用者が当該書籍にブックマークを付加したことにより大きくなる。すなわち、図2中の重み付け変更部28は、購入指示入力制御部40により書籍を購入する旨の指示を利用者が入力した場合、またはブックマーク付加指示入力制御部41により書籍にブックマークを付加する旨の指示を利用者が入力した場合に、カテゴリキーワード選択部33により利用者が選択したカテゴリキーワードに対応する、書籍データベース16中の書籍主要キーワードの重み付け情報が示す重み付けの程度を大きくする。  In thebook database 16, the degree of weighting indicated by the weighting information of each book main keyword in each book increases as the user purchases the book or the user adds a bookmark to the book. That is, theweight changing unit 28 in FIG. 2 adds a bookmark to the book when the user inputs an instruction to purchase the book from the purchase instructioninput control unit 40 or when the bookmark addition instructioninput control unit 41 adds a bookmark. When the user inputs this instruction, the categorykeyword selection unit 33 increases the degree of weighting indicated by the weight information of the book main keyword in thebook database 16 corresponding to the category keyword selected by the user.

(カテゴリデータベース)
図4はカテゴリデータベース17の具体的な内容を示している。カテゴリデータベース17は、例えば次のように形成される。まず、作業者が人為的手段によりカテゴリを作成する。カテゴリは、本実施形態では、大分類、中分類および小分類の3層の階層構造である。作業者は、大分類のカテゴリ、中分類のカテゴリおよび小分類のカテゴリ、大分類のカテゴリと中分類のカテゴリとの従属関係、並びに中分類のカテゴリと小分類のカテゴリとの従属関係をそれぞれ自ら考えて決める。続いて、作業者は、小分類のカテゴリに属するカテゴリキーワードを自ら考えて決める。
(Category database)
FIG. 4 shows the specific contents of thecategory database 17. Thecategory database 17 is formed as follows, for example. First, a worker creates a category by human means. In this embodiment, the category has a three-layer hierarchical structure of a major classification, a middle classification, and a minor classification. The worker himself / herself has a major category, a middle category and a minor category, a subordinate relationship between the major category and the middle category, and a subordinate relationship between the middle category and the minor category. Think and decide. Subsequently, the worker himself / herself decides a category keyword belonging to the small category.

続いて、作業者は、操作部14を操作し、大分類のカテゴリ、中分類のカテゴリおよび小分類のカテゴリを、大分類のカテゴリと中分類のカテゴリとの従属関係および中分類のカテゴリと小分類のカテゴリとの従属関係を指定しながら、書籍検索装置2に入力する。さらに、作業者は、操作部14を操作し、各小分類のカテゴリに属するカテゴリキーワードを書籍検索装置2に入力する。  Subsequently, the operator operates theoperation unit 14 to set the major category, the middle category, and the minor category as the subordinate relationship between the major category and the middle category, and the middle category and the minor category. While specifying the subordinate relationship with the category of classification, it is input to thebook search device 2. Furthermore, the operator operates theoperation unit 14 to input category keywords belonging to the respective small classification categories to thebook search apparatus 2.

カテゴリデータ生成部26は、作業者による入力に従って、大分類のカテゴリ、中分類のカテゴリ、小分類のカテゴリ、カテゴリキーワード、大分類のカテゴリと中分類のカテゴリとの従属関係、中分類のカテゴリと小分類のカテゴリとの従属関係、小分類のカテゴリとカテゴリキーワードとの相互の関連付けを、図4に示すように整理して記憶部12に記憶する。  The categorydata generation unit 26, according to the input by the operator, includes a large classification category, a medium classification category, a small classification category, a category keyword, a dependency relationship between the large classification category and the middle classification category, a middle classification category, The subordinate relationship with the subcategory category and the mutual association between the subcategory category and the category keyword are organized and stored in thestorage unit 12 as shown in FIG.

カテゴリデータベース17におけるカテゴリデータの一例は次の通りである。すなわち、大分類のカテゴリが「金融」である場合、この大分類のカテゴリに従属する中分類のカテゴリは、「政治・法律・制度」、「日銀・金融政策」、「国際/金融全般仕組み・制度」、「国内/金融全般仕組み・制度」、「金融機関」、「市場別/投資・仕組み・取引・理論」、「長期金融市場」などである。これら中分類のカテゴリのうち、「長期金融市場」に従属する小分類のカテゴリは、「債券市場」、「株式市場」などである。これら小分類のカテゴリのうち、「債券市場」に関連付けられたカテゴリキーワードは、「国債借り換え」、「国債整理基金」、「国債定期口座」、「国債満期構成」、「コンベンショナル方式」、「債券オペレーション」、「ジャンク・ボンド」、「私募債」などである。  An example of category data in thecategory database 17 is as follows. In other words, when the category of major classification is “finance”, the categories of medium classification subordinate to this category of major classification are “politics / law / institution”, “BoJ / monetary policy”, “international / financial general mechanism / "Institutions", "Domestic / Financial Structures / Systems", "Financial Institutions", "By Market / Investments / Structures / Transactions / Theory", "Long-Term Financial Markets" Among these middle-class categories, the sub-category categories subordinate to “long-term financial market” are “bond market”, “stock market”, and the like. Among these subcategories, the category keywords associated with “bond market” are “JGB refinancing”, “JGB consolidation fund”, “JGB fixed account”, “JGB maturity structure”, “Conventional method”, “Bond” “Operation”, “Junk Bond”, “Private Placement Bond” and so on.

なお、カテゴリの階層構造における階層数は3層に限らない。また、カテゴリの構造として階層構造以外の構造を採用してもよい。  The number of hierarchies in the category hierarchy is not limited to three. A structure other than the hierarchical structure may be adopted as the category structure.

(関連キーワードデータベース)
図5は関連キーワードデータベース18の具体的な内容を示している。関連キーワードデータベース18は、例えば次のように形成される。まず、関連キーワードデータ生成部27が、書籍データベース16から書籍主要キーワードおよび書籍関連キーワードを抽出し、カテゴリデータベース17からカテゴリキーワードを抽出する。続いて、関連キーワードデータ生成部27は、抽出した各キーワード間の相互の関連性を、書籍データベース16における書籍主要キーワードと書籍関連キーワードとの関連性、およびカテゴリデータベース17におけるカテゴリキーワードの分類(小分類とカテゴリキーワードとの関連付け)に基づいて分析する。続いて、関連キーワードデータ生成部27は、抽出した各キーワード間の相互の関連性を記憶部12に記憶する。具体的には、関連キーワードデータ生成部27は、図5に示すように、各キーワードと関連性を有する他のキーワード(関連キーワード群)とを関連付けて記憶部12に記憶する。また、各関連キーワード群に属する各関連キーワードには、当該関連キーワードが属するカテゴリ(代表的な小分類のカテゴリ)を示す情報が付加されている。
(Related keyword database)
FIG. 5 shows the specific contents of therelated keyword database 18. Therelated keyword database 18 is formed as follows, for example. First, the related keyworddata generation unit 27 extracts a book main keyword and a book related keyword from thebook database 16, and extracts a category keyword from thecategory database 17. Subsequently, the related keyworddata generation unit 27 determines the mutual relationship between the extracted keywords as the relationship between the book main keyword and the book related keyword in thebook database 16 and the category keyword classification in the category database 17 (small Analyzes based on classification and association of category keywords). Subsequently, the related keyworddata generation unit 27 stores the mutual relationship between the extracted keywords in thestorage unit 12. Specifically, as shown in FIG. 5, the related keyworddata generation unit 27 associates each keyword with another keyword (related keyword group) having a relationship and stores it in thestorage unit 12. Each related keyword belonging to each related keyword group is added with information indicating the category to which the related keyword belongs (representative subcategory category).

(カテゴリ検索)
図6は書籍検索装置2におけるカテゴリ検索処理を示している。利用者が端末装置3を操作し、カテゴリ検索を行う旨の指示を入力すると、その指示が端末装置3から書籍検索装置2に送信され、書籍検索装置2においてカテゴリ検索処理が開始される。
(Category search)
FIG. 6 shows category search processing in thebook search apparatus 2. When the user operates the terminal device 3 and inputs an instruction for performing category search, the instruction is transmitted from the terminal device 3 to thebook search device 2, and category search processing is started in thebook search device 2.

図6中のカテゴリ検索処理において、まず、制御部11のカテゴリ選択部31が、カテゴリデータベース17に記憶されたカテゴリの中から任意のカテゴリを利用者に選択させる(ステップS1、S2)。  In the category search process in FIG. 6, first, thecategory selection unit 31 of thecontrol unit 11 causes the user to select an arbitrary category from the categories stored in the category database 17 (steps S1 and S2).

具体的には、カテゴリ選択部31は、大分類のカテゴリをカテゴリデータベース17から読み出し、読み出した大分類のカテゴリのリストを含む大分類カテゴリ選択画面データを生成し、この大分類カテゴリ選択画面データを端末装置3に送信する。これにより、端末装置3のモニタディスプレイには、図8に示すような大分類カテゴリ選択画面が表示される。この大分類カテゴリ選択画面中には、大分類カテゴリリスト51が配置されている。大分類カテゴリリスト51において、各カテゴリ名の左側にはラジオボタン52が形成されている。また、大分類カテゴリ選択画面中において大分類カテゴリリスト51の下側には、カテゴリ選択確定ボタン(「次へ」のボタン)53が配置されている。利用者は、端末装置3のマウスを操作して、ラジオボタン52をクリックすることにより、大分類のカテゴリを選択することができる。利用者がマウスを操作して所望のカテゴリを選択した後、カテゴリ選択確定ボタン53をクリックすると、利用者が選択した大分類のカテゴリを示す情報が、カテゴリ選択入力として端末装置3から書籍検索装置2に送信される。カテゴリ選択部31はこのカテゴリ選択入力を受信する。  Specifically, thecategory selection unit 31 reads out the major category from thecategory database 17, generates major category selection screen data including the read major category category list, and uses the major category selection screen data as the major category selection screen data. It transmits to the terminal device 3. As a result, a large category selection screen as shown in FIG. 8 is displayed on the monitor display of the terminal device 3. A largeclassification category list 51 is arranged in the large classification category selection screen. In thelarge category list 51, aradio button 52 is formed on the left side of each category name. In addition, a category selection confirmation button (“Next” button) 53 is arranged below themajor category list 51 in the major category selection screen. The user can select a broad category by operating the mouse of the terminal device 3 and clicking theradio button 52. When the user operates the mouse to select a desired category and then clicks the categoryselection confirmation button 53, information indicating the major category selected by the user is input from the terminal device 3 as a category selection input to the book search device. 2 is transmitted. Thecategory selection unit 31 receives this category selection input.

