




本発明は、使用者のゴルフスイングを改善するゴルフ改善支援システムに関するものである。 The present invention relates to a golf improvement support system that improves a user's golf swing.
従来、ゴルフスイングを分析判定するために、ゴルフクラブに加速度センサや光センサ等を取り付けて、実際にこのゴルフクラブでスイングを行い、ゴルフクラブに取り付けた各センサからの信号によって、ゴルフスイングの分析判定を行う装置がある。(例えば、特許文献1参照)。
しかし、従来の技術では、ゴルフクラブに加速度センサや光センサ等を取り付ける必要があるので、各センサの重量や取付位置等によって、ゴルフクラブの重心位置や重量バランスが変化して、使用者のゴルフスイングに影響を及ぼし、その結果、ゴルフスイングの分析判定結果の精度も影響を及ぼしていた。したがって、この分析判定結果に基づいてゴルフスイングが改善することは困難であった。 However, according to the conventional technology, since it is necessary to attach an acceleration sensor, an optical sensor, etc. to the golf club, the center of gravity position and the weight balance of the golf club change depending on the weight and the attachment position of each sensor. The swing was affected, and as a result, the accuracy of the golf swing analysis / judgment result was also affected. Therefore, it has been difficult to improve the golf swing based on the analysis determination result.
本発明は、上記事由に鑑みてなされたものであり、その目的は、ゴルフスイングを正確に分析判定することができ、ゴルフスイングの改善効果を向上させることができるゴルフ改善支援システムを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above reasons, and an object thereof is to provide a golf improvement support system that can accurately analyze and determine a golf swing and can improve the improvement effect of the golf swing. It is in.
請求項1の発明は、使用者の体の所定部位に取り付けられてゴルフスイング時の体動を検出し、当該体動の軌跡に関する検出軌跡情報を取得する情報取得手段と、検出軌跡情報に基づいて使用者のゴルフスイングを改善するための改善情報を生成する情報処理手段と、改善情報の内容を表示する表示手段とをネットワークに接続し、情報処理手段は、情報取得手段により取得された検出軌跡情報と、理想の体動軌跡として予め設定された基準軌跡情報とを比較することにより改善情報を生成し、当該改善情報を表示手段に表示させることを特徴とする。 The invention according to
この発明によれば、ゴルフクラブ自体にセンサを取り付ける必要はなく、情報取得手段を使用者の所定部位に取り付けてゴルフスイングを行うので、ゴルフクラブの重心位置や重量バランスは変化せず、使用者のゴルフスイングに及ぼす影響は少なくなり、情報処理手段ではゴルフスイングを正確に分析判定することができ、この分析判定結果に基づいてゴルフスイングの改善を行えば、改善効果が向上する。 According to this invention, it is not necessary to attach a sensor to the golf club itself, and the information acquisition means is attached to a predetermined part of the user to perform a golf swing. Therefore, the center of gravity position and weight balance of the golf club do not change, and the user does not change. The information processing means can accurately analyze and determine the golf swing. If the golf swing is improved based on the analysis determination result, the improvement effect is improved.
請求項2の発明は、請求項1において、前記情報処理手段は、前記検出軌跡情報を前記基準軌跡情報と対比させて前記表示手段に表示させることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the information processing unit causes the display unit to display the detected trajectory information in comparison with the reference trajectory information.
この発明によれば、基準のゴルフスイングとの差異を視覚的に認識できるので、自己のゴルフスイングの改善を容易に行うことができる。 According to the present invention, since the difference from the reference golf swing can be visually recognized, it is possible to easily improve the own golf swing.
請求項3の発明は、請求項1において、前記情報処理手段は、前記検出軌跡情報の履歴を格納する履歴記憶手段を備え、情報取得手段により取得された検出軌跡情報を過去の検出軌跡情報と対比させて前記表示手段に表示させることを特徴とする。 A third aspect of the present invention is the information processing device according to the first aspect, wherein the information processing unit includes a history storage unit that stores a history of the detection trajectory information, and the detection trajectory information acquired by the information acquisition unit is used as past detection trajectory information. It is characterized by being displayed on the display means in contrast.
この発明によれば、過去のゴルフスイングと最新のゴルフスイングとの差異を視覚的に認識し、ゴルフスイングの改善効果を感じることができる。 According to the present invention, the difference between the past golf swing and the latest golf swing can be visually recognized, and the improvement effect of the golf swing can be felt.
請求項4の発明は、請求項1において、前記情報処理手段は、前記検出軌跡情報と前記基準軌跡情報との一致度合いに基づいて算出したゴルフスイングの優劣を示す情報を前記表示手段に表示させることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the first aspect, the information processing unit causes the display unit to display information indicating the superiority or inferiority of the golf swing calculated based on the degree of coincidence between the detected trajectory information and the reference trajectory information. It is characterized by that.
この発明によれば、ゲーム感覚で自己のレベルを知ることができるとともに、改善意欲の向上にもつながる。 According to the present invention, it is possible to know one's level as if it were a game, and to improve motivation for improvement.
請求項5の発明は、請求項1乃至4いずれかにおいて、前記情報処理手段および表示手段は、前記情報取得手段との通信手段を備えた携帯電話で構成されることを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in any one of the first to fourth aspects, the information processing unit and the display unit include a mobile phone provided with a communication unit with the information acquisition unit.
この発明によれば、実際のゴルフ場でのスイングや、練習場でのスイングに基づいて、自己のゴルフスイングの改善をリアルタイムで容易に行うことができる。 According to the present invention, self golf swing can be easily improved in real time on the basis of a swing at an actual golf course or a swing at a practice field.
以上説明したように、本発明では、ゴルフスイングを正確に分析判定することができ、ゴルフスイングの改善効果を向上させることができるという効果がある。 As described above, according to the present invention, the golf swing can be accurately analyzed and determined, and the effect of improving the golf swing can be improved.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(実施形態)
図1は本発明に係るゴルフ改善支援システムを提供する活動管理サービスの概略構成を示し、個人の住宅Aにおいてイーサネット(登録商標)によりLAN201が構築され、当該LAN201が住宅情報盤3内に収納されたブロードバンドルータ3aを介してWANを構成するインターネット202に接続されている。一方、活動量計、体組成計、他動運動機器を用いた各種の管理プログラムを提供する事業者Bには、使用者が自宅で所望の管理プログラムを実行できるようにする後述の活動管理サービスを提供するためのセンターサーバ101と、運動プログラムの運動内容を示す動画を配信するための映像配信サーバ102が設置されている。ここにおいて、事業者B側のセンターサーバ101と、インターネット202と、事業者Bが提供する活動管理サービスを利用する住宅A内のLAN201と、使用者が携行する活動量計1と、住宅A内に設置された表示装置2、他動運動機器6、体組成計7、ブロードバンドルータ3aなどで活動管理システムが構成され、本発明に係るゴルフ改善支援システムはこの活動管理システムが提供する活動管理サービスの1つである。(Embodiment)
FIG. 1 shows a schematic configuration of an activity management service that provides a golf improvement support system according to the present invention. In an individual house A, a
活動量計1は、図1に示す扁平な装置本体10に図2に示す回路構成要素を内蔵したもので、装置本体10を測定対象者の身体の所定部位に装着して使用される。ここで、装置本体10に内蔵される回路構成要素としては、例えば3軸の加速度センサ11と、この加速度センサ11の出力信号をA/D変換して得た検出出力をもとに、当該活動量計1を装着した使用者の運動状態を演算する演算処理部12と、時刻情報を演算処理部12に与える計時部13と、入力操作部14と、例えばフラッシュメモリなどの不揮発性メモリからなり、演算処理部12の演算結果や個人の属性情報などを記憶するための記憶部15と、例えば液晶表示器からなる表示部16と、ネットアダプタ4との間でBluetoothまたは特定小電力無線を用いた通信を行う通信部17と、電池BTを電源として各回路要素の動作に必要な所定の電圧を得る定電圧回路18とを備えている。 The
入力操作部14は、当該活動量計1の動作モードをゴルフ計測モード、活動計測モード、情報設定モード、又は、出力表示処理モード等に切り替えるモード切替操作や、表示部16に表示される表示画面でのカーソル操作や確認操作、或いは、情報設定モードにおいて体動軌跡や活動量の算出に用いる個人の属性情報(例えば使用者識別ID、年齢、性別、身長、体重、目的、健康状態(既往症歴)、地域)等を入力する情報入力操作に用いられる。 The
活動量計1の演算処理部12は、活動量計1に予め組み込まれたプログラムに基づいて、例えば使用者の体動を検出して、その体動軌跡を導出したり、あるいは活動の活動強度、活動量、使用者が歩いた歩数、消費カロリーなどを算出するための情報処理を行うものであり、入力操作部14を用いて情報設定モードに切り替えられると、表示部16の表示を制御して情報入力画面を表示させ、当該情報入力画面において、上記属性情報等の入力を使用者に促すためのガイダンスなどを表示させ、入力操作部14を用いて属性情報等が入力されると、入力情報を記憶部15に書き込み、以後の演算処理では記憶部15から読み込んだ属性情報を各種演算に使用するようになっている。 The
そして演算処理部12の動作モードが、入力操作部14を用いてゴルフ計測モードに切り替えられると、演算処理部12は、加速度センサ11から入力される加速度の検出出力に基づいて(例えば検出周期20m秒)、使用者の体動を検出して、その体動軌跡を導出する処理を行うとともに、導出結果を記憶部15に書き込む処理を行い、且つ、導出結果を表示部16にリアルタイムで表示するようになっている。 When the operation mode of the
また演算処理部12の動作モードが、入力操作部14を用いて活動計測モードに切り替えられると、演算処理部12は、加速度センサ11から入力される加速度の検出出力に基づいて(例えば検出周期12秒)、使用者の活動強度(Mets)や歩数の算出処理を行うとともに、算出結果を記憶部15に書き込む処理を行い、且つ、算出結果を表示部16にリアルタイムで表示するようになっている。 When the operation mode of the
さらに演算処理部12の動作モードが、入力操作部14を用いて出力表示処理モードに切り替えられると、演算処理部12は、記憶部15に記憶されている情報や演算処理結果に基づいて、個人の属性情報や体動軌跡や活動量および歩数の測定結果などを表示部16に表示させる処理を行う。 Further, when the operation mode of the
表示装置2は、LANケーブル203を介して、住宅情報盤3内に収納されたブロードバンドルータ3aに接続されており、インターネット202およびLAN201を介して映像配信サーバ102から配信された映像を画面2b上に表示するとともに、音声を内蔵スピーカ(図示せず)から出力する。また表示装置2は、リモコン装置2aから送信される赤外線のような光信号からなるワイヤレス信号を受信するワイヤレス受信部(図示せず)を備え、操作に応じてリモコン装置2aから送信されたワイヤレス信号をワイヤレス受信部が受信し、当該ワイヤレス信号に応じて表示するチャンネルや音量の切り替えを行ったり、ネットワークを介してセンターサーバ101、映像配信サーバ102にアクセスし、センターサーバ101に蓄積されたWebページや、映像配信サーバ102に蓄積された映像を送信させることができる。 The
住宅情報盤3は、主幹開閉器および分岐開閉器を内蔵して、宅内の分岐回路に電力を供給するとともに、内蔵するブロードバンドルータ3aにLANケーブル203を介して表示装置2およびネットアダプタ4が接続されている。 The
ネットアダプタ4は、LANケーブル203を介してブロードバンドルータ3aに接続されるとともに、Bluetoothまたは特定小電力無線を利用して活動量計1や他動運動機器6や体組成計7との間で無線電波によって通信を行うものである。すなわち、ネットアダプタ4の通信可能エリア内に存在する活動量計1や他動運動機器6や体組成計7から、送信元および送信先のIDを含む無線電波が送信され、この無線電波をネットアダプタ4が受信すると、無線電波により送信された信号のプロトコル変換を行い、送信先のIDが示すネットワーク機器(表示装置2やセンターサーバ101など)へ信号を送信する。また、ネットワーク機器(センターサーバ101など)から送信先として活動量計1や他動運動機器6や体組成計7が設定された信号が送信されると、ネットアダプタ4が送信された信号のプロトコル変換を行って無線電波に変換し、送信先へ無線電波を送信する。このように、Bluetoothまたは特定小電力無線を利用することにより、ネットアダプタ4と活動量計1や他動運動機器6や体組成計7との通信において、指向性が広がるとともに通信経路に障害物があっても通信可能となり、通信範囲が拡大される。 The network adapter 4 is connected to the
他動運動機器6は使用者に対して他動的な運動を行わせるものであり、本実施形態では、例えば、使用者が跨いで着座する鞍状の座席部を揺動運動させることによって、乗馬運動を模した運動負荷を与える乗馬型の運動機器を用いている。図3は他動運動機器6の概略的なブロック図を示し、マイクロコンピュータよりなる制御部61と、鞍状の座席部62を揺動運動させる駆動部63と、ネットアダプタ4との間でBluetoothまたは特定小電力無線を用いた通信を行う通信部64と、操作部65と、座席部62を様々なパターンで揺動させるためのプログラムなどを記憶した記憶部66とを備えている。 The
体組成計7は、図1に示すように扁平な直方体状の装置本体70を有し、装置本体70の上面には、装置本体70に乗せられた左右の足の足裏がそれぞれ当接する部位に電極部71a,71aが配置されるとともに、装置本体70の左右方向における中央部には測定結果などを表示するための液晶ディスプレイからなる表示部72が配置されている。 As shown in FIG. 1, the
装置本体70に内蔵される回路構成要素としては、図4に示すように装置本体70に乗った人の体重を測定する重量センサ73と、左右の電極部71a,71a間に微弱な電流を流して、人体の電気抵抗(生体インピーダンス)を測定する生体インピーダンス測定部71と、体組成計7の動作モードを計測モードや設定モード等に切り替える操作や、設定モードにおいて個人の属性情報(例えば年齢、性別、身長など)を入力する操作を行うための入力操作部74と、生体インピーダンス測定部71の測定結果をもとに測定対象者の体脂肪率を演算により求めるとともに、表示部72の表示を制御して重量センサ73の検出結果や体脂肪率の演算結果を表示部72の画面に表示させる演算処理部75と、例えばフラッシュメモリなどの不揮発性メモリからなり、演算処理部75の演算結果や個人の属性情報などを記憶するための記憶部76と、ネットアダプタ4との間でBluetoothまたは特定小電力無線を用いた通信を行う通信部77と、電池を電源として各回路要素の動作に必要な所定の電圧を得る電池電源部78とを備えている。 As circuit components incorporated in the apparatus
センターサーバ101は情報処理手段を構成し、図5に示すように中央制御部101aと、LAN201およびインターネット202を介して受け取った各種情報や、中央制御部101aでの演算結果等を格納する取得情報記憶部101bと、後述する基準軌跡情報を予め格納した基準情報記憶部101cと、後述する改善ポイント情報を予め格納した改善情報記憶部101dとを備えており、中央制御部101aは、各種演算機能の他に、画像情報としてWebコンテンツ(Webページ)を作成し、表示装置2からの要求に応じてWebページを端末装置に提供(配信)する機能(Webサーバ機能)も有している。 The
本システムでは、表示装置2が、LANケーブル203を介してブロードバンドルータ3aに接続されており、インターネット202およびLAN201を介してセンターサーバ101から送信されたWebページを表示したり、映像配信サーバ102から配信された映像を画面上に表示することができる。また活動量計1、他動運動機器6、体組成計7はそれぞれネットアダプタ4を介してLAN201に接続されており、LAN201およびインターネット202を介してセンターサーバ101に接続されるので、センターサーバ101との間で情報の送受信が行えるようになっている。尚、活動量計1、表示装置2、ネットアダプタ4、他動運動機器6および体組成計7にはそれぞれ個別のローカルIPアドレスが割り当てられており、ブロードバンドルータ3aがグローバルIPアドレスとローカルIPアドレスとの変換を行うようになっている。 In this system, the
ここで、本活動管理システムが提供する活動管理サービスの1つであるゴルフ改善支援システムを住宅A内の使用者が利用する場合について以下に説明する。 Here, the case where the user in the house A uses the golf improvement support system which is one of the activity management services provided by the activity management system will be described below.
まず、使用者は、情報取得手段たる活動量計1を自己の手首にリストバンド等で装着し、入力操作部14を用いてゴルフ計測モードに切り替えた後、ゴルフスイングを行う。活動量計1の演算処理部12は、加速度センサ11から入力される加速度の検出出力に基づいて、使用者の体動(この場合は、ゴルフスイング時の腕の円運動)を検出して、その体動軌跡(この場合は、ゴルフスイング時の腕の円軌跡)を導出する処理を行うとともに、導出結果を記憶部15に書き込む処理を行う。具体的には、加速度の検出出力を2回積分して位置を算出し、算出した位置を繋ぎ合わせることで、活動量計1が取り付けられた体の部位の時間的な変化を示す体動軌跡を導出している。 First, the user wears the
したがって、ゴルフクラブ自体にセンサを取り付ける必要はなく、加速度センサ11を具備した活動量計1を使用者の手首に装着してゴルフスイングを行うので、ゴルフクラブの重心位置や重量バランスは変化せず、上記体動検出構成が使用者のゴルフスイングに及ぼす影響は少ない。 Therefore, there is no need to attach a sensor to the golf club itself, and the
そして、活動量計1は、演算処理部12の動作モードが、入力操作部14を用いて情報送信モードに切り替えられると、演算処理部12は、記憶部15に記憶されているゴルフスイング時の腕の円軌跡情報(検出円軌跡情報)、および属性情報に含まれている使用者識別IDをローカルIPアドレスとともに通信部17で無線電波に変換してネットアダプタ4へ送信し、ネットアダプタ4からLAN201およびインターネット202を介してセンターサーバ101へ送信される。 Then, when the operation mode of the
センターサーバ101では、活動量計1から受け取った検出円軌跡情報を使用者識別IDに対応付けて取得情報記憶部101bに格納しており、今回受け取った検出円軌跡情報だけでなく、過去に受け取った検出円軌跡情報の履歴も使用者識別IDに対応付けて格納している。 In the
また、センターサーバ101には、活動管理サービスを提供するためのWebページが予め用意されている。 The
そして、住宅A内の使用者が、リモコン装置2aを用いてセンターサーバ101にアクセスすると、この操作により表示装置2とセンターサーバ101との間でLAN201およびインターネット202を介して通信が行われ、使用者に対して提供可能な活動管理サービスを紹介するWebページが表示装置2の画面2b上に表示される。この時、使用者が、表示装置2に表示された活動管理サービスの一覧から所望のサービスを選択決定し、ゴルフスイングの第1の改善情報提示ファイルを配信させる操作をリモコン装置2aを用いて行うと、表示装置2からLAN201およびインターネット202を介してセンターサーバ101へ使用者の第1の改善情報提示ファイルの配信要求が使用者識別IDとともに送信される。 Then, when a user in the house A accesses the
センターサーバ101では、基準情報記憶部101cにゴルフスイング時の理想の腕の円軌跡(基準円軌跡情報)が予め格納されており、上記配信要求を識別IDとともに受け取った中央制御部101aは、取得情報記憶部101b内の該当する識別IDに対応した最新の検出円軌跡情報を、基準円軌跡情報と比較する。そして、改善情報記憶部101dには、基準円軌跡情報に対する検出円軌跡情報の差異に対応付けられたゴルフスイングの改善ポイント情報が予め格納されており、中央制御部101aは、検出円軌跡情報と基準円軌跡情報との比較結果に基づいて、改善情報記憶部101dからゴルフスイングの改善ポイント情報(例えば、[テイクバックの時間を長くする]、[腕の振りをスムーズな円軌跡にする]、[フォロースルーをもっと大きくする]等)を抽出する。 In the
さらに中央制御部101aは、理想的なゴルフスイングをした場合の基準円軌跡に最新の検出円軌跡を重ね合わせた改善軌跡情報を生成する。ここで、理想的な基準円軌跡としては、理想的なゴルフスイングをシミュレーションして得た軌跡を用いても良いし、予めゴルフスイングに習熟した複数の使用者の体動軌跡を測定し、その体動軌跡をもとに決定(例えば平均処理などを施して決定)した軌跡を用いてもよい。 Further, the
そして、中央制御部101aは、上記抽出された改善ポイント情報および生成された改善軌跡情報をWebブラウザ上で表示可能な第1の改善情報提示ファイルとして生成し、この第1の改善情報提示ファイルを要求元の表示装置2へ配信する。 The
表示装置2は表示手段を構成しており、センターサーバ101から受け取った第1の改善情報提示ファイルから、改善ポイント情報および改善軌跡情報を画面2b上に表示し、使用者はこれらの改善情報を見て、ゴルフスイングの改善すべき点や、基準のゴルフスイングとの差異を視覚的に認識できるので、自己のゴルフスイングの改善を容易に行うことができる。 The
而して、本実施形態では、ゴルフクラブ自体にセンサを取り付ける必要はなく、加速度センサ11を具備した活動量計1を使用者の手首に装着してゴルフスイングを行うので、ゴルフクラブの重心位置や重量バランスは変化せず、使用者のゴルフスイングに及ぼす影響は少なくなり、センターサーバ101ではゴルフスイングを正確に分析判定することができる。したがって、この分析判定結果(改善ポイント情報および改善軌跡情報)に基づいてゴルフスイングの改善を行えば、改善効果が向上する。 Thus, in this embodiment, it is not necessary to attach a sensor to the golf club itself, and the
また、センターサーバ101の取得情報記憶部101bでは、活動量計1から受け取った検出円軌跡情報の履歴を使用者識別ID毎に格納しており、使用者が、表示装置2の画面2b上に表示された活動管理サービスの一覧から所望のサービスを選択決定し、ゴルフスイングの第2の改善情報提示ファイルを配信させる操作をリモコン装置2aを用いて行うと、表示装置2からLAN201およびインターネット202を介してセンターサーバ101へ使用者の第2の改善情報提示ファイルの配信要求が使用者識別IDとともに送信される。 The acquired
この配信要求を受け取ったセンターサーバ101では、中央制御部101aが、取得情報記憶部101b内の該当する使用者識別IDに対応した過去の1乃至複数の検出円軌跡情報に最新の検出円軌跡を重ね合わせた過去軌跡情報を生成し、さらに過去軌跡情報をWebブラウザ上で表示可能な第2の改善情報提示ファイルとして生成し、この第2の改善情報提示ファイルを要求元の表示装置2へ配信する。 In the
表示装置2では、センターサーバ101から受け取った第2の改善情報提示ファイルから、過去軌跡情報を画面2b上に表示し、使用者はこの改善情報を見て、過去のゴルフスイングと最新のゴルフスイングとの差異を視覚的に認識し、ゴルフスイングの改善効果を感じることができる。 In the
さらに、使用者が、表示装置2に表示された活動管理サービスの一覧から所望のサービスを選択決定し、ゴルフスイングの評価提示ファイルを配信させる操作をリモコン装置2aを用いて行うと、表示装置2からLAN201およびインターネット202を介してセンターサーバ101へ使用者の評価提示ファイルの配信要求が使用者識別IDとともに送信される。 Furthermore, when the user selects and determines a desired service from the list of activity management services displayed on the
この配信要求を受け取ったセンターサーバ101では、中央制御部101aが、取得情報記憶部101b内の該当する使用者識別IDに対応した最新の検出円軌跡情報を基準円軌跡情報と比較して、検出円軌跡情報と基準円軌跡情報との一致度に応じてゴルフスイングの優劣を示す点数情報を100点満点で生成し、さらに点数情報をWebブラウザ上で表示可能な点数情報提示ファイルとして生成し、この点数情報提示ファイルを要求元の表示装置2へ配信する。 In the
表示装置2では、センターサーバ101から受け取った点数情報提示ファイルから点数情報を画面2b上に表示し、使用者はこの点数情報を見て、ゲーム感覚で自己のレベルを知ることができるとともに、改善意欲の向上にもつながる。 In the
さらに、使用者が、表示装置2に表示された活動管理サービスの一覧から所望のサービスを選択決定し、ゴルフスイング改善用の動画ファイルを配信させる操作をリモコン装置2aを用いて行うと、表示装置2からLAN201およびインターネット202を介してセンターサーバ101へ動画ファイルの配信要求が使用者識別IDとともに送信される。 Furthermore, when the user selects and determines a desired service from the list of activity management services displayed on the
この配信要求を受け取ったセンターサーバ101では、中央制御部101aが、取得情報記憶部101b内の該当する使用者識別IDに対応した1乃至複数の検出円軌跡情報に基づいて改善情報記憶部101dからゴルフスイングの改善ポイント情報を抽出し、映像配信サーバ102から、当該使用者の改善ポイントに対応した動画ファイルを選択して表示装置2へ配信させる。表示装置2の画面2b上に表示される動画には使用者のゴルフスイングの改善ポイントや、改善方法としての筋力アップ運動、ストレッチ運動や、よいスイング例等が動画で提示され、使用者は、各個人の改善ポイントに応じた動画をみることで、さらなる改善効果を得ることができる。 In the
次に、上記ゴルフ改善支援システムを住宅A外のゴルフ場や練習場等で使用者が利用する場合について以下に説明する。 Next, the case where a user uses the said golf improvement assistance system in the golf course, practice field, etc. outside the house A is demonstrated below.
まず、使用者は、情報取得手段たる活動量計1を自己の手首にリストバンド等で装着し、入力操作部14を用いてゴルフ計測モードに切り替えた後、ゴルフスイングを行い、活動量計1は上記同様にゴルフスイング時の腕の円運動を検出して、腕の円軌跡を導出する処理を行うとともに、導出結果を記憶部15に書き込む。 First, the user wears an
そして、使用者の携帯電話8は、Bluetoothまたは特定小電力無線を用いた通信機能を有しており、活動量計1は、演算処理部12の動作モードが、入力操作部14を用いて情報送信モードに切り替えられると、演算処理部12は、記憶部15に記憶されているゴルフスイング時の腕の円軌跡情報(検出円軌跡情報)、および属性情報に含まれている使用者識別IDを通信部17で無線電波に変換して携帯電話8へ送信する。 The user's
携帯電話8は、軌跡演算ソフトウェアや改善内容決定ソフトウェアを予めセンターサーバ101からダウンロードしており、携帯電話8を操作することで、画面8a上にゴルフスイングの改善ポイント情報や、理想的なゴルフスイングをした場合の基準円軌跡に今回の検出円軌跡を重ね合わせた改善軌跡情報や、検出円軌跡情報と基準円軌跡情報との一致度に応じてゴルフスイングの優劣を示す点数情報を表示する。さらには、過去の検出円軌跡情報を複数保存しておき、過去の1乃至複数の検出円軌跡情報に最新の検出円軌跡を重ね合わせた過去軌跡情報を生成して表示することもできる。 The
而して、携帯電話8は情報処理手段および表示手段を構成しており、上記改善情報(改善ポイント情報、改善軌跡情報、点数情報、過去軌跡情報)を生成して画面8a上に表示し、屋外においても使用者はこれらの改善情報を見て、ゴルフスイングの改善すべき点や、基準のゴルフスイングとの差異を視覚的に認識できるので、実際のゴルフ場でのスイングや、練習場でのスイングに基づいて、自己のゴルフスイングの改善をリアルタイムで容易に行うことができる。 Thus, the
さらに、携帯電話8を操作することで、検出円軌跡情報、および属性情報に含まれている使用者識別IDが携帯電話8から移動体通信網およびインターネット202を介してセンターサーバ101へ送信される。 Further, by operating the
センターサーバ101では、携帯電話8から受け取った検出円軌跡情報を使用者識別IDに対応付けて取得情報記憶部101bに格納しており、今回受け取った検出円軌跡情報だけでなく、過去に受け取った検出円軌跡情報の履歴も使用者識別IDに対応付けて格納しており、屋外から住宅Aへ帰宅した使用者は、リモコン装置2aを用いてセンターサーバ101にアクセスすると、この操作により表示装置2とセンターサーバ101との間でLAN201およびインターネット202を介して通信が行われ、使用者に対して提供可能な活動管理サービスを紹介するWebページが表示装置2の画面2b上に表示されるので、表示装置2に表示された活動管理サービスの一覧から所望のサービスを選択決定することで上記同様に、表示装置2の画面2b上に、改善ポイント情報、改善軌跡情報、過去軌跡情報、点数情報、当該使用者の改善ポイントに対応した動画を表示させて、ゴルフスイングの改善を図ることができる。 In the
なお、活動量計1の装着位置は使用者の手首に限定されず、例えば腰、頭、肩等でもよく、この場合、基準情報記憶部101cにはゴルフスイング時の理想の腰、頭、肩等の軌跡(基準軌跡情報)が予め格納されている。 Note that the position where the
また本実施形態では、活動量計1および表示装置2の台数が1台の場合を例に説明したが、複数台の活動量計1および表示装置2をLAN201に接続しても良く、センターサーバ101が複数台の活動量計1(使用者識別IDが互いに異なる)から検出円軌跡情報を取得し、各活動量計1に対応付けられた表示装置2へ第1の改善情報提示ファイル、第2の改善情報提示ファイル、点数情報提示ファイルを送信することによって、複数の使用者が活動量計1を用いたゴルフ改善支援サービスを同時に受けることができる。 In the present embodiment, the case where the number of the
また、ネットアダプタ4(図1参照)が、体動検出装置1から送信されたゴルフスイング時の腕の円軌跡情報(検出円軌跡情報)に基づいて使用者のゴルフスイングを改善するための改善情報(改善ポイント情報、改善軌跡情報、点数情報、過去軌跡情報)を生成する情報処理手段を備えて、ゴルフスイング時の体動軌跡等の改善情報を表示装置2の画面2b上に表示させる画面データを作成し、ネットアダプタ4からLAN201を介して表示装置2に当該画面データを送信し、表示装置2では、LAN201を介して受信した画面データに基づいて、画面2b上に改善情報を表示させてもよい。このようにネットアダプタ4が改善情報を生成する構成では、体動検出装置1で改善情報を生成する場合に比べて演算の処理能力の面で有利であり、さらにセンターサーバ101で改善情報を生成する場合に比べて改善情報を表示装置2に表示させる即時性の面で有利である。この場合、携帯電話8から送信されるデータも、ネットアダプタ4宛に送信される。 Further, the net adapter 4 (see FIG. 1) is an improvement for improving the user's golf swing based on the arm circle trajectory information (detected circle trajectory information) at the time of the golf swing transmitted from the body
1 活動量計
2 表示装置
3a ブロードバンドルータ
101 センターサーバ
201 宅内LAN
202 インターネットDESCRIPTION OF
202 Internet
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007337628AJP2009153856A (en) | 2007-12-27 | 2007-12-27 | Golf improvement support system |
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007337628AJP2009153856A (en) | 2007-12-27 | 2007-12-27 | Golf improvement support system |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2009153856Atrue JP2009153856A (en) | 2009-07-16 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2007337628AWithdrawnJP2009153856A (en) | 2007-12-27 | 2007-12-27 | Golf improvement support system |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2009153856A (en) |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2011189014A (en)* | 2010-03-15 | 2011-09-29 | Konami Sports & Life Co Ltd | Training menu proposing system and computer program |
| GB2505417A (en)* | 2012-08-28 | 2014-03-05 | Tommi Opas | Snowboard/skateboard trajectory tracking and evaluation |
| WO2014148038A1 (en)* | 2013-03-21 | 2014-09-25 | 株式会社東芝 | Health support device |
| US9709403B2 (en) | 2014-02-28 | 2017-07-18 | Vesa Saynajakangas | Method and a system for tracking and analyzing a trajectory of a moving object, and for providing a score of such a trajectory |
| JP2020089745A (en)* | 2020-01-28 | 2020-06-11 | 株式会社ユピテル | Sway detector and sway detection program |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2011189014A (en)* | 2010-03-15 | 2011-09-29 | Konami Sports & Life Co Ltd | Training menu proposing system and computer program |
| GB2505417A (en)* | 2012-08-28 | 2014-03-05 | Tommi Opas | Snowboard/skateboard trajectory tracking and evaluation |
| WO2014148038A1 (en)* | 2013-03-21 | 2014-09-25 | 株式会社東芝 | Health support device |
| US9709403B2 (en) | 2014-02-28 | 2017-07-18 | Vesa Saynajakangas | Method and a system for tracking and analyzing a trajectory of a moving object, and for providing a score of such a trajectory |
| JP2020089745A (en)* | 2020-01-28 | 2020-06-11 | 株式会社ユピテル | Sway detector and sway detection program |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP6464294B2 (en) | Ball with built-in sensor and system including the same | |
| US9656119B2 (en) | Exercise information display system, exercise information display method, and computer-readable storage medium having exercise information display program stored thereon | |
| JP5095554B2 (en) | Sports electronic training system and its application | |
| JP5744074B2 (en) | Sports electronic training system with sports balls and applications thereof | |
| KR101604024B1 (en) | Motion counting measurement and display device | |
| CN107961523B (en) | Human body training system and intelligent fitness system based on heart rate detection | |
| JP2009050699A (en) | Sports electronic training system with electronic gaming function, and applications thereof | |
| KR102481501B1 (en) | smart golf exercise equipment, system method thereof | |
| JP2009153856A (en) | Golf improvement support system | |
| JP5215625B2 (en) | Activity management system | |
| EP1836954B1 (en) | Method for training an athlete | |
| KR101764262B1 (en) | Measurement apparatus for a speed and pitch in the smart ball | |
| JP2009082414A (en) | Activity management system | |
| JP2009106374A (en) | Gait information display system | |
| JP2009125508A (en) | Body motion detection device and exercise system using the same | |
| JP6741892B1 (en) | Measuring system, method, program | |
| JP6699651B2 (en) | Sensor device, sensing method, and information processing device | |
| JP2021137543A (en) | Measurement system, method, program | |
| JP4840510B2 (en) | Exercise system | |
| JP4844675B2 (en) | Exercise system | |
| JPWO2009040947A1 (en) | Exercise prescription suggestion device | |
| JP5065837B2 (en) | Exercise system | |
| JP2009125364A (en) | Physical information management system | |
| KR20140036973A (en) | Golf navigation terminal and golf navigation device using that golf navigation terminal | |
| CN110665204A (en) | Wearable device with movement indication, system and movement indication method |
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| RD04 | Notification of resignation of power of attorney | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date:20100812 | |
| A300 | Withdrawal of application because of no request for examination | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date:20110301 |