本発明は、バスに乗車するユーザが保持している携帯端末で、ユーザがバスの運行路線に適した情報を得ることができる情報処理システムなどに関するものである。 The present invention relates to an information processing system or the like that allows a user who gets on a bus to hold a portable terminal and obtains information suitable for a bus route.
従来の第一の情報処理システムは、乗合バスの停留所や鉄道の駅周辺の地域内の情報を乗客に対して実時間で提供できるシステムである。本システムは、停車駅を含む所定地域内の提供対象となる情報を駅毎にまとめた地域情報を駅毎に作成して、この地域情報を地域情報サーバに格納し、この格納されている地域情報を仲介装置によって、各列車に設けられた情報提供装置に対して供給する。仲介装置は運行位置管理装置からの情報によって各列車の運行位置を把握し、列車が駅に停車したときにこの列車の次の停車駅の地域情報を情報提供装置に供給する。情報の供給を受けた情報提供装置によって、列車が次の停車駅に到着するまでの間、供給された地域情報が乗客に対して自動的に提供される。地域情報としては、例えば駅周辺で行われる催し物や周辺に存在する公共施設などの情報が提供される(特許文献1参照)。 The conventional first information processing system is a system that can provide passengers with real-time information about areas in the vicinity of bus stops and railway stations. This system creates regional information for each station that summarizes the information to be provided within a predetermined region including the stop station for each station, stores this regional information in the regional information server, and stores the stored region Information is supplied by an intermediary device to an information providing device provided in each train. The intermediary device grasps the operation position of each train based on information from the operation position management device, and supplies the local information of the next stop station of this train to the information providing device when the train stops at the station. The supplied area information is automatically provided to the passengers until the train arrives at the next stop station by the information providing apparatus that has received the supply of information. As the regional information, for example, information such as an event performed around the station and public facilities existing in the vicinity is provided (see Patent Document 1).
従来の第二の情報処理システムは、移動体端末に対して無駄な情報を配信することを防止した観光情報配信システムである。本システムにおけるガイド内容記録装置には、観光地に存在する複数の観光対象に関するガイド内容が格納されている。また、利用者は、ネットワークを介して予め上記複数の観光対象のうちから、ガイド内容の配信を希望する観光対象のみを選択し、「個人情報」として処理部に送信する。処理部は、ネットワークを介して移動体端末から自動的に送信される、利用者の現在の位置情報に基づいて個人情報記録装置およびガイド内容記録装置を検索し、希望された観光対象のみに関するガイド内容を移動体端末に配信する(特許文献2参照)。 The conventional second information processing system is a tourism information distribution system that prevents the distribution of useless information to mobile terminals. The guide content recording device in the present system stores guide content related to a plurality of sightseeing objects existing in a sightseeing spot. In addition, the user selects only the tourist object for which the guide content is desired to be distributed from among the plurality of tourist objects in advance via the network, and transmits it to the processing unit as “personal information”. The processing unit searches the personal information recording device and the guide content recording device based on the current location information of the user, which is automatically transmitted from the mobile terminal via the network, and guides only about the desired tourist object. The contents are distributed to the mobile terminal (see Patent Document 2).
従来の第三の情報処理システムは、携帯電話等の移動体端末に対して各移動体端末のユーザのニーズに沿った情報配信を行うシステムである。本システムにおいて、情報提供者(広告事業者)は広告登録を行うことによって、配信情報ごとに配信条件(配信先の地域等)を指定することができる。一方、情報取得者(ユーザ)は配信希望登録を行うことによって、配信を所望する情報の内容をキーワード(配信情報特定情報)により指定することができる。そして、かかる広告登録および配信希望登録の内容に沿った情報配信が行われるため、携帯電話等の移動体端末を所持するユーザのニーズに沿った情報をユーザの位置に対応付けて迅速に配信することができる(特許文献3参照)。 A conventional third information processing system is a system that distributes information to mobile terminals such as mobile phones in accordance with the needs of users of the mobile terminals. In this system, an information provider (advertising company) can specify distribution conditions (such as a distribution destination area) for each distribution information by registering an advertisement. On the other hand, the information acquirer (user) can specify the content of information desired to be distributed by a keyword (distribution information specifying information) by performing distribution request registration. Since information distribution is performed in accordance with the contents of such advertisement registration and distribution request registration, information according to the needs of the user who owns the mobile terminal such as a mobile phone is quickly distributed in association with the position of the user. (See Patent Document 3).
従来の第四の情報処理システムは、利用者自身の現在位置だけでなく、交通機関における現在運行中の移動体の現在位置情報とその周辺情報とを関連付けた情報を利用者に提供する情報システムである。本システムにおいて、一定の経路を移動する交通機関の移動体であって、移動中に現在位置を取得する手段と、該現在位置を送信する手段とを有する移動体と、移動体を待機する利用者が保持する入出力装置と、移動体の経路情報を保持する手段と、送信された移動体の現在位置を蓄積する手段と、利用者が入出力装置に選択的に入力した経路の情報を受信する手段と、経路情報に移動体の現在位置の情報を重畳する手段と、該重畳した情報を入出力装置へ送信する手段とを有する情報処理装置とを有する(特許文献4参照)。 The conventional fourth information processing system is an information system that provides users with information that associates not only the current position of the user itself but also the current position information of the moving object currently operating in transportation and its surrounding information. It is. In this system, a moving body of a transportation facility that travels on a certain route, having a means for acquiring a current position during movement and means for transmitting the current position, and a use for waiting for the moving body Input / output device held by the user, means for holding the route information of the moving body, means for storing the current position of the transmitted mobile body, and information on the route selectively input by the user to the input / output device. An information processing apparatus having a receiving means, a means for superimposing information on the current position of the moving object on the route information, and a means for transmitting the superimposed information to the input / output device (see Patent Document 4);
従来の第五の情報処理システムは、移動時に携帯するかまたは移動体に据え付けて使用する情報提供装置を具備し、利用者の属性データと位置情報により、その地域に最も適した情報を提供する情報配信システムである。本情報配信システムは、公衆回線網と、公衆回線網に接続された情報提供装置と、情報提供装置に音声情報および画像情報を提供する情報提供サーバ装置により構成され、情報提供装置は、携帯電話機と、携帯電話機と通信するインターフェース部と利用者の属性データを入力する利用者属性データ入力手段とを有する情報配信システムである(特許文献5参照)。 The fifth conventional information processing system includes an information providing device that is carried when used or installed on a moving body, and provides information most suitable for the region based on user attribute data and position information. Information distribution system. The information distribution system includes a public line network, an information providing apparatus connected to the public line network, and an information providing server apparatus that provides voice information and image information to the information providing apparatus. And an information distribution system having an interface unit that communicates with a mobile phone and user attribute data input means for inputting user attribute data (see Patent Document 5).