利用者が選択した大分類カテゴリを示すカテゴリ選択入力をカテゴリ選択部31が受信したとき、カテゴリ選択部31は、続いて、当該カテゴリ選択入力が示す大分類のカテゴリに属する中分類のカテゴリをカテゴリデータベース17から読み出し、読み出した中分類のカテゴリのリストを含む中分類カテゴリ選択画面データを生成し、この中分類カテゴリ選択画面データを端末装置3に送信する。これにより、端末装置3のモニタディスプレイには、図9に示すような中分類カテゴリ選択画面が表示される。この中分類カテゴリ選択画面中には、中分類カテゴリリスト54が配置されている。中分類カテゴリリスト54において、各カテゴリ名の左側にはラジオボタン55が形成されている。また、中分類カテゴリ選択画面中において中分類カテゴリリスト54の下側には、カテゴリ選択確定ボタン(「次へ」のボタン)56が配置されている。利用者は、端末装置3のマウスでラジオボタン55をクリックすることにより、中分類のカテゴリを選択することができる。利用者がマウスを操作して所望のカテゴリを選択した後、カテゴリ選択確定ボタン56をクリックすると、利用者が選択した中分類のカテゴリを示す情報が、カテゴリ選択入力として端末装置3から書籍検索装置2に送信される。カテゴリ選択部31はこのカテゴリ選択入力を受信する。  When thecategory selection unit 31 receives the category selection input indicating the large classification category selected by the user, thecategory selection unit 31 subsequently selects the middle classification category belonging to the large classification category indicated by the category selection input. The medium classification category selection screen data including the list of medium classification categories read out from thedatabase 17 is generated, and the medium classification category selection screen data is transmitted to the terminal device 3. As a result, the middle category selection screen as shown in FIG. 9 is displayed on the monitor display of the terminal device 3. In the middle category selection screen, a middlecategory category list 54 is arranged. In themiddle category list 54, aradio button 55 is formed on the left side of each category name. In addition, a category selection confirmation button (a “next” button) 56 is arranged below the middlecategory category list 54 in the middle category selection screen. The user can select the middle category by clicking theradio button 55 with the mouse of the terminal device 3. When the user operates the mouse to select a desired category and then clicks the categoryselection confirmation button 56, information indicating the middle category selected by the user is input from the terminal device 3 as a category selection input to the book search device. 2 is transmitted. Thecategory selection unit 31 receives this category selection input.

利用者が選択した中分類カテゴリを示すカテゴリ選択入力をカテゴリ選択部31が受信したとき、カテゴリ選択部31は、当該カテゴリ選択入力が示す中分類のカテゴリに属する小分類のカテゴリをカテゴリデータベース17から読み出し、読み出した小分類のカテゴリのリストを含む小分類カテゴリ選択画面データを生成し、この小分類カテゴリ選択画面データを端末装置3に送信する。これにより、端末装置3のモニタディスプレイには、図10に示すような小分類カテゴリ選択画面が表示される。この小分類カテゴリ選択画面中には、小分類カテゴリリスト57が配置されている。小分類カテゴリリスト57において、各カテゴリ名の左側にはラジオボタン58が形成されている。また、小分類カテゴリ選択画面中において小分類カテゴリリスト57の下側には、カテゴリ選択確定ボタン(「次へ」のボタン)59が配置されている。利用者は、端末装置3のマウスでラジオボタン58をクリックすることにより、小分類のカテゴリを選択することができる。利用者がマウスを操作して所望のカテゴリを選択した後、カテゴリ選択確定ボタン59をクリックすると、利用者が選択した小分類のカテゴリを示す情報が、カテゴリ選択入力として端末装置3から書籍検索装置2に送信される。カテゴリ選択部31はこのカテゴリ選択入力を受信する。  When thecategory selection unit 31 receives a category selection input indicating the middle classification category selected by the user, thecategory selection unit 31 extracts from thecategory database 17 the subcategory category belonging to the middle classification category indicated by the category selection input. The subcategory category selection screen data including the list of the read subcategory categories is generated, and the subcategory category selection screen data is transmitted to the terminal device 3. Thereby, the small category selection screen as shown in FIG. 10 is displayed on the monitor display of the terminal device 3. A smallclassification category list 57 is arranged in the small classification category selection screen. In thesmall category list 57, aradio button 58 is formed on the left side of each category name. In addition, a category selection confirmation button (“Next” button) 59 is arranged below the smallcategory category list 57 in the small category selection screen. The user can select a small category by clicking theradio button 58 with the mouse of the terminal device 3. When the user operates the mouse to select a desired category and then clicks the categoryselection confirmation button 59, information indicating the subcategory category selected by the user is sent from the terminal device 3 as a category selection input to the book search device. 2 is transmitted. Thecategory selection unit 31 receives this category selection input.

利用者が選択した小分類のカテゴリを示すカテゴリ選択入力をカテゴリ選択部31が受信したとき(ステップS2:YES)、続いて、カテゴリキーワード検索部32が、ステップS2において利用者が選択した小分類のカテゴリに関連付けられたカテゴリキーワードを見つけ出すためにカテゴリデータベース17(図4参照)を検索する(ステップS3)。  When thecategory selection unit 31 receives a category selection input indicating the category of the small classification selected by the user (step S2: YES), the categorykeyword search unit 32 then selects the small classification selected by the user in step S2. The category database 17 (see FIG. 4) is searched to find the category keyword associated with the category (step S3).

続いて、カテゴリキーワード選択部33が、ステップS3における検索により見つけ出されたカテゴリキーワードを端末装置3のモニタディスプレイに表示する(ステップS4)。そして、カテゴリキーワード選択部33は、端末装置3のモニタディスプレイに表示したカテゴリキーワードの中から任意のカテゴリキーワードを利用者に選択させる(ステップS5)。  Subsequently, the categorykeyword selection unit 33 displays the category keyword found by the search in step S3 on the monitor display of the terminal device 3 (step S4). Then, the categorykeyword selection unit 33 causes the user to select an arbitrary category keyword from among the category keywords displayed on the monitor display of the terminal device 3 (step S5).

具体的には、カテゴリキーワード選択部33は、ステップS3における検索により見つけ出されたカテゴリキーワードのリストを含むカテゴリキーワード選択画面データを生成し、このカテゴリキーワード選択画面データを端末装置3に送信する。これにより、端末装置3のモニタディスプレイに、図11に示すようなカテゴリキーワード選択画面が表示される。カテゴリキーワード選択画面中にはカテゴリキーワードリスト60が配置されている。カテゴリキーワードリスト60において、各カテゴリキーワードの左側にはチェックボックス61が形成されている。また、カテゴリキーワード選択画面中においてカテゴリキーワードリスト60の下側には、カテゴリキーワード選択確定ボタン(「次へ」のボタン)62が配置されている。利用者は、端末装置3のマウスでチェックボックス61をクリックすることにより、カテゴリキーワードを選択することができる。利用者がマウスを操作して所望のカテゴリキーワードを選択した後、カテゴリキーワード選択確定ボタン62をクリックすると、利用者が選択したカテゴリキーワードを示す情報が、カテゴリキーワード選択入力として端末装置3から書籍検索装置2に送信される。カテゴリキーワード選択部33はこのカテゴリキーワード選択入力を受信する。  Specifically, the categorykeyword selection unit 33 generates category keyword selection screen data including a list of category keywords found by the search in step S <b> 3, and transmits the category keyword selection screen data to the terminal device 3. Thereby, a category keyword selection screen as shown in FIG. 11 is displayed on the monitor display of the terminal device 3. Acategory keyword list 60 is arranged in the category keyword selection screen. In thecategory keyword list 60, acheck box 61 is formed on the left side of each category keyword. In addition, a category keyword selection confirmation button (“next” button) 62 is arranged below thecategory keyword list 60 in the category keyword selection screen. The user can select a category keyword by clicking thecheck box 61 with the mouse of the terminal device 3. When the user operates the mouse to select a desired category keyword and clicks the category keywordselection confirmation button 62, information indicating the category keyword selected by the user is retrieved from the terminal device 3 as a category keyword selection input. Transmitted to thedevice 2. The categorykeyword selection unit 33 receives this category keyword selection input.

利用者が選択したカテゴリキーワードを示すカテゴリキーワード選択入力をカテゴリキーワード選択部33が受信したとき(ステップS5:YES)、続いて、書籍タイトル検索部34が、ステップS5において利用者が選択したカテゴリキーワードに対応する書籍主要キーワードに関連付けられた書籍のタイトルと、当該書籍のタイトルに関連付けられた書籍キーワードの重み付け情報とを見つけ出すために書籍データベース16(図3参照)を検索する(ステップS6)。カテゴリキーワードに対応する書籍主要キーワードとは、本実施形態では、カテゴリキーワードに完全に一致する書籍主要キーワード、またはカテゴリキーワードの全部を一部分として含む書籍主要キーワードである。  When the category keyword selection input indicating the category keyword selected by the user is received by the category keyword selection unit 33 (step S5: YES), the booktitle search unit 34 then selects the category keyword selected by the user in step S5. The book database 16 (see FIG. 3) is searched to find out the title of the book associated with the book main keyword corresponding to and the weighting information of the book keyword associated with the title of the book (step S6). In the present embodiment, the book main keyword corresponding to the category keyword is a book main keyword that completely matches the category keyword, or a book main keyword that includes all of the category keywords as a part.

続いて、書籍タイトル選択部35が、ステップS6における検索により見つけ出された書籍のタイトルを、ステップS6における検索により見つけ出された重み付け情報が示す重み付けの程度が大きい順に、端末装置3のモニタディスプレイに表示する(ステップS7)。そして、書籍タイトル選択部35は、書籍タイトル検索部35により端末装置3のモニタディスプレイに表示された書籍のタイトルの中から任意の書籍のタイトルを利用者に選択させる(ステップS8)。  Subsequently, the title of the book found by the search in step S6 by the booktitle selection unit 35 is displayed in the descending order of the weighting information indicated by the weighting information found by the search in step S6. (Step S7). And the booktitle selection part 35 makes a user select the title of arbitrary books from the titles of the book displayed on the monitor display of the terminal device 3 by the book title search part 35 (step S8).

具体的には、書籍タイトル選択部35は、ステップS6における検索により見つけ出された書籍のタイトルを、ステップS6における検索により見つけ出された重み付け情報が示す重み付けの程度(重み付けの程度を示す数値)が大きい順に配列した書籍タイトルリストを含む書籍タイトル選択画面データを生成し、この書籍タイトル選択画面データを端末装置3に送信する。これにより、端末装置3のモニタディスプレイには、図12に示すような書籍タイトル選択画面が表示される。この書籍タイトル選択画面中には、書籍タイトルリスト63が配置されている。書籍タイトルリスト63において、各書籍タイトルの左側にはチェックボックス64が形成されている。また、書籍タイトル選択画面中において書籍タイトルリスト63の下側には、書籍タイトル選択確定ボタン(「次へ」のボタン)65が配置されている。利用者は、端末装置3のマウスでチェックボックス64をクリックすることにより、書籍タイトルを選択することができる。利用者がマウスを操作して所望の書籍タイトルを選択した後、書籍タイトル選択確定ボタン65をクリックすると、利用者が選択した書籍タイトルを示す情報(または利用者が選択した書籍を特定する情報)が、書籍タイトル選択入力として端末装置3から書籍検索装置2に送信される。書籍タイトル選択部35はこの書籍タイトル選択入力を受信する。  Specifically, the booktitle selection unit 35 determines the weight of the book title found by the search in step S6 by the weighting information found by the search in step S6 (a numerical value indicating the weighting degree). Book title selection screen data including a book title list arranged in descending order is generated, and the book title selection screen data is transmitted to the terminal device 3. As a result, a book title selection screen as shown in FIG. 12 is displayed on the monitor display of the terminal device 3. Abook title list 63 is arranged in the book title selection screen. In thebook title list 63, acheck box 64 is formed on the left side of each book title. In addition, a book title selection confirmation button (“Next” button) 65 is disposed below thebook title list 63 in the book title selection screen. The user can select a book title by clicking thecheck box 64 with the mouse of the terminal device 3. When the user operates the mouse to select a desired book title and then clicks on the book titleselection confirmation button 65, information indicating the book title selected by the user (or information specifying the book selected by the user). Is transmitted from the terminal device 3 to thebook search device 2 as a book title selection input. The booktitle selection unit 35 receives this book title selection input.

利用者が選択した書籍タイトルを示す書籍タイトル選択入力を書籍タイトル選択部35が受信したとき(ステップS8:YES)、続いて、書籍キーワード表示・選択部36が、ステップS8において利用者が選択した書籍のタイトルに関連付けられた書籍キーワードを、当該書籍のタイトルおよび当該書籍の書誌データと共に、端末装置3のモニタディスプレイに表示する(ステップS9)。そして、書籍キーワード表示・選択部36は、端末装置3のモニタディスプレイに表示した書籍キーワードの中から任意の書籍キーワードを利用者が選択することができる状態にする(ステップS10)。これと同時に、ブックマーク付加指示入力制御部41は、利用者が選択したタイトルの書籍にブックマークを付加する旨の指示を利用者が入力することができる状態にする(ステップS11)。さらにこれと同時に、購入指示入力制御部40は、利用者が選択したタイトルの書籍を購入する旨の指示を利用者が入力することができる状態にする(ステップS14)。  When the booktitle selection unit 35 receives the book title selection input indicating the book title selected by the user (step S8: YES), the book keyword display /selection unit 36 then selects the user in step S8. The book keyword associated with the title of the book is displayed on the monitor display of the terminal device 3 together with the title of the book and the bibliographic data of the book (step S9). Then, the book keyword display /selection unit 36 enters a state in which the user can select an arbitrary book keyword from among the book keywords displayed on the monitor display of the terminal device 3 (step S10). At the same time, the bookmark addition instructioninput control unit 41 enters a state in which the user can input an instruction to add a bookmark to the book with the title selected by the user (step S11). At the same time, the purchase instructioninput control unit 40 makes a state in which the user can input an instruction to purchase a book with the title selected by the user (step S14).

具体的には、書籍キーワード表示・選択部36は、ステップS8において利用者が選択した書籍のタイトル、および当該書籍の書誌データ(例えば著者名、発行者名および価格)を書籍データベース16から読み出す。また、書籍キーワード表示・選択部36は、ステップS8において利用者が選択した書籍に関連付けられた書籍主要キーワード、当該書籍タイトルに関連付けられた重み付け情報、および当該書籍タイトルに関連付けられた書籍関連キーワード(書籍関連キーワード群)を見つけ出すために、書籍データベース16を検索する。そして、書籍キーワード表示・選択部36は、書籍データベース16から読み出した書籍のタイトル、書誌データ、および検索により見つけ出した書籍主要キーワードおよび書籍関連キーワードのリストを含む書籍情報画面データを生成し、この書籍情報画面データを端末装置3に送信する。これにより、端末装置3のモニタディスプレイには、図13に示すような書籍情報画面が表示される。  Specifically, the book keyword display /selection unit 36 reads from thebook database 16 the title of the book selected by the user in step S8 and the bibliographic data (eg, author name, issuer name, and price) of the book. The book keyword display /selection unit 36 also selects the book main keyword associated with the book selected by the user in step S8, the weighting information associated with the book title, and the book-related keyword associated with the book title ( In order to find a book related keyword group), thebook database 16 is searched. Then, the book keyword display /selection unit 36 generates book information screen data including a title of the book read from thebook database 16, bibliographic data, and a list of book main keywords and book-related keywords found by the search. Information screen data is transmitted to the terminal device 3. Thereby, the book information screen as shown in FIG. 13 is displayed on the monitor display of the terminal device 3.

書籍情報画面中には、図13に示すように、利用者が選択した書籍のタイトル、著者名、発行者名および価格が表示されている。また、この書籍情報画面中には、書籍キーワードリスト66が表示されている。この書籍キーワードリスト66中には、当該書籍に関連付けられた書籍主要キーワード(リテール、決済、資産、バリューチェーン、セキュリティ、…)が、これら書籍主要キーワードの重み付け情報が示す重み付けの程度が大きい順に縦方向に配列され、さらに、当該書籍に関連付けられた書籍関連キーワード(ワンストップ、マーケティング、融資、クレジットカード、手数料、資産運用サービス、垂直統合、コミュニティ、クラッキング、フィッシング、…)が、それぞれ対応する書籍主要キーワードの右側に横方向に配列されている。書籍主要キーワードの左側の星印(★)の数は、書籍主要キーワードの重み付けの程度を示している。星印の数が多いほど、書籍主要キーワードの重み付けの程度が大きい。また、書籍キーワードリスト66中の書籍キーワード(書籍主要キーワードおよび書籍関連キーワード)は、それぞれハイパーテキストにより記述されている。利用者は、端末装置3のマウスを操作して、書籍キーワードをクリックすることにより、書籍キーワードを選択することができる。利用者がマウスを操作して所望の書籍キーワードを選択すると、利用者が選択した書籍キーワードを示す情報が、書籍キーワード選択入力として端末装置3から書籍検索装置2に送信される。書籍検索装置2の書籍キーワード表示・選択部36はこの書籍キーワード選択入力を受信する。  In the book information screen, as shown in FIG. 13, the title, author name, issuer name, and price of the book selected by the user are displayed. Abook keyword list 66 is displayed in the book information screen. In thebook keyword list 66, the book main keywords (retail, settlement, assets, value chain, security,...) Associated with the book are listed in descending order of the weighting level indicated by the weight information of the book main keywords. Books related to the book (one-stop, marketing, financing, credit card, fee, asset management service, vertical integration, community, cracking, phishing, ...) that are arranged in the direction and associated with the book. It is arranged horizontally to the right of the main keywords. The number of asterisks (★) on the left side of the book main keyword indicates the degree of weighting of the book main keyword. The greater the number of stars, the greater the weight of the book key word. The book keywords (book main keywords and book-related keywords) in thebook keyword list 66 are described in hypertext. The user can select a book keyword by operating the mouse of the terminal device 3 and clicking on the book keyword. When the user operates the mouse to select a desired book keyword, information indicating the book keyword selected by the user is transmitted from the terminal device 3 to thebook search device 2 as a book keyword selection input. The book keyword display /selection unit 36 of thebook search device 2 receives this book keyword selection input.

また、図13に示すように、書籍情報画面中において、書籍キーワードリスト66の下側には、ブックマーク付加指示入力ボタン67が配置されている。利用者がマウスを操作してブックマーク付加指示入力ボタン67をクリックすると、利用者が選択した書籍、すなわち書籍情報画面に表示されている書籍にブックマークを付加すべき旨の指示が、ブックマーク付加指示入力として端末装置3から書籍検索装置2に送信される。書籍検索装置2のブックマーク付加指示入力制御部41はこのブックマーク付加指示入力を受信する。  As shown in FIG. 13, a bookmark additioninstruction input button 67 is arranged below thebook keyword list 66 in the book information screen. When the user clicks the bookmark additioninstruction input button 67 by operating the mouse, an instruction to add a bookmark to the book selected by the user, that is, the book displayed on the book information screen is input to the bookmark addition instruction. Is transmitted from the terminal device 3 to thebook search device 2. The bookmark addition instructioninput control unit 41 of thebook search apparatus 2 receives this bookmark addition instruction input.

また、書籍情報画面中において、書籍キーワードリスト66の下側には、購入指示入力ボタン68が配置されている。利用者がマウスを操作して購入指示入力ボタン68をクリックすると、利用者が選択した書籍、すなわち書籍情報画面に表示されている書籍を購入すべき旨の指示が、購入指示入力として端末装置3から書籍検索装置2に送信される。書籍検索装置2の購入指示入力制御部40はこの購入指示入力を受信する。  In the book information screen, a purchaseinstruction input button 68 is disposed below thebook keyword list 66. When the user clicks the purchaseinstruction input button 68 by operating the mouse, an instruction to purchase the book selected by the user, that is, the book displayed on the book information screen, is the terminal device 3 as a purchase instruction input. Is transmitted to thebook search device 2. The purchase instructioninput control unit 40 of thebook search apparatus 2 receives this purchase instruction input.

さらに、書籍情報画面中において、書籍キーワードリスト66の下側には、検索終了指示入力ボタン69が配置されている。利用者がマウスを操作して検索終了指示入力ボタン69をクリックすると、カテゴリ検索処理を終了すべき旨の指示が端末装置3から書籍検索装置2に送信される。書籍検索装置2の総合制御部46はこの指示を受信する。  Further, a search endinstruction input button 69 is arranged below thebook keyword list 66 in the book information screen. When the user operates the mouse and clicks the search endinstruction input button 69, an instruction to end the category search process is transmitted from the terminal device 3 to thebook search apparatus 2. Thegeneral control unit 46 of thebook search device 2 receives this instruction.

ステップS10において、利用者が選択した書籍キーワードを示す書籍キーワード選択入力を書籍キーワード表示・選択部36が受信したとき(ステップS10:YES)、続いて、書籍タイトル検索部34が、ステップS10において利用者が選択した書籍キーワードに関連付けられた書籍のタイトルを見つけ出すために書籍データベース16を検索し(ステップS6)、当該検索により見つけ出した書籍のタイトルを端末装置3のモニタディスプレイに表示する(ステップS7)。  In step S10, when the book keyword display /selection unit 36 receives a book keyword selection input indicating the book keyword selected by the user (step S10: YES), the booktitle search unit 34 uses the bookkeyword selection unit 34 in step S10. Thebook database 16 is searched to find the title of the book associated with the book keyword selected by the user (step S6), and the title of the book found by the search is displayed on the monitor display of the terminal device 3 (step S7). .

ステップS11において、ブックマーク付加指示入力をブックマーク付加指示入力制御部41が受信したとき(ステップS11:YES)、ブックマーク付加指示入力制御部41は、利用者が選択した書籍にブックマークを付加する(ステップS12)。続いて、重み付け変更部28が、カテゴリキーワード選択部33により利用者が選択したカテゴリキーワードに対応する書籍キーワードの重み付け情報が示す重み付けの程度を大きくする(ステップS13)。具体的には、重み付け変更部28は、当該重み付け情報が示す重み付けの程度を大きくなるように、書籍データベース16における当該重み付け情報を書き換える。  In step S11, when the bookmark addition instructioninput control unit 41 receives a bookmark addition instruction input (step S11: YES), the bookmark addition instructioninput control unit 41 adds a bookmark to the book selected by the user (step S12). ). Subsequently, theweight changing unit 28 increases the degree of weighting indicated by the weight information of the book keyword corresponding to the category keyword selected by the user by the category keyword selecting unit 33 (step S13). Specifically, theweight changing unit 28 rewrites the weighting information in thebook database 16 so that the degree of weighting indicated by the weighting information is increased.

ステップS14において、購入指示入力を購入指示入力制御部40が受信したとき(ステップS14:YES)、購入指示入力制御部40は、利用者が選択した書籍について購入処理(利用者の特定、商品の受け渡し方法および代金の支払い方法などの決定などを行う処理)を実行する(ステップS15)。続いて、重み付け変更部28が、カテゴリキーワード選択部33により利用者が選択したカテゴリキーワードに対応する書籍キーワードの重み付け情報が示す重み付けの程度を大きくする(ステップS16)。具体的には、重み付け変更部28は、当該重み付け情報が示す重み付けの程度を大きくなるように、書籍データベース16における当該重み付け情報を書き換える。  In step S14, when the purchase instructioninput control unit 40 receives the purchase instruction input (step S14: YES), the purchase instructioninput control unit 40 performs a purchase process (user identification, merchandise identification) for the book selected by the user. A process for determining a delivery method and a payment method is executed (step S15). Subsequently, theweight changing unit 28 increases the degree of weighting indicated by the weight information of the book keyword corresponding to the category keyword selected by the user by the category keyword selecting unit 33 (step S16). Specifically, theweight changing unit 28 rewrites the weighting information in thebook database 16 so that the degree of weighting indicated by the weighting information is increased.

ステップS17において、カテゴリ検索処理を終了すべき旨の指示を総合制御部46が受信したとき(ステップS17:YES)、総合制御部46はカテゴリ検索処理を終了させる。  In step S17, when thegeneral control unit 46 receives an instruction to end the category search process (step S17: YES), thegeneral control unit 46 ends the category search process.

(キーワード検索)
図7は書籍検索装置2におけるキーワード検索処理を示している。利用者が端末装置3を操作し、キーワード検索を行う旨の指示を入力すると、その指示が端末装置3から書籍検索装置2に送信され、書籍検索装置2においてキーワード検索処理が開始される。
(Keyword search)
FIG. 7 shows a keyword search process in thebook search apparatus 2. When the user operates the terminal device 3 and inputs an instruction to perform a keyword search, the instruction is transmitted from the terminal device 3 to thebook search device 2, and the keyword search process is started in thebook search device 2.

図7中のキーワード検索処理において、まず、制御部11のキーワード入力制御部37が、任意のキーワードを利用者に入力させる(ステップS21ないしS23)。  In the keyword search process in FIG. 7, first, the keywordinput control unit 37 of thecontrol unit 11 causes the user to input an arbitrary keyword (steps S21 to S23).

具体的には、キーワード入力制御部37は、キーワード入力画面データを生成し、このキーワード入力画面データを端末装置3に送信する。これにより、端末装置3のモニタディスプレイに、図14に示すようなキーワード入力画面が表示される(ステップS21)。キーワード入力画面中には、キーワード入力欄70が配置されている。利用者は、端末装置3のキーボードおよびマウスを操作し、所望のキーワードを、キーワード入力欄70に入力することができる(ステップS22)。さらに、利用者は、キーワードをキーワード入力欄70に一度入力した後に、別のキーワードを追加することも可能である(ステップS23、S24)。  Specifically, the keywordinput control unit 37 generates keyword input screen data and transmits the keyword input screen data to the terminal device 3. Thereby, a keyword input screen as shown in FIG. 14 is displayed on the monitor display of the terminal device 3 (step S21). Akeyword input field 70 is arranged in the keyword input screen. The user can input a desired keyword into thekeyword input field 70 by operating the keyboard and mouse of the terminal device 3 (step S22). Further, the user can add another keyword after inputting the keyword once in the keyword input field 70 (steps S23 and S24).

利用者によりキーワード入力欄70に少なくとも1つのキーワードが入力された後(ステップS22:YES)、利用者がキーワード入力画面中に配置されたカテゴリ表示ボタン71をマウスでクリックすると(ステップS25:YES)、カテゴリ表示指示入力と、キーワード入力欄70に入力されているキーワード(テキストデータ)とが端末装置3から書籍検索装置2に送信される。キーワード入力制御部37はカテゴリ表示指示入力およびキーワードを受信し、続いて、カテゴリ検索部42は、キーワード入力欄70に入力されたキーワードに対応するカテゴリキーワードに関連付けられたカテゴリを見つけ出すために、カテゴリデータベース17を検索する。そして、カテゴリ検索部42は、検索により見つけ出されたカテゴリ(小分類のカテゴリ)のリストを含むフォーム74を生成し、このフォーム74を表示するためのデータを端末装置3に送信する。これにより、図15に示すように、端末装置3のモニタディスプレイには、検索により見つけ出されたカテゴリのリストを含むフォーム74が表示される(ステップS26)。カテゴリ検索部42の検索により複数のカテゴリが見つけ出された場合には、複数のカテゴリが表示される。また、複数のキーワードがキーワード入力欄70に入力されている場合には、これら複数のキーワードについてカテゴリの検索が行われ、これら複数のキーワードにそれぞれ対応するカテゴリキーワードのすべてと関連付けのあるカテゴリ(これら複数のキーワードにそれぞれ対応するカテゴリキーワードのうちのいずれかのカテゴリキーワードと関連付けのあるカテゴリを加えてもよい。)がフォーム74中に表示される。なお、フォーム74中に表示されたカテゴリを利用者がマウスなどで指定したときには、カテゴリ検索処理(図6中のステップS3)に移行してもよい。  After the user inputs at least one keyword in the keyword input field 70 (step S22: YES), the user clicks thecategory display button 71 arranged on the keyword input screen with the mouse (step S25: YES). The category display instruction input and the keyword (text data) input in thekeyword input field 70 are transmitted from the terminal device 3 to thebook search device 2. The keywordinput control unit 37 receives the category display instruction input and the keyword. Subsequently, thecategory search unit 42 searches the category in order to find the category associated with the category keyword corresponding to the keyword input in thekeyword input field 70. Thedatabase 17 is searched. Then, thecategory search unit 42 generates aform 74 including a list of categories (subcategory categories) found by the search, and transmits data for displaying theform 74 to the terminal device 3. Thereby, as shown in FIG. 15, theform 74 including the list of categories found by the search is displayed on the monitor display of the terminal device 3 (step S26). When a plurality of categories are found by the search of thecategory search unit 42, a plurality of categories are displayed. In addition, when a plurality of keywords are input in thekeyword input field 70, a category search is performed for the plurality of keywords, and categories (these are associated with all of the category keywords respectively corresponding to the plurality of keywords). A category associated with any one of the category keywords corresponding to the plurality of keywords may be added.) Is displayed in theform 74. When the user designates the category displayed in theform 74 with a mouse or the like, the process may be shifted to the category search process (step S3 in FIG. 6).

続いて、利用者によりキーワード入力欄70に少なくとも1つのキーワードが入力され(ステップS22:YES)、キーワード入力画面中に関連キーワードリスト75(図16参照)がまだ表示されていない状態で(ステップS27:NO)、利用者がキーワード入力画面中に配置された関連キーワード表示ボタン72をマウスでクリックすると(ステップS28:YES)、関連キーワード表示指示入力と、キーワード入力欄70に入力されているキーワード(テキストデータ)とが端末装置3から書籍検索装置2に送信される。キーワード入力制御部37は関連キーワード表示指示入力およびキーワードを受信し、続いて、関連キーワード検索部38は、キーワード入力制御部37により受信されたキーワードに関連する関連キーワードを見つけ出すために、関連キーワードデータベース18を検索する(ステップS29)。そして、関連キーワード選択部39は、検索により見つけ出された関連キーワード、およびこの関連キーワードが属するカテゴリ(代表的な小分類のカテゴリ)を関連キーワードデータベース18から読み出し、これらを配列したリスト75を生成し、この関連キーワードリスト75を端末装置3に送信する。これにより、図16に示すように、端末装置3のモニタディスプレイに表示されているキーワード入力画面中に、関連キーワードリスト75が表示される(ステップS30)。続いて、関連キーワード選択部39は、端末装置3のモニタディスプレイに表示した関連キーワードの中から任意の関連キーワードを利用者が選択することができる状態にする(ステップS31)。  Subsequently, at least one keyword is input by the user into the keyword input field 70 (step S22: YES), and the related keyword list 75 (see FIG. 16) is not yet displayed on the keyword input screen (step S27). : NO), when the user clicks on the relatedkeyword display button 72 arranged in the keyword input screen with the mouse (step S28: YES), the related keyword display instruction input and the keyword ( Text data) is transmitted from the terminal device 3 to thebook search device 2. The keywordinput control unit 37 receives the related keyword display instruction input and the keyword, and then the relatedkeyword search unit 38 searches the related keyword database to find the related keyword related to the keyword received by the keywordinput control unit 37. 18 is searched (step S29). Then, the relatedkeyword selection unit 39 reads out the related keyword found by the search and the category to which the related keyword belongs (typical subcategory category) from therelated keyword database 18, and generates alist 75 in which these are arranged. Then, therelated keyword list 75 is transmitted to the terminal device 3. Thereby, as shown in FIG. 16, therelated keyword list 75 is displayed in the keyword input screen displayed on the monitor display of the terminal device 3 (step S30). Subsequently, the relatedkeyword selection unit 39 sets a state in which the user can select an arbitrary related keyword from the related keywords displayed on the monitor display of the terminal device 3 (step S31).

関連キーワードリスト75中に配列された関連キーワードは、ハイパーテキストにより記述されている。利用者が端末装置3のマウスで関連キーワードをクリックすることにより、関連キーワードを選択すると(ステップS31:YES)、利用者によりクリックされた関連キーワードがキーワード入力欄70に自動的に追加入力される(ステップS32)。  The related keywords arranged in therelated keyword list 75 are described in hypertext. When the user selects a related keyword by clicking on the related keyword with the mouse of the terminal device 3 (step S31: YES), the related keyword clicked by the user is automatically added to thekeyword input field 70. (Step S32).

また、キーワード入力欄70に少なくとも1つのキーワードを入力し、または利用者が関連キーワードを選択した後、利用者がキーワード入力画面中に配置されたキーワード入力確定ボタン(「確定」のボタン)73をクリックすると、利用者により入力されたキーワード(具体的には、利用者がキーワード入力欄70に直接入力したキーワード、および利用者が関連キーワードを選択したことによりキーワード入力欄70に追加入力されたキーワード)を示す入力キーワード情報が、端末装置3から書籍検索装置2に送信される。この入力キーワード情報は書籍検索装置2のキーワード入力制御部37により受信される(ステップS33:YES)。  In addition, after inputting at least one keyword in thekeyword input field 70 or when the user selects a related keyword, a keyword input confirmation button (“confirmation” button) 73 arranged on the keyword input screen by the user is displayed. When clicked, a keyword input by the user (specifically, a keyword directly input by the user in thekeyword input field 70 and a keyword additionally input in thekeyword input field 70 by the user selecting a related keyword) ) Is transmitted from the terminal device 3 to thebook search device 2. This input keyword information is received by the keywordinput control unit 37 of the book search device 2 (step S33: YES).

利用者がキーワード入力確定ボタン73をクリックし、これにより端末装置3から送信された入力キーワード情報をキーワード入力制御部37が受信した後の処理は、図6中のステップS6ないしS17とほぼ同じである。もっとも、キーワード検索処理の場合、ステップS6において、書籍タイトル検索部34は、利用者がキーワード入力欄70に入力したキーワードおよび利用者が関連キーワードリスト75中から選択した関連キーワードに対応する書籍キーワードに関連付けられた書籍のタイトルを見つけ出すために書籍データベース16を検索する。  The processing after the user clicks on the keywordinput confirmation button 73 and the keywordinput control unit 37 receives the input keyword information transmitted from the terminal device 3 thereby is almost the same as steps S6 to S17 in FIG. is there. However, in the case of the keyword search process, in step S6, the booktitle search unit 34 converts the keyword input by the user into thekeyword input field 70 and the book keyword corresponding to the related keyword selected from therelated keyword list 75 by the user. Thebook database 16 is searched to find the title of the associated book.

以上、説明した通り、書籍検索装置2は、利用者が選択または入力したキーワードに基づいて、書籍データベース16を検索し、この検索により見つけ出した書籍タイトルを端末装置3のモニタディスプレイに表示する。書籍データベース16には、図3に示すように、各書籍の主要なページまたは全ページに印刷された情報からテキストマイニングの手法により抽出した豊富な書籍主要キーワードが記憶されている。これら書籍主要キーワードは、各書籍の主要なページまたは全ページに印刷された情報から抽出されたキーワードのうち、重み付けの程度が所定の程度以上のキーワードである。すなわち、書籍検索装置2は、書籍の主要なページまたは全ページに含まれる膨大な数のキーワードのうち、重み付けの程度が大きいキーワードに基づいて書籍の検索を行う。この点で、本発明の実施形態である書籍検索装置2は、書籍の全文を対象とした単なるキーワード検索(つまり書籍全文から抽出したキーワードについて重み付けをせず、書籍全文から抽出したすべてのキーワードを検索の対象とするキーワード検索)を行う従来の書籍検索装置とは異なる。これにより、利用者が選択または入力したキーワードに基づく検索の結果として表示される書籍タイトルは、いずれも利用者が所望する書籍およびその書籍と関連性のある書籍のタイトルである。すなわち、利用者が所望する書籍とは関連性のない書籍のタイトルが表示される可能性は低い。したがって、利用者は、所望する書籍のタイトルを高精度にかつ効率よく見つけ出すことができる。  As described above, thebook search device 2 searches thebook database 16 based on the keyword selected or input by the user, and displays the book title found by this search on the monitor display of the terminal device 3. As shown in FIG. 3, thebook database 16 stores abundant book main keywords extracted from the information printed on the main pages or all pages of each book by a text mining technique. These book main keywords are keywords whose weighting degree is a predetermined degree or more among keywords extracted from information printed on main pages or all pages of each book. That is, thebook search device 2 searches for a book based on a keyword with a high degree of weighting among a huge number of keywords included in the main page or all pages of the book. In this regard, thebook search device 2 according to the embodiment of the present invention is simply a keyword search for the entire text of the book (that is, the keywords extracted from the full text of the book are not weighted and all keywords extracted from the full text of the book are searched). This is different from a conventional book search apparatus that performs a keyword search as a search target). Thus, the book titles displayed as a result of the search based on the keyword selected or input by the user are all the titles of the book desired by the user and the books related to the book. That is, it is unlikely that a title of a book that is not related to the book desired by the user is displayed. Therefore, the user can find out the title of the desired book with high accuracy and efficiency.

また、書籍データベース16には、図3に示すように、各書籍主要キーワードの重み付けの程度を示す重み付け情報が記憶されている。そして、書籍検索装置2は、利用者が選択または入力したキーワードに基づいて見つけ出した書籍タイトルを、利用者が選択または入力したキーワードに対応する書籍主要キーワードの重み付けの程度が大きい順に端末装置3のモニタディスプレイに表示する(図12中の書籍タイトルリスト63参照)。これにより、書籍のタイトルを、利用者が希望に合致する程度が大きい順に表示することができる。したがって、端末装置3のモニタディスプレイを見ることにより、利用者は所望の書籍のタイトルを容易かつ迅速に発見することができる。  Further, as shown in FIG. 3, thebook database 16 stores weighting information indicating the degree of weighting of each book main keyword. Then, thebook search device 2 selects the book titles found based on the keywords selected or input by the user in order of increasing weight of the book main keywords corresponding to the keywords selected or input by the user. It is displayed on the monitor display (see thebook title list 63 in FIG. 12). As a result, the titles of the books can be displayed in descending order of the degree that the user matches the wishes. Therefore, by looking at the monitor display of the terminal device 3, the user can easily and quickly find the title of the desired book.

また、書籍検索装置2は、カテゴリ検索処理において、利用者が選択したカテゴリに関連付けられたカテゴリキーワードを端末装置3のモニタディスプレイに表示し、利用者にカテゴリキーワードを選択させ、利用者が選択したカテゴリキーワードに基づいて、利用者が所望する書籍のタイトルを見つけ出す(図8ないし図11参照)。これにより、利用者は、自分が所望する書籍のタイトル、著者名、発行者名、当該書籍に実際に用いられているキーワードを知らなくても、自分が求める情報のカテゴリおよびキーワードを概ね把握していれば、自分が所望する書籍を、書籍検索装置2を用いて容易にかつ高精度に探し出すことができる。すなわち、カテゴリ検索処理において、書籍検索装置2は、カテゴリに基づく検索キーワード(つまりカテゴリキーワード)の絞り込みを自動的に行う。この検索キーワードの自動的な絞り込みが、利用者の検索作業を効果的に支援し、書籍検索の容易性、効率性および精度を向上させているのである。  Further, thebook search device 2 displays the category keyword associated with the category selected by the user on the monitor display of the terminal device 3 in the category search process, causes the user to select the category keyword, and the user selects it. Based on the category keyword, the title of the book desired by the user is found (see FIGS. 8 to 11). As a result, the user can generally grasp the category and keyword of the information he / she wants without knowing the title, author name, publisher name, and the keyword actually used in the book. If so, the book desired by the user can be easily and accurately searched using thebook search device 2. That is, in the category search process, thebook search device 2 automatically narrows down search keywords (that is, category keywords) based on the category. This automatic narrowing of search keywords effectively supports the user's search work and improves the ease, efficiency and accuracy of book search.

また、書籍検索装置2が有するカテゴリデータベース17の各カテゴリは、コンピュータによる分類処理ではなく、人為的手段により作成する。これにより、利用者が書籍を容易にかつ正確に選択することができるカテゴリを作成することができる。そして、このような人為的手段により作成されたカテゴリを用いることにより、高精度なカテゴリ検索処理を実現することが可能になる。  Further, each category of thecategory database 17 included in thebook search device 2 is created not by a computer classification process but by human means. Thereby, the category which a user can select a book easily and correctly can be created. And it becomes possible to implement | achieve a highly accurate category search process by using the category produced by such an artificial means.

また、書籍検索装置2では、利用者が選択または入力したキーワードに基づいて見つけ出した書籍に関連付けられたキーワード、すなわち当該書籍からテキストマイニングの手法により抽出された書籍主要キーワードおよび書籍関連キーワードを書籍情報画面中に表示する(図13参照)。これにより、利用者は、検索の結果見つけ出された書籍の内容を、書籍情報画面中に表示された書籍主要キーワードおよび書籍関連キーワードに基づいて容易かつ正確に把握することができ、検索の結果見つけ出された書籍が、利用者の所望する書籍か否かを容易かつ正確に判断することができる。特に、書籍情報画面中には、書籍から抽出したキーワードのうち重み付けの程度が大きい書籍主要キーワードと、書籍から抽出したキーワードのうち重み付けの程度が小さい書籍関連キーワードとが、両者を識別することができると共に、両者の関連性(対応関係)を認識することができるように配列されている。これにより、利用者は、検索の結果見つけ出された書籍の内容を正確に判断することができる。  Further, thebook search apparatus 2 uses the keyword associated with the book found based on the keyword selected or input by the user, that is, the book main keyword and the book related keyword extracted from the book by the text mining technique as the book information. It is displayed on the screen (see FIG. 13). As a result, the user can easily and accurately grasp the contents of the book found as a result of the search based on the book main keyword and the book-related keyword displayed on the book information screen. It is possible to easily and accurately determine whether the found book is a book desired by the user. In particular, in the book information screen, a book main keyword with a high degree of weighting among keywords extracted from a book and a book-related keyword with a low degree of weighting among keywords extracted from a book can identify both. In addition, it is arranged so that the relationship (correspondence) between the two can be recognized. Thus, the user can accurately determine the contents of the book found as a result of the search.

また、書籍検索装置2によれば、利用者は、書籍情報画面中に表示された書籍主要キーワードおよび書籍関連キーワードを用いて書籍の検索をさらに行うことができる。これにより、仮に1回目の検索で利用者が所望する書籍の検索が失敗した場合でも、この失敗により得られた詳細な情報を利用して、2回目の検索を行うことにより、利用者が所望する書籍を容易かつ高精度に探し出すことができる。  Further, according to thebook search device 2, the user can further search for books using the book main keyword and the book related keyword displayed in the book information screen. As a result, even if the search for the book desired by the user fails in the first search, the user desires by performing the second search using the detailed information obtained by the failure. The book to be searched can be easily and accurately searched.

