











本発明は、表示する画像の視認性を高めるため、撮影シーンに応じて表示用の画像情報の色を調整する画像表示装置,画像表示方法及び撮像装置に関する。 The present invention relates to an image display apparatus, an image display method, and an imaging apparatus that adjust the color of image information for display according to a shooting scene in order to improve the visibility of an image to be displayed.
デジタルカメラ等の撮像装置は、撮像した画像をLCD(Liquid Crystal Display)などの撮像部に表示する表示装置を備えている。使用者は、撮像時に表示装置でスルー画を視認したり、撮像された画像を表示装置に表示させて確認することができる。 An imaging device such as a digital camera includes a display device that displays a captured image on an imaging unit such as an LCD (Liquid Crystal Display). The user can visually check the through image on the display device at the time of imaging, or display the captured image on the display device for confirmation.
従来、下記特許文献に示すように、表示装置に画像を表示する場合に、使用者が画像を視認しやすいように表示装置の輝度や色を調整するものが提案されている。 Conventionally, as shown in the following patent document, when an image is displayed on a display device, a device that adjusts the luminance and color of the display device so that the user can easily view the image has been proposed.
特許文献1は、装置外部の照度に合わせてコントラストと輝度を制御する構成の表示装置に関する。
特許文献2は、使用者の体質,体調に合わせて輝度をRGB毎に調整する液晶表示装置に関する。
特許文献3は、被写体が暗い場合に、赤外線領域に受光感度を有する撮像素子を用いて画像を取り込み、表示する電子カメラに関する。
特許文献4は、二値化処理を用いて暗闇でも被写体を識別可能な表示方法に関する。
特許文献5は、二値化処理で、周囲環境が明るい場合でも表示装置の視認性を確保する電子カメラに関する。
特許文献6は、自然な画像が表示されるように、自然光ゲインと画像表示用ゲインを決定して、自然光か否かでゲインを選択して表示する電子スチルカメラに関する。
特許文献7は、撮影光源の色温度情報を推定し、画像に記録した情報に基づいて色温度を変更して画像を表示する画像表示装置に関する。
Patent Document 3 relates to an electronic camera that captures and displays an image using an image sensor having light receiving sensitivity in an infrared region when a subject is dark.
Patent Document 4 relates to a display method capable of identifying a subject even in the dark using a binarization process.
Patent Document 7 relates to an image display device that estimates color temperature information of a photographing light source and displays an image by changing the color temperature based on information recorded in the image.
ところで、従来の表示装置やデジタルカメラなどは、使用環境や撮影シーンに基づいて色を調整し、表示することができなかった。
例えば、夕焼けシーンを撮影した場合に、高い照度のため表示された画像の色味が全体的に白く飛んでしまって視認性が著しく低くなることがあった。また、例えば、水中シーンや森林シーンを撮影した場合には、十分な照度を得ることができないため、表示された画像が全体的に暗くなり、視認性が低くなることがあった。
このように、表示される画像を、使用環境や撮影シーンに基づいて色を自動的に調整し、表示装置に視認性の高い画像を表示したいという要望があった。By the way, conventional display devices, digital cameras, and the like cannot adjust and display colors based on the usage environment or shooting scene.
For example, when a sunset scene is photographed, the color of the displayed image may fly white as a whole due to high illuminance, and the visibility may be significantly reduced. Further, for example, when an underwater scene or a forest scene is photographed, sufficient illuminance cannot be obtained, so that the displayed image becomes dark as a whole and visibility may be lowered.
As described above, there is a demand for automatically adjusting the color of the displayed image based on the use environment and the shooting scene, and displaying an image with high visibility on the display device.
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は、使用環境や撮影シーンに基づいて色を自動的に調整し、視認性の高い画像を表示できる画像表示装置,画像表示方法及び撮像装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to automatically adjust the color based on the use environment and the shooting scene, and to display an image with high visibility, an image display method, and an image display method. An imaging device is provided.
本発明の上記目的は、下記構成によって達成される。
(1)カラー画像を表示装置に表示する画像表示装置であって、
前記表示装置に表示する表示用画像を取得する表示用画像情報取得手段と、
前記表示用画像に含まれる色情報を、撮影シーン及び撮影モードのうち少なくとも一方に基づいて調整するための色補正情報を作成する色補正情報作成手段と、
前記色補正情報に基づいて前記色情報を調整した前記表示用画像を前記表示装置に表示させる表示駆動手段とを備えた画像表示装置。
(2)撮影シーンごとに対応する参照用色情報が予め記憶された参照用色情報記憶手段を備えた上記(1)に記載の画像表示装置。
(3)前記表示用画像の前記色情報と前記参照用色情報とを参照することで、前記表示用画像に対応する撮影シーンを判別する撮影シーン判別手段を備え、判別された撮影シーンに基づいて前記色補正情報を作成する上記(2)に記載の画像表示装置。
(4)前記色補正情報作成手段が撮影モードに対応して予め設定された値に基づいて、前記色補正情報を作成する上記(1)から(3)のいずれか1つに記載の画像表示装置。
(5)前記カラー画像に含まれる所定の被写体が表示されている被写体領域を判別し、前記被写体領域のみの前記色情報を別に調整する上記(1)から(4)のいずれか1つに記載の画像表示装置。
(6)前記色情報が、R(赤),G(緑),B(青)ごとの階調値を示すヒストグラムを含む上記(1)から(5)のいずれか1つに記載の画像表示装置。
(7)カラー画像を表示装置に表示する画像表示方法であって、
前記表示装置に表示する表示用画像を取得するステップと、
前記表示用画像に含まれる色情報を、撮影シーン及び撮影モードのうち少なくとも一方に基づいて調整するための色補正情報を作成するステップと、
前記色補正情報に基づいて前記色情報を調整した前記表示用画像を前記表示装置に表示させるステップとを含む画像表示方法。
(8)撮影シーンごとに対応する参照用色情報が参照用色情報記憶手段に予め記憶され、前記表示用画像の前記色情報と前記参照用色情報とを参照し、前記表示用画像に対応する撮影シーンを判別し、判別された撮影シーンに基づいて前記色補正情報を作成する上記(7)に記載の画像表示方法。
(9)撮影モードに対応して予め設定された値に基づいて、前記色補正情報を作成する上記(7)又は(8)に記載の画像表示方法。
(10)前記カラー画像に含まれる所定の被写体が表示されている被写体領域を判別し、前記被写体領域のみの前記色情報を別に調整する上記(7)から(9)のいずれか1つに記載の画像表示方法。
(11)前記色情報が、R(赤),G(緑),B(青)ごとの階調値を示すヒストグラムを含む上記(7)から(10)のいずれか1つに記載の画像表示方法。
(12)上記(1)から(6)のいずれか1つに記載の画像表示装置を備えた撮像装置。The above object of the present invention is achieved by the following configurations.
(1) An image display device for displaying a color image on a display device,
Display image information acquisition means for acquiring a display image to be displayed on the display device;
Color correction information creating means for creating color correction information for adjusting color information included in the display image based on at least one of a shooting scene and a shooting mode;
An image display device comprising: a display driving unit that causes the display device to display the display image in which the color information is adjusted based on the color correction information.
(2) The image display device according to (1), further including reference color information storage means in which reference color information corresponding to each shooting scene is stored in advance.
(3) A shooting scene determination unit that determines a shooting scene corresponding to the display image by referring to the color information and the reference color information of the display image, and based on the determined shooting scene The image display device according to (2), wherein the color correction information is created.
(4) The image display according to any one of (1) to (3), wherein the color correction information creating unit creates the color correction information based on a value set in advance corresponding to a shooting mode. apparatus.
(5) In any one of (1) to (4), a subject area where a predetermined subject included in the color image is displayed is determined, and the color information of only the subject area is separately adjusted. Image display device.
(6) The image display according to any one of (1) to (5), wherein the color information includes a histogram indicating gradation values for each of R (red), G (green), and B (blue). apparatus.
(7) An image display method for displaying a color image on a display device,
Obtaining a display image to be displayed on the display device;
Creating color correction information for adjusting the color information included in the display image based on at least one of a shooting scene and a shooting mode;
And causing the display device to display the display image in which the color information is adjusted based on the color correction information.
(8) Reference color information corresponding to each photographic scene is stored in advance in reference color information storage means, and corresponds to the display image by referring to the color information of the display image and the reference color information. The image display method according to (7), wherein a shooting scene to be determined is determined, and the color correction information is created based on the determined shooting scene.
(9) The image display method according to (7) or (8), wherein the color correction information is created based on a value set in advance corresponding to the shooting mode.
(10) The method according to any one of (7) to (9), wherein a subject area where a predetermined subject included in the color image is displayed is determined, and the color information of only the subject area is separately adjusted. Image display method.
(11) The image display according to any one of (7) to (10), wherein the color information includes a histogram indicating gradation values for each of R (red), G (green), and B (blue). Method.
(12) An imaging device comprising the image display device according to any one of (1) to (6) above.
本発明によれば、表示装置に表示する表示用画像を取得し、該表示用画像の色情報を撮影シーン及び撮影モードのうち少なくとも一方に基づいて調整するための色補正情報を作成する。色補正情報は、表示用画像の色情報を調整するための補正値を含み、撮影シーン及び撮影モードごとに予め設定された値と表示用画像の色情報とを比較することで算出することができる。表示用画像の色情報を色補正情報に基づいて調整することで、撮影シーン及び撮影モードに適した、視認性の高い画像を表示することができる。例えば、夕焼けのシーンを撮像する際に、表示する画像が参照用色情報と比較し、表示用画像の色味が全体的に白く飛んでしまっていると判断するときには、色情報に含まれるRを強調し、一方でG及びBを弱くすることで調整することで、夕焼けシーンに適した赤味を明瞭にすることができ、視認性の高い画像を表示することができる。 According to the present invention, a display image to be displayed on a display device is acquired, and color correction information for adjusting color information of the display image based on at least one of a shooting scene and a shooting mode is created. The color correction information includes a correction value for adjusting the color information of the display image, and can be calculated by comparing a preset value for each shooting scene and shooting mode with the color information of the display image. it can. By adjusting the color information of the display image based on the color correction information, an image with high visibility suitable for the shooting scene and the shooting mode can be displayed. For example, when imaging a sunset scene, the image to be displayed is compared with the reference color information, and when it is determined that the color of the display image is entirely white, R included in the color information By adjusting G by decreasing G and B on the other hand, the redness suitable for the sunset scene can be clarified, and an image with high visibility can be displayed.
撮影シーンとしては、例えば、夕焼けシーン、水中シーン、森林シーンがある。各撮影シーンごとに適した色情報を含む参照用色情報を予め参照用色情報記憶手段に記憶させておくことが好ましい。
撮影モードとしては、例えば、上記撮影シーンに対応するモードや通常の撮影モードや、他に、室内撮影モードや野外撮影モードがある。Examples of the shooting scene include a sunset scene, an underwater scene, and a forest scene. It is preferable that reference color information including color information suitable for each shooting scene is stored in advance in the reference color information storage means.
Examples of the shooting mode include a mode corresponding to the above-described shooting scene, a normal shooting mode, and an indoor shooting mode and an outdoor shooting mode.
色情報とは、例えば、R(赤),G(緑),B(青)ごとの階調値を示すヒストグラムを含む信号である。 The color information is, for example, a signal including a histogram indicating gradation values for each of R (red), G (green), and B (blue).
本発明によれば、使用環境や撮影シーンに基づいて色を自動的に調整し、視認性の高い画像を表示できる画像表示装置,画像表示方法及び撮像装置を提供できる。 According to the present invention, it is possible to provide an image display device, an image display method, and an imaging device capable of automatically adjusting a color based on a use environment and a photographing scene and displaying an image with high visibility.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳しく説明する。
図1は、本発明にかかる撮像装置の一例を示す構成図である。以下の実施形態では、デジタルカメラの構成を例に説明するが、本発明にかかる画像表示装置及び撮像装置は特にこれに限定されない。Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a configuration diagram illustrating an example of an imaging apparatus according to the present invention. In the following embodiments, the configuration of a digital camera will be described as an example. However, the image display device and the imaging device according to the present invention are not particularly limited thereto.
デジタルカメラ100は、入射光を受光する光学部を備えている。光学部には、レンズが備えられたレンズ鏡筒1とアイリス機構2とが設けられている。
また、デジタルカメラ100には、光学部に入射した光に応じて画像データを生成する固体撮像素子(CCD)3と、固体撮像素子3で生成されたアナログ信号を処理する信号処理回路5と、デジタル信号(例えばJPEG形式)に変換された画像信号を処理してCPU(中央処理装置)7に出力する画像信号処理回路6と、を備えている。本実施形態では撮像素子としてCCDを用いた構成を示しているが、特に限定されず、CMOSイメージセンサーを用いてもよい。さらに、CCD3にタイミング信号を供給するタイミングジェネレータ4がCPU7に接続されている。アイリス機構2を駆動するアイリスモータ8と、光学部のフォーカスを駆動制御するフォーカスモータ9と、光学部のズーム動作を駆動制御するズームモータ10とがそれぞれ、ドライバ13,14,15を介してCPU7に接続されている。The
Further, the
デジタルカメラ100は、更に、シャッタ機構11と、該シャッタ機構11を制御するためのシャッタ制御回路16とを備え、該シャッタ制御回路16がCPU7に接続されている。デジタルカメラ100は、更に、フラッシュ発光部12と、該フラッシュ発光部12を制御するためのフラッシュ制御回路17とを備え、該フラッシュ制御回路17がCPU7に接続されている。 The
さらに、デジタルカメラ100は、CPU7にドライバ18を介して接続されたLCDなどの表示装置19と、該表示装置19の照明装置20とを備えている。照明装置20を駆動する照明装置駆動回路21がCPU7に接続されている。CPU7には、メディアコントローラ22が接続されており、メディアコントローラ22は着脱可能な記録媒体として機能するメモリカード23に情報の記録や読み出しを実行する。 Further, the
CPU7には、ROM(Read Only Memory)24、RAM(Random Access Memory)25、外部装置との接続を行うインターフェース部(I/F)26、操作部27がそれぞれ接続されている。図1に示すように、操作部27には、撮像時にユーザが操作するシャッタ、電源のON/OFFを指示する「POWER」操作ボタン、光学ズームを操作する「ZOOM」操作ボタン、撮像装置の各種設定を行う「MENU」操作ボタン、各操作時にユーザが手指で触れて操作する十字ボタン、撮像した静止画及び動画を再生する再生操作ボタン、などが設けられていてもよい。 Connected to the CPU 7 are a ROM (Read Only Memory) 24, a RAM (Random Access Memory) 25, an interface unit (I / F) 26 for connecting to an external device, and an
また、CPU7には、撮像装置100の内部の各回路に電力を供給する電源回路28が接続されている。また、電源回路28に電力を供給するバッテリ29が接続されている。 The CPU 7 is connected to a
本実施形態のデジタルカメラ100は、撮像した画像のJPEGデータを取得し、表示装置19に表示する表示用画像の色調整を行う表示画像色調整部30を備えている。 The
図2は、本実施形態において色調整を行う制御系を示すブロック図である。図3は、色情報の一例としてRGBヒストグラムを示す図である。
表示用画像情報取得部31は、表示装置19に表示する表示用画像を取得する表示用画像情報取得手段として機能する。表示用画像は、例えば、JPEG形式の画像データを用いることができ、色情報を含むものである。ここで、本実施形態の色情報は、図3に示すようにR(赤),G(緑),B(青)ごとの階調値を示すヒストグラムを含むものである。各R(赤),G(緑),B(青)の階調値は、例えば、0〜256までの値で設定することができ、その値が大きいほど色が強調され、値が小さいほど色が弱いものとする。FIG. 2 is a block diagram illustrating a control system that performs color adjustment in the present embodiment. FIG. 3 is a diagram illustrating an RGB histogram as an example of color information.
The display image
色情報参照部32は、表示用画像情報取得部31から表示用画像を読み出す。また、色情報参照部32には、参照用色情報記憶部33が接続されている。参照用色情報記憶部33は、参照用色情報が予め記憶された参照用色情報記憶手段として機能する。本実施形態のデジタルカメラにおいては、ROM24やRAM25を参照用色情報記憶手段として用いてもよく、または、図示しない別の記憶手段を参照用色情報記憶手段として用いてもよい。参照用色情報記憶部33には、後述する撮影シーンごとに対応する参照用色情報が予め記憶されている。参照用色情報は、色情報と同様であり、例えばR(赤),G(緑),B(青)ごとの階調値を示すヒストグラムを含むものとする。 The color
色情報参照部32は、表示用画像の色情報と参照用色情報とを比較し、その比較の結果を撮影シーン判別部34に出力する。撮影シーン判別部34は、表示用画像の色情報に最も近い参照用色情報を特定し、特定された参照用色情報に対応する撮影シーンを、表示用画像の撮影シーンとして判別する。 The color
次に、色補正情報作成部35は、表示用画像の色情報と、該表示用画像の撮影シーンに対応する参照用色情報とに基づいて、色補正情報を作成する。色補正情報は、表示用画像の色情報のうち各色信号をどの程度強調、又は、弱める等の補正量を示す値を含むものである。本実施形態では、色情報のRGBの階調値を示すヒストグラムに基づいて、その補正量を決定する。図3に示すように、撮影シーンごとにRGBの適正表示域が設定されており、RGBの各色信号を表示用画像に対応する撮影シーンの適正表示域になるように強調又は弱めるように補正量を決定する。図3の例では、R信号及びG信号の階調値を下げる補正量を設定する。また、B信号の階調値は補正しないか、又は、適正表示域の範囲内でR信号及びG信号との調和がとれるように補正する。各撮影シーンに対応する適正表示域は、表示装置19の表示能力などに応じて適宜設定することができる。 Next, the color correction
色補正情報作成部35で色補正情報を設定された色情報が表示装置ドライバ18に出力され、表示装置ドライバ18が、調整された色情報に従い、表示用画像のRGBの各色信号を制御することで表示装置19に表示用画像を表示させる。 The color information for which the color correction information is set by the color correction
次に、撮影シーンごとに色情報を調整する例を図面に基づいて説明する。
図4は、夕焼けシーンに対応する表示用画像の色情報を調整する例を説明する図である。夕焼けシーンでは、被写体からの光照度が高くなり、表示用画像の色味が全体的に白く飛んでしまって視認性が著しく低くなることが考えられる。一般的に、夕焼けシーンの撮影では使用者が全体的に赤色を基調とした画像を目的とすることが多いため、本実施形態では、R信号を強調し、G信号及びB信号を弱くするように色補正情報を作成し、該色補正情報に基づいて色情報を調整する。こうすることで、表示用画像の色情報においては赤色が強調されるとともに、緑色及び青色が弱くなるため、視認性が向上する。なお、G信号及びB信号は変更せずに補正量なしとしてもよい。Next, an example of adjusting color information for each shooting scene will be described with reference to the drawings.
FIG. 4 is a diagram for explaining an example of adjusting the color information of the display image corresponding to the sunset scene. In the sunset scene, the light illuminance from the subject is increased, and the color of the display image may fly white as a whole, and the visibility may be significantly reduced. In general, when shooting a sunset scene, a user often aims at an image based on red as a whole. In this embodiment, the R signal is emphasized and the G signal and the B signal are weakened. Then, color correction information is created, and the color information is adjusted based on the color correction information. By doing so, red is emphasized in the color information of the display image, and green and blue are weakened, so that visibility is improved. Note that the G signal and the B signal may not be changed and the correction amount may be omitted.
図5は、水中シーンに対応する表示用画像の色情報を調整する例を説明する図である。水中シーンでは、被写体からの光照度が低くなり、表示用画像の色味が全体的に暗くなって視認性が著しく低くなることが考えられる。一般的に、水中シーンの撮影では、使用者が全体的に明るい青色を基調とした画像を目的とすることが多いため、本実施形態では、B信号を強調し、G信号及びR信号を弱くするように色補正情報を作成し、該色補正情報に基づいて色情報を調整する。こうすることで、表示用画像の色情報においては青色が強調されるとともに、赤色及び緑色が弱くなるため、視認性が向上する。なお、G信号及びB信号は変更せずに補正量なしとしてもよい。 FIG. 5 is a diagram illustrating an example of adjusting color information of a display image corresponding to an underwater scene. In an underwater scene, it is conceivable that the light illuminance from the subject is lowered, the color of the display image is darkened as a whole, and the visibility is significantly lowered. In general, in shooting an underwater scene, a user often aims at an image based on a bright blue as a whole. In this embodiment, the B signal is emphasized and the G signal and the R signal are weakened. The color correction information is created as described above, and the color information is adjusted based on the color correction information. By doing so, in the color information of the display image, blue is emphasized and red and green are weakened, so that visibility is improved. Note that the G signal and the B signal may not be changed and the correction amount may be omitted.
図6は、森林シーンに対応する表示用画像の色情報を調整する例を説明する図である。森林シーンでは、被写体からの光照度が低くなり、表示用画像の色味が全体的に暗くなって視認性が著しく低くなることが考えられる。一般的に、森林シーンの撮影では、使用者が全体的に明るい緑色を基調とした画像を目的とすることが多いため、本実施形態では、G信号を強調し、R信号及びB信号を弱くするように色補正情報を作成し、該色補正情報に基づいて色情報を調整する。こうすることで、表示用画像の色情報においては緑色が強調されるとともに、赤色及び青色が弱くなるため、視認性が向上する。なお、R信号及びB信号は変更せずに補正量なしとしてもよい。 FIG. 6 is a diagram illustrating an example of adjusting color information of a display image corresponding to a forest scene. In the forest scene, the light illuminance from the subject is low, and the color of the display image is darkened as a whole. In general, in shooting a forest scene, a user often aims at an image based on a bright green color as a whole. In this embodiment, the G signal is emphasized and the R signal and the B signal are weakened. The color correction information is created as described above, and the color information is adjusted based on the color correction information. By doing so, in the color information of the display image, green is emphasized and red and blue are weakened, so that visibility is improved. Note that the R signal and the B signal may not be changed and the correction amount may be omitted.
このように、撮影シーンごとに、使用者が期待するであろう画像の色情報を予め参照用色情報として設定し、撮影シーンごとに対応する参照用色情報のRGBヒストグラムを参照用色情報記憶手段に記憶させておくことで、表示用画像の色情報を調整する際に、適宜参照したうえで表示用画像の撮影シーンを判別することができる。このため、撮影シーンに応じて表示用画像の色情報を適正に調整することができ、表示装置19に表示された画像の視認性を高くすることができる。 In this way, color information of an image that the user would expect for each shooting scene is set in advance as reference color information, and an RGB histogram of reference color information corresponding to each shooting scene is stored as reference color information. By storing it in the means, when adjusting the color information of the display image, it is possible to determine the photographic scene of the display image with appropriate reference. For this reason, the color information of the display image can be appropriately adjusted according to the shooting scene, and the visibility of the image displayed on the
なお、上記構成では、撮影シーンごとに対応する参照用色情報を予め用意し、色調整する際に参照用色情報を参照して色調整を行うものとしたが、後述するように撮影モードごとに予め設定された色情報で表示用画像を作成してもよい。また、撮影シーンに基づいて色情報を調整した後、必要に応じて更に、撮影モードに基づいて色情報を調整してもよい。または、撮影モードに基づいて表示用画像を生成した後、必要に応じて更に、撮影シーンに基づいて色情報を調整してもよい。 In the above configuration, reference color information corresponding to each shooting scene is prepared in advance, and color adjustment is performed by referring to the reference color information when performing color adjustment. A display image may be created with color information set in advance. Further, after the color information is adjusted based on the shooting scene, the color information may be further adjusted based on the shooting mode as necessary. Alternatively, after the display image is generated based on the shooting mode, the color information may be further adjusted based on the shooting scene as necessary.
本発明に係る画像表示装置及び撮像装置によれば、表示装置19に表示する表示用画像を取得し、該表示用画像の色情報を撮影シーンに基づいて調整するための色補正情報を作成する。色補正情報は、表示用画像の色情報を調整するための補正値を含み、撮影シーンごとに予め設定された値と表示用画像の色情報とを比較することで算出することができる。表示用画像の色情報を色補正情報に基づいて調整することで、撮影シーンに適した、視認性の高い画像を表示することができる。 According to the image display device and the imaging device according to the present invention, a display image to be displayed on the
図7は、色情報の調整の他の例を説明する図である。
図7に示すように、撮影シーンごとに設定された参照用色情報は、外部のデータベースに予め記憶されていてもよい。
本発明にかかる画像表示装置は、データベースには、予め、撮影シーンごとにRGBヒストグラムなどの参照用色情報が記録されており、表示用画像の色情報を調整する際に、データベースから画像表示装置へ参照用色情報が読み出されるようにしてもよい。画像表示装置は、JPEGデータなどの形式で取得した表示用画像の色情報とデータベースから読み出した参照用色情報とを参照し、表示用画像の撮影シーンを判別した後、色補正情報を作成する。そして、色補正情報に基づいて表示用画像のRGBバランスなどの色情報を調整し、その後、表示用画像を表示装置に表示する。FIG. 7 is a diagram illustrating another example of color information adjustment.
As shown in FIG. 7, the reference color information set for each shooting scene may be stored in advance in an external database.
In the image display device according to the present invention, reference color information such as an RGB histogram is recorded in advance in the database for each shooting scene, and when adjusting the color information of the display image, the image display device is read from the database. The reference color information may be read out. The image display device refers to the color information of the display image acquired in a format such as JPEG data and the reference color information read from the database, determines the shooting scene of the display image, and then creates color correction information. . Then, color information such as RGB balance of the display image is adjusted based on the color correction information, and then the display image is displayed on the display device.
次に、本発明にかかる画像表示方法の手順を図面に基づいて説明する。なお、以下の説明では、すでに説明した上記デジタルカメラの構成を例に説明するものとし、部材などと同等な構成・作用を有する部材等については、図中に同一符号又は相当符号を付すことにより、説明を簡略化或いは省略する。 Next, the procedure of the image display method according to the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the configuration of the above-described digital camera will be described as an example, and members and the like having the same configuration and action as the members and the like are denoted by the same reference numerals or equivalent signs in the drawings. The description is simplified or omitted.
図8は、画像表示方法の第1実施形態の手順を示すフローチャートを示す図である。
最初に、CCD3で被写体を撮像し、画像情報を表示用画像としてJPEG形式情報に変換処理し、変換されたJPEG画像を表示用画像として表示用画像情報取得部31に読み出す。また、表示用画像情報取得部31は、読み出した表示用画像のRGBヒストグラムデータ(色情報)を検出し、色情報参照部32に出力する。FIG. 8 is a flowchart illustrating the procedure of the first embodiment of the image display method.
First, a subject is imaged by the CCD 3, image information is converted into JPEG format information as a display image, and the converted JPEG image is read as a display image to the display image
色情報参照部32は、データベースから参照用RGBヒストグラムデータ(参照用色情報)を読み出し、この参照用RGBヒストグラムデータと表示用画像のRGBヒストグラムデータとを比較し、表示用画像の撮影シーンを判別する。そして、判別された撮影シーンに対応する参照用RGBヒストグラムデータと、表示用画像のRGBヒストグラムデータとに基づいて色補正情報を作成し、該色補正情報に基づいてRGBバランスを変更する。RGBバランスを変更した後、表示用画像を表示装置19に表示する。 The color
このように、本実施形態では、表示用画像の色情報と参照用色情報とに基づいて撮影シーンを判別し、判別された撮影シーンに基づいて表示用画像の色情報を調整して表示する。こうすれば、撮影シーンに適し、かつ、視認性の高い画像を表示することができる。 As described above, in this embodiment, the shooting scene is determined based on the color information of the display image and the reference color information, and the color information of the display image is adjusted and displayed based on the determined shooting scene. . In this way, it is possible to display an image that is suitable for a shooting scene and has high visibility.
図9は、画像表示方法の第2実施形態の手順を示すフローチャートを示す図である。本実施形態は、表示用画像情報を取得し、参照用RGBヒストグラムデータを参照して表示用画像の撮影シーンを判別し、判別された撮影シーンに基づいて表示用画像のRGBバランスを調整する手順については、図8に示す手順と同じである。本実施形態では、撮影シーンに基づいて調整された表示用画像について、適正に表示可能かを判定した後、必要に応じて更に撮影モードに基づいてRGBバランスを変更する点で上記第1実施形態とは相違する。以下、本実施形態では、上記第1実施形態と相違する手順のみ説明する。 FIG. 9 is a flowchart illustrating the procedure of the second embodiment of the image display method. In this embodiment, a procedure for acquiring display image information, determining a shooting scene of a display image with reference to reference RGB histogram data, and adjusting an RGB balance of the display image based on the determined shooting scene Is the same as the procedure shown in FIG. In the present embodiment, after determining whether the display image adjusted based on the photographing scene can be properly displayed, the RGB balance is further changed based on the photographing mode as necessary. Is different. Hereinafter, in the present embodiment, only a procedure different from the first embodiment will be described.
図9に示すように、判別された撮影シーンに基づいて表示用画像のRGBバランスを変更した後、該表示用画像が表示装置19で適正に表示可能であるか判定する。ここで、適正に表示可能であるかの判定基準は、表示装置19の表示性能又は撮像装置におけるCCDの解像度などに応じて所望の基準を設定することができる。 As shown in FIG. 9, after changing the RGB balance of the display image based on the determined shooting scene, it is determined whether the display image can be properly displayed on the
このとき、表示用画像が適正に表示可能であると判定した場合には、撮影モードを確認することなく、表示用画像を表示装置19で表示する。一方で、表示用画像が適正に表示可能でないと判定した場合には、次に設定された撮影モードを確認するステップに移る。 At this time, if it is determined that the display image can be properly displayed, the display image is displayed on the
ここで、撮影モードは、予め撮像装置によって撮像する際に設定されているモードを意味し、又は、画像表示装置のおいては、表示用画像を他の撮像装置で撮像した際に設定され、取得した表示用画像情報に含まれている情報を意味する。撮影モードとしては、例えば、撮影シーンに対応するモードや、一定のRGBバランスが設定された通常の撮影モードや、他に、室内撮影モードや野外撮影モードがある。撮影シーンに対応するモードとしては、例えば、夕焼けシーンに対応するモードであれば予め表示用画像のR信号を強調するようにRGBバランスを調整するモードである。このように撮影モードは、その撮影環境に応じた所定のRGBバランスが予め設定されている。 Here, the shooting mode means a mode set when an image is captured in advance by the imaging device, or in the case of an image display device, is set when a display image is captured by another imaging device, It means information included in the acquired display image information. Examples of the shooting mode include a mode corresponding to a shooting scene, a normal shooting mode in which a constant RGB balance is set, and an indoor shooting mode and an outdoor shooting mode. As a mode corresponding to the shooting scene, for example, if the mode corresponds to a sunset scene, the RGB balance is adjusted in advance so as to emphasize the R signal of the display image. As described above, in the shooting mode, a predetermined RGB balance corresponding to the shooting environment is set in advance.
本実施形態では、表示用画像が適正に表示可能でないと判定した場合に、この撮影モードを確認し、その撮影モードのRGBバランスに基いて色補正情報を作成し、表示用画像のRGBバランスを変更して表示する。こうすれば撮影シーンに応じて適正に表示できない場合には、撮影モードに基づいて表示用画像のRGBバランスを変更し、撮影モードに適するように視認性の高い画像を表示させることができる。 In this embodiment, when it is determined that the display image cannot be displayed properly, this shooting mode is confirmed, color correction information is created based on the RGB balance of the shooting mode, and the RGB balance of the display image is set. Change and display. In this way, when the image cannot be properly displayed according to the shooting scene, the RGB balance of the display image can be changed based on the shooting mode, and an image with high visibility can be displayed so as to be suitable for the shooting mode.
図10は、画像表示方法の第3実施形態の手順を示すフローチャートを示す図である。上記第2実施形態が、先に撮影シーンに基づいて表示用画像のRGBバランスを変更し、その後、撮影モードに基づいて表示用画像のRGBバランスを変更する手順であるのに対し、本実施形態では、先に撮影モードに基づいて表示用画像のRGBバランスを変更し、該表示用画像が適正に表示出来ないと判定した場合に、撮影シーンに基づいて表示用画像のRGBバランスを変更する手順である。 FIG. 10 is a flowchart illustrating the procedure of the third embodiment of the image display method. The second embodiment is a procedure for changing the RGB balance of the display image based on the shooting scene first, and then changing the RGB balance of the display image based on the shooting mode. Then, the procedure for changing the RGB balance of the display image based on the shooting scene when the RGB balance of the display image is changed based on the shooting mode and it is determined that the display image cannot be displayed properly. It is.
具体的には、最初に、表示用画像情報を取得し、その表示用画像情報の撮影モードを確認する。そして、確認された撮影モードに設定されているRGBバランスに表示用画像情報を変更する。 Specifically, first, display image information is acquired, and the shooting mode of the display image information is confirmed. Then, the display image information is changed to the RGB balance set in the confirmed shooting mode.
次に、表示用画像を適正に表示可能であるかを判定し、適正に表示可能であると判定した場合には、表示装置19で表示用画像を表示する。一方で、適正に表示可能でないと判定した場合には、撮影シーンに基づいてRGBバランスを変更する手順に移る。 Next, it is determined whether the display image can be displayed properly. If it is determined that the display image can be displayed properly, the
撮影シーンに基づいてRGBバランスを変更する場合には、上記第1実施形態と同様に、表示用画像のRGBヒストグラムデータと、データベースから読み出した参照用RGBヒストグラムデータとを参照し、表示用画像の撮影シーンを判別する。そして、判別された撮影シーンに対応する参照用RGBヒストグラムデータと、表示用画像のRGBヒストグラムデータとに基づいて色補正情報を作成し、該色補正情報に基づいてRGBバランスを変更する。RGBバランスを変更した後、表示用画像を表示装置19に表示する。 When changing the RGB balance based on the shooting scene, as in the first embodiment, the RGB histogram data of the display image and the reference RGB histogram data read from the database are referred to, and the display image Determine the shooting scene. Then, color correction information is created based on the reference RGB histogram data corresponding to the determined shooting scene and the RGB histogram data of the display image, and the RGB balance is changed based on the color correction information. After changing the RGB balance, the display image is displayed on the
本実施形態によれば、設定された撮影モードに基づいて表示用画像のRGBバランスを変更し、必要に応じて撮影シーンを判定し、該撮影シーンに基づいてRGBバランスを変更すればよいため、データベースから参照用色情報を読み出す処理を適宜省略することができる。また、撮影モード及び撮影シーンに基いて表示用画像のRGBバランスを変更することで、視認性の高い画像をより一層適正に表示することができる。 According to the present embodiment, the RGB balance of the display image is changed based on the set shooting mode, the shooting scene is determined as necessary, and the RGB balance may be changed based on the shooting scene. The process of reading the reference color information from the database can be omitted as appropriate. Further, by changing the RGB balance of the display image based on the shooting mode and the shooting scene, it is possible to display an image with high visibility more appropriately.
図11は、画像表示方法の第4実施形態の手順を示すフローチャートを示す図である。上記第2実施形態及び第3実施形態では、撮影シーン及び撮影モードに基づいて表示用画像のRGBバランスを変更することができる手順であるのに対して、本実施形態では、撮影モードのみに基いて表示用画像のRGBバランスを変更する。 FIG. 11 is a flowchart illustrating the procedure of the fourth embodiment of the image display method. In the second embodiment and the third embodiment, the procedure is such that the RGB balance of the display image can be changed based on the shooting scene and the shooting mode, whereas in the present embodiment, only the shooting mode is used. To change the RGB balance of the display image.
具体的には、図11に示すように、最初に、表示用画像情報を取得し、その表示用画像情報の撮影モードを確認する。そして、確認された撮影モードに設定されているRGBバランスに表示用画像情報を変更する。その後、本実施形態では、表示用画像が適正に表示できるか否かの判別を実行することなく、表示装置19において撮影モードに基いて色調整された表示用画像を表示する。 Specifically, as shown in FIG. 11, first, display image information is acquired, and the shooting mode of the display image information is confirmed. Then, the display image information is changed to the RGB balance set in the confirmed shooting mode. Thereafter, in the present embodiment, the
このように本発明においては、撮影シーン及び撮影モードの少なくとも一方に基いて表示用画像の色情報を調整することで、視認性の高い画像を表示させることができる。 Thus, in the present invention, an image with high visibility can be displayed by adjusting the color information of the display image based on at least one of the shooting scene and the shooting mode.
図12は、画像表示方法の第5実施形態の手順を示すフローチャートを示す図である。実施形態は、表示用画像情報を取得し、参照用RGBヒストグラムデータを参照して表示用画像の撮影シーンを判別し、判別された撮影シーンに基づいて表示用画像のRGBバランスを調整する手順については、上記第1実施形態に示す手順と同じである。本実施形態では、撮影シーンに基づいて調整された表示用画像について、所定の被写体(本実施形態では人物の顔を例に説明した。)の領域を判定した後、必要に応じて顔領域のRGBバランスを変更する点で上記実施形態とは相違する。以下、本実施形態では、上記第1実施形態と相違する手順のみ説明する。 FIG. 12 is a flowchart illustrating the procedure of the fifth embodiment of the image display method. The embodiment relates to a procedure for acquiring display image information, determining a shooting scene of a display image with reference to reference RGB histogram data, and adjusting an RGB balance of the display image based on the determined shooting scene. Is the same as the procedure shown in the first embodiment. In the present embodiment, after determining the area of a predetermined subject (in the present embodiment, a person's face has been described as an example) for a display image adjusted based on a shooting scene, the face area is changed as necessary. This is different from the above embodiment in that the RGB balance is changed. Hereinafter, in the present embodiment, only a procedure different from the first embodiment will be described.
図12に示すように、判別された撮影シーンに基づいて表示用画像のRGBバランスを変更した後、表示用画像における顔領域を判定する。顔領域の判定は、従来の顔認識技術を適用することができる。顔領域を判定した後、該顔領域のRGBバランスを検出する。そして、検出された顔領域のRGBバランスのみ適正な値となるように、RGBバランスを再び変更する。顔領域以外の領域のRGBバランスは先の撮影シーンに基いて変更されたRGBバランスを保持する。 As shown in FIG. 12, after changing the RGB balance of the display image based on the determined shooting scene, the face area in the display image is determined. A conventional face recognition technique can be applied to the determination of the face area. After determining the face area, the RGB balance of the face area is detected. Then, the RGB balance is changed again so that only the RGB balance of the detected face area becomes an appropriate value. The RGB balance of the area other than the face area retains the RGB balance changed based on the previous shooting scene.
こうすることで、人物像を含む表示用画像のRGBバランスを調整する場合に、人物の顔が周囲の領域と同じようにRGBバランスを変更されることに起因して不自然な色で表示されてしまうことを防止することができる。なお、本実施形態では一例として顔領域のRGBバランスを再び変更したが、顔だけでなく、人物像全体やその他の特定の領域のみのRGBバランスを再び変更するようにしてもよい。 In this way, when adjusting the RGB balance of a display image including a human image, the person's face is displayed in an unnatural color due to the RGB balance being changed in the same manner as the surrounding area. Can be prevented. In the present embodiment, the RGB balance of the face area is changed again as an example. However, the RGB balance of not only the face but also the whole person image or other specific area may be changed again.
なお、本実施形態において、撮影シーンに基いてRGBバランスを変更する手順に前後して、上記実施形態と同様に設定された撮影モードに基いてRGBバランスを変更する手順を実行することもできる。 In this embodiment, the procedure for changing the RGB balance based on the shooting mode set in the same manner as in the above embodiment can be executed before and after the procedure for changing the RGB balance based on the shooting scene.
18 (表示装置の)ドライバ
19 表示装置
30 表示画像調整部
31 表示用画像情報取得部
32 色情報参照部
33 参照用色情報記憶部
34 撮影シーン判別部
35 色補正情報作成部18 (display device)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008128457AJP2009276610A (en) | 2008-05-15 | 2008-05-15 | Device and method for displaying image, and image-pickup device |
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008128457AJP2009276610A (en) | 2008-05-15 | 2008-05-15 | Device and method for displaying image, and image-pickup device |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2009276610Atrue JP2009276610A (en) | 2009-11-26 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2008128457APendingJP2009276610A (en) | 2008-05-15 | 2008-05-15 | Device and method for displaying image, and image-pickup device |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2009276610A (en) |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2012155222A (en)* | 2011-01-27 | 2012-08-16 | Kyocera Corp | Display device and method of controlling the same |
| JP2013021518A (en)* | 2011-07-12 | 2013-01-31 | Canon Inc | Imaging apparatus and control method of the same |
| CN103888742A (en)* | 2014-03-06 | 2014-06-25 | 京东方科技集团股份有限公司 | Color cast compensation device and display device |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2012155222A (en)* | 2011-01-27 | 2012-08-16 | Kyocera Corp | Display device and method of controlling the same |
| JP2013021518A (en)* | 2011-07-12 | 2013-01-31 | Canon Inc | Imaging apparatus and control method of the same |
| CN103888742A (en)* | 2014-03-06 | 2014-06-25 | 京东方科技集团股份有限公司 | Color cast compensation device and display device |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5076695B2 (en) | Image correction apparatus, image correction method, and program | |
| US20040114796A1 (en) | Image correction apparatus and image pickup apparatus | |
| JP2007300541A (en) | Imaging apparatus and program thereof | |
| JP5553230B2 (en) | Imaging apparatus and imaging processing method | |
| JP2007316599A (en) | Display control apparatus and display control program | |
| CN101102408A (en) | Camera and image processing method of camera | |
| JP5316070B2 (en) | Imaging device | |
| CN101155262A (en) | Image correction device, image correction method, and computer-readable medium | |
| US7598995B2 (en) | Digital camera having a mode-selecting screen | |
| JP2009276610A (en) | Device and method for displaying image, and image-pickup device | |
| JP5084777B2 (en) | Display control apparatus, imaging apparatus, display control apparatus control method, and program | |
| JP2007281532A (en) | Image data generation apparatus and image data generation method | |
| JP2004129065A (en) | Digital camera | |
| JP4210920B2 (en) | White balance adjustment method and camera | |
| JP2009159469A (en) | Imaging apparatus and its control method | |
| JP2012199908A (en) | Image sensor compensation | |
| JP4010865B2 (en) | Digital camera | |
| JP4524065B2 (en) | Digital camera | |
| JP2003348603A (en) | Electronic camera | |
| JP4684078B2 (en) | Image processing apparatus and control method thereof | |
| JP2012129611A (en) | Imaging apparatus | |
| JP4808918B2 (en) | Imaging device | |
| KR20100096494A (en) | White ballance control method and apparatus using a flash, and digital photographing apparatus using thereof | |
| JP2018189808A (en) | Correction of chromaticity change accompanied by luminance switch of evf (electronic viewfinder) | |
| JP2007318563A (en) | Camera, image discrimination method, exposure control method, program, and recording medium |