




本発明は、有価証券などの紙葉類の印刷品質検査装置に関する。 The present invention relates to a print quality inspection apparatus for paper sheets such as securities.
有価証券などの紙葉類を処理する紙葉類処理装置は、処理単位に応じて一括して投入された紙葉類束から取出装置によって紙葉類を1枚ずつ取出して搬送し、紙葉類判別装置によって当該紙葉類の品質(形状、損傷、印刷など)を判別し、正常な券(以下、正券と称する。)、不良券(以下、損券と称する。)及び搬送異状券や2枚取り券などの排除券に区分して集積装置によって一次集積し、その一次集積された枚数が所定の枚数に達した場合には、紙帯などで施封する装置である。 A paper sheet processing apparatus for processing paper sheets such as securities takes out the paper sheets one by one from the bundle of paper sheets input in a batch according to the processing unit, and conveys them one by one. The type discriminating device discriminates the quality (shape, damage, printing, etc.) of the paper sheet, and a normal ticket (hereinafter referred to as a regular ticket), a defective ticket (hereinafter referred to as a non-performing ticket), and a conveyance abnormality ticket. This is a device that is classified into an exclusion ticket such as a two-sheet ticket or the like, and is primarily collected by a collecting device, and when the number of the firstly collected sheets reaches a predetermined number, it is sealed with a paper band or the like.
上記紙葉類には、蛍光印刷と通常の印刷が同時に施される場合がある。この種の蛍光印刷と通常の印刷の印刷品質を検査する従来の方法を、以下図5を参照して説明する。 In some cases, the paper sheets are subjected to fluorescent printing and normal printing at the same time. A conventional method for inspecting the print quality of this type of fluorescent printing and normal printing will be described below with reference to FIG.
図5は、従来の蛍光印刷を検査する蛍光検査装置200の構成を示す側断面図である。 FIG. 5 is a side sectional view showing a configuration of a
従来の蛍光検査装置200は、紫外線ランプ110、蛍光検知部140及びデータ処理部150などで構成される。このように構成された蛍光検査装置200は、上記紙葉類処理装置(図示しない)の搬送路160に配置される。図は、このようにして搬送路160に配置された状態を示す。搬送路160は、搬送ベルト及び搬送ローラ161a・161b、162a・162bなどで構成され、被検出媒体である紙葉類Pを図示矢印A方向に挟持搬送する。 A conventional
搬送された紙葉類Pが読取面124に到達すると、紫外線ランプ110から照射された紫外線が蛍光印刷に使用される蛍光インクに含有された蛍光剤Paを照射することによって当該蛍光剤Paが励起され励起光である蛍光が放射される。この際、読取面124から、当該箇所を照射した紫外線も反射されて上記蛍光と共に放射される。 When the conveyed paper sheet P reaches the
このようにして、紙葉類Pが搬送されることにより、当該紙葉類Pの蛍光印刷部分が読取面124を通過することにより、紫外線及びこの紫外線によって励起された励起光が搬送に伴って順次放射される。 In this way, when the paper sheet P is transported, the fluorescent printing portion of the paper sheet P passes through the
放射された紫外線及び励起光は、蛍光検知部140のレンズ121及び光学フィルタ122を透してカメラ123に入射される。 The emitted ultraviolet light and excitation light are incident on the
レンズ121は、カメラ123内のラインセンサ123aに読取面124の画像を撮像する際の読取面124での読取範囲の設定、ピント調整に用いられる。 The
光学フィルタ122は、上記入射光に混入する検知面から反射する紫外線を遮断する。この結果、カメラ123には、蛍光が入射される。実際には、周辺の一般光の進入を防ぐような形態で使用される。 The
このようにして入射された励起光は、1走査ごとにカメラ内のセンサ123aで読み込まれ、読み込まれたデータは、データ処理部150に出力される。 The excitation light incident in this way is read by the sensor 123a in the camera for each scan, and the read data is output to the
このようにして紙葉類Pが読取面124を通りすぎると、紙葉類Pの蛍光検知データが全て読み取られる。このようにして読み取れたデータは、データ処理部150で処理され、蛍光印刷の印刷位置及びその内容が検査される。従って、この蛍光印刷位置の判断は、事前に評価された標準的な紙葉類端(先端又は側端)からの標準的な蛍光印刷位置に対する検知した蛍光印刷位置を検証することにより行っている。なお、一般的な蛍光検知方法として紫外線を媒体に照射し、その反射光を受光部で検知するブリーチ発光検知を行う方法が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
しかしながら、この蛍光検査装置は、蛍光印刷以外の部分は励起光がないため、黒化した画像となり、蛍光印刷以外の一般的な印刷模様を同時に検出することができないため、蛍光印刷と通常の印刷の相対的な位置関係を検出することができなかった。その結果、蛍光印刷と、通常印刷の模様が版ずれして印刷された場合であっても、この印刷不良を検出できないという課題があった。 However, since this fluorescent inspection apparatus does not have excitation light in portions other than fluorescent printing, it becomes a blackened image, and general printing patterns other than fluorescent printing cannot be detected simultaneously. It was not possible to detect the relative positional relationship. As a result, there is a problem that even if the patterns of fluorescent printing and normal printing are printed out of print, this printing defect cannot be detected.
本発明は、上述した課題を解決するためになされたもので、蛍光印刷と通常印刷の印刷ずれを検知することのできる印刷品質検査装置を提供することを目的とする。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides a print quality inspection apparatus capable of detecting a printing misalignment between fluorescent printing and normal printing.
上記目的を達成するために、本発明の請求項1記載の印刷品質検査装置は、搬送される紙葉類が読取面を通過する際に当該読取面を照射し、その読取面から放射される光を読み取り印刷品質を検査する印刷品質検査装置であって、前記読取面に紫外線を照射する紫外線ランプと、前記読取面に可視光を照射する可視光ランプと、この可視光ランプと前記読取面の間に配置され、前記紙葉類が前記読取面を通過する際、前記紫外線によって励起発光される蛍光の波長を遮断する特性を有する第1の光学フィルタと、前記紙葉類が通常印刷及び蛍光印刷されたものであり、当該紙葉類が前記読取面にあるとき、当該紙葉類に照射された紫外線によって励起された励起光である蛍光を検知する蛍光検知手段と、前記紙葉類が前記読取面にあるとき、前記可視光ランプによって照射された前記紙葉類の前記通常印刷からの反射光を検知する可視光検知手段と、前記蛍光検知手段及び前記可視光検知手段によって前記紙葉類の同一箇所を読み取り、前記蛍光検知手段で読み取った蛍光画像データ及び前記可視光検知手段で読み取った可視光画像データを記憶する記憶手段と、この記憶手段に記憶された前記蛍光画像データ及び前記可視画像データから蛍光印刷のずれを検査する検査手段と、を備えたことを特徴とする。 In order to achieve the above object, the print quality inspection apparatus according to
また、請求項3記載の印刷品質検査装置は、搬送される紙葉類が読取面を通過する際に当該読取面を照射し、その読取面から放射される光を読み取り印刷品質を検査する印刷品質検査装置であって、前記読取面に紫外線を照射する紫外線ランプと、前記読取面に可視光を照射する可視光ランプと、前記紫外線ランプによって励起発光された蛍光発光領域及び前記可視光ランプから発光される可視光発光波長領域の何れもが通過可能な特性を有する第1の光学フィルタと、前記紫外線ランプと前記可視光ランプの何れか一方を点灯するとき、他方を消灯する点灯制御装置と、前記点灯制御装置を制御して駆動した前記紫外線ランプ又は前記可視光ランプを点灯し前記読取面を通過する紙葉類を検知する検知手段と、この検知手段が、前記点灯制御手段によって前記紫外線ランプを点灯して読み取った蛍光画像データ、及び前記可視光ランプを点灯して読み取った可視光画像データを記憶する記憶手段と、この記憶手段に記憶された前記蛍光画像データ及び前記可視光画像データから蛍光印刷のずれを検査する検査手段と、を備えたことを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, there is provided a print quality inspection apparatus that irradiates a reading surface when a transported paper sheet passes through the reading surface and reads light emitted from the reading surface to inspect the print quality. A quality inspection apparatus comprising: an ultraviolet lamp that irradiates the reading surface with ultraviolet light; a visible light lamp that irradiates the reading surface with visible light; a fluorescent light emitting region excited by the ultraviolet lamp; and the visible light lamp. A first optical filter having a characteristic that allows any one of the visible light emission wavelength regions to be emitted to pass through, and a lighting control device that turns off the other when turning on one of the ultraviolet lamp and the visible light lamp; Detecting means for turning on the ultraviolet lamp or visible light lamp driven by controlling the lighting control device and detecting paper sheets passing through the reading surface; and the detecting means includes the lighting control. Means for storing the fluorescent image data read by turning on the ultraviolet lamp and the visible light image data read by turning on the visible light lamp, and the fluorescent image data stored in the storage means and the storage And inspection means for inspecting deviation of fluorescent printing from visible light image data.
本発明によれば、蛍光印刷と通常印刷の印刷ずれを検知することができる。 According to the present invention, it is possible to detect printing misalignment between fluorescent printing and normal printing.
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、本発明の印刷品質検査装置の実施例1による蛍光検査装置100の側断面図である。図2は、図1に示す光学フィルタ10a、22、32などの分光感度特性を示す図である。この蛍光検査装置100は、紫外線ランプ11、可視光ランプ10、検知部40及びデータ処理部50などで構成される。 FIG. 1 is a side sectional view of a
このように構成された蛍光検査装置100は、例えば、上述した紙葉類処理装置(図示しない)の搬送路60に配置される。図はこのようにして搬送路60に配置された状態を示す。 The
搬送路60は、搬送ローラ61a・61b、62a・62b及びこれに掛け回された搬送ベルトなどで構成され、紙葉類Pをこの搬送ベルトで挟持して図示矢印A方向に搬送する。図示した例は、検知部40による蛍光検知20又は可視検知部30の主走査方向(搬送路60に直交する奥行き方向)の読取範囲を十分にとるために当該部分に搬送ベルトを掛け回さず、上述した搬送ローラ61a・61b、62a・62bの配置間隔を調整することによって紙葉類Pを搬送する場合を示す。 The
紫外線ランプ11は、読取面24に紫外線を照射するランプである。この紫外線ランプ11は、紙葉類Pが蛍光印刷されている場合のその蛍光剤Paを励起する励起発光波長を含んでいる。この紫外線の対波長に対する発光強度特性を図2(1)に示す。 The
可視光ランプ10は、読取面24に可視光を照射するランプである。この可視光ランプ10の対波長に対する発光強度特性を図2(3)Aに示す。 The
この可視光ランプ10と読取面24との間には光学フィルタ10aが設けられており、この光学フィルタ10aの分光感度特性を図2(3)Bに示す。この図に示すように、フィルタ10a分光感度特性は、上記紫外線ランプ11によって励起される蛍光発光波長領域(図2(2)A参照)の発光波長は遮断される。 An
この結果、読取面24には、紫外線ランプ11から照射された紫外線及びこの紫外線によって励起される蛍光発光波長領域の可視光を光学フィルタ10aにより遮断した可視光が照射される。 As a result, the
検知部40は、蛍光検知部20及び可視光検知部30で構成される。 The
蛍光検知部20は、図5に示す従来の蛍光検知装置140と同様に構成される。すなわち、読取面24からの反射光はレンズ21で集光される。レンズ21で集光された光は光学フィルタ22を通過する。この光学フィルタ22(第2の光学フィルタ)は、読取面24から反射される励起発光(蛍光)波長域は透過するがそれ以外の紫外線及び可視光を遮断する特性を有する。このフィルタの対波長に対する分光感度特性を図2(2)に示す。この結果、蛍光のみがこの光学フィルタ22を通過する。 The
このようにして光学フィルタ22を通過した光は、カメラ23のラインセンサ23aで検出される。このラインセンサ23aは、搬送方向と直交する方向(この方向を主走査方向と称する。)に配列されたラインセンサであるCCD(Charge Coupled Device)センサなどで構成され、所定の速度で走査し、その蛍光データをデータ処理部50に出力する。 The light passing through the
データ処理部50は、一種のマイクロコンピュータシステムであり、入力される画像を記憶する記憶手段としてのメモリと与えられた画像データを解析するプロセッサ(CPU)を有している。このように構成されたデータ処理部50において、蛍光検知部20から出力された主走査方向の蛍光画像データを1ライン分メモリに記憶する。紙葉類Pが搬送路60によって搬送されることにより、紙葉類Pの全範囲の蛍光画像データが記憶される。 The
可視光検知部30は、光学フィルタ(第3の光学フィルタ)32以外は蛍光検知部20同様に構成されるため、上述した蛍光検知部20と同様部分の説明は省略し、光学フィルタ32の説明を行う。 Since the visible
光学フィルタ32は、紫外線領域及び励起発光波長域を除く可視領域の光を透過するフィルタである。この光学フィルタ32の対波長に対する分光感度特性を図2(4)に示す。 The
このようにして、可視光検知部30によって可視光線が検知される。検知された可視光画像データは、データ処理部50に記憶される。また、上述した蛍光画像データ同様に紙葉類Pが搬送路60によって搬送されることにより、紙葉類Pの全範囲の可視画像データが記憶される。 In this way, visible light is detected by the
上述した蛍光検知部20と可視光検知部30は読取面24を同時に検知するため、紙葉類Pの同一箇所を検知することができる。この結果、紙葉類Pの印刷部Paに関する可視光画像データと蛍光画像データ印刷との印刷位置ずれを検知することが可能になる。すなわち、データ処理部50のCPUは、検査手段として可視光画像データ及び蛍光画像データをその相対的な位置、及び量を検査することにより蛍光画像データの印刷ずれを検査する。 Since the
可視光画像データの印刷位置に対して特徴有る部分にさらに蛍光印刷する場合が多いため、一般的に、可視光画像データを基準として蛍光印刷位置ずれを検査する場合が多いがこれに限るものではない。 In many cases, fluorescent printing is further performed on the characteristic part of the visible light image data printing position. Therefore, in general, the fluorescent printing position deviation is often inspected on the basis of the visible light image data. Absent.
すなわち、上記可視光検知部30で検出された可視光画像データを用いて、紙葉類Pに印刷された蛍光印刷以外の一般の印刷模様を検出することができる。 That is, it is possible to detect a general printed pattern other than the fluorescent printing printed on the paper sheet P using the visible light image data detected by the visible
また、上記蛍光検知部20で検出された蛍光画像データを用いて、紙葉類Pに印刷された蛍光印刷の蛍光発光量、発光模様を検出することができる。 Further, it is possible to detect the fluorescence emission amount and the emission pattern of the fluorescence printing printed on the paper sheet P using the fluorescence image data detected by the
ここで、上記可視光検知部30と蛍光検知部20とは、予め同じ読取面24を検知するように設定されているため、もしくは、両者の相対的な位置関係が正確に把握されているため、可視光画像データから得られる蛍光印刷以外の印刷模様の位置に対する蛍光画像データから得られる蛍光印刷の相対的な位置関係を検査することができる。 Here, the visible
上述したように、本発明の実施例によれば、蛍光検査装置100を用いて、蛍光印刷と通常の印刷が同時に施されている紙葉類Pに対して、通常印刷と蛍光印刷の印刷位置ずれを検知することが可能になる。 As described above, according to the embodiment of the present invention, the printing position of the normal printing and the fluorescence printing is performed on the paper sheet P on which the fluorescence printing and the normal printing are simultaneously performed using the
図3は、本発明の実施例2による蛍光検査装置110の側断面図である。図4は、図3に示す光学フィルタ(第1の光学フィルタ)の分光感度特性を示す図である。この蛍光検査装置110は、検知部20a、紫外線ランプ11及び可視光ランプ10を点灯制御装置70によって制御する構成になっている。その他の部分は実施例1と同じであるため、同じ部分には同じ符号を付して、異なる部分の説明を行う。なお、この検知部20aを構成する光学フィルタ(第2の光学フィルタ)22aは実施例1に示す光学フィルタ20と分光感度特性が異なるものを使用する。詳細は後述する。 FIG. 3 is a side sectional view of the
初めに、点灯制御装置70を駆動して紫外線ランプ11のみ点灯させ、可視光ランプ10を消灯させる。紫外線を照射された紙葉類Pの蛍光剤Paは紫外線によって励起され、励起発光(蛍光)を行う。この結果、読取面24にある紙葉類P表面からは、照射した紫外線の反射光及び励起発光した蛍光の何れもが放射される。この放射された光は、レンズ21で集光され、光学フィルタ22aを通過する。 First, the
この光学フィルタ22aは、紫外線を遮断し、励起発光した蛍光を透過する特性を有するように構成する(図4参照)。 The
この結果、この光学フィルタを通過した蛍光はカメラ23のラインセンサ23aで検出される。この検出されたデータはデータ処理部50に出力される。 As a result, the fluorescence passing through the optical filter is detected by the
次に、点灯制御装置70を駆動して紫外線ランプ11を消灯し、可視光ランプ10を点灯する。可視光を照射された読取面24にある紙葉類P表面からは、照射した可視光の反射光が放射される。この放射された光は、レンズ21で集光され、光学フィルタ22aを通過する。 Next, the
この光学フィルタ(第1の光学フィルタ)22aは、上記励起発光(蛍光)領域及び上記可視光通過領域の何れもが通過可能な光学フィルタの分光感度特性を有する。この光学フィルタ22aの対波長に対する分光感度特性を図4に示す。 The optical filter (first optical filter) 22a has the spectral sensitivity characteristic of an optical filter that can pass through both the excitation light emission (fluorescence) region and the visible light passage region. FIG. 4 shows the spectral sensitivity characteristics of the
なお、光学フィルタ22aの分光感度特性は図4(2)に示す特性を有する場合であっても同様の効果を得ることができる。図4(1)に示す分光感度特性を有するフィルタは、異なる波長に対する2つのバンドパスフィルタを構成することになり、構成が複雑になる。一方、本実施例の場合、紫外線の発光タイミングと可視光の発光タイミングが同時に発生しないために、蛍光発光波長Aと可視光発光波長Bが同時に発光しない。従って、図4(2)に示す分光感度特性を有する光学フィルタを用いた場合であっても図4(1)の分光感度特性を有する光学フィルタと同様の効果が得られる。 Even if the spectral sensitivity characteristic of the
この結果、この光学フィルタ22aを通過した可視光はカメラ23のラインセンサ23aで検出される。この検出されたデータはデータ処理部50に出力される。 As a result, the visible light that has passed through the
次に、可視光ランプ10を消灯し、紫外線ランプ11を点灯し、上述した動作を繰り返すことにより、紙葉類Pが搬送路60を通過することにより紙葉類Pの全範囲の蛍光画像データ及び可視光画像データがデータ処理部50に記憶される。 Next, the
その後の処理は実施例1と同様である。 Subsequent processing is the same as in the first embodiment.
なお、上記蛍光画像又は可視光画像の検出を、点灯を切換えることにより行ったが、この場合には、当該紙葉類Pの搬送速度とラインセンサ23aの主走査速度の関係に留意する必要がある。すなわち、紙葉類Pが搬送されるために同一箇所の可視画像に対する蛍光画像を同一のカメラ23で検出する場合には、読取面24が移動するため、許容される検出誤差の範囲で本実施例2を実施する必要がある。 The fluorescent image or the visible light image is detected by switching the lighting. In this case, it is necessary to pay attention to the relationship between the conveyance speed of the paper sheet P and the main scanning speed of the line sensor 23a. is there. That is, when a fluorescent image corresponding to a visible image at the same location is detected by the
以上説明したように、本実施例2によれば、本発明の課題である蛍光印刷と通常印刷の印刷ずれを、1個の検知部20aを用いて検査することができるため、検知部を小型化することが可能になる。 As described above, according to the second embodiment, the printing misalignment between the fluorescent printing and the normal printing, which is the subject of the present invention, can be inspected using the single detection unit 20a. It becomes possible to become.
P 紙葉類
Pa 蛍光剤
10 可視光ランプ
10a 光学フィルタ
11 紫外線ランプ
20 蛍光検知部
21、31 レンズ
22、22a、32 光学フィルタ
23、33 カメラ
23a、33a ラインセンサ
24 検知面
30 可視光検知部
40 検知部
50 データ処理部
60 搬送路
70 点灯制御装置
100 蛍光検査装置P Paper sheet
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007214371AJP2009047568A (en) | 2007-08-21 | 2007-08-21 | Print quality inspection device |
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007214371AJP2009047568A (en) | 2007-08-21 | 2007-08-21 | Print quality inspection device |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2009047568Atrue JP2009047568A (en) | 2009-03-05 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2007214371APendingJP2009047568A (en) | 2007-08-21 | 2007-08-21 | Print quality inspection device |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2009047568A (en) |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2010266405A (en)* | 2009-05-18 | 2010-11-25 | Ricoh Co Ltd | Spectral characteristic acquisition device array and image evaluation device |
| WO2017042432A1 (en) | 2015-09-08 | 2017-03-16 | Procemex Oy | Optical detection of fluorescent liquid from a wood fibre web |
| JP2017074783A (en)* | 2011-03-30 | 2017-04-20 | カーベーアー−ノタシ ソシエテ アノニム | Device for offline inspection and color measurement of printed sheets for production of printed securities such as banknotes |
| JP2018008414A (en)* | 2016-07-13 | 2018-01-18 | グローリー株式会社 | Character/number inspection device and character/number inspection method for valuable paper |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2010266405A (en)* | 2009-05-18 | 2010-11-25 | Ricoh Co Ltd | Spectral characteristic acquisition device array and image evaluation device |
| JP2017074783A (en)* | 2011-03-30 | 2017-04-20 | カーベーアー−ノタシ ソシエテ アノニム | Device for offline inspection and color measurement of printed sheets for production of printed securities such as banknotes |
| WO2017042432A1 (en) | 2015-09-08 | 2017-03-16 | Procemex Oy | Optical detection of fluorescent liquid from a wood fibre web |
| KR20180050658A (en)* | 2015-09-08 | 2018-05-15 | 프로세멕스 오와이 | Optical Detection of Fluorescent Fluids in Wood Fiber Webs |
| JP2018528440A (en)* | 2015-09-08 | 2018-09-27 | プロセメク オーワイ | Optical detection method of fluorescent liquid from xylem fiber web |
| EP3347704A4 (en)* | 2015-09-08 | 2019-03-20 | Procemex Oy | OPTICAL DETECTION OF FLUORESCENT LIQUID FROM A BAND OF WOOD FIBERS |
| US10955347B2 (en) | 2015-09-08 | 2021-03-23 | Procemex Oy | Optical detection of fluorescent liquid from a wood fibre web |
| JP7132121B2 (en) | 2015-09-08 | 2022-09-06 | プロセメク オーワイ | Method for optical detection of fluorescent liquid from xylem fiber web |
| KR102681035B1 (en)* | 2015-09-08 | 2024-07-02 | 프로세멕스 오와이 | Optical detection of fluorescent fluids in wood fiber webs |
| JP2018008414A (en)* | 2016-07-13 | 2018-01-18 | グローリー株式会社 | Character/number inspection device and character/number inspection method for valuable paper |
| US10997458B2 (en) | 2016-07-13 | 2021-05-04 | Glory Ltd. | Apparatus for inspecting characters/numbers of negotiable instrument, and method for inspecting characters/numbers of negotiable instrument |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4746449B2 (en) | Paper sheet inspection device | |
| CN101858865B (en) | Fluoresence detection device | |
| EP3147873B1 (en) | Fluorescence/phosphorescence detection device | |
| JP2011048677A (en) | Light detection device and paper sheet processing apparatus including the same | |
| JP2007249656A (en) | Hologram inspection device | |
| JP4188111B2 (en) | Paper sheet authenticity discrimination device | |
| JP2010072933A (en) | Fluorescence detection apparatus | |
| US20190066428A1 (en) | Invisible-feature detection device, sheet recognition device, sheet handling device, print inspection device, and invisible-feature detection method | |
| JP2009157504A (en) | Paper sheet discrimination device | |
| JP2007164385A (en) | Image reading device | |
| JP2009047568A (en) | Print quality inspection device | |
| JP4703403B2 (en) | Inspection device | |
| JP2010039897A (en) | Light detection device and paper sheet processor | |
| JP2012027810A (en) | Functionality inspection device | |
| JP5216275B2 (en) | Print quality inspection device | |
| JP2009133743A (en) | Hologram inspection device | |
| JP2017162022A (en) | Image reading apparatus and paper sheet processing apparatus | |
| JP7111494B2 (en) | Light detection sensor, light detection device, sheet processing device, and light detection method | |
| JP2001074659A (en) | Fluorescence detector for paper sheets | |
| JP5100149B2 (en) | Optical fiber illuminator and hologram inspection apparatus provided with the same | |
| WO2021193465A1 (en) | Optical sensor and paper sheet identifying device | |
| JP2010033176A (en) | Detection device for fluorescence/afterglow, and paper sheet processing unit | |
| JP2012093987A (en) | Light detection device and paper sheet processing apparatus with light detection device | |
| JP2009145183A (en) | Foreign matter detection device, foreign matter detection method, and paper sheet processing device | |
| JP2008299639A (en) | Paper sheet discriminating device |