また、書籍検索装置2では、カテゴリ検索またはキーワード検索により見つけ出された書籍に利用者がブックマークを付し、または当該書籍を利用者が購入したとき、当該書籍を検索するのに利用者が選択または入力したキーワードに対応する書籍主要キーワードの重み付けの程度を大きくする。これにより、次回、利用者が、当該書籍主要キーワードに対応するキーワードを選択または入力して、当該書籍を検索すると、書籍タイトルリスト63中において、当該書籍のタイトルの配列順序が上がる。すなわち、利用者が書籍にブックマークを付し、または当該書籍を購入する度に、利用者が当該書籍の検索に用いたキーワードと、当該書籍との関係が親密になり、やがては利用者が当該キーワードを入力して検索すれば、当該書籍が、書籍タイトルリスト63中の最上位に配列されるようになる。このように、書籍検索装置2は、利用者が書籍にブックマークを付し、または書籍を購入するたびに、当該書籍を引き当てるのに適切なキーワードを学習し、書籍検索の精度を自ら向上させる。  Further, in thebook search device 2, when a user places a bookmark on a book found by category search or keyword search, or when the user purchases the book, the user selects to search for the book. Alternatively, the degree of weighting of the book main keyword corresponding to the input keyword is increased. Thus, the next time the user selects or inputs a keyword corresponding to the book main keyword and searches for the book, the order of the titles of the book in thebook title list 63 increases. That is, every time a user bookmarks a book or purchases the book, the relationship between the keyword that the user used to search for the book and the book becomes intimate. If a keyword is entered and searched, the book is arranged at the top in thebook title list 63. In this way, each time a user bookmarks a book or purchases a book, thebook search device 2 learns a keyword suitable for assigning the book and improves the accuracy of the book search by itself.

また、書籍検索装置2は、キーワード検索において、利用者がキーワード入力画面中の関連キーワード表示指示入力ボタン72をマウスでクリックしたときに、利用者がキーワード入力欄70に入力したキーワードに関連する関連キーワードを表示する(図16参照)。そして、利用者は、表示された関連キーワードを、所望の書籍を検索するためのキーワードとして用いることができる。これにより、利用者は所望の書籍を検索するのに役立つ多数のキーワードを知ることができ、これら多数のキーワードを駆使して、所望の書籍を容易に探し出すことができる。また、書籍検索装置2は、関連キーワードと共に、関連キーワードが属するカテゴリを表示する。これにより、利用者は、関連キーワードが属するカテゴリを確認しながら、書籍を探し出すためのキーワードの選定などを行うことができる。  Further, thebook search device 2 uses a keyword search for a keyword related to a keyword input to thekeyword input field 70 when the user clicks the related keyword displayinstruction input button 72 on the keyword input screen with the mouse. The keyword is displayed (see FIG. 16). Then, the user can use the displayed related keyword as a keyword for searching for a desired book. Thereby, the user can know many keywords useful for searching for a desired book, and can easily find a desired book by using these many keywords. Further, thebook search device 2 displays the category to which the related keyword belongs together with the related keyword. Thus, the user can select a keyword for searching for a book while confirming the category to which the related keyword belongs.

また、書籍検索装置2は、キーワード検索において、利用者が指定したキーワードに対応するカテゴリキーワードに関連付けられたカテゴリをフォーム74中に表示する(図15参照)。これにより、利用者は、キーワード入力欄70に任意に入力したキーワードが属するカテゴリを知ることができ、このカテゴリに基づいて、書籍を探し出すためのキーワードの選定を行い、または書籍のカテゴリ検索を行うことが可能になる。  Further, in the keyword search, thebook search device 2 displays the category associated with the category keyword corresponding to the keyword specified by the user in the form 74 (see FIG. 15). Thereby, the user can know the category to which the keyword arbitrarily input in thekeyword input field 70 belongs, and based on this category, the keyword is selected for searching for the book, or the category search of the book is performed. It becomes possible.

なお、カテゴリ検索において、利用者は、大分類、中分類および小分類のカテゴリをそれぞれ複数選択することができる。カテゴリ選択部31は、複数の大分類のカテゴリが利用者により選択された場合には、選択された複数の大分類のカテゴリのいずれかに属する中分類のカテゴリのリストを含むカテゴリ選択画面データを生成し、複数の中分類のカテゴリが利用者により選択された場合には、選択された複数の中分類のカテゴリのいずれかに属する小分類のカテゴリのリストを含むカテゴリ選択画面データを生成する。また、複数の小分類のカテゴリが利用者により選択された場合には、カテゴリキーワード検索部32は、選択された複数の小分類のカテゴリのいずれかに関連付けられたカテゴリキーワードを見つけ出し、カテゴリキーワード選択部33は、カテゴリキーワード検索部32により見つけ出されたカテゴリキーワードのリストを含むカテゴリキーワード選択画面データを生成する。  In the category search, the user can select a plurality of categories of major classification, middle classification, and minor classification. When a plurality of major classification categories are selected by the user, thecategory selection unit 31 displays category selection screen data including a list of middle classification categories belonging to any of the selected plurality of major classification categories. When a plurality of medium classification categories are selected by the user, category selection screen data including a list of small classification categories belonging to any of the selected plurality of medium classification categories is generated. When a plurality of sub-category categories are selected by the user, the categorykeyword search unit 32 finds a category keyword associated with one of the selected sub-category categories, and selects a category keyword. Theunit 33 generates category keyword selection screen data including a list of category keywords found by the categorykeyword search unit 32.

また、カテゴリ検索において、利用者は複数のカテゴリキーワードを選択することができる。カテゴリキーワード選択画面中のカテゴリキーワードリスト60の中から複数のカテゴリキーワードが利用者により選択された場合には、書籍タイトル検索部34は、選択された複数のカテゴリキーワードにそれぞれ対応する複数の書籍主要キーワードにそれぞれ関連付けられた書籍のタイトルと、当該書籍のタイトルに関連付けられた書籍キーワードの重み付け情報とを見つけ出すために書籍データベース16を検索する。そして、書籍タイトル選択部35は、検索により見つけ出された書籍のタイトルを、当該検索により見つけ出された重み付け情報が示す重み付けの程度が大きい順に、端末装置3のモニタディスプレイに表示する。このとき、書籍タイトル選択部35は、各書籍タイトルの表示順位決定基準値の大小を相互に比較して書籍タイトルの表示順位を決める。すなわち、書籍タイトル選択部35は、1つの書籍主要キーワードが1つの書籍に関連付けられている場合には、当該1つの書籍に関連付けられている当該1つの書籍主要キーワードの重み付けの程度を示す数値を当該書籍タイトルの表示順位決定基準値とし、複数の書籍主要キーワードが1つの書籍に関連付けられている場合には、当該1つの書籍に関連付けられている当該複数の書籍主要キーワードの重み付けの程度を示す数値を相互に加算して得た数値を当該書籍タイトルの表示順位決定基準値とし、これら書籍タイトルの表示順位決定基準値が大きい順に書籍タイトルを表示する。また、ベクトル空間モデル解析を用いて書籍キーワードの重み付けを行った場合には、複数の書籍主要キーワード間の類似度に基づいて書籍タイトルの表示順位を決定してもよい。  In the category search, the user can select a plurality of category keywords. When a plurality of category keywords are selected by the user from thecategory keyword list 60 on the category keyword selection screen, the booktitle search unit 34 selects a plurality of main books corresponding to the selected plurality of category keywords. Thebook database 16 is searched to find the title of the book associated with each keyword and the weighting information of the book keyword associated with the title of the book. Then, the booktitle selection unit 35 displays the titles of the books found by the search on the monitor display of the terminal device 3 in descending order of the weighting indicated by the weighting information found by the search. At this time, the booktitle selection unit 35 determines the display order of the book title by comparing the display order determination reference value of each book title with each other. In other words, when one book main keyword is associated with one book, the booktitle selection unit 35 sets a numerical value indicating the weighting degree of the one book main keyword associated with the one book. When the plurality of book main keywords are associated with one book, the display order determination reference value of the book title is indicated, and the degree of weighting of the plurality of book main keywords associated with the one book is indicated. A numerical value obtained by adding the numerical values to each other is used as a display order determination reference value for the book title, and the book titles are displayed in descending order of the display order determination reference value for the book title. In addition, when weighting of book keywords is performed using vector space model analysis, the display order of book titles may be determined based on the similarity between a plurality of book main keywords.

また、キーワード検索において利用者がキーワード入力欄70に複数のキーワードを入力した場合、または利用者が関連キーワードを選択した結果、キーワード入力欄70に入力されたキーワードが複数になった場合も、利用者が複数のカテゴリキーワードを選択した場合と同様に、書籍タイトルの表示順序が決められる。  Also, when the user inputs a plurality of keywords in thekeyword input field 70 in the keyword search, or when the user selects a related keyword and the keyword input into thekeyword input field 70 becomes plural, the use is also possible. The display order of book titles is determined in the same manner as when the person selects a plurality of category keywords.

また、書籍検索装置2では、書籍データベース16を形成するに当たり、各書籍の主要ページまたは全ページに印刷された情報をスキャナで読み取り、読み取った情報を、光学式文字読取装置を用いてテキストデータに変換し、このテキストデータからテキストマイニングの手法を用いて書籍キーワードを抽出する場合を例にあげたが、本発明はこれに限らない。発行者などから書籍内容のテキストデータを入手することができる場合には、書籍ページをスキャナ読取およびスキャナ読取データのテキストデータへの変換を行うことなく、入出したテキストデータから直ちに書籍キーワードの抽出を行えばよい。  Further, when thebook search device 2 forms thebook database 16, the information printed on the main page or all pages of each book is read by a scanner, and the read information is converted into text data using an optical character reader. Although the case where the book keyword is extracted from the text data by using the text mining technique is described as an example, the present invention is not limited to this. If the text data of the book content can be obtained from the publisher, etc., the book keywords can be immediately extracted from the input / output text data without scanning the book page and converting the scanned data into text data. Just do it.

また、書籍検索装置2が有する書籍データベース16は、書籍の各ページに印刷された情報に含まれる書籍キーワードを抽出することにより形成される。しかし、本発明はこれに限らない。書籍について発行者が作成した書籍紹介文、書籍について一般読者が書き込んだ書評などから抽出した書籍キーワード(書籍を示す書籍キーワード)を書籍データベース16に追加してもよい。  Further, thebook database 16 included in thebook search device 2 is formed by extracting book keywords included in information printed on each page of the book. However, the present invention is not limited to this. A book keyword (book keyword indicating a book) extracted from a book introduction sentence created by the publisher for the book, a book review written by a general reader about the book, or the like may be added to thebook database 16.

また、書籍検索装置2では、通信経路4を介して接続された端末装置3により利用者による選択入力、指示入力、キーワード入力などを行う場合を例にあげたが、本発明はこれに限らない。書籍検索装置2が有するキーボード、マウス、モニタディスプレイなどを用い、利用者が選択入力、指示入力、キーワード入力などを書籍検索装置2に直接的に行う構成としてもよい。  Moreover, in thebook search apparatus 2, although the case where selection input by a user, instruction input, keyword input, etc. are performed by the terminal device 3 connected via thecommunication path 4 was given as an example, the present invention is not limited to this. . A configuration in which the user directly performs selection input, instruction input, keyword input, or the like on thebook search device 2 using a keyboard, a mouse, a monitor display, or the like included in thebook search device 2 may be employed.

また、書籍検索装置2では、主として、利用者が書籍を購入するために書籍を検索する場合を例にあげたが、本発明はこれに限らない。本発明の書籍検索装置は、書籍検索の目的を問わず、書籍検索を利用するのに相応しい様々な装置、システム、施設、環境などに適用することができる。  Moreover, in thebook search apparatus 2, although the case where a user searches a book mainly in order to purchase a book was mentioned as an example, this invention is not limited to this. The book search device of the present invention can be applied to various devices, systems, facilities, environments, etc. suitable for using the book search regardless of the purpose of the book search.

また、上述した実施形態では、本発明のコンテンツ検索装置を、書籍を検索する書籍検索装置に適用する場合を例にあげたが、本発明はこれに限らない。本発明のコンテンツ検索装置は、例えば、音楽、映画、ウェブサイトなどを検索する装置にも適用することができる。  In the above-described embodiment, the case where the content search device of the present invention is applied to a book search device for searching for a book is taken as an example, but the present invention is not limited to this. The content search device of the present invention can also be applied to a device that searches for music, movies, websites, and the like.

また、図1中の書籍検索装置2がコンテンツ検索装置の具体例であり、書籍データベース16がコンテンツデータベースの具体例であり、カテゴリデータベース17がカテゴリデータベースの具体例であり、関連キーワードデータベース18が関連キーワードデータベースの具体例である。また、図2中の重み付け変更部28が第1および第2の重み付け変更手段の具体例であり、カテゴリ選択部31がカテゴリ選択手段の具体例であり、カテゴリキーワード検索部32がカテゴリキーワード検索手段の具体例であり、カテゴリキーワード選択部33がカテゴリキーワード選択手段の具体例であり、書籍タイトル検索部34がコンテンツタイトル検索手段の具体例であり、書籍タイトル選択部35がコンテンツタイトル選択手段の具体例であり、書籍キーワード表示・選択部36がコンテンツキーワード表示手段およびコンテンツキーワード選択手段の具体例である。また、キーワード入力制御部37がキーワード入力手段の具体例であり、関連キーワード検索部38が関連キーワード検索手段の具体例であり、関連キーワード選択部39が関連キーワード選択手段の具体例である。また、購入指示入力制御部40が購入指示入力手段の具体例であり、ブックマーク付加指示入力制御部41がブックマーク付加指示入力手段の具体例であり、カテゴリ検索部42がカテゴリ検索手段およびカテゴリ表示手段の具体例である。  1 is a specific example of the content search device, thebook database 16 is a specific example of the content database, thecategory database 17 is a specific example of the category database, and therelated keyword database 18 is related. It is a specific example of a keyword database. 2 is a specific example of the first and second weight change means, thecategory selection section 31 is a specific example of the category selection means, and the categorykeyword search section 32 is the category keyword search means. The categorykeyword selection unit 33 is a specific example of the category keyword selection unit, the booktitle search unit 34 is a specific example of the content title search unit, and the booktitle selection unit 35 is the specific example of the content title selection unit. This is an example, and the book keyword display /selection unit 36 is a specific example of content keyword display means and content keyword selection means. The keywordinput control unit 37 is a specific example of the keyword input unit, the relatedkeyword search unit 38 is a specific example of the related keyword search unit, and the relatedkeyword selection unit 39 is a specific example of the related keyword selection unit. Further, the purchase instructioninput control unit 40 is a specific example of the purchase instruction input unit, the bookmark addition instructioninput control unit 41 is a specific example of the bookmark addition instruction input unit, and thecategory search unit 42 is a category search unit and a category display unit. This is a specific example.

また、本発明は、請求の範囲および明細書全体から読み取るこのできる発明の要旨または思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴うコンテンツ検索装置もまた本発明の技術思想に含まれる。  Further, the present invention can be appropriately changed without departing from the gist or concept of the invention that can be read from the claims and the entire specification, and a content search apparatus that includes such a change is also included in the technical concept of the present invention. included.

本発明のコンテンツ検索装置の実施形態である書籍検索装置を含む書籍検索システムを示すブロック図である。It is a block diagram which shows the book search system containing the book search device which is embodiment of the content search device of this invention.本発明のコンテンツ検索装置の実施形態である書籍検索装置の制御部の内部構造を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of the control part of the book search device which is embodiment of the content search device of this invention.書籍データベースを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows a book database.カテゴリデータベースを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows a category database.関連キーワードデータベースを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows a related keyword database.カテゴリ検索処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a category search process.キーワード検索処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a keyword search process.カテゴリ検索におけるカテゴリ(大分類)選択画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the category (major classification) selection screen in a category search.カテゴリ検索におけるカテゴリ(中分類)選択画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the category (medium classification) selection screen in a category search.カテゴリ検索におけるカテゴリ(小分類)選択画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the category (small classification) selection screen in a category search.カテゴリ検索におけるカテゴリキーワード選択画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the category keyword selection screen in a category search.書籍タイトル選択画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows a book title selection screen.書籍情報画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows a book information screen.キーワード検索におけるキーワード入力画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the keyword input screen in a keyword search.カテゴリ表示用のフォームを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the form for a category display.関連キーワードなどを表示した状態のキーワード入力画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the keyword input screen of the state which displayed the related keyword etc.

符号の説明Explanation of symbols

2 書籍検索装置
3 端末装置
11 制御部
12 記憶部
16 書籍データベース(コンテンツデータベース)
17 カテゴリデータベース
18 関連キーワードデータベース
28 重み付け変更部
31 カテゴリ選択部
32 カテゴリキーワード検索部
33 カテゴリキーワード選択部
34 書籍タイトル検索部
35 書籍タイトル選択部
36 書籍キーワード表示・選択部
37 キーワード入力制御部
38 関連キーワード検索部
39 関連キーワード選択部
40 購入指示入力制御部
41 ブックマーク付加指示入力制御部
42 カテゴリ検索部
2 book search device 3terminal device 11control unit 12storage unit 16 book database (content database)
17Category Database 18Related Keyword Database 28Weighting Change Unit 31Category Selection Unit 32 CategoryKeyword Search Unit 33 CategoryKeyword Selection Unit 34 BookTitle Search Unit 35 BookTitle Selection Unit 36 Book Keyword Display /Selection Unit 37 KeywordInput Control Unit 38 RelatedKeywords Search unit 39 Relatedkeyword selection unit 40 Purchase instructioninput control unit 41 Bookmark addition instructioninput control unit 42 Category search unit

Claims (6)

Translated fromJapanese
コンテンツに含まれるまたはコンテンツを示すコンテンツキーワードを抽出し、抽出したコンテンツキーワードに対して重み付けを行い、前記コンテンツのタイトル、前記コンテンツキーワード、および前記コンテンツキーワードについての重み付けの程度を示す重み付け情報を相互に関連付けて記憶することにより形成されるコンテンツデータベースと、
人為的手段により作成されたカテゴリと前記カテゴリに属するカテゴリキーワードとを相互に関連付けて記憶することにより形成されたカテゴリデータベースと、
前記カテゴリデータベースに記憶されたカテゴリの中から任意のカテゴリを利用者に選択させるカテゴリ選択手段と、
前記カテゴリ選択手段により利用者が選択したカテゴリに関連付けられたカテゴリキーワードを見つけ出すために前記カテゴリデータベースを検索するカテゴリキーワード検索手段と、
前記カテゴリキーワード検索手段による検索によって見つけ出されたカテゴリキーワードを表示装置に表示し、前記表示装置に表示したカテゴリキーワードの中から任意のカテゴリキーワードを利用者に選択させるカテゴリキーワード選択手段と、
前記カテゴリキーワード選択手段により利用者が選択したカテゴリキーワードに対応する前記コンテンツキーワードに関連付けられたコンテンツのタイトルと、当該コンテンツのタイトルに関連付けられたコンテンツキーワードの重み付け情報とを見つけ出すために前記コンテンツデータベースを検索するコンテンツタイトル検索手段と、
前記コンテンツタイトル検索手段による検索によって見つけ出されたコンテンツのタイトルを、当該検索により見つけ出された重み付け情報が示す重み付けの程度が大きい順に前記表示装置に表示し、前記表示装置に表示したコンテンツのタイトルの中から任意のコンテンツのタイトルを利用者に選択させるコンテンツタイトル選択手段と、
前記コンテンツタイトル選択手段により利用者が選択したコンテンツのタイトルに関連付けられたコンテンツキーワードを前記表示装置に表示するコンテンツキーワード表示手段とを備えていることを特徴とするコンテンツ検索装置。
Content keywords included in or representing the content are extracted, the extracted content keywords are weighted, and weight information indicating the weight of the content title, the content keyword, and the content keyword is mutually A content database formed by associating and storing;
A category database formed by storing a category created by human means and a category keyword belonging to the category in association with each other;
Category selection means for allowing the user to select an arbitrary category from the categories stored in the category database;
Category keyword search means for searching the category database to find a category keyword associated with the category selected by the user by the category selection means;
Category keyword selection means for displaying a category keyword found by the search by the category keyword search means on a display device, and allowing a user to select an arbitrary category keyword from the category keywords displayed on the display device;
In order to find out the title of the content associated with the content keyword corresponding to the category keyword selected by the user by the category keyword selection means and the weighting information of the content keyword associated with the title of the content. Content title search means to search;
The titles of the content found by the search by the content title search means are displayed on the display device in descending order of the weighting information indicated by the weighting information found by the search, and the titles of the content displayed on the display device Content title selection means for allowing the user to select the title of any content from
A content keyword display unit comprising: a content keyword display unit configured to display a content keyword associated with a title of the content selected by the user by the content title selection unit on the display device.
前記コンテンツキーワード表示手段により前記表示装置に表示されたコンテンツキーワードの中から任意のコンテンツキーワードを利用者に選択させるコンテンツキーワード選択手段を備え、
前記コンテンツタイトル検索手段は、前記コンテンツキーワード選択手段により利用者が選択したコンテンツキーワードに関連付けられたコンテンツのタイトルを見つけ出すために前記コンテンツデータベースを検索し、
前記コンテンツタイトル選択手段は、前記コンテンツタイトル検索手段による検索によって見つけ出されたコンテンツのタイトルを前記表示装置に表示することを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ検索装置。
Content keyword selection means for allowing a user to select an arbitrary content keyword from among the content keywords displayed on the display device by the content keyword display means,
The content title search means searches the content database in order to find the title of the content associated with the content keyword selected by the user by the content keyword selection means,
2. The content search device according to claim 1, wherein the content title selection unit displays the title of the content found by the search by the content title search unit on the display device.
複数のキーワード間の相互の関連性を記憶した関連キーワードデータベースと、
任意のキーワードを利用者に入力させるキーワード入力手段と、
前記キーワード入力手段により利用者が入力したキーワードと関連性を有する関連キーワードを見つけ出すために前記関連キーワードデータベースを検索する関連キーワード検索手段と、
前記関連キーワード検索手段による検索によって見つけ出された関連キーワードを前記表示装置に表示し、前記表示装置に表示した関連キーワードの中から任意の関連キーワードを利用者に選択させる関連キーワード選択手段とを備え、
前記コンテンツタイトル検索手段は、前記関連キーワード選択手段により利用者が選択した関連キーワードに対応するコンテンツキーワードに関連付けられたコンテンツのタイトルを見つけ出すために前記コンテンツデータベースを検索し、
前記コンテンツタイトル選択手段は、前記コンテンツタイトル検索手段による検索によって見つけ出されたコンテンツのタイトルを前記表示装置に表示することを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ検索装置。
A related keyword database storing mutual relationships between a plurality of keywords,
Keyword input means for allowing the user to input arbitrary keywords;
Related keyword search means for searching the related keyword database in order to find related keywords having relevance to the keyword input by the user by the keyword input means;
Related keyword selection means for displaying a related keyword found by the search by the related keyword search means on the display device and for allowing a user to select an arbitrary related keyword from the related keywords displayed on the display device. ,
The content title search means searches the content database to find the title of the content associated with the content keyword corresponding to the related keyword selected by the user by the related keyword selection means,
2. The content search device according to claim 1, wherein the content title selection unit displays the title of the content found by the search by the content title search unit on the display device.
任意のキーワードを利用者に入力させるキーワード入力手段と、
前記キーワード入力手段により利用者が入力したキーワードに対応する前記カテゴリキーワードに関連付けられた前記カテゴリを見つけ出すために前記カテゴリデータベースを検索するカテゴリ検索手段と、
前記カテゴリ検索手段による検索によって見つけ出されたカテゴリを前記表示装置に表示するカテゴリ表示手段とを備えていることを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ検索装置。
Keyword input means for allowing the user to input arbitrary keywords;
Category search means for searching the category database to find the category associated with the category keyword corresponding to the keyword input by the user by the keyword input means;
The content search apparatus according to claim 1, further comprising category display means for displaying a category found by the search by the category search means on the display device.
前記コンテンツタイトル選択手段により利用者が選択したタイトルのコンテンツを購入する旨の指示を利用者に入力させる購入指示入力手段と、
前記購入指示入力手段により前記コンテンツを購入する旨の指示を利用者が入力した場合に、前記カテゴリキーワード選択手段により利用者が選択したカテゴリキーワードに対応するコンテンツキーワードの重み付け情報が示す重み付けの程度を大きくする第1の重み付け変更手段とを備えていることを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ検索装置。
A purchase instruction input means for causing the user to input an instruction to purchase the content of the title selected by the user by the content title selection means;
When the user inputs an instruction to purchase the content by the purchase instruction input unit, the weighting degree indicated by the weight information of the content keyword corresponding to the category keyword selected by the user by the category keyword selection unit The content search apparatus according to claim 1, further comprising a first weight changing unit that increases the weight.
前記コンテンツタイトル選択手段により利用者が選択したタイトルのコンテンツにブックマークを付加する旨の指示を利用者に入力させるブックマーク付加指示入力手段と、
前記ブックマーク付加指示入力手段により前記コンテンツにブックマークを付加する旨の指示を利用者が入力した場合に、前記カテゴリキーワード選択手段により利用者が選択したカテゴリキーワードに対応するコンテンツキーワードの重み付け情報が示す重み付けの程度を大きくする第2の重み付け変更手段とを備えていることを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ検索装置。
Bookmark addition instruction input means for causing the user to input an instruction to add a bookmark to the content of the title selected by the user by the content title selection means;
When the user inputs an instruction to add a bookmark to the content by the bookmark addition instruction input unit, the weighting information indicated by the weight information of the content keyword corresponding to the category keyword selected by the user by the category keyword selection unit The content search apparatus according to claim 1, further comprising: a second weight changing unit that increases a degree of
JP2008211301A2008-08-202008-08-20 Content search deviceActiveJP5552582B2 (en)

Priority Applications (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2008211301AJP5552582B2 (en)2008-08-202008-08-20 Content search device

Applications Claiming Priority (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2008211301AJP5552582B2 (en)2008-08-202008-08-20 Content search device

Publications (2)

Publication NumberPublication Date
JP2010049372Atrue JP2010049372A (en)2010-03-04
JP5552582B2 JP5552582B2 (en)2014-07-16

Family

ID=42066418

Family Applications (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP2008211301AActiveJP5552582B2 (en)2008-08-202008-08-20 Content search device

Country Status (1)

CountryLink
JP (1)JP5552582B2 (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2012084029A (en)*2010-10-142012-04-26Kyocera Mita CorpDocument management device and document management program
JP2013127770A (en)*2011-05-032013-06-27Kotatsu Kokusai Denshi Kofun YugenkoshiHandheld electronic equipment and method for performing access to bookmark
JP2014049044A (en)*2012-09-032014-03-17Hitachi Solutions LtdContent management device, content management system, content management method, program, and storage medium
JPWO2014196063A1 (en)*2013-06-062017-02-23株式会社野村総合研究所 Product search system and product search program
JP2017102977A (en)*2017-03-062017-06-08株式会社野村総合研究所Product retrieval system and product retrieval program
JP2017146988A (en)*2017-04-252017-08-24東芝テック株式会社Information processing apparatus and program
JP2019023817A (en)*2017-07-242019-02-14ヤフー株式会社Information processor and information processing method and information processing program
JP2020135891A (en)*2019-02-202020-08-31バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッドMethods, apparatus, devices and media for providing search suggestions
CN114722292A (en)*2022-04-152022-07-08北京字节跳动网络技术有限公司Book searching method, device, equipment and storage medium
JP7642269B1 (en)*2024-08-212025-03-10勉 白土 Information processing device, information processing method, and information processing program

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2005346119A (en)*2002-04-262005-12-15Sony CorpSystem and method for contents management
WO2006028191A1 (en)*2004-09-092006-03-16Jam CorporationInformation providing device, computer program, and program containing medium
JP2006228072A (en)*2005-02-182006-08-31Tsukuba Multimedia:Kk Map information system linked search engine server system.
JP2007504561A (en)*2003-09-052007-03-01グーグル・インク Systems and methods for providing search query refinement.
JP2008123239A (en)*2006-11-132008-05-29Hitachi Ltd Keyword extraction search method and mobile terminal

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2005346119A (en)*2002-04-262005-12-15Sony CorpSystem and method for contents management
JP2007504561A (en)*2003-09-052007-03-01グーグル・インク Systems and methods for providing search query refinement.
WO2006028191A1 (en)*2004-09-092006-03-16Jam CorporationInformation providing device, computer program, and program containing medium
JP2006228072A (en)*2005-02-182006-08-31Tsukuba Multimedia:Kk Map information system linked search engine server system.
JP2008123239A (en)*2006-11-132008-05-29Hitachi Ltd Keyword extraction search method and mobile terminal

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2012084029A (en)*2010-10-142012-04-26Kyocera Mita CorpDocument management device and document management program
JP2013127770A (en)*2011-05-032013-06-27Kotatsu Kokusai Denshi Kofun YugenkoshiHandheld electronic equipment and method for performing access to bookmark
JP2014049044A (en)*2012-09-032014-03-17Hitachi Solutions LtdContent management device, content management system, content management method, program, and storage medium
JPWO2014196063A1 (en)*2013-06-062017-02-23株式会社野村総合研究所 Product search system and product search program
JP2017102977A (en)*2017-03-062017-06-08株式会社野村総合研究所Product retrieval system and product retrieval program
JP2017146988A (en)*2017-04-252017-08-24東芝テック株式会社Information processing apparatus and program
JP2019023817A (en)*2017-07-242019-02-14ヤフー株式会社Information processor and information processing method and information processing program
JP2020135891A (en)*2019-02-202020-08-31バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッドMethods, apparatus, devices and media for providing search suggestions
US11436282B2 (en)2019-02-202022-09-06Baidu Online Network Technology (Beijing) Co., Ltd.Methods, devices and media for providing search suggestions
CN114722292A (en)*2022-04-152022-07-08北京字节跳动网络技术有限公司Book searching method, device, equipment and storage medium
JP7642269B1 (en)*2024-08-212025-03-10勉 白土 Information processing device, information processing method, and information processing program

Also Published As

Publication numberPublication date
JP5552582B2 (en)2014-07-16

Similar Documents

PublicationPublication DateTitle
JP5552582B2 (en) Content search device
CN101238461B (en)Pay-for-access legal research system that can access open Web content
US8838567B1 (en)Customization of search results for search queries received from third party sites
CA2702651C (en)System and method for searching for documents
US10460327B2 (en)Systems and methods for persistent context-aware guides
US20080071739A1 (en)Using anchor text to provide context
US20070055657A1 (en)System for generating and managing context information
US20010020238A1 (en)Document searching apparatus, method thereof, and record medium thereof
JP5379978B2 (en) Search system and search method
CN107016020A (en)The system and method for aiding in searching request using vertical suggestion
US20030217056A1 (en)Method and computer program for collecting, rating, and making available electronic information
CN101273348A (en)Navigation of structured data
US20040117363A1 (en)Information processing device and method, recording medium, and program
CN101382954A (en)Method and system for providing web site collection name
US20020065671A1 (en)Method and system for project customized business to business development with indexed knowledge base
JP5103051B2 (en) Information processing system and information processing method
JP2015144011A (en) Search result ranking apparatus and method using reliability of representative
US9275421B2 (en)Triggering social pages
KR101003084B1 (en) Blog generation and blog information retrieval service system and method
RU105759U1 (en) INTERACTIVE SEARCH AND INFORMATION DISPLAY SYSTEM
JP2001188802A (en) Information retrieval apparatus and information retrieval method
CN105354344A (en)SEO (search engine optimization) system and method
JP4430598B2 (en) Information sharing system and information sharing method
CA2556232C (en)Research report search system
JP2012043258A (en)Retrieval system, retrieval device, retrieval program, recording medium and retrieval method

Legal Events

DateCodeTitleDescription
A621Written request for application examination

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date:20110808

A521Request for written amendment filed

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date:20110812

TRDDDecision of grant or rejection written
A01Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date:20130618

A61First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date:20130718

R150Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number:5552582

Country of ref document:JP

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250Receipt of annual fees

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250Receipt of annual fees

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250Receipt of annual fees

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250Receipt of annual fees

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250Receipt of annual fees

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250Receipt of annual fees

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250Receipt of annual fees

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250Receipt of annual fees

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250Receipt of annual fees

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp