Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


JP2009233189A - Game controller, management device, game control method, management method, game control program, management program, and recording medium - Google Patents

Game controller, management device, game control method, management method, game control program, management program, and recording medium
Download PDF

Info

Publication number
JP2009233189A
JP2009233189AJP2008084869AJP2008084869AJP2009233189AJP 2009233189 AJP2009233189 AJP 2009233189AJP 2008084869 AJP2008084869 AJP 2008084869AJP 2008084869 AJP2008084869 AJP 2008084869AJP 2009233189 AJP2009233189 AJP 2009233189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
player
information
card
age
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008084869A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuichi Shoda
雄一 庄田
Noriaki Inoue
典昭 井上
Eisuke Yamashita
英祐 山下
Naoyuki Watanabe
直幸 渡辺
Hiroyasu Ito
尋康 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Kyoraku Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Kyoraku Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co, Kyoraku Sangyo Co LtdfiledCriticalOmron Corp
Priority to JP2008084869ApriorityCriticalpatent/JP2009233189A/en
Publication of JP2009233189ApublicationCriticalpatent/JP2009233189A/en
Pendinglegal-statusCriticalCurrent

Links

Images

Landscapes

Abstract

Translated fromJapanese

【課題】所定の条件を満たす特定の遊技者に対してのみ遊技をおこなわせること。
【解決手段】遊技媒体貸出装置120は、登録部601と、読込部602と、制御部603とを備えて構成される。登録部601は、遊技者を識別するためのカードIDを予め登録する。読込部602は、遊技者からの提示により、遊技者が保有する遊技資格カードに記録されているカードIDを読み込む。制御部603は、読込部602によって読み込まれたカードIDが登録部601に登録されているカードIDである場合に、遊技機を遊技可能に制御する。
【選択図】図6
A game is played only for a specific player who satisfies a predetermined condition.
A game medium lending device includes a registration unit, a reading unit, and a control unit. The registration unit 601 registers in advance a card ID for identifying a player. The reading unit 602 reads the card ID recorded on the game qualification card possessed by the player based on the presentation from the player. When the card ID read by the reading unit 602 is a card ID registered in the registration unit 601, the control unit 603 controls the gaming machine so that it can be played.
[Selection] Figure 6

Description

Translated fromJapanese

この発明は、遊技者の遊技を制限する、遊技制御装置、管理装置、遊技制御方法、管理方法、遊技制御プログラム、管理プログラム、および記録媒体に関する。  The present invention relates to a game control device, a management device, a game control method, a management method, a game control program, a management program, and a recording medium that limit a player's game.

近年、パチンコ遊技機や回胴式遊技機(いわゆるスロット遊技機)などを設置した遊技場においては、遊技者の監視や、遊技場内の状況の把握のほか、遊技者による不正行為の防止などを目的として、テレビカメラ等を設置することが一般におこなわれている。  In recent years, in game halls equipped with pachinko machines and revolving game machines (so-called slot game machines), in addition to monitoring players, understanding the situation in the game halls, and preventing illegal acts by players For the purpose, a television camera or the like is generally installed.

たとえば、閉店後に店内に隠れていた遊技者による犯罪行為などを防止したりするために、入場者数と退場者数とを検出し、この数を演算することにより、遊技場内の遊技者の人数を把握できるようにした技術が提案されている(たとえば、下記特許文献1参照。)。  For example, in order to prevent criminal acts by players hidden in the store after closing, the number of players in the game hall is calculated by detecting the number of visitors and the number of visitors leaving and calculating this number. Has been proposed (see, for example, Patent Document 1 below).

特開平8−182842号公報JP-A-8-182842

しかしながら、上述した特許文献1の技術を含めた従来の技術では、テレビカメラなどによる監視や、遊技場内の人数を把握することは可能であっても、入場者の店内への出入りや遊技に対して、何の制限も設けることができないといった問題があった。すなわち、現在、遊技場においては、18歳未満の人の遊技が禁止されているが、18歳未満の人や、その他、店内への出入りが禁止されている人であっても、店内に自由に出入りができるとともに、自由に遊技をおこなえるのが現状である。特に、18歳未満の人の遊技が公的機関に発覚した場合、遊技店は、営業停止の処分を受けることがあり、大きな損害を被るおそれがあるといった問題があった。  However, with the conventional techniques including the technique of Patent Document 1 described above, even if it is possible to monitor with a TV camera or the like and grasp the number of people in the game hall, There was a problem that no restrictions could be set. In other words, at the amusement hall, games for people under the age of 18 are currently prohibited, but even people under the age of 18 and other people who are prohibited from entering and leaving the store are free to enter the store. The current situation is that you can go in and out and play games freely. In particular, when a game of a person under the age of 18 is found in a public institution, there is a problem that the amusement store may be subjected to a suspension of business and may suffer a great damage.

そこで、このような問題を解決するために、たとえば、店員が遊技者に対して身分証明書の提示を求め、身分が証明された者のみの入店および遊技を許可するといったことをおこなうことも可能である。しかしながら、このようなことをおこなうと、店員にとって負担となるばかりか、遊技者にとっても、身分証明書の提示を求められることによる煩わしさや不快さを感じるという懸念がある。  Therefore, in order to solve such problems, for example, the store clerk may ask the player to present an identification card and allow only those who have been identified to enter the store and play. Is possible. However, if this is done, there is a concern that not only will it be a burden on the store clerk, but also that the player will feel bothered and uncomfortable by being asked to present an identification card.

この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、店員にとって負担となることなく、かつ、遊技者に不快感を与えることなく、所定の条件を満たす特定の遊技者に対してのみ遊技をおこなわせることを目的とする。  The present invention eliminates the problems caused by the prior art described above, so that a game is played only for a specific player who satisfies a predetermined condition without causing a burden on the store clerk and without causing discomfort to the player. The purpose is to make it happen.

上述した課題を解決し、目的を達成するため、この発明にかかる遊技制御装置は、遊技者の年齢の情報が示された公的証明書を基に発行され、遊技者が保有するとともに、遊技者個人を識別するための識別情報を記録する記録媒体から、前記識別情報を読み込む読込手段と、前記読込手段によって読み込まれた前記識別情報が予め登録されている識別情報である場合に、遊技機を遊技可能に制御する制御手段と、を備えることを特徴とする。  In order to solve the above-described problems and achieve the object, a game control device according to the present invention is issued based on a public certificate indicating information on the age of the player, and the player holds the game A reading device for reading the identification information from a recording medium for recording identification information for identifying the individual person, and the identification information read by the reading device is pre-registered identification information. Control means for controlling the game in a playable manner.

この発明によれば、遊技者が所有する記録媒体の識別情報が予め登録されているものである場合に、遊技を許可することができる。なお、遊技者個人を識別するための識別情報は、記録媒体固有の識別情報であればよく、遊技者の氏名、生年月日といった個人情報までは必要としない。したがって、遊技者の個人情報を遊技店に開示することなく、遊技者の識別をおこなうことができる。  According to the present invention, when the identification information of the recording medium owned by the player is registered in advance, the game can be permitted. The identification information for identifying the individual player may be identification information unique to the recording medium and does not require personal information such as the player's name and date of birth. Accordingly, the player can be identified without disclosing the player's personal information to the game store.

また、上記発明において、前記記録媒体は、遊技者の年齢の情報が示された公的証明書を基に発行されたカード型の記録媒体であることを特徴とする。この発明によれば、公的証明書を基に発行された任意のカードを記録媒体として用いることが可能になる。  In the invention described above, the recording medium is a card-type recording medium issued based on a public certificate indicating information on a player's age. According to the present invention, an arbitrary card issued based on a public certificate can be used as a recording medium.

また、上記発明において、前記記録媒体は、遊技者の年齢の情報が示された公的証明書を基に発行され、各遊技場にて作成される会員カードであることを特徴とする。この発明によれば、会員カードを保有する遊技者にのみ、遊技をおこなわせることができる。  In the above invention, the recording medium is a membership card that is issued based on a public certificate showing information about a player's age and is created at each game hall. According to this invention, it is possible to make a game play only to a player who has a membership card.

また、上記発明において、前記記録媒体は、非接触型ICカードからなる記録媒体であることを特徴とする。この発明によれば、記録されている情報の読み込みを迅速におこなうことができる。  In the above invention, the recording medium is a recording medium made of a non-contact type IC card. According to this invention, it is possible to quickly read recorded information.

また、上記発明において、前記記録媒体には、遊技者の年齢の情報が記録され、前記読込手段が、前記記録媒体から前記年齢の情報を読み込み、前記制御手段が、前記読込手段によって読み込まれた前記年齢の情報が所定の年齢以上の場合に、遊技機を遊技可能に制御することを特徴とする。この発明によれば、記録媒体に記録されている年齢の情報を用いて、遊技機を遊技可能にすることができる。  In the above invention, the player's age information is recorded on the recording medium, the reading means reads the age information from the recording medium, and the control means is read by the reading means. When the age information is over a predetermined age, the gaming machine is controlled to be playable. According to the present invention, the gaming machine can be made playable using the age information recorded on the recording medium.

また、この発明にかかる遊技制御装置は、遊技者の年齢の情報が示された公的証明書を基に発行され、遊技者が保有するとともに、遊技者を特定するための識別情報を記録する記録媒体から、前記識別情報を読み込む読込手段と、前記読込手段によって読み込まれた前記識別情報を、自身を管理する管理装置に送信する送信手段と、前記送信手段による送信を受けて、前記管理装置から遊技の可否に関する情報を受信する受信手段と、前記受信手段によって受信された遊技の可否に関する情報に応じて、遊技機を遊技可能に制御する制御手段と、を備えることを特徴とする。  In addition, the game control device according to the present invention is issued based on a public certificate indicating information on the age of the player, and holds identification information for identifying the player as well as possessed by the player. A reading unit that reads the identification information from a recording medium; a transmission unit that transmits the identification information read by the reading unit to a management device that manages the identification information; Receiving means for receiving information on whether or not a game is possible, and control means for controlling the gaming machine so as to be playable according to the information on whether or not a game is received received by the receiving means.

この発明によれば、管理装置にて、識別情報に基づく遊技の可否を判定できるとともに、管理装置による判定結果が遊技可能な場合に遊技を許可することができる。  According to the present invention, the management device can determine whether or not the game is possible based on the identification information, and can permit the game when the determination result by the management device is available.

また、上記発明において、前記制御手段は、遊技者による遊技中の不正行為が検出された場合に、遊技機の使用を停止させる制御をおこなうことを特徴とする。この発明によれば、遊技を許可された場合であっても不正行為をおこなった場合には、即座に遊技をおこなわせないようにすることができる。  In the above invention, the control means performs control to stop the use of the gaming machine when an illegal act during the game by the player is detected. According to the present invention, even if the game is permitted, if an illegal act is performed, the game can be prevented from being played immediately.

また、上記発明において、前記制御手段は、前記不正行為が検出された場合に、当該遊技者に不正行為があった旨の情報を前記送信手段に送信させることを特徴とする。この発明によれば、管理装置にて、遊技者の属性として不正行為がある旨の情報を格納させることができ、管理装置における以後の遊技の可否に関する判定に際し、当該不正行為の有無を用いることができる。  In the invention described above, the control means causes the transmission means to transmit information indicating that the player has made an illegal act when the illegal action is detected. According to the present invention, the management device can store information indicating that there is an illegal act as an attribute of the player, and uses the presence / absence of the illegal act in determining whether or not the subsequent game is allowed in the management device. Can do.

また、この発明にかかる管理装置は、遊技機を制御する遊技制御装置の管理をおこなう管理装置であって、遊技者の年齢の情報が示された公的証明書を基に発行され、遊技者を特定するための識別情報と、当該識別情報に対応する遊技者の属性に関する情報とを格納する格納手段と、前記遊技制御装置によって読み込まれた前記識別情報を受信する受信手段と、前記受信手段によって受信された前記識別情報と、前記格納手段に格納されている前記属性とを用い、当該遊技者が所定の条件を満たす場合に、遊技可能と判定する判定手段と、前記判定手段によって判定された判定結果を前記遊技制御装置へ送信する送信手段と、を備えることを特徴とする。  The management device according to the present invention is a management device for managing a game control device that controls a gaming machine, and is issued based on a public certificate showing information on a player's age. Storage means for storing identification information for identifying the player, information on the attributes of the player corresponding to the identification information, receiving means for receiving the identification information read by the game control device, and the receiving means Using the identification information received by the storage means and the attribute stored in the storage means, and when the player satisfies a predetermined condition, the determination means determines that a game is possible, and the determination means determines Transmitting means for transmitting the determination result to the game control device.

この発明によれば、遊技制御装置にて読み込まれた識別情報を用いて、当該遊技者が遊技可能か否かを判定し、当該判定結果を遊技制御装置に送信することにより、遊技制御装置では、判定結果に基づいて遊技機を遊技可能、または遊技不可能に制御することができる。  According to the present invention, the game control device uses the identification information read by the game control device to determine whether or not the player can play a game, and transmits the determination result to the game control device. Based on the determination result, the gaming machine can be controlled to be playable or not playable.

また、上記発明において、前記格納手段は、前記属性に関する情報として遊技者の年齢の情報を格納し、前記判定手段は、前記遊技者が一定の年齢以上の場合に、遊技可能と判定することを特徴とする。この発明によれば、一定の年齢以上の遊技者に対してのみ遊技を可能にすることができる。  Further, in the above invention, the storage means stores information on a player's age as information relating to the attribute, and the determination means determines that a game is possible when the player is over a certain age. Features. According to this invention, it is possible to play a game only for a player of a certain age or older.

また、上記発明において、前記遊技制御装置から、遊技者による遊技中の不正が検出された旨の情報を受信した際に、前記格納手段に前記属性として不正行為があった旨の情報を格納させる格納制御手段をさらに備え、前記格納手段は、前記属性に関する情報として遊技者の不正行為の有無に関する情報を格納することを特徴とする。この発明によれば、格納手段に格納されている不正行為の有無に関する情報を用い、当該遊技者に不正行為がある場合に遊技をおこなわせないようにすることができる。  Also, in the above invention, when receiving information from the game control device indicating that fraud in the game by the player has been detected, the storage means stores information indicating that there has been a fraudulent act as the attribute. Storage control means is further provided, wherein the storage means stores information on presence / absence of a player's fraud as information on the attribute. According to the present invention, it is possible to prevent the player from playing a game when there is a fraudulent act using the information on the presence / absence of the fraudulent act stored in the storage means.

本発明によれば、記録媒体に記録される識別情報に基づいて、遊技機を遊技可能に制御するようにしたので、店員への負担や、遊技者への不快感を与えることなく、所定の条件を満たす特定の遊技者に対してのみ遊技をおこなわせることができる。  According to the present invention, since the gaming machine is controlled to be playable based on the identification information recorded on the recording medium, it is possible to perform a predetermined operation without causing a burden on the store clerk or discomfort to the player. Only a specific player who satisfies the conditions can be played.

以下に添付図面を参照して、この発明にかかる遊技制御装置、管理装置、遊技制御方法、管理方法、遊技制御プログラム、管理プログラム、および記録媒体の好適な実施の形態を詳細に説明する。  Exemplary embodiments of a game control device, a management device, a game control method, a management method, a game control program, a management program, and a recording medium according to the present invention will be explained below in detail with reference to the accompanying drawings.

(実施の形態1)
(遊技システムのシステム構成)
まず、実施の形態1にかかる遊技システム100のシステム構成について説明する。実施の形態1では、遊技制御装置としての遊技媒体貸出装置120に遊技者を特定するための識別情報を登録しておく場合について説明する。なお、管理装置としてのホストコンピュータ130に遊技者の属性情報等を記録した場合については、実施の形態2にて後述する。
(Embodiment 1)
(System configuration of gaming system)
First, the system configuration of thegaming system 100 according to the first embodiment will be described. In the first embodiment, a case will be described in which identification information for specifying a player is registered in the gamemedium lending device 120 as a game control device. Note that the case where the player's attribute information or the like is recorded in thehost computer 130 as the management apparatus will be described later in the second embodiment.

図1は、実施の形態1にかかる遊技システム100のシステム構成図である。図1において、遊技システム100は、複数の遊技機110−1〜110−n(以下、単に「遊技機110」と表記する)と、本発明の遊技制御装置としての複数の遊技媒体貸出装置120−1〜120−n(以下、単に「遊技媒体貸出装置120」と表記する)と、本発明の管理装置としてのホストコンピュータ130と、を備えている。遊技媒体貸出装置120とホストコンピュータ130とは、インターネット、LANおよびWANなどのネットワークを介して接続されている。  FIG. 1 is a system configuration diagram of agaming system 100 according to the first embodiment. In FIG. 1, agaming system 100 includes a plurality of gaming machines 110-1 to 110-n (hereinafter simply referred to as “gaming machines 110”) and a plurality of gamingmedium lending devices 120 as gaming control devices of the present invention. -1 to 120-n (hereinafter simply referred to as “gamemedium lending device 120”) and ahost computer 130 as a management device of the present invention. The gamemedium lending device 120 and thehost computer 130 are connected via a network such as the Internet, a LAN, and a WAN.

遊技機110は、遊技場に設置されるパチンコ遊技機である。なお、遊技機110は、回胴式遊技機(いわゆるスロット遊技機)であってもよい。また、遊技機110は、遊技の進行にともなって発生する遊技情報を遊技媒体貸出装置120に送信する機能を有している。遊技情報は、図柄の変動開始、リーチ演出の発生、大当たりの発生、確率変動状態の発生、スタート回数などを示す情報などのほか、発射された遊技媒体の数(アウト玉数)や、遊技機110が払い出した遊技媒体の数(セーフ玉数)などを示す情報である。  Thegaming machine 110 is a pachinko gaming machine installed in a game hall. Note that thegaming machine 110 may be a swing-type gaming machine (so-called slot gaming machine). Thegaming machine 110 has a function of transmitting game information generated as the game progresses to the gamemedium lending device 120. The game information includes information such as the start of symbol variation, the occurrence of reach production, the occurrence of jackpots, the occurrence of probability variation, the number of start times, etc., the number of game media that have been launched (number of out balls), and thegaming machine 110 is information indicating the number of game media paid out (number of safe balls).

遊技媒体貸出装置120は、それぞれ隣接する遊技機110と一対一で設置/接続されており、遊技機110の遊技に使用される遊技球や遊技メダルなどの遊技媒体を貸し出すコンピュータ装置である。遊技媒体貸出装置120は、遊技中の入金額、遊技媒体の貸出額、再プレイ玉数などの遊技情報をホストコンピュータ130に送信する機能を有している。また、遊技媒体貸出装置120は、隣接する遊技機110の種別を特定するための機種情報を遊技情報と関連づけて、ホストコンピュータ130に送信する機能を有している。本実施の形態においては、遊技媒体貸出装置120によって上述した各機能を実現しているが、遊技機110ごとに設置される台コンピュータによってその機能を実現することも可能である。  The gamemedium lending device 120 is a computer device that lends game media such as game balls and game medals that are installed / connected one-to-one with theadjacent game machines 110 and used for games of thegame machines 110. The gamemedium lending device 120 has a function of transmitting game information such as a deposit amount during a game, a game medium lending amount, and the number of replay balls to thehost computer 130. The gamemedium lending device 120 has a function of transmitting model information for specifying the type of theadjacent gaming machine 110 to thehost computer 130 in association with the game information. In the present embodiment, each function described above is realized by the gamemedium lending device 120, but it is also possible to realize the function by a stand computer installed for eachgaming machine 110.

さらに、遊技媒体貸出装置120は、遊技者が保有する記録媒体としての遊技資格カードから、たとえば、遊技者を特定するためのカードID(識別情報)を読み込み、当該カードIDが予め登録されているカードIDである場合に、遊技機110を遊技可能に制御する機能を有する。なお、登録されるデータの詳細については、図2を用いて後述する。また、遊技媒体貸出装置120は、遊技資格カードに年齢の情報が記録されている場合には、当該年齢の情報に基づき、遊技機110を遊技可能または遊技不可能に制御する。  Further, the gamemedium lending device 120 reads, for example, a card ID (identification information) for identifying the player from a game qualification card as a recording medium held by the player, and the card ID is registered in advance. When it is a card ID, it has a function of controlling thegaming machine 110 so that it can be played. Details of the registered data will be described later with reference to FIG. In addition, when age information is recorded on the game qualification card, the gamemedium lending device 120 controls thegaming machine 110 to be playable or not playable based on the age information.

遊技者が保有する遊技資格カードは、遊技者の年齢の情報が示された公的証明書を基に発行されたものであり、18歳以上を証明することのできるカードである。遊技資格カードは、遊技者を特定するためのカードIDを有する。カードIDは、カードごとに設定される固有の識別情報である。遊技資格カードは、カードIDを有し、予め遊技媒体貸出装置120に登録できるものであればいかなるものでも用いることが可能である。遊技資格カードは、具体的には、たとえば、年齢の情報など個人情報が直接記録されていない、全遊技場共通の遊技専用のカードなどである。  The game qualification card possessed by the player is issued based on a public certificate showing information on the player's age, and is a card that can prove 18 years of age or older. The game qualification card has a card ID for identifying a player. The card ID is unique identification information set for each card. Any game qualification card can be used as long as it has a card ID and can be registered in advance in the gamemedium lending device 120. Specifically, the game qualification card is, for example, a card dedicated to a game common to all the game halls in which personal information such as age information is not directly recorded.

なお、遊技資格カードを、ポイントが付与される会員カードとすれば、会員登録時に記録される遊技者の個人情報(住所、氏名、年齢等)を利用することにより、以後の当該遊技者に対するサービスなどに役立てることが可能となる。さらに、遊技資格カードは、電子マネーの機能を有する。  In addition, if the game qualification card is a member card to which points are awarded, the service for the player will be made by using the player's personal information (address, name, age, etc.) recorded at the time of membership registration. It can be used for such purposes. Further, the game qualification card has a function of electronic money.

また、遊技資格カードには、非接触型ICカードが用いられる。なお、非接触型ICカードのほかにも、磁気記録部を有する接触型のカードや、非接触型ICチップを搭載した携帯電話などを用いることも可能である。  A non-contact type IC card is used as the game qualification card. In addition to the non-contact type IC card, it is also possible to use a contact type card having a magnetic recording unit or a mobile phone equipped with a non-contact type IC chip.

また、記録媒体に、年齢の情報として生年月日の情報が記録されたものを用いることも可能である。具体的には、記録媒体として、ICチップを搭載した携帯電話、遊技場ごとに発行される会員カード、自動販売機にてタバコを購入するに際して必要となるタスポ(登録商標)、記名式のSuica(登録商標)、ICOCA(登録商標)、pasmo(登録商標)などを用いることにより、直接、カード保有者の年齢の情報を読み込むことも可能である。なお、記録媒体に生年月日の情報が記録されている場合の処理については、図7を用いて後述する。  It is also possible to use a recording medium in which information on the date of birth is recorded as age information. Specifically, as a recording medium, a mobile phone equipped with an IC chip, a membership card issued for each amusement hall, Taspo (registered trademark) necessary for purchasing cigarettes at a vending machine, a registered name Suica By using (Registered Trademark), ICOCA (Registered Trademark), Pasmo (Registered Trademark), etc., it is also possible to directly read the age information of the cardholder. The processing when the date of birth information is recorded on the recording medium will be described later with reference to FIG.

また、記録媒体には、年齢の情報として、生年月日の情報以外にも、カード発行時の年齢とカード発行日とが記録されたものを用いることも可能である。このようなカードを用い、カード発行時の年齢とカード発行日とを読み込むことにより、仮に、カード発行日に18歳未満であったとしても、カード発行日から現在日時までの経過期日を算出することにより、現在日時において18歳以上か否かを判断することが可能である。  In addition to the information on the date of birth, it is possible to use a recording medium in which the age at the time of card issuance and the card issuance date are recorded. By using such a card and reading the age at the time of card issuance and the card issuance date, the elapsed date from the card issuance date to the current date is calculated even if the card issuance date is less than 18 years old. Thus, it is possible to determine whether the current date is 18 years or older.

ホストコンピュータ130は、遊技媒体貸出装置120を管理する。ホストコンピュータ130は、遊技媒体貸出装置120に対して、遊技機110の制御に用いられるカードIDを更新させる。具体的には、ホストコンピュータ130は、ネットワークにより、カードを発行する発行センタなどに接続することによって取得した更新情報を遊技媒体貸出装置120に送信する。そして、遊技媒体貸出装置120は、この送信された情報により、カードIDを更新することが可能になっている。  Thehost computer 130 manages the gamemedium lending device 120. Thehost computer 130 causes the gamingmedium lending device 120 to update the card ID used for controlling thegaming machine 110. Specifically, thehost computer 130 transmits update information acquired by connecting to an issuing center or the like that issues a card to the gamemedium lending device 120 via a network. The gamemedium lending device 120 can update the card ID based on the transmitted information.

(遊技媒体貸出装置が格納するデータ)
つぎに、図2を用いて、実施の形態1にかかる遊技媒体貸出装置120が格納するデータの一例について説明する。図2は、実施の形態1にかかる遊技媒体貸出装置120が格納するデータの一例を示す説明図である。図2に示すデータ200は、遊技資格カードのカードIDを示している。
(Data stored in game media lending device)
Next, an example of data stored in the gamemedium lending device 120 according to the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is an explanatory diagram of an example of data stored in the gamemedium lending device 120 according to the first embodiment.Data 200 shown in FIG. 2 indicates the card ID of the game qualification card.

カードIDは、遊技資格カードごとに設定される固有の識別情報である。なお、遊技資格カードのカードIDの登録に際しては、氏名や住所などの個人情報の登録を必須としない。言い換えれば、遊技資格カードが遊技者の年齢の情報が示された公的証明書を基に発行されたものでありさえすれば、いかなる種別のカードでも登録することができる。  The card ID is unique identification information set for each gaming qualification card. In addition, when registering the card ID of the game qualification card, registration of personal information such as name and address is not essential. In other words, any type of card can be registered as long as the game qualification card is issued based on a public certificate showing information on the player's age.

(遊技媒体貸出装置の外観)
つぎに、この発明の実施の形態にかかる遊技媒体貸出装置120の外観について説明する。図3は、遊技媒体貸出装置120の一例を示す外観図である。図3において、遊技媒体貸出装置120は、紙幣投入口301と、ディスプレイ302と、操作ボタン303と、遊技資格カード投入口304と、精算コイン投入口305と、精算コイン返却口306と、アンテナ307とを備えている。
(Appearance of game media lending device)
Next, the external appearance of the gamemedium lending device 120 according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 3 is an external view showing an example of the gamemedium lending device 120. In FIG. 3, the gamemedium lending device 120 includes abill insertion slot 301, adisplay 302, anoperation button 303, a game qualificationcard insertion slot 304, a settlementcoin insertion slot 305, a settlement coin return slot 306, and anantenna 307. And.

紙幣投入口301は、遊技媒体の借り入れに使用される紙幣の投入を受け付ける。ディスプレイ302は、紙幣投入口301に投入された紙幣の投入金額やポイント情報などを表示するほか、遊技資格カードの識別結果(遊技可能または遊技不可能の旨)なども表示される。操作ボタン303は、機能設定に関する各種の入力や遊技者による暗証番号入力などを受け付ける。  Thebill insertion slot 301 accepts the insertion of bills used for borrowing game media. Thedisplay 302 displays the inserted amount of the banknote inserted into thebanknote insertion slot 301, point information, and the like, as well as the identification result of the game qualification card (indicating whether or not the game is possible). Theoperation button 303 accepts various inputs related to function settings, password input by the player, and the like.

遊技資格カード投入口304は、遊技資格カードの挿入を受け付け、また、挿入されたカードの返却をおこなう。なお、たとえば、遊技媒体貸出装置120の正面にICカードリーダを設けるようにし、遊技者が当該ICカードリーダに遊技資格カードをかざすことにより、遊技者を識別することも可能であるが、ここでは、遊技資格カードに電子マネー(プリペイドカード)の機能を具備させ、遊技中に当該電子マネーによる玉貸しなどをおこなうため、遊技資格カード投入口304に遊技資格カードを挿入するタイプのものとする。  The gamequalification card slot 304 accepts insertion of a game qualification card and returns the inserted card. For example, an IC card reader may be provided in front of the gamemedium lending device 120, and the player can identify the player by holding the game qualification card over the IC card reader. The game qualification card is provided with a function of electronic money (prepaid card), and the game qualification card is inserted into the gamequalification card slot 304 in order to perform ball lending with the electronic money during the game.

精算コイン投入口305は、たとえば、会員以外の遊技者、いわゆるビジターである遊技者が使用する精算コインの投入を受け付ける。この精算コインには、ICチップが内蔵され、電子マネーとしての金額の情報などが記録されている。精算コイン返却口306は、遊技終了時などに、残額のある精算コインを返却する。  The settlementcoin insertion slot 305 accepts the insertion of settlement coins used by, for example, players other than members, so-called visitors. This checkout coin has an IC chip built-in, and information on the amount of money as electronic money is recorded. The settlement coin return port 306 returns the settlement coin with the remaining amount at the end of the game.

アンテナ307は、遊技資格カード投入口304と精算コイン投入口305との間の装置内部に配設されており、カードIDを読み取るICカードリーダに接続される。アンテナは、遊技資格カード投入口304に挿入された遊技資格カード、および精算コイン投入口305に投入された精算コインから電波を受信する機能を有している。  Theantenna 307 is disposed inside the apparatus between the gamequalification card slot 304 and thepayment coin slot 305, and is connected to an IC card reader that reads a card ID. The antenna has a function of receiving radio waves from the game qualification card inserted into the gamequalification card slot 304 and the payment coins inserted into the paymentcoin insertion slot 305.

(遊技媒体貸出装置のハードウェア構成)
つぎに、図4を用いて、遊技媒体貸出装置120のハードウェア構成の一例について説明する。図4は、遊技媒体貸出装置120のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。図4において、遊技媒体貸出装置120は、CPU401と、ROM402と、RAM403と、磁気ディスクドライブ404と、磁気ディスク405と、ICカードリーダ406と、映像I/F407と、通信I/F408と、遊技機I/F409と、ディスプレイ302と、操作ボタン303とを備えている。また、各構成部はバス420によってそれぞれ接続されている。
(Hardware configuration of game media lending device)
Next, an example of the hardware configuration of the gamemedium lending device 120 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the gamemedium lending device 120. In FIG. 4, the gamemedium lending device 120 includes a CPU 401, a ROM 402, a RAM 403, a magnetic disk drive 404, a magnetic disk 405, an IC card reader 406, a video I / F 407, a communication I / F 408, a game A machine I / F 409, adisplay 302, andoperation buttons 303 are provided. Each component is connected by a bus 420.

CPU401は、遊技媒体貸出装置120全体の制御を司る。ROM402は、ブートプログラム、通信プログラム、遊技制御プログラムなどのプログラムを記録している。RAM403は、CPU401のワークエリアとして使用される。  The CPU 401 controls the entire gamemedium lending device 120. The ROM 402 records programs such as a boot program, a communication program, and a game control program. The RAM 403 is used as a work area for the CPU 401.

遊技制御プログラムは、ICカードリーダ406が読み取った、遊技資格カードに記録されるカードIDが、磁気ディスクに登録されているカードIDであるか否かを判断することにより、遊技機110を遊技可能または遊技不可能に制御するプログラムである。また、遊技制御プログラムは、年齢の情報が記録されている遊技資格カードから、ICカードリーダ406が読み取った当該年齢の情報に応じて、遊技機110を遊技可能または遊技不可能に制御するプログラムである。  The game control program can play thegaming machine 110 by determining whether the card ID recorded on the game qualification card read by the IC card reader 406 is a card ID registered in the magnetic disk. Or it is a program that controls the game to be impossible. The game control program is a program for controlling thegaming machine 110 to be playable or non-playable according to the age information read by the IC card reader 406 from a game qualification card in which age information is recorded. is there.

磁気ディスクドライブ404は、CPU401の制御にしたがって、磁気ディスク405に対するデータの読み取り/書き込みを制御する。磁気ディスク405は、磁気ディスクドライブ404の制御によって書き込まれたデータを記録する。磁気ディスク405としては、たとえば、HD(ハードディスク)や、FD(フレキシブルディスク)を用いることができる。磁気ディスク405には、図2に示したデータ200が格納されている。  The magnetic disk drive 404 controls the reading / writing of the data with respect to the magnetic disk 405 according to control of CPU401. The magnetic disk 405 records data written under the control of the magnetic disk drive 404. As the magnetic disk 405, for example, an HD (hard disk) or an FD (flexible disk) can be used. The magnetic disk 405 stores thedata 200 shown in FIG.

映像I/F407は、ディスプレイ302と接続される。映像I/F407は、具体的には、たとえば、ディスプレイ302全体の制御をおこなうグラフィックコントローラと、即時表示可能な画像情報を一時的に記録するVRAM(Video RAM)などのバッファメモリと、グラフィックコントローラから出力される画像データに基づいて、ディスプレイ302を表示制御する制御ICなどによって構成される。  The video I / F 407 is connected to thedisplay 302. Specifically, the video I / F 407 includes, for example, a graphic controller that controls theentire display 302, a buffer memory such as a VRAM (Video RAM) that temporarily records image information that can be displayed immediately, and a graphic controller. Based on the output image data, thedisplay 302 is configured by a control IC or the like.

通信I/F408は、ホストコンピュータ130にネットワークにより接続され、CPU401のインタフェースとして機能する。遊技機I/F409は、遊技機110に接続され、CPU401とのインタフェースとして機能する。  The communication I / F 408 is connected to thehost computer 130 via a network and functions as an interface of the CPU 401. The gaming machine I / F 409 is connected to thegaming machine 110 and functions as an interface with the CPU 401.

(ホストコンピュータのハードウェア構成)
つぎに、図5を用いて、ホストコンピュータ130のハードウェア構成の一例について説明する。図5は、ホストコンピュータ130のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。図5において、ホストコンピュータ130は、CPU501と、ROM502と、RAM503と、磁気ディスクドライブ504と、磁気ディスク505と、光ディスクドライブ506と、光ディスク507と、音声I/F(インタフェース)508と、スピーカ509と、入力デバイス510と、映像I/F511と、ディスプレイ512と、通信I/F513とを備えている。また、各構成部501〜513はバス520によってそれぞれ接続されている。
(Hardware configuration of host computer)
Next, an example of the hardware configuration of thehost computer 130 will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of thehost computer 130. In FIG. 5, thehost computer 130 includes aCPU 501,ROM 502,RAM 503,magnetic disk drive 504,magnetic disk 505,optical disk drive 506,optical disk 507, audio I / F (interface) 508, andspeaker 509. Aninput device 510, a video I /F 511, adisplay 512, and a communication I /F 513. In addition, thecomponents 501 to 513 are connected by abus 520, respectively.

CPU501は、ホストコンピュータ130全体の制御を司る。ROM502は、ブートプログラム、通信プログラムなどのプログラムを記録している。RAM503は、CPU501のワークエリアとして使用される。  TheCPU 501 controls theentire host computer 130. TheROM 502 records programs such as a boot program and a communication program. TheRAM 503 is used as a work area for theCPU 501.

磁気ディスクドライブ504は、CPU501の制御にしたがって、磁気ディスク505に対するデータの読み取り/書き込みを制御する。磁気ディスク505は、磁気ディスクドライブ504の制御によって書き込まれたデータを記録する。磁気ディスク505としては、たとえば、HD(ハードディスク)や、FD(フレキシブルディスク)を用いることができる。  Themagnetic disk drive 504 controls the reading / writing of the data with respect to themagnetic disk 505 according to control of CPU501. Themagnetic disk 505 records data written under the control of themagnetic disk drive 504. As themagnetic disk 505, for example, HD (hard disk) or FD (flexible disk) can be used.

光ディスクドライブ506は、CPU501の制御にしたがって、光ディスク507に対するデータの読み取り/書き込みを制御する。光ディスク507は、光ディスクドライブ506の制御にしたがってデータの読み出される着脱自在な記録媒体である。光ディスク507は、書き込み可能な記録媒体を利用することもできる。また、この着脱自在な記録媒体として、光ディスク507のほかに、MO、メモリカードなどであってもよい。  Theoptical disk drive 506 controls the reading / writing of the data with respect to theoptical disk 507 according to control of CPU501. Theoptical disk 507 is a detachable recording medium from which data is read according to the control of theoptical disk drive 506. As theoptical disc 507, a writable recording medium can be used. In addition to theoptical disk 507, the removable recording medium may be an MO, a memory card, or the like.

音声I/F508は、音声出力用のスピーカ509に接続される。スピーカ509は、音声を出力する。入力デバイス510は、文字、数値、各種指示などの入力のための複数のキーを備えたリモコン、キーボード、マウス、タッチパネルなどが挙げられる。この入力デバイス510を用いて、店員による各種設定や処理に対する操作がおこなわれる。  The audio I /F 508 is connected to anaudio output speaker 509. Thespeaker 509 outputs sound. Examples of theinput device 510 include a remote controller including a plurality of keys for inputting characters, numerical values, various instructions, a keyboard, a mouse, a touch panel, and the like. Using thisinput device 510, operations for various settings and processes are performed by the store clerk.

映像I/F511は、ディスプレイ512と接続される。映像I/F511は、具体的には、たとえば、ディスプレイ512全体の制御をおこなうグラフィックコントローラと、即時表示可能な画像情報を一時的に記録するVRAM(Video RAM)などのバッファメモリと、グラフィックコントローラから出力される画像データに基づいて、ディスプレイ512を表示制御する制御ICなどによって構成される。  The video I /F 511 is connected to thedisplay 512. Specifically, the video I /F 511 includes, for example, a graphic controller that controls theentire display 512, a buffer memory such as a VRAM (Video RAM) that temporarily records image information that can be displayed immediately, and a graphic controller. Based on the output image data, thedisplay 512 is configured by a control IC or the like.

ディスプレイ512には、アイコン、カーソル、メニュー、ウィンドウ、または文字や画像などの各種データが表示される。このディスプレイ512は、たとえば、CRT、TFT液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイなどを採用することができる。通信I/F513は、ネットワークによりホストコンピュータ130に接続され、CPU501とのインタフェースとして機能する。  Thedisplay 512 displays icons, cursors, menus, windows, or various data such as characters and images. As thisdisplay 512, for example, a CRT, a TFT liquid crystal display, a plasma display, or the like can be adopted. The communication I /F 513 is connected to thehost computer 130 via a network and functions as an interface with theCPU 501.

(遊技機および遊技媒体貸出装置の機能的構成)
つぎに、図6を用いて、実施の形態1にかかる遊技機110および遊技媒体貸出装置120の機能的構成について説明する。図6は、実施の形態1にかかる遊技機110および遊技媒体貸出装置120の機能的構成を示すブロック図である。
(Functional configuration of gaming machine and game media lending device)
Next, functional configurations of thegaming machine 110 and the gamingmedium lending device 120 according to the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a block diagram illustrating a functional configuration of thegaming machine 110 and the gamingmedium lending device 120 according to the first embodiment.

図6において、遊技媒体貸出装置120は、登録部601と、読込部602と、制御部603と、を備えて構成される。登録部601は、磁気ディスク405によって実現され、遊技資格カードのカードIDを登録する。読込部602は、ICカードリーダ406によって実現され、遊技資格カードに記録されるカードIDを読み込む。なお、読込部602は、遊技資格カードに年齢の情報が記録されている場合には、当該年齢の情報を読み込む。  In FIG. 6, the gamemedium lending device 120 includes aregistration unit 601, areading unit 602, and acontrol unit 603. Theregistration unit 601 is realized by the magnetic disk 405 and registers the card ID of the game qualification card. Thereading unit 602 is realized by the IC card reader 406 and reads the card ID recorded on the game qualification card. Note that thereading unit 602 reads the age information when age information is recorded on the game qualification card.

制御部603は、読込部602によって読み込まれたカードIDが登録部601に登録されているカードIDである場合に、遊技機110の発射部611を遊技可能に制御する。また、制御部603は、読込部602によって読み込まれたカードIDが登録されていない場合に、発射部611を遊技不可能に制御する。また、遊技資格カードに年齢の情報が記録されている場合には、制御部603は、遊技資格カードの年齢に応じて発射部611を遊技可能または遊技不可能に制御する。  When the card ID read by thereading unit 602 is a card ID registered in theregistration unit 601, thecontrol unit 603 controls thelaunching unit 611 of thegaming machine 110 to be playable. In addition, when the card ID read by thereading unit 602 is not registered, thecontrol unit 603 controls thelaunching unit 611 so as not to be playable. In addition, when age information is recorded on the game qualification card, thecontrol unit 603 controls thelaunching unit 611 so that the game qualification card can be played or cannot be played according to the age of the game qualification card.

制御部603による遊技を不可能にする制御は、遊技機110の発射部611に対して遊技媒体の発射をおこなわせないようにする制御である。発射をおこなわせないようにするに際しては、発射部611に対する制御のほか、直接ハンドルを固定する制御とすることも可能であるし、遊技媒体の貸出をおこなわないようにする制御や、遊技機110の表示画面の電源をオンまたはオフにする制御としてもよい。制御部603は、図4に示したCPU401によって実現される。すなわち、CPU401が遊技制御プログラムを実行することにより制御部603を実現する。  The control for making the game impossible by thecontrol unit 603 is control for preventing thelaunch unit 611 of thegaming machine 110 from firing game media. In order not to perform the launch, in addition to the control for thelaunch unit 611, it is possible to directly fix the handle, the control not to lend out the game media, and thegaming machine 110 The display screen may be turned on or off. Thecontrol unit 603 is realized by the CPU 401 illustrated in FIG. That is, thecontrol unit 603 is realized by the CPU 401 executing the game control program.

(遊技媒体貸出装置による遊技制御処理手順)
つぎに、図7を用いて、実施の形態1にかかる遊技媒体貸出装置120による遊技制御処理手順の一例について説明する。図7は、実施の形態1にかかる遊技媒体貸出装置120による遊技制御処理手順の一例を示すフローチャートである。図7に示すフローチャートでは、遊技資格カードに記録される、遊技資格カードのカードIDに基づいて遊技機110を制御する場合の処理について説明する。なお、図7においては、遊技機110の発射部611は遊技不可能(発射不可能)な状態に制御されていることを前提とする。
(Game control processing procedure by game medium lending device)
Next, an example of a game control processing procedure by the gamemedium lending device 120 according to the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a flowchart of an example of a game control processing procedure performed by the gamemedium lending device 120 according to the first embodiment. In the flowchart shown in FIG. 7, processing when thegaming machine 110 is controlled based on the card ID of the game qualification card recorded on the game qualification card will be described. In FIG. 7, it is assumed that thelaunching unit 611 of thegaming machine 110 is controlled to a state in which gaming is not possible (cannot be fired).

図7において、まず、遊技者からの提示により、遊技媒体貸出装置120のICカードリーダ406が遊技資格カードのカードIDを読み込んだか否かを判断する(ステップS701)。遊技資格カードのカードIDを読み込むまで待機状態にあり(ステップS701:Noのループ)、遊技資格カードのカードIDを読み込むと(ステップS701:Yes)、読み込んだカードIDが予め登録されているカードIDか否かを判断する(ステップS702)。  In FIG. 7, first, it is determined whether or not the IC card reader 406 of the gamemedium lending device 120 has read the card ID of the game qualification card based on the presentation from the player (step S701). It is in a standby state until the card ID of the game qualification card is read (step S701: No loop). When the card ID of the game qualification card is read (step S701: Yes), the card ID in which the read card ID is registered in advance. Whether or not (step S702).

ステップS702において、予め登録されているカードIDであると判断した場合(ステップS702:Yes)、遊技機110の発射部611を遊技可能に制御する(ステップS703)。このあと、遊技者による遊技がおこなわれる。そして、遊技を終えたか否かを判断する(ステップS704)。遊技を終えるとは、たとえば、遊技資格カード投入口304から遊技資格カードを返却した場合のことであるが、このほかにも、所定時間以上、発射部611から遊技媒体が発射されない場合などとしてもよい。  If it is determined in step S702 that the card ID is registered in advance (step S702: Yes), thelaunching unit 611 of thegaming machine 110 is controlled to be playable (step S703). After this, a game is played by the player. Then, it is determined whether or not the game is finished (step S704). Finishing the game means, for example, when the game qualification card is returned from the gamequalification card slot 304, but in addition to the case where the game medium is not fired from thelaunching unit 611 for a predetermined time or more. Good.

ステップS704において、遊技を終えていないと判断した場合(ステップS704:No)、ステップS703に移行する。遊技を終えたと判断した場合(ステップS704:Yes)、遊技機110の発射部611を遊技不可能に制御し(ステップS705)、一連の処理を終了する。一方、ステップS702において、読み込んだカードIDが予め登録されている情報ではないと判断した場合(ステップS702:No)、遊技機110の発射部611を遊技不可能にしている制御を保持し(ステップS706)、一連の処理を終了する。  In step S704, when it is determined that the game is not finished (step S704: No), the process proceeds to step S703. When it is determined that the game has been completed (step S704: Yes), thelaunching unit 611 of thegaming machine 110 is controlled so as not to be playable (step S705), and the series of processes is terminated. On the other hand, if it is determined in step S702 that the read card ID is not pre-registered information (step S702: No), the control that disables thelaunching unit 611 of thegaming machine 110 is retained (step S702). S706), a series of processing ends.

上述した処理によれば、公的証明書を基に発行された遊技資格カードから読み込んだカードIDが、予め登録されているカードIDである場合に、遊技機を遊技可能に制御したので、遊技者の個人情報を遊技店に開示することなく、カードIDが登録されているか、または未登録かということのみに基づいて、遊技者の遊技を制限することができる。したがって、遊技者に対し、個人情報が用いられることによる抵抗感や不快感を与えることなく、遊技の制限をおこなうことができる。  According to the above-described process, when the card ID read from the game qualification card issued based on the public certificate is a pre-registered card ID, the gaming machine is controlled to be playable. Without disclosing personal information of the player to the game store, the player's game can be restricted based only on whether the card ID is registered or not registered. Therefore, it is possible to limit the game without giving the player a sense of resistance or discomfort due to the use of personal information.

また、遊技者の年齢の情報が示された公的証明書を基に発行されたカード型の記録媒体を用いたので、遊技媒体貸出装置120への登録さえ可能であれば、公的証明書を基に発行された任意のカードを記録媒体として用いることが可能になる。  In addition, since a card-type recording medium issued based on an official certificate showing information on the age of the player is used, an official certificate can be used as long as registration to the gamemedia lending device 120 is possible. Any card issued based on the above can be used as a recording medium.

また、各遊技場にて作成される会員カードを記録媒体として用いるようにすれば、たとえば、会員登録時に記録される遊技者の個人情報(住所、氏名、年齢等)を利用することにより、遊技によるポイントの付与など、以後の当該遊技者に対するサービスなどに役立てることが可能となる。また、遊技場ごとに遊技を認めた会員にのみ、遊技をおこなわせることができる。  In addition, if the membership card created at each game hall is used as a recording medium, for example, by using the player's personal information (address, name, age, etc.) recorded at the time of membership registration, It can be used for subsequent services to the player, such as the provision of points by. In addition, the game can be played only to members who have approved the game for each game hall.

また、記録媒体には、非接触型ICカードを用いたので、記録面の接触による摩耗などの損傷などがなく、長期間使用可能であるとともに、迅速に情報を読み込むことができる。  Further, since a non-contact type IC card is used as the recording medium, there is no damage such as wear due to contact with the recording surface, it can be used for a long time, and information can be read quickly.

(遊技媒体貸出装置による他の遊技制御処理手順)
つぎに、図8を用いて、実施の形態1にかかる遊技媒体貸出装置120による他の遊技制御処理手順の一例について説明する。図8は、実施の形態1にかかる遊技媒体貸出装置120による他の遊技制御処理手順の一例を示すフローチャートである。図8に示すフローチャートでは、遊技資格カードに記録される生年月日の情報に基づいて、遊技機110を制御する場合の処理について説明する。なお、図8においては、遊技機110の発射部611は遊技不可能(発射不可能)な状態に制御されていることを前提とする。
(Other game control processing procedure by game medium lending device)
Next, an example of another game control processing procedure by the gamemedium lending device 120 according to the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a flowchart showing an example of another game control processing procedure by the gamemedium lending device 120 according to the first embodiment. In the flowchart shown in FIG. 8, a process for controlling thegaming machine 110 based on the date of birth recorded in the gaming qualification card will be described. In FIG. 8, it is assumed that thelaunching unit 611 of thegaming machine 110 is controlled to a state in which gaming is not possible (cannot be launched).

図8において、まず、遊技者からの提示により、遊技媒体貸出装置120のICカードリーダ406が遊技資格カードに記録されている年齢の情報を読み込んだか否かを判断する(ステップS801)。年齢の情報を読み込むまで待機状態にあり(ステップS801:Noのループ)、年齢の情報を読み込むと(ステップS801:Yes)、読み込んだ年齢が所定の年齢以上か否かを判断する(ステップS802)。ステップS802においては、具体的には18歳以上か否かを判断する。  In FIG. 8, first, it is determined whether or not the IC card reader 406 of the gamemedium lending device 120 has read the age information recorded on the game qualification card based on the presentation from the player (step S801). It is in a standby state until the age information is read (step S801: No loop). When the age information is read (step S801: Yes), it is determined whether the read age is equal to or greater than a predetermined age (step S802). . Specifically, in step S802, it is determined whether or not the user is 18 years of age or older.

ステップS802において、所定の年齢以上であると判断した場合(ステップS802:Yes)、遊技機110の発射部611を遊技可能に制御する(ステップS803)。このあと、遊技者による遊技がおこなわれる。そして、遊技を終えたか否かを判断する(ステップS804)。遊技を終えていないと判断した場合(ステップS804:No)、ステップS803に移行する。  If it is determined in step S802 that the age is older than the predetermined age (step S802: Yes), thelaunching unit 611 of thegaming machine 110 is controlled to be playable (step S803). After this, a game is played by the player. Then, it is determined whether or not the game is finished (step S804). When it is determined that the game is not finished (step S804: No), the process proceeds to step S803.

遊技を終えたと判断した場合(ステップS804:Yes)、遊技機110の発射部611を遊技不可能に制御し(ステップS805)、一連の処理を終了する。一方、ステップS802において、所定の年齢以上ではないと判断した場合(ステップS802:No)、遊技機110の発射部611を遊技不可能にしている制御を保持し(ステップS806)、一連の処理を終了する。  If it is determined that the game has been completed (step S804: Yes), thelaunching unit 611 of thegaming machine 110 is controlled so as not to be playable (step S805), and the series of processes is terminated. On the other hand, if it is determined in step S802 that the age is not older than the predetermined age (step S802: No), the control that makes thelaunching unit 611 of thegaming machine 110 unplayable is held (step S806), and a series of processing is performed. finish.

上述した処理によれば、遊技資格カードに記録される年齢の情報を読み込み、当該年齢が年齢の情報が所定の年齢以上の場合に、遊技可能に制御するようにしたので、年齢の情報が記録されている遊技資格カードを用いて、遊技制限をおこなうことができる。  According to the above-described processing, the age information recorded on the game qualification card is read, and when the age information is equal to or higher than the predetermined age, the game is controlled so that the age information is recorded. The game can be restricted using the game qualification card.

なお、遊技資格カードにカードIDおよび年齢の情報が記録されている場合であって、ICカードリーダ406にてカードIDおよび年齢の情報を読み込んだ場合、いずれか一方の情報を用いて遊技機110の制御をおこなえばよい。すなわち、この場合、予め設定した、図7に示したフローチャートの処理、または図8に示したフローチャートの処理のいずれか一方の処理をおこなえばよい。  Note that when the card ID and age information are recorded on the game qualification card, and the card ID and age information are read by the IC card reader 406, thegame machine 110 is used using either one of the information. Control may be performed. That is, in this case, it is only necessary to perform either one of the preset processing of the flowchart shown in FIG. 7 or the processing of the flowchart shown in FIG.

(実施の形態2)
つぎに、本発明の実施の形態2について説明する。なお、実施の形態2においては、実施の形態1と同様の構成には同様の符号を付し、詳細な説明を省略する。実施の形態2は、ホストコンピュータ130によって、遊技者の属性情報を加味した遊技の制限をおこなうようにした場合について説明する。
(Embodiment 2)
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the second embodiment, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted. In the second embodiment, a case will be described in which thehost computer 130 restricts the game in consideration of the player's attribute information.

実施の形態2において、遊技媒体貸出装置120は、記録媒体としての遊技資格カードから、所有者を特定するためのカードIDを読み込むとともに、当該カードIDをホストコンピュータ130に送信する機能を有している。ここで、図5に示したホストコンピュータ130のハードウェア構成について、実施の形態1と異なる点について補足しておく。ホストコンピュータ130は、格納部としての磁気ディスク505に、遊技者が保有する遊技資格カードのカードIDと、遊技者の属性に関する情報とを格納している。  In the second embodiment, the gamemedium lending device 120 has a function of reading a card ID for identifying an owner from a game qualification card as a recording medium and transmitting the card ID to thehost computer 130. Yes. Here, the hardware configuration of thehost computer 130 shown in FIG. 5 will be supplemented with respect to differences from the first embodiment. Thehost computer 130 stores the card ID of the game qualification card held by the player and information related to the player's attributes on themagnetic disk 505 serving as a storage unit.

また、実施の形態2において、ROM502は、管理プログラムを記録している。管理プログラムは、遊技媒体貸出装置120から受信したカードIDと、磁気ディスク505に記録されている遊技者の属性とを用い、当該遊技者が遊技可能な者か否かを判定するとともに、判定結果を遊技媒体貸出装置120に送信するプログラムである。なお、実施の形態2では、遊技資格カードには、年齢の情報が記載されていないものとする。  In the second embodiment, theROM 502 stores a management program. The management program uses the card ID received from the gamemedium lending device 120 and the attribute of the player recorded on themagnetic disk 505 to determine whether or not the player is a player who can play the game, and the determination result Is transmitted to the gamemedium lending device 120. In the second embodiment, it is assumed that age information is not described in the game qualification card.

(実施の形態2にかかるホストコンピュータが格納するデータ)
つぎに、図9を用いて、実施の形態2にかかるホストコンピュータ130が格納するデータの一例について説明する。図9は、実施の形態2にかかるホストコンピュータ130が格納するデータの一例を示す説明図である。図9において、データ900は、カードIDと遊技者の属性とをそれぞれ対応付けられて、磁気ディスク505に格納されている。
(Data stored by the host computer according to the second embodiment)
Next, an example of data stored in thehost computer 130 according to the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 9 is an explanatory diagram of an example of data stored in thehost computer 130 according to the second embodiment. In FIG. 9,data 900 is stored in themagnetic disk 505 in association with card IDs and player attributes.

カードIDは、上述したように、遊技者が保有する遊技資格カードごとに付される識別情報である。属性は、18歳以上か否かを示した情報と、過去の不正行為の有無に関する情報とからなる。なお、不正行為は、たとえば、遊技機110または遊技媒体貸出装置120によって検出可能な不正であり、具体的には、台を叩いたり、磁石を用いたりする不正である。  As described above, the card ID is identification information assigned to each game qualification card held by the player. The attribute includes information indicating whether or not the person is 18 years of age or older and information regarding the presence or absence of past fraud. The fraudulent act is, for example, a fraud that can be detected by thegaming machine 110 or the gamemedium lending device 120, and specifically, a fraud that strikes a stand or uses a magnet.

符号901に示すカードIDの遊技資格カードを保有する遊技者は、18歳以上であり、不正行為がない旨を示している。一方、符号902に示すカードIDの遊技資格カードを保有する遊技者は、18歳未満である旨を示している。また、符号903に示すカードIDの遊技資格カードを保有する遊技者は、過去に不正行為がある旨を示している。なお、不正行為の有無については、たとえば、過去の3年以内における不正行為の有無を記録するようにしてもよいし、不正行為の回数が所定回数以上ある場合に不正行為があるものとして記録するようにしてもよい。  A player who has a game qualification card with the card ID indicated byreference numeral 901 is over 18 years old, indicating that there is no fraud. On the other hand, it is indicated that the player who holds the game qualification card with the card ID indicated byreference numeral 902 is under 18 years old. In addition, the player who holds the game qualification card with the card ID indicated byreference numeral 903 indicates that there has been an illegal act in the past. As for the presence / absence of fraud, for example, the presence / absence of fraudulent activity within the past three years may be recorded. You may do it.

(実施の形態2にかかる遊技システムの機能的構成)
つぎに、図10を用いて、実施の形態2にかかる遊技システム1000の機能的構成について説明する。図10は、実施の形態2にかかる遊技システム1000の機能的構成を示すブロック図である。図10において、遊技システム1000は、複数の遊技機110と、複数の遊技媒体貸出装置120と、ホストコンピュータ130とを備えて構成される。
(Functional configuration of gaming system according to the second embodiment)
Next, a functional configuration of thegaming system 1000 according to the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a block diagram of a functional configuration of thegaming system 1000 according to the second embodiment. In FIG. 10, thegaming system 1000 includes a plurality ofgaming machines 110, a plurality of gamingmedium lending devices 120, and ahost computer 130.

遊技媒体貸出装置120は、読込部1001と、送信部1002と、受信部1003と、制御部1004とを備えて構成される。読込部1001は、遊技者が保有する遊技資格カードから、当該カードのカードIDを読み込む。読込部1001は、実施の形態1と同様に、図3に示したICカードリーダ406によって実現される。送信部1002は、読込部1001が読み込んだカードIDをホストコンピュータ130に送信する。受信部1003は、ホストコンピュータ130から遊技の可否に関する情報を受信する。送信部1002および受信部1003は、実施の形態1と同様に、図4に示した通信I/F408によって実現される。  The gamemedium lending device 120 includes areading unit 1001, atransmission unit 1002, areception unit 1003, and acontrol unit 1004. Thereading unit 1001 reads the card ID of the card from the game qualification card held by the player. Thereading unit 1001 is realized by the IC card reader 406 shown in FIG. 3 as in the first embodiment. Thetransmission unit 1002 transmits the card ID read by thereading unit 1001 to thehost computer 130. The receivingunit 1003 receives information regarding whether or not a game is possible from thehost computer 130. Thetransmitter 1002 and thereceiver 1003 are realized by the communication I / F 408 shown in FIG.

制御部1004は、受信部1003によって受信された遊技の可否に関する情報に応じて、遊技機を遊技可能または遊技不可能に制御する。制御部1004は、受信部1003によって遊技を可能にする旨の情報が受信された場合に、遊技を可能に制御する一方、受信部1003によって遊技を不可能にする旨の情報が受信された場合には、遊技を不可能に制御する。  Thecontrol unit 1004 controls the gaming machine to be playable or not playable according to the information regarding the availability of the game received by the receivingunit 1003. When the information indicating that the game is enabled is received by the receivingunit 1003, thecontrol unit 1004 controls the game so that the game is disabled, while the information indicating that the game is disabled is received by the receivingunit 1003 To control the game impossible.

また、制御部1004は、遊技機110の検出部1011によって遊技者による遊技中の不正行為が検出された場合に、遊技機の使用を停止させる制御をおこなう。なお、検出部1011は、たとえば、振動検知センサを設けることにより、遊技者が台を叩くことによる不正を検出したり、磁気検知センサを設けることにより、磁石を用いたことによる不正を検出したりする。遊技機110の使用を停止させる制御は、上述した遊技を不可能にする制御と同様である。また、制御部1004は、検出部1011によって不正行為が検出された場合に、当該遊技者に不正行為があった旨の情報を送信部1002からホストコンピュータ130へ送信する。  In addition, thecontrol unit 1004 performs control to stop the use of the gaming machine when the detectingunit 1011 of thegaming machine 110 detects an illegal act during the game by the player. Thedetection unit 1011 detects, for example, a fraud caused by a player hitting the table by providing a vibration detection sensor, or a fraud caused by using a magnet by providing a magnetic detection sensor. To do. The control for stopping the use of thegaming machine 110 is the same as the control for disabling the game described above. Further, when the detectingunit 1011 detects an illegal act, thecontrol unit 1004 transmits information indicating that the player has an illegal act from thetransmitting unit 1002 to thehost computer 130.

ホストコンピュータ130は、格納部1021と、受信部1022と、判定部1023と、送信部1024と、格納制御部1025とを備えて構成される。格納部1021は、図5に示した磁気ディスク505に相当し、遊技資格カードのカードIDと、当該カードIDに対応する遊技者の属性に関する情報とを格納する。また、格納部1021は、図9に示したデータ900を格納する。すなわち、格納部1021は、遊技者の属性に関する情報として遊技者の年齢の情報と、遊技者の不正行為の有無に関する情報とを、カードIDに対応付けて格納する。  Thehost computer 130 includes astorage unit 1021, areception unit 1022, adetermination unit 1023, atransmission unit 1024, and astorage control unit 1025. Thestorage unit 1021 corresponds to themagnetic disk 505 shown in FIG. 5 and stores the card ID of the game qualification card and information related to the player's attribute corresponding to the card ID. Further, thestorage unit 1021 stores thedata 900 shown in FIG. That is, thestorage unit 1021 stores information regarding the player's age and information regarding the presence / absence of the player's cheating as information relating to the player's attributes in association with the card ID.

格納制御部1025は、遊技媒体貸出装置120から、受信部1022によって遊技者による遊技中の不正が検出された旨の情報が受信された際に、格納部1021に遊技者の属性として不正行為があった旨の情報を格納させる。  When thereceiving unit 1022 receives information from the gamingmedium lending device 120 that the player has detected fraud during the game, thestorage control unit 1025 receives an illegal act as an attribute of the player. Stores information to the effect.

受信部1022は、遊技媒体貸出装置120の送信部1002によって送信された遊技資格カードのカードIDを受信する。受信部1022は、図5に示した通信I/F513によって実現される。  The receivingunit 1022 receives the card ID of the game qualification card transmitted by thetransmitting unit 1002 of the gamemedium lending device 120. The receivingunit 1022 is realized by the communication I /F 513 illustrated in FIG.

判定部1023は、受信部1022によって受信されたカードIDと、格納部1021に格納されている遊技者の属性とを用い、当該遊技者が所定の条件を満たす場合に、遊技可能と判定する。所定の条件は、18歳以上であり、かつ、不正行為がないことである。つまり、判定部1023は、遊技者が18歳以上であり、不正行為がないと判定した場合に、遊技可能と判定する。  Thedetermination unit 1023 uses the card ID received by thereception unit 1022 and the player attribute stored in thestorage unit 1021, and determines that the game is possible when the player satisfies a predetermined condition. The predetermined condition is that it is 18 years of age or older and that there is no fraud. That is, thedetermination unit 1023 determines that a game is possible when it is determined that the player is 18 years of age or older and there is no fraud.

なお、所定の条件としては、年齢および不正行為の有無に限らず、遊技者のマナーなどを含めることも可能である。この場合、格納部1021に、たとえば、遊技店独自のルールを守らない遊技態度の悪い遊技者を記録しておき、判定部1023が、当該遊技者を、所定の条件を満たさないものとして判定すればよい。判定部1023は、図5に示したCPU501によって実現される。すなわち、CPU501が管理プログラムを実行することにより、判定部1023が実現される。  Note that the predetermined conditions are not limited to the age and the presence or absence of fraud, but may include the manners of the player. In this case, for example, a player with a bad gaming attitude that does not follow the rules unique to the game store is recorded in thestorage unit 1021, and thedetermination unit 1023 determines that the player does not satisfy the predetermined condition. That's fine. Thedetermination unit 1023 is realized by theCPU 501 illustrated in FIG. That is, thedetermination unit 1023 is realized by theCPU 501 executing the management program.

送信部1024は、判定部1023によって判定された判定結果を遊技媒体貸出装置120へ送信する。送信部1024は、図5に示した通信I/F513によって実現される。  Thetransmission unit 1024 transmits the determination result determined by thedetermination unit 1023 to the gamemedium lending device 120. Thetransmission unit 1024 is realized by the communication I /F 513 illustrated in FIG.

(遊技システムによる遊技制御処理手順)
つぎに、図11を用いて、実施の形態2にかかる遊技システム1000による遊技制御処理手順の一例について説明する。図11は、実施の形態2にかかる遊技システム1000による遊技制御処理手順の一例を示すシーケンス図である。なお、図11においては、遊技機110の発射部611は遊技不可能(発射不可能)な状態に制御されていることを前提とする。
(Game control processing procedure by game system)
Next, an example of a game control process procedure by thegame system 1000 according to the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a sequence diagram illustrating an example of a game control processing procedure by thegaming system 1000 according to the second embodiment. In FIG. 11, it is assumed that thelaunching unit 611 of thegaming machine 110 is controlled to be in a state where gaming is not possible (cannot be launched).

図11において、まず、遊技者からの提示により、遊技媒体貸出装置120のICカードリーダ406が遊技資格カードのカードIDを読み込んだか否かを判断する(ステップS1101)。カードIDを読み込むまで待機状態にあり(ステップS1101:Noのループ)、カードIDを読み込むと(ステップS1101:Yes)、CPU401が通信I/F408を制御して、読み込んだカードIDをホストコンピュータ130に送信する(ステップS1102)。  In FIG. 11, first, it is determined whether or not the IC card reader 406 of the gamemedium lending device 120 has read the card ID of the game qualification card based on the presentation from the player (step S1101). It is in a standby state until the card ID is read (step S1101: No loop). When the card ID is read (step S1101: Yes), the CPU 401 controls the communication I / F 408 to send the read card ID to thehost computer 130. Transmit (step S1102).

一方、ホストコンピュータ130は、通信I/F513により、遊技媒体貸出装置120からカードIDを受信するまで待機状態にある(ステップS1103:Noのループ)。カードIDを受信すると(ステップS1103:Yes)、カードIDに対応する属性が所定の条件を満たすか否かを判断する(ステップS1104)。なお、所定の条件は、18歳以上であり、かつ、不正行為の履歴がないことである。ステップS1104において、所定の条件を満たすと判断した場合(ステップS1104:Yes)、遊技可能な旨の判定結果を遊技媒体貸出装置120へ送信し(ステップS1105)、一連の処理を終了する。  On the other hand, thehost computer 130 is in a standby state until it receives a card ID from the gamemedium lending device 120 through the communication I / F 513 (step S1103: No loop). When the card ID is received (step S1103: Yes), it is determined whether or not the attribute corresponding to the card ID satisfies a predetermined condition (step S1104). The predetermined condition is that the person is over 18 years of age and has no history of fraud. In step S1104, when it is determined that the predetermined condition is satisfied (step S1104: Yes), a determination result indicating that the game is possible is transmitted to the game medium lending device 120 (step S1105), and the series of processes is ended.

ステップS1104において、所定の条件を満たさないと判断した場合(ステップS1104:No)、遊技不可能な旨の判定結果を遊技媒体貸出装置120へ送信し(ステップS1106)、一連の処理を終了する。  If it is determined in step S1104 that the predetermined condition is not satisfied (step S1104: No), a determination result indicating that the game is not possible is transmitted to the game medium lending device 120 (step S1106), and the series of processes is terminated.

遊技媒体貸出装置120は、判定結果を受信するまで待機状態にあり(ステップS1107:Noのループ)、判定結果を受信すると(ステップS1107:Yes)、遊技可能な旨の判定結果か否かを判断する(ステップS1108)。遊技可能な旨の判定結果であると判断すると(ステップS1108:Yes)、遊技機110の発射部611を遊技可能に制御する(ステップS1109)。  The gamemedium lending device 120 is in a standby state until the determination result is received (step S1107: No loop). When the determination result is received (step S1107: Yes), it is determined whether or not the determination result indicates that the game is possible. (Step S1108). If it is determined that the determination result indicates that the game is possible (step S1108: Yes), thelaunching unit 611 of thegaming machine 110 is controlled to be playable (step S1109).

このあと、遊技者による遊技がおこなわれる。そして、遊技を終えたか否かを判断する(ステップS1110)。遊技を終えるとは、たとえば、遊技資格カード投入口304から遊技資格カードが返却された場合などである。  After this, a game is played by the player. Then, it is determined whether or not the game is finished (step S1110). The completion of the game is, for example, when the game qualification card is returned from the game qualificationcard insertion slot 304.

ステップS1110において、遊技を終えていないと判断した場合(ステップS1110:No)、ステップS1109に移行する。遊技を終えたと判断した場合(ステップS1110:Yes)、遊技機110の発射部611を遊技不可能に制御し(ステップS1111)、一連の処理を終了する。一方、ステップS1108において、遊技可能な旨の判定結果ではないと判断した場合(ステップS1108:No)、すなわち、遊技不可能な旨の判定結果であると判断した場合、遊技機110の発射部611を遊技不可能にする制御を保持し(ステップS1112)、一連の処理を終了する。  In step S1110, when it is determined that the game is not finished (step S1110: No), the process proceeds to step S1109. When it is determined that the game has been completed (step S1110: Yes), thelaunching unit 611 of thegaming machine 110 is controlled so as not to be playable (step S1111), and the series of processes is terminated. On the other hand, when it is determined in step S1108 that the determination result indicates that the game is not possible (step S1108: No), that is, when it is determined that the determination result indicates that the game is not possible, thelaunching unit 611 of thegaming machine 110 The control for making the game impossible is held (step S1112), and the series of processing ends.

上述した処理によれば、遊技資格カードに記録されるカードIDが予め登録されたものであり、かつ、遊技者の属性を加味した所定の条件を満たす場合に、遊技可能に制御するようにしたので、遊技者の個人情報を遊技店に開示することなく、カードIDに対応する属性のみに基づいて、遊技者の遊技を制限することができる。  According to the above-described processing, when the card ID recorded in the game qualification card is registered in advance and the predetermined condition is taken into consideration with the attribute of the player, it is controlled so that it can be played. Therefore, the player's game can be restricted based only on the attribute corresponding to the card ID without disclosing the player's personal information to the game store.

なお、上述した処理では、属性の情報として年齢の情報のみを用いる場合は、図9に示したデータ900を用いない構成とすることも可能である。すなわち、たとえば、クレジットカードなどのカードIDを用いて、ホストコンピュータ130がカード発行センタに照会することにより、年齢の確認をおこない、当該確認結果を遊技可能か否かの判定結果とすることも可能である。  In the above-described processing, when only the age information is used as the attribute information, thedata 900 shown in FIG. 9 may not be used. That is, for example, by using a card ID such as a credit card, thehost computer 130 can check the age by referring to the card issuing center, and the check result can be used as a determination result as to whether or not the game is possible. It is.

(遊技システムによる不正行為に関する情報の格納制御処理手順)
つぎに、図12を用いて、実施の形態2にかかる遊技システム1000による不正行為に関する情報の格納制御処理手順の一例について説明する。図12は、実施の形態2にかかる遊技システム1000による不正行為に関する情報の格納制御処理手順の一例を示すシーケンス図である。なお、図12においては、遊技者の遊技が許可され、当該遊技者が遊技をおこなっていることを前提とする。
(Procedure for storing and controlling information related to fraudulent acts by the gaming system)
Next, with reference to FIG. 12, an example of a storage control processing procedure for information regarding fraud by thegaming system 1000 according to the second embodiment will be described. FIG. 12 is a sequence diagram illustrating an example of a storage control processing procedure for information regarding fraud by thegaming system 1000 according to the second embodiment. In FIG. 12, it is assumed that a player's game is permitted and that the player is playing a game.

図12において、遊技媒体貸出装置120は、遊技機110から不正行為を検出した旨の情報が入力されるまで待機状態にあり(ステップS1201:Noのループ)、当該情報が入力されると(ステップS1201:Yes)、遊技機110の使用を中止させる制御をおこなう(ステップS1202)。すなわち、遊技機110の発射部611を遊技不可能に制御する。そして、不正行為があった旨の情報をホストコンピュータ130に送信し(ステップS1203)、一連の処理を終了する。  In FIG. 12, the gamingmedium lending device 120 is in a standby state until information indicating that an illegal act has been detected is input from the gaming machine 110 (step S1201: No loop), and when the information is input (step S1201). S1201: Yes), control to stop the use of thegaming machine 110 is performed (step S1202). That is, thelaunching unit 611 of thegaming machine 110 is controlled so as not to be playable. Then, information indicating that there has been an illegal act is transmitted to the host computer 130 (step S1203), and the series of processes is terminated.

一方、ホストコンピュータ130は、不正行為があった旨の情報を受信するまで待機状態にあり(ステップS1204:Noのループ)、当該情報を受信すると(ステップS1204:Yes)、カードIDに対応する属性に不正行為があった旨の情報を格納し(ステップS1205)、一連の処理を終了する。この格納された情報は、以後の所定の条件を満たすか否かの判断に用いられる。  On the other hand, thehost computer 130 is in a standby state until receiving information indicating that there has been fraud (step S1204: No loop). When thehost computer 130 receives the information (step S1204: Yes), the attribute corresponding to the card ID is received. Is stored (step S1205), and the series of processes is terminated. This stored information is used to determine whether or not a predetermined condition is satisfied thereafter.

上述した処理によれば、遊技中の不正行為が検出された場合に、遊技機の使用を停止させる制御をおこなうようにしたので、遊技を許可された場合であっても不正行為をおこなった場合には、即座に遊技をおこなわせないようにすることができる。  According to the above-described process, when a fraudulent act in the game is detected, the control of stopping the use of the gaming machine is performed, so that even if the game is permitted, the fraudulent act is performed. It is possible to prevent the game from being played immediately.

また、属性に関する情報として遊技者の年齢の情報を格納し、カードIDに対応する遊技者が一定の年齢以上の場合に、遊技可能と判定するようにしたので、一定の年齢以上の遊技者に対してのみ遊技可能にすることができる。  In addition, information on the player's age is stored as attribute-related information, and when the player corresponding to the card ID is over a certain age, it is determined that the game is possible. It can only be played against.

また、遊技中の不正が検出された旨の情報を受信した際に、属性として不正行為があった旨の情報を格納させるようにしたので、次回の遊技において、当該遊技者の遊技を遊技不可能に制御することができる。  In addition, when information indicating that fraud in the game has been detected is received, information indicating that there has been an illegal act is stored as an attribute. Therefore, in the next game, the player's game is not played. It can be controlled as possible.

なお、実施の形態2において、過去に不正行為がある場合は、当該遊技資格カードを用いて遊技をおこなうことができないが、公的証明書のみを基に遊技資格カードが発行できてしまうと、当該遊技者が他の遊技資格カードを発行することにより遊技が可能になってしまう。そのため、実施の形態2においては、遊技資格カードを発行する際に、過去に不正行為などがあるか否かの審査を踏んだ上で、遊技資格カードを発行する。したがって、遊技資格カードの発行元は、遊技資格カードの発行に際し、いわゆるブラックリストとして、不正行為をおこなった遊技者の個人情報(氏名、生年月日、不正行為あり等の情報)を取得しておく必要がある。  In the second embodiment, if there is an illegal act in the past, it is not possible to play a game using the game qualification card, but if a game qualification card can be issued based only on a public certificate, The player can play a game by issuing another game qualification card. Therefore, in the second embodiment, when issuing a game qualification card, the game qualification card is issued after examining whether or not there has been an illegal act in the past. Therefore, the issuer of the game qualification card, when issuing the game qualification card, obtains the personal information (name, date of birth, information on fraud, etc.) of the player who performed the illegal act as a so-called black list. It is necessary to keep.

なお、上述した実施の形態1および2で説明した遊技機110に対する制御を、入場口においておこなうことも可能である。具体的には、ICカードリーダ406を入場口に設け、遊技者から提示される遊技資格カードを入場資格カードとして用いる。すなわち、遊技媒体貸出装置120が遊技機110に対しておこなう処理と同様の処理を、ドア制御装置が入場口のドアの開閉に対しておこなうことにより、入場者に対する入場制限をおこなうことが可能である。  Note that the control of thegaming machine 110 described in the first and second embodiments can be performed at the entrance. Specifically, an IC card reader 406 is provided at the entrance, and a game qualification card presented by the player is used as the entrance qualification card. In other words, it is possible to restrict entrance to the visitors by performing the same processing as the processing performed by the gamemedium lending device 120 on thegaming machine 110 with respect to the door control device opening and closing the door of the entrance. is there.

具体的には、自動ドアなどの入場口に、ICカードリーダ406を配置し、ICカードリーダ406が予め登録されている遊技資格カードを読み込んだ際に、または、遊技資格カードに年齢の情報が記録されている場合には当該年齢が所定の年齢以上であることを判断した際に、自動ドアを開放させる。また、管理装置(ホストコンピュータ130)にて遊技者の属性を格納している場合には、当該遊技者が所定の条件を満たすと判定した際に、自動ドアを開放させる。  Specifically, an IC card reader 406 is arranged at an entrance such as an automatic door, and when the IC card reader 406 reads a pre-registered game qualification card, or age information is stored in the game qualification card. If it is recorded, the automatic door is opened when it is determined that the age is over a predetermined age. Further, when the player's attributes are stored in the management device (host computer 130), the automatic door is opened when it is determined that the player satisfies a predetermined condition.

このように入場制限をおこなうようにすれば、遊技が認められていない人を遊技場内に入場させないようにすることができ、当該入場者に遊技をおこなわせないようにすることができる。  By restricting entrance in this way, it is possible to prevent a person who is not allowed to enter the game hall from entering the game hall and to prevent the attendee from playing a game.

以上説明したように、本実施の形態にかかる遊技制御装置、管理装置、遊技制御方法、管理方法、遊技制御プログラム、管理プログラム、および記録媒体によれば、遊技者が所有する記録媒体を用いて、遊技を許可するようにしたので、店員への負担や、遊技者への不快感を与えることなく、所定の条件を満たす特定の遊技者に対してのみ遊技をおこなわせることができる。  As described above, according to the game control device, the management device, the game control method, the management method, the game control program, the management program, and the recording medium according to the present embodiment, the recording medium owned by the player is used. Since the game is permitted, it is possible to play a game only for a specific player who satisfies a predetermined condition without giving a burden to the store clerk and discomfort to the player.

なお、本実施の形態で説明した遊技制御方法および管理方法は、予め用意されたプログラムをパーソナル・コンピュータやワークステーション等のコンピュータで実行することにより実現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。またこのプログラムは、インターネット等のネットワークを介して配布することが可能な伝送媒体であってもよい。  The game control method and management method described in this embodiment can be realized by executing a program prepared in advance on a computer such as a personal computer or a workstation. This program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk, a CD-ROM, an MO, and a DVD, and is executed by being read from the recording medium by the computer. Further, this program may be a transmission medium that can be distributed via a network such as the Internet.

以上のように、本発明にかかる遊技制御装置、管理装置、遊技制御方法、管理方法、遊技制御プログラム、管理プログラム、および記録媒体は、パチンコ遊技機、スロット遊技機、その他各種遊技機に有用であり、特に、遊技機に対する遊技制限をおこなうようにしたパチンコホールやゲームセンタ(プレイランド)での設置、使用に適している。  As described above, the game control device, management device, game control method, management method, game control program, management program, and recording medium according to the present invention are useful for pachinko gaming machines, slot gaming machines, and other various gaming machines. In particular, it is suitable for installation and use in a pachinko hall or a game center (playland) in which gaming machines are restricted.

実施の形態1にかかる遊技システムのシステム構成図である。1 is a system configuration diagram of a gaming system according to a first embodiment;実施の形態1にかかる遊技媒体貸出装置が格納するデータの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the data which the game media rental apparatus concerning Embodiment 1 stores.遊技媒体貸出装置の一例を示す外観図である。It is an external view which shows an example of a game medium rental apparatus.遊技媒体貸出装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the hardware constitutions of a game medium rental apparatus.ホストコンピュータのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the hardware constitutions of a host computer.実施の形態1にかかる遊技機および遊技媒体貸出装置の機能的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of the game machine and game medium rental apparatus concerning Embodiment 1. FIG.実施の形態1にかかる遊技媒体貸出装置による遊技制御処理手順の一例を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing an example of a game control processing procedure by the game medium lending device according to the first embodiment;実施の形態1にかかる遊技媒体貸出装置による他の遊技制御処理手順の一例を示すフローチャートである。12 is a flowchart showing an example of another game control processing procedure by the game medium lending device according to the first embodiment;実施の形態2にかかるホストコンピュータが格納するデータの一例を示す説明図である。6 is an explanatory diagram illustrating an example of data stored in a host computer according to a second embodiment; FIG.実施の形態2にかかる遊技システムの機能的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of the game system concerning Embodiment 2. FIG.実施の形態2にかかる遊技システムによる遊技制御処理手順の一例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows an example of the game control processing procedure by the game system concerning Embodiment 2. FIG.実施の形態2にかかる遊技システムによる不正行為に関する情報の格納制御処理手順の一例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows an example of the storage control processing procedure of the information regarding the fraudulent act by the game system concerning Embodiment 2.

符号の説明Explanation of symbols

100 遊技システム
110 遊技機
120 遊技媒体貸出装置
130 ホストコンピュータ
601 登録部
602 読込部
603 制御部
611 発射部
1000 遊技システム
1001 読込部
1002 送信部
1003 受信部
1004 制御部
1011 検出部
1021 格納部
1022 受信部
1023 判定部
1024 送信部
1025 格納制御部
DESCRIPTION OFSYMBOLS 100Game system 110Game machine 120 Gamemedia rental apparatus 130Host computer 601Registration part 602Reading part 603Control part 611Launching part 1000Game system 1001Reading part 1002Transmission part 1003Reception part 1004Control part 1011Detection part 1021Storage part 1022Reception part 1022 1023determination unit 1024transmission unit 1025 storage control unit

Claims (17)

Translated fromJapanese
遊技者の年齢の情報が示された公的証明書を基に発行され、遊技者が保有するとともに、遊技者個人を識別するための識別情報を記録する記録媒体から、前記識別情報を読み込む読込手段と、
前記読込手段によって読み込まれた前記識別情報が予め登録されている識別情報である場合に、遊技機を遊技可能に制御する制御手段と、
を備えることを特徴とする遊技制御装置。
Read based on a public certificate that shows the player's age information, read the identification information from the recording medium that the player holds and records the identification information for identifying the individual player Means,
Control means for controlling the gaming machine to be playable when the identification information read by the reading means is identification information registered in advance;
A game control device comprising:
前記記録媒体は、遊技者の年齢の情報が示された公的証明書を基に発行されたカード型の記録媒体であることを特徴とする請求項1に記載の遊技制御装置。  2. The game control device according to claim 1, wherein the recording medium is a card-type recording medium issued based on a public certificate indicating information on a player's age. 前記記録媒体は、遊技者の年齢の情報が示された公的証明書を基に発行され、各遊技場にて作成される会員カードであることを特徴とする請求項1に記載の遊技制御装置。  2. The game control according to claim 1, wherein the recording medium is a membership card which is issued based on a public certificate indicating information on a player's age and is created at each game hall. apparatus. 前記記録媒体は、非接触型ICカードからなる記録媒体であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の遊技制御装置。  The game control device according to claim 1, wherein the recording medium is a recording medium made of a non-contact type IC card. 前記記録媒体には、遊技者の年齢の情報が記録され、
前記読込手段は、前記記録媒体から前記年齢の情報を読み込み、
前記制御手段は、前記読込手段によって読み込まれた前記年齢の情報が所定の年齢以上の場合に、遊技機を遊技可能に制御することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の遊技制御装置。
In the recording medium, information on the age of the player is recorded,
The reading means reads the age information from the recording medium,
The said control means controls a game machine so that a game is possible, when the information of the said age read by the said reading means is more than predetermined age. Game control device.
遊技者の年齢の情報が示された公的証明書を基に発行され、遊技者が保有するとともに、遊技者を特定するための識別情報を記録する記録媒体から、前記識別情報を読み込む読込手段と、
前記読込手段によって読み込まれた前記識別情報を、自身を管理する管理装置に送信する送信手段と、
前記送信手段による送信を受けて、前記管理装置から遊技の可否に関する情報を受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信された遊技の可否に関する情報に応じて、遊技機を遊技可能に制御する制御手段と、
を備えることを特徴とする遊技制御装置。
Reading means for reading the identification information from a recording medium which is issued based on a public certificate indicating information on the player's age and which is held by the player and which records identification information for identifying the player When,
Transmitting means for transmitting the identification information read by the reading means to a management device that manages the identification information;
Receiving means for receiving information from the management device in response to the transmission by the transmitting means;
Control means for controlling the gaming machine so as to be playable according to information on whether or not the game is received by the receiving means;
A game control device comprising:
前記制御手段は、遊技者による遊技中の不正行為が検出された場合に、遊技機の使用を停止させる制御をおこなうことを特徴とする請求項6に記載の遊技制御装置。  7. The game control device according to claim 6, wherein the control means controls to stop the use of the gaming machine when an illegal act during the game by the player is detected. 前記制御手段は、前記不正行為が検出された場合に、当該遊技者に不正行為があった旨の情報を前記送信手段に送信させることを特徴とする請求項7に記載の遊技制御装置。  8. The game control apparatus according to claim 7, wherein the control means causes the transmission means to transmit information indicating that the player has made an illegal act when the cheating is detected. 遊技機を制御する遊技制御装置の管理をおこなう管理装置であって、
遊技者の年齢の情報が示された公的証明書を基に発行され、遊技者を特定するための識別情報と、当該識別情報に対応する遊技者の属性に関する情報とを格納する格納手段と、
前記遊技制御装置によって読み込まれた前記識別情報を受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信された前記識別情報と、前記格納手段に格納されている前記属性とを用い、当該遊技者が所定の条件を満たす場合に、遊技可能と判定する判定手段と、
前記判定手段によって判定された判定結果を前記遊技制御装置へ送信する送信手段と、
を備えることを特徴とする管理装置。
A management device for managing a game control device for controlling a gaming machine,
Storage means for storing identification information for identifying a player, which is issued based on a public certificate showing information on the player's age, and information regarding the attribute of the player corresponding to the identification information ,
Receiving means for receiving the identification information read by the game control device;
A determination unit that determines that a game is possible when the player satisfies a predetermined condition using the identification information received by the reception unit and the attribute stored in the storage unit;
Transmitting means for transmitting the determination result determined by the determining means to the game control device;
A management apparatus comprising:
前記格納手段は、前記属性に関する情報として遊技者の年齢の情報を格納し、
前記判定手段は、前記遊技者が一定の年齢以上の場合に、遊技可能と判定することを特徴とする請求項9に記載の管理装置。
The storage means stores information on the age of the player as information on the attribute,
The management device according to claim 9, wherein the determination unit determines that a game is possible when the player is over a certain age.
前記遊技制御装置から、遊技者による遊技中の不正が検出された旨の情報を受信した際に、前記格納手段に前記属性として不正行為があった旨の情報を格納させる格納制御手段をさらに備え、
前記格納手段は、前記属性に関する情報として遊技者の不正行為の有無に関する情報を格納することを特徴とする請求項9に記載の管理装置。
When receiving information from the game control device indicating that fraud in the game by the player has been detected, the storage means further comprises storage control means for storing information indicating that there has been an illegal act as the attribute. ,
The management device according to claim 9, wherein the storage unit stores information on presence / absence of a player's cheating as information on the attribute.
遊技者の年齢の情報が示された公的証明書を基に発行され、遊技者が保有するとともに、遊技者個人を識別するための識別情報を記録する記録媒体から、前記識別情報を読み込む読込工程と、
前記読込工程にて読み込まれた前記識別情報が予め登録されている識別情報である場合に、遊技機を遊技可能に制御する制御工程と、
を含むことを特徴とする遊技制御方法。
Read based on a public certificate that shows the player's age information, read the identification information from the recording medium that the player holds and records the identification information for identifying the individual player Process,
When the identification information read in the reading step is pre-registered identification information, a control step for controlling the gaming machine to be playable,
A game control method comprising:
遊技者の年齢の情報が示された公的証明書を基に発行され、遊技者が保有するとともに、遊技者を特定するための識別情報を記録する記録媒体から、前記識別情報を読み込む読込工程と、
前記読込工程にて読み込まれた情報を、自身を管理する管理装置に送信する送信工程と、
前記送信工程による送信を受けて、前記管理装置から遊技の可否に関する情報を受信する受信工程と、
前記受信工程にて受信された遊技の可否に関する情報に応じて、遊技機を遊技可能に制御する制御工程と、
を含むことを特徴とする遊技制御方法。
A reading step of reading the identification information from a recording medium which is issued based on a public certificate showing information on the age of the player and which is held by the player and which records identification information for identifying the player When,
A transmission step of transmitting the information read in the reading step to a management device that manages the information;
A receiving step of receiving information on whether or not a game is possible from the management device in response to transmission by the transmitting step;
A control step for controlling the gaming machine so as to be playable according to the information on whether or not the game is received in the receiving step;
A game control method comprising:
遊技者の年齢の情報が示された公的証明書を基に発行され、遊技者を特定するための識別情報と、当該識別情報に対応する遊技者の属性に関する情報とを格納する格納部を備えた管理装置の管理方法であって、
遊技機を制御する遊技制御装置によって読み込まれた、前記識別情報を受信する受信工程と、
前記受信工程にて受信された前記識別情報と、前記格納部に格納されている前記属性とを用い、当該遊技者が所定の条件を満たす場合に、遊技可能と判定する判定工程と、
前記判定工程によって判定された判定結果を前記遊技制御装置へ送信する送信工程と、
を含むことを特徴とする管理方法。
A storage unit that is issued based on a public certificate indicating information on the player's age, and that stores identification information for identifying the player and information relating to the attribute of the player corresponding to the identification information; A management method of a management device provided,
A receiving step of receiving the identification information read by the game control device for controlling the gaming machine;
Using the identification information received in the reception step and the attribute stored in the storage unit, and a determination step of determining that a game is possible when the player satisfies a predetermined condition;
A transmission step of transmitting the determination result determined by the determination step to the game control device;
The management method characterized by including.
請求項12または13に記載の遊技制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とする遊技制御プログラム。  A game control program for causing a computer to execute the game control method according to claim 12 or 13. 請求項14に記載の管理方法をコンピュータに実行させることを特徴とする管理プログラム。  A management program for causing a computer to execute the management method according to claim 14. 請求項15または16に記載のプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータに読み取り可能な記録媒体。  A computer-readable recording medium on which the program according to claim 15 or 16 is recorded.
JP2008084869A2008-03-272008-03-27Game controller, management device, game control method, management method, game control program, management program, and recording mediumPendingJP2009233189A (en)

Priority Applications (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2008084869AJP2009233189A (en)2008-03-272008-03-27Game controller, management device, game control method, management method, game control program, management program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2008084869AJP2009233189A (en)2008-03-272008-03-27Game controller, management device, game control method, management method, game control program, management program, and recording medium

Publications (1)

Publication NumberPublication Date
JP2009233189Atrue JP2009233189A (en)2009-10-15

Family

ID=41247885

Family Applications (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP2008084869APendingJP2009233189A (en)2008-03-272008-03-27Game controller, management device, game control method, management method, game control program, management program, and recording medium

Country Status (1)

CountryLink
JP (1)JP2009233189A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2011239958A (en)*2010-05-182011-12-01Omron CorpGame medium renting device and method, and program
JP2012231923A (en)*2011-04-282012-11-29Sammy CorpGame machine and game system
JP2015186768A (en)*2015-07-312015-10-29株式会社三共System for game, and game machine
JP2016137015A (en)*2015-01-262016-08-04株式会社オッケー.Game machine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2003265817A (en)*2002-03-182003-09-24Heiwa CorpGame machine
JP2007259902A (en)*2006-03-272007-10-11Olympia:KkController for game machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2003265817A (en)*2002-03-182003-09-24Heiwa CorpGame machine
JP2007259902A (en)*2006-03-272007-10-11Olympia:KkController for game machine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2011239958A (en)*2010-05-182011-12-01Omron CorpGame medium renting device and method, and program
JP2012231923A (en)*2011-04-282012-11-29Sammy CorpGame machine and game system
JP2016137015A (en)*2015-01-262016-08-04株式会社オッケー.Game machine
JP2015186768A (en)*2015-07-312015-10-29株式会社三共System for game, and game machine

Similar Documents

PublicationPublication DateTitle
US9519762B2 (en)Behavioral biometrics for authentication in computing environments
JP2002200283A (en)Game system
JP5158638B2 (en) Information recording medium management system
JP2009233189A (en)Game controller, management device, game control method, management method, game control program, management program, and recording medium
JP5079568B2 (en) Information management apparatus, information management method, information management program, and recording medium
JP2017000619A (en)Gaming device
JP5558014B2 (en) Game medium lending device and game medium lending system
JP2019037299A (en) Amusement park management system
JP2019017799A (en)Management system for game hall
JP4960177B2 (en) Point grant device, point grant method, point grant program, and recording medium
JP5339448B2 (en) Amusement park management system
JP2015016109A (en)Game system, and game device
JP4965390B2 (en) Point grant device, point grant method, point grant program, and recording medium
JP2009233188A (en)Controller, management device, control method, management method, control program, management program, and recording medium
JP5079567B2 (en) Information management apparatus, information management method, information management program, and recording medium
JP6529939B2 (en) Game system and game machine
JP2001314633A (en)Image communicating amusement system
JP2014217580A (en)System for game, recording medium processor, management device, and portable terminal program
JP2015077290A (en)System for game
JP5666929B2 (en) Amusement system
JP2001029629A (en)Game system
JP5727409B2 (en) Point grant device
US20190147694A1 (en)Systems and Methods Related to Tracking Game Points
JP6199353B2 (en) Game media lending device
JP5441201B2 (en) Amusement park management system

Legal Events

DateCodeTitleDescription
A621Written request for application examination

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date:20100128

A977Report on retrieval

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date:20120202

A131Notification of reasons for refusal

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date:20120207

A02Decision of refusal

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date:20120612


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp