Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


JP2009093430A - Content providing method, content providing system, and distribution server - Google Patents

Content providing method, content providing system, and distribution server
Download PDF

Info

Publication number
JP2009093430A
JP2009093430AJP2007263633AJP2007263633AJP2009093430AJP 2009093430 AJP2009093430 AJP 2009093430AJP 2007263633 AJP2007263633 AJP 2007263633AJP 2007263633 AJP2007263633 AJP 2007263633AJP 2009093430 AJP2009093430 AJP 2009093430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
information
download
server
user terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007263633A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Chikako Gima
千佳子 儀間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo IncfiledCriticalNTT Docomo Inc
Priority to JP2007263633ApriorityCriticalpatent/JP2009093430A/en
Publication of JP2009093430ApublicationCriticalpatent/JP2009093430A/en
Pendinglegal-statusCriticalCurrent

Links

Images

Landscapes

Abstract

Translated fromJapanese

【課題】簡便にコンテンツを提供可能であると共に個人情報の漏洩を防止可能する。
【解決手段】CPサーバ10が、コンテンツIDをユーザ端末1から受け付け(受付ステップ)、コンテンツIDを含むダウンロードIDをTTPサーバ20及びユーザ端末1へ通知する(通知ステップ)。そして、TTPサーバ20が、ダウンロードIDを受信し(第1の受信ステップ)、更に、ユーザ端末1へ通知されたダウンロードID、及び、コンテンツの提供先となるHGW3を特定可能なHGWのIDをユーザ端末1から受信する(第2の受信ステップ)。続いて、TTPサーバ20が、第2の受信ステップで受信したダウンロードIDが第1の受信ステップで受信したダウンロードIDに対応する場合に、ダウンロードIDによって特定されるコンテンツを、HGWのIDによって特定されるHGW3へ提供する(提供ステップ)。
【選択図】図4
It is possible to easily provide contents and prevent leakage of personal information.
A CP server 10 receives a content ID from a user terminal 1 (acceptance step), and notifies a download ID including the content ID to the TTP server 20 and the user terminal 1 (notification step). Then, the TTP server 20 receives the download ID (first receiving step), and further downloads the download ID notified to the user terminal 1 and the ID of the HGW that can identify the HGW 3 that provides the content to the user. Receive from terminal 1 (second reception step). Subsequently, when the download ID received in the second reception step corresponds to the download ID received in the first reception step, the content specified by the download ID is specified by the ID of the HGW. To the HGW 3 (providing step).
[Selection] Figure 4

Description

Translated fromJapanese

本発明は、コンテンツを提供するためのコンテンツ提供方法、コンテンツ提供システム、及び配信サーバに関する。  The present invention relates to a content providing method, a content providing system, and a distribution server for providing content.

コンテンツをコンテンツプロバイダから購入し、購入したコンテンツをダウンロードする方法がある。例えば、下記特許文献1に記載された方法がある。この方法では、まず、コンテンツサーバ(課金サーバ)が、ユーザのPC(パーソナルコンピュータ)からコンテンツの購入要求と携帯電話のメールアドレスとを受信すると、コンテンツが格納されている場所を示すURLを含むメールを携帯電話へ送信する。そして、携帯電話が、受信したメールに含まれるURLへアクセスし、コンテンツをダウンロードする。
特開2004−30189号公報
There is a method of purchasing content from a content provider and downloading the purchased content. For example, there is a method described inPatent Document 1 below. In this method, first, when a content server (billing server) receives a content purchase request and a mobile phone mail address from a user's PC (personal computer), a mail containing a URL indicating the location where the content is stored. To the mobile phone. Then, the mobile phone accesses the URL included in the received mail and downloads the content.
JP 2004-30189 A

上記特許文献1に記載された方法では、ユーザのPCを介して既に購入処理を行ったコンテンツをダウンロードするために、携帯電話にて再度アクセスしてダウンロード要求を行う必要がある。この方法では、コンテンツをダウンロードするためにこのような煩雑な処理が必要となるので、問題がある。  In the method described inPatent Document 1, in order to download content that has already been purchased through the user's PC, it is necessary to make a download request by accessing again with a mobile phone. This method has a problem because such complicated processing is required to download the content.

また、上記特許文献1に記載された方法では、コンテンツサーバに携帯電話のメールアドレスを通知する必要がある。この場合、ユーザの個人情報となるメールアドレスをCPサーバに通知することとなるので、悪意のあるコンテンツプロバイダに個人情報が漏洩する虞がある。  In the method described inPatent Document 1, it is necessary to notify the content server of the mail address of the mobile phone. In this case, since the e-mail address that is the user's personal information is notified to the CP server, the personal information may be leaked to a malicious content provider.

そこで、本発明は、簡便にコンテンツを提供可能であると共に個人情報の漏洩を防止可能なコンテンツ提供方法、コンテンツ提供システム、及び配信サーバを提供することを目的とする。  Accordingly, an object of the present invention is to provide a content providing method, a content providing system, and a distribution server that can provide content easily and prevent leakage of personal information.

本発明のコンテンツ提供方法は、デバイスへコンテンツを提供するコンテンツ提供方法であって、コンテンツサーバが、コンテンツを指定するコンテンツ情報をユーザ端末から受け付ける受付ステップと、コンテンツサーバが、受付ステップにおいて受け付けられたコンテンツ情報を含むダウンロード情報を配信サーバ及びユーザ端末へ通知する通知ステップと、配信サーバが、通知ステップにおいて通知されたダウンロード情報を受信する第1の受信ステップと、配信サーバが、通知ステップにおいてユーザ端末へ通知されたダウンロード情報、及び、コンテンツの提供先となるデバイスを特定可能なデバイス情報をユーザ端末から受信する第2の受信ステップと、配信サーバが、第2の受信ステップにおいて受信されたダウンロード情報が第1の受信ステップにおいて受信されたダウンロード情報に対応する場合に、ダウンロード情報によって特定されるコンテンツを、第2の受信ステップにおいて受信されたデバイス情報によって特定されるデバイスへ提供する提供ステップと、を含むことを特徴とする。  The content providing method of the present invention is a content providing method for providing content to a device, in which a content server accepts content information for specifying content from a user terminal, and the content server is accepted in the accepting step. A notification step for notifying download information including content information to the distribution server and the user terminal, a first reception step for the distribution server to receive the download information notified in the notification step, and a distribution server for the user terminal in the notification step The second reception step of receiving from the user terminal the download information notified to the device and the device information capable of specifying the device to which the content is to be provided, and the download information received by the distribution server in the second reception step Providing the content specified by the download information to the device specified by the device information received in the second receiving step when corresponding to the download information received in the first receiving step; It is characterized by including.

本発明のコンテンツ提供システムは、デバイスへコンテンツを提供するコンテンツ提供システムであって、コンテンツサーバと配信サーバとを備え、コンテンツサーバは、コンテンツを指定するコンテンツ情報をユーザ端末から受け付ける受付手段と、受付手段によって受け付けられたコンテンツ情報を含むダウンロード情報を配信サーバ及びユーザ端末へ通知する通知手段と、を含み、配信サーバは、コンテンツサーバの通知手段によって通知されたダウンロード情報を受信する第1の受信手段と、コンテンツサーバの通知手段によってユーザ端末へ通知されたダウンロード情報、及び、コンテンツの提供先となるデバイスを特定可能なデバイス情報をユーザ端末から受信する第2の受信手段と、第2の受信手段によって受信されたダウンロード情報が第1の受信手段によって受信されたダウンロード情報に対応する場合に、ダウンロード情報によって特定されるコンテンツを、第2の受信手段によって受信されたデバイス情報によって特定されるデバイスへ提供する提供手段と、を含むことを特徴とする。  A content providing system according to the present invention is a content providing system that provides content to a device, and includes a content server and a distribution server. The content server includes a receiving unit that receives content information specifying content from a user terminal, Notification means for notifying the distribution server and the user terminal of download information including the content information received by the means, wherein the distribution server receives the download information notified by the notification means of the content server. And second receiving means for receiving from the user terminal download information notified to the user terminal by the notification means of the content server, and device information capable of specifying the device to which the content is to be provided, and second receiving means Received by Providing the content specified by the download information to the device specified by the device information received by the second receiving means when the node information corresponds to the download information received by the first receiving means Means.

本発明の配信サーバは、コンテンツサーバによって通知されるダウンロード情報であってコンテンツを特定可能なダウンロード情報を受信する第1の受信手段と、コンテンツサーバによってユーザ端末へ通知されたダウンロード情報、及び、コンテンツの提供先となるデバイスを特定可能なデバイス情報をユーザ端末から受信する第2の受信手段と、第2の受信手段によって受信されたダウンロード情報が第1の受信手段によって受信されたダウンロード情報に対応する場合に、ダウンロード情報によって特定されるコンテンツを、第2の受信手段によって受信されたデバイス情報によって特定されるデバイスへ提供する提供手段と、を備えることを特徴とする。  The distribution server according to the present invention includes first receiving means for receiving download information notified by the content server and capable of specifying the content, download information notified to the user terminal by the content server, and content Second receiving means for receiving device information from the user terminal that can identify the device to which the information is provided, and the download information received by the second receiving means corresponds to the download information received by the first receiving means And providing means for providing the content specified by the download information to the device specified by the device information received by the second receiving means.

本発明では、コンテンツサーバがコンテンツ情報をユーザ端末から受け付け、コンテンツを特定可能なダウンロード情報をユーザ端末と配信サーバへ通知することにより、ユーザがダウンロードを希望するコンテンツを特定可能であると共に照合可能な情報をユーザ端末と配信サーバへ通知することとなる。続いて、配信サーバは、コンテンツサーバからダウンロード情報を受信し、ユーザ端末からダウンロード情報とデバイス情報とを受信する。コンテンツサーバとユーザ端末との双方から配信サーバが受信したダウンロード情報が対応する場合に、コンテンツをデバイス情報によって特定されるデバイスへ提供する。これにより、指定されたデバイスへ、該当するコンテンツを簡便にダウンロードすることができる。また、デバイスの情報は、コンテンツサーバへ通知する必要がないので、個人情報の漏洩を防止して安全に処理を行うことができる。  In the present invention, the content server accepts the content information from the user terminal and notifies the user terminal and the distribution server of the download information that can specify the content, so that the user can specify the content that the user wants to download and can collate the content. Information is notified to the user terminal and the distribution server. Subsequently, the distribution server receives download information from the content server, and receives download information and device information from the user terminal. When the download information received by the distribution server from both the content server and the user terminal corresponds, the content is provided to the device specified by the device information. As a result, the corresponding content can be easily downloaded to the designated device. In addition, since it is not necessary to notify device information to the content server, personal information can be prevented from being leaked and processed safely.

上記本発明のコンテンツ提供方法は、受付ステップでは、コンテンツサーバが、ゲートウェイとして機能するデバイスを介してネットワークと接続された別のデバイスを特定する別のデバイス情報をユーザ端末から受け付け、通知ステップでは、コンテンツサーバが、別のデバイス情報を含むダウンロード情報を配信サーバ及びユーザ端末へ通知し、提供ステップでは、配信サーバが、ダウンロード情報に含まれる別のデバイス情報と共に、コンテンツをデバイスへ提供することも好ましい。  In the content providing method of the present invention, in the accepting step, the content server accepts another device information for identifying another device connected to the network via the device functioning as a gateway from the user terminal, and in the notifying step, It is also preferable that the content server notifies download information including other device information to the distribution server and the user terminal, and in the providing step, the distribution server provides content to the device together with other device information included in the download information. .

上記本発明のコンテンツ提供システムでは、受付手段は、ゲートウェイとして機能するデバイスを介してネットワークと接続された別のデバイスを特定する別のデバイス情報をユーザ端末から受け付け、通知手段は、別のデバイス情報を含むダウンロード情報を配信サーバ及びユーザ端末へ通知し、提供手段は、ダウンロード情報に含まれる別のデバイス情報と共に、コンテンツをデバイスへ提供することも好ましい。  In the content providing system of the present invention, the accepting unit accepts another device information for specifying another device connected to the network via the device functioning as a gateway from the user terminal, and the notifying unit receives the other device information. It is also preferable to notify the distribution server and the user terminal of the download information including the content, and the providing means provides the content together with other device information included in the download information to the device.

上記本発明の配信サーバでは、第1の受信手段は、ゲートウェイとして機能するデバイスを介してネットワークと接続された別のデバイスを特定する別のデバイス情報を含むダウンロード情報を受信し、提供手段は、ダウンロード情報に含まれる別のデバイス情報と共に、コンテンツをデバイスへ提供することも好ましい。  In the distribution server of the present invention, the first receiving means receives download information including other device information for specifying another device connected to the network via the device functioning as a gateway, and the providing means includes: It is also preferable to provide content to the device along with other device information included in the download information.

この場合、コンテンツサーバが、ユーザ端末から別のデバイス情報を受け付け、別のデバイス情報を含むダウンロード情報を配信サーバへ通知する。そして、配信サーバが別のデバイス情報と共にコンテンツをデバイスへ提供するので、デバイスは、提供されたコンテンツを別のデバイス情報によって特定される別のデバイスへ送信できる。例えば、ホームゲートウェイとして機能するデバイスから、デバイスに接続された別のデバイスへコンテンツを提供できる。また、コンテンツサーバに別のデバイス情報は通知するもののデバイス情報は通知せず、配信サーバに別のデバイス情報とデバイス情報との双方を通知する。これにより、コンテンツサーバは、デバイスを介してネットワークと接続された別のデバイスに、アクセスするための情報を取得する必要がない。よって、指定した別のデバイスへコンテンツを安全に提供することができる。  In this case, the content server accepts another device information from the user terminal, and notifies the distribution server of download information including the other device information. And since a delivery server provides a content with another device information to a device, the device can transmit the provided content to another device specified by another device information. For example, content can be provided from a device functioning as a home gateway to another device connected to the device. Further, the device information is notified to the content server, but not the device information, and the distribution server is notified of both the device information and the device information. Thereby, the content server does not need to acquire information for accessing another device connected to the network via the device. Therefore, the content can be safely provided to another designated device.

上記本発明のコンテンツ提供方法は、配信サーバが、デバイス情報とデバイスへアクセスするための鍵情報とを関連付けて登録する登録ステップを更に含み、提供ステップでは、受信ステップにおいて受信されたデバイス情報と関連付けて登録ステップにおいて登録された鍵情報を用いて、コンテンツをデバイスへ提供することも好ましい。  The content providing method of the present invention further includes a registration step in which the distribution server associates and registers the device information and the key information for accessing the device, and the providing step associates with the device information received in the receiving step. It is also preferable to provide the content to the device using the key information registered in the registration step.

上記本発明のコンテンツ提供システムは、配信サーバが、デバイス情報とデバイスへアクセスするための鍵情報とを関連付けて登録する登録手段を更に含み、提供手段は、受信手段によって受信されたデバイス情報と関連付けて登録手段によって登録された鍵情報を用いて、コンテンツをデバイスへ提供することも好ましい。  The content providing system of the present invention further includes registration means for the distribution server to associate and register device information and key information for accessing the device, and the providing means associates with the device information received by the receiving means. It is also preferable to provide content to the device using the key information registered by the registration means.

上記本発明の配信サーバは、デバイス情報とデバイスへアクセスするための鍵情報とを関連付けて登録する登録手段を更に含み、提供手段は、受信手段によって受信されたデバイス情報と関連付けて登録手段によって登録された鍵情報を用いて、コンテンツをデバイスへ提供することも好ましい。  The distribution server of the present invention further includes registration means for registering device information and key information for accessing the device in association with each other, and the providing means is registered by the registration means in association with the device information received by the receiving means. It is also preferable to provide content to the device using the key information provided.

この場合、配信サーバが、デバイス情報と関連付けてデバイスの鍵情報を登録し、ダウンロード情報と共にデバイスを指定するデバイス情報をユーザ端末から受信することで、提供先のデバイスとデバイスの鍵情報と提供するコンテンツとを関連付けることができる。そして、デバイスの鍵情報を用いてデバイスへアクセスすることとなるので、より安全にコンテンツを提供することができる。  In this case, the distribution server registers the device key information in association with the device information, and receives the device information specifying the device together with the download information from the user terminal, thereby providing the providing destination device and the device key information. Can be associated with content. Since the device is accessed using the key information of the device, the content can be provided more safely.

本発明によれば、簡便にコンテンツを提供可能であると共に個人情報の漏洩を防止可能なコンテンツ提供方法、コンテンツ提供システム、及び配信サーバを提供することができる。  According to the present invention, it is possible to provide a content providing method, a content providing system, and a distribution server that can provide content easily and prevent leakage of personal information.

本発明を実施するための最良の実施形態について図面を参照して説明する。  The best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本実施形態に係るコンテンツ提供システムの構成図である。本実施形態に係るコンテンツ提供システムSは、ユーザ端末1によって購入処理を行ったコンテンツを、ユーザ端末1とは異なる端末であるデバイス(別のデバイス)2A又はデバイス2Bに提供するシステムである。ユーザ端末1は、例えば、携帯電話、PHS(Personal Handyphone System)、PDA(Personal Digital Assistant)、パーソナルコンピュータ等の通信端末であり、インターネット等のネットワークに接続可能に構成されている。  FIG. 1 is a configuration diagram of a content providing system according to the present embodiment. The content providing system S according to the present embodiment is a system that provides content that has been purchased by theuser terminal 1 to a device (another device) 2A or adevice 2B that is a terminal different from theuser terminal 1. Theuser terminal 1 is a communication terminal such as a mobile phone, a PHS (Personal Handyphone System), a PDA (Personal Digital Assistant), or a personal computer, and is configured to be connectable to a network such as the Internet.

デバイス2A及びデバイス2Bは、例えば、ハードディスクドライブ、MP3プレイヤー、DVDプレイヤー、パーソナルコンピュータ等のコンテンツの再生やコンテンツの蓄積が可能な端末である。本実施形態では、これらのデバイス2A及びデバイス2Bは、ホームネットワーク等のローカルネットワークに属している。このローカルネットワークは、HGW(ホームゲートウェイ;デバイス)3を介してインターネット等のネットワークに接続されている。本実施形態では、インターネットを介してHGW3に提供されたコンテンツが、HGW3によってホームネットワークを介してデバイス2A又はデバイス2Bに送信される。  Thedevices 2A and 2B are terminals capable of reproducing content and storing content, such as a hard disk drive, an MP3 player, a DVD player, and a personal computer. In the present embodiment, thesedevices 2A and 2B belong to a local network such as a home network. This local network is connected to a network such as the Internet via an HGW (home gateway; device) 3. In the present embodiment, the content provided to theHGW 3 via the Internet is transmitted by the HGW 3 to thedevice 2A or thedevice 2B via the home network.

このコンテンツを提供するコンテンツ提供システムSは、CP(コンテンツプロバイダ)サーバ(コンテンツサーバ)10、及び、TTP(Trusted Third Party)サーバ(配信サーバ)20を含んで構成される。CPサーバ10及びTTPサーバ20は、インターネット等のネットワークに接続可能に構成されている。これらのサーバについて詳細に説明する。  The content providing system S that provides this content includes a CP (content provider) server (content server) 10 and a TTP (Trusted Third Party) server (distribution server) 20. TheCP server 10 and theTTP server 20 are configured to be connectable to a network such as the Internet. These servers will be described in detail.

まず、CPサーバ10について説明する。CPサーバ10は、提供するコンテンツを蓄積し、コンテンツの売買処理を行うサーバである。そのための機能的な要素として、CPサーバ10は、受付部(受付手段)11及び通知部(通知手段)12を備えている。  First, theCP server 10 will be described. TheCP server 10 is a server for accumulating content to be provided and performing content sales processing. As a functional element for that purpose, theCP server 10 includes a reception unit (reception unit) 11 and a notification unit (notification unit) 12.

受付部11は、コンテンツの購買処理に必要な情報をユーザ端末1から受信し、購入処理を行う。受付部11は、購買処理に必要な情報を含むコンテンツ情報をユーザ端末1から受け付ける。コンテンツ情報は、ユーザが購入を希望するコンテンツを指定するコンテンツIDが含まれる。受付部11は、コンテンツ情報によってコンテンツを特定し、購入処理を行う。  Thereception unit 11 receives information necessary for content purchase processing from theuser terminal 1 and performs purchase processing. Thereception unit 11 receives content information including information necessary for purchase processing from theuser terminal 1. The content information includes a content ID that designates content that the user desires to purchase. The acceptingunit 11 specifies content based on the content information and performs purchase processing.

また、受付部11は、コンテンツ情報と共に、ダウンロード先のデバイス2を指定するデバイス指定情報(デバイス情報)を受け付ける。このデバイス指定情報は、デバイス2を一意に特定するデバイスIDが含まれる。受付部11は、このデバイス指定情報によってダウンロード先のデバイスを決定する。なお、デバイス指定情報には、HGW3のアドレス及び鍵情報は含まれていない。よって、デバイス指定情報に含まれる情報では、HGW3にアクセスすることができない。  The acceptingunit 11 accepts device designation information (device information) for designating the download destination device 2 together with the content information. This device designation information includes a device ID that uniquely identifies the device 2. The receivingunit 11 determines a download destination device based on the device designation information. The device designation information does not include theHGW 3 address and key information. Therefore, the information included in the device designation information cannot access theHGW 3.

受付部11は、購入処理を行ったコンテンツを特定するコンテンツIDとダウンロード先のデバイスを特定するデバイスIDとを関連付けたダウンロードID(ダウンロード情報)を発行する。ダウンロード情報は、コンテンツIDと関連付けられているので、コンテンツを特定可能な情報である。また、ダウンロード情報は、デバイスIDと関連付けられているので、デバイスを特定可能な情報である。受付部11は、発行したダウンロードIDと、ダウンロードIDに関連付けられたコンテンツID及びデバイスIDと、を通知部12へ出力する。  The acceptingunit 11 issues a download ID (download information) in which a content ID for specifying the content for which purchase processing has been performed and a device ID for specifying a download destination device are associated with each other. Since the download information is associated with the content ID, the download information is information that can identify the content. Moreover, since the download information is associated with the device ID, the download information is information that can identify the device. The receivingunit 11 outputs the issued download ID and the content ID and device ID associated with the download ID to thenotification unit 12.

通知部12は、入力されたダウンロードIDをユーザ端末1へ送信する。また、通知部12は、入力されたダウンロードID、コンテンツID、及びデバイスIDをTTPサーバ20へ送信する。  Thenotification unit 12 transmits the input download ID to theuser terminal 1. In addition, thenotification unit 12 transmits the input download ID, content ID, and device ID to theTTP server 20.

次に、TTPサーバ20について説明する。TTPサーバ20は、コンテンツプロバイダとユーザとの双方と利害関係を持たない中立的な信頼できる第三者機関に属するサーバである。このTTPサーバ20は、機能的な構成要素として、登録部(登録手段)21、第1の受信部(第1の受信手段)22、第2の受信部(第2の受信手段)23、及び提供部(提供手段)24を備えている。  Next, theTTP server 20 will be described. TheTTP server 20 is a server belonging to a neutral and reliable third party that does not have an interest in both the content provider and the user. TheTTP server 20 includes, as functional components, a registration unit (registration unit) 21, a first reception unit (first reception unit) 22, a second reception unit (second reception unit) 23, and A providing unit (providing means) 24 is provided.

登録部21は、HGW3の情報とHGW3へアクセスするための鍵情報とを関連付けて登録している。図2は、登録部に登録されたデータを示す図である。登録部21には、ユーザ端末1毎にユーザに関連した情報が登録されている。具体的には、ユーザ端末情報、HGW情報、デバイス情報、HGWの鍵情報、HGWのID情報、コンテンツID情報等が、互いに関連付けられて格納されている。  Theregistration unit 21registers HGW 3 information and key information for accessing theHGW 3 in association with each other. FIG. 2 is a diagram illustrating data registered in the registration unit. In theregistration unit 21, information related to the user is registered for eachuser terminal 1. Specifically, user terminal information, HGW information, device information, HGW key information, HGW ID information, content ID information, and the like are stored in association with each other.

ユーザ端末情報は、ユーザ端末1の電話番号等である。HGW情報は、インターネットにおけるHGW3のIPアドレス等である。デバイス情報は、各デバイス2A,2BのデバイスIDである。HGWの鍵情報は、HGW3にアクセスするための鍵の情報である。HGWのID情報は、HGW3を一意に特定可能な情報である。コンテンツID情報は、CPサーバ10から受信したコンテンツIDを示す情報である。  The user terminal information is the telephone number of theuser terminal 1 or the like. The HGW information is an IP address of theHGW 3 on the Internet. The device information is a device ID of eachdevice 2A, 2B. The HGW key information is key information for accessing theHGW 3. The HGW ID information is information that can uniquely identify theHGW 3. The content ID information is information indicating the content ID received from theCP server 10.

第1の受信部22は、CPサーバ20の通知部12によって送信されるダウンロードIDを受信する。そして、第1の受信部22は、受信したダウンロードIDを提供部24へ出力する。  Thefirst receiving unit 22 receives the download ID transmitted by thenotification unit 12 of theCP server 20. Then, thefirst receiving unit 22 outputs the received download ID to the providingunit 24.

第2の受信部23は、ユーザ端末1によって送信されるダウンロードID及びHGWのIDを受信する。HGWのIDは、ユーザがコンテンツの提供先を希望するHGWを特定する。ユーザ端末1から送信されるダウンロードIDは、CPサーバ20の通知部12によってユーザ端末1へ送信されたダウンロードIDである。第2の受信部23は、受信したダウンロードID及びHGWのIDを提供部24へ出力する。  Thesecond receiving unit 23 receives the download ID and the HGW ID transmitted by theuser terminal 1. The HGW ID specifies the HGW that the user desires to provide content to. The download ID transmitted from theuser terminal 1 is the download ID transmitted to theuser terminal 1 by thenotification unit 12 of theCP server 20. Thesecond receiving unit 23 outputs the received download ID and HGW ID to the providingunit 24.

提供部24は、第2の受信部23から出力されたダウンロード情報が第1の受信部22から出力されたダウンロード情報と一致する場合に、ダウンロード情報によって特定されるコンテンツを、第2の受信部23から出力されたHGWのIDによって特定されるHGW3へ提供する。提供部24は、コンテンツをHGW3へ提供する際に、ダウンロードIDによって特定されるデバイスIDをHGW3へ送信する。  When the download information output from thesecond receiving unit 23 matches the download information output from thefirst receiving unit 22, the providingunit 24 displays the content specified by the download information as the second receiving unit. The data is provided to theHGW 3 specified by the ID of the HGW output from 23. The providingunit 24 transmits the device ID specified by the download ID to theHGW 3 when providing the content to theHGW 3.

また、提供部24は、HGW3へコンテンツを提供する際には、HGW3の鍵情報を用いる。このHGW3の鍵情報は、提供部24が登録部21へアクセスし、第2の受信部23から出力されたHGWのIDと関連付けられた鍵情報を抽出することにより得られる。このように、提供部24は、HGWの鍵情報、ダウンロード先のデバイスID、及びコンテンツを紐付ける処理を行い、コンテンツをHGW3へ提供する。  The providingunit 24 uses the key information of theHGW 3 when providing content to theHGW 3. The key information of theHGW 3 is obtained by the providingunit 24 accessing theregistration unit 21 and extracting the key information associated with the HGW ID output from thesecond receiving unit 23. In this way, the providingunit 24 performs processing for associating the HGW key information, the device ID of the download destination, and the content, and provides the content to theHGW 3.

このように構成されたTTPサーバ20の各機能は、ハードウェア資源を用いて実行される。図3は、TTPサーバ20のハードウェア構成図である。TTPサーバ20は、物理的には、図3に示すように、CPU101、主記憶装置であるRAM102及びROM103、ハードディスク等の補助記憶装置105、入力デバイスであるキーボード及びマウス等の入力装置106、ディスプレイ等の出力装置107、ネットワークカード等のデータ送受信デバイスである通信モジュール104などを含むコンピュータシステムとして構成されている。  Each function of theTTP server 20 configured as described above is executed using hardware resources. FIG. 3 is a hardware configuration diagram of theTTP server 20. As shown in FIG. 3, theTTP server 20 physically includes aCPU 101, aRAM 102 and aROM 103 which are main storage devices, anauxiliary storage device 105 such as a hard disk, aninput device 106 such as a keyboard and a mouse which are input devices, and a display. The computer system includes anoutput device 107 such as a network module and acommunication module 104 which is a data transmission / reception device such as a network card.

図1において説明した各機能は、図3に示すCPU101、RAM102等のハードウェア上に所定のコンピュータソフトウェアを読み込ませることにより、CPU101の制御のもとで通信モジュール104、入力装置106、出力装置107を動作させるとともに、RAM102や補助記憶装置105におけるデータの読み出し及び書き込みを行うことで実現される。  Each function described in FIG. 1 has acommunication module 104, aninput device 106, and anoutput device 107 under the control of theCPU 101 by loading predetermined computer software on the hardware such as theCPU 101 and theRAM 102 shown in FIG. This is realized by reading and writing data in theRAM 102 and theauxiliary storage device 105.

引き続いて、図4を参照して、上述したコンテンツ提供システムSの動作を説明すると共に、コンテンツ提供方法について説明する。図4は、本実施形態に係るコンテンツ提供システムの動作を示すシーケンス図である。  Subsequently, the operation of the content providing system S described above will be described with reference to FIG. 4 and the content providing method will be described. FIG. 4 is a sequence diagram showing the operation of the content providing system according to the present embodiment.

最初に、ユーザのHGW3及びデバイス2の登録処理について説明する。この登録処理は、コンテンツの購買及びダウンロードの前に予め行う。まず、ユーザの入力に応じて、デバイスIDを含むデバイスの情報が、デバイス2によってHGW3へ送信される(ステップS1)。これにより、各デバイスの情報がHGW3によって収集されると(ステップS2)、デバイスID及びHGWの鍵情報が、HGW3によってユーザ端末1へ通知される(ステップS3)。  First, registration processing of the user'sHGW 3 and device 2 will be described. This registration process is performed in advance before purchasing and downloading of content. First, in response to a user input, device information including a device ID is transmitted to theHGW 3 by the device 2 (step S1). Thereby, when the information of each device is collected by the HGW 3 (step S2), the device ID and the key information of the HGW are notified to theuser terminal 1 by the HGW 3 (step S3).

HGWの鍵情報がユーザ端末1によって受信されると、HGWの鍵情報が、ユーザ端末1によってTTPサーバ20へ通知される(ステップS4)。HGWの鍵情報がTTPサーバ20によって受信されると、HGWのIDが発行され、HGWのIDとHGWの鍵情報とが、関連付けられてTTPサーバ20の登録部21によって登録される(ステップS5;登録ステップ)。そして、発行されたHGWのIDが、HGW3によってユーザ端末1へ通知される(ステップS6)。以上のようにして登録処理が実行される。  When the HGW key information is received by theuser terminal 1, the HGW key information is notified to theTTP server 20 by the user terminal 1 (step S4). When the HGW key information is received by theTTP server 20, an HGW ID is issued, and the HGW ID and the HGW key information are associated and registered by theregistration unit 21 of the TTP server 20 (step S5; Registration step). Then, the ID of the issued HGW is notified to theuser terminal 1 by the HGW 3 (step S6). The registration process is executed as described above.

次に、コンテンツの購買及びダウンロードの処理について説明する。コンテンツIDとデバイス指定情報とを含むコンテンツを購買するための情報が、ユーザ端末1によってCPサーバ10へ送信される(ステップS7)。すると、コンテンツIDとデバイス指定情報とが、CPサーバ10の受付部11によって受信されて受け付けられる(ステップS8;受付ステップ)。コンテンツIDとデバイス指定情報とが受け付けられると、デバイス指定情報に基づいて、ダウンロード先のデバイス2が、CPサーバ10の受付部11によって決定される(ステップS9)。  Next, content purchase and download processing will be described. Information for purchasing content including the content ID and device designation information is transmitted by theuser terminal 1 to the CP server 10 (step S7). Then, the content ID and device designation information are received and accepted by the acceptingunit 11 of the CP server 10 (step S8; accepting step). When the content ID and the device designation information are accepted, the download destination device 2 is determined by the acceptingunit 11 of theCP server 10 based on the device designation information (step S9).

そして、コンテンツIDとダウンロード先のデバイスを特定するデバイスIDと関連付けられたダウンロードIDが、CPサーバ10の受付部11によって発行され、通知部12によってユーザ端末1へ送信される(ステップS10;通知ステップ)。また、ダウンロードIDが発行されると、ダウンロードIDとこのダウンロードIDと関連付けられたコンテンツID及びデバイスIDとが、CPサーバ10の通知部12によってTTPサーバ20へ送信される(ステップS11;通知ステップ)。  Then, the download ID associated with the content ID and the device ID specifying the download destination device is issued by the receivingunit 11 of theCP server 10 and transmitted to theuser terminal 1 by the notification unit 12 (step S10; notification step) ). When the download ID is issued, the download ID and the content ID and device ID associated with the download ID are transmitted to theTTP server 20 by thenotification unit 12 of the CP server 10 (step S11; notification step). .

ダウンロードIDがTTPサーバ20の第1の受信部22によって受信される(第1の受信ステップ)と、購入者(ユーザ及びユーザのHGW3)を特定するために、購入者を検索するように依頼するメッセージが、TTPサーバ20によってCPサーバ10へ送信される(ステップS12)。このメッセージを受信すると、HGWのIDを通知するように依頼するメッセージが、CPサーバ10によってユーザ端末1へ送信される(ステップS13)。  When the download ID is received by thefirst receiving unit 22 of the TTP server 20 (first receiving step), a request is made to search for a purchaser in order to identify the purchaser (the user and the user's HGW 3). A message is transmitted to theCP server 10 by the TTP server 20 (step S12). When this message is received, a message requesting notification of the ID of the HGW is transmitted to theuser terminal 1 by the CP server 10 (step S13).

このメッセージがユーザ端末1によって受信されると、HGWのID及びダウンロードIDが、ユーザ端末1によってTTPサーバ20へ送信される(ステップS14)。HGWのID及びダウンロードIDがTTPサーバ20の第2の受信部23によって受信される(第2の受信ステップ)と、CPサーバ10とユーザ端末1との双方からTTPサーバ20が受信したダウンロードIDが対応する場合に、HGWの鍵情報とダウンロード先のデバイスIDとコンテンツとの紐付けが、TTPサーバ20の提供部24によってなされる(ステップS15)。そして、ダウンロードIDによって特定されるコンテンツとデバイスIDとが、TTPサーバ20の提供部24によってHGWのIDに特定されるHGW3へHGWの鍵情報を用いて提供される(ステップS16;提供ステップ)。  When this message is received by theuser terminal 1, the HGW ID and the download ID are transmitted to theTTP server 20 by the user terminal 1 (step S14). When the HGW ID and the download ID are received by thesecond receiving unit 23 of the TTP server 20 (second receiving step), the download ID received by theTTP server 20 from both theCP server 10 and theuser terminal 1 is obtained. When it corresponds, theprovision unit 24 of theTTP server 20 associates the key information of the HGW, the device ID of the download destination, and the content (step S15). Then, the content specified by the download ID and the device ID are provided by the providingunit 24 of theTTP server 20 to theHGW 3 specified by the HGW ID using the HGW key information (step S16; providing step).

コンテンツとデバイスIDとがHGW3によって受信されると、デバイスIDと関連付けられたデバイスの確認が、HGW3によって実行され(ステップS17)、受信されたコンテンツが、デバイスIDに特定されるデバイス2へHGW3によって送信(ダウンロード)される(ステップS18)。  When the content and the device ID are received by theHGW 3, the confirmation of the device associated with the device ID is performed by the HGW 3 (step S17), and the received content is transmitted to the device 2 specified by the device ID by theHGW 3. It is transmitted (downloaded) (step S18).

HGW3からデバイス2へコンテンツを送付する方法としては、種々の方法を採用することができる。例えば、各デバイスにIPが付与されている場合、TTPサーバ20の登録部21にデバイスIDと関連付けてデバイス2のIPを登録する。そして、TTPサーバ20の提供部24からHGW3を介してデバイス2へコンテンツの取得を依頼するメッセージを送信する。それに応じて、デバイス2からTTPサーバ20へ了解のメッセージが送信されると、コンテンツがHGW3を介してデバイス2へ送信され、デバイス2のメモリにコンテンツが保存される。なお、HGW3によってデバイス2のダウンロードの認証を行うように設定してもよい。  Various methods can be adopted as a method for sending content from theHGW 3 to the device 2. For example, when an IP is assigned to each device, the IP of the device 2 is registered in theregistration unit 21 of theTTP server 20 in association with the device ID. Then, a message requesting acquisition of content is transmitted from the providingunit 24 of theTTP server 20 to the device 2 via theHGW 3. In response to this, when an acknowledgment message is transmitted from the device 2 to theTTP server 20, the content is transmitted to the device 2 via theHGW 3, and the content is stored in the memory of the device 2. In addition, you may set so that download of the device 2 may be authenticated by theHGW 3.

また、例えば、TTPサーバ20は、HGW3にコンテンツを保存し、ダウンロード可能なコンテンツがHGW3に保存されている旨のメールをHGW3を介してデバイス2へ送付する。デバイス2は、メールを受信すると、HGW3へアクセスしてコンテンツをダウンロードする。又は、上記のメールをPC等にTTPサーバ20から送付し、PCの操作によりデバイス2へHGW3からコンテンツをダウンロードしてもよい。このようにして、HGW3からデバイス2へコンテンツがダウンロードされる。  Further, for example, theTTP server 20 stores content in theHGW 3 and sends an email indicating that downloadable content is stored in theHGW 3 to the device 2 via theHGW 3. When the device 2 receives the mail, the device 2 accesses theHGW 3 and downloads the content. Alternatively, the above mail may be sent from theTTP server 20 to a PC or the like, and the content may be downloaded from theHGW 3 to the device 2 by operating the PC. In this way, the content is downloaded from theHGW 3 to the device 2.

以上説明したコンテンツ提供システムSでは、CPサーバ10がコンテンツIDをユーザ端末1から受け付け、コンテンツを特定可能なダウンロードIDをユーザ端末1とTTPサーバ20とへ通知することにより、ユーザがダウンロードを希望するコンテンツを特定可能であると共に照合可能な情報をユーザ端末1とTTPサーバ20へ通知することとなる。続いて、ダウンロードIDを受信したTTPサーバ20は、ユーザ端末1からもダウンロードIDを受信し、更にHGWのIDを受信する。CPサーバ10とユーザ端末1との双方からTTPサーバ20が受信したダウンロードIDが対応する場合に、TTPサーバ20は、コンテンツをHGWのIDによって特定されるHGW3へ提供する。これにより、指定されたHGW3へ、該当するコンテンツを簡便にダウンロードすることができる。また、HGW3の情報は、CPサーバ10へ通知することなく、個人情報の漏洩を防止して安全に処理を行うことができる。  In the content providing system S described above, theCP server 10 receives the content ID from theuser terminal 1 and notifies theuser terminal 1 and theTTP server 20 of the download ID that can specify the content, so that the user desires to download. Theuser terminal 1 and theTTP server 20 are notified of information that can be identified and collated. Subsequently, theTTP server 20 that has received the download ID also receives the download ID from theuser terminal 1 and further receives the HGW ID. When the download ID received by theTTP server 20 from both theCP server 10 and theuser terminal 1 corresponds, theTTP server 20 provides the content to theHGW 3 specified by the HGW ID. Thereby, the corresponding content can be easily downloaded to the designatedHGW 3. Further, the information of theHGW 3 can be processed safely without notifying theCP server 10 of leakage of personal information.

また、本実施形態に係るコンテンツ提供システムSでは、CPサーバ10が、ユーザ端末1からデバイスIDを受け付け、デバイスを特定可能なダウンロードIDをTTPサーバ20へ通知する。そして、TTPサーバ20がデバイスIDと共にコンテンツをHGW3へ提供するので、HGW3は、提供されたコンテンツをデバイスIDによって特定されるデバイス2へ送信できる。また、CPサーバ10にデバイスIDは通知するもののHGWのIDは通知せず、TTPサーバ20にデバイスIDとHGWのIDとの双方を通知する。これにより、CPサーバ10は、HGW3を介してネットワークと接続されたデバイス2にアクセスするための情報を取得する必要がない。よって、指定したデバイス2へコンテンツを安全に提供することができる。  In the content providing system S according to the present embodiment, theCP server 10 receives a device ID from theuser terminal 1 and notifies theTTP server 20 of a download ID that can identify the device. Since theTTP server 20 provides the content together with the device ID to theHGW 3, theHGW 3 can transmit the provided content to the device 2 specified by the device ID. Further, although the device ID is notified to theCP server 10, the HGW ID is not notified, and both the device ID and the HGW ID are notified to theTTP server 20. Thereby, theCP server 10 does not need to acquire information for accessing the device 2 connected to the network via theHGW 3. Therefore, the content can be safely provided to the designated device 2.

また、本実施形態に係るコンテンツ提供システムSでは、TTPサーバ20が、HGWのIDと関連付けてHGW3の鍵情報を登録し、ダウンロードIDと共にHGWを指定するHGWのIDをユーザ端末1から受信することで、提供先のHGW3とHGWの鍵情報と提供するコンテンツとを関連付けることができる。そして、HGWの鍵情報を用いてHGWへアクセスすることとなるので、より安全にコンテンツを提供することができる。  In the content providing system S according to the present embodiment, theTTP server 20 registers the key information of theHGW 3 in association with the ID of the HGW, and receives the ID of the HGW specifying the HGW together with the download ID from theuser terminal 1. Thus, theprovision destination HGW 3 and the key information of the HGW can be associated with the provided content. And since it will access HGW using the key information of HGW, a content can be provided more safely.

コンテンツ提供システムSは、上記本実施形態に限定されず、種々の変形が可能である。例えば、TTPサーバ20からHGW3を介さずにデバイス2にコンテンツを提供することとしてもよい。この場合のコンテンツ提供方法について図5を参照して説明する。図5は、本実施形態の変形例に係るコンテンツ提供システムの動作を示すシーケンス図である。  The content providing system S is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made. For example, content may be provided from theTTP server 20 to the device 2 without going through theHGW 3. A content providing method in this case will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a sequence diagram showing an operation of the content providing system according to the modification of the present embodiment.

最初に、ユーザのデバイス2の登録処理について説明する。まず、ユーザの入力に応じて、デバイス2のIPアドレス及びデバイスの鍵情報を含むデバイスの情報が、デバイス2によってTTPサーバ20へ送信される(ステップS21)。デバイス2の情報がTTPサーバ20によって受信されると、デバイスIDが発行され、デバイスの情報とデバイスIDが、TTPサーバ20によって関連付けられて登録される(ステップS22)。そして、発行されたデバイスIDが、TTPサーバ20によってユーザ端末1へ通知される(ステップS23)。以上のようにして登録処理が実行される。  First, the registration process of the user's device 2 will be described. First, in response to a user input, device information including the IP address of the device 2 and key information of the device is transmitted by the device 2 to the TTP server 20 (step S21). When the information of the device 2 is received by theTTP server 20, a device ID is issued, and the device information and the device ID are associated and registered by the TTP server 20 (step S22). Then, the issued device ID is notified to theuser terminal 1 by the TTP server 20 (step S23). The registration process is executed as described above.

次に、コンテンツの購買及びダウンロードの処理について説明する。コンテンツIDを含むコンテンツを購買するための情報が、ユーザ端末1によってCPサーバ10へ送信される(ステップS24)。すると、コンテンツIDが、CPサーバ10の受付部11によって受信されて受け付けられる(ステップS25;受付ステップ)。  Next, content purchase and download processing will be described. Information for purchasing the content including the content ID is transmitted to theCP server 10 by the user terminal 1 (step S24). Then, the content ID is received and accepted by the acceptingunit 11 of the CP server 10 (step S25; accepting step).

コンテンツIDが受け付けられると、コンテンツIDと関連付けられたダウンロードIDが、CPサーバ10の受付部11によって発行され、通知部12によってユーザ端末1へ送信される(ステップS26;通知ステップ)。また、ダウンロードIDが発行されると、ダウンロードIDとこのダウンロードIDと関連付けられたコンテンツIDとが、CPサーバ10の通知部12によってTTPサーバ20へ送信される(ステップS27;通知ステップ)。  When the content ID is received, a download ID associated with the content ID is issued by the receivingunit 11 of theCP server 10 and transmitted to theuser terminal 1 by the notification unit 12 (step S26; notification step). When the download ID is issued, the download ID and the content ID associated with the download ID are transmitted to theTTP server 20 by thenotification unit 12 of the CP server 10 (step S27; notification step).

ダウンロードIDがTTPサーバ20の第1の受信部22によって受信される(第1の受信ステップ)と、購入者(ユーザ及びデバイス)を特定するために、購入者を検索するように依頼するメッセージが、TTPサーバ20によってCPサーバ10へ送信される(ステップS28)。このメッセージを受信すると、デバイスIDを通知するように依頼するメッセージが、CPサーバ10によってユーザ端末1へ送信される(ステップS29)。  When the download ID is received by thefirst receiving unit 22 of the TTP server 20 (first receiving step), a message requesting to search for a purchaser in order to identify the purchaser (user and device) is displayed. TheTTP server 20 transmits the data to the CP server 10 (step S28). When this message is received, a message requesting notification of the device ID is transmitted to theuser terminal 1 by the CP server 10 (step S29).

このメッセージがユーザ端末1によって受信されると、デバイスID及びダウンロードIDが、ユーザ端末1によってTTPサーバ20へ送信される(ステップS30)。デバイスID及びダウンロードIDがTTPサーバ20の第2の受信部23によって受信される(第2の受信ステップ)と、CPサーバ10とユーザ端末1との双方からTTPサーバ20が受信したダウンロードIDが対応する場合に、デバイスの鍵情報とコンテンツとの紐付けが、TTPサーバ20の提供部24によってなされる(ステップS31)。そして、ダウンロードIDによって特定されるコンテンツが、TTPサーバ20の提供部24によってデバイスIDに特定されるデバイス2へデバイスの鍵情報を用いて提供(ダウンロード)される(ステップS32;提供ステップ)。  When this message is received by theuser terminal 1, the device ID and the download ID are transmitted to theTTP server 20 by the user terminal 1 (step S30). When the device ID and the download ID are received by thesecond receiving unit 23 of the TTP server 20 (second receiving step), the download ID received by theTTP server 20 from both theCP server 10 and theuser terminal 1 corresponds. In this case, the device key information and the content are linked by the providingunit 24 of the TTP server 20 (step S31). Then, the content specified by the download ID is provided (downloaded) to the device 2 specified by the device ID by the providingunit 24 of the TTP server 20 (step S32; providing step).

この変形例に係るコンテンツ提供システムSでは、CPサーバ10がコンテンツIDをユーザ端末1から受け付け、コンテンツIDを特定可能なダウンロードIDをユーザ端末1とTTPサーバ20とへ通知することにより、ユーザがダウンロードを希望するコンテンツを特定可能であると共に照合可能な情報をユーザ端末1とTTPサーバ20へ通知することとなる。続いて、ダウンロードIDを受信したTTPサーバ20は、ユーザ端末1からもダウンロードIDを受信し、更にデバイスIDを受信する。CPサーバ10とユーザ端末1との双方からTTPサーバ20が受信したダウンロードIDが対応する場合に、TTPサーバ20は、コンテンツをデバイスIDによって特定されるデバイス2へ提供する。これにより、指定されたデバイス2へ、該当するコンテンツを簡便にダウンロードすることができる。また、デバイス2の情報は、CPサーバ10へ通知することなく、安全に処理を行うことができる。  In the content providing system S according to this modification, theCP server 10 receives a content ID from theuser terminal 1 and notifies theuser terminal 1 and theTTP server 20 of a download ID that can specify the content ID, whereby the user downloads the content ID. Theuser terminal 1 and theTTP server 20 are notified of information that can specify the content desired to be checked and can be collated. Subsequently, theTTP server 20 that has received the download ID also receives the download ID from theuser terminal 1 and further receives the device ID. When the download ID received by theTTP server 20 from both theCP server 10 and theuser terminal 1 corresponds, theTTP server 20 provides the content to the device 2 specified by the device ID. Thereby, the corresponding content can be easily downloaded to the designated device 2. Further, the information of the device 2 can be safely processed without notifying theCP server 10.

なお、TTPサーバ20においてユーザ端末1毎に各デバイスをバンドル管理してもよい。具体的には、ユーザ端末1が各デバイスの情報及びデバイスIDを収集し、収集した各デバイスの情報及びデバイスIDと関連付けてユーザ端末1の電話番号をTTPサーバ20へ通知する。TTPサーバ20は、ユーザ端末1の電話番号と各デバイスの情報及びデバイスIDとを関連付けてバンドル管理する。  Note that each device may be bundle-managed for eachuser terminal 1 in theTTP server 20. Specifically, theuser terminal 1 collects information and device ID of each device, and notifies theTTP server 20 of the telephone number of theuser terminal 1 in association with the collected information and device ID of each device. TheTTP server 20 performs bundle management by associating the telephone number of theuser terminal 1 with the information and device ID of each device.

本実施形態に係るコンテンツ提供システムの構成図である。It is a block diagram of the content provision system which concerns on this embodiment.本実施形態に係るTTPサーバに登録されたデータを示す図である。It is a figure which shows the data registered into the TTP server which concerns on this embodiment.本実施形態に係るTTPサーバのハードウェア構成図である。It is a hardware block diagram of the TTP server which concerns on this embodiment.本実施形態に係るコンテンツ提供システムの動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the content provision system which concerns on this embodiment.本実施形態の変形例に係るコンテンツ提供システムの動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the content provision system which concerns on the modification of this embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1…ユーザ端末、2,2A,2B…デバイス(別のデバイス)、3…HGW(デバイス)、10…CPサーバ(コンテンツサーバ)、11…受付部(受付手段)、12…通知部(通知手段)、20…TTPサーバ(配信サーバ)、21…登録部(登録手段)、22…第1の受信部(第1の受信手段)、23…第2の受信部(第2の受信手段)、24…提供部(提供手段)、S…コンテンツ提供システム。  DESCRIPTION OFSYMBOLS 1 ... User terminal, 2, 2A, 2B ... Device (another device), 3 ... HGW (device), 10 ... CP server (content server), 11 ... Reception part (reception means), 12 ... Notification part (notification means) ), 20 ... TTP server (distribution server), 21 ... registration unit (registration means), 22 ... first reception unit (first reception means), 23 ... second reception unit (second reception means), 24 ... Providing unit (providing means), S ... Content providing system.

Claims (9)

Translated fromJapanese
デバイスへコンテンツを提供するコンテンツ提供方法であって、
コンテンツサーバが、前記コンテンツを指定するコンテンツ情報をユーザ端末から受け付ける受付ステップと、
コンテンツサーバが、前記受付ステップにおいて受け付けられたコンテンツ情報を含むダウンロード情報を配信サーバ及びユーザ端末へ通知する通知ステップと、
前記配信サーバが、前記通知ステップにおいて通知されたダウンロード情報を受信する第1の受信ステップと、
前記配信サーバが、前記通知ステップにおいて前記ユーザ端末へ通知された前記ダウンロード情報、及び、前記コンテンツの提供先となるデバイスを特定可能なデバイス情報を前記ユーザ端末から受信する第2の受信ステップと、
前記配信サーバが、前記第2の受信ステップにおいて受信されたダウンロード情報が前記第1の受信ステップにおいて受信されたダウンロード情報に対応する場合に、前記ダウンロード情報によって特定されるコンテンツを、前記第2の受信ステップにおいて受信されたデバイス情報によって特定されるデバイスへ提供する提供ステップと、
を含むことを特徴とするコンテンツ提供方法。
A content providing method for providing content to a device,
A reception step in which the content server receives content information specifying the content from the user terminal;
A notification step in which the content server notifies the distribution server and the user terminal of download information including the content information received in the reception step;
A first receiving step in which the distribution server receives the download information notified in the notification step;
A second receiving step in which the distribution server receives from the user terminal the download information notified to the user terminal in the notification step, and device information capable of specifying a device to which the content is to be provided;
In the case where the download information received in the second reception step corresponds to the download information received in the first reception step, the distribution server determines the content specified by the download information as the second information Providing to the device specified by the device information received in the receiving step;
A content providing method comprising:
前記受付ステップでは、前記コンテンツサーバが、ゲートウェイとして機能する前記デバイスを介してネットワークと接続された別のデバイスを特定する別のデバイス情報をユーザ端末から受け付け、
前記通知ステップでは、前記コンテンツサーバが、前記別のデバイス情報を含む前記ダウンロード情報を前記配信サーバ及び前記ユーザ端末へ通知し、
前記提供ステップでは、前記配信サーバが、前記ダウンロード情報に含まれる別のデバイス情報と共に、前記コンテンツを前記デバイスへ提供することを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ提供方法。
In the accepting step, the content server accepts another device information for identifying another device connected to the network via the device functioning as a gateway from the user terminal,
In the notification step, the content server notifies the distribution server and the user terminal of the download information including the other device information,
The content providing method according to claim 1, wherein in the providing step, the distribution server provides the content to the device together with other device information included in the download information.
前記配信サーバが、前記デバイス情報と前記デバイスへアクセスするための鍵情報とを関連付けて登録する登録ステップを更に含み、
前記提供ステップでは、前記受信ステップにおいて受信されたデバイス情報と関連付けて前記登録ステップにおいて登録された鍵情報を用いて、前記コンテンツを前記デバイスへ提供することを特徴とする請求項1又は2に記載のコンテンツ提供方法。
The distribution server further includes a registration step of registering the device information and key information for accessing the device in association with each other,
The content is provided to the device using the key information registered in the registration step in association with the device information received in the reception step. Content provision method.
デバイスへコンテンツを提供するコンテンツ提供システムであって、
コンテンツサーバと配信サーバとを備え、
前記コンテンツサーバは、
前記コンテンツを指定するコンテンツ情報をユーザ端末から受け付ける受付手段と、
前記受付手段によって受け付けられたコンテンツ情報を含むダウンロード情報を前記配信サーバ及びユーザ端末へ通知する通知手段と、を含み、
前記配信サーバは、
前記コンテンツサーバの通知手段によって通知されたダウンロード情報を受信する第1の受信手段と、
前記コンテンツサーバの通知手段によって前記ユーザ端末へ通知された前記ダウンロード情報、及び、前記コンテンツの提供先となるデバイスを特定可能なデバイス情報を前記ユーザ端末から受信する第2の受信手段と、
前記第2の受信手段によって受信されたダウンロード情報が前記第1の受信手段によって受信されたダウンロード情報に対応する場合に、前記ダウンロード情報によって特定されるコンテンツを、前記第2の受信手段によって受信されたデバイス情報によって特定されるデバイスへ提供する提供手段と、を含むことを特徴とするコンテンツ提供システム。
A content providing system for providing content to a device,
A content server and a distribution server;
The content server
Accepting means for accepting content information specifying the content from a user terminal;
Notification means for notifying the distribution server and the user terminal of download information including the content information received by the reception means,
The distribution server
First receiving means for receiving download information notified by the notifying means of the content server;
Second download means for receiving from the user terminal the download information notified to the user terminal by the notification means of the content server, and device information capable of specifying a device to which the content is to be provided;
When the download information received by the second receiving means corresponds to the download information received by the first receiving means, the content specified by the download information is received by the second receiving means. Providing means for providing to a device specified by the device information.
前記受付手段は、ゲートウェイとして機能する前記デバイスを介してネットワークと接続された別のデバイスを特定する別のデバイス情報をユーザ端末から受け付け、
前記通知手段は、前記別のデバイス情報を含む前記ダウンロード情報を前記配信サーバ及び前記ユーザ端末へ通知し、
前記提供手段は、前記ダウンロード情報に含まれる別のデバイス情報と共に、前記コンテンツを前記デバイスへ提供することを特徴とする請求項4に記載のコンテンツ提供システム。
The accepting means accepts another device information for identifying another device connected to the network via the device functioning as a gateway from the user terminal,
The notification means notifies the download information including the other device information to the distribution server and the user terminal,
The content providing system according to claim 4, wherein the providing unit provides the content to the device together with another device information included in the download information.
前記配信サーバが、前記デバイス情報と前記デバイスへアクセスするための鍵情報とを関連付けて登録する登録手段を更に含み、
前記提供手段は、前記受信手段によって受信されたデバイス情報と関連付けて前記登録手段によって登録された鍵情報を用いて、前記コンテンツを前記デバイスへ提供することを特徴とする請求項4又は5に記載のコンテンツ提供システム。
The distribution server further includes registration means for registering the device information and key information for accessing the device in association with each other,
The said provision means provides the said content to the said device using the key information registered by the said registration means in association with the device information received by the said reception means. Content provision system.
コンテンツサーバによって通知されるダウンロード情報であってコンテンツを特定可能なダウンロード情報を受信する第1の受信手段と、
前記コンテンツサーバによって前記ユーザ端末へ通知された前記ダウンロード情報、及び、前記コンテンツの提供先となるデバイスを特定可能なデバイス情報を前記ユーザ端末から受信する第2の受信手段と、
前記第2の受信手段によって受信されたダウンロード情報が前記第1の受信手段によって受信されたダウンロード情報に対応する場合に、前記ダウンロード情報によって特定されるコンテンツを、前記第2の受信手段によって受信されたデバイス情報によって特定されるデバイスへ提供する提供手段と、
を備えることを特徴とする配信サーバ。
First receiving means for receiving download information notified by the content server and capable of specifying the content;
Second receiving means for receiving from the user terminal the download information notified to the user terminal by the content server and device information capable of specifying a device to which the content is to be provided;
When the download information received by the second receiving means corresponds to the download information received by the first receiving means, the content specified by the download information is received by the second receiving means. Providing means for providing to the device specified by the device information,
A distribution server comprising:
前記第1の受信手段は、ゲートウェイとして機能する前記デバイスを介してネットワークと接続された別のデバイスを特定する別のデバイス情報を含む前記ダウンロード情報を受信し、
前記提供手段は、前記ダウンロード情報に含まれる別のデバイス情報と共に、前記コンテンツを前記デバイスへ提供することを特徴とする請求項7に記載の配信サーバ。
The first receiving means receives the download information including another device information for specifying another device connected to a network via the device functioning as a gateway;
The distribution server according to claim 7, wherein the providing unit provides the content to the device together with other device information included in the download information.
前記デバイス情報と前記デバイスへアクセスするための鍵情報とを関連付けて登録する登録手段を更に含み、
前記提供手段は、前記受信手段によって受信されたデバイス情報と関連付けて前記登録手段によって登録された鍵情報を用いて、前記コンテンツを前記デバイスへ提供することを特徴とする請求項7又は8に記載の配信サーバ。
A registration unit that associates and registers the device information and key information for accessing the device;
The said provision means provides the said content to the said device using the key information registered by the said registration means in association with the device information received by the said reception means. Distribution server.
JP2007263633A2007-10-092007-10-09 Content providing method, content providing system, and distribution serverPendingJP2009093430A (en)

Priority Applications (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2007263633AJP2009093430A (en)2007-10-092007-10-09 Content providing method, content providing system, and distribution server

Applications Claiming Priority (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2007263633AJP2009093430A (en)2007-10-092007-10-09 Content providing method, content providing system, and distribution server

Publications (1)

Publication NumberPublication Date
JP2009093430Atrue JP2009093430A (en)2009-04-30

Family

ID=40665359

Family Applications (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP2007263633APendingJP2009093430A (en)2007-10-092007-10-09 Content providing method, content providing system, and distribution server

Country Status (1)

CountryLink
JP (1)JP2009093430A (en)

Similar Documents

PublicationPublication DateTitle
US9792633B2 (en)Method and system for intelligent processing of electronic information with cloud computing
US7653001B2 (en)Managing differences in user devices when sharing content on mobile devices
US9232340B2 (en)Application store system and application development method using the application store system
US10555147B2 (en)Systems and methods for facilitating service provision between applications
JP2005536787A (en) Method and system for managing cookies according to privacy policy
TW200401226A (en)Portable terminal, method, program and memory medium for management of application program activation
EP2237184A2 (en)Automatic license key injection
JP2011170757A (en)Management server for inputting personal information, client terminal, personal information input system, and program
TW201140483A (en)System and method for a global directory service
US20060242248A1 (en)Shortcut generator for services accessible via a messaging service system
US8302203B2 (en)Content transmission system, transmission server, communication terminal, and content transmission method
US20110173277A1 (en)Method of authenticating a user of a service on a mobile terminal
US9449152B2 (en)License acquisition scheme indication method and mobile terminal therefor
JP4585801B2 (en) Advertisement information registration method and advertisement display system
JP5156064B2 (en) Personal ID management system
JP2008109704A (en)Menu information management method and system thereof
JP2009093430A (en) Content providing method, content providing system, and distribution server
KR100601848B1 (en) Download descriptor processing method in mobile communication terminal
JP2004318442A (en)Authentication support method and its system
JP4909639B2 (en) Auction system, auction processing device, member information registration method, and member information registration processing program
KR20060080318A (en) Wired and wireless integrated content providing system and method
JP2004070426A (en) Service providing method and system
JP2005236780A (en)Menu information management method
JP2005128810A (en) Content providing system and content providing method
KR101426680B1 (en) Content information verification system and method

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp