Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


JP2009523540A - 緑内障処置装置 - Google Patents

緑内障処置装置
Download PDF

Info

Publication number
JP2009523540A
JP2009523540AJP2008551272AJP2008551272AJP2009523540AJP 2009523540 AJP2009523540 AJP 2009523540AJP 2008551272 AJP2008551272 AJP 2008551272AJP 2008551272 AJP2008551272 AJP 2008551272AJP 2009523540 AJP2009523540 AJP 2009523540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shunt
eye
suprachoroidal space
elongate member
anterior chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008551272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009523540A5 (ja
Inventor
ジュアン ユージーン デ
スティーブン ボイド
マーク イー ディーム
ハンソン エス ザ サード ギフォード
ダン ローゼンマン
Original Assignee
トランセンド メディカル インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filedlitigationCriticalhttps://patents.darts-ip.com/?family=38309708&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009523540(A)"Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by トランセンド メディカル インコーポレイテッドfiledCriticalトランセンド メディカル インコーポレイテッド
Publication of JP2009523540ApublicationCriticalpatent/JP2009523540A/ja
Publication of JP2009523540A5publicationCriticalpatent/JP2009523540A5/ja
Pendinglegal-statusCriticalCurrent

Links

Images

Classifications

Landscapes

Abstract

目に植え込むための方法及び装置。目の角膜に切開部が形成され、この切開部を通して目の前眼房にシャントが挿入される。シャントは、流体通路を含む。シャントは、前眼房から目の強膜輪を通して脈絡膜上腔へ至る通路に沿って通され、そして流体通路の第1部分が前眼房と連通し、且つ前記流体通路の第2部分が脈絡膜上腔と連通して、脈絡膜上腔と前眼房との間に流体通路を設けるように、第1の位置に配置される。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般に、緑内障を処置するのに使用するための方法及び装置に係る。
関連出願:2006年1月17日に出願された“GLAUCOMA TREATMENT DEVICE”と題するEugene de Juan, Jr、Stephen Boyd、Mark E. Deem、Hanson S. Gifford III及びAmgela Macfarlane氏の米国プロビジョナル特許出願第60/759,835号;2006年3月17日に出願された“GLAUCOMA TREATMENT DEVICE”と題するEugene de Juan, Jr、Stephen Boyd、Mark E. Deem、Hanson S. Gifford III及びAmgela Macfarlane氏の米国プロビジョナル特許出願第60/783,632号;及び2006年9月1日に出願された“GLAUCOMA TREATMENT DEVICE”と題するEugene de Juan, Jr、Stephen Boyd、Mark E. Deem、Hanson S. Gifford III氏の米国プロビジョナル特許出願第60/824,396号に対して、35USC§119(e)のもとで優先権の利益を主張する。
又、本出願は、これと同日に出願された米国特許出願(代理人整理番号21800−002001号)にも関連している。
上述したプロビジョナル特許出願及び国際出願の各々の要旨を、参考としてここにそのまま援用する。
緑内障を生じさせるメカニズムは、完全に知られていない。緑内障は、異常に高い圧力を目に生じさせ、視神経のダメージを招く。時間と共に、増加した圧力は、視神経にダメージを生じさせ、失明を招くことになる。処置の戦略は、眼圧を低く保持して、患者の残りの寿命にわたりできるだけ多くの視野を保存することに集中される。
過去の処置は、種々のメカニズムを通じて眼圧を下げる薬剤の使用を含む。緑内障薬剤市場は、おおよそ20億ドルの市場である。この大きな市場は、主に、長期間続く複雑でない有効な外科的手法がないことによるものである。不都合なことに、薬剤処置は、悪い副作用を招き、しばしば、眼圧を充分に制御できないことになるので、相当の改善を必要とする。更に、患者は、しばしば、適切な薬剤処置処方に従う気力がなく、応諾に欠け、更に兆候が進む結果となる。
外科的手順に関して、緑内障を処置するための1つの方法は、排出装置即ちシャントを目に植え込むことである。排出装置は、前眼房から水様液を排出して眼圧を下げるように働く。排出装置は、典型的に、侵襲性外科的手順を使用して植え込まれる。1つのこのような手順に従い、強膜にフラップが外科的に形成される。フラップは、折り返されて小さな空洞を形成し、そしてフラップを通して目にシャントが挿入される。このような手順は、インプラントが大きく且つ感染や傷跡のような種々の悪い事象を生じて、再手術の必要を招くので、精神的に極めて衝撃的なものとなる。
以下の参照文献は、緑内障を処置するための種々の装置及び手順を説明している。リンチ氏の米国特許第6,827,700号;ベルグハイム氏の第6,666,841号;スソン氏の第6,508,779号;イーサー氏の第6,544,208号;レイス氏の第5,601,094号;ノルドクイスト氏の第6,102,045号;ウィリアムズ氏の米国特許出願第2002/0156413号;ツ氏の第2002/0143284号;レン氏の第2003/0236483号;オドリッチ氏の第2002/0193725号;ガリブ氏の第2002/0165478号;スメドリー氏の第2002/0133168号;リンチ氏の第2005/0107734号;第2004/0260228号、ハフナー氏の第2004/0102729号;シールズ氏の第2004/0015140号;シモン氏の第2004/0254521号;ヤブロンスキー氏の第2004/0225250号。これらの参照文献は、全て、参考としてここに援用する。
緑内障を処置するための現在の装置及び手順には、欠点があり、中程度の成功率しかない。これら手順は、目にとって精神的に極めて衝撃的であり、又、排出装置を適切な位置に適切に配置するといった非常に精密な外科的な熟練度を必要とする。更に、前眼房から強膜フラップの下の結膜下泡へ流体を排出する装置は、感染を受け易く、閉塞したり機能停止したりする。これは、装置を除去して別の装置を配置するために再手術を必要とするか、又は更なる外科的処置を行うことになる。以上のことから、緑内障を処置するための改良された装置及び方法が要望される。
緑内障のような目の病気を処置するための装置及び方法が開示される。シャントが目に配置され、シャントは、水様液を前眼房から脈絡膜上腔へ流し又は排出するための流体路を形成する。シャントは、以下に述べるように、最小侵襲性手順を用いる送達システムを使用して目に植え込まれる。流体を目の表面ではなく、毛様体外腔又は脈絡膜上腔へ直接誘導することにより、従来の緑内障外科的手順で通常遭遇する複雑さを回避しなければならない。水様液流体の流れを毛様体外腔又は脈絡膜上腔へ直接シャントすることで、傷跡が残るのを最小にしなければならない。というのは、角度領域に、非増殖柱細胞の単一の線がポピュレートされるからである。水様液の流れを毛様体外腔又は脈絡膜上腔へ直接シャントすることで、筋緊張低下を最小にすると共に、眼内炎や漏洩のような複雑さを潜在的に排除しなければならない。というのは、外部の濾過嚢は、外科的手順の目標ではないからである。ここに述べる装置は、複雑さが最小又は全くない状態で、目の通常の流出システムを通して水様液の流れを向上させるように設計される。ここに述べるいずれの手順及び装置も、レーザー虹彩切開術、レーザー隅角形成術、及び隅角癒着解離術(毛様体解離手順)のような他の治療手順に関連して遂行することができる。
1つの態様において、流路と、流路に連通する少なくとも1つの流入ポートと、流路に連通する流出ポートとを有する細長い部材を備えた緑内障処置装置が開示される。流入ポート及び流出ポートは、細長い部材が目に植え込まれるときに流路が前眼房と脈絡膜上腔との間の流路をなすように配置される。
ここに提供される方法の中で、眼球装置を目に植え込む方法は、目の角膜に切開部を形成するステップと、その切開部を通して目の前眼房にシャントを挿入するステップであって、シャントは流体通路を含むものであるステップと、前眼房から目の強膜輪を通して脈絡膜上腔への通路に沿ってシャントを通すステップと、流体通路の第1部分が前眼房と連通し且つ流体通路の第2部分が脈絡膜上腔と連通して、脈絡膜上腔と前眼房との間に流体通路を設けるように、第1の位置にシャントを位置させるステップと、を備えている。
他の実施形態では、眼球装置を目に植え込む方法において、目の角膜に切開部を形成するステップと、その切開部を通して目の前眼房にシャントを挿入するステップであって、シャントの少なくとも一部分を開放してシャントに沿って流体を流せるようにするステップと、前眼房から目の強膜輪を通して脈絡膜上腔への通路に沿ってシャントを通すステップと、シャントの第1部分が前眼房と連通し且つシャントの第2部分が脈絡膜上腔と連通するように第1の位置にシャントを位置させるステップと、シャントが脈絡膜上腔と前眼房との間に流体通路を与えるように、シャントを開放して流体を流せるようにするステップと、を備えた方法が提供される。
他の実施形態では、眼球装置を目に植え込む方法において、目の角膜に切開部を形成するステップと、送達装置にシャントを装着するステップであって、シャント又は送達装置の少なくとも一部分が目の曲率に一致する曲率を有するようなステップと、切開部を通して目の前眼房へシャントを挿入するステップであって、シャントは流体通路を含むものであるステップと、シャント又は送達装置の曲率が目の曲率と整列するように脈絡膜上腔に対してシャントを向けるステップと、シャントの少なくとも一部分を脈絡膜上腔へ挿入して、脈絡膜上腔と前眼房との間に流体通路を与えるステップと、を備えた方法が提供される。
更に別の実施形態では、眼球装置を目に植え込む方法において、目の角膜に切開部を形成するステップと、切開部を通して目の前眼房へシャントを挿入するステップであって、シャントが流体通路を含むものであるステップと、前眼房から目の強膜輪を通して脈絡膜上腔への通路に沿ってシャントを通すステップと、流体通路の第1部分が前眼房と連通し且つ流体通路の第2部分が脈絡膜上腔と連通して、脈絡膜上腔と前眼房との間に流体通路を与えるように第1の位置に前記シャントを位置させるステップであって、シャントは、第1部分を虹彩から離れて位置させるように予め整形されているステップと、を備えた方法が提供される。
更に別の実施形態では、眼球装置を目に植え込む方法において、目の角膜に切開部を形成するステップと、切開部を通して目の脈絡膜上腔へシャントを挿入するステップであって、シャントが流体通路を含むものであるステップと、脈絡膜上腔から目の強膜輪を通して前眼房への通路に沿ってシャントを通すステップと、流体通路の第1部分が前眼房と連通し且つ流体通路の第2部分が脈絡膜上腔と連通して、脈絡膜上腔と前眼房との間に流体通路を与えるように第1の位置にシャントを位置させるステップと、を備えた方法が提供される。
又、流路と、流路に連通する少なくとも1つの流入ポートと、流路に連通する流出ポートとを有する細長い部材を備え、この細長い部材は、これが目に植え込まれるときに、流入ポートが前眼房と連通し、流出ポートが脈絡膜上腔と連通し、且つ細長い部材の少なくとも一部分が強膜輪を貫通して、前眼房と脈絡膜上腔との間に流体通路を与えるように、目に配置される、緑内障処置装置も提供される。
他の実施形態では、流路と、流路に連通する少なくとも1つの流入ポートと、流路に連通する流出ポートとを有する細長い部材を備え、この細長い部材は、流入ポートが前眼房と連通し、流出ポートが脈絡膜上腔と連通するように、目に配置され、更に、細長い部材の少なくとも一部分は、脈絡膜上腔内に流体を蓄積するためのスペースを脈絡膜上腔内に形成する拡大球根状領域を備えている、緑内障処置装置が提供される。
別の実施形態では、流路と、流路に連通する少なくとも1つの流入ポートと、流路に連通する流出ポートとを有する細長い部材を備え、この細長い部材は、流入ポートが前眼房と連通し、流出ポートが脈絡膜上腔と連通するように、目に配置され、更に、細長い部材は、第1領域及び第2領域を有し、第2領域は、第1領域が不変のままである間に第1の形状から第2の形状へ移行するようにされた、緑内障処置装置が提供される。
別の実施形態では、目の角膜と虹彩との間にある角度内で嵌合するサイズとされたカーブした部材と、このカーブした部材から外方に延び、脈絡膜上腔へと延び込む形状にされた少なくとも2つの脚であって、その少なくとも一方が脈絡膜上腔への流体通路を与えるような脚と、を備えた緑内障処置装置が提供される。
更に別の実施形態では、流路と、流路に連通する少なくとも1つの流入ポートと、流路に連通する流出ポートとを有する細長い部材を備え、この細長い部材は、流入ポートが前眼房と連通し、流出ポートが脈絡膜上腔と連通するように、目に配置され、更に、細長い部材の少なくとも一部分は、脈絡膜上腔内に流体を蓄積するためのスペースを脈絡膜上腔内に形成する拡大球根状領域を含み、そして更に、細長い部材に除去可能に取り付けられる細長いアプライヤを有する送達装置も備え、この送達装置は、そのアプライヤから細長い部材を除去するアクチュエータを含む、緑内障処置システムが提供される。
他の特徴及び効果は、本発明の原理を一例として示す種々の実施形態の以下の説明から明らかとなろう。
図1は、目の一部分の断面斜視図で、目の前眼房及び後眼房を示す図である。シャント105は、近方端110が前眼房115に配置され、遠方端120が脈絡膜上腔(時々は脈絡膜周囲腔とも称される)に配置されるように、目の中に位置される。シャント105は、図1には、1つ以上の内腔を有する細長い素子として示されており、それら内腔を通して水様液を前眼房115から脈絡膜上腔へ流し込むことができる。種々の構造上の構成をもつシャント105の実施形態を以下に詳細に説明する。
例示的な目の仕組み
図2は、人間の目の断面図である。目は、一般に、球状であり、強膜Sで外側が覆われている。網膜Rは、目の内側の後ろ半分を裏打ちしている。網膜は、光を登録し、視神経を経て脳へ信号を送信する。目の大部分は、硝子体、即ち透明なゼリー状物質が充填されて、それにより支持される。
目の前部付近に弾力性レンズLが配置される。レンズLは、焦点の調整を行うもので、レンズの焦点距離を変化させる筋肉を含む毛様体CBからのカプセルバッグ内に懸垂される。レンズLの前方の体積部は、レンズの口径及び網膜に当たる光の量を制御する虹彩Iにより2つに分割される。瞳孔は、光が通過する虹彩Iの中心の穴である。虹彩IとレンズLとの間の体積部が後眼房PCである。虹彩Iと角膜との間の体積部が前眼房ACである。両方の眼房には、水様液として知られた透明な液体が充填される。
毛様体CBは、血管からの分泌により後眼房PCに水溶液を形成し続ける。水様液は、レンズL及び虹彩Iの周りを前眼房へと流れ込み、そして小柱網、即ち虹彩Iの角及び目の壁に位置するふるい状構造体を通して目から出る(角は、隅角として知られている)。水様液の若干は、小柱網を通して濾過されて、シュレム管、即ち眼底静脈へと排出する小さなチャンネルへ至る。僅かな部分は、毛様体及び最終的に強膜を通過した後に静脈循環に再結合する(房水排出路)。
緑内障は、水様液が目の中に蓄積する病気である。健康な目の場合、毛様体プロセスが水様液を分泌し、これは、次いで、角膜と虹彩との間の角度を通過する。緑内障は、小柱網に詰まる結果であると考えられる。この詰まりは、細胞又は他の破片の剥離によって引き起こされる。水様液が詰まった網から適切に排出されないときには、それが蓄積して、特に、視神経に通じている血管において目の圧力を高める。血管の圧力が高いと、網膜のガングリオン細胞が死んで、最終的に、失明に至る。
閉塞隅角(急性)緑内障は、虹彩と角膜との間の角度(前眼房角度)が狭くして生まれた人々に発症する。これは、遠視の人々により共通している(彼らは、近くにある物体より離れた物体が良く見える)。虹彩が前方にスリップして、水様液の排出を突然閉鎖し、目の中の圧力が突然上昇することになる。
広隅角(慢性)緑内障は、遥かに最も一般的な形式の緑内障である。広隅角の緑内障では、虹彩は、急性の緑内障ほど、排出角を塞がない。むしろ、目の壁の中の流体出口チャンネルが時間とともに徐々に狭くなる。この病気は、通常、両方の目に影響し、数年の期間にわたり、一貫して高い圧力が視神経にゆっくりとダメージを及ぼす。
シャント及び送達システム
図3Aは、シャント105の第1の実施形態を示す。上述したように、シャント105は、近方端110と、遠方端120と、シャントを通して又はシャントの周りをシャントの長さに沿って流体(例えば、水様液)を流すことのできる構造体とを有する細長い部材である。図3Aの実施形態では、細長い部材は、流体を導入する少なくとも1つの開口及び流体を放出する少なくとも1つの開口を有する少なくとも1つの内腔305を備えている。図3Aの実施形態では、シャントは、近方端110に単一の開口を、そして遠方端120に単一の開口を含み、両方の開口が内腔305に連通している。しかしながら、シャント105は、以下に述べるように、内腔(1つ又は複数)に連通する開口の種々の構成を含むことができる。
内腔305は、前眼房からシャント105を通して脈絡膜上腔へ直接的に水様液を流すための通路として働く。更に、内腔305は、以下に述べるようにシャント105を送達システムに装着するのに使用できる。又、内腔305は、洗浄流体を目に一般的に流してフラッシングするか、前眼房の圧力を維持するか、又は流体を用いて、脈絡膜上腔へ又はその中に解剖平面を液圧的に生成するための通路として使用することもできる。図3Aの実施形態では、シャント105は、その全長に沿って実質的に均一の直径を有するが、以下に述べるように、シャントの直径は、その長さに沿って変化してもよい。更に、シャント105は、円形の断面形状を有するものとして示されているが、種々の断面形状(楕円や長方形のような)を有してもよく、且つその長さに沿って進みながら断面形状が変化してもよい。断面形状は、目への挿入を容易にするように選択することができる。
シャント105は、シャント105を目に適切に位置付ける上で助けとなる1つ以上の特徴部を含むことができる。例えば、シャントは、1つ以上の視覚、断層撮影、エコージェニック又は放射線不透過マーカー112を有することができ、これは、その適用可能なマーカーシステムに同調された前記装置のいずれかを使用して配置する際に助けとなるように使用できる。これらマーカーを使用してインプラントを適切に配置する場合、シャントは、マーカーが当該解剖学的構造体と整列されるまで脈絡膜上腔に挿入され、例えば、シャントの前眼房部分のマーカーが小柱網又は強膜輪と整列し、シャントの適当な長さが前眼房に残ることを視覚的に識別する。超音波のもとでは、エコージェニックマーカーは、脈絡膜上腔内での装置の配置を知らせることができる。いかなるマーカーを装置のどこに配置しても、リアルタイム配置、配置の確認又は患者の後続処置中に、ユーザに知覚的フィードバックを与えることができる。他の構造的特徴は、以下に説明する。
又、シャント105は、植え込まれたシャント105を目に固定又は保持する上で助けとなる構造的特徴も含むことができる。例えば、図4に示すように、シャント105は、解剖学的部位に突き刺してシャントを位置保持する突起、翼、枝、爪のような1つ以上の保持又は維持構造体410を含むことができる。この保持構造体410は、変形可能なものでもよいし、硬直したものでもよい。保持構造体410は、種々の生物学的に適合する材料で作ることができる。例えば、保持構造体410は、柔軟な薄い0.001インチのポリイミド、これも柔軟な薄い0.003インチのシリコーンエラストマ、或いはステンレススチール又はナイチノールから作ることができる。或いは又、保持構造体410は、ポリイミドのリングでもよい。他の材料を使用して、保持構造体410を形成できることも明らかであろう。保持構造体410は、その形状を変えることができる。例えば、図4は、保持構造体410をとげ付き形状として示し、とげのとがった縁は互いに逆方向を指している。他の実施形態では、保持構造体410は、長方形、三角形、丸、その組合せ、又は他の形状でよい。保持構造体410の更なる実施形態は、以下に説明する。
他の固定又は保持特徴部をシャント105に使用することができる。例えば、1つ以上のヘア、例えば、人間のヘア、或いはポリマー、エラストマー又は金属で作られた合成ヘアをシャントに取り付けることができる。これらヘアは、シャントにのり付け又は熱接合することができる。ヘアは、それがポリイミドの場合に、もし浸漬材料もポリイミドであれば、浸漬によりシャントに取り付けて、熱及び圧力で重合化することができる。ヘアは、リングによりシャントにクリンプすることもできる。或いは又、シャントは、スルーホール特徴部を有し、ヘアをそれに通して結び又は結び付けることもできる。ヘアは、シャントの本体にオーバーモールドすることもできる。ヘアは、その少なくとも一部分がシャントから外方に延びて目の組織内に又は組織に対して固定されるように、シャントに対して位置される。種々の固定及び保持特徴部がここに説明され、これらの特徴部は、ここに述べるシャント実施形態のいずれにおいても実施できることが明らかであろう。
翼やカラーのような保持特徴部は、種々の方法で製造することができる。一実施形態において、保持特徴部は、シャントを作り出す生の材料に固有のものである。シャントは、材料在庫の一体的ロッド又はブロックから加工又はレーザーアブレーションされ、材料が減じられるか又は除去されて、保持特徴部を後に残すようにする。
或いは又、保持特徴部は、個別の部分として製造されて、シャントにアッセンブルすることができる。それらは、摩擦嵌合によってシャントに接合することもできるし、或いは生物学的に適合する接着剤で取り付けることもできる。それらは、シャントの本体の溝、穴、又は止め部に嵌合して、それらを一緒にロックすることができる。保持特徴部がヘア又は縫合糸で構成される場合には、それらをシャントに通すか結び付けることができる。或いは又、保持特徴部は、射出成型プロセスによりシャントにオーバーモールドすることもできる。或いは又、シャント及び保持特徴部全体を1つのステップで射出成型することもできる。或いは又、保持特徴部は、シャントの部分にフレアを付けるか又は熱成型するような後処理ステップでシャントに形成することもできる。
シャント105は、例えば、ポリイミド、ナイチノール、白金、ステンレススチール、モリブデン、又は他の適当なポリマー、金属、金属合金、或いは生物学的に適合するセラミック材料又はその組合せを含む種々の材料で作ることができる。シャントを被覆するか又は完全に製造できる他の製造材料又は物質は、シリコーン、PTEF、ePTEF、差動的フルオロポリマー、FEP、ePTFEのノードに積層されたFEP、銀被覆(CVDプロセスによるもののような)、金、プロレン/ポリオレフィン、ポリプロピレン、ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)、アクリル、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレン(PE)、PLLA及びパリレンを含む。シャント105は、ポリマー、ナイチノール、又はステンレススチールの編組又はコイルで強化することもできるし、或いは充分な内腔支持及び内腔を通る排出のための受け容れられる柔軟性及びフープ強度を与える1つ以上の材料で同時押し出し又は積層することもできる。或いは又、シャントは、ナイロン(ポリアミド)、PEEK、ポリスルホン、ポリアミドイミド(PAI)、ポリエーテルブロックアミド(Pebax)、ポリウレタン、サーモプラスチックエラストマー(Kraton、等)及び液晶ポリマーで製造されてもよい。
ここに述べるシャント105のいずれの実施形態も、その内面又は外面に、1つ以上の薬剤又は他の材料を被覆することができ、その薬剤又は材料は、内腔の開通性を維持するか、又は組織の成長を促進して、目の中にシャントを保持するのを助けるか、又はシャントの周りの漏れを防止する。薬剤は、病気の処置にも使用できる。又、シャントは、その内面又は外面に、治療剤、例えば、ステロイド、抗生物質、抗炎症剤、抗凝血剤、抗緑内障剤、抗増殖剤、又はその組合せを被覆することもできる。薬剤又は治療剤は、この技術で知られた多数の仕方で適用することができる。又、薬剤は、シャントに被覆される別のポリマー(非吸収性又は生体吸収性)に植え込むことができる。
又、シャントは、これを目に配置したときに外方に膨張する材料を被覆するか又は積層することもできる。膨張した材料は、シャントの周りに位置する空所を満たす。このような材料は、例えば、ヒドロゲルや、泡や、凍結乾燥コラーゲンや、体液と接触したときにゼリー状になるか、膨らむか、その他、膨張する材料を含む。
又、シャントは、ポリエステルや、ePTFE(GORETEX(登録商標)としても知られている)や、周囲組織へのシャントのヒーリングを促進する表面を与えるPTFEのような材料で覆ったり又は被覆したりすることもできる。低プロフィールを維持するために、良く知られたスパッタリング技術を使用して、シャントを被覆することもできる。このような低プロフィールの被覆は、必要に応じて除去を容易にしながらも移動を防止するという考えられる目標を達成する。
ある緑内障のケースにおいてどれほど多くの流れが望まれるかに基づいて有用である図3Bに示す別の実施形態では、シャント105は、流体を流すことのできる細長い芯部材で形成される。芯部材は、材料の単一の撚り線で形成するか、或いはねじれ、編組、又は織り形態で相互接続された複数の撚り線で形成することができ、これを通して又はこれに沿って流体を流すことができる。又、芯部材(1つ又は複数)は、必ずしも内腔を含まない。というのは、芯部材を通る流れは、毛細管現象で生じさせることができるからである。個体ポリマーの芯の場合には、幾つかの表面の爪が、中央本体部材と脈絡膜上腔の組織との間に流れ腔を与えることができる。
図3A及び3Bに示すシャントの特徴を、図3Cに示すように結合することができる。従って、シャント105は、細長い部材の内腔305(又は外腔)と流体連通する1つ以上の芯部材315を含むことができる。水様液の流れは、内腔305を通して生じると共に、芯部材315を通して又はそれに沿って生じる。
一実施形態では、シャントは、その長さが0.1インチないし0.75インチの範囲であり、そして流路の内径が0.002インチないし0.015インチの範囲である。又、一実施形態では、内径が0.012インチ、0.010インチ又は0.008インチである。芯のシャントは、その直径が0.002インチないし0.025インチの範囲である。多数のシャントが使用される場合、及び例えば、各シャントが0.1インチの場合には、完全に植え込まれた装置は、0.2インチないし1.0インチの長さを生じるが、長さは、この範囲外でもよい。シャントの一実施形態は、長さが0.250インチ、内径が0.012インチ、そして外径が0.015インチである。シャントの一実施形態は、長さが0.300インチである。
シャント105は、脈絡膜上腔へシャント105を挿入できるに充分な柱強度を有し、シャント105の遠方尖端が、シャント105の構造的崩壊又は構造的質低下を生じることなく、目の組織(毛様体のような)にトンネル貫通するようにしている。更に、内腔305の表面は、送達装置(以下に詳細に述べる)に対して充分に滑らかで、シャント105が送達プロセス中に送達装置から滑り落ちるのを許す。一実施形態では、柱の強度は、送達装置のような付加的な構造体からの構造的な支持なしに、目の組織を経て脈絡膜上腔へとシャントをトンネル貫通できるに充分なものである。
シャント105は、減少サイズの第1状態と、膨張サイズの第2状態との間で移行するように構成できる。例えば、シャント105は、送達中に小さなポートを通してシャントを嵌合し易くするためにシャント105が小さな半径方向サイズ及び/又は全長を有する第1状態にある。次いで、シャントは、大きな半径方向サイズ及び/又は全長の第2状態へと移行することができる。又、シャントは、その長さに沿って断面形状が変化してもよい。
第1状態と第2状態との間の移行は、種々の仕方で行うことができる。例えば、シャントは、温度変化や拘束素子の解放に応答して変形するナイチノールのような材料で製造することができる。従って、シャントは、その長さに沿った種々の位置で自己膨張又は自己拘束することができる。別の実施形態では、又は自己膨張シャントとの組合せにおいて、シャントは、例えば、膨張風船の使用により手動で膨張することもできるし、或いは直径が増加する逆テーパー付きの送達トロカールのような予め整形された装置に沿ってシャントを通すことにより膨張することもできる。更に、シャントは、送達中にシースの内側に位置することができ、ここで、シースは、シャントを、減少サイズの第1状態に維持する。送達の際に、シースを除去して、シャントのサイズを膨張させることができる。
図5は、以下に詳細に述べる方法に従ってシャント105を目に送達するのに使用できる送達システム510を例示する。送達システム510は、シャント配置メカニズムを制御する取手コンポーネント515と、シャント105を目に送達するためにシャント105に除去可能に結合される送達コンポーネント520とを備えている。送達コンポーネント520は、細長いアプライヤ525を含む。一実施形態において、アプライヤ525は、尖鋭な遠方尖端を有する。アプライヤ525は、シャント105の内腔に嵌合するサイズとされ、シャント105をアプライヤ525に取り付けることができる。アプライヤ525は、その断面形状が、シャント105の内腔の断面形状と相補的であり、アプライヤ525へのシャントの装着を容易にしている。アプライヤ525は、尖鋭な遠方尖端を使用する必要がないことが明らかである。アプライヤ525は、切断コンポーネントとしてではなく、シャントに結合するか又は無尖端解剖を遂行するためのコンポーネントとして働くような非外傷性又は鈍い遠方尖端を有することができる。
又、送達コンポーネント520は、アプライヤ525の近方端に位置されたシャント配備又は前進構造体530も備えている。この前進構造体530は、アプライヤ525上に位置される細長いチューブである。送達システム510は、前進構造体530とアプライヤ525との間に相対的なスライド移動を達成するように操作することができる。例えば、前進構造体530は、遠方方向(矢印532で示された)に移動することができ、一方、アプライヤ525は、固定のままであって、シャント105をアプライヤ525に沿って押すか又は他の仕方で前進させてシャント105を目に送達することができる。別の実施形態では、図6Bを参照して以下に述べるように、アプライヤ525は、遠方方向に前進構造体530へ引き出され、シャント105をアプライヤ525から除去する。更に別の実施形態では、前進構造体530及びアプライヤ525の両方が互いに移動してシャント105を除去する。
一実施形態では、アプライヤ525は、複数のシャントを端−端直列配列でアプライヤ525に受け入れるに充分な長さをもつことができる。このように、多数のシャント05をアプライヤ525にロードして、一度に1つづつ送達し、シャントが、充分な排出に足る長さの細長い腔を集合的に形成するようにする。これは、種々の目のサイズに集合的に使用できる比較的短い長さのシャントを許す。更に、1つの目の中の複数の別々の位置に複数のシャントを配置することもできる。
アプライヤ525、又は送達コンポーネント520の任意の部分は、シャント105の送達中に使用できるガイドワイヤを受け入れるためにその長さに沿って延びる内腔を有することができる。送達コンポーネント520の内腔は、目を洗浄するための流体を流すのにも使用できる。又、内腔がシャント105を受け入れるに充分な大きさとされ、シャント105を、送達中に、アプライヤ525の上ではなく、アプライヤ525の中に装着することもできる。
送達システム510の取手コンポーネント515は、シャントの送達を制御するように操作することができる。この点に関して、取手コンポーネント515は、アプライヤ525の長さを遠方方向に延ばすか又は逆方向(近方方向)に引っ込めるように操作できるアプライヤ制御器540を備えている。又、取手コンポーネント515は、前進構造体530をアプライヤ525に沿って近方方向又は遠方方向に選択的に移動するように操作できるインプラント前進アクチュエータ535も備えている。このように、前進構造体530は、シャント105を送達中に遠方方向にアプライヤ525から押し出し、或いはアプライヤ525が引っ込められる間にシャント105を目の中の固定位置に保持するのに使用できる。
取手コンポーネント515片手を使用するだけで操作できるようにされる。更に、送達システム510は、取手515とは個別の操作部材を含んでいて、オペレータが足を使用して送達システム510を操作できるようにしている。例えば、フットペダル又は液圧装置を送達システム510に結合するか又はそれに合体し、仕事場における医師の手の使用を節約することができる。従って、医師は、自分の手でカニューレ又は送達システムを単に位置付けて、フットペダルを使用してシャントを前進させることができる。参考としてここに援用するPCT広告第WO06012421号は、操縦可能な尖端をもつ切除カテーテルのための例示的液圧支援装置を説明している。
別の実施形態では、アプライヤ525及びシャント105の機能の幾つかが結合される。即ち、シャント105の遠方尖端は、尖鋭な形状又は他の形式の形状(傾斜又は鈍い形状のような)を遠方端に有していて、組織へのシャント105の貫通を容易にする。シャント105を目に送達するための例示的な方法を以下に説明する。
上述したように、アプライヤ525には、シャント105を膨張させる1つ以上のメカニズムを装備することができる。例えば、アプライヤ525は、アプライヤ525の固体コアの上に装着される、膨らまし可能なシースのような膨張可能な構造体を含むことができる。この膨らまし可能なシースは、シャント105がアプライヤ525に装着されるときにシャント105の内腔の中に少なくとも部分的に位置される。シャント105の送達中に、膨らまし可能なシースは、シャント105が目の中の適切な位置に配置されたときに膨張されて、シャント105を膨張させ、そしてシャント105をその位置に留まらせる。次いで、シースは、萎まされるか、又はサイズが減少されて、アプライヤ525をシャント105から引き出せるようにする。例示的な方法を以下に説明する。
アプライヤ525は、例えば、ステンレススチール及びニチノールを含む種々の材料で作ることができる。アプライヤ525は、まっすぐでもよいし(図5に示すように)、或いはアプライヤ525は、角膜を通しての適切な配置を容易にするために、その長さ全体又は一部分に沿ってカーブしていてもよい(図6Aに示すように)。この点に関して、アプライヤ525の曲率が変化してもよい。例えば、アプライヤ525は、3mmから50mmの曲率半径をもつことができ、そしてカーブは、0度から180度までをカバーすることができる。一実施形態では、アプライヤ525は、その曲率半径が、脈絡膜上腔のような目の領域の曲率半径に対応するか又はそれと相補的である。例えば、曲率半径は、約12mmでよい。更に、曲率半径は、アプライヤ525の長さに沿って進むにつれて変化してもよい。又、配置中にアプライヤ525の部分の曲率半径を変化させることを意味してもよい。
又、アプライヤは、アプライヤ525の使用を可能にし又は容易にする構造体を有することもできる。例えば、アプライヤ525の遠方尖端は、ターゲット組織の無尖端解剖を容易にし、例えば、脈絡膜上腔への解剖を容易にする形状をもつことができる。この点に関して、アプライヤ525の遠方尖端は、例えば、フラット、シャベル、スペード、等の形状をもつことができる。
図6Bは、送達装置510の別の実施形態を示す。取手コンポーネント515は、取手コンポーネント515に対してスライドできるノブ550より成るアクチュエータを備えている。ノブ550は、前進部材530とアプライヤ525との間の相対的なスライド移動を制御するアクチュエータとして働く。例えば、図6C及び6Dを参照すれば、前進部材530は、取手コンポーネント515に対して固定することができる。図6Cに示す第1の状態では、アプライヤ525は、前進部材530に対して外方に延ばされる。ノブ550を、例えば近方方向に移動すると、アプライヤ525は、図6Dに示すように、前進素子530に向かって近方方向にスライドされる。
これは、前進構造体530の遠方でアプライヤ525に装着されたシャント105を示す図6Eを参照して詳細に説明する。ノブ550を操作すると、図6Fに示すように、アプライヤ525が近方方向に前進構造体530へとスライドする。シャント105の近方縁は、前進構造体530の遠方縁に当接し、シャント105が近方方向にスライドするのを防止する。従って、アプライヤ525は、シャント105から徐々に引っ込められる。図6Gに示すように、アプライヤ525は、前進構造体530へと完全に引っ込められ、アプライヤ525からシャント105を解放することができる。
図6Hは、アプライヤ525の例示的遠方領域537の拡大図である。アプライヤ525の遠方領域537は、脈絡膜上腔への接近を容易にする形状とすることができる。この点に関して、上述したように、遠方領域537は、脈絡膜上腔のような解剖平面のカーブした輪郭と相補的なカーブした輪郭をもつことができる。
アプライヤ525の少なくとも一部分は、柔軟性である。例えば、アプライヤ525の遠方領域537は、シャント105が遠方領域537に装着されるときにシャント105の形状に合致するように柔軟性である。又、遠方領域537は、アプライヤ525が前進素子530へ引っ込められるときに前進素子530の形状にも適合することができる。
シャント105の種々の他の実施形態について、以下に説明する。参照番号105は、シャントの全ての実施形態を指すのに使用され、そして種々の実施形態の特徴は、他の実施形態と結合できることを理解されたい。上述したように、シャント105は、シャント105の位置を目に保持するか、さもなければ、固定するための種々の形式の構造体及びメカニズムを含むことができる。例えば、シャント105には、シャントを永久的に配置するためにシャントの周りの組織の内皮成長を容易にする構造体(メッシュ構造又はスプレー被覆のような)を装備することができる。
図7は、シャント105の遠方端領域のような端部領域の拡大図である。この端部領域は、シャント105に位置された1つ以上の開窓、スリット又はスロット705より成る保持構造体を含む。スロット705は、シャント105の端部領域に沿って直列に配列されて示されているが、スロット705の空間的な構成、サイズ及び角度を変更できることを理解されたい。図7に示すシャント105は、内腔の遠方端を少なくとも部分的に包囲する遠方壁710を有している。この遠方壁710は、内腔へ流れ込む及び内腔から流れ出す流体のためのスロット705を有することができる。或いは又、流体を流すための開口が存在するように、遠方壁710が存在しなくてもよい。スロットは、シャント105の中央腔に加えて、流体を流せるように動作できる。
スロット705は、シャント105が目に植え込まれたときに外れるのを防止するために周囲の組織と接する縁を形成する。スロット705は、シャント105の内腔と連通して内腔に対して水様液を流入及び流出させるための穴を形成する。シャントの近方端には、スロット705の配列体を装備することもできる。
図8は、複数の穴がシャント105の側壁に位置されてシャント105の長さに沿って散在するシャント105の別の実施形態を示す。これらの穴は、シャント105の内腔への及び内腔からの流体の流れを容易にする。シャント105は、最初に穴をもたないように構成することもできる。シャント105が目に配置された後、例えば、シャント105にレーザー(例えば、YAGレーザー)を適用するか、又は穴を形成する他の手段を使用して、シャントに1つ以上の穴を形成することができる。
これらの穴の各々は、シャント105を通して延びる個別の流路と連通することができる。即ち、シャント105は、複数の内腔を含むことができ、各内腔は、シャントの側壁の1つ以上の穴と連通する。
図9Aは、固定サイズの細長い部分905と、1つ以上の膨張部材910とを含むシャント105の別の実施形態を示す。細長い部分905は、内腔と、この内腔に対して流体を流入及び流出させるための1つ以上の開口とを含む。膨張部材910は、減少サイズの第1状態と、膨張又は増加サイズの第2状態との間で移行するように構成される。膨張部材910の構造は、変化してもよい。ここに示す実施形態では、各膨張部材910は、両端において接続された複数の軸方向に延びるロッド又は枝で形成される。これらのロッドは、その長さに沿って外方に変形し、膨張部材910の半径方向サイズを膨張させることができる。膨張部材910の膨張は、種々の仕方で実施することができ、例えば、膨張風船を使用することにより、或いは温度変化に応答して変形又は膨張するニチノールのような材料の膨張部材、又は弾力性材料で形成されたシャントの膨張を許す収縮可能なシース915を製造することにより、実施することができる。又、膨張部材は、非拘束時に自己膨張するように外方にバイアスすることもできる。
図9に示すように、膨張部材910の一実施形態は、外方に広げられ又は扇状にされた枝で形成される。これらの枝は、脈絡膜上腔の組織を開放状態に保持するように構成される。膨張部材910の一方又は両方が、開いた枝を含むことができる。例えば、膨張部材910aは、図9Aのように構成することができ、一方、膨張部材910bは、図9Bのように構成することができる(その逆でもよい)。更に、シャントは、3つ以上の膨張部材を含むことができる。
膨張部材910は、非対向時に、これが膨張状態に向かって自動的に移動するように、膨張状態に向かってバイアスすることができる。このようなケースでは、膨張部材910の各々は、送達中にシース915内に位置させることができ、ここで、シース915は、膨張部材910を減少サイズ状態に維持する。シース915は、膨張部材910から除去され、膨張部材910を自己膨張させることができる。シース915は、シャント105が目の中の適切な位置に来るまで膨張部材910を非膨張状態に保持するために強いフープ及び張力強度をもつことができる。一実施形態において、シース915は、ポリエチレンテレフタレート(PET)で製造される。
図9Aの実施形態は、シャント105の遠方端に第1の膨張部材910aを、そしてシャント105の近方端に第2の膨張部材910bを備えている。シャントにおける膨張部材910の量及び位置は、変化し得ることが明らかであろう。例えば、シャント105は、近方端又は遠方端のいずれかに単一の膨張部材910のみを含んでもよいし、又は部分905の長さに沿って散在した1つ以上の膨張部材を含んでもよい。膨張部材は、他の幾何学形状、例えば、格子状、コイル状、又は各々の組合せで構成することができる。
図10は、保持部材1005が近方端に配置されたシャント105の別の実施形態を示す。保持部材1005は、シャントの残り部分に対して拡大サイズを有し、そしてシャントが適切に配置された後に脈絡膜上腔へと更に移動されるのを防止するように構成された形状を有する。保持部材1005の拡大形状は、シャント105が脈絡膜上腔のような所定の位置へ又は所定の位置から移動するのを防止するために組織に対して留まることができる。図10の保持部材1005は、漏斗又は円錐形であるが、保持部材1005は、シャントが脈絡膜上腔へ更に移動するのを防止するように構成された種々の形状及びサイズをもつことができる。例えば、保持部材1005は、プレート又はフランジ状の形状をもつことができる。
図10のシャント105は、その長さに沿って進みながらテーパーが付けられ、シャント105の直径は、遠方方向に移動しながら徐々に減少する。遠方方向は、図10において矢印532で表わされている。テーパー付け構成は、目への滑らかな挿入を容易にすることができる。テーパーは、シャントの全長に沿って存在することもできるし、又は遠方領域のような1つ以上の領域のみに沿って存在することもできる。更に、シャントは、付加的な固定手段を形成するためにそのほぼ中点に球根状区分を有することができる。この球根状区分は、膨張可能な部材又は風船素子である。球根状区分をもつシャントは、以下に詳細に説明する。
上述したように、シャント105は、内腔を含む。この内腔は、シャントの長さに沿って均一な直径を有してもよいし、シャントの長さに沿って直径が変化してもよい。この点に関して、内腔の直径は、シャントを通して希望の流量を達成するようにテーパー付けることができる。従って、内腔の直径は、シャントを通る流量を調整するように変化させることができる。又、流量の調整は、シャント105の遠方領域における穴1010のサイズ、量、及び/又は位置の変化により達成することができ、ここで、穴1010は、内腔に連通する。従って、穴1010は、シャントを通る水様液の流れの結果として目の希望眼圧を達成するように選択された形状、サイズ及び量をもつことができる。更に、複数の穴を使用することで、穴1010の1つが詰まっても、シャント105に流体を流すことができる。
シャント105の送達中に、穴1010は、目の所定の解剖学的構造体と整列するように位置させることができる。例えば、1つ以上の穴1010は、水様液を脈絡膜上腔へ流すことができるように脈絡膜上腔と整列させることができ、一方、別の組の穴1010は、脈絡膜上腔に近い構造体、例えば、目の毛様体又は前眼房の構造体と整列する。シャントは、その長さに沿って視覚マーカーを有して、シャントの希望の部分を前眼房内に位置させる上でユーザの助けとなることができる。更に、シャント及び送達システムは、送達装置に対するシャントの整列状態がユーザに分かるようにする整列マーク、タブ、スロット、又は他の特徴を使用することができる。
図11は、1つ以上のスロット1105が周囲に配置されたシャント105の実施形態を示す。スロット1105は、送達中にシャントを撓ませることができて前眼房から脈絡膜上腔へシャント105を適切に配置できるようにするシャント構造体の変形を与えるものである。又、シャント105は、スロット1105付きの又はなしの柔軟な材料で製造することができる。シャント105は、シャントに対して柔軟性を与える他の特徴をもつことができる。例えば、シャントは、柔軟性を得るために、シャントに沿った種々の位置に刻み目又はレーザーカットを入れることができる。刻み目は、シャント105の長さに沿った種々の位置に配置されて、シャントの柔軟性に局所的変化を与えることができる。例えば、遠方領域は、高い柔軟性を与えるために複数の刻み目をもつことができ、一方、近方領域は、遠方領域より低い柔軟性を与える少数の刻み目を含むことができる。
図12は、遠方コイル部材1205を含むシャント105の実施形態を示す。このコイル部材1205のコイル構成は、シャント105の遠方領域に高い柔軟性を与え、脈絡膜上腔への牽引を容易にする。更に、コイル部材1205は、内腔から脈絡膜上腔への流体の流れを容易にすることができる。コイル部材1205は、スクリュー運動を行って、シャント105を前進させ及び/又は目に固定することができる。シャント105の遠方尖端は、ボール形状のような非外傷性形状をもつことができる(図12に示すように)。或いは又、遠方尖端は、図13に示すように、尖鋭な尖端であると共に、シャントを目に保持する棘をもつ形状を有することができる。遠方尖端上にあるものとしてここに述べる他の特徴は、シャントの近方端にも設けることができる。
送達及び植え込みの例示的方法
シャントを目に送達し植え込むための例示的方法を以下に説明する。一般に、シャントは、強膜輪にアクセスして脈絡膜と強膜との間の組織平面に低プロフィール解剖部を形成することにより、送達システムを使用して、植え込まれる。次いで、シャントは、前眼房と脈絡膜上腔との間に連通を与えるように目に固定される。
図14は、目の断面図である。ビューレンズ1405(図14に概略的に示された隅角レンズのような)は、角膜付近に配置される。ビューレンズ1405は、強膜輪及び強膜接合のような目の内部領域を目の前方の位置から見ることができるようにする。ビューレンズ1405は、任意であるが、送達装置510の送達部分520を受け入れるサイズにされた1つ以上のガイドチャンネル1410を含むことができる。図14のガイドチャンネル1410の位置及び向きは、単なる例示に過ぎず、実際の位置及び向きは、シャント105を送達すべき角度及び位置に基づいて変化し得ることが明らかであろう。オペレータは、シャントを目に送達する間にビューレンズ1405を使用することができる。ビューレンズ1405は、角膜切開部を覆ったりそこへのアクセスを妨げたりせずに外科医がビューレンズ1405を使用できるような形状又は切欠を有することができる。更に、ビューレンズは、角膜を通して送達装置が挿入されるときに送達装置の経路を予め決定するために送達装置510を配置できるようにするガイドとして働くことができる。
又、視覚化を助けるために送達中に内視鏡を使用することもできる。例えば、シャントの側部に沿って内視鏡を装着するか、又はシャント内に同軸的に内視鏡を装着することにより、送達中に21ないし25ゲージの内視鏡をシャントに結合することができる。超音波ガイダンスを使用すると共に、高解像度のバイオ顕微鏡、OCT、等を使用することもできる。或いは又、目における別の縁の切開部を通して小型の内視鏡を挿入して、手順の間に組織を像形成することもできる。
最初のステップにおいて、送達装置510には目へ送達するために1つ以上のシャント105が装着される。上述したように、少なくとも1つのシャント105をアプライヤ525の上に装着することもできるし、又はアプライヤ525内に装着することもできる。ビューレンズ1405又は上述した他のビュー手段を通して目を見て、シャント105を送達すべき位置を確認することができる。少なくとも1つの目標は、シャント105を目に送達させて、シャントの内腔で前眼房と脈絡膜上腔との間に流体通路を形成するように位置させることである。内腔を有するチューブシャントが使用される場合には、内腔への少なくとも1つの流入部が前眼房と連通しそして少なくとも1つの流出部が脈絡膜上腔と連通するように内腔が配置される。芯シャントが使用される場合には、芯部材が前眼房及び脈絡膜上腔の両方に連通することができる。上述したように、チューブ部材と芯部材を結合することもできる。このようなケースでは、内腔を前眼房へと開くことができると共に、少なくとも一部分は脈絡膜上腔へと開くことができ、一方、芯部材は、脈絡膜上腔へと更に延びる。
図15Aを参照すれば、送達装置510は、アプライヤ525の遠方尖端又はシャント105それ自体が角膜を貫通することができる。この点に関して、例えば、角膜の縁内において目に切開部が作られる。一実施形態では、この切開部は、縁に非常に接近し、例えば、縁のレベルであるか、又は透明な角膜において縁の2mm以内である。アプライヤ525を使用して、切開を行うこともできるし、個別の切断装置を使用することもできる。例えば、ナイフ尖端付き装置又はダイヤモンドナイフを使用して、最初に角膜に入り込むことができる。次いで、スパチュラ尖端をもつ第2装置を、ナイフ尖端上に前進させて、スパチュラの平面が解剖平面と一致するように配置される。従って、スパチュラ形状の尖端を、目の組織への外傷を最小にして脈絡膜上腔へ挿入することができる。
切開部はシャントの貫通を許すに充分なサイズを有する。この点に関して、切開部は、付加的な装置を伴わずにシャントだけの通過を許すサイズにするか、或いは送達装置や像形成装置のような付加的な装置に加えてシャントの通過を許すサイズとすることができる。一実施形態では、切開部は、サイズが約1mmである。別の実施形態では、切開部は、サイズが約2.85mm以下である。別の実施形態では、切開部は、約2.85mm以下で、且つ約1.5mmより大きい。2.85mmまでの切開部が自己密閉切開部であることが観察されている。図示明瞭化のために、図面は、正しいスケールではなく、又、ビューレンズ1405は、図15Aには示されていないが、アプライヤは、ビューレンズ内の1つ以上のガイドチャンネルを通してガイドすることができる。アプライヤ525は、配備位置と同じ、前眼房の側から、脈絡膜上腔へ接近することができ、虹彩を横切ってアプライヤを前進させる必要はない。或いは又、アプライヤは、虹彩及び/又は前眼房を横切って前進されるように前眼房からその位置へ接近することができる。アプライヤ525は、種々の経路に沿って目及び脈絡膜上腔へ接近することができる。目に接近してシャントを配備するための種々の経路は、以下に詳細に述べる。
切開部を通して挿入した後、アプライヤ525は、角膜及び前眼房を通して前進される。アプライヤは、シャントを前眼房から脈絡膜上腔へ送達できるようにする通路に沿って前進される。一実施形態では、アプライヤは、強膜輪に向かう通路に沿って移動し、その通路上で強膜輪を横切って脈絡膜上腔へ至る。アプライヤ525は、これが適切な角度又は通路に沿って脈絡膜上腔に接近するのを容易にするように、予め整形されるか、操向可能とされるか、関節動作されるか、又は整形可能とされる。
上述したように、ガイドワイヤを使用して、そのガイドワイヤ上を目の中の適切な位置へとアプライヤ又はシャントをガイドすることもできる。ガイドワイヤは、脈絡膜解剖を行う上で助けとなるように遠方端においてループ状にすることができる。シャントが適切に位置されると、ループを解くことができる。ループを解く前にシャントを除去する必要がある場合には、ガイドワイヤは、回収メカニズムとして働くことができる。ループは、シャントの遠方内腔開口より大きく、ガイドワイヤを引き戻すときに、ループがそれと共にシャントを引っ張るようにすることができる。
ガイドワイヤは、アプライヤが除去された後も、放置することができる。これは、ユーザが、目の中の場所を見つけ直す必要なく、ガイドワイヤを経てその場所へ繰り返しアクセスできるようにする。カニューレを使用して、送達場所へのアクセス通路を形成することができる。次いで、カニューレに送達ツールを入れることができる。カニューレは、ビューレンズと共に位置固定状態に保つことができ、送達装置の端を関節運動又は操向して複数のシャントを1つのアクセス場所から配置することができる。例えば、Dutch Ophthalmic Research Center (D.O.R.C.)からの注入カニューレを使用することができ、特に、前眼房内に充分な作用エリアを維持するように連続的な注入及び吸引を許すモデルを使用することができる。
上述したように、アプライヤ525の遠方尖端は、角膜の滑らかな貫通を容易にするように尖鋭であり且つそのようにテーパー付けすることもできる。シャント105の遠方尖端も先鋭である。更に、アプライヤ装置の尖端は、エネルギー源ESに接続され、アプライヤ本体の尖端にエネルギーを供給して、初期の角膜突き刺しを行う上で助けとなると共に、更に、強膜輪を通して脈絡膜上腔へ入るのを容易にすることができる。図15Bに概略的に示すこの実施形態では、最も遠方の尖端だけが組織へエネルギーを付与するために露出され、アプライヤの残りのシャフトは、絶縁材で作られたスリーブで絶縁される。尖端部分を付勢するために、エネルギー供給ワイヤが(例えば、取手を経て)アプライヤシャフトに取り付けられ、そしてこのようなワイヤは、エネルギー供給源ES及び必要な接地パッドにも接続される。手順を容易にするために供給することのできるエネルギーは、RFエネルギー、レーザーエネルギー、抵抗加熱エネルギー、又は超音波エネルギーである。医療用のエネルギー供給システム、例えば、Stellertech Research(カリフォルニア州、マウンテンビュー)により製造されたシステムを使用して、例えば、アプライヤの尖端にRFエネルギーを付与することができる。図16は、目の前部領域の拡大図で、前眼房AC、角膜C、虹彩I、強膜S、及び脈絡膜CHを示している。強膜と脈絡膜との間の接合部に脈絡膜上腔がある。アプライヤ525に装着されるシャント105は、前眼房から脈絡膜上腔に接近するように示されている。アプライヤ525の遠方尖端は、通路に沿って移動し、遠方尖端は、アプライヤ525のカーブが脈絡膜上腔に向けて遠方尖端を狙うようにして強膜輪に位置される。この点に関して、アプライヤ525及び/又はシャント105は、その曲率半径が脈絡膜上腔の曲率半径に適合するものである。外科医は、以下に詳細に述べるように、送達装置の取手を回転又は再配置して、アプライヤの遠方尖端に対して適切な接近軌道を得ることができる。
強膜輪は、目の角度の壁における解剖学的な目印である。強膜輪は、虹彩のレベルより上であるが、小柱網のレベルより低い。ある目においては、強膜輪は、色素入り小柱網の低バンドによりマスクされ、そしてその真後ろに存在するようにされる。アプライヤ525が接近のために位置された状態で、アプライヤ525は、目に向かって更に前進され、アプライヤ及び/又はシャントの遠方尖端が強膜輪に貫通する。強膜輪の貫通は、種々の仕方で遂行することができる。一実施形態では、アプライヤ又はシャントの尖鋭な遠方尖端が脈絡膜上腔に向かって強膜輪に穴をあけ、貫通し、解剖し、突き刺し、又はその他の仕方で、貫通する。強膜輪又は他の組織の横断は、アプライヤ525の遠方尖端を経て強膜輪又は組織にエネルギーを付与することにより助成することができる。エネルギーを付与する手段は、変化してもよく、又、強膜輪に熱を発生するための摩擦力を生成することによる機械的なエネルギーを含むことができる。又、RFレーザー、電気的エネルギー、等の、他の形式のエネルギーを使用することもできる。
アプライヤ525は、遠方端が脈絡膜上腔又はその付近に位置されるまで小柱網及び毛様体を経て目へ連続的に前進されて、シャント105の第1部分が脈絡膜上腔内に配置さて、そして第2部分が前眼房内に配置されるようにする。一実施形態では、シャントの(長さに沿った)少なくとも1mmないし2mmが前眼房に留まる。図17は、脈絡膜上腔SS内に配置されたアプライヤ525の遠方尖端を示す。図示明瞭化のために、図17は、アプライヤに装着されたシャントを示していないが、送達中にはアプライヤにシャント105が装着される。アプライヤ525が組織を通して前進するときに、遠方端は、強膜を脈絡膜から剥離、さもなければ、分離させ、脈絡膜上腔を露出させる。
1つの接近方法は、アプライヤ525が脈絡膜上腔に接近するときに毛様体を通してアプライヤ525を前進させることである。強膜の組織は、毛様体よりも構造的に頑丈である。アプライヤ525の遠方尖端が毛様体を貫通して強膜組織に接近するときに、強膜組織は、アプライヤ525の貫通に対して高い抵抗を与える。従って、外科医は、アプライヤの遠方尖端が毛様体を貫通して強膜に到達するときに、貫通に対する抵抗の増加を検出する。これは、アプライヤの遠方尖端が脈絡膜上腔に到達したという指示として働くことができる。この点に関して、シャント又はアプライヤ525の遠方領域は、脈絡膜と強膜との間に解剖平面を生成しそしてアプライヤの遠方領域を脈絡膜上腔に配置するのを容易にするように構成されたスペード形状又は鈍い端部のような形状をもつことができる。この解剖平面のこの厚みは、配置される装置のサイズとほぼ同じである。遠方領域は、強膜と脈絡膜との間のスペースへの優先的な移動を許すように柔軟であり又はループ状にされる。
上述したように、送達装置510及び/又はシャント105には、操縦補助装置、例えば、放射線不透過マーカー、又は目の中でのアプライヤ及びシャントの適切な位置付けを助成する超音波視覚化を可能にする手段を装備することができる。アプライヤ525が適切に位置付けられると、シャント105は、アプライヤ525から外れて前進され、これは、インプラント前進アクチュエータ535を操作して前進構造体530(図5)を移動し、シャント105をアプライヤから外れて目の適切な位置へ押し出すことにより行われる。
シャント105は、種々の仕方で、アプライヤから外れて配備することができる。例えば、上述したように、シャントは、前進構造体530(図5−6Gに示す)を遠方方向に移動することによりアプライヤから押し出すことができる。別の方法において、前進構造体530は、固定に保たれ、そしてアプライヤ525は、図6E−6Gを参照して上述したように近方方向に引っ込められる。この方法は、シャントが、アプライヤ525からの取り外し中に固定に保たれ、取り外し中に移動されないので効果的である。従って、シャントは、アプライヤ525にまだある間に、適切に位置付けることができる。別の方法では、アプライヤは、シャントが前進構造体530に対して固定のままである間に、脈絡膜上腔へと遠方方向に前進される。次いで、前進構造体は、アプライヤに沿ってシャントを押すように遠方方向に移動される。次いで、アプライヤは、前進構造体へと引っ込められ、シャントをアプライヤから切り離す。
シャントは、シャント105が目の中へ必要以上前進されないことを確保するために、シャントを適切に配置する上で助けとなる構造上の特徴を含むことができる。例えば、シャント105は、強膜輪又は別の組織に当接して、シャントを目の中へ更に移動するのを防止する近方保持部材1005(図10に示す)のような構造体を含むことができる。図18は、スカート1805が装備されたシャント105を示し、図19は、枝状スカート1810が装備されたシャントを示す。図20に示すように、スカート1810又は1805は、毛様体に当接して固定され、シャント105が目の中へ更に前進するのを防止する。これら3つの特徴は、シャントの外側での流体の漏洩を防止するように更に働くことができる。毛様体解離手順として知られている、前眼房と脈絡膜上腔との間に通路を外科的に生成することにより前眼房の排出を高めるための以前の努力は、しばしば、前眼房に甚だしい排出及び低い圧力(低圧)を生じさせる。過剰な流れ及びそれにより生じる低圧の問題は、強膜切開を通してシャントを配置することに以前の努力が焦点を置いている主たる理由であり、従って、シャントの周りでの流れを防止するために強膜がシャントの少なくとも一部分を取り巻くことになる。それ故、シャントの外部の周りの流れを防止するためのこれら手段は、低圧のおそれなく前眼房から脈絡膜上腔へ直接的にシャントを配置できるようにする上で重要であることを証明できる。
図21は、前眼房ACと脈絡膜上腔SSとの間に流体通路を与えるために目に植え込まれるシャント105を示している。シャント105は、脈絡膜上腔に向かってシャントを「トンネル貫通」させることにより植え込まれる。即ち、シャントが脈絡膜上腔に向かって前進されるときに、シャント及び/又はアプライヤの遠方尖端が組織に貫通し、目の組織、最初は毛様体を貫通するトンネルを形成する。これは、植え込み位置へアクセスするために切断されて折り返される強膜フラップを経てシャントが目の中へ下げられる手順とは異なる。このような手順では、植え込まれたシャントは、折り返されたフラップにより形成された空洞内に位置される。しかしながら、図21に示す手順では、シャント105は、前眼房と脈絡膜上腔との間の領域において目の組織により実質的に包囲され又は取り巻かれる。又、これは、ある場合に、前眼房の圧力を緩和するために強膜輪から毛様体を完全に引き抜く毛様体解離として知られた手順とも異なる。というのは、本質的に穿孔がなされ、そして配置されたシャント装置がその穿孔の位置に残されるからである。
図21は、単一のシャント105のみを示しているが、複数のシャントを目に植え込むこともできる。これらシャントを端−端で植え込んで単一の細長い流体通路を形成することもできるし、複数のシャントを前眼房の周囲に並置又は離間して位置させて、複数の流体通路を形成することもできる。更に、単一のシャントを最初の手順で植え込み、付加的なシャントを必要に応じて1つ以上のその後の手順で植え込んで、最適な前眼房圧力を確立又は維持することができる。
複数のシャントが使用される場合には、全てのシャント(又はシャント内の全ての開口)が最初に独特なものである必要はない。これは、ある期間にわたり付加的なシャントを選択的に開放することにより水様液の排出を制御された仕方で開始できるようにする。時間と共に、付加的なシャントは、例えば、オフィス訪問中にスタイレット又は他のニードル状の装置を挿入することにより、アクチベート(即ち開放)することができる。又、シャントは、例えば、光化学、レーザー、RF、超音波、又は熱的手順、或いはその組合せを使用して、種々の仕方で開放又は再開放することもできる(植え込みの後にシャントが詰まった場合)。例えば、シャントは、その近方端又は遠方端に沿って単一の穴又は複数の穴を有することができ、その1つ以上は、第2のチューブ又は他の材料によって最初にカバーされる。光又は他のエネルギーをチューブに付与して、穴を開放することもできるし、或いはチューブを長手方向に収縮させて、付加的な開口を露出させ、流れを増加することもできる。
更に、シャントの外径又は内腔の直径は、熱、光又は光化学アクチベーションを使用してシャントを収縮又は拡大することにより変えることができる。例えば、シャントは、最初、比較的長く且つ細い。エネルギー又は他のアクチベーションをシャントに付与すると、それが短く及び/又は直径が大きくなり、流量を増加させることができる。
シャントにより形成される解剖は、前眼房と脈絡膜上腔との間に漏れを生じさせることが考えられる。このような場合には、漏れは、漏れを防止する材料(発泡材又は接着剤)又は構造体(ガスケットのような)を充填するか、さもなければ、詰めることができる。
図21を更に参照すれば、シャント105の近方端にスペーサ構造体2110を任意に配置することができる。このスペーサ構造体2110は、シャント105の近方端の閉塞を防止するためにシャント105から外方に延びる構造体である。図21を更に参照すれば、構造体2110は、シャントを除去する必要がある場合に、シャントを容易に把持することができる。
別の実施形態では、シャント105は、アプライヤ525が目の中に前進されるときにアプライヤに配置されない。このようなケースでは、送達器具の取手コンポーネント515は、アプライヤが目に適切に配置された後に、アプライヤの近方端から取り外すことができる。次いで、シャント105は、送達場所に向けて、近方端から遠方端へアプライヤに通される。
一実施形態では、目を通してアプライヤを前進させる前に、目にガイド通路が形成される。次いで、アプライヤを使用して目にトンネル形成するのではなく、以前に形成された通路を通してアプライヤが前進される。通路は、種々の仕方で形成することができ、例えば、エネルギー源又は水晶体乳化吸引装置を使用して、通路を形成することができる。
付加的なシャント及び送達システムの実施形態
シャント105の付加的な実施形態を以下に説明する。図22は、流れチャンネル2210のような1つ以上の外部流体流特徴部が外面に配置された細長いコア部材2205を含むシャント105を示している。流れチャンネル(1つ又は複数)2210は、シャント105の長さに沿って水様液を流すための少なくとも1つの通路を画成する。流れチャンネル2210の構成は変化してもよい。図22の実施形態では、螺旋又は渦巻き構成の単一の流れチャンネル2210が、コア部材2205の外面に位置される。又、コア2205は、複数の螺旋流れチャンネルを含むこともできる。図23は、複数のまっすぐな、又は実質的にまっすぐな流れチャンネルがコア部材2205の外面に位置された別の実施形態を示す。シャント105は、単一のまっすぐな流れチャンネルを含むこともできるし、或いはまっすぐな流れチャンネルと、種々の曲線構成の流れチャンネルとの組合せを含むこともできる。
コア2205は、内腔をもたない内実の材料片でもよい。内実のコア2205は、強力な構造体を形成し、構造的に崩壊したり内腔に組織が伸びたりするおそれを減少した信頼性の高い流路を形成することができる。或いは又、コア2205を通して延びる内腔に、外部の流れチャンネルを結合することもできる。コア2205が、内腔をもたない内実なものである場合には、アプライヤのような送達装置の送達腔を通して目の中にそれを送達することができる。コア2205が内腔を含む場合には、送達装置を経て、例えば、細長いアプライヤを経て目の中にコアを送達することができる。
コア2205は、種々の仕方で製造することができる。例えば、コア2205は、生物学的に適合する材料又はここに述べたいずれかの材料から、成形又は押し出しすることができる。又、コア2205は、異なる材料の組合せで形成することもできるし、又は同時押し出しをすることもできる。
図24は、プラグ部材2410に装着されたステントのような細長い外皮部材2405を含むシャント105を示す。この実施形態のシャント105が前眼房と脈絡膜上腔との間に植え込まれるときには、プラグ部材2410は時間と共に退化するが、外皮部材2405は退化しない。外皮部材2405は、前眼房と脈絡膜上腔との間に独特の通路を維持するように目に留まる。外皮部材2405は、個体(細長いチューブのように)でもよいし、メッシュでもよい。外皮部材2405は、プラグ部材2410と一体的に形成されてもよいし、又は退化速度を制御するためにプラグ部材内に種々の程度で埋め込まれてもよい。
プラグ2410の退化は、種々の仕方で構成することができる。例えば、プラグの退化速度は、眼圧が高くなるにつれて退化速度が増加するように、眼圧に基づくことができる。従って、高い眼圧は、低い眼圧より、プラグの退化速度を高くする。このように、眼圧が所定値に近づくにつれて、プラグの退化速度を低速化することができる。
このような特徴を実施する例示的方法は、図25Aに示したように、プラグ2410に内腔2510を含ませることである。初期状態では、内腔2510は、低レベルの水様液が内腔に流れ込むように小サイズの直径を有する。初期状態は、プラグが初期の高い眼圧に露出されていることに対応する。高い眼圧は、プラグ2410を退化させて、内腔のサイズが増加するようにする。内腔のサイズが増加すると(図25Bに示すように)、内腔に水様液が流れるレベルも増加し、これは、眼圧を下げると共に、プラグの退化速度も下げる。
図24に示す装置の別の実施形態では、ステント2405は、内部部材を含まない。従って、ステント2405は、脈絡膜上腔と前眼房との間に開口を維持するように目に植え込まれる。ステント2405は、目の中に配置された後に膨張される自己膨張又は風船膨張ステントでよい。ステント2405は、例えば、ステンレススチール又はニチノールで作られた編組又はレーザーカットステントである。
又、シャントは、目に配置された後に目の組織に吸収される材料で製造することもできる。吸収されると、シャントがそれまで置かれていたところにスペースが残る。この点に関して、シャントは、非炎症性の複合炭水化物又はコラーゲンで製造することができる。別の実施形態では、時間と共に目に吸収されて、筋緊張低下を防止するか、又はチューブ内に塊が形成されるのを防止する材料がシャントに被覆されるか又は充填される。
生物学的退化性又は生物学的吸収性装置の場合には、次のものを含む生物学的退化性ポリマーのような種々の材料を使用することができる。ヒドロキシアリファチックカルボキシル酸、ホモ又はコポリマー、例えば、ポリラクチック酸、ポリグリコリック酸、ポリラクチックグリコリック酸;ポリサッカライド、例えば、セルロース又はセルロース派生物、例えば、エチルセルロース、架橋結合又は非架橋結合ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルローススターチ、セルロースエーテル、セルロースエステル、例えば、セルロースアセテート、セルロースアセテートフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート及びカルシウムアルギネート、ポリプロピレン、ポリブチレート、ポリカーオネート、アクリレートポリマー、例えば、ポリメタクリレート、ポリアンヒドライド、ポリバレレート、ポリカプロラクトーン、例えば、ポリ−ε−カプロラクトーン、ポリジメチルシロキサン、ポリアミド、ポリビニルピロリデン、ポリビニルアルコールフタレート、ワックス、例えば、パラフィンワックス及びホワイトベースワックス、天然油、セラック、ゼイン、又はその混合物。これらは、参考としてここに援用するウオン氏の米国特許第6,331,313号に記載されている。
図26は、ポリエステル材料のような多孔性材料で作られたスポンジ状の流れ部材2610で形成されたシャントの別の実施形態を示す。流れ部材2610の多孔性は、流れ部材を通る水様液の流れに対して1つ以上の流体通路を形成する。流れ部材2610は、その長さに沿ってワイヤ又は他の構造体を突き刺すことのできる材料で形成される。この突き刺しで内腔2710(図27)が形成され、これを通して水様液を流すことができる。内腔2710は、流れ部材を通して水様液の流れを増加することが望まれる状態において形成することができる。
図28は、一対のアンカー部材3305が両端に配置されたシャント105の別の実施形態を示す。アンカー部材3305は、目の組織に係合して、シャント105を目の中に固定するか又は目の中の実質的に固定位置に保持するようなサイズ及び形状にされる。シャント3305は、目に固定するための1つ以上の枝又は歯3310が配置された細長い中央領域を含む。アンカー部材3305及び歯3310は、シャント105から外方に延びていて、シャント105が目に位置されたときにシャント105の少なくとも片側に沿って配置されたスペース3315を画成する。歯は、これがシュレム管への流体通路を形成するように、小柱網へ少なくとも部分的に延びるよう方向付けされる。歯3310は、銀を含む種々の材料で製造することもできるし、銀を被覆することもできる。銀は、シャントの周りにスペースが保持されるような周囲組織の成長を阻止する材料である。
図7を参照して上述したように、シャント105の遠方端又は近方端には、保持構造体を装備することができる。図29は、シャント105の端部領域(遠方及び/又は近方)が、シャントの長手方向に沿って一般的に延びるスライス部を含むことを示している。このスライス部の方向は、変化してもよい。例えば、スライス部は、長手方向に延びて、複数の長手方向に延びる歯を画成し、これが、目の組織と相互作用して、シャント105の移動に抵抗するようにしてもよい。又、スライス部は、シャントの長手軸に対して横方向に方向付けすることもできる。端部領域は、移動に対して更に抵抗力を与えるように外方にフレアを付けることもできる。
図30に示す別の実施形態では、1つ以上のスリーブ3405がシャント105の外面に配置される。スリーブ3405は、シャント105の長さに沿った種々の位置に散在される。図30の実施形態では、第1のスリーブ3405がシャント105の遠方領域に配置され、そして第2のスリーブ3405がシャント105の近方領域に配置される。3つ以上のスリーブをシャントに配置することもできる。スリーブ3405は、シャントにスリーブをしっかり装着できるようにする内径を有する。スリーブの外径は、シャントの外径より大きく、スリーブがシャントの持ち上がった面を形成するようにしている。スリーブ3405は、シャントの周囲に完全に嵌合する内腔を有するように環状である。或いは又、スリーブ3405は、シャントの周囲の一部分しかカバーしないようにシャントに配置される材料の非環状ストリップである。
シャント上に配置されるスリーブとは別に又はそれに加えて、シャントの外面は、その外面に加工又はモールドされた溝を含むことができる。溝は、一連の勘定の溝でもよいし、又はシャントの長さに沿って延びる単一の螺旋状の溝でもよい。溝の機能は、シャント上に持ち上がった面及びくぼんだ面を交互に形成することである。又、シャントは、外面にピット又はあばたを含むこともできる。
スリーブ3405は、滑らかな外面を有することもできるし、波打った外面を有することもできるし、或いはシャント105の長手軸に対して種々の角度に方向付けできる1つ以上のスライス部を含むこともできる。これらスライス部は、シャントの移動に抵抗する歯をスリーブ3405に形成する。スライス部付きの歯を外方にバイアスして、歯が外方にフレア状になり隣接組織に係合して、近方方向又は遠方方向の移動を阻止することもできる。
又、いずれのスリーブも、適切なシャント長さが目に挿入されることを医師に示すためのマーカーとして働くことができる。或いは又、1つ以上の印刷されたマーカーをシャントの外壁又は送達装置に形成することもできる。マーカーは、シャントの材料壁に埋め込まれたBaSO4マーカーでよく、これらマーカーは、希望の放射線不透過領域においてこの放射線不透過物質と化合された押し出しポリマーから作られる。更に、マーカーは、脈絡膜上腔に配備されるシャントの量、又はシャント装置が前眼房へ突出するのを許すべき量を示すために、シャント装置にレーザープリントするか又はエッチングすることができる。スリーブは、種々の材料で製造することができる。一実施形態では、スリーブの少なくとも1つは、抗菌性銀材料で作られる。
図31は、スリーブ3605が近方端及び遠方端に配置されたシャント105の別の実施形態を示す。スリーブ3605は、弧を形成するスライス部を有する。スライス部は、まっすぐでもよいし、曲線でもよい。スライス部が、シャント本体それ自体ではなく、スリーブ3605に配置されるときには、スライス部は、シャントの内腔を通る流体の流れを妨げない。スライス部がシャント自体にある場合には、組織がスライス部の中へ伸びることになる。このように伸びると、シャントの内腔を通る流体の流れを妨げることになる。好都合なことに、スリーブは、シャントの内腔を妨げないスライス部の使用を許す。スリーブのスライス部は、シャントの両端に保持手段を形成する。スライス部は、シャントの微動を防止するように互いに向かってバイアスされる。力がシャントに作用してシャントを脈絡膜上腔又は前眼房へ更に押しやるときには、スライス部が内腔の長手軸から軸方向に延び始めて、いずれの方向へのシャントの移動も制限する。
図32は、シャント105の更に別の実施形態を示す。この実施形態では、コイル3705のような保持構造体がシャント105の外側に配置される。コイル3705は、シャントの外面に巻き付けられるワイヤで形成することができる。コイル3705は、シャント105を目の中に保持するように機能する。ある実施形態では、コイル3705は、シャントの外側に沿って流体を流すように向けるコンジット又は流路を形成するサイズ及び形状にすることもできる。保持構造体は、コイル形状でなくてもよく、シャントを位置保持する種々の形状及びサイズを有することができる。例えば、保持構造体は、シャントの長さに沿って延びてシャントの外面に対して持ち上げられたまっすぐなワイヤでよい。ワイヤは、種々の寸法をもつことができる。一実施形態では、ワイヤは、直径が0.0005インチである。
例えば、シャントを再配置するか又は目からシャントを除去するために把持できる1つ以上の構造体をシャントに配置することが望まれる。除去又は再配置構造体を含むシャントの幾つかの実施形態について、以下に説明する。除去又は再配置構造体は、シャントを動かしたり除去したりするために把持できるシャント上のいかなる構造体でもよい。例えば、除去構造体は、除去ツールによって把持できる位置を与える拡大領域、持ち上がった領域、又は減少直径の領域でよい。又、上述した保持素子は、シャントを除去又は移動するための把持素子として働くこともできる。
図33Aは、把持ループ3805を近方端に含むシャント105の実施形態を示す。把持ループ3805は、除去ループ又は再配置ツールにより把持できる形状にされる。把持ループ3805は、シャント105の長さに沿って完全に又は部分的に延びるコイル部材3810に接続され、図33Bに示すように、把持ループが引っ張られたときに、シャントが半径方向のサイズ減少を受けるようにする。又、シャントは、シャントを一方向に回転することによりシャントを脈絡膜上腔へねじ込み、次いで、逆方向に回転することによりねじを解くことのできる外部ねじ構造体を含むこともできる。ねじは、周囲の組織を把持し、把持ループ3805を引っ張ったときに逆牽引を与えることができる。シャント105は、図34に示すように、遠方把持ループ3805をもつ編組シャフトで形成することもできる。
図35は、スネア4005が近方端に位置された細長い装置4002の別の実施形態を示す。装置4002は、スネア4005を内腔内で圧縮するようにシャントの内腔に配置することができる。使用中、装置4002は、内腔から部分的に引き出され、スネア4005が膨張してループを形成し、これを除去又は再配置ツールで把持することができる。
図36に示す別の実施形態では、シャント105は、へら状の形状を有するようにフラットで且つ薄い遠方領域4105を含む。シャントのフラットで且つ薄い構成は、目への貫通を容易にすると共に、強膜からの脈絡膜の剥離及び脈絡膜上腔へのアプライヤの遠方領域の位置付けを容易にするためにものである。シャントは、ガイドワイヤを通すための内腔、又は解剖又は視覚化を助けるために流体又は粘弾性物質(1つ又は複数)を通すところの内腔を含む。更に、内腔に光ファイバを通して、シャントの配置又は再配置中に、必要に応じて、処置領域の直接的な視覚化を助けることもできる。
上述したように、シャント105は、送達中、又はシャントが送達された後のシャントの微動中に、目への外傷のおそれを最小にするような形状又は構成にすることもできる。例えば、シャントの領域が非外傷性形状をもつこともできるし、その領域を柔軟な材料で製造するか又は被覆することもできる。図37に示す一実施形態では、非外傷性尖端4205がシャント105の近方領域に位置される。この尖端4205は、例えば、丸み付けされた端を有することにより、非外傷的な形状にすることができる。尖端4205は、シャントの残り部分より柔軟な材料で製造することもできるし、同じ材料で製造することもできる。非外傷性尖端4205は、シャントが角膜に接触するか又は微動するときに角膜へのダメージに対して保護するようにされる。一実施形態では、シャントの少なくとも一部分は、シャントの外面を少なくとも部分的にカバーするシリコーンスリーブを含む。シリコーンスリーブは、シャントをシリコーン溶液に浸漬することにより形成できる。
図38は、シャント105が弾力性領域4305を含む別の実施形態を示す。弾力性領域は、種々の仕方で形成することができる。例えば、一実施形態では、弾力性領域は、シリコーンチューブの強化領域により、又はスプリングのような個別の弾力性素子により形成される。別の実施形態では、弾力性領域4305は、柔軟性を与えるように波状にされている。スプリングは、ポリイミド及びステンレススチールを含む種々の材料で形成することができる。ここに述べるシャントのいずれの実施形態も、その長さの一部分に沿って弾力性領域を含んでもよいし、又はその全長に沿って弾力性であってもよい。更に、シャントは、その全長に沿って柔軟であってもよいし、その全長に沿って所定のスチフネスを有してもよいし、又はその長さに沿ってスチフネスが変化してもよい。
図22及び23を参照して上述したように、シャントは、内腔をもたずに形成することができ、そしてシャントの外面に沿って流れが生じるように構成できる。図39は、内腔をもたないシャント105の別の実施形態を示す。シャント105は、中心コアから半径方向外方に延びる複数の延長部4405を有する。これら延長部4405は、シャントの長さに沿って延びる細長い溝を画成する。これらの細長い溝は、シャントの長さに沿って流体の流れをガイドするための流体通路として働く。図39の実施形態は、4つの延長部を有するが、延長部の量は変化し得る。溝内に銀のような材料を配置又は被覆して、チャンネルをオープン状態に保持し、そして流体を流すための分配面積を広げることができる。上述したように、銀は、組織の成長を阻止又は防止するように働く。
図40Aに示すように、延長部4405の周囲縁は、シャントを目の中に保持又は固定するための溝又は他の構造を有することができる。図40Bに示す実施形態では、シャント105は、延長部4405と、送達装置にシャントを装着するのに使用できる内腔4407をもつ中心コアとを有している。中心の内腔4407は、シャントに流体を流すのにも使用できる。
シャントは、例えば、シャントが目に配置された後に、シャントを通る又はシャントに沿った流体の流れを変更又は向上させる特徴部を含むことができる。図41に示す一実施形態では、シャント105は、内腔に連通する1つ以上の穴4605を有する。これらの穴は、最初、穴を通して流れを生じさせることができないように材料が詰められる。シャントを目に配置した後に、穴に器具を挿入するか、又は穴を形成すべき位置にエネルギーを付与することにより、穴の詰まりを取り除くことができる。又、これらの穴は、目に配置したときに退化するか又はある期間の後に退化する材料を穴に詰めることにより、自動的に詰まりを取り除くことができる。
図42Aは、シャント105の別の実施形態の一部分の断面図である。この実施形態では、シャント105は、狭い領域4705を含み、内腔4710は、狭い領域4705において少なくとも部分的に閉塞される。図42Bに示すように、狭い領域4705は、望ましい時間に開放又は膨張させることができ、例えば、狭い領域4705に熱を加えて狭い領域を膨張させ、内腔がもはや閉塞しないようにすることができる。この領域は、次いで、必要に応じて更に熱を加えることにより再び狭くすることができる。又、狭い領域の周りに生物学的退化バンド又は縫合糸を結ぶことにより、狭い領域を開いたり閉じたりすることもできる。縫合糸は、ある期間にわたって腐食し、狭い領域が時間と共に徐々に開く。
図43は、1つ以上のバルブ付き領域4907を長さに沿って含むシャント105の別の実施形態を示す。バルブ付き領域4907は、内腔を通る流体の流れを調整するように働く。バルブ領域4907の各々は、個別のバルブ構造を含むこともできるし、又は流体の流れを調整する形状とすることもできる。例えば、バルブ付き領域は、より多くの流体を流すことのできる膨張サイズを有することもできるし、又は流体の流れを制限する減少サイズをもつこともできる。バルブ付き領域は、希望の結果に基づいて異なる色のレーザー光に応答するように着色することができる。
図44は、シャント105が球根状素子4905を含み、これが、シャントの他部分より半径方向に大きくされている実施形態を示す。この球根状素子4905は、拡大状態で固定することもできるし、又は減少サイズの状態から拡大サイズの状態へ移行することもできる。例えば、球根状素子4905は、膨張可能な風船でもよいし、又は図9Aを参照して上述したような膨張部材910でもよい。球根状素子4905は、流体の流入及び流出を許すためにシャント105の内腔と連通する穴を含むことができる。
図45は、球根状素子4905近方端と遠方端との間に配置されたシャント105の別の実施形態を示す。従って、シャント105は、中央の球根状素子4905と、この球根状素子に対して半径方向に減少サイズの近方領域及び遠方領域を含む。又、シャント105は、シャントの長さに沿って散在された複数の球根状素子を含むこともできる。
脈絡膜上腔SSに位置された球根状素子シャントの2つの実施形態を示す図46及び47を参照して、球根状素子4905をもつシャント105の使用を以下に説明する。図46及び47に示すように、シャント105は、近方端が前眼房ACと連通し且つ球根状素子4905が脈絡膜上腔に位置するように配置される。拡大した球根状領域4905は、脈絡膜上腔内に流体を蓄積するためのスペース即ち「湖(lake)」を形成する。この湖は、脈絡膜上腔内に完全に含まれ且つ組織により包囲されるので、感染や他の問題が起こることはない。又、この湖は、球根状素子をもたないシャントの実施形態を使用して形成されることもある。流体は、シャントの内腔を通して脈絡膜上腔へ流れ込むことができる。流体は、脈絡膜上腔内を満たして蓄積し、湖を形成する。
別の実施形態では、この湖は、水流解離により形成される。送達カニューレは、このカニューレを経て脈絡膜上腔へ流体を流しこめるように、目に配置することができる。流体は、脈絡膜上腔内に解剖平面を形成するに充分な圧力で目に流し込まれる。
図48は、遠方尖端部材5305が一体的に形成されたシャント105の実施形態を示す。この尖端部材5305は、脈絡膜上腔への解剖を容易にする形状を有する。例えば、尖端部材5305は、その直径が遠方方向に沿って移動しつつ徐々に減少するという点で「銃弾」形状にすることができる。尖端部材5305は、シャントの内腔と連通する1つ以上の穴を含むことができる。或いは又、尖端部材5305は、穴をもたなくてもよく、シャント105の側部に穴を配置することができる。尖端部材5305は、ステンレススチールを含む種々の材料で製造することができる。
図49は、アプライヤ525の一部分であるマンドレル5405上にシャント105が装着され、マンドレル5405を送達システムに合体することのできる実施形態を示す。シャント105は、例えば、シャント105の送達中に、マンドレルに装着されるときにマンドレル5405の形状に合致するようにされる。マンドレル5405が除去されると、シャント105は、異なる形状に移行する。シャント105は、形状の変化を達成するために形状記憶材料で少なくとも部分的に製造することができる。一実施形態では、1つ以上のニチノールリングがシャントに配置され、このリングは、形状変化を受けて、シャントの形状移行を引き起こす。ニチノールワイヤをシャントの長さに沿って通して、形状変化を引き起こすこともできる。
シャント105の異なる領域が異なる形状へ移行することができる。例えば、シャント105は、マンドレル5405がシャント内に配置されたときに、実質的に丸い近方領域5410を含むことができる。マンドレル5405がシャントから除去されると、図50に示すように、近方領域5410は、半径方向にサイズが減少し、一方、シャントの残り部分は、同じ形状のままである。近方領域5410は、マンドレルが除去されたときにサイズがテーパー状になり、シャントを通る流れを制限し又は計量することができる。更に、シャントの近方尖端は、楕円形状へと平坦になり、一方、シャントの残り部分は、丸いままである。或いは又、近方尖端は、丸いままであるが、シャントの残り部分に対して直径が減少される。
マンドレルが除去されると、シャント105は、脈絡膜上腔への送達及び配置に特に適した形状へと移行することができる。例えば、図51Aを参照すれば、シャント105は、第1の輪郭又は第1の曲率半径へと移行する第1の領域5605と、第2の輪郭又は第2の曲率半径へと移行する第2の領域とを含むことができる。図52は、図51のシャントが目に配置されたところを示す。第1の領域5605は、脈絡膜上腔の曲率半径と相補的である第1の曲率半径を有する。第2の領域5610は、シャントの近方尖端が角膜Cから離れて前眼房ACに向けられるように第1の半径より急な第2の曲率半径を有している。これは、シャント105の近方尖端がシャントの配置後に角膜に接触するおそれを低減する。
図51Bは、ステープル形状を有するシャント105の別の実施形態を示す。シャント105は、接続部材5620により接続された一対の脚5615a及び5615bを含む。一実施形態では、両脚5610は、流体を流入又は流出するための遠方開口5625をもつ内腔を有している。又、脚5615は、1つ以上の近方開口も有する。これらの近方開口は、脚が接続部材5620に接続する位置に設けることができる。或いは又、接続部材5620も、脚5615の内腔と連通する内腔を有することができる。接続部材5620は、流体を流入又は流出するための内腔と連通する1つ以上の開口を含むことができる。別の実施形態では、脚5615の一方だけが内腔を有し、他方の脚は、内実であって、アンカー部材として働く。
使用中、図51Bのシャント105は、各脚5615の遠方開口5625が脈絡膜上腔と連通し、そして接続部材が虹彩と角膜との間の角度で位置されるように、目に配置される。脚5615の一方又は両方が脈絡膜上腔と前眼房との間に流体通路を与える。脚5615の一方が内腔を含まない場合には、その非内腔脚は、シャント105を目の固定位置に固定するアンカーとして働くことができる。
図51Cは、シャント105の別の実施形態を示す。この実施形態は、部分的に環状の接続部材5640と、複数の脚5645とを備えている。接続部材5640は、360度未満の範囲にわたって延びるという点で部分的に環状である。例えば、接続部材5640は、約20度から180度以上の範囲で延びることができる。接続部材5640及び脚5645は、脈絡膜上腔を含む解剖平面の曲率に合致するカーブした平面内に集合的に存在する。脚5645の1つ以上は、流入及び流出開口に連通する内腔を含むことができる。使用中に、図51Cのシャント105は、接続部材5640が虹彩と角膜との間の角度内に位置し、一方、脚5645が脈絡膜上腔へと延びるように、目の中に配置される。脚5645は、流体コンジットとして働き、及び又は目に装置を固定するためのアンカーとして働くことができる。
方法の更なる説明
図6Bに示すシステムのような送達システムを使用して目にシャントを送達するための種々の接近経路が存在する。図53は、2つの目を含む患者の顔の上部領域の概略前面図である。説明上、目は、目の前から見たときに、4つの象限I、II、III及びIVに分割される。各目について、象限I及びIIIは、目の横側に位置され、そして象限II及びIVは、目の中間側に位置されている。一実施形態において、接近経路は、単一の象限のみを通過する。他の実施形態では、通路は、少なくとも2つの象限、少なくとも3つの象限、又は4つ全ての象限を通過する。例示的なシャント送達実施形態では、外科医は、シャントが最初に象限I又はIVから目に接近して角膜切開を象限I又はIV内で行うように、シャントを送達させる。別のシャント送達実施形態では、シャントが象限II又はIIIから目に接近する。以下に述べるように、シャントが脈絡膜上腔に植え込まれる位置は、切開の位置に対して種々の位置でよい。一実施形態では、シャントが脈絡膜上腔に植え込まれる位置は、切開位置から0度ないし180度である。例えば、切開は、象限Iであり、そして植え込み位置は、象限IIIにおいて180度離れている。別の実施形態では、切開位置及び植え込み位置は、少なくとも90度、又は90度まで分離される。シャントの実際の配置は、アプライヤの尖端の形状に基づいていかなる象限にあってもよい。
図54A及び54Bは、各々、シャントを目に植え込む間のアプライヤ及びシャントの例示的送達経路5701の平面図及び斜視図である。この送達経路5701は、切開位置5702で始まり、解剖位置5703に向かって進み、そこで、シャントは強膜輪を解剖し、脈絡膜上腔に接近する。
一実施形態では、切開位置5702は、象限IとIVを分離する軸に沿っており(即ち、目の「9時」又は「3時」の位置)、そして解剖位置5703は、切開位置から約90度である(即ち、目の「12時」の位置)。このような送達経路は、角膜を横断するという点で角膜越えである。しかしながら、この送達経路は、角膜越えである必要はない。図55A−55Dは、送達システムと、それに取り付けられたシャントが上述した送達経路に沿って進むところを示している。図55A(前面図)及び図55B(斜視図)では、送達システム515は、目に対して初期接近位置にあって、アプライヤ525の遠方端が切開位置において目の中に貫通しようとしている。アプライヤ525がカーブしている場合には、アプライヤ525の曲率線は、種々の方向をとり得る。一実施形態では、アプライヤの曲率線は、最初、その曲率が目の中から遠ざかるように方向付けされる。
図55C(平面図)及び図55D(斜視図)を参照すれば、アプライヤ及びシャントが角膜を通過して、アプライヤの遠方尖端が前眼房を通過し、強膜輪又はその付近に来ている。このような通過の間に、送達システムの取手を回転し並進移動して、アプライヤの曲率を脈絡膜上腔の曲率と整列させる。次いで、アプライヤ525の尖端を前進させ、強膜輪を貫通して、シャント105を脈絡膜上腔内に位置させる。
図56は、切開位置5702及び解剖位置5703が互いに約180度である別の角膜越え送達経路5701を示す。図55A、55B及び57は、送達システムと、それに取り付けられたシャントが送達経路に沿って進むところを示している。初期の接近方向において、送達システム510は、アプライヤ525の尖端が切開位置に来るよう位置付けられる(図55A及び55Bに示されたように)。取手コンポーネント515を並進移動し、及び/又は約90度回転して、アプライヤ525の遠方尖端が強膜輪に交差する平面内に入るようにする。アプライヤ525の曲率線は、必ずしも、象限Iにおいて目の曲率と整列されない。更に、アプライヤは、まだ、象限I又はその付近に位置される。
図57を参照すれば、送達システム510は、アプライヤ525の遠方尖端が象限IV又はその付近へ進むように並進移動される。並進移動は、取手コンポーネント510を並進移動するか、又は前進部材530及びアプライヤ525を延在させることにより、行うことができる。並進移動に関連して、取手コンポーネント510を回転して、アプライヤ525を方向付けし直し、曲率線が、目の曲率、特に、脈絡膜上腔を通して延びる解剖平面の曲率と実質的に整列するようにする。この段階において、アプライヤの尖端は、強膜輪に向けられ、そして曲率線は、脈絡膜上腔に向けて延びる。次いで、アプライヤ525は、脈絡膜上腔へと遠方方向に進められ、そしてシャントがアプライヤから取り外されて、シャントを象限IV又はその付近に配置することができる。
上述したように、送達システム510は、前記以外の仕方で目に接近することができる。別の実施形態では、切開位置及び解剖位置が同じ象限内にある。このような実施形態では、アプライヤの遠方尖端が、上述した実施形態のように目を横切るのではなく、強膜輪に接近した角膜の切開部を通過する。図58A−58Dは、このような送達経路の例である。図58A(平面図)及び図58B(斜視図)では、送達システム510は、初期の接近位置(象限Iのような)にある。アプライヤ525の曲率線は、まだ目の曲率に整列されていない。送達システムは、アプライヤ525が目を貫通するように並進移動される。次いで、図58C(平面図)及び図58D(斜視図)に示すように、取手コンポーネント510を回転し、アプライヤが強膜輪に向けられ、そして曲率線が脈絡膜上腔に向かって延びるようにする。次いで、アプライヤ525は、強膜輪を経て、脈絡膜上腔へと遠方に前進させることができる。アプライヤが単一の象限に配置された状態で全手順が行われる。送達システム510は、種々の接近角度から目に接近し、図58Dに示すように、目の周囲に複数のシャント105を配置するように使用することができる。シャント105は、目の周囲の一部分又は全周に散在させることができ、又はクラスターでグループ化することができる。
更に別の実施形態は、複数のシャントを送達システムにロードし、そして送達装置が前眼房から除去されないように、脈絡膜上腔に対して前眼房の周囲の種々の位置へそれらのシャントを送達できるようにするものである。装置は、前眼房全体にわたって移動され、そして多発射腔を有していて、1つのシャントがアプライヤ525から送達されると、別のシャントがアプライヤ525にロードされ、等々となる。これは、別の装置を再ロードしたり使用したりせずに複数のシャントを配置できるようにする。
注入
この手順の間に、シャントの設置前、設置中、又は設置後に、前眼房の圧力を安定化するために目に流体を注入することができる。又、この注入を使用して、シャントの送達中に送達経路に沿って明瞭な視野を維持することもできる。流体がないために前眼房内の圧力が不利に低下し、おそらく、前眼房の崩壊を招く危険性がある。圧力の低下に対抗するために、前眼房に流体を注入して、圧力を希望の範囲内に維持することができる。流体は、アプライヤの専用の内腔を通して注入することもできるし、又はシャントの内腔を通して注入することもできる。又、流体は、目とインターフェイスする個別のシステムを通して注入することもできる。例えば、カニューレ部材を前眼房へ挿入し、そして流体源、例えば、袋或いは食塩水又は他の生物学的に合致する流体源に結合することができる。前眼房の圧力がスレッシュホールド値より下降する場合には、それにより生じる圧力差でカニューレ部材を通して前眼房へ流体を自動的に流れ込ませる。
視覚化を与えるために染料を目に注入することもできる。染料は、視覚化器具を通して見ることができる。染料は、脈絡膜上腔へ流れ込むと、流れの視覚化を与える。染料は、ある形式の光が染料に当たったときに水様液分散を示すように光活性化することができる。更に、超音波又はドップラーを使用して(例えば、送達装置にドップラー尖端を一体化することにより)、脈絡膜上腔を通る流れ又は流量を視覚化又は感知することができる。
閉塞隅角緑内障に使用するシャント
図59を参照すれば、水様液が後眼房PC内に蓄積して、虹彩Iの少なくとも一部分が前眼房へと上方に押しやられることが考えられる。後眼房内の圧力により、虹彩は、角膜に向かう角度となり、頂上を形成して後眼房へと後退する。このようなケースでは、虹彩の底部がシャントの近方端の開口を妨げ又はそれを塞ぐ。細長い延長部6205を有するシャント105を使用することができ、その延長部が、シャント105の近方端を、虹彩により塞がれない又は妨げられない位置に再配置させる。例えば、図59に示すように、延長部6205は、近方端6210が虹彩の頂上に位置されるようなサイズ及び配置とされる。延長部6210は、近方端6210が角膜に接触した場合に、角膜へのダメージのおそれを最小にし又は排除するように柔らかい即ち柔軟な材料で作ることができる。図60に示す別の実施形態では、延長部6250は、遠方端6210が角膜から離れる角度となるようにカーブした形状を有する。
図61は、シャントの近方端6210及び内腔が後眼房と連通するようにシャントが虹彩Iを通して延びる別の実施形態を示す。シャントは、シャントは、水様液を後眼房から流出させて、後眼房の圧力を解放することができる。シャント6205は、虹彩の種々の位置を通して延び、シリコーンのような従順な材料で製造することができる。図61に示す実施形態は、虹彩隅角形成手順に代わって又はそれに関連して使用することができる。更に、送達システムは、アプライヤの遠方端が、シャントを使用せずに隅角形成を遂行する尖端、例えば、前記で詳細に述べたRF尖端を有するように、構成することができる。
シャントの強膜越え送達
上述した実施形態において、シャント105は、角膜切開又は穿孔によってシャントを通すことにより送達される。次いで、外科医は、前眼房を通り、強膜輪を横切って、脈絡膜上腔へシャントを通す。別の実施形態では、外科医は、強膜に切開を行い、強膜を越えて目の中にシャントを送達する。強膜切開を行った後に、外科医は、シャントの近方端を、強膜切開部を通して脈絡膜上腔へ通す。次いで、外科医は、シャントの近方領域が前眼房に位置され、且つシャントの遠方領域が脈絡膜上腔に位置されるまで、強膜輪を経てシャントを前眼房に向けて押す。
強膜を越えての接近は、図62及び63を参照して詳細に説明する。図62は、アプライヤ525の遠方尖端又はシャント105それ自体が強膜の切開部を貫通できるよう位置された送達装置510を示す。アプライヤ525又はシャント105を使用して切開を行うこともできるし、又は個別の切断装置を使用することもできる。
切開部が形成された後に、アプライヤ525及びそれに取り付けられたシャントが強膜を通して脈絡膜上腔へ前進される。外科医は、図63に示すように、シャント105の近方領域が前眼房内に位置されそしてその遠方領域が脈絡膜上腔内に位置されるまで、アプライヤ525を前進させる。次いで、外科医は、シャント105をアプライヤ525から解除し、シャントが前眼房と脈絡膜上腔との間に流体通路を与えるようにする。一実施形態では、アプライヤ525は、脈絡膜上腔から強膜輪に向かって経路に沿って移動し、アプライヤは、前眼房への経路において強膜輪を横断する。アプライヤ525は、アプライヤが適当な角度又は経路に沿って脈絡膜上腔を通過するのを容易にするように、予め整形するか、操向可能にするか、関節運動するか、又は整形可能にすることもできる。
上述したように、種々の装置を使用して、送達装置及びシャントを目の中の適切な位置へガイドする上で助けとすることができる。例えば、ガイドワイヤを使用して、ガイドワイヤ上を目の中の適切な位置へとアプライヤ又はシャントを誘導することができる。ガイドワイヤ又は送達装置には、シャントの送達中に目の直接的な視覚化を与える光ファイバを装備することができる。別の実施形態では、1つ以上の像形成システムを装置の送達中に使用することができる。このような像形成システムは、例えば、超音波(UBM)、光学的コヒレンス断層写真(OCT)、及び内視鏡観察を含むことができる。OCTは、干渉計及び低コヒレンス光源を使用して後方散乱赤外線のエコー時間遅延を測定することにより内部組織極微構造体の断面像形成を遂行する。例えば、Zeiss Medical社(ドイツ)からのVisante(登録商標)OCTシステムを使用して、インプラントの配置中に非侵襲的に像形成することもできるし、或いはシャントが配置されたとき、後手順で、又、事後点検で、配置を確認することもできる。更に、ある超音波システムや、改善された触知フィードバック又は超音波ガイダンスを与えるシステムを使用することもでき、例えば、参考としてここに全体を援用する米国特許第6969384号及び第6676607号に開示された装置、i−Scope(登録商標)のような内視鏡、及びOphthalmic Technologies社(カナダ、オンタリオ州)により製造された装置のようなUBM装置(高周波数超音波)を使用することができる。
別の実施形態では、白内障処置手順と組み合わせてシャントが目に配備される。白内障処置手順では、外科医は、角膜に切開部を作り、その切開部を通して目の中に粘弾性材料を挿入する。次いで、外科医は、切開部を通して白内障を除去する。このような手順と組み合わせて、外科医は、上述したように、目の中にシャント105を植え込む。この手順に基づいて目の中に新たなレンズを植え込むことができる。シャントは、レンズを除去する前又は後に植え込むことができる。
種々の方法及び装置の実施形態を、幾つかの態様を参照して詳細に述べたが、他の態様、実施形態、使用方法、及びその組合せも可能であることが明らかであろう。それ故、請求項の精神及び範囲は、ここに包含された実施形態の説明に限定されるものではない。
目の一部分の断面斜視図で、目の前眼房及び後眼房を示す図である。人間の目の断面図である。目のシャントの第1実施形態を示す図である。流体を流すことのできる細長い芯部材で形成されたシャントの図である。チュー部及び芯部材を組み合わせたシャントを示す図である。1つ以上の保持構造体を含むシャントを示す図である。シャントを目に送り込むのに使用できる送達システムの実施形態を示す図である。送達システムの別の実施形態を示す図である。送達システムの別の実施形態を示す図である。操作中の図6Bの送達システムを示す図である。操作中の図6Bの送達システムを示す図である。操作段階中の送達システムの遠方領域を示す図である。操作段階中の送達システムの遠方領域を示す図である。操作段階中の送達システムの遠方領域を示す図である。送達システムのアプライヤの遠方領域を示す拡大図である。シャントの端部領域の拡大図である。複数の穴が側壁に配置されたシャントの別の実施形態を示す図である。固定サイズの細長い部分及び1つ以上の膨張部材を含むシャントの別の実施形態を示す図である。広げられた枝で形成された膨張部材の実施形態を示す図である。保持部材が近方端に位置されたシャントの別の実施形態を示す図である。1つ以上のスロットを含むシャントの実施形態を示す図である。遠方コイル部材を含むシャントの実施形態を示す図である。遠方コイル部材及び先鋭な遠方端を含むシャントの実施形態の遠方領域を示す図である。目及びビューレンズの断面図である。目に貫通するように位置された送達システムを示す図である。送達システムがエネルギー源に接続される実施形態を示す図である。送達システムの一部分が前眼房に位置された目の前部領域の拡大図である。脈絡膜上腔内に位置されたアプライヤの遠方尖端を示す図である。スカートを有するシャントを示す図である。枝状のスカートが装備されたシャントを示す図である。目に配置されたスカート付きシャントを示す図である。前眼房と脈絡膜上腔との間に流体通路を設けるように目に植え込まれたシャントを示す図である。外部流体流特徴部を含むシャントを示す図である。外部流体流特徴部を含むシャントを示す図である。細長い外部部材がプラグ部材の上に装着されたシャントを示す図である。細長い外部部材がプラグ部材の上に装着されたシャントを示す図である。細長い外部部材がプラグ部材の上に装着されたシャントを示す図である。スポンジ状の流れ部材で形成されたシャントの実施形態を示す図である。図26と同様のシャントで、内腔を有するシャントを示す図である。一対のアンカー部材が両端に配置されたシャントの実施形態を示す図である。スライス部を含むシャントの端部領域を示す図である。外部スリーブをもつシャントの実施形態を示す図である。スリーブをもつシャントの別の実施形態を示す図である。コイル状の構造を有するシャントの別の実施形態を示す図である。把持ループを含むシャントの実施形態を示す図である。把持ループを含むシャントの実施形態を示す図である。把持ループを含むシャントの実施形態を示す図である。シャント内に配置することのできるスネアをもつ細長い装置の実施形態を示す図である。シャントのヘラ形状の端部領域の実施形態を示す図である。非外傷性尖端を有するシャントを示す図である。弾力性領域を含むシャントの実施形態を示す図である。シャントの別の実施形態を示す図である。シャントの別の実施形態を示す図である。シャントの別の実施形態を示す図である。内腔に連通する穴をもつシャントの実施形態を示す図である。バルブ付き領域を含むシャントの実施形態を示す図である。バルブ付き領域を含むシャントの実施形態を示す図である。バルブ付き領域を含むシャントの実施形態を示す図である。1つ以上の球根状素子を含むシャントの実施形態を示す図である。1つ以上の球根状素子を含むシャントの実施形態を示す図である。脈絡膜上腔に配置された球根状素子シャントの実施形態を示す図である。脈絡膜上腔に配置された球根状素子シャントの実施形態を示す図である。弾丸状尖端部材を含むシャントの実施形態を示す図である。マンドレル上に装着されるシャントの実施形態を示す図である。マンドレルから除去した後に形状が変化するシャントの実施形態を示す図である。マンドレルから除去した後に形状が変化するシャントの実施形態を示す図である。シャントの別の実施形態を示す図である。シャントの別の実施形態を示す図である。カーブした近方領域が目に配置されたシャントを示す図である。2つの目を含む患者の顔の上部領域の概略前面図である。シャントを目に植え込む間にアプライヤ及びシャントの送達通路を示す平面図である。シャントを目に植え込む間にアプライヤ及びシャントの送達通路を示す斜視図である。送達システムを目に挿入するところの平面図である。送達システムを目に挿入するところの斜視図である。送達システムを目に挿入するところの平面図である。送達システムを目に挿入するところの斜視図である。送達通路の平面図である。目への別の送達通路の斜視図である。目への更に別の送達通路を示す図である。目への更に別の送達通路を示す図である。目への更に別の送達通路を示す図である。目への更に別の送達通路を示す図である。近方端が虹彩の頂上に配置されるようなサイズ及び位置にされた延長部を有するシャントを示す図である。カーブした延長部が目に配置されたシャントを示す図である。シャントが虹彩を通して延び、シャントの近方端及び内腔が後眼房と連通するような別の実施形態を示す図である。シャントのための強膜貫通送達解決策を示す図である。シャントのための強膜貫通送達解決策を示す図である。

Claims (134)

  1. 眼球装置を目に植え込む方法において、
    目の角膜に切開部を形成するステップと、
    前記切開部を通して目の前眼房にシャントを挿入するステップであって、該シャントの少なくとも一部分を開放してシャントに沿って流体を流せるようにするステップと、
    前眼房から目の強膜輪を通して脈絡膜上腔への通路に沿って前記シャントを通過させるステップと、
    前記シャントの第1部分が前眼房と連通し、且つ前記シャントの第2部分が脈絡膜上腔と連通するように第1の位置に前記シャントを位置させるステップと、
    前記シャントが脈絡膜上腔と前眼房との間に流体通路を与えるように、前記シャントを開放して流体を流せるようにするステップと、
    を備えた方法。
  2. 眼球装置を目に植え込む方法において、
    目の角膜に切開部を形成するステップと、
    送達装置にシャントを装着するステップであって、シャント又は送達装置の少なくとも一部分が目の曲率に一致する曲率を有するようなステップと、
    前記切開部を通して目の前眼房へ前記シャントを挿入するステップであって、前記シャントは流体通路を含むものであるステップと、
    前記シャント又は送達装置の曲率が目の曲率と整列するように脈絡膜上腔に対して前記シャントを向けるステップと、
    前記シャントの少なくとも一部分を脈絡膜上腔へ挿入して、脈絡膜上腔と前眼房との間に流体通路を与えるステップと、
    を備えた方法。
  3. 眼球装置を目に植え込む方法において、
    目の角膜に切開部を形成するステップと、
    前記切開部を通して目の前眼房へシャントを挿入するステップであって、該シャントが流体通路を含むものであるステップと、
    前眼房から目の強膜輪を通して脈絡膜上腔への通路に沿って前記シャントを通過させるステップと、
    前記流体通路の第1部分が前眼房と連通し且つ前記流体通路の第2部分が脈絡膜上腔と連通して、脈絡膜上腔と前眼房との間に流体通路を与えるように第1の位置に前記シャントを位置させるステップであって、前記シャントは、前記第1部分を虹彩から離れて位置させるように予め整形されているステップと、
    を備えた方法。
JP2008551272A2006-01-172006-12-22緑内障処置装置PendingJP2009523540A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
US75983506P2006-01-172006-01-17
US78363206P2006-03-172006-03-17
US82439606P2006-09-012006-09-01
PCT/US2006/049234WO2007087061A2 (en)2006-01-172006-12-22Glaucoma treatment device

Related Child Applications (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP2012068718ADivisionJP5581351B2 (ja)2006-01-172012-03-26緑内障処置装置

Publications (2)

Publication NumberPublication Date
JP2009523540Atrue JP2009523540A (ja)2009-06-25
JP2009523540A5 JP2009523540A5 (ja)2010-02-18

Family

ID=38309708

Family Applications (2)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP2008551272APendingJP2009523540A (ja)2006-01-172006-12-22緑内障処置装置
JP2012068718AActiveJP5581351B2 (ja)2006-01-172012-03-26緑内障処置装置

Family Applications After (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP2012068718AActiveJP5581351B2 (ja)2006-01-172012-03-26緑内障処置装置

Country Status (10)

CountryLink
US (11)US8721656B2 (ja)
EP (5)EP3838236A1 (ja)
JP (2)JP2009523540A (ja)
CN (2)CN103284833B (ja)
AU (1)AU2006336598B2 (ja)
CA (2)CA2927921C (ja)
ES (3)ES2762239T3 (ja)
PL (1)PL2526910T3 (ja)
PT (1)PT2526910E (ja)
WO (1)WO2007087061A2 (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2010012251A (ja)*2008-06-302010-01-21Tyco Healthcare Group Lp溶解可能な弁部材を備える弁アセンブリ
JP2011511666A (ja)*2008-02-112011-04-14オプトノール リミティド流体通路開放装置および方法
JP2012512725A (ja)*2008-12-192012-06-07キュー エル ティー インク.物質送達用涙点インプラントおよび物質送達方法
JP2012516211A (ja)*2009-01-282012-07-19トランセンド・メディカル・インコーポレイテッド剛性を持った眼のインプラント、移植方法及び移植システム
JP2012532692A (ja)*2009-07-092012-12-20イバンティス インコーポレイテッド眼内インプラントを送出するための単オペレータデバイス
JP2013502250A (ja)*2009-08-202013-01-24グリースハーバー オフサルミック リサーチ ファンデーション緑内障の治療のための器具および移植物
JP2013523213A (ja)*2010-03-262013-06-17オプトノール リミティド流体の排出装置、供給装置、および、関連する使用方法と製造方法
WO2015190532A1 (ja)*2014-06-102015-12-17公立大学法人和歌山県立医科大学緑内障インプラント留置用器具
JP2017047262A (ja)*2009-05-182017-03-09ドーズ メディカル コーポレーションDose Medical Corporation薬剤溶出眼内インプラント
JP2017527384A (ja)*2014-09-112017-09-21ヤンセン・バイオテック・インコーポレイテッドJanssen Biotech, Inc.眼の層間の位置を検出するための方法及び装置
JP2019517366A (ja)*2016-06-022019-06-24アクシス、インコーポレイテッド眼内薬物送達
JP2019532734A (ja)*2016-11-022019-11-14リキッド メディカル プロプライエタリー リミテッドLiqid Medical Proprietarylimited眼障害を治療するためのシャントシステム、シャントおよび方法
JP2020501739A (ja)*2016-12-192020-01-23ニュー ワールド メディカル インコーポレイテッド眼球治療装置、及び関連する使用方法
US10653555B2 (en)2013-11-142020-05-19Aquesys, Inc.Intraocular shunt insertion techniques
US10940040B2 (en)2010-11-152021-03-09Aquesys, Inc.Intraocular shunt placement
US10952898B2 (en)2018-03-092021-03-23Aquesys, Inc.Intraocular shunt inserter
US11135089B2 (en)2018-03-092021-10-05Aquesys, Inc.Intraocular shunt inserter
JP6971003B1 (ja)*2021-08-162021-11-24裕貴 田邊緑内障チューブ
JP2021536286A (ja)*2018-08-312021-12-27ニュー ワールド メディカル インコーポレイテッド眼用インプラント、インサータ・デバイス、及び眼用インプラントの挿入方法
US11246753B2 (en)2017-11-082022-02-15Aquesys, Inc.Manually adjustable intraocular flow regulation
US11253394B2 (en)2013-03-152022-02-22Dose Medical CorporationControlled drug delivery ocular implants and methods of using same
US11298264B2 (en)2013-06-282022-04-12Aquesys, Inc.Intraocular shunt implantation
US11318043B2 (en)2016-04-202022-05-03Dose Medical CorporationBioresorbable ocular drug delivery device
US11559430B2 (en)2013-03-152023-01-24Glaukos CorporationGlaucoma stent and methods thereof for glaucoma treatment
US11564833B2 (en)2015-09-252023-01-31Glaukos CorporationPunctal implants with controlled drug delivery features and methods of using same
US11925578B2 (en)2015-09-022024-03-12Glaukos CorporationDrug delivery implants with bi-directional delivery capacity
US12226308B2 (en)2017-09-282025-02-18Glaukos CorporationMethod for controlling placement of intraocular implants

Families Citing this family (305)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
US7867186B2 (en)2002-04-082011-01-11Glaukos CorporationDevices and methods for treatment of ocular disorders
US7708711B2 (en)2000-04-142010-05-04Glaukos CorporationOcular implant with therapeutic agents and methods thereof
US6638239B1 (en)*2000-04-142003-10-28Glaukos CorporationApparatus and method for treating glaucoma
US7488303B1 (en)*2002-09-212009-02-10Glaukos CorporationOcular implant with anchor and multiple openings
CA2683224C (en)*2001-04-072014-12-02Glaukos CorporationSystem and methods thereof for treatment of ocular disorders
US7431710B2 (en)2002-04-082008-10-07Glaukos CorporationOcular implants with anchors and methods thereof
US7678065B2 (en)2001-05-022010-03-16Glaukos CorporationImplant with intraocular pressure sensor for glaucoma treatment
US7331984B2 (en)2001-08-282008-02-19Glaukos CorporationGlaucoma stent for treating glaucoma and methods of use
US7951155B2 (en)2002-03-152011-05-31Glaukos CorporationCombined treatment for cataract and glaucoma treatment
US9301875B2 (en)2002-04-082016-04-05Glaukos CorporationOcular disorder treatment implants with multiple opening
US20040225250A1 (en)2003-05-052004-11-11Michael YablonskiInternal shunt and method for treating glaucoma
US7291125B2 (en)2003-11-142007-11-06Transcend Medical, Inc.Ocular pressure regulation
CA2554595C (en)2004-02-032016-03-29Atria Medical Inc.Device and method for controlling in-vivo pressure
US7862531B2 (en)2004-06-252011-01-04Optonol Ltd.Flow regulating implants
EP3338743A1 (en)2006-01-172018-06-27Novartis AgDrug delivery treatment device
CN103284833B (zh)2006-01-172016-06-29创森德医疗设备公司青光眼治疗装置
WO2007083288A2 (en)2006-01-232007-07-26Atria Medical Inc.Heart anchor device
US20070202186A1 (en)2006-02-222007-08-30Iscience Interventional CorporationApparatus and formulations for suprachoroidal drug delivery
US8197435B2 (en)*2006-05-022012-06-12Emory UniversityMethods and devices for drug delivery to ocular tissue using microneedle
US7909789B2 (en)2006-06-262011-03-22Sight Sciences, Inc.Intraocular implants and methods and kits therefor
US8721702B2 (en)2010-11-152014-05-13Aquesys, Inc.Intraocular shunt deployment devices
US8828070B2 (en)2010-11-152014-09-09Aquesys, Inc.Devices for deploying intraocular shunts
US20120123316A1 (en)2010-11-152012-05-17Aquesys, Inc.Intraocular shunts for placement in the intra-tenon's space
US8308701B2 (en)*2010-11-152012-11-13Aquesys, Inc.Methods for deploying intraocular shunts
US8758290B2 (en)2010-11-152014-06-24Aquesys, Inc.Devices and methods for implanting a shunt in the suprachoroidal space
JP5396272B2 (ja)*2006-06-302014-01-22アクエシス インコーポレイテッド臓器内圧力軽減のための方法、システムおよび装置
US8852137B2 (en)2010-11-152014-10-07Aquesys, Inc.Methods for implanting a soft gel shunt in the suprachoroidal space
US8852256B2 (en)2010-11-152014-10-07Aquesys, Inc.Methods for intraocular shunt placement
US20120123317A1 (en)*2010-11-152012-05-17Aquesys, Inc.Methods for implanation of glaucoma shunts
US10085884B2 (en)2006-06-302018-10-02Aquesys, Inc.Intraocular devices
US20120123315A1 (en)*2010-11-152012-05-17Aquesys, Inc.Intraocular shunts
US8801766B2 (en)2010-11-152014-08-12Aquesys, Inc.Devices for deploying intraocular shunts
US8974511B2 (en)2010-11-152015-03-10Aquesys, Inc.Methods for treating closed angle glaucoma
US9095411B2 (en)2010-11-152015-08-04Aquesys, Inc.Devices for deploying intraocular shunts
US8506515B2 (en)2006-11-102013-08-13Glaukos CorporationUveoscleral shunt and methods for implanting same
EP2173289A4 (en)*2007-07-172010-11-24Transcend Medical Inc EYE IMPLANT WITH HYDROGEL EXPANSION CAPABILITIES
US20090082862A1 (en)2007-09-242009-03-26Schieber Andrew TOcular Implant Architectures
US7740604B2 (en)2007-09-242010-06-22Ivantis, Inc.Ocular implants for placement in schlemm's canal
US20170360609A9 (en)2007-09-242017-12-21Ivantis, Inc.Methods and devices for increasing aqueous humor outflow
US8734377B2 (en)2007-09-242014-05-27Ivantis, Inc.Ocular implants with asymmetric flexibility
AU2014221283B2 (en)*2007-11-202016-05-19Alcon Inc.Ocular implant delivery system and method
US8512404B2 (en)2007-11-202013-08-20Ivantis, Inc.Ocular implant delivery system and method
US8808222B2 (en)2007-11-202014-08-19Ivantis, Inc.Methods and apparatus for delivering ocular implants into the eye
US10022558B1 (en)2008-01-072018-07-17Salutaris Medical Devices, Inc.Methods and devices for minimally-invasive delivery of radiation to the eye
US9873001B2 (en)2008-01-072018-01-23Salutaris Medical Devices, Inc.Methods and devices for minimally-invasive delivery of radiation to the eye
AU2009204223B2 (en)*2008-01-072015-04-16Salutaris Medical Devices, IncMethods and devices for minimally-invasive extraocular delivery of radiation to the posterior portion of the eye
ES2901553T3 (es)*2008-01-282022-03-22Implantica Patent LtdDispositivo y sistema de eliminación de coágulos sanguíneos
WO2009111645A1 (en)2008-03-052009-09-11Ivantis, Inc.Methods and apparatus for treating glaucoma
US8201942B2 (en)*2008-04-022012-06-19Refocus Group, Inc.System and method for identifying a position to insert a scleral prosthesis into an eye
WO2009158524A2 (en)*2008-06-252009-12-30Transcend Medical, Inc.Ocular implant with shape change capabilities
US20100134759A1 (en)*2008-06-262010-06-03Silvestrini Thomas ADigital imaging system for eye procedures
US8628492B2 (en)*2008-07-012014-01-14California Institute Of TechnologyImplantable glaucoma drainage device
US8353856B2 (en)2008-11-052013-01-15Abbott Medical Optics Inc.Glaucoma drainage shunts and methods of use
WO2010065970A1 (en)2008-12-052010-06-10Ivantis, Inc.Methods and apparatus for delivering ocular implants into the eye
US8623395B2 (en)2010-01-292014-01-07Forsight Vision4, Inc.Implantable therapeutic device
JP5577354B2 (ja)2009-01-292014-08-20フォーサイト・ビジョン フォー・インコーポレーテッド治療装置
US8192408B2 (en)*2009-02-102012-06-05Psivida Us, Inc.Ocular trocar assembly
US9636255B2 (en)2009-02-132017-05-02Dose Medical CorporationUveoscleral drug delivery implant and methods for implanting the same
US8702639B2 (en)2009-03-262014-04-22Abbott Medical Optics Inc.Glaucoma shunts with flow management and improved surgical performance
RU2013109181A (ru)*2009-03-302014-12-27Джоинтек Мед. ЛТД.Синовиальный шунт
US8337393B2 (en)*2009-04-032012-12-25Transcend Medical, Inc.Ocular implant delivery systems and methods
US12186176B2 (en)2009-05-042025-01-07V-Wave Ltd.Shunt for redistributing atrial blood volume
US8182435B2 (en)2009-05-042012-05-22Alcon Research, Ltd.Intraocular pressure sensor
US20210161637A1 (en)2009-05-042021-06-03V-Wave Ltd.Shunt for redistributing atrial blood volume
WO2010128501A1 (en)*2009-05-042010-11-11V-Wave Ltd.Device and method for regulating pressure in a heart chamber
US9034034B2 (en)2010-12-222015-05-19V-Wave Ltd.Devices for reducing left atrial pressure, and methods of making and using same
US8123687B2 (en)*2009-05-072012-02-28Alcon Research, Ltd.Intraocular pressure sensor
WO2012071476A2 (en)2010-11-242012-05-31David HaffnerDrug eluting ocular implant
AU2010266013B2 (en)*2009-06-252015-03-26Alcon Inc.Fiber matrix for maintaining space in soft tissues
CN102481404B (zh)2009-07-092014-03-05伊万提斯公司眼部植入物
US8535333B2 (en)2009-07-292013-09-17Transcend Medical, Inc.Ocular implant applier and methods of use
US8545431B2 (en)2009-09-212013-10-01Alcon Research, Ltd.Lumen clearing valve for glaucoma drainage device
US8257295B2 (en)*2009-09-212012-09-04Alcon Research, Ltd.Intraocular pressure sensor with external pressure compensation
US8419673B2 (en)2009-09-212013-04-16Alcon Research, Ltd.Glaucoma drainage device with pump
US20110071454A1 (en)*2009-09-212011-03-24Alcon Research, Ltd.Power Generator For Glaucoma Drainage Device
US8721580B2 (en)*2009-09-212014-05-13Alcon Research, Ltd.Power saving glaucoma drainage device
US20120203160A1 (en)*2009-10-122012-08-09The Regents Of The University Of Colorado, A Body CorporateImplants for reducing intraocular pressure
US20110098809A1 (en)2009-10-232011-04-28John WardleOcular Implant System and Method
US20110105990A1 (en)*2009-11-042011-05-05Silvestrini Thomas AZonal drug delivery device and method
US8771216B2 (en)2009-11-062014-07-08University Hospitals Of ClevelandFluid communication device and method of use thereof
US8845572B2 (en)*2009-11-132014-09-30Grieshaber Ophthalmic Research FoundationMethod and device for the treatment of glaucoma
US8529492B2 (en)2009-12-232013-09-10Trascend Medical, Inc.Drug delivery devices and methods
WO2013022801A1 (en)2011-08-052013-02-14Forsight Vision4, Inc.Small molecule delivery with implantable therapeutic device
JP5856569B2 (ja)2010-02-052016-02-10サイト サイエンシーズ, インコーポレイテッド眼内圧を低減するためのデバイスと、それを含むキット
US9309019B2 (en)2010-05-212016-04-12Adhezion Biomedical, LlcLow dose gamma sterilization of liquid adhesives
WO2011163505A1 (en)2010-06-232011-12-29Ivantis, Inc.Ocular implants deployed in schlemm's canal of the eye
GB201011313D0 (en)2010-07-052010-08-18Ucl Business PlcImplantation devices, methods and implants
PT2600930T (pt)2010-08-052021-03-22Forsight Vision4 IncAparelho injetor e método para distribuição de fármacos
CN103209664A (zh)2010-08-052013-07-17弗赛特影像4股份有限公司可植入的治疗装置
US10617557B2 (en)2010-08-052020-04-14Forsight Vision4, Inc.Combined drug delivery methods and apparatus
CN103179927B (zh)*2010-08-122016-09-07南洋理工大学青光眼阀、用于容纳青光眼阀的壳体和包含该阀和/或该壳体的青光眼引流装置
US8550737B2 (en)2010-09-202013-10-08Adhezion Biomedical, LlcApplicators for dispensing adhesive or sealant material
CN106214321B (zh)2010-10-152018-08-28科尼尔赛德生物医学公司用于进入眼睛的装置
US20120109207A1 (en)*2010-10-292012-05-03Warsaw Orthopedic, Inc.Enhanced Interfacial Conformance for a Composite Rod for Spinal Implant Systems with Higher Modulus Core and Lower Modulus Polymeric Sleeve
FI122579B (fi)*2010-10-292012-03-30Bayer OyInsertteri
WO2012064963A1 (en)*2010-11-122012-05-18Tyrx, Inc.Anchorage devices comprising an active pharmaceutical ingredient
US20160256320A1 (en)*2010-11-152016-09-08Aquesys, Inc.Intraocular shunt placement in the suprachoroidal space
US8585629B2 (en)2010-11-152013-11-19Aquesys, Inc.Systems for deploying intraocular shunts
WO2012068115A2 (en)*2010-11-152012-05-24Aquesys, Inc.Intraocular shunts and methods for placing an intraocular shunt in the intra-tenon's space
US9821159B2 (en)2010-11-162017-11-21The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior UniversityStimulation devices and methods
CN103313754B (zh)2010-11-162015-09-30小利兰·斯坦福大学理事会用于治疗干眼的系统和方法
AU2011329656B2 (en)2010-11-192017-01-05Forsight Vision4, Inc.Therapeutic agent formulations for implanted devices
US10603214B2 (en)*2011-01-142020-03-31Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl)Apparatus and methods for treating excess intraocular fluid
EP2517619B1 (en)2011-04-272013-05-22Istar MedicalImprovements in or relating to glaucoma management and treatment
US20120310137A1 (en)*2011-06-022012-12-06Silvestrini Thomas AEye shunt with porous structure
US10245178B1 (en)2011-06-072019-04-02Glaukos CorporationAnterior chamber drug-eluting ocular implant
US8657776B2 (en)2011-06-142014-02-25Ivantis, Inc.Ocular implants for delivery into the eye
CN103932841B (zh)*2011-06-162015-08-12王宁利一种施莱姆氏管(Schlemm)扩张支架及其组合体
WO2013003620A2 (en)2011-06-282013-01-03Forsight Vision4, Inc.Diagnostic methods and apparatus
EP2734261B1 (en)2011-07-182018-02-21Mor-Research Applications Ltd.A device for adjusting the intraocular pressure
US11135054B2 (en)2011-07-282021-10-05V-Wave Ltd.Interatrial shunts having biodegradable material, and methods of making and using same
EP4193907A1 (en)*2011-09-132023-06-14Glaukos CorporationIntraocular physiological sensor
PT2755600T (pt)2011-09-162021-04-19Forsight Vision4 IncAparelhos de troca de fluidos
US9072588B2 (en)2011-10-032015-07-07Alcon Research, Ltd.Selectable varied control valve systems for IOP control systems
US9381112B1 (en)*2011-10-062016-07-05William Eric SponsellBleb drainage device, ophthalmological product and methods
US8585631B2 (en)2011-10-182013-11-19Alcon Research, Ltd.Active bimodal valve system for real-time IOP control
US9066711B2 (en)2011-11-022015-06-30Adhezion Biomedical, LlcApplicators for storing sterilizing, and dispensing an adhesive
US8753305B2 (en)2011-12-062014-06-17Alcon Research, Ltd.Bubble-driven IOP control system
US10080682B2 (en)2011-12-082018-09-25Aquesys, Inc.Intrascleral shunt placement
US9610195B2 (en)2013-02-272017-04-04Aquesys, Inc.Intraocular shunt implantation methods and devices
US8852136B2 (en)2011-12-082014-10-07Aquesys, Inc.Methods for placing a shunt into the intra-scleral space
US8765210B2 (en)2011-12-082014-07-01Aquesys, Inc.Systems and methods for making gelatin shunts
US8840578B2 (en)2011-12-092014-09-23Alcon Research, Ltd.Multilayer membrane actuators
US8579848B2 (en)2011-12-092013-11-12Alcon Research, Ltd.Active drainage systems with pressure-driven valves and electronically-driven pump
US8603024B2 (en)2011-12-122013-12-10Alcon Research, Ltd.Glaucoma drainage devices including vario-stable valves and associated systems and methods
US9622910B2 (en)2011-12-122017-04-18Alcon Research, Ltd.Active drainage systems with dual-input pressure-driven values
US9125721B2 (en)2011-12-132015-09-08Alcon Research, Ltd.Active drainage systems with dual-input pressure-driven valves
US9339187B2 (en)2011-12-152016-05-17Alcon Research, Ltd.External pressure measurement system and method for an intraocular implant
US8663150B2 (en)2011-12-192014-03-04Ivantis, Inc.Delivering ocular implants into the eye
US9101444B2 (en)*2012-01-122015-08-11Innfocus, Inc.Method, surgical kit and device for treating glaucoma
WO2013116061A1 (en)2012-02-032013-08-08Forsight Vision4, Inc.Insertion and removal methods and apparatus for therapeutic devices
US9155653B2 (en)2012-02-142015-10-13Alcon Research, Ltd.Pressure-driven membrane valve for pressure control system
US8986240B2 (en)2012-02-142015-03-24Alcon Research, Ltd.Corrugated membrane actuators
EP2820537A1 (en)*2012-02-152015-01-07The Mathworks, Inc.Generating a state diagram
WO2013126498A1 (en)*2012-02-222013-08-29Schachar Ira HDevice and method for treatment of retinal detachment and other maladies of the eye
US10342700B2 (en)*2012-02-222019-07-09Ira H. SchacharDevice and method for treatment of retinal detachment and other maladies of the eye
ES2842454T3 (es)2012-03-202021-07-14Sight Sciences IncSistemas de entrega ocular
EP3342380B1 (en)2012-03-262024-12-04Glaukos CorporationSystem for delivering multiple ocular implants
US8998838B2 (en)2012-03-292015-04-07Alcon Research, Ltd.Adjustable valve for IOP control with reed valve
US9358156B2 (en)2012-04-182016-06-07Invantis, Inc.Ocular implants for delivery into an anterior chamber of the eye
US10085633B2 (en)2012-04-192018-10-02Novartis AgDirect visualization system for glaucoma treatment
JP6339065B2 (ja)2012-04-192018-06-06ノバルティス アーゲー眼内インプラントのためのデリバリシステム
US9241832B2 (en)2012-04-242016-01-26Transcend Medical, Inc.Delivery system for ocular implant
US20150094641A1 (en)*2012-05-012015-04-02The Regents Of The University Of ColoradoAntiproliferative surface modifications and methods of use
US20130317412A1 (en)*2012-05-232013-11-28Bruno DacquayFlow Control For Treating A Medical Condition
RU2510256C2 (ru)*2012-06-212014-03-27Федеральное государственное бюджетное учреждение "Межотраслевой научно-технический комплекс "Микрохирургия глаза" имени академика С.Н. Федорова" Министерства здравоохранения и социального развития Российской ФедерацииСпособ дополнительной подачи вискоэластика при факоэмульсификации катаракты с плотными ядрами хрусталика и инструмент для его осуществления
US8652085B2 (en)2012-07-022014-02-18Alcon Research, Ltd.Reduction of gas escape in membrane actuators
JP6084408B2 (ja)*2012-09-072017-02-22Hoya株式会社手術器具
RU2650203C2 (ru)*2012-09-172018-04-11Новартис АгУстройства расширяющихся офтальмологических имплантатов
EP2906145A4 (en)*2012-10-112016-07-06Univ Colorado Regents OKULAR FILTER DEVICES, SYSTEMS AND METHOD
WO2014078288A1 (en)2012-11-142014-05-22Transcend Medical, Inc.Flow promoting ocular implant
US10617558B2 (en)2012-11-282020-04-14Ivantis, Inc.Apparatus for delivering ocular implants into an anterior chamber of the eye
US20140163448A1 (en)*2012-12-102014-06-12Alcon Research, Ltd.Suprachoriodal drainage tube in a flow control system
US9528633B2 (en)2012-12-172016-12-27Novartis AgMEMS check valve
US9572712B2 (en)2012-12-172017-02-21Novartis AgOsmotically actuated fluidic valve
US9295389B2 (en)2012-12-172016-03-29Novartis AgSystems and methods for priming an intraocular pressure sensor in an intraocular implant
EP2958530B1 (en)*2013-02-192018-08-29Aquesys, Inc.Adjustable flow pressure relief
US10159600B2 (en)2013-02-192018-12-25Aquesys, Inc.Adjustable intraocular flow regulation
US9125723B2 (en)2013-02-192015-09-08Aquesys, Inc.Adjustable glaucoma implant
EP2967817B1 (en)2013-03-122021-03-10Oculeve, Inc.Implant delivery devices and systems
US9730638B2 (en)2013-03-132017-08-15Glaukos CorporationIntraocular physiological sensor
WO2014152959A1 (en)2013-03-142014-09-25Forsight Vision4, Inc.Systems for sustained intraocular delivery of low solubility compounds from a port delivery system implant
US9592151B2 (en)2013-03-152017-03-14Glaukos CorporationSystems and methods for delivering an ocular implant to the suprachoroidal space within an eye
US9597227B2 (en)*2013-03-152017-03-21Abbott Medical Optics Inc.Trans-sclera portal for delivery of therapeutic agents
WO2014145562A1 (en)2013-03-152014-09-18Powervision, Inc.Intraocular lens storage and loading devices and methods of use
WO2014145021A1 (en)*2013-03-152014-09-18Orange County Glaucoma, PcEnhancement of aqueous flow
US9259310B2 (en)2013-03-152016-02-16Ira H. SchacharDevice and method for ciliary muscle compression for increasing the amplitude of accommodation
CN105246438B (zh)2013-03-282018-01-26弗赛特影像4股份有限公司用于输送治疗物质的眼科植入物
US9987163B2 (en)2013-04-162018-06-05Novartis AgDevice for dispensing intraocular substances
CN108744272A (zh)2013-04-192018-11-06奥库利维公司鼻刺激装置和方法
US20140323995A1 (en)*2013-04-242014-10-30Transcend Medical, Inc.Targeted Drug Delivery Devices and Methods
KR102282973B1 (ko)2013-05-032021-07-27클리어사이드 바이오메디컬, 인코포레이드안구용 주사를 위한 장치 및 방법
WO2014188279A2 (en)2013-05-212014-11-27V-Wave Ltd.Apparatus and methods for delivering devices for reducing left atrial pressure
US9226851B2 (en)2013-08-242016-01-05Novartis AgMEMS check valve chip and methods
US9289324B2 (en)2013-08-262016-03-22Novartis AgExternally adjustable passive drainage device
US9283115B2 (en)2013-08-262016-03-15Novartis AgPassive to active staged drainage device
KR20150034010A (ko)*2013-09-252015-04-02사회복지법인 삼성생명공익재단상승된 안압으로 유도되는 안질환 치료용 장치
DE102014102457B4 (de)2014-02-252019-06-27Universität RostockGlaukom-Drainage-Implantat
CA2940533A1 (en)2014-02-252015-09-03Oculeve, Inc.Polymer formulations for nasolacrimal stimulation
US9603742B2 (en)2014-03-132017-03-28Novartis AgRemote magnetic driven flow system
US9681983B2 (en)2014-03-132017-06-20Novartis AgDebris clearance system for an ocular implant
EP3148491B1 (en)2014-05-292020-07-01Glaukos CorporationImplants with controlled drug delivery features and manufacturing method for said implants
US9925088B2 (en)*2014-06-062018-03-27Janssen Biotech, Inc.Sub-retinal tangential needle catheter guide and introducer
US9949875B1 (en)*2014-07-082018-04-24Jeffrey N. WeissRetinal and optic nerve autologous bone-marrow derived stem cell surgery
US10709547B2 (en)2014-07-142020-07-14Ivantis, Inc.Ocular implant delivery system and method
EP3169289B1 (en)2014-07-152020-04-15ForSight Vision4, Inc.Ocular implant delivery device
WO2016015025A1 (en)2014-07-252016-01-28Oculeve, Inc.Stimulation patterns for treating dry eye
CA2957548A1 (en)2014-08-082016-02-11Forsight Vision4, Inc.Stable and soluble formulations of receptor tyrosine kinase inhibitors, and methods of preparation thereof
AR097340A1 (es)*2014-08-142016-03-09Cholomoniuk Hector EduardoKit para el tratamiento del glaucoma, dispositivo de drenaje y disposición de inserción y método de implantación
US10363163B2 (en)2014-09-112019-07-30EyePoint Pharmaceuticals, Inc.Injector apparatus
US10219936B2 (en)*2014-09-112019-03-05Orbit Biomedical LimitedTherapeutic agent delivery device with advanceable cannula and needle
KR20170074926A (ko)2014-10-222017-06-30오큘레브, 인크.안구 건조증을 치료하기 위한 자극 장치 및 방법
AU2015335772B2 (en)2014-10-222020-07-09Oculeve, Inc.Contact lens for increasing tear production
WO2016065213A1 (en)2014-10-222016-04-28Oculeve, Inc.Implantable nasal stimulator systems and methods
MX383085B (es)2014-11-102025-03-13Forsight Vision4 IncDispositivo de entrega de fármacos expandibles y método de uso.
US10842672B2 (en)*2015-03-032020-11-24Electronic Systems S.P.A.Surgical assemblies for ocular surgery, systems and methods of compensation of intraocular pressure
US11992436B2 (en)2015-03-162024-05-28Jeannette M. A. da Silva CurielMethod and apparatus for inserting an implant in the cornea of the eye
CN107613917A (zh)2015-03-162018-01-19J·M·A·达·席尔瓦·居里用于在眼角膜中插入植入物的方法和设备
US10299958B2 (en)2015-03-312019-05-28Sight Sciences, Inc.Ocular delivery systems and methods
US9655777B2 (en)2015-04-072017-05-23Novartis AgSystem and method for diagphragm pumping using heating element
WO2016178171A1 (en)2015-05-072016-11-10The Medical Research Infrastructure And Health Services Fund Of The Tel-Aviv Medical CenterTemporary interatrial shunts
MA42406A (fr)2015-06-032018-05-16Aquesys IncMise en place de shunt intraoculaire ab externo
ES2986006T3 (es)2015-06-242024-11-08Healionics CorpDispositivo poroso inyectable para el tratamiento de la degeneración macular seca y húmeda relacionada con la edad o la retinopatía diabética
JP6748122B2 (ja)*2015-06-262020-08-26インフォーカス,インコーポレイテッド緑内障デバイス送達システム及び経結膜の送達方法
KR200481784Y1 (ko)*2015-06-292016-11-09사회복지법인 삼성생명공익재단상승된 안압으로 유도되는 안질환 치료용 장치
JP6837475B2 (ja)2015-08-142021-03-03イバンティス インコーポレイテッド圧力センサを備えた眼用インプラントおよび送達システム
CA3005151C (en)2015-09-222024-05-28Novartis AgOcular implant container
US20170080182A1 (en)*2015-09-232017-03-23Brian William RotenbergBilateral Frontal Sinus Device
USD851755S1 (en)2015-10-222019-06-18Eyepoint Pharmaceuticals Us, Inc.Ocular inserter
MX2018006234A (es)2015-11-202018-08-14Forsight Vision4 IncEstructuras porosas para dispositivos de suministro de medicamentos de liberacion prolongada.
US10426958B2 (en)2015-12-042019-10-01Oculeve, Inc.Intranasal stimulation for enhanced release of ocular mucins and other tear proteins
AU2016370711B2 (en)*2015-12-142021-04-01Alcon Inc.Patch for sealing retinal breaks and associated devices, systems, and methods
US11938058B2 (en)2015-12-152024-03-26Alcon Inc.Ocular implant and delivery system
TW201722377A (zh)*2015-12-162017-07-01諾華公司用於插管遞送式治療材料施加裝置之裝置及方法
CN105434103B (zh)*2015-12-292017-07-07北京大学人民医院一种微型青光眼引流植入装置及系统
CN105769433A (zh)*2016-01-082016-07-20王素常螺旋型Schlemm管支架
US10252048B2 (en)2016-02-192019-04-09Oculeve, Inc.Nasal stimulation for rhinitis, nasal congestion, and ocular allergies
CN106473837A (zh)*2016-03-172017-03-08黄飞人工角膜
CA3019822A1 (en)2016-04-052017-10-12Forsight Vision4, Inc.Implantable ocular drug delivery devices
WO2017192572A1 (en)2016-05-022017-11-09Oculeve, Inc.Intranasal stimulation for treatment of meibomian gland disease and blepharitis
CA3062845A1 (en)2016-05-022017-11-09Clearside Biomedical, Inc.Systems and methods for ocular drug delivery
USD815285S1 (en)2016-05-112018-04-10Salutaris Medical Devices, Inc.Brachytherapy device
USD814637S1 (en)2016-05-112018-04-03Salutaris Medical Devices, Inc.Brachytherapy device
USD814638S1 (en)2016-05-112018-04-03Salutaris Medical Devices, Inc.Brachytherapy device
US20170340460A1 (en)2016-05-312017-11-30V-Wave Ltd.Systems and methods for making encapsulated hourglass shaped stents
US10835394B2 (en)2016-05-312020-11-17V-Wave, Ltd.Systems and methods for making encapsulated hourglass shaped stents
BR112018074586A2 (pt)*2016-06-032019-03-12New World Medical, Inc.dispositivo de drenagem intraocular
US10973681B2 (en)2016-08-122021-04-13Clearside Biomedical, Inc.Devices and methods for adjusting the insertion depth of a needle for medicament delivery
USD808529S1 (en)2016-08-312018-01-23Salutaris Medical Devices, Inc.Holder for a brachytherapy device
USD808528S1 (en)2016-08-312018-01-23Salutaris Medical Devices, Inc.Holder for a brachytherapy device
US11179147B2 (en)*2016-10-142021-11-23Michael Jerome Designs, LLCDevices for intraocular surgery
AU2017368154A1 (en)2016-12-022019-06-13Oculeve, Inc.Apparatus and method for dry eye forecast and treatment recommendation
CN106963543A (zh)*2017-02-162017-07-21武汉奥绿新生物科技股份有限公司引流型柔性微型支架及医疗器械
JP7033145B2 (ja)2017-03-032022-03-09ブイ-ウェーブ リミテッド心房血液体積を再分配するためのシャント
US11291807B2 (en)2017-03-032022-04-05V-Wave Ltd.Asymmetric shunt for redistributing atrial blood volume
US10820951B2 (en)*2017-03-142020-11-03Verb Surgical Inc.Techniques for damping vibration in a robotic surgical system
US11406533B2 (en)*2017-03-172022-08-09W. L. Gore & Associates, Inc.Integrated aqueous shunt for glaucoma treatment
RU2638765C1 (ru)*2017-03-292017-12-15Федеральное государственное автономное учреждение "Межотраслевой научно-технический комплекс "Микрохирургия глаза" имени академика С.Н. Федорова" Министерства здравоохранения Российской ФедерацииСпособ предупреждения рубцевания интрасклеральной полости при микрохирургии открытоугольной глаукомы
US12090294B2 (en)2017-05-022024-09-17Georgia Tech Research CorporationTargeted drug delivery methods using a microneedle
EP3621685A1 (en)2017-05-082020-03-18Medtronic MiniMed, Inc.Flexible tubing, cannula and insertion needle
US11517476B2 (en)2017-06-132022-12-06Innfocus, Inc.Systems, methods, and apparatus for treatment of glaucoma
KR102315263B1 (ko)*2017-07-192021-10-20동국대학교 경주캠퍼스 산학협력단나선형 다공 방수 유출장치
US11166849B2 (en)2017-07-202021-11-09Shifamed Holdings, LlcAdjustable flow glaucoma shunts and methods for making and using same
CA3070108A1 (en)2017-07-202019-01-24Shifamed Holdings, LlcAdjustable flow glaucoma shunts and methods for making and using same
JP6930874B2 (ja)*2017-07-312021-09-01マニー株式会社カニューレ用ホルダ
RU2674947C1 (ru)*2017-09-282018-12-13Николай Геннадьевич ПилецкийУстройство для измерения внутриглазного давления
AU2018346229B2 (en)2017-10-062024-07-18Glaukos CorporationSystems and methods for delivering multiple ocular implants
USD846738S1 (en)2017-10-272019-04-23Glaukos CorporationImplant delivery apparatus
JP6909356B2 (ja)*2017-11-082021-07-28アクシス、インコーポレイテッド手動で調整可能な眼内流動調節
CA3082891A1 (en)2017-11-212019-05-31Forsight Vision4, Inc.Fluid exchange apparatus for expandable port delivery system and methods of use
KR102190257B1 (ko)*2017-12-202020-12-16주식회사 마이크로트안압의 조절을 위한 안질환용 임플란트 장치
US20200368008A1 (en)2018-01-162020-11-26Olympus CorporationUrological Stent
US11458287B2 (en)2018-01-202022-10-04V-Wave Ltd.Devices with dimensions that can be reduced and increased in vivo, and methods of making and using the same
US10898698B1 (en)2020-05-042021-01-26V-Wave Ltd.Devices with dimensions that can be reduced and increased in vivo, and methods of making and using the same
US11744589B2 (en)2018-01-202023-09-05V-Wave Ltd.Devices and methods for providing passage between heart chambers
KR101999479B1 (ko)*2018-02-062019-07-11가톨릭대학교 산학협력단녹내장 억제용 방수배출기구
EP3755287B1 (en)2018-02-222024-04-03Alcon Inc.Ocular implant
US11679167B2 (en)2018-03-162023-06-20Minas Theodore CoroneoOphthalmic compositions, and ocular uses thereof, of indigo carmine
EP3773377A4 (en)*2018-04-032021-12-01Jack Chu NEW EYE DEVICE AND GLAUCOMA TREATMENT METHOD
US10369049B1 (en)*2018-08-172019-08-06Iridex CorporationProbes having fiber taper and fluid collection channel for ophthalmic laser treatment
CN109009657A (zh)*2018-09-102018-12-18天津医科大学总医院一种脉络膜复位器
US11672701B2 (en)2018-10-252023-06-13Amo Groningen B.V.Bleb control glaucoma shunts
US20200188147A1 (en)*2018-12-142020-06-18Drexel UniversityGeometrically tunable hydrogel-based chemically-eluting shunt prosthesis
WO2020161734A1 (en)*2019-02-072020-08-13Natwarsingh Pradeepsingh PARIHARTunnel marker device for small incision cataract surgery
WO2020176315A1 (en)*2019-02-272020-09-03Innfocus, Inc.Glaucoma device inserter
KR102414314B1 (ko)*2019-02-272022-06-30사회복지법인 삼성생명공익재단코팅층을 포함하는 안질환용 임플란트
US20220151827A1 (en)*2019-03-152022-05-19Minas Theodore CoroneoOphthalmic Compositions, and Ocular Uses Thereof, of Indigo Carmine
CN110063710B (zh)*2019-03-182021-09-24深圳市斯尔顿科技有限公司一种确定巩膜突的方法
CN111759582A (zh)*2019-04-022020-10-13巨晰光纤股份有限公司眼球排水的分流支架
US12226602B2 (en)2019-04-032025-02-18V-Wave Ltd.Systems for delivering implantable devices across an atrial septum
US11612385B2 (en)2019-04-032023-03-28V-Wave Ltd.Systems and methods for delivering implantable devices across an atrial septum
WO2020222238A1 (en)*2019-05-012020-11-05Scoutcam Ltd.Medical ophthalmic device
DE112020002226T5 (de)2019-05-032022-01-20Mark LobanoffNahinfrarot-Beleuchtung für chirurgische Verfahren
WO2020234751A1 (en)2019-05-202020-11-26V-Wave Ltd.Systems and methods for creating an interatrial shunt
US20200375844A1 (en)*2019-05-292020-12-03Alcon Inc.Retina massage and smoothing device
US11925580B2 (en)2019-06-142024-03-12Iantrek, Inc.Implantable biologic stent and system for biologic material shaping and preparation in the treatment of glaucoma
US11259961B2 (en)2019-07-222022-03-01Iantrek, Inc.Methods and devices for increasing aqueous drainage of the eye
US11504270B1 (en)2019-09-272022-11-22Sight Sciences, Inc.Ocular delivery systems and methods
EP4041149A4 (en)2019-10-102023-11-15Shifamed Holdings, LLC ADJUSTABLE FLOW GLAUCOMA SHUNTS AND RELATED SYSTEMS AND METHODS
KR102390116B1 (ko)*2019-11-192022-04-25주식회사 마이크로트쉽고 안전한 방법으로 안압을 내릴 수 있는 안질환용 임플란트 장치
WO2021127630A1 (en)*2019-12-202021-06-24Glaukos CorporationOn-demand intraocular physiological sensor with trabecular bypass flow
JP2023511420A (ja)2020-01-232023-03-17シファメド・ホールディングス・エルエルシー調整可能な流動の緑内障シャントならびに関連するシステムおよび方法
AU2021219845A1 (en)2020-02-142022-09-01Shifamed Holdings, LlcShunting systems with rotation-based flow control assemblies, and associated systems and methods
EP4106695A4 (en)2020-02-182024-03-20Shifamed Holdings, LLC ADJUSTABLE FLOW GLAUCOMA SHUNTS WITH NON-LINEAR FLOW CONTROL ELEMENTS AND ASSOCIATED SYSTEMS AND METHODS
WO2021188952A1 (en)2020-03-192021-09-23Shifamed Holdings, LlcIntraocular shunts with low-profile actuation elements and associated systems and methods
EP4135640A4 (en)*2020-04-162024-04-17Shifamed Holdings, LLC ADJUSTABLE GLAUCOMA TREATMENT DEVICES AND ASSOCIATED SYSTEMS AND METHODS
KR102388341B1 (ko)*2020-06-262022-04-19가톨릭대학교 산학협력단관직경 조절이 가능한 방수유출장치
JP2023535314A (ja)*2020-07-152023-08-17アルコン インコーポレイティド眼科手術のためのエアロゾル軽減カラー
CN111772920B (zh)*2020-07-222025-01-07苏州朗目医疗科技有限公司青光眼引流装置及其引流植入物
WO2022093832A1 (en)*2020-10-272022-05-05Glaukos CorporationImplant to treat retinal vein occlusion
US11234702B1 (en)2020-11-132022-02-01V-Wave Ltd.Interatrial shunt having physiologic sensor
CN112807497B (zh)*2020-12-312022-04-19中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所一种可视化荧光纤维及其制备方法和应用
EP4274529A4 (en)2021-01-112024-10-09Alcon Inc. VISCOELASTIC DELIVERY SYSTEMS AND METHODS
WO2022159723A1 (en)2021-01-222022-07-28Shifamed Holdings, LlcAdjustable shunting systems with plate assemblies, and associated systems and methods
CN115337140B (zh)*2021-05-132025-01-10中国医学科学院北京协和医院眼部植入器具总成
WO2022236779A1 (en)*2021-05-132022-11-17Beijing Sightnovo Medical Technology Co., LtdMedical penetration and drainage for glaucoma treatment
CN115337139B (zh)*2021-05-132025-02-25中国医学科学院北京协和医院眼部穿刺装置和眼部植入器具总成
CN118159229A (zh)*2021-09-102024-06-07尤斯坦特有限公司用于微创青光眼手术的装置、套件和方法
EP4463116A1 (en)*2022-01-142024-11-20Liqid Medical Proprietary LimitedShunt and method for treating glaucoma
USD1033637S1 (en)2022-01-242024-07-02Forsight Vision4, Inc.Fluid exchange device
WO2023199267A1 (en)2022-04-142023-10-19V-Wave Ltd.Interatrial shunt with expanded neck region
CN115414179A (zh)*2022-11-042022-12-02成都米戈思医疗技术有限公司一种青光眼引流管植入系统
WO2024182448A1 (en)*2023-02-272024-09-06Sight Sciences, Inc.Implants for the treatment of ocular conditions
US20240407946A1 (en)*2023-06-082024-12-12W. L. Gore & Associates, Inc.Suprachoroidal implantable devices and methods for treating hypertension within an eye
US12245930B2 (en)2023-06-302025-03-11Alcon Inc.System and methods for compensating for intraocular lens tilt

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
US20040088048A1 (en)*1995-05-142004-05-06Jacob RichterIntraocular implant, delivery device, and method of implantation
JP2004518450A (ja)*2000-04-142004-06-24ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア緑内障の治療装置および治療方法
WO2004073552A2 (en)*2003-02-182004-09-02Hampar KarageozianMethods and devices for draining fluids and lowering intraocular pressure
US20050107734A1 (en)*2003-11-142005-05-19Coroneo Minas T.Ocular pressure regulation
JP2005525835A (ja)*2001-08-162005-09-02ジーエムピー ヴィジョン ソルーションズ インコーポレイテッド緑内障を治療するための改良型短絡装置および改良式短絡方法
US20050209550A1 (en)*2000-04-142005-09-22Bergheim Olav BMethod of treating glaucoma using an implant having a uniform diameter between the anterior chamber and Schlemm's canal
WO2005107664A2 (en)*2004-04-292005-11-17Iscience Interventional CorporationApparatus and method for surgical enhancement of aqueous humor drainage
US20050266047A1 (en)*2002-04-082005-12-01Hosheng TuInjectable glaucoma implants with multiple openings

Family Cites Families (295)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
US2990670A (en)1957-03-071961-07-04North American Rayon CorpYarn crimping and texturing apparatus
US3439675A (en)*1966-06-141969-04-22Becton Dickinson CoDeformable needle assembly
US3915172A (en)1970-05-271975-10-28Ceskoslovenska Akademie VedCapillary drain for glaucoma
CS152018B1 (ja)1970-05-271973-12-19
US3788327A (en)*1971-03-301974-01-29H DonowitzSurgical implant device
US4037604A (en)1976-01-051977-07-26Newkirk John BArtifical biological drainage device
US4325375A (en)1980-05-121982-04-20Nevyas Herbert JInstrument for inserting and removing intraocular lens
US4402681A (en)1980-08-231983-09-06Haas Joseph SArtificial implant valve for the regulation of intraocular pressure
GB2101891A (en)1981-07-181983-01-26Anthony Christopher Be MoltenoDevice for draining aqueous humour
US4457757A (en)1981-07-201984-07-03Molteno Anthony C BDevice for draining aqueous humour
US4554918A (en)1982-07-281985-11-26White Thomas COcular pressure relief device
FI67916C (fi)1982-08-031985-06-10Tampella Oy AbAnordning foer foerhandsfaestning av en staolvajerbult
US4521210A (en)1982-12-271985-06-04Wong Vernon GEye implant for relieving glaucoma, and device and method for use therewith
US4634418A (en)*1984-04-061987-01-06Binder Perry SHydrogel seton
US4787885A (en)1984-04-061988-11-29Binder Perry SHydrogel seton
US4604087A (en)1985-02-261986-08-05Joseph Neil HAqueous humor drainage device
DE3672981D1 (de)1985-11-271990-08-30Thomas C WhiteGewebeimplantierbare fluessigkeitsverteileinrichtung.
NZ215409A (en)1986-03-071989-02-24Anthony Christopher Be MoltenoImplant for drainage of aqueous humour in glaucoma
US4722724A (en)*1986-06-231988-02-02Stanley SchocketAnterior chamber tube shunt to an encircling band, and related surgical procedure
US4826478A (en)*1986-06-231989-05-02Stanley SchocketAnterior chamber tube shunt to an encircling band, and related surgical procedure
US4863457A (en)1986-11-241989-09-05Lee David ADrug delivery device
US5057098A (en)1987-05-011991-10-15Ophthalmocare, Inc.Apparatus and method for extracting cataract tissue
US4846172A (en)1987-05-261989-07-11Berlin Michael SLaser-delivery eye-treatment method
US4900300A (en)*1987-07-061990-02-13Lee David ASurgical instrument
CA1295907C (en)1987-08-061992-02-18Thomas C. WhiteGlaucoma drainage in the lacrimal system
US4886488A (en)1987-08-061989-12-12White Thomas CGlaucoma drainage the lacrimal system and method
US4936825A (en)1988-04-111990-06-26Ungerleider Bruce AMethod for reducing intraocular pressure caused by glaucoma
US4930512A (en)1988-06-161990-06-05Sonomed, Inc.Hand held spring-loaded ultrasonic probe
US5071408A (en)1988-10-071991-12-10Ahmed Abdul MateenMedical valve
DE3841704A1 (de)*1988-12-101990-06-21Imz Fertigung VertriebImplantierbares befestigungsmittel fuer extra-orale applikationen
SG49267A1 (en)1989-08-141998-05-18Photogenesis IncSurgical instrument and cell isolation and transplantation
US5817075A (en)*1989-08-141998-10-06Photogenesis, Inc.Method for preparation and transplantation of planar implants and surgical instrument therefor
US5749879A (en)*1989-08-161998-05-12Medtronic, Inc.Device or apparatus for manipulating matter
USRE35390E (en)1989-11-171996-12-03Smith; Stewart G.Pressure relieving device and process for implanting
US4946436A (en)1989-11-171990-08-07Smith Stewart GPressure-relieving device and process for implanting
US5092837A (en)*1989-12-201992-03-03Robert RitchMethod for the treatment of glaucoma
US4968296A (en)1989-12-201990-11-06Robert RitchTransscleral drainage implant device for the treatment of glaucoma
US5073163A (en)1990-01-291991-12-17Lippman Myron EApparatus for treating glaucoma
SE9000491L (sv)1990-02-121991-08-13Atos Medical AbGlaukomventil
US5180362A (en)*1990-04-031993-01-19Worst J G FGonio seton
RU2056818C1 (ru)1990-04-281996-03-27Межотраслевой научно-технический комплекс "Микрохирургия глаза"Дренаж для антиглаукоматозных операций
US5041081A (en)1990-05-181991-08-20Odrich Ronald BOcular implant for controlling glaucoma
US5127901A (en)1990-05-181992-07-07Odrich Ronald BImplant with subconjunctival arch
US5397300A (en)*1990-05-311995-03-14Iovision, Inc.Glaucoma implant
US5476445A (en)1990-05-311995-12-19Iovision, Inc.Glaucoma implant with a temporary flow restricting seal
US5178604A (en)1990-05-311993-01-12Iovision, Inc.Glaucoma implant
DE4030424A1 (de)*1990-09-261992-04-02Bosch Gmbh RobertDruckbegrenzungsventil, insbesondere fuer hydraulische kraftfahrzeug-bremsanlagen
US6007511A (en)1991-05-081999-12-28Prywes; Arnold S.Shunt valve and therapeutic delivery system for treatment of glaucoma and methods and apparatus for its installation
US5300020A (en)*1991-05-311994-04-05Medflex CorporationSurgically implantable device for glaucoma relief
US5326345A (en)1991-08-141994-07-05Price Jr Francis WEye filtration prostheses
US5171213A (en)1991-08-141992-12-15Price Jr Francis WTechnique for fistulization of the eye and an eye filtration prosthesis useful therefor
US5346464A (en)1992-03-101994-09-13Camras Carl BMethod and apparatus for reducing intraocular pressure
RU2018289C1 (ru)1992-03-191994-08-30Межотраслевой научно-технический комплекс "Микрохирургия глаза"Способ лечения вторичной глаукомы у детей
US5284476A (en)*1992-03-201994-02-08Koch Paul SNuclear hydrolysis cannula
WO1994002081A1 (en)1992-07-161994-02-03Wong Vernon GEye implant suitable for relief of glaucoma
US5370607A (en)1992-10-281994-12-06Annuit Coeptis, Inc.Glaucoma implant device and method for implanting same
WO1994013234A1 (en)1992-12-171994-06-23Michael Andrew CooteImplant device and method for treatment of glaucoma
US5338291A (en)1993-02-031994-08-16Pudenz-Schulte Medical Research CorporationGlaucoma shunt and method for draining aqueous humor
US5342370A (en)1993-03-191994-08-30University Of MiamiMethod and apparatus for implanting an artifical meshwork in glaucoma surgery
FR2710269A1 (fr)1993-09-221995-03-31Voir VivreDispositif implantable pour le traitement des Óoedèmes .
US5676944A (en)1993-10-061997-10-14The Regents Of The University Of CaliforniaOcular therapy with homologous macrophages
US5423777A (en)*1993-10-271995-06-13Tajiri; AkiraPunctum plug
US5443505A (en)1993-11-151995-08-22Oculex Pharmaceuticals, Inc.Biocompatible ocular implants
US5454746A (en)1994-01-061995-10-03Meccano, S.A.Toy hand tool
US5743868A (en)*1994-02-141998-04-28Brown; Reay H.Corneal pressure-regulating implant device
US5497782A (en)1994-04-281996-03-12Medtronic, Inc.Lockable guidewire
IL109499A (en)*1994-05-021998-01-04Univ RamotImplant device for draining excess intraocular fluid
US5571189A (en)1994-05-201996-11-05Kuslich; Stephen D.Expandable fabric implant for stabilizing the spinal motion segment
US6102045A (en)1994-07-222000-08-15Premier Laser Systems, Inc.Method and apparatus for lowering the intraocular pressure of an eye
US5704907A (en)*1994-07-221998-01-06Wound Healing Of OklahomaMethod and apparatus for lowering the intraocular pressure of an eye
RU2074686C1 (ru)1994-08-101997-03-10Волгоградский филиал Межотраслевого научно-технического комплекса "Микрохирургия глаза"Способ лечения глаукомы
RU2074687C1 (ru)1994-08-101997-03-10Волгоградский филиал Межотраслевого научно-технического комплекса "Микрохирургия глаза"Способ лечения глаукомы
JPH08117267A (ja)1994-10-281996-05-14Tomey Technol Corp房水流出具
US5601094A (en)1994-11-221997-02-11Reiss; George R.Ophthalmic shunt
US5725493A (en)1994-12-121998-03-10Avery; Robert LoganIntravitreal medicine delivery
US5569197A (en)1994-12-211996-10-29Schneider (Usa) IncDrug delivery guidewire
US5433701A (en)1994-12-211995-07-18Rubinstein; Mark H.Apparatus for reducing ocular pressure
US5558630A (en)1994-12-301996-09-24Fisher; Bret L.Intrascleral implant and method for the regulation of intraocular pressure
WO1996020742A1 (en)1995-01-061996-07-11Wong Vernon GImprove eye implant for relief of glaucoma
US5868728A (en)1995-02-281999-02-09Photogenesis, Inc.Medical linear actuator for surgical delivery, manipulation, and extraction
US5792075A (en)1995-04-111998-08-11Schneider (Europe) A.G.Method and apparatus for extending the length of a guide wire
US5626558A (en)*1995-05-051997-05-06Suson; JohnAdjustable flow rate glaucoma shunt and method of using same
ATE272414T1 (de)1995-05-142004-08-15Optonol LtdIntraokulares implantat, einführgerät sowie implantierungsverfahren
IL113723A (en)*1995-05-142002-11-10Optonol Ltd Intraocular implant
US5758562A (en)*1995-10-111998-06-02Schneider (Usa) Inc.Process for manufacturing braided composite prosthesis
US5741292A (en)*1995-10-261998-04-21Eagle VisionPunctum dilating and plug inserting instrument with push-button plug release
US20040148022A1 (en)1996-03-182004-07-29Eggleston Harry C.Modular intraocular implant
US5921918A (en)1996-03-261999-07-13Riza; Erol D.Surgical retractor
US6258083B1 (en)1996-03-292001-07-10Eclipse Surgical Technologies, Inc.Viewing surgical scope for minimally invasive procedures
US5807302A (en)1996-04-011998-09-15Wandel; ThaddeusTreatment of glaucoma
US6152918A (en)1996-04-052000-11-28Eclipse Surgical Technologies, Inc.Laser device with auto-piercing tip for myocardial revascularization procedures
EP0906135B1 (en)1996-05-202004-12-29Medtronic Percusurge, Inc.Low profile catheter valve
CN1225027A (zh)1996-05-201999-08-04佩尔库瑟吉公司小型导管阀
US6786888B1 (en)1996-05-202004-09-07Medtronic Ave, Inc.Low profile catheter for emboli protection
US6007510A (en)1996-10-251999-12-28Anamed, Inc.Implantable devices and methods for controlling the flow of fluids within the body
US6881197B1 (en)*1996-10-252005-04-19Anamed, Inc.Sutureless implantable device and method for treatment of glaucoma
US6142969A (en)1996-10-252000-11-07Anamed, Inc.Sutureless implantable device and method for treatment of glaucoma
US5807244A (en)1996-11-151998-09-15Barot; Jagdish ShantilalSingle use disposable iris retractor
US5941250A (en)1996-11-211999-08-24University Of Louisville Research Foundation Inc.Retinal tissue implantation method
AUPO394496A0 (en)*1996-11-291997-01-02Lions Eye InstituteBiological microfistula tube and implantation method and apparatus
US6261256B1 (en)1996-12-202001-07-17Abdul Mateen AhmedPocket medical valve & method
US5713844A (en)*1997-01-101998-02-03Peyman; Gholam A.Device and method for regulating intraocular pressure
GB9700390D0 (en)1997-01-101997-02-26Biocompatibles LtdDevice for use in the eye
FR2759577B1 (fr)*1997-02-171999-08-06Corneal IndImplant de sclerectomie profonde
US5893837A (en)*1997-02-281999-04-13Staar Surgical Company, Inc.Glaucoma drain implanting device and method
US5882327A (en)*1997-04-171999-03-16Jacob; Jean T.Long-term glaucoma drainage implant
US6050970A (en)*1997-05-082000-04-18Pharmacia & Upjohn CompanyMethod and apparatus for inserting a glaucoma implant in an anterior and posterior segment of the eye
US5752928A (en)*1997-07-141998-05-19Rdo Medical, Inc.Glaucoma pressure regulator
US6306426B1 (en)*1997-08-112001-10-23Allergan Sales, Inc.Implant device with a retinoid for improved biocompatibility
EP0898947A3 (de)*1997-08-151999-09-08GRIESHABER & CO. AG SCHAFFHAUSENVerfahren und Vorrichtung zum Verbessern des Kammerwasserabflusses in einem Auge
US6203513B1 (en)*1997-11-202001-03-20Optonol Ltd.Flow regulating implant, method of manufacture, and delivery device
US8313454B2 (en)1997-11-202012-11-20Optonol Ltd.Fluid drainage device, delivery device, and associated methods of use and manufacture
US6050999A (en)*1997-12-182000-04-18Keravision, Inc.Corneal implant introducer and method of use
US6077299A (en)1998-06-222000-06-20Eyetronic, LlcNon-invasively adjustable valve implant for the drainage of aqueous humor in glaucoma
DE19840047B4 (de)1998-09-022004-07-08Neuhann, Thomas, Prof.Dr.med.Vorrichtung zur gezielten Verbesserung und/oder dauerhaften Gewährleistung des Durchlässigkeitsvermögens für Augenkammerwasser durch das Trabekelwerk in den Schlemmschen Kanal
US6264668B1 (en)1998-09-162001-07-24Arnold S. PrywesOphthalmologic instrument for producing a fistula in the sclera
JP3316748B2 (ja)1998-10-202002-08-19株式会社村田製作所無電解めっき用ホルダおよび無電解めっき方法
US6270472B1 (en)1998-12-292001-08-07University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher EducationApparatus and a method for automatically introducing implants into soft tissue with adjustable spacing
US8702727B1 (en)1999-02-012014-04-22Hologic, Inc.Delivery catheter with implant ejection mechanism
FR2790173A1 (fr)*1999-02-242000-08-25Canon KkDispositif et procede de transformation de signal numerique
US20050119601A9 (en)*1999-04-262005-06-02Lynch Mary G.Shunt device and method for treating glaucoma
MXPA01010832A (es)1999-04-262003-06-30Gmp Vision Solutions IncDispositivo de derivacion y metodo para el tratamiento del glaucoma.
US6699210B2 (en)1999-04-272004-03-02The Arizona Board Of RegentsGlaucoma shunt and a method of making and surgically implanting the same
WO2000071058A1 (en)1999-05-202000-11-30Boston Scientific LimitedStent delivery system with nested stabilizer and method of loading and using same
US6558342B1 (en)*1999-06-022003-05-06Optonol Ltd.Flow control device, introducer and method of implanting
US6221078B1 (en)*1999-06-252001-04-24Stephen S. BylsmaSurgical implantation apparatus
US6699285B2 (en)*1999-09-242004-03-02Scieran Technologies, Inc.Eye endoplant for the reattachment of a retina
AU8026600A (en)1999-10-152001-04-30Deschutes Medical Products, Inc.Brachytherapy instrument and methods
US6331313B1 (en)1999-10-222001-12-18Oculex Pharmaceticals, Inc.Controlled-release biocompatible ocular drug delivery implant devices and methods
CA2393673A1 (en)1999-12-102001-06-14Iscience CorporationTreatment of ocular disease
RU2157678C1 (ru)1999-12-222000-10-20Макашова Надежда ВасильевнаСпособ хирургического лечения глаукомы
US6969384B2 (en)2000-01-032005-11-29The Johns Hopkins UniversitySurgical devices and methods of use thereof for enhanced tactile perception
US6726676B2 (en)*2000-01-052004-04-27Grieshaber & Co. Ag SchaffhausenMethod of and device for improving the flow of aqueous humor within the eye
US20050119737A1 (en)2000-01-122005-06-02Bene Eric A.Ocular implant and methods for making and using same
US6589203B1 (en)2000-01-262003-07-08Peter MitrevGlaucoma drainage device implant
US6375642B1 (en)*2000-02-152002-04-23Grieshaber & Co. Ag SchaffhausenMethod of and device for improving a drainage of aqueous humor within the eye
US6471666B1 (en)2000-02-242002-10-29Steven A. OdrichInjectable glaucoma device
US6410643B1 (en)2000-03-092002-06-25Surmodics, Inc.Solid phase synthesis method and reagent
US7077848B1 (en)2000-03-112006-07-18John Hopkins UniversitySutureless occular surgical methods and instruments for use in such methods
US6984230B2 (en)*2000-04-072006-01-10Synergetics, Inc.Directional laser probe
US20020143284A1 (en)2001-04-032002-10-03Hosheng TuDrug-releasing trabecular implant for glaucoma treatment
US7708711B2 (en)2000-04-142010-05-04Glaukos CorporationOcular implant with therapeutic agents and methods thereof
US20050277864A1 (en)2000-04-142005-12-15David HaffnerInjectable gel implant for glaucoma treatment
US7867186B2 (en)2002-04-082011-01-11Glaukos CorporationDevices and methods for treatment of ocular disorders
US20050049578A1 (en)*2000-04-142005-03-03Hosheng TuImplantable ocular pump to reduce intraocular pressure
US20040111050A1 (en)2000-04-142004-06-10Gregory SmedleyImplantable ocular pump to reduce intraocular pressure
US20030060752A1 (en)*2000-04-142003-03-27Olav BergheimGlaucoma device and methods thereof
EP1286634B1 (en)*2000-05-192007-11-07Michael S. BerlinLaser delivery system and method of use for the eye
US6561974B1 (en)2000-05-312003-05-13Grieshaber & Co. Ag SchaffhausenDevice for use in a surgical procedure on an eye of a living being, and method of retracting the iris
WO2001097727A1 (en)2000-06-192001-12-27Glaukos CorporationStented trabecular shunt and methods thereof
US7462194B1 (en)2000-08-042008-12-09Blake Larry WTwo part “L”-shaped phakic IOL
US6699211B2 (en)*2000-08-222004-03-02James A. SavageMethod and apparatus for treatment of glaucoma
DE10042310A1 (de)2000-08-292002-03-14Aixmed Ges Fuer MedizintechnikKammerwasser-Drainagevorrichtung
DE60135352D1 (de)*2000-08-302008-09-25Univ Johns HopkinsVorrichtung zur intraokularen wirkstoffverabreichung
FR2813521B1 (fr)*2000-09-012003-06-13Ioltechnologie ProductionDrain a glaucome
US6730056B1 (en)*2000-09-212004-05-04Motorola, Inc.Eye implant for treating glaucoma and method for manufacturing same
US6962573B1 (en)2000-10-182005-11-08Wilcox Michael JC-shaped cross section tubular ophthalmic implant for reduction of intraocular pressure in glaucomatous eyes and method of use
GB0025611D0 (en)2000-10-192000-12-06Duckworth & Kent LtdTablet inserters
WO2002036052A1 (en)2000-11-012002-05-10Glaukos CorporationGlaucoma treatment device
US6544208B2 (en)*2000-12-292003-04-08C. Ross EthierImplantable shunt device
US6595945B2 (en)2001-01-092003-07-22J. David BrownGlaucoma treatment device and method
US6881198B2 (en)*2001-01-092005-04-19J. David BrownGlaucoma treatment device and method
AU2002243612A1 (en)2001-01-182002-07-30The Regents Of The University Of CaliforniaMinimally invasive glaucoma surgical instrument and method
US6989007B2 (en)*2001-02-212006-01-24Solx, Inc.Devices and techniques for treating glaucoma
JP2002263124A (ja)2001-03-122002-09-17Masashige Nakayama動物の眼病治療方法及びそれに用いる人工涙管
CA2540761A1 (en)2001-03-162002-09-26Glaukos CorporationApplicator and methods for placing a trabecular shunt for glaucoma treatment
US20030028228A1 (en)*2001-03-302003-02-06Sand Bruce J.Treatment of collagen
US7488303B1 (en)*2002-09-212009-02-10Glaukos CorporationOcular implant with anchor and multiple openings
US6981958B1 (en)*2001-05-022006-01-03Glaukos CorporationImplant with pressure sensor for glaucoma treatment
US6666841B2 (en)2001-05-022003-12-23Glaukos CorporationBifurcatable trabecular shunt for glaucoma treatment
CA2718294C (en)*2001-04-072014-06-17Glaukos CorporationNon-linear delivery device and ocular implant for lowering intraocular pressure
CA2683224C (en)2001-04-072014-12-02Glaukos CorporationSystem and methods thereof for treatment of ocular disorders
AT409586B (de)2001-04-262002-09-25Clemens Dr VassDrainageimplantat zur ableitung von kammerwasser aus der vorderen augenkammer in den schlemm'schen kanal
WO2002102274A2 (en)*2001-05-012002-12-27Glaukos CorporationGlaucoma device and methods thereof
US7678065B2 (en)2001-05-022010-03-16Glaukos CorporationImplant with intraocular pressure sensor for glaucoma treatment
AU2002305400A1 (en)*2001-05-032002-11-18Glaukos CorporationMedical device and methods of use for glaucoma treatment
WO2002100318A2 (en)2001-06-122002-12-19Johns Hopkins University School Of MedicineReservoir device for intraocular drug delivery
US6648283B2 (en)2001-07-062003-11-18Joanne M. ChaseAdjustable ornament display apparatus
KR20040024873A (ko)2001-08-032004-03-22글루코마 리서치 테크널러지스 인코포레이션녹내장과 노안 치료를 위한 공막내 이식장치와 그 방법
US6911016B2 (en)2001-08-062005-06-28Scimed Life Systems, Inc.Guidewire extension system
US7331984B2 (en)*2001-08-282008-02-19Glaukos CorporationGlaucoma stent for treating glaucoma and methods of use
ES2393101T3 (es)*2001-08-292012-12-18Ricardo A. P. De CarvalhoSistema implantable y sellable para la administración unidireccional de agentes terapéuticos a tejidos diana
US20030097151A1 (en)*2001-10-252003-05-22Smedley Gregory T.Apparatus and mitochondrial treatment for glaucoma
US7163543B2 (en)*2001-11-082007-01-16Glaukos CorporationCombined treatment for cataract and glaucoma treatment
US20030093084A1 (en)2001-11-132003-05-15Optonol Ltd.Delivery devices for flow regulating implants
US6712843B2 (en)*2001-11-202004-03-30Scimed Life Systems, IncStent with differential lengthening/shortening members
EP1455698A1 (en)*2001-11-212004-09-15Iscience CorporationOphthalmic microsurgical system
JP4499327B2 (ja)2001-12-062010-07-07松崎 浩巳拡径器具および手術器具セット
US6966888B2 (en)2002-01-132005-11-22Eagle Vision, Inc.Sinus valved glaucoma shunt
US6770093B2 (en)*2002-01-232004-08-03Ophtec B.V.Fixation of an intraocular implant to the iris
US6989024B2 (en)2002-02-282006-01-24Counter Clockwise, Inc.Guidewire loaded stent for delivery through a catheter
US6939298B2 (en)2002-02-282005-09-06Gmp Vision Solutions, IncDevice and method for monitoring aqueous flow within the eye
US7186232B1 (en)*2002-03-072007-03-06Glaukoa CorporationFluid infusion methods for glaucoma treatment
US20060200113A1 (en)2002-03-072006-09-07David HaffnerLiquid jet for glaucoma treatment
US7951155B2 (en)2002-03-152011-05-31Glaukos CorporationCombined treatment for cataract and glaucoma treatment
US20030229303A1 (en)2002-03-222003-12-11Haffner David S.Expandable glaucoma implant and methods of use
US9301875B2 (en)2002-04-082016-04-05Glaukos CorporationOcular disorder treatment implants with multiple opening
US20040147870A1 (en)2002-04-082004-07-29Burns Thomas W.Glaucoma treatment kit
US20040024345A1 (en)*2002-04-192004-02-05Morteza GharibGlaucoma implant with valveless flow bias
US20050085892A1 (en)2002-05-012005-04-21Olympus CorporationStent delivery device
IL149706A0 (en)2002-05-162002-11-10Dolopaz Technologies LtdMultipurpose fluid jet surgical device
US20050273033A1 (en)2002-05-292005-12-08Grahn Bruce HShunt and method treatment of glaucoma
US20030236483A1 (en)2002-06-252003-12-25Ren David HDual drainage ocular shunt for glaucoma
BR0312816A (pt)2002-07-192007-06-26Univ Yalederivação oftálmica inplantável em um olho e método de diminuir pressão ocular e de tratar glaucoma em um olho
CA2488393C (en)2002-08-082011-02-01Glaukos CorporationImplantable ocular pump to reduce intraocular pressure
US7192412B1 (en)*2002-09-142007-03-20Glaukos CorporationTargeted stent placement and multi-stent therapy
CA2499094C (en)*2002-09-172011-07-19Iscience Surgical CorporationApparatus and method for surgical bypass of aqueous humor
ES2400852T3 (es)2002-09-182013-04-12Allergan Inc.Aparato para el aporte de implantes oculares
EP1415671A1 (en)*2002-11-012004-05-06Polyganics B.V.Biodegradable drains for medical applications
US20040154946A1 (en)2002-11-062004-08-12Kenneth SolovayStorage apparatus for surgical implant device
US7160264B2 (en)*2002-12-192007-01-09Medtronic-Xomed, Inc.Article and method for ocular aqueous drainage
JP2004208898A (ja)2002-12-272004-07-29Japan Science & Technology Agency緑内障治療用房水排出インプラント
WO2004062469A2 (en)2003-01-132004-07-29Clarity CorporationSinus valved glaucoma shunt
US20040216749A1 (en)2003-01-232004-11-04Hosheng TuVasomodulation during glaucoma surgery
DE602004029404D1 (de)2003-03-282010-11-11Bard Inc C RUmflochtener Netzkatheter
US20040193262A1 (en)2003-03-292004-09-30Shadduck John H.Implants for treating ocular hypertension, methods of use and methods of fabrication
US20040193095A1 (en)2003-03-292004-09-30Shadduck John H.Implants for treating ocular hypertension, methods of use and methods of fabrication
US8404269B2 (en)*2003-04-112013-03-26Michael SnyderSustained release implantable eye device
US7972616B2 (en)2003-04-172011-07-05Nanosys, Inc.Medical device applications of nanostructured surfaces
WO2004098565A2 (en)2003-05-022004-11-18Surmodics, Inc.Implantable controlled release bioactive agent delivery device
US20040225250A1 (en)2003-05-052004-11-11Michael YablonskiInternal shunt and method for treating glaucoma
US20040236343A1 (en)2003-05-232004-11-25Taylor Jon B.Insertion tool for ocular implant and method for using same
EP1633236B1 (en)2003-06-102013-04-10Neomedix CorporationDevice for treatment of glaucoma and other surgical procedures and method of producing such device
US20060069340A1 (en)*2003-06-162006-03-30Solx, Inc.Shunt for the treatment of glaucoma
WO2004110391A2 (en)2003-06-162004-12-23Solx, Inc.Shunt for the treatment of glaucoma
US7441629B2 (en)2003-08-142008-10-28Joanna Magdalena Brudkiewicz-KrysztofStethoscope with identifying-personalizing ring
ATE418306T1 (de)2003-09-022009-01-15Abbott LabEinführsystem für ein medizinisches gerät
EP1682196A2 (en)2003-11-102006-07-26Angiotech International AgMedical implants and anti-scarring agents
WO2005055873A2 (en)2003-12-052005-06-23Innfocus, LlcImproved glaucoma implant device
AU2005206212A1 (en)*2004-01-232005-08-04Iscience Surgical CorporationComposite ophthalmic microcannula
US20050250788A1 (en)2004-01-302005-11-10Hosheng TuAqueous outflow enhancement with vasodilated aqueous cavity
US20060036207A1 (en)*2004-02-242006-02-16Koonmen James PSystem and method for treating glaucoma
US7364564B2 (en)2004-03-022008-04-29Becton, Dickinson And CompanyImplant having MEMS flow module with movable, flow-controlling baffle
US20050209555A1 (en)2004-03-182005-09-22Lance MiddletonSystems and methods for mixing fluids
US20050232972A1 (en)2004-04-152005-10-20Steven OdrichDrug delivery via punctal plug
US7361168B2 (en)*2004-04-212008-04-22Acclarent, Inc.Implantable device and methods for delivering drugs and other substances to treat sinusitis and other disorders
JP2007534383A (ja)2004-04-232007-11-29ジーエムピー ヴィジョン ソルーションズ インコーポレイテッド留置シャント装置及び緑内障のための装置及び方法
WO2005107845A1 (en)2004-04-292005-11-17Iscience Interventional CorporationApparatus and method for ocular treatment
US20050245911A1 (en)2004-04-292005-11-03Wright David WUser selectable grip for use with ophthalmic surgical handpieces
US20080058704A1 (en)*2004-04-292008-03-06Michael HeeApparatus and Method for Ocular Treatment
US20050244462A1 (en)2004-04-302005-11-03Allergan, Inc.Devices and methods for treating a mammalian eye
US7357778B2 (en)2004-05-202008-04-15Ajay BhallaAqueous drainage and flow regulating implant
US20050267398A1 (en)2004-05-272005-12-01Dimitri ProtopsaltisGlaucoma shunt
WO2005122980A1 (en)2004-06-102005-12-29James SavageApparatus and method for non-pharmacological treatment of glaucoma and lowering intraocular pressure
US7862531B2 (en)2004-06-252011-01-04Optonol Ltd.Flow regulating implants
US7119979B2 (en)2004-06-302006-10-10Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V.Measurement of slider clearance by inducing collision of the slider with disk surface
US7717875B2 (en)2004-07-202010-05-18St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc.Steerable catheter with hydraulic or pneumatic actuator
US7117870B2 (en)*2004-07-262006-10-10Clarity CorporationLacrimal insert having reservoir with controlled release of medication and method of manufacturing the same
US20060032507A1 (en)*2004-08-112006-02-16Hosheng TuContrast-enhanced ocular imaging
US20060173397A1 (en)2004-11-232006-08-03Hosheng TuOphthalmology implants and methods of manufacture
US8273101B2 (en)2005-05-252012-09-25Tyco Healthcare Group LpSystem and method for delivering and deploying an occluding device within a vessel
WO2007035895A2 (en)2005-09-212007-03-29Cook IncorporatedEndoluminal stent graft delivery assembly
EP3338743A1 (en)2006-01-172018-06-27Novartis AgDrug delivery treatment device
CN103284833B (zh)*2006-01-172016-06-29创森德医疗设备公司青光眼治疗装置
MX2008012603A (es)2006-03-312009-02-10Qlt Plug Delivery IncImplantes de sistema de drenaje nasolagrimal para terapia de farmaco.
WO2007121485A2 (en)2006-04-182007-10-25Cascade OphthalmicsIntraocular pressure attenuation device
US20070293807A1 (en)2006-05-012007-12-20Lynch Mary GDual drainage pathway shunt device and method for treating glaucoma
US20120123434A1 (en)2010-11-152012-05-17Aquesys, Inc.Devices for deploying intraocular shunts
JP5396272B2 (ja)2006-06-302014-01-22アクエシス インコーポレイテッド臓器内圧力軽減のための方法、システムおよび装置
RU2423153C2 (ru)2006-10-182011-07-10Терумо Кабусики КайсяМедицинское устройство
US8506515B2 (en)2006-11-102013-08-13Glaukos CorporationUveoscleral shunt and methods for implanting same
US20090036840A1 (en)2006-11-222009-02-05Cytyc CorporationAtraumatic ball tip and side wall opening
JP5172141B2 (ja)2006-12-262013-03-27株式会社ニデック眼軸長測定装置
US7963951B2 (en)2007-02-092011-06-21Tyco Healthcare Group LpMedical valve device
EP2173289A4 (en)2007-07-172010-11-24Transcend Medical Inc EYE IMPLANT WITH HYDROGEL EXPANSION CAPABILITIES
WO2009158524A2 (en)2008-06-252009-12-30Transcend Medical, Inc.Ocular implant with shape change capabilities
JP5339794B2 (ja)*2008-07-042013-11-13キヤノン株式会社吸入装置
CA2762086C (en)2008-08-222015-06-02Matthew R. KyleFluid management devices and methods
WO2010065970A1 (en)2008-12-052010-06-10Ivantis, Inc.Methods and apparatus for delivering ocular implants into the eye
EP2548538B1 (en)2009-01-282020-04-01Alcon Inc.Implantation systems for ocular implants with stiffness qualities
WO2010093955A1 (en)2009-02-122010-08-19Osteotech,Inc.Segmented delivery system
US8057483B2 (en)2009-02-142011-11-15Ocular Transplantation LlcSubretinal implantation instrument
US8337393B2 (en)2009-04-032012-12-25Transcend Medical, Inc.Ocular implant delivery systems and methods
US8535333B2 (en)2009-07-292013-09-17Transcend Medical, Inc.Ocular implant applier and methods of use
US20110118835A1 (en)2009-08-132011-05-19Matthew SilvestriniBranched ocular implant
US20110105990A1 (en)2009-11-042011-05-05Silvestrini Thomas AZonal drug delivery device and method
US8529492B2 (en)2009-12-232013-09-10Trascend Medical, Inc.Drug delivery devices and methods
AU2011214063B2 (en)2010-02-092014-02-13Medinol Ltd.Device for recanalization of vessel occlusions using guide wire and method of use
US8444589B2 (en)2010-06-092013-05-21Transcend Medical, Inc.Ocular implant with fluid outflow pathways having microporous membranes
US8545430B2 (en)2010-06-092013-10-01Transcend Medical, Inc.Expandable ocular devices
US8442614B2 (en)2010-06-212013-05-14Alfred E. Mann Foundation For Scientific ResearchStiffness enhanced filaments
US8500657B2 (en)2010-08-232013-08-06Abbott Cardiovascular Systems, Inc.Twisted ribbon wire guidewire coil
CN106214321B (zh)2010-10-152018-08-28科尼尔赛德生物医学公司用于进入眼睛的装置
CN103001989A (zh)2011-09-162013-03-27中兴通讯股份有限公司参数接收方法及系统
WO2013059678A1 (en)2011-10-212013-04-25Transcend Medical, Inc.Gonio lens system with stabilization mechanism
US10085633B2 (en)2012-04-192018-10-02Novartis AgDirect visualization system for glaucoma treatment
JP6339065B2 (ja)2012-04-192018-06-06ノバルティス アーゲー眼内インプラントのためのデリバリシステム
US9241832B2 (en)2012-04-242016-01-26Transcend Medical, Inc.Delivery system for ocular implant
RU2650203C2 (ru)2012-09-172018-04-11Новартис АгУстройства расширяющихся офтальмологических имплантатов
WO2014078288A1 (en)2012-11-142014-05-22Transcend Medical, Inc.Flow promoting ocular implant
US10154924B2 (en)2013-01-282018-12-18Novartis AgSchlemm's canal devices and method for improving fluid flow
US9987163B2 (en)2013-04-162018-06-05Novartis AgDevice for dispensing intraocular substances
US20140323995A1 (en)2013-04-242014-10-30Transcend Medical, Inc.Targeted Drug Delivery Devices and Methods
ES2762585T3 (es)2013-05-212020-05-25Alcon IncDispositivo y métodos de implante ocular de promoción de flujo
CA3005151C (en)2015-09-222024-05-28Novartis AgOcular implant container

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
US20040088048A1 (en)*1995-05-142004-05-06Jacob RichterIntraocular implant, delivery device, and method of implantation
JP2004518450A (ja)*2000-04-142004-06-24ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア緑内障の治療装置および治療方法
US20050209550A1 (en)*2000-04-142005-09-22Bergheim Olav BMethod of treating glaucoma using an implant having a uniform diameter between the anterior chamber and Schlemm's canal
JP2005525835A (ja)*2001-08-162005-09-02ジーエムピー ヴィジョン ソルーションズ インコーポレイテッド緑内障を治療するための改良型短絡装置および改良式短絡方法
US20050266047A1 (en)*2002-04-082005-12-01Hosheng TuInjectable glaucoma implants with multiple openings
WO2004073552A2 (en)*2003-02-182004-09-02Hampar KarageozianMethods and devices for draining fluids and lowering intraocular pressure
US20050107734A1 (en)*2003-11-142005-05-19Coroneo Minas T.Ocular pressure regulation
WO2005107664A2 (en)*2004-04-292005-11-17Iscience Interventional CorporationApparatus and method for surgical enhancement of aqueous humor drainage
JP2007535386A (ja)*2004-04-292007-12-06アイサイエンス・インターベンショナル・コーポレーション房水排出の外科的強化のための装置

Cited By (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2011511666A (ja)*2008-02-112011-04-14オプトノール リミティド流体通路開放装置および方法
JP2010012251A (ja)*2008-06-302010-01-21Tyco Healthcare Group Lp溶解可能な弁部材を備える弁アセンブリ
JP2012512725A (ja)*2008-12-192012-06-07キュー エル ティー インク.物質送達用涙点インプラントおよび物質送達方法
JP2012516211A (ja)*2009-01-282012-07-19トランセンド・メディカル・インコーポレイテッド剛性を持った眼のインプラント、移植方法及び移植システム
JP2017047262A (ja)*2009-05-182017-03-09ドーズ メディカル コーポレーションDose Medical Corporation薬剤溶出眼内インプラント
US12201555B2 (en)2009-05-182025-01-21Dose Medical CorporationDrug eluting ocular implant
US12201557B2 (en)2009-05-182025-01-21Dose Medical CorporationDrug eluting ocular implant and method of treating an ocular disorder
JP2012532692A (ja)*2009-07-092012-12-20イバンティス インコーポレイテッド眼内インプラントを送出するための単オペレータデバイス
JP2015110017A (ja)*2009-07-092015-06-18イバンティス インコーポレイテッド眼内インプラントを送出するための単オペレータ送出デバイス
JP2013502250A (ja)*2009-08-202013-01-24グリースハーバー オフサルミック リサーチ ファンデーション緑内障の治療のための器具および移植物
US9173774B2 (en)2010-03-262015-11-03Optonol Ltd.Fluid drainage device, delivery device, and associated methods of use and manufacture
JP2013523213A (ja)*2010-03-262013-06-17オプトノール リミティド流体の排出装置、供給装置、および、関連する使用方法と製造方法
JP2016052571A (ja)*2010-03-262016-04-14オプトノール リミティド流体の排出、供給システム
US10940040B2 (en)2010-11-152021-03-09Aquesys, Inc.Intraocular shunt placement
US11559430B2 (en)2013-03-152023-01-24Glaukos CorporationGlaucoma stent and methods thereof for glaucoma treatment
US12208034B2 (en)2013-03-152025-01-28Dose Medical CorporationImplants with controlled drug delivery features and methods of using same
US11253394B2 (en)2013-03-152022-02-22Dose Medical CorporationControlled drug delivery ocular implants and methods of using same
US11298264B2 (en)2013-06-282022-04-12Aquesys, Inc.Intraocular shunt implantation
US10653555B2 (en)2013-11-142020-05-19Aquesys, Inc.Intraocular shunt insertion techniques
US11938059B2 (en)2013-11-142024-03-26Aquesys, Inc.Intraocular shunt insertion techniques
WO2015190532A1 (ja)*2014-06-102015-12-17公立大学法人和歌山県立医科大学緑内障インプラント留置用器具
JP2017527384A (ja)*2014-09-112017-09-21ヤンセン・バイオテック・インコーポレイテッドJanssen Biotech, Inc.眼の層間の位置を検出するための方法及び装置
US11925578B2 (en)2015-09-022024-03-12Glaukos CorporationDrug delivery implants with bi-directional delivery capacity
US11564833B2 (en)2015-09-252023-01-31Glaukos CorporationPunctal implants with controlled drug delivery features and methods of using same
US11318043B2 (en)2016-04-202022-05-03Dose Medical CorporationBioresorbable ocular drug delivery device
JP2019517366A (ja)*2016-06-022019-06-24アクシス、インコーポレイテッド眼内薬物送達
US10667947B2 (en)2016-06-022020-06-02Aquesys, Inc.Intraocular drug delivery
JP7260082B2 (ja)2016-11-022023-04-18リキッド メディカル プロプライエタリー リミテッド眼障害を治療するためのシャントシステム、シャントおよび方法
JP2019532734A (ja)*2016-11-022019-11-14リキッド メディカル プロプライエタリー リミテッドLiqid Medical Proprietarylimited眼障害を治療するためのシャントシステム、シャントおよび方法
JP7496395B2 (ja)2016-12-192024-06-06ニュー ワールド メディカル インコーポレイテッド眼球治療装置、及び関連する使用方法
JP2020501739A (ja)*2016-12-192020-01-23ニュー ワールド メディカル インコーポレイテッド眼球治療装置、及び関連する使用方法
JP2022173508A (ja)*2016-12-192022-11-18ニュー ワールド メディカル インコーポレイテッド眼球治療装置、及び関連する使用方法
US11432962B2 (en)2016-12-192022-09-06New World Medical, Inc.Ocular treatment devices and related methods of use
JP2022173507A (ja)*2016-12-192022-11-18ニュー ワールド メディカル インコーポレイテッド眼球治療装置、及び関連する使用方法
JP7496393B2 (ja)2016-12-192024-06-06ニュー ワールド メディカル インコーポレイテッド眼球治療装置、及び関連する使用方法
JP2022173509A (ja)*2016-12-192022-11-18ニュー ワールド メディカル インコーポレイテッド眼球治療装置、及び関連する使用方法
JP7496394B2 (ja)2016-12-192024-06-06ニュー ワールド メディカル インコーポレイテッド眼球治療装置、及び関連する使用方法
JP7153650B2 (ja)2016-12-192022-10-14ニュー ワールド メディカル インコーポレイテッド眼球治療装置、及び関連する使用方法
US12226308B2 (en)2017-09-282025-02-18Glaukos CorporationMethod for controlling placement of intraocular implants
US11246753B2 (en)2017-11-082022-02-15Aquesys, Inc.Manually adjustable intraocular flow regulation
US10952898B2 (en)2018-03-092021-03-23Aquesys, Inc.Intraocular shunt inserter
US11135089B2 (en)2018-03-092021-10-05Aquesys, Inc.Intraocular shunt inserter
JP7504079B2 (ja)2018-08-312024-06-21ニュー ワールド メディカル インコーポレイテッド眼用インプラント、インサータ・デバイス、及び眼用インプラントの挿入方法
JP2021536286A (ja)*2018-08-312021-12-27ニュー ワールド メディカル インコーポレイテッド眼用インプラント、インサータ・デバイス、及び眼用インプラントの挿入方法
JP2023026840A (ja)*2021-08-162023-03-01裕貴 田邊緑内障チューブ
JP6971003B1 (ja)*2021-08-162021-11-24裕貴 田邊緑内障チューブ

Also Published As

Publication numberPublication date
EP3632385B1 (en)2024-08-07
US20150238360A1 (en)2015-08-27
US9421130B2 (en)2016-08-23
JP5581351B2 (ja)2014-08-27
US20110306915A1 (en)2011-12-15
US8801649B2 (en)2014-08-12
US9789000B2 (en)2017-10-17
US20070191863A1 (en)2007-08-16
US10905590B2 (en)2021-02-02
US20150335487A1 (en)2015-11-26
CN101360523A (zh)2009-02-04
JP2012125606A (ja)2012-07-05
WO2007087061A3 (en)2007-12-13
US20210128357A1 (en)2021-05-06
CA2927921A1 (en)2007-08-02
US11786402B2 (en)2023-10-17
EP3632385A1 (en)2020-04-08
US20180092775A1 (en)2018-04-05
CA2637656C (en)2016-06-28
WO2007087061A2 (en)2007-08-02
US20110098629A1 (en)2011-04-28
EP3005996A1 (en)2016-04-13
CN103284833A (zh)2013-09-11
US20100010416A1 (en)2010-01-14
US9398977B2 (en)2016-07-26
US8734378B2 (en)2014-05-27
US8814819B2 (en)2014-08-26
EP1979023A2 (en)2008-10-15
EP2526910A1 (en)2012-11-28
EP3838236A1 (en)2021-06-23
CA2637656A1 (en)2007-08-02
CN101360523B (zh)2013-05-29
ES2987756T3 (es)2024-11-18
ES2551782T3 (es)2015-11-23
EP1979023B1 (en)2015-07-22
AU2006336598A1 (en)2007-08-02
US20140378886A1 (en)2014-12-25
CN103284833B (zh)2016-06-29
AU2006336598B2 (en)2013-10-10
US20230414410A1 (en)2023-12-28
CA2927921C (en)2019-06-04
PL2526910T3 (pl)2016-01-29
ES2762239T3 (es)2020-05-22
EP3005996B1 (en)2019-12-04
US8721656B2 (en)2014-05-13
EP2526910B1 (en)2015-08-05
PT2526910E (pt)2015-11-18
US20110028883A1 (en)2011-02-03
EP1979023A4 (en)2012-10-31

Similar Documents

PublicationPublication DateTitle
JP5581351B2 (ja)緑内障処置装置
US8672870B2 (en)Ocular implant with hydrogel expansion capabilities
AU2018200325B2 (en)Glaucoma treatment device
AU2014200171B2 (en)Glaucoma treatment device

Legal Events

DateCodeTitleDescription
A521Request for written amendment filed

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date:20091222

A621Written request for application examination

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date:20091222

A977Report on retrieval

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date:20111116

A131Notification of reasons for refusal

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date:20111128

A601Written request for extension of time

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date:20120223

A602Written permission of extension of time

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date:20120301

A521Request for written amendment filed

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date:20120326

A131Notification of reasons for refusal

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date:20120910

A601Written request for extension of time

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date:20121210

A602Written permission of extension of time

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date:20121217

A521Request for written amendment filed

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date:20130108

A131Notification of reasons for refusal

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date:20130318

A521Request for written amendment filed

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date:20130618

A131Notification of reasons for refusal

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date:20130902

A601Written request for extension of time

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date:20131202

A602Written permission of extension of time

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date:20131209

A02Decision of refusal

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date:20140428


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp