





この発明は、体力の維持、向上や減量を目的とした運動を簡単に行うための自転車型エルゴメータに関するものである。 The present invention relates to a bicycle ergometer for easily performing exercises for the purpose of maintaining, improving and reducing physical strength.
従来、体力の維持、向上や減量を目的とした運動を行うために運動者が下肢を動かすことにより回転するペダルを備える自転車型エルゴメータが提案されている(例えば、特許文献1参照)
そして、エルゴメータを使用して運動しているとき、運動者の最大酸素摂取量を簡易に計測し運動者のスポーツマン度や疲労度についての客観的数値を表示する運動モニタが提案されている(例えば、特許文献2参照)。
また、エルゴメータを使用して運動しているとき、スクリーンに風景を映し出して運動者がゲーム感覚を楽しんだりしている。2. Description of the Related Art Conventionally, a bicycle ergometer has been proposed that includes a pedal that rotates when an exerciser moves his / her lower limbs in order to perform exercises aimed at maintaining, improving, or losing physical strength (see, for example, Patent Document 1).
And when exercising using an ergometer, an exercise monitor has been proposed that simply measures the maximum oxygen intake of the exerciser and displays objective numerical values about the athlete's degree of sportsmanship and fatigue ( For example, see Patent Document 2).
Also, when exercising using an ergometer, the scenery is projected on the screen and the athletes enjoy the game sensation.
自転車型エルゴメータを使用して運動するとき、一般的には30分間から1時間程度継続して運動を行っており、運動中、負荷の状況や運動時間、心拍数などを自分で確認しながら運動を行っているが、運動の間の休憩時間には特に行うことがないので、時間を持て余す状況に追い込まれる。そこで、携帯音楽装置で音楽を聴いたり、備え付けのTVを見たり、雑誌を読んだり運動者自ら空いた時間の過ごし方を工夫しなければならい。 When exercising with a bicycle-type ergometer, it is generally exercised continuously for 30 minutes to 1 hour. Exercise while checking the load status, exercise time, heart rate, etc. during the exercise. However, since there is nothing special to do during the breaks between exercises, you are forced to have time to spare. Therefore, it is necessary to devise a way to spend free time by listening to music with a portable music device, watching a built-in TV, reading a magazine, and the athlete himself.
この発明の目的は、運動の間の休憩時間を有効に利用して運動のモチベーションを向上できる自転車型エルゴメータを提供することである。 An object of the present invention is to provide a bicycle ergometer capable of improving exercise motivation by effectively using a break time between exercises.
この発明に係る自転車型エルゴメータは、下肢を動かす運動により回転するペダルを備える自転車型エルゴメータにおいて、運動者のバイタルデータが保存されるバイタルデータ保存手段と、運動中の運動者の問診データが保存される問診データ保存手段および上記バイタルデータと上記問診データとを比較し運動の実施状況を求める比較手段を有する制御部と、を備える。 The bicycle-type ergometer according to the present invention is a bicycle-type ergometer having a pedal that is rotated by a movement of moving the lower limbs, and stores vital data storage means for storing the vital data of the exerciser and inquiry data of the exerciser during the exercise. And a control unit having comparison means for comparing the vital data and the inquiry data to obtain an exercise implementation status.
この発明に係る自転車型エルゴメータの効果は、バイタルデータと問診データとを比較し次の運動以降で消費することが好ましいカロリーを表示するので、従来は持て余していた運動の間の休憩時間を有効に利用して次の運動の準備を行うことができることである。 The effect of the bicycle type ergometer according to the present invention is to compare vital data and inquiry data and display calories that are preferably consumed after the next exercise. It can be used to prepare for the next exercise.
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係る自転車型エルゴメータの概略構成を示す側面図である。図2は、この発明の実施の形態1に係る自転車型エルゴメータの本体部の斜視図である。図3は、この発明の実施の形態1に係る操作パネルの外観図である。図4は、この発明の実施の形態1に係るマイクロコンピュータの機能ブロック図である。
この発明の実施の形態1に係る自転車型エルゴメータは、本体部1、本体部1に対面にして運動者が座るリクライニング式のイス2、運動者が携帯するバイタルデータ保存手段としてのICカード3、および、本体部1とイス2とを一体化するレールベース4を備える。
1 is a side view showing a schematic configuration of a bicycle ergometer according to
The bicycle ergometer according to the first embodiment of the present invention includes a
本体部1は、運動者が踏むペダル5、ペダル5を踏むと回転するペダル軸プーリー6、サーボモータ7、サーボモータ7の回転力をペダル軸プーリー6へ伝える動力伝達機構8、サーボモータ7を制御する制御装置としてのサーボアンプ9、およびこれらを内蔵するケース10を備える。
動力伝達機構8は、図2に示すように、中間軸11の両端に固着された2つの中間プーリー12a、12b、中間プーリー12a、12bとペダル軸プーリー6およびサーボモータ7とに懸回されたベルト13、14とにより構成されている。
サーボモータ7には、その回転速度を検出するエンコーダなどよりなる速度検出部としての速度センサ15が内蔵されている。
中間プーリー12aには、側面に磁石16が固定されている。
ケース10には、中間プーリー12aが回転したときに磁石16が描く軌跡をケース10上に投影したときの線に重なる位置にセンサ17が配置されている。The
As shown in FIG. 2, the
The servo motor 7 has a built-
A
In the
また、本体部1は、運動者が体を支えるためのハンドルポール18、体脂肪計19、血圧計20、運動者の耳たぶに装着する光電式イヤーセンサ21および操作パネル22を備える。ハンドルポール18は、運動者が握るハンドル23を設けられている。
体脂肪計19は、一般的な体脂肪計であり説明は省略する。
血圧計20は、血圧を計測できる一般的な血圧計であり説明は省略する。
光電式イヤーセンサ21は、脈拍を計測できる一般的な脈拍計であり説明は省略する。
操作パネル22は、図3に示すように、制御部としてのマイクロコンピュータ31、表示部32、操作部33およびICカード3が挿入される挿入部34を備える。The
The body fat scale 19 is a general body fat scale and will not be described.
The sphygmomanometer 20 is a general sphygmomanometer capable of measuring blood pressure, and description thereof is omitted.
The
As shown in FIG. 3, the
マイクロコンピュータ31は、図4に示すように、ICカード3が運動開始時に運動者により挿入部34に挿入されたとき、ICカード3から当日データを読み取り、読み取った歩数から当日の運動開始時点までに消費されたカロリーを算出し、表示部32に体重、血圧、歩数および消費カロリーを表示する運動開始前表示手段41、当日に消費されたカロリーが記憶される消費カロリー記憶手段42、および、運動者が自転車型エルゴメータに対してペダリング運動を行っているとき、体脂肪計19が計測する体脂肪率、血圧計20が計測する血圧、光電式イヤーセンサ21が計測する単位時間当たりの心拍数を収集し、収集した体脂肪率、血圧および心拍数を表示部32に表示する運動中表示手段43を有する。 As shown in FIG. 4, when the IC card 3 is inserted into the
また、マイクロコンピュータ31は、運動者が図示しない終了ボタンをOFFしてペダリング運動を終了したとき、ペダリング運動による消費カロリーを算出し、算出したペダリング運動による消費カロリーを消費カロリー記憶手段42に記憶されている値に累算する運動消費カロリー算出手段44、血圧、体脂肪率、心拍数および累算した消費カロリーからなる問診データを表示部32に表示する問診データ表示手段45、および、問診データを保存する問診データ保存手段46、および、運動の実施状況として消費カロリーの標準データに対し累算した消費カロリーの過不足を算出する比較手段47を有する。
表示部32は、液晶パネルを含む一般的なモニタであり説明は省略する。
操作部33は、キーボードが配置されている。Further, when the exerciser finishes pedaling exercise by turning off the end button (not shown), the
The
The operation unit 33 is provided with a keyboard.
イス2は、スライドレバー26を操作することにより、イス土台27上を操作パネル22に対して前後にスライドさせることができる。
レールベース4には、長さ方向の端部には移動用の車輪28が設けられている。The
The rail base 4 is provided with a moving
ICカード3には、当該運動者の年齢および性別から決まってくる血圧、体脂肪率、心拍数および運動により消費しなければならない消費カロリーの標準データからなるバイタルデータが記憶されている。
また、ICカード3には、運動者が日々入力した日々の運動者の体重、血圧および歩数からなる当日データが記憶されている。The IC card 3 stores vital data including blood pressure, body fat rate, heart rate, and standard data of calories consumed that must be consumed by exercise, which are determined by the age and sex of the exerciser.
In addition, the IC card 3 stores the day-to-day data including the weight, blood pressure, and the number of steps of the daily exerciser input by the exerciser every day.
次に、この発明に係る自転車型エルゴメータで運動するときの手順を説明する。
運動者は、ICカード3に当日の体重、血圧および運動開始迄に当日の歩行運動による歩数を入力する。なお、ICカード3には運動者本人のバイタルデータが記憶されている。
運動者は、ICカード3を操作パネル22の挿入部34に挿入する。すると、操作パネル22の表示部32に体重、血圧、歩数および消費カロリーが表示される。
運動者は、耳たぶに光電式イヤーセンサ21を装着するとともに操作部33を操作して自転車型エルゴメータの負荷を設定する。
それから、運動者は自転車型エルゴメータのペダリング運動を開始する。すると、体脂肪計19が体脂肪率を、血圧計20が血圧を、光電式イヤーセンサ21が単位時間当たりの心拍数を計測し、操作パネル22の表示部32に体脂肪率、血圧および心拍数が表示される。運動中は操作パネル22の表示部32に体脂肪率、血圧および心拍数が表示されている。
次に、運動者は終了ボタンをOFFしてペダリング運動を終了する。すると、操作パネル22の表示部32に血圧、体脂肪率、心拍数およびそれまでに消費されたカロリーが表示される。また、バイタルデータ(血圧、体脂肪率、心拍数、消費カロリーの標準データ)と問診データ(血圧、体脂肪率、心拍数、実際に消費されたカロリーの実績データ)との差異から運動の過不足が求められ表示部32に表示される。
運動者は休憩時間にバイタルデータと問診データとの差異から求められた運動の過不足を確認して、次の運動のプログラムを設定したりして準備を行う。
このように休憩時間を利用し運動の過不足を確認し次にどのような運動が適切なのかが分かるので、運動に対するモチベーションを向上することができる。Next, a procedure for exercising with the bicycle ergometer according to the present invention will be described.
The exerciser inputs the weight of the day, blood pressure, and the number of steps by the walking exercise of the day before the exercise starts to the IC card 3. The IC card 3 stores the vital data of the exerciser himself.
The exerciser inserts the IC card 3 into the
The exerciser wears the
The exerciser then begins the pedaling exercise of the bicycle ergometer. Then, the body fat scale 19 measures the body fat percentage, the sphygmomanometer 20 measures the blood pressure, the
Next, the exerciser turns off the end button to end the pedaling exercise. Then, the blood pressure, the body fat rate, the heart rate, and the calories consumed so far are displayed on the
The exerciser makes preparations by checking the excess or deficiency of the exercise obtained from the difference between the vital data and the interview data at the break time and setting the next exercise program.
As described above, since the excess or deficiency of the exercise is confirmed by using the rest time and it is understood what type of exercise is appropriate, the motivation for the exercise can be improved.
この発明の実施の形態1に係る自転車型エルゴメータは、バイタルデータと問診データとを比較して次の運動で消費する必要なカロリーを表示するので、従来は持て余していた運動の間の休憩時間を有効に利用して次の運動の準備を行うことができる。 The bicycle ergometer according to
実施の形態2.
図5は、この発明の実施の形態2に係るマイクロコンピュータの機能ブロック図である。
この発明の実施の形態2に係る自転車型エルゴメータは、この発明の実施の形態1に係る自転車型エルゴメータとマイクロコンピュータ31Bが異なっており、それ以外は同様であるので同様な部分に同じ符号を付記し説明は省略する。
この発明の実施の形態2に係るマイクロコンピュータ31Bは、図5に示すように、この発明の実施の形態1に係るマイクロコンピュータ31に運動プログラム設定手段48を追加したことが異なっており、それ以外は同様であるので同様な部分に同じ符号を付記し説明は省略する。
FIG. 5 is a functional block diagram of a microcomputer according to
The bicycle ergometer according to the second embodiment of the present invention is different from the bicycle ergometer according to the first embodiment of the present invention in the microcomputer 31B, and the other parts are the same. The description is omitted.
As shown in FIG. 5, the microcomputer 31B according to the second embodiment of the present invention is different from the
運動プログラム設定手段48は、バイタルデータと問診データとを総合的に判断し運動者の健康状態を把握し、把握した健康状態に基づいて運動者への最適な運動プログラムを設定するとともに表示部32に表示する。 The exercise program setting means 48 comprehensively determines vital data and inquiry data to grasp the health status of the exerciser, sets an optimal exercise program for the exerciser based on the grasped health status, and the
この発明の実施の形態2に係る自転車型エルゴメータは、バイタルデータと問診データとを総合的に判断し運動者の健康状態を把握し、把握した健康状態に基づいて運動者への最適な運動プログラムを表示するので、従来は持て余していた運動の間の休憩時間を有効に利用して次の運動の準備を行うことができる。
また、健康状態に最適な運動プログラムに自転車型エルゴメータが制御するので、軽すぎる運動または重すぎる運動を運動者が行ってしまい逆に体を壊してしますということが防げる。
また、最適な運動プログラムが表示されるので、運動者は健康に関するアドバイスのデータとして利用することができる。The bicycle ergometer according to
In addition, since the bicycle ergometer controls the exercise program that is optimal for the health condition, it is possible to prevent the exerciser from exercising too light or too heavy and damaging the body.
In addition, since an optimal exercise program is displayed, the exerciser can use it as advice data on health.
実施の形態3.
図6は、この発明の実施の形態3に係るマイクロコンピュータの機能ブロック図である。
この発明の実施の形態3に係る自転車型エルゴメータは、この発明の実施の形態1に係る自転車型エルゴメータとマイクロコンピュータ31Cが異なっており、それ以外は同様であるので同様な部分に同じ符号を付記し説明は省略する。
この発明の実施の形態3に係るマイクロコンピュータ31Cは、図6に示すように、この発明の実施の形態1に係るマイクロコンピュータ31に運動量算出手段49を追加したことが異なっており、それ以外は同様であるので同様な部分に同じ符号を付記し説明は省略する。Embodiment 3 FIG.
FIG. 6 is a functional block diagram of a microcomputer according to Embodiment 3 of the present invention.
The bicycle ergometer according to the third embodiment of the present invention is different from the bicycle ergometer according to the first embodiment of the present invention in the
A
運動量算出手段49は、日常の食生活を問診により聞き取り、聞き取った食生活の内容から栄養の状態の判定も行い、判定した栄養状態から必要とする運動量および最適な運動強度を算出するとともに表示部32に表示する。例えば食生活から塩分および糖分の摂取量を推定し、推定した塩分および糖分と日々の消費カロリーの推移から、必要とする運動量および最適な運動強度を算出し表示部32に表示する。 The exercise amount calculation means 49 listens to daily dietary life through an inquiry, determines the nutritional state from the content of the heard dietary life, calculates the required exercise amount and optimum exercise intensity from the determined nutritional state, and displays the
この発明の実施の形態3に係る自転車型エルゴメータは、栄養状態に対して必要とする運動量および最適な運動強度を表示するので、従来は持て余していた運動の間の休憩時間を有効に利用して次の運動の準備を行うことができる。
また、栄養状態に対して必要とする運動量および最適な運動強度になるように自転車型エルゴメータが制御されるので、栄養状態のバランスを壊すような運動を運動者が行うことを防ぐことができる。Since the bicycle type ergometer according to the third embodiment of the present invention displays the amount of exercise and the optimum exercise intensity required for the nutritional state, it effectively uses the rest time between the exercises that had been left in the past. You can prepare for the next exercise.
In addition, since the bicycle ergometer is controlled so that the amount of exercise required for the nutritional state and the optimal exercise intensity are achieved, it is possible to prevent the exerciser from performing an exercise that breaks the balance of the nutritional state.
1 本体部、2 イス、3 ICカード、4 レールベース、5 ペダル、6 ペダル軸プーリー、7 サーボモータ、8 動力伝達機構、9 サーボアンプ、10 ケース、11 中間軸、12a、12b 中間プーリー、13、14 ベルト、15 速度センサ、16 磁石、17 センサ、18 ハンドルポール、19 体脂肪計、20 血圧計、21 光電式イヤーセンサ、22 操作パネル、23 ハンドル、26 スライドレバー、27 イス土台、28 車輪、31、31B、31C マイクロコンピュータ、32 表示部、33 操作部、34 挿入部、41 運動開始前表示手段、42 消費カロリー記憶手段、43 運動中表示手段、44 運動消費カロリー算出手段、45 問診データ表示手段、46 問診データ保存手段、47 比較手段、48 運動プログラム設定手段、49 運動量算出手段。 DESCRIPTION OF
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007249301AJP2009077916A (en) | 2007-09-26 | 2007-09-26 | Bicycle type ergometer |
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007249301AJP2009077916A (en) | 2007-09-26 | 2007-09-26 | Bicycle type ergometer |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2009077916Atrue JP2009077916A (en) | 2009-04-16 |
| JP2009077916A5 JP2009077916A5 (en) | 2010-07-29 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2007249301APendingJP2009077916A (en) | 2007-09-26 | 2007-09-26 | Bicycle type ergometer |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2009077916A (en) |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN102688020A (en)* | 2012-06-01 | 2012-09-26 | 合肥工业大学 | System for dynamically measuring heat consumption of riding by calorie |
| JP2012187348A (en)* | 2011-03-14 | 2012-10-04 | Omron Healthcare Co Ltd | Activity meter |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH07289540A (en)* | 1994-04-22 | 1995-11-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Momentum measurement management device |
| JPH0852244A (en)* | 1994-08-12 | 1996-02-27 | Matsushita Electric Works Ltd | Training device |
| JPH08126632A (en)* | 1994-09-07 | 1996-05-21 | Omron Corp | Momentum-measuring device |
| JPH10146400A (en)* | 1996-11-19 | 1998-06-02 | Central Sports Kk | Health holding/physical strength holding increasing system |
| JP2000005339A (en)* | 1998-06-25 | 2000-01-11 | Matsushita Electric Works Ltd | Bicycle ergometer |
| JP2000023923A (en)* | 1998-07-16 | 2000-01-25 | Omron Corp | Health promotion support system |
| JP2002113127A (en)* | 2000-10-05 | 2002-04-16 | Ya Man Ltd | Stationary bicycle |
| JP2002303545A (en)* | 2001-04-03 | 2002-10-18 | Ya Man Ltd | Body managing system and weight scale |
| JP2005168942A (en)* | 2003-12-15 | 2005-06-30 | Yoshifumi Fujisaki | Health management system |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH07289540A (en)* | 1994-04-22 | 1995-11-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Momentum measurement management device |
| JPH0852244A (en)* | 1994-08-12 | 1996-02-27 | Matsushita Electric Works Ltd | Training device |
| JPH08126632A (en)* | 1994-09-07 | 1996-05-21 | Omron Corp | Momentum-measuring device |
| JPH10146400A (en)* | 1996-11-19 | 1998-06-02 | Central Sports Kk | Health holding/physical strength holding increasing system |
| JP2000005339A (en)* | 1998-06-25 | 2000-01-11 | Matsushita Electric Works Ltd | Bicycle ergometer |
| JP2000023923A (en)* | 1998-07-16 | 2000-01-25 | Omron Corp | Health promotion support system |
| JP2002113127A (en)* | 2000-10-05 | 2002-04-16 | Ya Man Ltd | Stationary bicycle |
| JP2002303545A (en)* | 2001-04-03 | 2002-10-18 | Ya Man Ltd | Body managing system and weight scale |
| JP2005168942A (en)* | 2003-12-15 | 2005-06-30 | Yoshifumi Fujisaki | Health management system |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2012187348A (en)* | 2011-03-14 | 2012-10-04 | Omron Healthcare Co Ltd | Activity meter |
| CN102688020A (en)* | 2012-06-01 | 2012-09-26 | 合肥工业大学 | System for dynamically measuring heat consumption of riding by calorie |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| EP3938060B1 (en) | System, method and apparatus for exercise or rehabilitation equipment | |
| US8647240B2 (en) | Exercise device | |
| EP3283990B1 (en) | Activity monitoring device with assessment of exercise intensity | |
| EP3302729B1 (en) | Activity monitoring device with assessment of exercise intensity | |
| US6547702B1 (en) | Exercise device | |
| US20050143226A1 (en) | Exercise device | |
| KR101361117B1 (en) | Jump Lope for Exercise Management using Biometric information, and Method Using the Same | |
| TWI357343B (en) | ||
| US20070249468A1 (en) | System for monitoring exercise performance | |
| CN111883227A (en) | Management method and system for executing exercise prescription | |
| KR20170128155A (en) | The bicycle type rehabilitation exercise apparatus and method of operating the same | |
| KR102030894B1 (en) | Method and apparatus for analyzing bio signal and controlling exercise according to exercise situation for assessment and rehabilitation of exercise function to patients with heart disease | |
| Mays et al. | Validation of adult OMNI perceived exertion scales for elliptical ergometry | |
| JP3911097B2 (en) | Aerobic exercise equipment load automatic adjustment device | |
| JPH08266698A (en) | Exercise ability evaluation device and exercise practice support device | |
| Friel | Total heart rate training: customize and maximize your workout using a heart rate monitor | |
| JP2009077916A (en) | Bicycle type ergometer | |
| TWI220387B (en) | Exercise device with virtual-reality and physical agility training functions | |
| Helgerud et al. | Prediction of upper extremity peak oxygen consumption from heart rate during submaximal arm cycling in young and middle-aged adults | |
| JP2002345996A (en) | Exercise guideline providing method, providing apparatus, and exercise apparatus | |
| JP2009183617A (en) | Passive exercise device | |
| JP2004057514A (en) | Exercise instruction support system | |
| EP1268008B1 (en) | Exercise device | |
| JP6934826B2 (en) | Cognitive function maintenance and improvement system | |
| Clark et al. | Optimizing Arm Cycling Exercise Prescription: Comparative Analysis with Leg Cycling and Current Guidelines |
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Written amendment | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date:20100610 | |
| A621 | Written request for application examination | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date:20100610 | |
| A977 | Report on retrieval | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date:20111220 | |
| A131 | Notification of reasons for refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date:20120110 | |
| A02 | Decision of refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date:20120508 |