
































本発明は、プロセッサ及び表示部を有する装置を用い、運動動作を表示部に表示することによりユーザの運動を支援する運動支援方法、運動支援装置及びコンピュータを運動支援装置として機能させるためのプログラムに関する。 The present invention relates to an exercise support method, an exercise support device, and a program for causing a computer to function as an exercise support device by using a device having a processor and a display unit and displaying exercise operations on the display unit to support the user's exercise. .
近年の健康意識の高まりによりジム等の運動施設に通うユーザが増加している。ジム等の運動施設はプール等の入力施設、また、多数の専属スタッフ等が必要であり、また利用費も高額である。このような理由により、駅周辺または自宅等の比較的小さなスペースを活用した運動支援システムが提供されている。この運動支援システムは、ユーザの運動目的及び個人データをもとにトレーニングメニューを決定する。そしてユーザの脈拍等を監視し、必要に応じてトレーニングメニューを変更するものである(例えば特許文献1及び2参照)。
このような運動支援システムにおいては、アドバイスを行う専属スタッフが存在しない、または少数である可能性が高く、ユーザにとって負担の少ない運動メニューを提供することが必要である。しかしながら、特許文献1及び2に記載された運動支援システムは生成された運動メニューを運動中に取得した脈拍等を参照して、運動メニューを事後的に修正しており、好ましい運動メニューを提供できていないという問題があった。 In such an exercise support system, there is a high possibility that there is no dedicated staff or a small number of staff who give advice, and it is necessary to provide an exercise menu that is less burdensome for the user. However, the exercise support systems described in
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、決定した運動メニュー実行後に続くクーリングダウンを運動メニューの負荷値に基づき事前に最適化しておくことにより、筋肉痛または肉離れ等の事故を未然に回避することが可能な運動支援方法、運動支援装置及びコンピュータを運動支援装置として機能させるためのプログラムを提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and its purpose is to optimize the cooling down following execution of the determined exercise menu in advance based on the load value of the exercise menu, thereby causing muscle pain or meat separation. Another object of the present invention is to provide an exercise support method, an exercise support apparatus, and a program for causing a computer to function as an exercise support apparatus capable of avoiding an accident in advance.
本発明の他の目的は、運動と共に出力される音楽データを最適化することにより、よりリズムよく、また楽しく運動をすることが可能となる運動支援装置を提供することにある。 Another object of the present invention is to provide an exercise support apparatus that can perform exercise with higher rhythm and more enjoyable by optimizing music data output together with exercise.
本発明に係る運動支援方法は、プロセッサ及び表示部を有する装置を用い、運動動作を前記表示部に表示することによりユーザの運動を支援する運動支援方法において、受け付けた個人情報及び運動目的に基づき、ウォーミングアップに続く運動メニューを前記プロセッサが決定する決定ステップと、該決定ステップにより決定した運動メニューの負荷に応じて負荷値を前記プロセッサが算出する算出ステップと、該算出ステップにより算出した負荷値に基づき、前記決定ステップにより決定した運動メニューに続くクーリングダウンの時間及びメニューを前記プロセッサが決定する補助決定ステップとを備えることを特徴とする。 An exercise support method according to the present invention is based on received personal information and an exercise purpose in an exercise support method for assisting a user's exercise by displaying an exercise operation on the display unit using an apparatus having a processor and a display unit. A determination step in which the processor determines an exercise menu following warm-up, a calculation step in which the processor calculates a load value according to a load on the exercise menu determined in the determination step, and a load value calculated in the calculation step. And an auxiliary determining step in which the processor determines a cooling-down time and menu following the exercise menu determined in the determining step.
本発明に係る運動支援装置は、運動動作を表示部に表示することによりユーザの運動を支援する運動支援装置において、受け付けた個人情報及び運動目的に基づき、ウォーミングアップに続く運動メニューを決定する決定手段と、該決定手段により決定した運動メニューの負荷に応じて負荷値を算出する算出手段と、該算出手段により算出した負荷値に基づき、前記決定手段により決定した運動メニューに続くクーリングダウンの時間及びメニューを決定する補助決定手段とを備えることを特徴とする。 The exercise support apparatus according to the present invention is a determination unit that determines an exercise menu following warm-up based on received personal information and an exercise purpose in an exercise support apparatus that supports an exercise of a user by displaying exercise operation on a display unit. Calculation means for calculating a load value according to the load of the exercise menu determined by the determination means, and a cooling down time following the exercise menu determined by the determination means based on the load value calculated by the calculation means, and And an auxiliary determining means for determining a menu.
本発明に係る運動支援装置は、前記補助決定手段は、負荷値に対応づけてクーリングダウンの複数の時間及びメニューを記憶したメニューファイル及び前記算出手段により算出した負荷値に基づき、クーリングダウンの時間及びメニューを決定するよう構成してあることを特徴とする。 In the exercise support apparatus according to the present invention, the auxiliary determination means is based on a menu file storing a plurality of cooling down times and menus in association with the load value and the load value calculated by the calculation means, and the cooling down time. And a menu is determined.
本発明に係る運動支援装置は、前記決定手段は、個人情報及び鍛える場所を含む運動目的を受け付ける受け付け手段と、該受け付けた個人情報に基づき決定されるユーザのレベルを受け付けるレベル受け付け手段と、レベル及び鍛える場所毎に運動メニューを記憶した運動データベースを参照し、前記受け付け手段により受け付けた鍛える場所及び前記レベル受け付け手段により受け付けたレベルに対応する運動メニューを読み出す読み出し手段とを備えることを特徴とする。 In the exercise support apparatus according to the present invention, the determination unit includes a reception unit that receives personal information and an exercise purpose including a place to train, a level reception unit that receives a user level determined based on the received personal information, a level And an exercise database that stores an exercise menu for each place to be trained, and a read-out unit that reads out an exercise menu corresponding to the level received by the accepting unit and the level accepted by the level accepting unit. .
本発明に係る運動支援装置は、前記算出手段は、鍛える場所に応じて負荷値が記憶された負荷値ファイルを参照し、前記読み出し手段により読み出した運動メニューに対応する鍛える場所及びレベルに基づき負荷値を算出するよう構成してあることを特徴とする。 In the exercise support apparatus according to the present invention, the calculation means refers to a load value file in which a load value is stored according to a place to be trained, and loads based on a place and level of exercise corresponding to the exercise menu read by the reading means. It is configured to calculate a value.
本発明に係る運動支援装置は、曲のジャンルまたはアーティストを受け付ける手段と、該手段により受け付けた曲のジャンルまたはアーティストに基づき決定された音楽データを受信する音楽データ受信手段と、前記レベル受け付け手段により受け付けたレベルに応じて、前記音楽データ受信手段により受信した音楽データに係る音楽の速度を変更する変更手段と、該変更手段により変更した後の音楽の速度に基づく音楽データをスピーカへ出力する出力手段とを備えることを特徴とする。 The exercise support apparatus according to the present invention includes means for receiving a genre or artist of a song, music data receiving means for receiving music data determined based on the genre or artist of the song received by the means, and the level receiving means. A change means for changing the speed of music related to the music data received by the music data receiving means according to the received level, and an output for outputting to the speaker music data based on the music speed changed by the change means Means.
本発明に係るプログラムは、プロセッサ及び表示部を有するコンピュータを用い、運動動作を前記表示部に表示することによりユーザの運動を支援するプログラムにおいて、コンピュータに、受け付けた個人情報及び運動目的に基づき、ウォーミングアップに続く運動メニューを前記プロセッサが決定する決定ステップと、該決定ステップにより決定した運動メニューの負荷に応じて負荷値を前記プロセッサが算出する算出ステップと、該算出ステップにより算出した負荷値に基づき、前記決定ステップにより決定した運動メニューに続くクーリングダウンの時間及びメニューを前記プロセッサが決定する補助決定ステップとを実行させることを特徴とする。 The program according to the present invention uses a computer having a processor and a display unit, and displays the exercise operation on the display unit to support the user's exercise. Based on the personal information and the exercise purpose received by the computer, A determination step in which the processor determines an exercise menu following warm-up; a calculation step in which the processor calculates a load value according to a load of the exercise menu determined in the determination step; and a load value calculated in the calculation step. And an auxiliary determination step in which the processor determines a cooling down time and menu following the exercise menu determined in the determination step.
本発明にあっては、決定手段は、受け付けた個人情報及び運動目的に基づき、ウォーミングアップに続く運動メニューを決定する。具体的には、個人情報及び鍛える場所を含む運動目的を受け付け、この受け付けた個人情報に基づき、ユーザのレベルが決定される。このレベルはレベル受け付け手段により受け付けられる。そして、レベル及び鍛える場所毎に運動メニューを記憶した運動データベースが参照され、受け付けた鍛える場所及び受け付けたレベルに対応する運動メニューが読み出し手段により読み出される。 In the present invention, the determining means determines an exercise menu following warm-up based on the received personal information and exercise purpose. Specifically, an exercise purpose including personal information and a place to train is received, and the level of the user is determined based on the received personal information. This level is received by the level receiving means. Then, the exercise database storing the exercise menu for each level and place to be trained is referred to, and the exercise menu corresponding to the accepted place to train and the accepted level is read by the reading means.
算出手段はこの決定した運動メニューの負荷に応じて負荷値を算出する。さらに補助決定手段は、負荷値に対応づけてクーリングダウンの複数の時間及びメニューを記憶したメニューファイル及び算出手段により算出した負荷値に基づき、決定した運動メニューに続くクーリングダウンの時間及びメニューを決定する。 The calculation means calculates a load value according to the determined load of the exercise menu. Further, the auxiliary determining means determines a cooling down time and menu following the exercise menu determined based on a menu file storing a plurality of cooling down times and menus corresponding to the load value and a load value calculated by the calculating means. To do.
本発明にあっては、算出手段は、鍛える場所に応じて負荷値が記憶された負荷値ファイルを参照する。そして、読み出し手段により読み出した運動メニューに対応する鍛える場所、及び、レベルに基づき負荷値を算出する。これにより運動メニューにおけるレベルを考慮した総負荷値が算出される。 In the present invention, the calculation means refers to the load value file in which the load value is stored according to the place to train. Then, the load value is calculated based on the training location and level corresponding to the exercise menu read by the reading means. Thereby, the total load value in consideration of the level in the exercise menu is calculated.
本発明にあっては曲のジャンルまたはアーティストを受け付ける。そして、音楽データ読み出し手段は、ジャンル及びアーティスト別に音楽データ及び各音楽データに係る音楽の速度を記憶した音楽ファイルを参照して、受け付けた曲のジャンルまたはアーティストに関連する音楽データを読み出す。変更手段は、受け付けたレベルに応じて、音楽データ読み出し手段により読み出した音楽データの音楽の速度を変更する。これにより、変更した後の音楽の速度に基づく音楽データがスピーカから出力される。 In the present invention, the genre or artist of the song is accepted. The music data reading means reads music data related to the genre or artist of the received song with reference to the music file storing the music data for each genre and artist and the speed of music related to each music data. The changing means changes the music speed of the music data read by the music data reading means according to the received level. Thereby, music data based on the changed music speed is output from the speaker.
本発明にあっては、ウォーミングアップに続く運動メニューを決定し、この決定した運動メニューの負荷に応じて負荷値を算出する。そして負荷値に対応づけてクーリングダウンの複数のメニューを記憶したメニューファイル及び算出した負荷値に基づき、運動メニューに続くクーリングダウンの時間及びメニューを決定する。これにより、ストレッチを含むクーリングダウンにおいて運動メニューに基づく負荷に応じた最適なメニューが決定される。その結果、運動後における筋肉痛等の弊害発生を未然に回避することが可能となる。 In the present invention, an exercise menu following warm-up is determined, and a load value is calculated according to the determined load of the exercise menu. Then, based on the menu file storing a plurality of cooling down menus in association with the load value and the calculated load value, the cooling down time and menu following the exercise menu are determined. Thereby, the optimal menu according to the load based on the exercise menu in cooling down including stretching is determined. As a result, it is possible to avoid the occurrence of adverse effects such as muscle pain after exercise.
本発明にあっては、読み出した運動メニューに対応する鍛える場所、及び、レベルに基づき負荷値を算出する。これにより運動メニューにおけるレベルを考慮した総負荷値が算出される。従って、ユーザのレベルに応じたよりきめ細かな負荷値が算出される結果、より最適なクーリングダウンにおけるメニューを提供することが可能となる。 In the present invention, the load value is calculated based on the training location and level corresponding to the read exercise menu. Thereby, the total load value in consideration of the level in the exercise menu is calculated. Therefore, as a result of calculating a finer load value according to the level of the user, it is possible to provide a more optimal menu for cooling down.
本発明にあっては音楽ファイルを参照して、受け付けた曲のジャンルまたはアーティストに関連する音楽データを読み出す。そして、受け付けたレベルに応じて、読み出した音楽データに係る音楽の速度を変更する。これにより、変更した後の音楽の速度に基づく音楽データがスピーカから出力される。従って、ユーザの好みを反映しつつ、レベルに応じて調整された音楽が出力されることから、よりリズムよく、また運動をより楽しむことが可能となる等、本発明は優れた効果を奏する。 In the present invention, music data related to the genre or artist of the received song is read with reference to the music file. And according to the received level, the speed of the music which concerns on the read music data is changed. Thereby, music data based on the changed music speed is output from the speaker. Therefore, since the music adjusted according to the level is output while reflecting the user's preference, the present invention has an excellent effect such as being able to enjoy exercise with better rhythm and more.
実施の形態1
図1は運動支援システムの概要を示す模式図である。運動支援システムは中央装置3、通信網N、端末装置2及び運動支援装置1、1、1、・・・を含んで構成される。端末装置2及び運動支援装置1、1、1、・・・は運動を希望するユーザが通う運動施設に配置される。端末装置2は例えばサーバコンピュータ等が用いられ、また運動支援装置1は例えばノート型パーソナルコンピュータ等が用いられる。以下では端末装置2をサーバコンピュータ2、運動支援装置1をコンピュータ1と読み替えて説明する。
FIG. 1 is a schematic diagram showing an outline of an exercise support system. The exercise support system includes a
サーバコンピュータ2及びコンピュータ1は運動施設内のLAN(Local Area Network)により有線または無線で接続されており相互に情報を送受信する。なお、本実施の形態においては説明を容易にするために、各種処理をサーバコンピュータ2及びコンピュータ1において分担して処理する形態について説明するが、例えばユーザが自宅等で運動を行う場合は、サーバコンピュータ2及びコンピュータ1が実行する各処理をコンピュータ1単体で実行するようにしても良い。 The
インターネット及び携帯電話網等により構成される通信網Nを介してコンピュータ1及びサーバコンピュータ2と中央装置3とは接続されている。中央装置3は例えばWebサーバコンピュータ等が用いられる。以下では、中央装置3をWebサーバ3と読み替えて説明する。Webサーバ3はサーバコンピュータ2及びコンピュータ1を含む複数の運動施設に、通信網Nを介して接続されており、サーバコンピュータ2及びコンピュータ1との間で、HTTP(HyperText Transfer Protocol)等によりHTML(HyperText Markup Language)ファイル等を含む各種情報を送受信する。 The
図2は運動用ブースの概要を示す模式的斜視図である。各運動施設には複数のブース40、40、・・がコンピュータ1、1、・・に対応して設置される。ブース40はプライバシーを保護するために個室内にそれぞれ設置されている。なお、図示しないカーテン等によりブース40を覆うことによりプライバシーを保護するようにしても良い。ブース40は正面パネル41、右側パネル42及び左側パネル43を含んで構成される。正面パネル41は例えば矩形板状の木等から構成され、高さ方向における略中央部を境に、その上半分の領域に第1表示部141が嵌め込まれており、またその下半分の領域に第2表示部142が嵌め込まれている。なお、第1表示部141はその中心位置が女性の平均身長に基づく視線位置と略一致する位置に配置することが好ましい。また第2表示部142はその中心位置が、底辺から約50cmの位置に配置することが好ましい。 FIG. 2 is a schematic perspective view showing an outline of the booth for exercise. In each exercise facility, a plurality of
上側に設置される第1表示部141はユーザが起立した状態で運動する際の動画像を表示するためのものである。一方、下側に設置される第2表示部142はユーザが座った状態または寝た状態で運動する際の動画像を表示するためのものである。正面パネル41の上辺左右端にはスピーカ19、19がそれぞれ取り付けられている。スピーカ19、19は第1表示部141及び第2表示部142により表示される動画像に係る音声を出力する。 The
正面パネル41の上辺略中央部にはカメラ191が設置されている。また第1表示部141と第2表示部142との間には入力部13が操作部分を第1表示部141、第2表示部142の表示方向と同じ方向に臨ませて正面パネル41に取り付けられている。第1表示部141、第2表示部142、カメラ191、スピーカ19、19及び入力部13はコンピュータ1に接続されている。 A
正面パネル41の左側側辺には正面側に鏡が固着された左側パネル43が取り付けられている。同様に正面パネル41の右側側辺には正面側に鏡が固着された右側パネル42が取り付けられている。右側パネル42及び左側パネル43は第1表示部141及び第2表示部142の前にて運動を行うユーザの側面を写し出すものである。右側パネル42及び左側パネル43はブース40を安定した状態で設置すべく、また、ユーザの側面を写し出すために、正面パネル41と右側パネル42または左側パネル43によりなす角度が、約90度以上約150度以下程度とすることが好ましい。なお。本実施の形態で述べたブース40の形状はあくまで一例であり、この形状に限定するものではない。 On the left side of the
ユーザはサーバコンピュータ2にて初期登録等を行った後、ブース40の前へ移動し運動を行う。サーバコンピュータ2にて初期登録された情報及びコンピュータ1に対して入力された情報に基づきウォーミングアップに続く運動メニューが決定され、さらに運動メニューに続くクーリングダウンの時間及びメニューが決定される。第1表示部141または第2表示部142(以下、場合により表示部14で代表する)には決定された運動メニューに従う動画像が表示される。 The user performs an initial registration or the like on the
図3はコンピュータ1のハードウェア構成を示すブロック図である。コンピュータ1は制御部としてのCPU(Central Processing Unit)11、RAM(Random Access Memory)12、入力部13、表示部14、通信部16、スピーカ19、時計部18、カメラ191及び記憶部15等を含んで構成される。CPU11は、バス17を介してコンピュータ1のハードウェア各部と接続されていて、それらを制御すると共に、記憶部15に格納された制御プログラム15Pに従って、種々のソフトウェア的機能を実行する。 FIG. 3 is a block diagram showing a hardware configuration of the
表示部14は上述した如く例えば液晶ディスプレイ等であり記憶部15から出力される運動メニューに従う動画像を表示する。入力部13はプッシュボタン等により構成される。なお、第1表示部141または第2表示部142上に入力部13を積層し、タッチパネルとしても良い。スピーカ19は動画像に伴う音声データまたは音楽データを増幅して出力する。通信部16は例えば有線または無線のLANカード等であり、サーバコンピュータ2との間で必要な情報を送受信する。 As described above, the
時計部18は日時情報をCPU11へ出力する。RAM12は半導体素子により構成され、CPU11の指示に従い必要な情報の書き込み及び読み出しを行う。カメラ191はCCD(Charge Coupled Device)を有し、取り込んだ画像をA/D変換した後、変換後の画像データをCPU11へ出力する。記憶部15は例えばハードディスクにより構成され、内部には運動データベース(以下DBという)151、負荷値ファイル152、及びメニューファイル153等が記憶されている。CPU11は記憶部15内の運動DB151等のフィールドのキーを関連づけたスキーマにおいてSQL(Structured Query Language)等のデータベースの形式に応じたアクセスインターフェースを用いて対話することにより、必要な情報の記憶、検索等の処理を実行する。なお、本実施の形態においては記憶部15内部に運動DB151等を記憶する形態につき説明するが、通信部16を介して接続される図示しないデータベースサーバにこれらの情報を記憶し、必要に応じて読み書きするようにしても良い。なお、これらの詳細については後述する。なお、各DB及びファイルのデータの持ち方はあくまで一例であり、これに限定するものではない。 The
図4はサーバコンピュータ2のハードウェア構成を示すブロック図である。サーバコンピュータ2は制御部としてのCPU21、RAM22、入力部23、表示部24、通信部26、時計部28、及び記憶部25等を含んで構成される。CPU21は、バス27を介してサーバコンピュータ2のハードウェア各部と接続されていて、それらを制御すると共に、記憶部25に格納された制御プログラム25Pに従って、種々のソフトウェア的機能を実行する。 FIG. 4 is a block diagram showing a hardware configuration of the
表示部24は例えば液晶ディスプレイ等であり、入力部23はキーボードまたはマウス等により構成される。なお、表示部24と入力部23とを一体化しタッチパネルとしても良い。通信部26はファイアウォールとしての機能を果たすゲートウェイ等である。時計部28は日時情報をCPU21へ出力する。RAM22は半導体素子により構成され、CPU21の指示に従い必要な情報の書き込み及び読み出しを行う。 The
記憶部25は例えばハードディスクから構成され内部には上述した制御プログラム25Pの他、ユーザDB251及びレベル変換テーブル252が記憶される。CPU21は記憶部25内のユーザDB251のフィールドのキーを関連づけたスキーマにおいてSQL等のデータベースの形式に応じたアクセスインターフェースを用いて対話することにより、必要な情報の記憶、検索等の処理を実行する。なお、本実施の形態においては記憶部25内部にユーザDB251等を記憶する形態につき説明するが、通信部26を介して接続される図示しないデータベースサーバにこれらの情報を記憶し、必要に応じて読み書きするようにしても良い。なお、これらの詳細については後述する。 The
図5は初期登録画面のイメージを示す説明図である。運動を希望するユーザはサーバコンピュータ2の表示部24に映し出される初期登録画面を閲覧しながら、入力部23から必要な情報を入力する。サーバコンピュータ2のCPU21は記憶部25に記憶した初期登録画面を読み出し、表示部24に表示する。初期登録画面には、図5に示す如く、氏名、電子メールアドレス、年齢、性別、平常時の心拍数または運動習慣等を含む個人情報を入力する画面の他、ID及び登録ボタン143が表示される。IDはユーザを特定するための固有の識別情報であり、図5の例ではID「XX01」がCPU21により割り振られている。 FIG. 5 is an explanatory diagram showing an image of the initial registration screen. A user who wishes to exercise inputs necessary information from the
ユーザは入力部23を通じて個人情報である氏名、電子メールアドレス、年齢、性別、平常時の心拍数及び運動習慣を入力する。平常時の心拍数はユーザが脈拍計により予め計測した脈拍を入力部23から入力する。運動習慣は複数の選択肢が表示され、ユーザは入力部23を通じて該当する運動習慣を一つ選択する。例えばユーザが週末だけ運動する場合は、番号3を入力部23により選択する。 The user inputs personal information such as name, e-mail address, age, gender, normal heart rate and exercise habits through the
ユーザは全ての項目を入力し終えた場合は、登録ボタン143を、入力部23を通じてクリックする。CPU21は、登録ボタン143の入力を入力部23から受け付けた場合、入力部23から入力された氏名、電子メールアドレス、年齢、性別、平常時の心拍数及び運動習慣を受け付け、ユーザDB251にユーザIDに対応づけて記憶する。なお、本実施の形態においては、ユーザがサーバコンピュータ2の入力部23からこれらの情報を入力する例について説明したが、コンピュータ1の入力部13からこれらの情報を入力してサーバコンピュータ2へ送信し、サーバコンピュータ2にて記憶するようにしても良い。また、自宅のパーソナルコンピュータ(図示せず)または携帯電話機(図示せず)等に表示されるWebブラウザを介して、これらの情報を入力し、通信網Nを介してサーバコンピュータ2へ送信しても良い。 When the user has finished inputting all items, the user clicks the
図6はユーザDB251のレコードレイアウトを示す説明図である。ユーザDB251はIDフィールド、氏名フィールド、電子メールアドレスフィールド、年齢フィールド、性別フィールド、平常時の心拍数フィールド、運動習慣フィールド及びレベルフィールド等を含んで構成される。ユーザDB251は入力部23を通じて入力された個人情報をIDに対応づけて記憶する。図6の例ではID「XX01」のユーザは、氏名及び電子メールアドレスの他、年齢が25、性別は女性、平常時の心拍数は65、運動習慣は5とそれぞれ記憶されている。 FIG. 6 is an explanatory diagram showing a record layout of the
なお、運動習慣は5が「毎日運動する」であり、4が「週3回運動する」であり、3が「週末だけ運動する」であり、2が「週1回程度運動する」であり、1が「ほとんど運動しない」、に対応づけられている。このように数値が大きくなるほど運動習慣が多くなるよう設定している。レベルフィールドには、後述する処理により決定される各ユーザの運動能力に関するレベルが記憶されている。このレベルはCPU11が、個人情報に基づきレベル変換テーブル252を参照し決定する。ユーザは初期登録後、コンピュータ1が備わるブース40へ移動し、コンピュータ1の入力部13からIDを入力する。コンピュータ1のCPU11は入力部13から入力されたIDを受け付け、当該ユーザの個人情報及びレベルの取得要求をサーバコンピュータ2へ送信する。具体的には取得要求に加えて入力されたIDを送信する。CPU21はコンピュータ1から個人情報及びレベルの取得要求及びIDを受け付けた場合、IDに対応する個人情報及びレベルを、ユーザDB251を参照して読み出す。そして読み出したIDに対応する個人情報及びレベルをコンピュータ1へ送信する。コンピュータ1のCPU11は受信した個人情報及びレベルを表示部14に表示する。ユーザは自分の名前が表示されていることを確認する。 The exercise habits are 5 “exercise every day”, 4 “
図7は鍛える場所を入力する際のイメージを示す説明図である。コンピュータ1のCPU11は記憶部15に記憶した運動目的たる鍛える場所を入力する画面を読み出し、表示部14に表示する。ユーザは運動目的の一つとして、具体的に鍛える場所を入力部13から入力する。鍛える場所として、肩、腕、胸、背中、腹、わき腹、臀部、腿の内側、腿の外側、腿の前側、腿の後側、ふくらはぎ及びすね等が表示され、ユーザは入力部13を介して、希望する箇所を選択する。なお、鍛える場所は一つだけではなく、複数選択しても良い。各部位にはチェックボックスが並記されており、入力部13の選択によりチェックマークが表示部14に表示される。 FIG. 7 is an explanatory diagram showing an image when inputting a place to train. The
なお、本実施の形態においては、「肩」を鍛える等の鍛える場所を指定した運動目的を選択させるようにしたが、これ以外にも抽象的な運動目的を表示するようにしても良い。例えば「腕力をつけたい」、「おなか周りを小さくしたい」、または「肩こりを治したい」等の目的を選択させるようにしても良い。運動目的が「腕力をつけたい」の場合、肩、腕、及び胸が部位として、「おなか周りを小さくしたい」の場合、腹、及びわき腹が部位として、また「肩こりを治したい」の場合は肩が部位としてCPU11により図示しないテーブルを参照して選択される。CPU11は鍛える場所に合わせて表示される決定ボタン144の操作を入力部13から受け付けた場合、入力部13から入力された鍛える場所の情報を受け付ける。本例では鍛える場所の選択上限は4つとしており、例として腕及び腹が選択されたものとして説明する。 In the present embodiment, the exercise purpose specifying the place to train such as training the “shoulder” is selected, but other abstract exercise purposes may be displayed. For example, a purpose such as “I want to apply arm strength”, “I want to reduce the tummy area”, or “I want to cure stiff shoulders” may be selected. If the exercise purpose is "I want to apply arm strength", the shoulders, arms, and chest are the parts; if I want to reduce the tummy area, the abdomen and the side of the stomach are the parts; and if I want to cure the stiff shoulders The shoulder is selected as a part by referring to a table (not shown) by the
図8はレベル変換テーブル252のレコードレイアウトを示す説明図である。レベル変換テーブル252は性別フィールド、年齢フィールド及び運動習慣に対するレベルフィールドを含んで構成される。性別フィールドには性別が記憶され、年齢フィールドには性別に対応づけて年齢層が記憶されている。例えば男性では18歳から33歳、34歳から55歳、56歳以上と記憶されている。運動習慣に対するレベルフィールドには、性別及び年齢に対応づけて、サーバコンピュータ2にて入力された運動習慣に対するレベルが記憶されている。図6に示すID「XX01」のユーザは、性別女性、年齢25歳、運動習慣は5であるので、レベルは5となる。レベル変換テーブル252はオペレータが適宜の値を設定するようにすればよい。 FIG. 8 is an explanatory diagram showing a record layout of the level conversion table 252. The level conversion table 252 includes a sex field, an age field, and a level field for exercise habits. Sex fields are stored in the sex field, and age groups are stored in the age field in association with the sexes. For example, it is memorized that males are 18 to 33 years old, 34 to 55 years old, and 56 years old or older. In the level field for exercise habits, the level for exercise habits input by the
CPU21はユーザDB251に記憶した個人情報の内、性別、年齢及び運動習慣をもとに、レベル変換テーブル252を参照し、レベルを決定する。このレベルは数値が高いほど高度な運動メニューが決定されることを意味している。なお、決定したレベルはIDに対応づけて上述したユーザDB251に記憶される。図9は運動DB151のレコードレイアウトを示す説明図である。運動DB151は鍛える場所フィールド、レベルフィールド及び運動メニューフィールドを含んで構成される。鍛える場所フィールドには、図7に示した運動目的に関連する鍛える場所として、腹、肩、胸、・・・等が記憶されている。レベルフィールドには、鍛える場所それぞれに対応づけて図8に示したレベルが5段階で記憶されている。 The
運動メニューフィールドには鍛える場所及び各レベルに対応づけて、ウォーミングアップ後に組み込まれる運動メニューが記憶されている。なお、図示しないが運動メニューには当該運動メニューに対応する動画像が記憶されている。例えば鍛える場所「腹」、レベル「5」では、両手を上に伸ばしたまま腹筋をしている様子を示す動画像が記憶されている。この動画像は、予めインストラクターが運動する様子を撮影した動画像を記憶しておけばよい。その他、3Dポリゴンにより構成されるキャラクタ画像を運動メニューに対応させて動作させた動画像を記憶しておく、または、運動を開始する度にキャラクタ画像を動作させるようにしても良い。本実施の形態においては、キャラクタ画像を動作させた画像を運動メニュー毎に予め記憶させておく形態につき説明する。 In the exercise menu field, an exercise menu to be incorporated after warming up is stored in association with the place to train and each level. Although not shown, the exercise menu stores a moving image corresponding to the exercise menu. For example, in the place of training “belly” and level “5”, a moving image indicating a state where the abdominal muscles are being stretched with both hands extended is stored. As this moving image, it is only necessary to store a moving image in which the instructor is moving in advance. In addition, a moving image in which a character image composed of 3D polygons is operated corresponding to an exercise menu may be stored, or the character image may be operated every time exercise is started. In the present embodiment, a mode in which an image obtained by operating a character image is stored in advance for each exercise menu will be described.
運動DB151に記憶された運動メニューはレベルが高いほど、各部位に対して負荷が高くなるような運動内容が記憶されている。なお、この運動DB151に関してはオペレータが適宜の値を設定するようにすればよい。例えば腹に関し最も負荷が高いレベル5では、「両手を上に伸ばしたまま腹筋」と記憶されており、最も負荷が低いレベル1では「仰向きで足を小さく上げ下げする」と記憶されている。また腕に関し最も負荷が高いレベル5では、「指立て伏せ」と記憶されており、最も負荷が低いレベル1では「膝をついて手を小さく上げ下げする」と記憶されている。 The exercise menu stored in the
CPU11は運動DB151を参照し、レベル及び選択された鍛える場所に基づき、運動メニューを決定する。図10は総合運動メニューの一覧を示す説明図である。総合運動メニューはウォーミングアップ、有酸素運動及び筋肉トレーニングが繰り返される運動メニュー、並びに、クーリングダウンのメニューを含んで構成される。ウォーミングアップは全ユーザに共通のものであり、体温を上昇させ強度の高い運動ができる状態にする運動が用意されている。このウォーミングアップのための動画像は記憶部15に記憶されており、運動開始直後の例えば300秒が割り当てられる。 The
ウォーミングアップ後には、筋肉トレーニング(図10では筋トレと省略している)、ヨガ、ダンス、またはエアロビクスを適宜組み合わせた運動メニューがCPU11により決定される。本実施の形態においては、エアロビクスと筋肉トレーニングとを交互に繰り返し行うサーキット型の運動メニューを決定する例について説明する。エアロビクスに関する運動メニューは記憶部15に予め記憶されており、これが読み出されてエアロビクスに関する運動メニューが決定される。具体的には、サイドステップ及びジョギング等異なる4種類のステップ1乃至ステップ4が記憶部15に記憶されており、ステップ1乃至4を1ユニットとする計4ユニットにより、エアロビクスに関する運動メニューが決定される。各ステップの動画像も記憶部15に記憶されており、各ステップは例えば30秒で構成される。なお、本実施の形態においてはエアロビクスに関する運動メニューは全ユーザ統一のものとしているが、ユーザの個人情報及びレベルに応じて変更しても良い。 After the warm-up, the
続いて筋肉トレーニングに関する運動メニューの決定方法について説明する。CPU11は入力部13から入力された個人情報に基づくレベル及び運動目的たる鍛える場所に応じて、運動DB151を参照して決定する。CPU11は個人情報に基づき決定されたレベル及び入力部13から受け付けた鍛える場所に基づき対応する運動メニューを、運動DB151から読み出す。以下では例として、鍛える場所が腹及び腕、レベルが3であるものとして説明する。この場合、運動DB151から、鍛える場所「腹」及びレベル3に対応する「胸に手を当てて腹筋」、並びに、鍛える場所「腕」及びレベル3に対応する「膝をついて腕立て伏せ」が読み出される。 Next, a method for determining an exercise menu related to muscle training will be described. The
CPU11は読み出した運動メニューに基づき筋肉トレーニングに関する運動メニューを決定する。本例では、「胸に手を当てて腹筋」を筋肉トレーニング1、「膝をついて腕立て伏せ」を筋肉トレーニング2、再び「胸に手を当てて腹筋」を筋肉トレーニング3、「膝をついて腕立て伏せ」を筋肉トレーニング4とする1ユニットをさらに4回繰り返す、4ユニットを筋肉トレーニングに関する運動メニューと決定する。この筋肉トレーニングに関する運動メニューは、ステップ1乃至4に対して交互に設定される。なお、CPU11は鍛える場所が4カ所である場合は1ユニット内にてそれぞれの部位を一回ずつ鍛える運動メニューを1回ずつ繰り返すよう、1ユニット内の運動メニューを決定する。例えば運動メニューがA、B、C、Dの場合、A〜Dの順序に並べた1ユニットを決定する。 The
またCPU11は鍛える場所が3つの場合で、運動メニューがA、B、Cの場合は、一の運動メニューが複数回となるよう、A、B、C、Aの如く1ユニットの運動メニューを決定する。さらに鍛える場所が1つの場合は、単純に一の運動メニューを1ユニット内で4回繰り返すようにすればよい。CPU11は、エアロビクスに関する運動メニューと、筋肉トレーニングに関する運動メニューとが交互に実行されるよう1ユニット内の運動メニューを決定する。本例ではCPU11がステップ1、「胸に手を当てて腹筋」、ステップ2、「膝をついて腕立て伏せ」、ステップ3、「胸に手を当てて腹筋」、ステップ4、「膝をついて腕立て伏せ」を1ユニットとする運動メニューを決定する。CPU11はこのように決定した順序に従い、記憶部15及び運動DB151のそれぞれから、対応する動画像を読み出して、表示部14に表示する。これが4ユニット分繰り返されることによりウォーミングアップ後の運動メニューが実行される。以下ではウォーミングアップ後の運動メニューをメインパートの運動メニューという。 In addition, the
続いて、メインパートの運動メニューよりもさらに後に実行されるクーリングダウンの時間及びメニュー(以下場合によりクーリングダウン後の運動メニューで代表する)を決定する処理について説明する。CPU11はメインパートの運動メニューに基づき、負荷値を算出し、算出した負荷値を考慮してクーリングダウンの時間及びメニューを決定する。図11は負荷値ファイル152のレコードレイアウトを示す説明図である。負荷値ファイル152は鍛える場所フィールド及び負荷値フィールドを含んで構成される。負荷値ファイル152は鍛える場所に対応づけて負荷値が記憶されている。この負荷値はオペレータが入力部13から適宜の値を設定すればよい。 Next, a process for determining a cooling-down time and menu (which will be represented by an exercise menu after cooling down in some cases) executed after the exercise menu of the main part will be described. The
例えば肩には負荷値2が記憶されており、腕には負荷値3が記憶されており、腹には負荷値4が記憶されている。CPU11はユーザのレベル、メインパートの運動メニュー及び負荷値ファイル152に基づき、負荷値を決定する。具体的にはCPU11は上述した処理により決定された1ユニット内の運動メニューの鍛える場所をRAM12に展開する。上述の例では腹、腕、腹、腕がRAM12に展開される。CPU11はこの展開した鍛える場所に対応する負荷値にレベルを加算することにより最終的な負荷値を導出する。本例ではレベルが3であるので、腕の負荷値3に3が加算され、腹は負荷値4にも3が加算されて、7、6、7及び6となる。 For example, a
CPU11はこの加算後の負荷値の合計値を算出する。本例では合計値は26となる。なお、負荷値の算出方法はレベル、メインパートの運動メニュー、及び鍛える場所別の負荷値に基づき算出すればよく、上述した形態に限るものではない。例えば、CPU11はRAM12に展開した鍛える場所に対応する負荷値にレベルを乗算し、この乗算後の負荷値を加算して最終的な負荷値を算出するようにしても良い。 The
図12はメニューファイル153のレコードレイアウトを示す説明図である。メニューファイル153は負荷値フィールド及び運動メニューフィールドを含んで構成される。負荷値フィールドには上述した処理によりCPU11が算出した最終的な負荷値が記憶されている。一方運動メニューフィールドには、負荷値に対応づけてクーリングダウンにおける複数の時間及びメニューの組み合わせが記憶されている。例えば、最終的な負荷値が26の場合、運動メニュー1が対応して記憶されている。運動メニュー1は、ストレッチ1が50秒、ストレッチ2が70秒、ストレッチ3が30秒、ストレッチ4が60秒とする時間及びメニューがセットとして記憶されている。図10の例では、この運動メニュー1が選択されている。なお、図示しないが各ストレッチに対応する動画像がメニューファイル153に記憶されている。 FIG. 12 is an explanatory diagram showing a record layout of the
メニューファイル153の運動メニューは、負荷値が大きくなるほどストレッチの時間が長くなるよう構成されている。また負荷値が大きくなるほどストレッチの番号も大きくなる。ストレッチはストレッチの番号が大きな程、効果の大きなストレッチが用意されている。例えばストレッチ1よりも、ストレッチ11の方がより大きな効果を得ることができるものが用意されている。例えば負荷値27の場合、50秒間実施するストレッチ1よりも効果の大きいストレッチ11が55秒間行われる。なお、ストレッチ12はストレッチ11よりも効果が大きいものが用意される。同様に、ストレッチ2、ストレッチ21、ストレッチ22の順に効果が大きくなり、ストレッチ3、ストレッチ31、ストレッチ32の順に効果が大きくなり、ストレッチ4、ストレッチ41、ストレッチ42の順に効果が大きくなるよう記憶されている。CPU11は、算出した最終的な負荷値に基づき、メニューファイル153に記憶したクーリングダウンのメニューを読み出し、表示部14に動画像を表示する。これにより、筋肉トレーニングの内容、個人情報等に基づき、最適なクーリングダウン時におけるメニューが決定される。例えば、負荷値が26の場合は、ストレッチ1の動画像が50秒、ストレッチ2の動画像が70秒、ストレッチ3の動画像が30秒、ストレッチ4の動画像が60秒それぞれ表示部14に表示される。これに対し負荷値が28の場合、第1回目から第4回目までのストレッチの時間がそれぞれ延長され、また第1回目から第4回目までのストレッチ番号も増加する。具体的には、ストレッチ12の動画像が60秒、ストレッチ22の動画像が80秒、ストレッチ32の動画像が40秒、ストレッチ42の動画像が70秒それぞれ表示部14に表示される。 The exercise menu of the
以上のハードウェア構成において、本実施の形態に係る各処理を、フローチャートを用いて説明する。図13及び図14は初期登録及びレベル決定処理の手順を示すフローチャートである。サーバコンピュータ2のCPU21はユーザを新規に登録すべく、ユーザDB251に記憶されていない新たなIDを一つ設定する(ステップS131)。CPU21は記憶部25に記憶した初期登録画面を読み出し(ステップS132)、IDを初期登録画面に付加した上で、表示部24上に初期登録画面を図5の如く表示する(ステップS133)。 In the above hardware configuration, each process according to the present embodiment will be described using a flowchart. 13 and 14 are flowcharts showing the procedure of the initial registration and level determination processing. The
CPU21は入力部23から入力される氏名、電子メールアドレス、年齢、性別、平常時の心拍数、または運動習慣を含む個人情報を受け付ける(ステップS134)。CPU21はIDに対応づけて受け付けた個人情報をユーザDB251に記憶する(ステップS135)。CPU21は個人情報のうち性別、年齢及び運動習慣を用いてレベル変換テーブル252を参照し、ユーザのレベルを決定する(ステップS136)。CPU21は決定したレベルをユーザDB251にIDに対応づけて記憶する(ステップS137)。 The
ブース40内のコンピュータ1のCPU11は入力部13からIDが受け付けられたか否かを判断する(ステップS138)。CPU11はIDが受け付けられていないと判断した場合(ステップS138でNO)、IDを受け付けるまで待機する。一方、CPU11は入力部13からIDを受け付けたと判断した場合(ステップS138でYES)、個人情報及びレベルの取得要求と共に、ステップS138で受け付けたIDをサーバコンピュータ2へ送信する(ステップS139)。 The
サーバコンピュータ2のCPU21はステップS139で送信されたIDがユーザDB251に記憶されたIDに一致するか否かを判断する(ステップS140)。CPU21は一致しないと判断した場合(ステップS140でNO)、不正なアクセスであるとして処理を終了する。一方、CPU21は一致すると判断した場合(ステップS140でYES)、IDを参照し、ユーザDB251から対応する個人情報及びレベルを読み出す(ステップS141)。CPU21は読み出した個人情報及びレベルをコンピュータ1へ送信する(ステップS142)。 The
コンピュータ1のCPU11は通信部16を介して、個人情報及びレベルを受信する(ステップS143)。またCPU11は受信した個人情報及びレベルを記憶部15に記憶する。そしてCPU11は個人情報の内、ID、氏名及びレベルを表示部14へ本人確認のため表示する(ステップS144)。 The
図15及び図16はメインパートの運動メニューの決定処理の手順を示すフローチャートである。コンピュータ1のCPU11は運動目的に係る鍛える場所の入力画面を記憶部15から読み出す(ステップS151)。CPU11は表示部14に鍛える場所の入力画面を図7の如く表示する(ステップS152)。CPU11は入力部13から鍛える場所を受け付ける(ステップS153)。CPU11は鍛える場所の総数が2つ以下であるか否かを判断する(ステップS154)。なお、この総数はオペレータが入力部13から自由に設定でき、本フローチャートでは説明を容易にするために総数を2以下としている。CPU11は鍛える場所が3以上等、2つ以下でないと判断した場合(ステップS154でNO)、記憶部15に記憶した警告画面を読み出して表示する(ステップS155)。これは例えば、「鍛える場所の上限を2つまでとしてください。」等の文章を読み出すようにすればよい。その後CPU11は処理をステップS153に戻す。 15 and 16 are flowcharts showing the procedure of the main menu exercise menu determination process. The
CPU11は鍛える場所が2つ以下であると判断した場合(ステップS154でYES)、ステップS153で受け付けた鍛える場所を記憶部15に記憶する(ステップS156)。CPU11は記憶部15に記憶したレベル及び鍛える場所を読み出す(ステップS157)。CPU11は運動DB151からレベル及び鍛える場所に対応する運動メニューを読み出す(ステップS158)。さらにCPU11は記憶部15からエアロビクスに関するステップ1〜4を読み出す(ステップS159)。 When the
CPU11はステップS153で受け付けた鍛える場所が2つであるか否かを判断する(ステップS161)。CPU11は鍛える場所が2つでないと判断した場合(ステップS161でNO)、鍛える場所は一つで運動メニューも1つであると判断し、ステップS159で読み出したステップ1〜4の各ステップの後にステップS158で読み出した運動メニューを配置する(ステップS162)。一方、CPU11は鍛える場所が2つであると判断した場合(ステップS161でYES)、ステップS159で読み出したステップ1〜4の各ステップの後にステップS158で読み出した運動メニューを交互に配置する(ステップS163)。なお、各ステップは約30秒であり、筋肉トレーニングの一つの運動メニューも約30秒である。また各ステップの後及び筋肉トレーニングの後に次の動作に備えるインターバル期間(約10秒)を設けても良い。 The
CPU11はステップS162またはステップS163で配置されたステップ及び筋肉トレーニングに係る運動メニューの組み合わせを1ユニットの運動メニューとして記憶部15に記憶する(ステップS164)。具体的には鍛える場所、運動メニュー及び順序の組み合わせが4つ記憶されることになる。CPU11は1ユニットの運動メニューを所定セット数生成する(ステップS165)。なお、この所定セット数は、本フローチャートでは4としている。CPU11は生成した4セット数のステップ及び運動メニューの組み合わせをメインパートの運動メニューとして記憶部15に記憶する(ステップS166)。 CPU11 memorize | stores the combination of the exercise | movement menu which concerns on the step arrange | positioned by step S162 or step S163 and muscle training as a 1-unit exercise menu in the memory | storage part 15 (step S164). Specifically, four combinations of training locations, exercise menus, and sequences are stored. The
図17は負荷値の算出手順を示すフローチャートである。コンピュータ1のCPU11はステップS164で記憶した1セットの運動メニューを記憶部15から読み出す(ステップS171)。CPU11はステップS153で受け付けた鍛える場所及びステップS143で受信したレベルを抽出する(ステップS172)。CPU11は抽出した鍛える場所に基づき、負荷値ファイル152から負荷値を読み出す(ステップS173)。CPU11は読み出した負荷値に抽出したレベルを加算して1セットを構成する4つの運動メニュー中の一の運動メニューの負荷値を算出する(ステップS174)。 FIG. 17 is a flowchart showing a load value calculation procedure. The
CPU11は一の運動メニューの負荷値を記憶部15に記憶する(ステップS175)。CPU11は1ユニット内の全ての運動メニューについて負荷値を算出したか否かを判断する(ステップS176)。CPU11は全ての運動メニューについて負荷値を算出していない場合(ステップS176でNO)、1ユニット内の他の運動メニューの負荷値を算出すべく、再びステップS172へ移行し以上の処理を繰り返す。一方、CPU11は全ての運動メニューについて負荷値を算出したと判断した場合(ステップS176でYES)、ステップS175にて記憶した1ユニット内の全運動メニューの負荷値の合計値を算出する(ステップS177)。CPU11は合計値を負荷値として記憶部15に記憶する(ステップS178)。 The
図18は全ての運動メニューの表示処理を示すフローチャートである。コンピュータ1のCPU11はステップS178にて記憶した負荷値を読み出す(ステップS181)。CPU11は読み出した負荷値に対応する運動メニューをメニューファイル153から読み出す(ステップS182)。これによりクーリングダウン時における各ストレッチの内容及び時間が決定される。CPU11はクーリングダウンの運動メニューとして記憶部15に読み出した運動メニューを記憶する(ステップS183)。 FIG. 18 is a flowchart showing display processing of all exercise menus. The
CPU11はまず、ウォーミングアップの運動メニューを記憶部15から読み出し、表示部14にこの運動メニューに係る動画像を表示部14に表示する(ステップS184)。なお、CPU11は同時に音声をスピーカ19から出力する。CPU11はウォーミングアップの運動メニューが終了したか否かを時計部18の出力をもとに判断する(ステップS185)。CPU11はウォーミングアップの運動メニューが終了していないと判断した場合(ステップS185でNO)、ステップS184へ移行し終了するまで処理を繰り返す。 First, the
CPU11はウォーミングアップの運動メニューが終了したと判断した場合(ステップS185でYES)、ステップS166で記憶したメインパートの運動メニューを記憶部15から読み出し、各ステップに対応する動画像を記憶部15から読み出し、また各運動メニューに対応する動画像を運動DB151から読み出し、読み出した動画像を表示部14に表示する(ステップS186)。CPU11はメインパートの運動メニューが終了したか否かを時計部18の出力をもとに判断する(ステップS187)。 When the
CPU11はメインパートの運動メニューが終了していないと判断した場合(ステップS187でNO)、ステップS186へ移行しメインパートの運動メニューを継続する。一方、CPU11はメインパートの運動メニューが終了したと判断した場合(ステップS187でYES)、クーリングダウンのステップS183で記憶した運動メニューを読み出し、各運動メニューに対応する動画像をメニューファイル153から読み出し、表示部14に表示する(ステップS188)。これにより、個人情報、個人情報に基づくレベル、並びに、個人情報及びレベルに基づき決定されるメインパートの運動メニューから算出される負荷値に基づき最適なクーリングダウンの運動メニューに係る時間及びメニューが決定される。従って、ユーザの特性及び運動に伴う筋肉の疲労を効果的に低減することが可能となる。 If the
実施の形態2
実施の形態2は運動を促進させるべくユーザの好みの音楽データを出力する形態に関する。図19は実施の形態2に係るWebサーバ3のハードウェア構成を示す説明図である。Webサーバ3は制御部としてのCPU31、RAM32、通信部36及び記憶部35等を含んで構成される。CPU31は、バス37を介してWebサーバ3のハードウェア各部と接続されていて、それらを制御すると共に、記憶部35に格納された制御プログラム35Pに従って、種々のソフトウェア的機能を実行する。
The second embodiment relates to a mode of outputting user favorite music data to promote exercise. FIG. 19 is an explanatory diagram showing a hardware configuration of the
通信部36はファイアウォールとしての機能を果たすゲートウェイ等であり、サーバコンピュータ2またはコンピュータ1との間で音楽データ等の送受信を行う。RAM32は半導体素子により構成され、CPU31の指示に従い必要な情報の書き込み及び読み出しを行う。記憶部35は例えばハードディスクから構成され内部には上述した制御プログラム35Pの他、音楽データDB351が記憶されている。CPU31は記憶部35内の音楽データDB351のフィールドのキーを関連づけたスキーマにおいてSQL等のデータベースの形式に応じたアクセスインターフェースを用いて対話することにより、必要な情報の記憶、検索等の処理を実行する。 The
図20は音楽データDB351のレコードレイアウトを示す説明図である。音楽データDB351は音楽データIDフィールド、曲名フィールド、アーティスト(以下、歌手)フィールド、ジャンルフィールド、ビットパーミニッツ(Bit per Minutes:以下、BPMで省略する)フィールド及び音楽データフィールド等を含んで構成される。音楽データIDフィールドには、音楽データを特定するための固有の識別情報が記憶されている。曲名フィールド及び歌手フィールドには、音楽データIDに対応づけて、曲名及び当該曲を歌唱する歌手、グループ名、演奏者等のアーティストの名称が記憶されている。以下では説明を容易にするために、アーティストとして歌手の名称が記憶されているものとして説明する。 FIG. 20 is an explanatory diagram showing a record layout of the
ジャンルフィールドには音楽データIDに対応づけて、音楽データのジャンルが記憶されている。このジャンルは複数用意されており、例えば日本ポップス、ユーロビート、演歌、ラップ、ラテンダンス等が記憶されている。なお、このジャンルによる分類例はあくまで一例であり、例えばリラックス、元気が出る等のジャンル分けを行っても良い。BPMフィールドには音楽データIDに対応づけて各音楽データが有するBPMが記憶されている。このBPMは一分間あたりのビート数をそれぞれ記憶している。なお、本実施の形態においては音楽データに係る音楽の速度を、BPMを用いて説明する。 The genre of the music data is stored in the genre field in association with the music data ID. A plurality of genres are prepared. For example, Japanese pops, Eurobeat, Enka, rap, Latin dance, etc. are stored. Note that this classification example by genre is merely an example, and genre classification such as relaxation and energization may be performed. The BPM field stores the BPM of each music data in association with the music data ID. This BPM stores the number of beats per minute. In this embodiment, the speed of music related to music data will be described using BPM.
例えば、テンポの速いラテンダンスに係る音楽データID「MM5」のBPMは150と記憶されており、逆にテンポの遅い演歌に係る音楽データID「MM3」のBPMは80と記憶されている。音楽データフィールドには音楽データIDに対応づけて音楽データがWMA(Windows(登録商標) Media Audio)、ATRAC(Adaptive TRansform Acoustic Coding)、MP3(MPEG Audio Layer-3)、またはmidi(Musical Instrument Digital Interface)等の形式により記憶されている。なお、本実施の形態においては歌手の音声付きの音楽データを記憶しておき、これをコンピュータ1へ送信する形態について説明するがこれに限るものではない。例えば歌手の音声を除いた無声の音楽データ及び当該音楽データを歌唱する際に用いる文字及び変色速度データ等を含むカラオケデータをコンピュータ1へ送信しても良い。 For example, the BPM of music data ID “MM5” related to Latin dance with a fast tempo is stored as 150, and conversely, the BPM of music data ID “MM3” related to an enka with a slow tempo is stored as 80. In the music data field, music data corresponding to the music data ID is WMA (Windows (registered trademark) Media Audio), ATRAC (Adaptive TRansform Acoustic Coding), MP3 (MPEG Audio Layer-3), or midi (Musical Instrument Digital Interface). ) And the like. In the present embodiment, music data with singer's voice is stored and transmitted to the
図21は実施の形態2に係るコンピュータ1のハードウェア構成を示すブロック図である。実施の形態1の構成に加えてBPMテーブル154が用意されている。図22はBPMテーブル154のレコードレイアウトを示す説明図である。BPMテーブル154はレベルフィールド及びBPMフィールドを含んで構成される。レベルフィールドは実施の形態1で述べた個人情報に基づき決定されるレベルが5段階で記憶されている。BPMフィールドには、レベルに対応づけてメインパートの運動メニュー内の筋肉トレーニングに係る音楽データの推奨BPMが記憶されている。このBPMはレベルが高くなるほど大きくなるようBPMテーブル154にそのデータが記憶されている。 FIG. 21 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the
ユーザはブース40内にてコンピュータ1を用いて音楽データの選択を行う。図23は音楽データ選択画面のイメージを示す説明図である。音楽データ選択画面は記憶部15に記憶されており、実施の形態1で述べた筋肉トレーニングに関する運動メニューが決定した後に、図23の画面がCPU11により読み出され表示部14に表示される。音楽データ選択画面は歌手入力ボックス145、検索ボタン146、ジャンル入力ボタン147及び検索ボタン148を含んで構成される。歌手入力ボックス145にはユーザの好みの歌手を、入力部13を通じて入力する。なお、入力する歌手は複数であっても良い。また本実施の形態においては歌手を直接入力させる形態としているが、50音順に歌手を分類し、選択させるようにしても良い。 The user selects music data using the
歌手にて検索を希望する場合は歌手入力ボックス145近傍に配置される検索ボタン146を入力部13からクリックする。CPU11は、検索ボタン146の入力をトリガに、歌手入力ボックス145に入力された歌手を受け付け、受け付けた歌手をWebサーバ3へ送信する。ジャンル入力ボタン147は、上述したジャンルの選択を受け付けるボックスであり、ユーザは入力部13からプルダウン形式で表示されるジャンルを選択する。なお、本実施の形態においては、一のジャンルを選択するようにしているが、複数のジャンルを選択するようにしても良い。 When a search is desired by a singer, a
ジャンルによる検索を希望する場合は、ジャンル入力ボタン147の近傍に配置される検索ボタン148を入力部13からクリックする。CPU11は、検索ボタン148の入力をトリガに、ジャンル入力ボタン147に入力されたジャンルを受け付け、受け付けたジャンルをWebサーバ3へ送信する。なお、本実施の形態においては説明を容易にするために歌手またはジャンルのいずれかにより検索できるようにしたが、歌手及びジャンルをアンド条件で満たす音楽データを検索しても良いことはもちろんである。CPU11は実施の形態1で記憶部15に記憶したユーザID及びレベルを読み出す。CPU11はBPMテーブル154を参照して読み出したレベルに対応するBPMを読み出す。そして、CPU11は音楽データ選択画面にレベル及びBPMを表示する。図23の例ではユーザIDと共に、当該ユーザのレベル「3」及び推奨BPM「110」と表示されている。 When a search by genre is desired, a
CPU11は受け付けた歌手またはジャンルに加えて、推奨BPMもWebサーバ3へ送信する。Webサーバ3のCPU31は、歌手またはジャンル及び推奨BPMに基づいて対応する音楽データを抽出する。具体的にはCPU31は歌手またはジャンルが一致する音楽データ及びBPMを読み出す。そして、CPU31は推奨BPMとの差が小さいBPMを有する音楽データ順に、換言すれば推奨BPMに近い順にソートし、所定数、例えば20の音楽データを抽出する。そして、CPU31は抽出した音楽データ、当該音楽データの歌手及びBPMをソート順にコンピュータ1へ送信する。コンピュータ1のCPU11は送信された音楽データ、歌手及びBPMを記憶部15に一時的に記憶する。 In addition to the accepted singer or genre, the
図24は検索結果の一覧を示す説明図である。CPU11は表示部14にWebサーバ3から送信された音楽データの歌手及びBPMをソートされた順に表示し、また各音楽データの横にチェックボックス及び決定ボタン149を表示する。図の例では推奨BPMに一致するBPM110を有する番号1の音楽データ、次いでBPM108を有する番号2の音楽データ、さらにBPM114を有する番号3の音楽データといった如く音楽データが列記される。 FIG. 24 is an explanatory diagram showing a list of search results. The
ユーザはBPMを参照しつつ、入力部13から好みの音楽データを4つ選択し、決定ボタン149をクリックする。なお、実施の形態1では1ユニットが4つの運動メニューから構成されていることから、選択数を4としたが、これに限定するものではない。CPU11は入力部13から決定ボタン149が入力された場合、選択された4つの音楽データに対応する歌手をRAM12に記憶する。CPU11は記憶部15からRAM12に記憶した歌手をもとに対応する音楽データを読み出し、RAM12に記憶する。そしてCPU11は各音楽データのBPMと推奨BPMとを比較し、推奨BPMに一致するようBPMを変更する処理を行う。なお、BPMの変更処理は公知のBPM変更ソフトウェアを用いて実行すればよい。また推奨BPMに厳密に一致させる必要はなく例えば±5のように所定の範囲内に収まるよう変更するようにしてもよい。 The user selects four favorite music data from the
CPU11は変更後の4つの音楽データを記憶部15に記憶する。CPU11は筋肉トレーニングの運動メニュー1乃至4にあわせて、スピーカ19から4つの音楽データを順に出力する。 The
以上のハードウェア構成において本実施の形態に係るソフトウェア処理手順を、フローチャートを用いて説明する。図25乃至図27は音楽データの決定処理の手順を示すフローチャートである。ユーザはブース40内にてコンピュータ1を用いて音楽の選択を行う。コンピュータ1のCPU11はステップS143で読み出したレベルの読み出しを行う(ステップS251)。CPU11はBPMテーブル154を参照し、レベルに対応する推奨BPMを読み出す(ステップS252)。CPU11は記憶部15から音楽データの選択画面を読み出し表示部14に図23の如く表示する(ステップS253)。 A software processing procedure according to the present embodiment in the above hardware configuration will be described using a flowchart. 25 to 27 are flowcharts showing the procedure of music data determination processing. The user uses the
CPU11はステップS251で読み出したレベル及びステップS252で読み出した推奨BPMを音楽データの選択画面中に記述し、表示部14に表示する(ステップS254)。CPU11は入力部13から入力された歌手またはジャンルを受け付ける(ステップS255)。CPU11は入力部13から検索ボタン146または148の入力を受け付けたか否かを判断する(ステップS256)。CPU11は検索ボタン146または148の入力を入力部13から受け付けていない場合(ステップS256でNO)、検索ボタン146または148が入力されるまで待機する。 The
一方、CPU11は検索ボタン146または148の入力を入力部13から受け付けた場合(ステップS256でYES)、受け付けた歌手またはジャンル及び推奨BPMをWebサーバ3へ送信する(ステップS257)。なお、コンピュータ1とWebサーバ3との情報の送受信はサーバコンピュータ2の通信部26を介して行うようにしても良い。Webサーバ3は歌手またはジャンル及び推奨BPMを受信する(ステップS258)。 On the other hand, when the
Webサーバ3のCPU31は受信した歌手またはジャンルに基づき音楽データDB351から音楽データ、曲名、BPMを抽出する(ステップS259)。CPU31は推奨BPMに近い順に抽出したBPMをソートする(ステップS261)。CPU31はソート順に上位所定数(例えば20)の音楽データ、曲名及びBPMのセットを複数抽出する(ステップS262)。CPU31は複数の抽出した音楽データ、曲名及びBPMのセットをコンピュータ1へ送信する(ステップS263)。コンピュータ1のCPU11は複数の抽出した音楽データ、曲名及びBPMを受信する(ステップS264)。 The
CPU11は記憶部15にこれら複数の音楽データ、曲名及びBPMのセットを記憶する(ステップS265)。そしてCPU11は複数の音楽データ、曲名、BPMのセットを表示部14に図24の如く表示する(ステップS266)。CPU11は入力部13から複数の音楽データの選択を受け付ける(ステップS267)。CPU11は決定ボタン149の入力を入力部13から受け付けたか否かを判断する(ステップS268)。CPU11は決定ボタン149の入力を受け付けていないと判断した場合(ステップS268でNO)、決定ボタン149が入力されるまで待機する。 The
一方、CPU11は決定ボタン149の入力を受け付けたと判断した場合(ステップS268でYES)、選択された音楽データ及びBPMをRAM12に読み出し(ステップS269)、推奨BPMに従いBPMの変更処理を行う(ステップS271)。CPU11はRAM12に記憶した変更後のBPMと推奨BPMとの差が所定値以内(例えば±3)であるか否かを判断する(ステップS272)。CPU11は所定値以内でないと判断した場合(ステップS272でNO)、ステップS271へ移行し、再び変更処理を行う。一方、CPU11は所定値以内であると判断した場合(ステップS272でYES)、変更後の音楽データ、曲名及びBPMを記憶部15に記憶する(ステップS273)。 On the other hand, if the
CPU11はステップS267で選択された全ての音楽データについて変更処理を終了したか否かを判断する(ステップS274)。CPU11は全ての選択された音楽データについて処理を終了していないと判断した場合(ステップS274でNO)、他の選択された音楽データのBPMを変更すべく再びステップS269へ移行して処理を繰り返す。一方、CPU11は全ての選択された音楽データについて変更処理を終了したと判断した場合(ステップS274でYES)、変更後の音楽データを記憶部15から全て読み出し、順に並べて1ユニットの音楽データとして記憶部15に記憶する(ステップS275)。 The
CPU11は実施の形態1の図18で述べた如く、筋肉トレーニングに関する運動メニューの動画像を表示部14に表示する(ステップS276)。CPU11はステップS276の動画像の表示処理に同期してステップS275にて記憶部15に記憶した対応する音楽データをスピーカ19から出力する(ステップS277)。これにより、ユーザの好みに合わせた音楽データが出力される。さらにユーザのレベル及び運動内容に適した速度で音楽データが出力されるため、ユーザはより楽しく運動を楽しむことが可能となる。 As described with reference to FIG. 18 of the first embodiment, the
本実施の形態2は以上の如き構成としてあり、その他の構成及び作用は実施の形態1と同様であるので、対応する部分には同一の参照番号を付してその詳細な説明を省略する。 The second embodiment is configured as described above, and the other configurations and operations are the same as those of the first embodiment. Therefore, corresponding parts are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
実施の形態3
実施の形態3は経験レベルにより負荷値を変更する形態に関する。筋肉トレーニングは定期的に行うことにより効果が上昇することから、経験レベルが高いユーザには実施の形態1で述べた負荷値を補正する処理を行う。
The third embodiment relates to a mode in which the load value is changed according to the experience level. Since the effect of muscle training increases periodically, the user who has a high experience level performs the process of correcting the load value described in the first embodiment.
図28は実施の形態3に係るサーバコンピュータ2のハードウェア構成を示すブロック図である。実施の形態2の構成に加え、履歴DB253が記憶部15に記憶されている。履歴DB253はユーザ毎にユーザの運動履歴を記憶するものである。図29は履歴DB253のレコードレイアウトを示す説明図である。履歴DB253はユーザID別に運動年月日フィールド及び運動頻度フィールドを含んで構成される。運動年月日はユーザがブース40にてコンピュータ1を用いた運動を行った日を履歴として記憶している。 FIG. 28 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the
この運動年月日はユーザが来店した場合に、入力部23から入力されたIDと時計部28から出力される日時情報とに基づき、CPU21が履歴DB253に記憶する。その他、ブース40内でのコンピュータ1を用いたウォーミングアップ、メインパートの運動メニュー及びクーリングダウンの運動メニューを完了した場合に、ID及び運動年月日を記憶するようにしても良い。この場合、コンピュータ1のCPU11はステップS188による全ての運動メニューの終了またはステップS184のウォーミングアップの開始をトリガに時計部18から出力される日時情報を取得する。そしてCPU11は入力部13から入力されたIDと共に取得した日時情報をサーバコンピュータ2へ送信する。サーバコンピュータ2のCPU21はID及び日時情報を受信し履歴DB253に記憶する。 The date of exercise is stored in the
運動頻度フィールドにはユーザ別に運動の頻度が記憶されている。これは週あたりの運動回数、または月あたりの運動回数等を記憶するようにすればよい。本実施の形態においては1週間あたりの運動回数を算出し記憶するものとする。サーバコンピュータ2のCPU21は、履歴DB253に運動年月日を記憶するたびに、運動頻度を算出する。具体的には、CPU21は記憶された運動年月日を除く7日前までの、すなわち1週間分、運動年月日フィールドに記憶されている運動年月日のレコード数を読み出し、これを運動頻度とする。例えば図29の2007年9月15日においてはそれ以前の7日内に4回運動を行っていることから、運動頻度は1週間あたり4と記憶されている。 In the exercise frequency field, the frequency of exercise is stored for each user. This may be performed by storing the number of exercises per week or the number of exercises per month. In the present embodiment, the number of exercises per week is calculated and stored. The
図30は実施の形態3に係るコンピュータ1のハードウェア構成を示すブロック図である。実施の形態2の構成に加えて補正係数テーブル155が設けられている。図31は補正係数テーブル155のレコードレイアウトを示す説明図である。補正係数テーブル155は運動頻度フィールド及び補正係数フィールドを含んで構成される。運動頻度フィールドには1週間あたりの運動頻度が記憶されている。補正係数フィールドには実施の形態1において算出したステップS177で算出した負荷値の合計値に乗ずる補正係数が記憶されている。 FIG. 30 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the
補正係数は運動頻度の特定の値を中心に増加及び減少する値が記憶されている。運動頻度が特定の値から減少するにつれ、補正係数が増加するよう記憶されている。これは運動不足により、十分なストレッチが必要となるからである。一方、運動頻度が特定の値から増加するにつれ、補正係数が減少するよう記憶されている。これは運動頻度が高く十分に筋肉が鍛えられているからである。本実施の形態においては、週3回の運動頻度の場合、補正係数は1.0であり、負荷値は補正されない。一方、運動頻度が週1回の場合、補正係数は大きく1.10と記憶されている。なお、運動当日を除く7日以内に履歴DB253に運動年月日が記憶されていない場合、例えば初回の運動、10日前に運動または1ヶ月前に運動したような場合は、全て運動頻度を0としている。 As the correction coefficient, values that increase and decrease around a specific value of the exercise frequency are stored. It is stored that the correction factor increases as the exercise frequency decreases from a specific value. This is because sufficient stretching is required due to lack of exercise. On the other hand, it is stored that the correction coefficient decreases as the exercise frequency increases from a specific value. This is because the exercise frequency is high and the muscles are well trained. In the present embodiment, when the exercise frequency is three times a week, the correction coefficient is 1.0 and the load value is not corrected. On the other hand, when the exercise frequency is once a week, the correction coefficient is stored as 1.10. If the exercise date is not stored in the
逆に、例えば1日2回以上運動する等、週7回以上運動している場合は、補正係数は0.8と低く設定される。なお、週7回以上運動している場合も、補正係数は0.8とするほか、さらに低い値としても良い。サーバコンピュータ2のCPU21はID及び履歴DB253の運動頻度をコンピュータ1へ送信する。CPU11は運動頻度に対応する補正係数を補正係数テーブル155から読み出し、補正係数をステップS177で算出した負荷値に乗ずることで、補正を行う。なお、補正係数及び負荷値への補正方法の例はあくまで一例であり、これに限るものではない。すなわち負荷値は運動履歴に関する運動頻度に基づき補正されるものであれば良く、例えば、補正係数を負荷値に加算または減算するようにしても良い。 Conversely, for example, when exercising 7 or more times a week, such as exercising twice or more a day, the correction coefficient is set to a low 0.8. Even when exercising seven or more times a week, the correction coefficient may be set to 0.8 or a lower value. The
以上のハードウェア構成において、負荷値の補正処理手順を、フローチャートを用いて説明する。図32は補正処理の手順を示すフローチャートである。ユーザは運動施設に来店し、受け付けに備わるサーバコンピュータ2により受け付け処理を行う。具体的には、IDを入力部23から入力する。サーバコンピュータ2のCPU21は入力部23から入力されたIDを受け付ける(ステップS321)。CPU21は時計部28から日時情報を取得する(ステップS322)。 In the above hardware configuration, the load value correction processing procedure will be described with reference to a flowchart. FIG. 32 is a flowchart showing the procedure of the correction process. The user visits the athletic facility and performs reception processing by the
CPU21は日時情報のうち日を受け付けたIDに対応させて履歴DB253に記憶する(ステップS323)。なお、本実施の形態においては説明を容易にするために日により管理しているが、日時まで記憶するようにしても良い。CPU21は、履歴DB253の運動年月日フィールドを参照し、来店当日を除く1週間前からの運動年月日を計数する(ステップS324)。例えば、10月15日月曜日に来店した場合、10月8日月曜日から14日日曜日までの7日間内の、運動年月日フィールドの運動年月日の記憶数を計数する。CPU21は計数した結果を運動頻度として、ID及び来店当日の運動年月日に対応づけて、履歴DB253の運動頻度フィールドに記憶する(ステップS325)。 CPU21 memorize | stores in log | history DB253 corresponding to ID which received the day among date information (step S323). In the present embodiment, the day is managed for the sake of easy explanation, but the date and time may be stored. The
CPU21はID及び運動頻度をコンピュータ1へ送信する(ステップS326)。コンピュータ1のCPU11は通信部16を介して、送信されたID及び運動頻度を受信する(ステップS327)。なお、サーバコンピュータ2のCPU21はID及びこれに対応する履歴DB253の記憶内容をコンピュータ1へ送信するようにしても良い。この場合コンピュータ1のCPU11が上述した如く、履歴DB253の記憶内容を参照して運動頻度を算出する。 The
CPU11は受信した、または、算出した運動頻度に対応する補正係数を補正係数テーブル155から読み出す(ステップS328)。CPU11はステップS177で算出した合計値としての負荷値を記憶部15から読み出す(ステップS329)。CPU11は読み出した負荷値に読み出した補正係数を乗じて補正後の負荷値を算出する(ステップS3210)。CPU11は補正後の負荷値を記憶部15に記憶する。そしてステップS181においては、CPU11は補正後の負荷値を読み出す。そしてCPU11はステップS182において、補正後の負荷値に基づく運動メニューをメニューファイル153から読み出す。これにより、運動履歴に基づく補正係数を考慮した負荷値が設定されることから、筋肉の状態に応じた適切なストレッチを提案することが可能となる。 The
本実施の形態3は以上の如き構成としてあり、その他の構成及び作用は実施の形態1及び2と同様であるので、対応する部分には同一の参照番号を付してその詳細な説明を省略する。 The third embodiment is configured as described above, and the other configurations and operations are the same as those of the first and second embodiments. Therefore, corresponding parts are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted. To do.
実施の形態4
図33は実施の形態4に係るコンピュータ1の構成を示すブロック図である。実施の形態4に係るコンピュータ1を動作させるためのプログラムは、本実施の形態4のように、CD−ROM、MO、またはDVD−ROM等の可搬型記録媒体1Aで提供することも可能である。さらに、プログラムを、通信網Nを介して図示しないサーバコンピュータからダウンロードすることも可能である。以下に、その内容を説明する。
FIG. 33 is a block diagram showing a configuration of the
図33に示すコンピュータ1の図示しないリーダ/ライタに、運動メニューを決定させ、負荷値を算出させ、クーリングダウンの時間及びメニューを決定させるコンピュータプログラムが記録された可搬型記録媒体1A(CD−ROM、MO又はDVD−ROM等)を、挿入して記憶部15の制御プログラム15P内にこのプログラムをインストールする。または、かかるプログラムを、通信部16を介して外部の図示しないサーバコンピュータからダウンロードし、記憶部15にインストールするようにしても良い。かかるプログラムはRAM12にロードして実行される。これにより、上述のようなコンピュータ1として機能する。 A
本実施の形態4は以上の如き構成としてあり、その他の構成及び作用は実施の形態1乃至3と同様であるので、対応する部分には同一の参照番号を付してその詳細な説明を省略する。 The fourth embodiment is configured as described above, and the other configurations and operations are the same as those of the first to third embodiments. Therefore, the corresponding parts are denoted by the same reference numerals and detailed description thereof is omitted. To do.
1 コンピュータ
1A 可搬型記録媒体
2 サーバコンピュータ
3 Webサーバ
11 CPU
12 RAM
13 入力部
14 表示部
15 記憶部
15P 制御プログラム
16 通信部
18 時計部
19 スピーカ
141 第1表示部
142 第2表示部
151 運動DB
152 負荷値ファイル
153 メニューファイル
154 BPMテーブル
155 補正係数テーブル
40 ブース
191 カメラ
21 CPU(制御部)
22 RAM
23 入力部
24 表示部
25 記憶部
25P 制御プログラム
26 通信部
28 時計部
251 ユーザDB
252 レベル変換テーブル
253 履歴DB
31 CPU
32 RAM
36 通信部
35 記憶部
35P 制御プログラム
351 音楽データDB
N 通信網DESCRIPTION OF
12 RAM
13
152
22 RAM
23
252 Level conversion table 253 History DB
31 CPU
32 RAM
36
N communication network
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007292375AJP2009112731A (en) | 2007-11-09 | 2007-11-09 | Exercise support method, exercise support apparatus, and program |
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007292375AJP2009112731A (en) | 2007-11-09 | 2007-11-09 | Exercise support method, exercise support apparatus, and program |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2009112731Atrue JP2009112731A (en) | 2009-05-28 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2007292375APendingJP2009112731A (en) | 2007-11-09 | 2007-11-09 | Exercise support method, exercise support apparatus, and program |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2009112731A (en) |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2012050584A (en)* | 2010-08-31 | 2012-03-15 | Brother Industries Ltd | Exercise supporting apparatus, exercise supporting system, exercise supporting method and program |
| JP2013154072A (en)* | 2012-01-31 | 2013-08-15 | Brother Industries Ltd | Exercise support device, exercise support method and program |
| JP2013244147A (en)* | 2012-05-25 | 2013-12-09 | Waseda Univ | Exercise continuation support system, exercise inducement information generation device and program |
| JP2015188693A (en)* | 2014-03-28 | 2015-11-02 | ブラザー工業株式会社 | Information processing device and program |
| WO2018069984A1 (en)* | 2016-10-11 | 2018-04-19 | 富士通株式会社 | Generation program, generation method, and generation device |
| CN111612057A (en)* | 2020-05-15 | 2020-09-01 | 广东高驰运动科技有限公司 | Muscle training effect display method, electronic device and readable storage device |
| JP2021128747A (en)* | 2020-02-14 | 2021-09-02 | アップル インコーポレイテッドApple Inc. | User interface for workout content |
| US11331007B2 (en) | 2016-09-22 | 2022-05-17 | Apple Inc. | Workout monitor interface |
| US11404154B2 (en) | 2019-05-06 | 2022-08-02 | Apple Inc. | Activity trends and workouts |
| US11424018B2 (en) | 2014-09-02 | 2022-08-23 | Apple Inc. | Physical activity and workout monitor |
| US11429252B2 (en) | 2017-05-15 | 2022-08-30 | Apple Inc. | Displaying a scrollable list of affordances associated with physical activities |
| US11446548B2 (en) | 2020-02-14 | 2022-09-20 | Apple Inc. | User interfaces for workout content |
| US11580867B2 (en) | 2015-08-20 | 2023-02-14 | Apple Inc. | Exercised-based watch face and complications |
| US11601584B2 (en) | 2006-09-06 | 2023-03-07 | Apple Inc. | Portable electronic device for photo management |
| US11625153B2 (en) | 2019-05-06 | 2023-04-11 | Apple Inc. | Media browsing user interface with intelligently selected representative media items |
| US11660503B2 (en) | 2016-06-11 | 2023-05-30 | Apple Inc. | Activity and workout updates |
| US11712179B2 (en) | 2018-05-07 | 2023-08-01 | Apple Inc. | Displaying user interfaces associated with physical activities |
| US11896871B2 (en) | 2022-06-05 | 2024-02-13 | Apple Inc. | User interfaces for physical activity information |
| US11931625B2 (en) | 2021-05-15 | 2024-03-19 | Apple Inc. | User interfaces for group workouts |
| US11972104B2 (en) | 2009-09-22 | 2024-04-30 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for manipulating user interface objects |
| US11979467B2 (en) | 2019-06-01 | 2024-05-07 | Apple Inc. | Multi-modal activity tracking user interface |
| US11977729B2 (en) | 2022-06-05 | 2024-05-07 | Apple Inc. | Physical activity information user interfaces |
| US11996190B2 (en) | 2013-12-04 | 2024-05-28 | Apple Inc. | Wellness aggregator |
| US12080421B2 (en) | 2013-12-04 | 2024-09-03 | Apple Inc. | Wellness aggregator |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US11601584B2 (en) | 2006-09-06 | 2023-03-07 | Apple Inc. | Portable electronic device for photo management |
| US11972104B2 (en) | 2009-09-22 | 2024-04-30 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for manipulating user interface objects |
| JP2012050584A (en)* | 2010-08-31 | 2012-03-15 | Brother Industries Ltd | Exercise supporting apparatus, exercise supporting system, exercise supporting method and program |
| JP2013154072A (en)* | 2012-01-31 | 2013-08-15 | Brother Industries Ltd | Exercise support device, exercise support method and program |
| JP2013244147A (en)* | 2012-05-25 | 2013-12-09 | Waseda Univ | Exercise continuation support system, exercise inducement information generation device and program |
| US12080421B2 (en) | 2013-12-04 | 2024-09-03 | Apple Inc. | Wellness aggregator |
| US12094604B2 (en) | 2013-12-04 | 2024-09-17 | Apple Inc. | Wellness aggregator |
| US11996190B2 (en) | 2013-12-04 | 2024-05-28 | Apple Inc. | Wellness aggregator |
| US12394523B2 (en) | 2013-12-04 | 2025-08-19 | Apple Inc. | Wellness aggregator |
| JP2015188693A (en)* | 2014-03-28 | 2015-11-02 | ブラザー工業株式会社 | Information processing device and program |
| US11798672B2 (en) | 2014-09-02 | 2023-10-24 | Apple Inc. | Physical activity and workout monitor with a progress indicator |
| US11424018B2 (en) | 2014-09-02 | 2022-08-23 | Apple Inc. | Physical activity and workout monitor |
| US12243444B2 (en) | 2015-08-20 | 2025-03-04 | Apple Inc. | Exercised-based watch face and complications |
| US11908343B2 (en) | 2015-08-20 | 2024-02-20 | Apple Inc. | Exercised-based watch face and complications |
| US11580867B2 (en) | 2015-08-20 | 2023-02-14 | Apple Inc. | Exercised-based watch face and complications |
| US12274918B2 (en) | 2016-06-11 | 2025-04-15 | Apple Inc. | Activity and workout updates |
| US11660503B2 (en) | 2016-06-11 | 2023-05-30 | Apple Inc. | Activity and workout updates |
| US11918857B2 (en) | 2016-06-11 | 2024-03-05 | Apple Inc. | Activity and workout updates |
| US12036018B2 (en) | 2016-09-22 | 2024-07-16 | Apple Inc. | Workout monitor interface |
| US11331007B2 (en) | 2016-09-22 | 2022-05-17 | Apple Inc. | Workout monitor interface |
| US11439324B2 (en) | 2016-09-22 | 2022-09-13 | Apple Inc. | Workout monitor interface |
| JPWO2018069984A1 (en)* | 2016-10-11 | 2019-06-27 | 富士通株式会社 | Generation program, generation method and generation apparatus |
| WO2018069984A1 (en)* | 2016-10-11 | 2018-04-19 | 富士通株式会社 | Generation program, generation method, and generation device |
| US11135501B2 (en) | 2016-10-11 | 2021-10-05 | Fujitsu Limited | Generation device and generation method |
| US12039146B2 (en) | 2017-05-15 | 2024-07-16 | Apple Inc. | Displaying a scrollable list of affordances associated with physical activities |
| US11429252B2 (en) | 2017-05-15 | 2022-08-30 | Apple Inc. | Displaying a scrollable list of affordances associated with physical activities |
| US11712179B2 (en) | 2018-05-07 | 2023-08-01 | Apple Inc. | Displaying user interfaces associated with physical activities |
| US11947778B2 (en) | 2019-05-06 | 2024-04-02 | Apple Inc. | Media browsing user interface with intelligently selected representative media items |
| US11972853B2 (en) | 2019-05-06 | 2024-04-30 | Apple Inc. | Activity trends and workouts |
| US11791031B2 (en) | 2019-05-06 | 2023-10-17 | Apple Inc. | Activity trends and workouts |
| US12224051B2 (en) | 2019-05-06 | 2025-02-11 | Apple Inc. | Activity trends and workouts |
| US11404154B2 (en) | 2019-05-06 | 2022-08-02 | Apple Inc. | Activity trends and workouts |
| US11625153B2 (en) | 2019-05-06 | 2023-04-11 | Apple Inc. | Media browsing user interface with intelligently selected representative media items |
| US11979467B2 (en) | 2019-06-01 | 2024-05-07 | Apple Inc. | Multi-modal activity tracking user interface |
| US11611883B2 (en) | 2020-02-14 | 2023-03-21 | Apple Inc. | User interfaces for workout content |
| JP7228550B2 (en) | 2020-02-14 | 2023-02-24 | アップル インコーポレイテッド | Training content user interface |
| JP2021128747A (en)* | 2020-02-14 | 2021-09-02 | アップル インコーポレイテッドApple Inc. | User interface for workout content |
| US11638158B2 (en) | 2020-02-14 | 2023-04-25 | Apple Inc. | User interfaces for workout content |
| US11716629B2 (en) | 2020-02-14 | 2023-08-01 | Apple Inc. | User interfaces for workout content |
| US11985506B2 (en) | 2020-02-14 | 2024-05-14 | Apple Inc. | User interfaces for workout content |
| US12413981B2 (en) | 2020-02-14 | 2025-09-09 | Apple Inc. | User interfaces for workout content |
| US11564103B2 (en) | 2020-02-14 | 2023-01-24 | Apple Inc. | User interfaces for workout content |
| US11452915B2 (en) | 2020-02-14 | 2022-09-27 | Apple Inc. | User interfaces for workout content |
| US11446548B2 (en) | 2020-02-14 | 2022-09-20 | Apple Inc. | User interfaces for workout content |
| CN111612057B (en)* | 2020-05-15 | 2023-11-14 | 广东高驰运动科技股份有限公司 | Muscle training effect display method, electronic device and readable storage device |
| CN111612057A (en)* | 2020-05-15 | 2020-09-01 | 广东高驰运动科技有限公司 | Muscle training effect display method, electronic device and readable storage device |
| US11992730B2 (en) | 2021-05-15 | 2024-05-28 | Apple Inc. | User interfaces for group workouts |
| US11938376B2 (en) | 2021-05-15 | 2024-03-26 | Apple Inc. | User interfaces for group workouts |
| US12239884B2 (en) | 2021-05-15 | 2025-03-04 | Apple Inc. | User interfaces for group workouts |
| US11931625B2 (en) | 2021-05-15 | 2024-03-19 | Apple Inc. | User interfaces for group workouts |
| US12023567B2 (en) | 2022-06-05 | 2024-07-02 | Apple Inc. | User interfaces for physical activity information |
| US12186645B2 (en) | 2022-06-05 | 2025-01-07 | Apple Inc. | User interfaces for physical activity information |
| US12194366B2 (en) | 2022-06-05 | 2025-01-14 | Apple Inc. | User interfaces for physical activity information |
| US12197716B2 (en) | 2022-06-05 | 2025-01-14 | Apple Inc. | Physical activity information user interfaces |
| US11977729B2 (en) | 2022-06-05 | 2024-05-07 | Apple Inc. | Physical activity information user interfaces |
| US11896871B2 (en) | 2022-06-05 | 2024-02-13 | Apple Inc. | User interfaces for physical activity information |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2009112731A (en) | Exercise support method, exercise support apparatus, and program | |
| JP5702051B2 (en) | Exercise support device, exercise support system, server device, program, exercise support method, and exercise menu generation method | |
| US10773124B2 (en) | Biometric assessment in fitness improvement | |
| CN101028561B (en) | Contents reproducing list generating device and method | |
| US20070016930A1 (en) | Creation and navigation of media content with chaptering elements | |
| KR100775929B1 (en) | Rehabilitation program provision system | |
| JP2011138197A (en) | Information processing apparatus, method of evaluating degree of association, and program | |
| JP2013105309A (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
| CN103488669B (en) | Message processing device, information processing method and program | |
| JP2009112732A (en) | Exercise support apparatus and computer program | |
| JPWO2014155688A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and information processing program | |
| JP5318465B2 (en) | Exercise support apparatus and computer program | |
| US20160321948A1 (en) | Content provision support method for supporting provision of content with which a more suitable training effect is exhibited | |
| KR100975127B1 (en) | Service method and system for providing similar music | |
| JP6181499B2 (en) | Product recommendation system, product recommendation server, and product recommendation program | |
| JP5181978B2 (en) | Distribution apparatus, distribution method, and distribution program | |
| JP5504799B2 (en) | Exercise support device, exercise support method and program | |
| US20120030308A1 (en) | Locating entities | |
| JP2009201681A (en) | Exercise supporting apparatus, exercise supporting method, and computer program | |
| JP2000293531A (en) | Method and device for retrieving information | |
| JP6176934B2 (en) | Singing ranking display system | |
| JP7666735B2 (en) | TRAINING SUPPORT DEVICE, TRAINING SUPPORT METHOD, TRAINING SUPPORT PROGRAM, LEARNING DEVICE, LEARNING METHOD, AND LEARNING PROGRAM | |
| JP7360643B1 (en) | Childcare product recommendation device and childcare product recommendation program | |
| JP5099716B2 (en) | Apparatus and method for analyzing media / content information | |
| JP7557228B1 (en) | PROGRAM, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND INFORMATION PROCESSING APPARATUS |