従来の第六の情報処理システムは、電車やバスなどの移動体を利用するユーザの携帯端末に対し、移動体の路線情報に基づき、行き先や停車位置に関連しかつユーザの趣味嗜好に適合する広告情報を提供する情報処理システムである。移動体広告の本携帯端末配信システムは、電車やバス等を含む移動体を利用するユーザが所持する携帯端末から送られる当該ユーザの位置情報に基づいて、路線情報提供装置から移動体に関する路線情報を取得して移動体を特定し、移動体の路線情報と共に、ユーザの趣味嗜好に関する情報に基づいて、広告情報提供装置から、移動体の行き先及びユーザの趣味指向を反映した広告情報を取得して携帯端末に提示するシステムである(特許文献6参照)。 The conventional sixth information processing system is based on route information of a moving body for a user's mobile terminal using a moving body such as a train or a bus, and is related to a destination or a stop position and adapted to a user's hobby preference. An information processing system that provides advertisement information. This mobile terminal distribution system for mobile object advertisement is based on the user's location information sent from a mobile terminal possessed by a user who uses a mobile object including trains and buses. The mobile body is identified, and the mobile information and the route information of the mobile body are acquired along with the route information of the mobile body, and the advertisement information reflecting the destination of the mobile body and the user's hobby orientation is acquired from the advertisement information providing device. And presenting it on a portable terminal (see Patent Document 6).
従来の第七の情報処理システムは、ユーザの現在位置に対応した最新の広告情報をユーザ端末に出力できるように、ユーザ端末のユーザが積極的に広告情報を更新させることができるシステムである。本広告情報提供システムは、広告提供サーバと、1以上のユーザ端末とから構成され、広告提供サーバは、ユーザ端末からの要求に従ってユーザ端末に広告情報を送信する。ユーザ端末は、広告提供サーバから受信した広告情報を記録媒体に格納し、ユーザ端末の現在位置に応じて記録媒体に格納された広告情報を取得して表示部、またはスピーカーから出力する。また、広告提供サーバは、ユーザ端末の広告情報の更新、または広告情報の出力の頻度に応じて、広告更新ポイント、または広告出力ポイントを算出して特典管理ファイルに記憶するシステムである(特許文献7参照)。
しかしながら、従来の情報処理システムにおいては、ユーザがバスに乗る際に地域情報を受信し、バス内に居る場合に限って情報を得ることができる、という空間限定のサービスを提供することができなかった。 However, in the conventional information processing system, it is not possible to provide a space-limited service that allows a user to receive regional information when getting on a bus and obtain information only when the user is on the bus. It was.
また、従来の情報処理システムにおいては、バス内のGPS受信機付きの携帯端末を利用しても、端末の位置を精度高く得ることができなかったので、ユーザ(バスまたは端末を含む)の位置に精度高く対応した情報をユーザに提示できなかった。 Further, in the conventional information processing system, even if a portable terminal with a GPS receiver in the bus is used, the position of the terminal cannot be obtained with high accuracy. It was not possible to present to the user the information corresponding to
さらに、従来の情報処理システムにおいては、ユーザが乗るバスの路線に完全に適合した地域情報を、ユーザは得ることができなかった。 Furthermore, in the conventional information processing system, the user cannot obtain regional information that is completely adapted to the bus route on which the user gets.
本第一の発明の情報処理システムは、1以上のバス停の乗り場周辺に設置された1以上の情報処理装置と、携帯端末を具備する情報処理システムであって、前記情報処理装置は、前記バス停の近隣または前記バス停で停車するバスが運行する路線の近隣についての情報であり、情報が関連する位置を示す情報である位置情報を属性値として有する情報である地域情報を格納している地域情報格納部と、近距離無線通信により前記地域情報を、前記携帯端末に送信する地域情報送信部を具備し、前記携帯端末は、前記情報処理装置から送信された地域情報を受信する地域情報受信部と、前記地域情報を蓄積する地域情報蓄積部と、位置情報を取得する位置情報取得部と、前記位置情報取得部が取得した位置情報が示す位置と一致するまたは所定以内の距離であると判断され得る位置情報を属性値として有する地域情報を読み出す地域情報取得部と、前記地域情報取得部が取得した地域情報を出力する地域情報出力部を具備する情報処理システムである。 The information processing system according to the first aspect of the present invention is an information processing system comprising one or more information processing devices installed around a boarding area for one or more bus stops, and a portable terminal, wherein the information processing device includes the bus stop Area information that stores information about the neighborhood of the route or the neighborhood of the route operated by the bus that stops at the bus stop, and that has location information as an attribute value indicating the location to which the information relates. A storage unit; and a region information transmission unit that transmits the region information to the portable terminal by short-range wireless communication, and the portable terminal receives the region information transmitted from the information processing apparatus. A location information storage unit that stores the location information, a location information acquisition unit that acquires location information, and a location that matches the location indicated by the location information acquired by the location information acquisition unit An information processing system comprising: a region information acquisition unit that reads out region information having position information that can be determined as a distance within the region as an attribute value; and a region information output unit that outputs the region information acquired by the region information acquisition unit is there.
かかる構成により、バス停の乗り場周辺に存在する情報端末に、バスの路線に関連する地域情報を提供できる。 With this configuration, it is possible to provide local information related to the bus route to information terminals existing around the bus stop platform.
また、本第二の発明の情報処理システムは、第一の発明に対して、前記携帯端末は、前記地域情報蓄積部が蓄積した地域情報であり、所定の条件に合致する地域情報を、削除する地域情報削除部をさらに具備する情報処理システムである。 Further, in the information processing system of the second invention, in contrast to the first invention, the portable terminal is configured to delete the area information that is the area information accumulated by the area information accumulation unit and that matches a predetermined condition. An information processing system further comprising a regional information deletion unit.
かかる構成により、ユーザがバスに乗る際に地域情報を受信し、バス内に居る場合に限って情報を得ることができる、という空間限定のサービスを提供することができる。また、情報端末の記録媒体を有効利用できる。 With this configuration, it is possible to provide a space-limited service that allows the user to receive regional information when getting on the bus and obtain information only when the user is on the bus. In addition, the recording medium of the information terminal can be used effectively.
また、本第三の発明の情報処理システムは、第二の発明に対して、前記携帯端末は、前記位置情報取得部が取得した位置情報の履歴から、前記地域情報を出力すべき位置を通過したか否かを判断する、または前記地域情報出力部が地域情報を出力したか否かを判断する削除判断部をさらに具備し、前記地域情報削除部は、前記削除判断部が前記地域情報を出力すべき位置を通過した、または前記地域情報出力部が地域情報を出力したと判断した場合に、当該地域情報を削除する情報処理システムである。 Further, in the information processing system of the third invention, in contrast to the second invention, the portable terminal passes the position where the regional information should be output from the history of the position information acquired by the position information acquisition unit. Or a deletion determining unit that determines whether or not the region information output unit has output region information, and the region information deleting unit includes the deletion determining unit that stores the region information. This is an information processing system that deletes regional information when it has passed a position to be output or when the regional information output unit determines that regional information has been output.
かかる構成により、ユーザがバスに乗る際に地域情報を受信し、バス内に居る場合に限って情報を得ることができる、という空間限定のサービスを提供することができる。また、情報端末の記録媒体を有効利用できる。 With this configuration, it is possible to provide a space-limited service that allows the user to receive regional information when getting on the bus and obtain information only when the user is on the bus. In addition, the recording medium of the information terminal can be used effectively.
また、本第四の発明の情報処理システムは、第二の発明に対して、前記情報処理システムは、1以上のバス停の降り場周辺に設置された1以上の第二情報処理装置をさらに具備し、前記第二情報処理装置は、地域情報を削除する命令である削除命令を、近距離無線通信で前記携帯端末に送信する削除命令送信部を具備し、前記携帯端末は、前記削除命令を受信する削除命令受信部をさらに具備し、前記地域情報削除部は、前記削除命令受信部が削除命令を受信した場合に、前記地域情報を削除する情報処理システムである。 In addition, the information processing system according to the fourth aspect of the present invention is further provided with one or more second information processing devices installed around the landing area of one or more bus stops. The second information processing apparatus includes a deletion command transmission unit that transmits a deletion command, which is a command to delete regional information, to the mobile terminal by short-range wireless communication, and the mobile terminal transmits the deletion command. The information processing system further includes a delete command receiving unit for receiving, and the region information deleting unit is configured to delete the region information when the delete command receiving unit receives the delete command.
かかる構成により、ユーザがバスに乗る際に地域情報を受信し、バス内に居る場合に限って情報を得ることができる、という空間限定のサービスを提供することができる。また、情報端末の記録媒体を有効利用できる。 With this configuration, it is possible to provide a space-limited service that allows the user to receive regional information when getting on the bus and obtain information only when the user is on the bus. In addition, the recording medium of the information terminal can be used effectively.
また、本第五の発明の情報処理システムは、第一から第四いずれかの発明に対して、前記情報処理システムは、バスに設置されており、バスの位置情報を受信するバス位置情報取得部と、前記バス位置情報取得部が受信した位置情報を増幅して前記バスの車内に送信するバス位置情報増幅部をさらに具備し、前記位置情報取得部は、前記バス位置情報増幅部が増幅して送信した位置情報を受信する情報処理システムである。 The information processing system according to the fifth aspect of the present invention is the information processing system according to any one of the first to fourth aspects, wherein the information processing system is installed on a bus and receives bus position information. And a bus position information amplification unit that amplifies the position information received by the bus position information acquisition unit and transmits the amplified position information to the inside of the bus. The position information acquisition unit is amplified by the bus position information amplification unit. It is an information processing system which receives the positional information transmitted in this way.
かかる構成により、携帯端末の位置を精度高く得ることができ、ユーザは適切な地域情報を得ることができる。 With this configuration, the position of the mobile terminal can be obtained with high accuracy, and the user can obtain appropriate area information.
また、本第六の発明の情報処理システムは、第一から第五いずれかの発明に対して、前記地域情報は、当該地域情報の属性を示す地域属性情報を属性値として有し、前記携帯端末は、ユーザの嗜好に関する情報であるプロファイル情報を格納しているプロファイル情報格納部と、前記プロファイル情報と前記地域情報の地域属性情報を比較し、前記地域情報がユーザの嗜好に合致するか否かを判断する嗜好判断部をさらに具備し、前記嗜好判断部がユーザの嗜好に合致する、と判断した地域情報のみ出力する情報処理システムである。 Further, in the information processing system according to the sixth aspect of the present invention, with respect to any one of the first to fifth aspects, the regional information has regional attribute information indicating an attribute of the regional information as an attribute value. The terminal compares the profile information storage unit storing profile information that is information related to the user's preference, and the region attribute information of the profile information and the region information, and whether or not the region information matches the user's preference. The information processing system further includes a preference determination unit that determines whether the preference determination unit determines that the preference determination unit matches the user's preference.
かかる構成により、ユーザの嗜好に合致する地域情報を得ることができる。 With this configuration, it is possible to obtain regional information that matches the user's preference.
また、本第七の発明の情報処理システムは、第一から第六いずれかの発明に対して、前記地域情報は、バスの路線に関する情報である路線情報を属性値として有し、前記情報処理システムは、バスに設置されているバス情報送信装置をさらに具備し、前記バス情報送信装置は、バスの路線を識別する情報であるバス路線識別子を格納しているバス路線識別子格納部と、前記バス路線識別子を送信するバス路線識別子送信部を具備し、前記情報処理装置は、前記バス情報送信装置からバス路線識別子を受信するバス路線識別子受信部と、前記バス路線識別子と地域情報の属性値である路線情報を用いて、前記地域情報格納部から地域情報を選択して取得する地域情報選択部をさらに具備し、前記地域情報送信部は、前記地域情報選択部が取得した地域情報を、近距離無線通信により前記携帯端末に送信する情報処理システムである。 The information processing system according to the seventh aspect of the invention provides the information processing system according to any one of the first to sixth aspects, wherein the area information includes route information that is information relating to a bus route as an attribute value. The system further includes a bus information transmitting device installed on a bus, and the bus information transmitting device stores a bus route identifier storage unit that stores a bus route identifier that is information for identifying a bus route; A bus route identifier transmitting unit for transmitting a bus route identifier, wherein the information processing device receives a bus route identifier from the bus information transmitting device; and an attribute value of the bus route identifier and area information A region information selection unit that selects and acquires region information from the region information storage unit using the route information, and the region information transmission unit is acquired by the region information selection unit. Area information is an information processing system to be transmitted to the mobile terminal by short-range wireless communication.
かかる構成により、ユーザが乗り込むバスの路線に合致した地域情報を得ることができる。 With this configuration, it is possible to obtain regional information that matches the bus route on which the user gets.
また、本第八の発明の情報処理システムは、第一から第七いずれかの発明に対して、前記情報処理装置は、前記地域情報送信部が前記地域情報を送信した動作に関する情報である情報送信履歴を取得する情報送信履歴取得部と、前記情報送信履歴取得部が取得した情報送信履歴を出力する情報送信履歴出力部をさらに具備する情報処理システムである。 In the information processing system according to the eighth aspect of the present invention, in the first to seventh aspects of the invention, the information processing apparatus is information relating to an operation in which the area information transmitting unit transmits the area information. The information processing system further includes an information transmission history acquisition unit that acquires a transmission history, and an information transmission history output unit that outputs the information transmission history acquired by the information transmission history acquisition unit.
かかる構成により、地域情報の提供に関する情報を得ることができる。 With this configuration, it is possible to obtain information regarding provision of regional information.
また、本第九の発明の情報処理システムは、第一から第八いずれかの発明に対して、前記携帯端末は、前記地域情報出力部が地域情報を出力した動作に関する情報である情報出力履歴を取得する情報出力履歴取得部と、前記情報出力履歴取得部が取得した情報出力履歴を出力する情報出力履歴出力部をさらに具備する情報処理システムである。 The information processing system according to the ninth aspect of the present invention is the information output history according to any one of the first to eighth aspects, wherein the portable terminal is information relating to an operation in which the regional information output unit outputs regional information. The information output system further includes an information output history acquisition unit that acquires the information output history output unit that outputs the information output history acquired by the information output history acquisition unit.
かかる構成により、地域情報の出力に関する情報を得ることができる。 With this configuration, it is possible to obtain information related to the output of regional information.
また、本第十の発明の情報処理システムは、第一から第九いずれかの発明に対して、前記情報処理装置は、地域情報を出力するプログラムを格納しているプログラム格納部と、近距離無線通信により前記プログラムを、前記携帯端末に送信するプログラム送信部をさらに具備し、前記携帯端末は、前記プログラムを受信するプログラム受信部と、前記プログラムを蓄積するプログラム蓄積部をさらに具備し、前記地域情報出力部は、前記プログラム蓄積部が蓄積したプログラムにより、地域情報を出力する情報処理システムである。 The information processing system according to the tenth aspect of the present invention is the information processing system according to any one of the first to ninth aspects, wherein the information processing apparatus includes a program storage unit storing a program for outputting area information, and a short distance The program further includes a program transmitter that transmits the program to the mobile terminal by wireless communication, and the mobile terminal further includes a program receiver that receives the program, and a program storage that stores the program, The regional information output unit is an information processing system that outputs regional information according to the program stored in the program storage unit.
かかる構成により、地域情報と一緒に、当該地域情報を出力等するプログラムを提供できる。 With this configuration, it is possible to provide a program that outputs the regional information together with the regional information.
本発明による情報処理システムによれば、バスの運行経路に合致した地域情報を取得できる。 According to the information processing system of the present invention, it is possible to acquire regional information that matches a bus route.
以下、情報処理システム等の実施形態について図面を参照して説明する。なお、実施の形態において同じ符号を付した構成要素は同様の動作を行うので、再度の説明を省略する場合がある。
(実施の形態1)Hereinafter, embodiments of an information processing system and the like will be described with reference to the drawings. In addition, since the component which attached | subjected the same code | symbol in embodiment performs the same operation | movement, description may be abbreviate | omitted again.
(Embodiment 1)
図1は、本実施の形態における情報処理システムの概念図である。本情報処理システムは、1以上の情報処理装置11、1以上の第二情報処理装置12、バス位置情報処理装置13、携帯端末14を具備する。 FIG. 1 is a conceptual diagram of an information processing system in the present embodiment. The information processing system includes one or more information processing apparatuses 11, one or more second information processing apparatuses 12, a bus position information processing apparatus 13, and a mobile terminal 14.
情報処理装置11は、バス停の乗り場周辺に設置された装置であり、格納している地域情報を、近距離無線通信手段により携帯端末14に送信する。 The information processing device 11 is a device installed around a bus stop landing, and transmits stored regional information to the portable terminal 14 by short-range wireless communication means.
第二情報処理装置12は、バス停の降り場周辺に設置された装置であり、地域情報を削除する指示である削除命令を、近距離無線通信手段により携帯端末14に送信する。第二情報処理装置12は、削除命令を予め格納している。 The second information processing device 12 is a device installed around the landing of the bus stop, and transmits a deletion command, which is an instruction to delete the area information, to the portable terminal 14 by the short-range wireless communication means. The second information processing apparatus 12 stores a delete command in advance.
バス位置情報処理装置13は、バスに設置されており、バスの位置情報を外部(衛星など)から取得し、バス内部に送信する。 The bus position information processing apparatus 13 is installed on the bus, acquires bus position information from the outside (such as a satellite), and transmits the information to the inside of the bus.
携帯端末14は、バスに乗車するユーザが保持している端末であり、地域情報を受信し、出力する端末である。 The portable terminal 14 is a terminal held by a user who gets on the bus, and is a terminal that receives and outputs regional information.
図2は、本実施の形態における情報処理システムのブロック図である。 FIG. 2 is a block diagram of the information processing system in the present embodiment.
情報処理システムは、情報処理装置11、第二情報処理装置12、バス位置情報処理装置13、携帯端末14を具備する。 The information processing system includes an information processing device 11, a second information processing device 12, a bus position information processing device 13, and a mobile terminal 14.
情報処理装置11は、地域情報格納部1101、地域情報送信部1102、プログラム格納部1103、プログラム送信部1104を具備する。 The information processing apparatus 11 includes an area information storage unit 1101, an area information transmission unit 1102, a program storage unit 1103, and a program transmission unit 1104.
第二情報処理装置12は、削除命令送信部1201を具備する。 The second information processing apparatus 12 includes a deletion command transmission unit 1201.
バス位置情報処理装置13は、バス位置情報取得部1301と、バス位置情報増幅部1302を具備する。 The bus position information processing apparatus 13 includes a bus position information acquisition unit 1301 and a bus position information amplification unit 1302.
携帯端末14は、受付部1401、地域情報受信部1402、地域情報蓄積部1403、プログラム受信部1404、プログラム蓄積部1405、位置情報取得部1406、地域情報取得部1407、地域情報出力部1408、削除命令受信部1409、地域情報削除部1410、プロファイル情報格納部1411、嗜好判断部1412を具備する。 The portable terminal 14 includes a receiving unit 1401, a regional information receiving unit 1402, a regional information storage unit 1403, a program receiving unit 1404, a program storage unit 1405, a location information acquisition unit 1406, a regional information acquisition unit 1407, a regional information output unit 1408, and a deletion. A command receiving unit 1409, an area information deleting unit 1410, a profile information storing unit 1411, and a preference determining unit 1412 are provided.
地域情報格納部1101は、バス停の近隣またはバス停で停車するバスが運行する路線の近隣についての情報である地域情報を格納している。地域情報は、地名や住所などの現在地を示す情報や、その地域の名所や旧跡をガイドする情報や、近隣の商店の広告情報や、近隣のイベントの情報などである。また、地域情報は、当該地域情報が関連する位置(地域情報が店舗の広告であれば店舗の所在位置であり、地域情報が名所についての情報であれば当該名所の位置である。)を示す情報である位置情報を属性値として有する。位置情報は、経度と緯度の組の情報や、地域を識別するIDや、住所情報などである。地域情報のデータ構造は問わない。主として、地域情報は、位置情報を属性値として有するものとして説明するが、地域情報格納部1101は、地域情報と位置情報を対に格納していても良い。かかる場合、地域情報は位置情報を属性値として有さない。地域情報は、動画、静止画、テキスト、音声データ、楽音データなど、そのデータタイプは問わない。地域情報格納部1101は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。 The area information storage unit 1101 stores area information that is information about the vicinity of a bus stop or the vicinity of a route operated by a bus that stops at the bus stop. The area information includes information indicating the current location such as a place name and an address, information for guiding the sights and historic sites in the area, advertisement information for nearby shops, information on nearby events, and the like. Further, the area information indicates a position related to the area information (if the area information is a store advertisement, it is the location of the store, and if the area information is information about a famous place, it is the position of the famous place). It has position information as information as an attribute value. The position information is information on a combination of longitude and latitude, an ID for identifying a region, address information, and the like. The data structure of regional information does not matter. The area information will mainly be described as having position information as an attribute value, but the area information storage unit 1101 may store area information and position information in pairs. In such a case, the area information does not have position information as an attribute value. The regional information may be of any data type, such as moving images, still images, text, audio data, and musical sound data. The area information storage unit 1101 is preferably a non-volatile recording medium, but can also be realized by a volatile recording medium.
地域情報送信部1102は、近距離無線通信手段により地域情報を、携帯端末14に送信する。近距離無線通信手段とは、例えば、ブルートゥース(登録商標)による通信手段や、IRタグによる通信手段や、赤外線通信手段や、可視光による通信手段などである。地域情報送信部1102は、無線通信手段で実現され得る。 The area information transmission unit 1102 transmits area information to the mobile terminal 14 by short-range wireless communication means. The short-range wireless communication means is, for example, a communication means using Bluetooth (registered trademark), a communication means using an IR tag, an infrared communication means, a communication means using visible light, or the like. The area information transmission unit 1102 can be realized by a wireless communication unit.
プログラム格納部1103は、地域情報を出力するプログラムを格納している。このプログラムは、地域情報を削除する等の処理を行っても良いことは言うまでもない。つまり、このプログラムは、地域情報を処理するプログラムである。ここで処理とは、表示、送信、蓄積、削除などである。プログラム格納部1103は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。地域情報格納部1101とプログラム格納部1103は、一の記録媒体であっても良いし、異なる2つの記録媒体であっても良い。 The program storage unit 1103 stores a program for outputting area information. It goes without saying that this program may perform processing such as deleting regional information. That is, this program is a program for processing regional information. Here, the processing includes display, transmission, storage, deletion, and the like. The program storage unit 1103 is preferably a nonvolatile recording medium, but can also be realized by a volatile recording medium. The area information storage unit 1101 and the program storage unit 1103 may be one recording medium or two different recording media.
プログラム送信部1104は、近距離無線通信手段によりプログラムを、携帯端末14に送信する。プログラム送信部1104と地域情報送信部1102は、一の送信手段であっても良いし、異なる2つの送信手段であっても良い。プログラム送信部1104は、無線通信手段で実現され得る。 The program transmission unit 1104 transmits the program to the mobile terminal 14 using short-range wireless communication means. The program transmission unit 1104 and the regional information transmission unit 1102 may be one transmission unit or two different transmission units. The program transmission unit 1104 can be realized by wireless communication means.
削除命令送信部1201は、地域情報を削除する命令である削除命令を、近距離無線通信手段により携帯端末14に送信する。ここでの近距離無線通信手段も、上述したように、ブルートゥースによる通信手段や、IRタグや、赤外線通信手段などである。削除命令は、予め格納されている。削除命令送信部1201は、無線通信手段で実現され得る。 The deletion command transmission unit 1201 transmits a deletion command, which is a command for deleting the area information, to the mobile terminal 14 by the short-range wireless communication unit. The short-range wireless communication means here is also a communication means using Bluetooth, an IR tag, an infrared communication means, or the like as described above. The delete instruction is stored in advance. The deletion command transmission unit 1201 can be realized by wireless communication means.
バス位置情報取得部1301は、バスに設置されており、バスの位置情報を受信する。位置情報は、通常、バスが運行している経度、緯度の情報を有する。また、バス位置情報取得部1301は、例えば、GPS受信機である。 The bus position information acquisition unit 1301 is installed on the bus and receives bus position information. The location information usually includes information on longitude and latitude that the bus is operating. The bus position information acquisition unit 1301 is, for example, a GPS receiver.
バス位置情報増幅部1302は、バス位置情報取得部1301が受信した位置情報を増幅してバスの車内に送信する。バス位置情報増幅部1302は、GPS増幅器で実現され得る。 The bus position information amplification unit 1302 amplifies the position information received by the bus position information acquisition unit 1301 and transmits it to the inside of the bus. The bus position information amplification unit 1302 can be realized by a GPS amplifier.
受付部1401は、ユーザの指示を受け付ける。ユーザの指示とは、地域情報を出力する出力指示や、一の地域情報の出力を他の地域情報の出力に切り替える出力切替指示や、地域情報の出力を停止する(非出力の状態にする)停止指示などである。出力指示などの指示の入力手段は、テンキーやメニュー画面によるもの等、何でも良い。受付部1401は、テンキー等の入力手段のデバイスドライバーや、メニュー画面の制御ソフトウェア等で実現され得る。 The accepting unit 1401 accepts a user instruction. The user instruction includes an output instruction for outputting the area information, an output switching instruction for switching the output of one area information to the output of another area information, and stopping the output of the area information (non-output state). For example, a stop instruction. Any means for inputting instructions such as an output instruction may be used such as a numeric keypad or a menu screen. The accepting unit 1401 can be realized by a device driver of input means such as a numeric keypad, menu screen control software, or the like.
地域情報受信部1402は、情報処理装置11から送信された地域情報を受信する。地域情報受信部1402は、近距離無線通信手段により、地域情報を受信する。地域情報受信部1402は、無線通信手段で実現され得る。 The area information receiving unit 1402 receives area information transmitted from the information processing apparatus 11. The area information receiving unit 1402 receives area information by short-range wireless communication means. The regional information receiving unit 1402 can be realized by wireless communication means.
地域情報蓄積部1403は、地域情報受信部1402が受信した地域情報を蓄積する。地域情報蓄積部1403は、通常、自ら有する記録媒体に地域情報を蓄積する。なお、地域情報蓄積部1403は、嗜好判断部1412がユーザの嗜好に合致すると判断した地域情報のみを蓄積することは好適である。かかるフィルタリング処理については後述する。地域情報蓄積部1403は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。地域情報蓄積部1403の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。 The regional information accumulation unit 1403 accumulates the regional information received by the regional information reception unit 1402. The regional information storage unit 1403 normally stores regional information on a recording medium that it has. Note that it is preferable that the regional information storage unit 1403 stores only the regional information that the preference determination unit 1412 determines to match the user's preference. Such filtering processing will be described later. The regional information storage unit 1403 can be usually realized by an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the regional information storage unit 1403 is usually realized by software, and the software is recorded on a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).
プログラム受信部1404は、プログラムを受信する。本プログラムは、地域情報を出力するプログラムである。また、本プログラムは、地域情報を削除したり、フィルタリングしたりするプログラムである。つまり、本プログラムは、地域情報を処理するプログラムである。プログラム受信部1404は、近距離無線通信手段で実現され得る。なお、通常、地域情報受信部1402とプログラム受信部1404は、一の通信手段で実現される。また、プログラムと地域情報は、連続して受信されることは好適である。 The program receiving unit 1404 receives a program. This program is a program that outputs regional information. In addition, this program is a program for deleting or filtering regional information. That is, this program is a program for processing regional information. The program receiving unit 1404 can be realized by short-range wireless communication means. Normally, the area information receiving unit 1402 and the program receiving unit 1404 are realized by one communication unit. In addition, it is preferable that the program and the area information are received continuously.
プログラム蓄積部1405は、プログラム受信部1404が受信したプログラムを蓄積する。なお、携帯端末14が地域情報を出力したり、削除しなり、フィルタリングしたりする処理は、プログラム蓄積部1405が蓄積したプログラムにより実現されることは好適である。なお、地域情報を処理するプログラムは、予め携帯端末14が保持していても良い。かかる場合、プログラム受信部1404とプログラム蓄積部1405は不要となる。プログラム蓄積部1405は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。プログラム蓄積部1405の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。 The program storage unit 1405 stores the program received by the program reception unit 1404. It should be noted that the process in which the mobile terminal 14 outputs, deletes, and filters the area information is preferably realized by a program stored in the program storage unit 1405. In addition, the portable terminal 14 may hold | maintain the program which processes area information previously. In such a case, the program receiving unit 1404 and the program storage unit 1405 are not necessary. The program storage unit 1405 can be usually realized by an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the program storage unit 1405 is usually realized by software, and the software is recorded on a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).
位置情報取得部1406は、位置情報を取得する。位置情報取得部1406は、バス位置情報増幅部1302が増幅して送信した位置情報を受信することは好適である。位置情報取得部1406は、GPS受信機や、無線通信手段などで実現され得る。 The position information acquisition unit 1406 acquires position information. The location information acquisition unit 1406 preferably receives the location information amplified and transmitted by the bus location information amplification unit 1302. The position information acquisition unit 1406 can be realized by a GPS receiver, wireless communication means, or the like.
地域情報取得部1407は、位置情報取得部1406が取得した位置情報が示す位置と一致するまたは所定以内の距離であると判断され得る位置情報を属性値として有する地域情報を読み出す。読み出す地域情報は、地域情報蓄積部1403が蓄積した地域情報である。地域情報取得部は1407、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。地域情報取得部1407の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。 The area information acquisition unit 1407 reads out area information having, as an attribute value, position information that can be determined to be a distance that matches or is within a predetermined distance indicated by the position information acquired by the position information acquisition unit 1406. The area information to be read is the area information accumulated by the area information accumulation unit 1403. The area information acquisition unit 1407 can be usually realized by an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the area information acquisition unit 1407 is usually realized by software, and the software is recorded on a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).
地域情報出力部1408は、地域情報取得部1407が取得した地域情報を出力する。地域情報出力部1408は、通常、プログラム蓄積部1405が蓄積したプログラムを実行することにより、地域情報取得部1407が取得した地域情報を出力する。ここで、出力とは、ディスプレイへの表示、プリンタへの印字、音出力、外部の装置への送信等を含む概念である。地域情報出力部1408は、ディスプレイやスピーカー等の出力デバイスを含むと考えても含まないと考えても良い。地域情報出力部1408は、出力デバイスのドライバーソフトまたは、出力デバイスのドライバーソフトと出力デバイス等で実現され得る。 The area information output unit 1408 outputs the area information acquired by the area information acquisition unit 1407. The region information output unit 1408 normally outputs the region information acquired by the region information acquisition unit 1407 by executing the program stored by the program storage unit 1405. Here, output is a concept including display on a display, printing on a printer, sound output, transmission to an external device, and the like. The regional information output unit 1408 may be considered as including or not including an output device such as a display or a speaker. The regional information output unit 1408 may be realized by output device driver software, or output device driver software and an output device.
削除命令受信部1409は、地域情報を削除する命令である削除命令を受信する。削除命令の構造は問わない。削除命令受信部1409は、近距離無線通信手段により実現され得る。 The delete command receiving unit 1409 receives a delete command that is a command to delete the area information. The structure of the delete instruction is not limited. The deletion command receiving unit 1409 can be realized by short-range wireless communication means.
地域情報削除部1410は、所定の条件に合致した場合、地域情報蓄積部1403が蓄積した地域情報を削除する。ここでは、所定の条件とは、削除命令受信部1409が削除命令を受信したことであり、削除する地域情報は、すべての地域情報である。つまり、地域情報削除部1410は、削除命令受信部1409が削除命令を受信した場合に、蓄積している地域情報を削除する。地域情報削除部1410は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。地域情報削除部1410の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。 The area information deletion unit 1410 deletes the area information accumulated by the area information accumulation unit 1403 when a predetermined condition is met. Here, the predetermined condition is that the deletion command receiving unit 1409 has received the deletion command, and the regional information to be deleted is all the regional information. That is, the area information deletion unit 1410 deletes the accumulated area information when the deletion command receiving unit 1409 receives the deletion command. The regional information deletion unit 1410 can be usually realized by an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the area information deletion unit 1410 is usually realized by software, and the software is recorded on a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).
プロファイル情報格納部1411は、ユーザの嗜好に関する情報であるプロファイル情報を格納している。プロファイル情報は、ユーザの年齢や性別などのユーザの属性値でも良いし、ユーザが欲する地域情報を識別する情報(例えば、店舗の広告を示す「店舗情報」や、名所を示す「名所情報」など)でも良い。プロファイル情報格納部1411は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。 The profile information storage unit 1411 stores profile information that is information related to user preferences. The profile information may be a user attribute value such as the user's age or gender, or information for identifying regional information desired by the user (for example, “store information” indicating a store advertisement, “sights information” indicating a landmark, etc. ) The profile information storage unit 1411 is preferably a nonvolatile recording medium, but can also be realized by a volatile recording medium.
嗜好判断部1412は、プロファイル情報と地域情報の地域属性情報を比較し、地域情報がユーザの嗜好に合致するか否かを判断する。通常、地域情報蓄積部1403は、嗜好判断部1412がユーザの嗜好に合致するか否かを判断した地域情報のみを蓄積する。また、地域情報出力部1408が、嗜好判断部1412がユーザの嗜好に合致するか否かを判断した地域情報のみを出力しても良い。嗜好判断部1412は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。嗜好判断部1412の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。 The preference determination unit 1412 compares the profile information and the region attribute information of the region information, and determines whether the region information matches the user's preference. Normally, the area information storage unit 1403 stores only the area information for which the preference determination unit 1412 has determined whether or not it matches the user's preference. Further, the regional information output unit 1408 may output only the regional information for which the preference determination unit 1412 has determined whether or not the user preference is met. The preference determination unit 1412 can usually be realized by an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the preference determination unit 1412 is usually realized by software, and the software is recorded on a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).
次に、情報処理装置11の動作について説明する。情報処理装置11の地域情報送信部1102は、地域情報格納部1101から地域情報を読み出し、近距離無線通信で、携帯端末14に地域情報を送信する。また、情報処理装置11のプログラム送信部1104は、プログラム格納部1103からプログラムを読み出し、近距離無線通信で、携帯端末14にプログラムを送信する。 Next, the operation of the information processing apparatus 11 will be described. The area information transmission unit 1102 of the information processing apparatus 11 reads out the area information from the area information storage unit 1101 and transmits the area information to the mobile terminal 14 by short-range wireless communication. Further, the program transmission unit 1104 of the information processing apparatus 11 reads the program from the program storage unit 1103 and transmits the program to the mobile terminal 14 by short-range wireless communication.
次に、第二情報処理装置12の動作について説明する。第二情報処理装置12の削除命令送信部1201は、近距離無線通信で、携帯端末14に削除命令を送信する。 Next, the operation of the second information processing apparatus 12 will be described. The delete command transmission unit 1201 of the second information processing device 12 transmits a delete command to the mobile terminal 14 by short-range wireless communication.
次に、バス位置情報処理装置13の動作について説明する。バス位置情報処理装置13のバス位置情報取得部1301は、バス位置情報を受信し、バス位置情報増幅部1302は、当該バス位置情報を増幅して、バスの車内に送信する。 Next, the operation of the bus position information processing device 13 will be described. The bus position information acquisition unit 1301 of the bus position information processing device 13 receives the bus position information, and the bus position information amplification unit 1302 amplifies the bus position information and transmits it to the inside of the bus.
次に、携帯端末14の動作について図3のフローチャートを用いて説明する。 Next, the operation of the mobile terminal 14 will be described using the flowchart of FIG.
(ステップS301)地域情報受信部1402は、地域情報を受信したか否かを判断する。地域情報を受信すればステップS302に行き、地域情報を受信しなければステップS307に行く。 (Step S301) The area information receiving unit 1402 determines whether or not area information has been received. If regional information is received, the process proceeds to step S302, and if regional information is not received, the process proceeds to step S307.
(ステップS302)嗜好判断部1412は、カウンタiに1を代入する。 (Step S302) The preference determination unit 1412 substitutes 1 for a counter i.
(ステップS303)嗜好判断部1412は、ステップS301で受信した地域情報の中に、i番目の地域情報が存在するか否かを判断する。i番目の地域情報が存在すればステップS304に行き、i番目の地域情報が存在しなければステップS301に戻る。 (Step S303) The preference determination unit 1412 determines whether or not the i-th area information exists in the area information received in step S301. If the i-th area information exists, the process goes to step S304. If the i-th area information does not exist, the process returns to step S301.
(ステップS304)嗜好判断部1412は、i番目の地域情報の属性値と、プロファイル情報格納部1411のプロファイル情報を比較し、i番目の地域情報が嗜好に合致するか否かを判断する。i番目の地域情報が嗜好に合致すると判断すればステップS305に行き、i番目の地域情報が嗜好に合致しないと判断すればステップS306に行く。 (Step S304) The preference determination unit 1412 compares the attribute value of the i-th area information with the profile information in the profile information storage unit 1411, and determines whether the i-th area information matches the preference. If it is determined that the i-th area information matches the preference, the process goes to step S305, and if it is determined that the i-th area information does not match the preference, the process goes to step S306.
(ステップS305)地域情報蓄積部1403は、i番目の地域情報を蓄積する。 (Step S305) The region information storage unit 1403 stores the i-th region information.
(ステップS306)嗜好判断部1412は、カウンタiを1、インクリメントし、ステップS303に戻る。 (Step S306) The preference determination unit 1412 increments the counter i by 1, and returns to step S303.
(ステップS307)プログラム受信部1404は、プログラムを受信したか否かを判断する。プログラムを受信すればステップS308に行き、プログラムを受信しなければステップS310に行く。 (Step S307) The program receiving unit 1404 determines whether or not a program has been received. If the program is received, the process goes to step S308. If the program is not received, the process goes to step S310.
(ステップS308)プログラム蓄積部1405は、携帯端末14内に、既にプログラム(地域情報を処理するプログラム)が存在するか否かを判断する。既にプログラムが存在すればステップS301に戻り、プログラムが存在しなければステップS309に行く。 (Step S308) The program storage unit 1405 determines whether or not a program (a program for processing area information) already exists in the mobile terminal 14. If the program already exists, the process returns to step S301, and if the program does not exist, the process goes to step S309.
(ステップS309)プログラム蓄積部1405は、ステップS307で受信したプログラムを蓄積する。そして、プログラム蓄積部1405は、蓄積したプログラムを動作可能な状態にする(インストールなどをする)。ステップS301に戻る。 (Step S309) The program storage unit 1405 stores the program received in step S307. Then, the program storage unit 1405 puts the stored program into an operable state (performs installation or the like). The process returns to step S301.
(ステップS310)位置情報取得部1406は、バス位置情報増幅部1302から位置情報を受信したか否かを判断する。位置情報を受信すればステップS311に行き、位置情報を受信しなければステップS313に行く。 (Step S <b> 310) The position information acquisition unit 1406 determines whether position information has been received from the bus position information amplification unit 1302. If position information is received, the process proceeds to step S311. If position information is not received, the process proceeds to step S313.
(ステップS311)地域情報取得部1407は、ステップS310で受信した位置情報が示す位置と一致するまたは所定以内の距離であると判断され得る位置情報を属性値として有する地域情報を選択して、読み出す。 (Step S311) The area information acquisition unit 1407 selects and reads out area information having, as an attribute value, position information that can be determined to be the distance indicated by the position information received in step S310 or within a predetermined distance. .
(ステップS312)地域情報出力部1408は、ステップS311で取得した地域情報を出力する。ステップS301に戻る。 (Step S312) The area information output unit 1408 outputs the area information acquired in step S311. The process returns to step S301.
(ステップS313)削除命令受信部1409は、地域情報を削除する命令である削除命令を受信したか否かを判断する。削除命令を受信すればステップS314に行き、削除命令を受信しなければステップS315に行く。 (Step S313) The delete command receiving unit 1409 determines whether or not a delete command, which is a command for deleting regional information, has been received. If a delete command is received, the process goes to step S314, and if no delete command is received, the process goes to step S315.
(ステップS314)地域情報削除部1410は、地域情報蓄積部1403が蓄積した地域情報を削除する。ステップS301に戻る。 (Step S314) The area information deletion unit 1410 deletes the area information accumulated by the area information accumulation unit 1403. The process returns to step S301.
(ステップS315)受付部1401は、ユーザの指示を受け付けたか否かを判断する。指示を受け付ければステップS316に行き、指示を受け付けなければステップS301に戻る。 (Step S315) The receiving unit 1401 determines whether or not a user instruction has been received. If an instruction is accepted, the process goes to step S316, and if no instruction is accepted, the process returns to step S301.
(ステップS316)携帯端末14は、ステップS315で受け付けた指示に応じた処理を行う。ステップS301に戻る。 (Step S316) The portable terminal 14 performs a process according to the instruction received in Step S315. The process returns to step S301.
なお、図3のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。 In the flowchart of FIG. 3, the process ends when the power is turned off or the process ends.
以下、本実施の形態における情報処理システムの具体的な動作について説明する。情報処理システムの概念図は図1である。 Hereinafter, a specific operation of the information processing system in the present embodiment will be described. A conceptual diagram of the information processing system is shown in FIG.
まず、情報処理装置11がバスのある停留所の乗り口周辺に設置されている。また、第二情報処理装置12は、バス停の降り口周辺に設置されている。 First, the information processing apparatus 11 is installed around the entrance of a bus stop. The second information processing device 12 is installed around the exit of the bus stop.
また、情報処理装置11の地域情報格納部1101には、図4に示す地域情報管理表が格納されている。地域情報管理表は、「ID」と「地域情報」を有するレコードを多数保持している。「地域情報」は、「内容情報」「内容種別」「位置情報」を有する。「内容情報」は、地域情報の内容であり、携帯端末14で出力される情報である。「内容種別」は、内容情報の種類を示す情報であり、「広告」「地名」「名所」などの値を採りえる。ここで、「広告」は広告情報である。「地名」は地名を示す情報である。「名所」は名所の説明を構成する情報である。「位置情報」は、内容情報で説明される対象物(店舗や名所や地名が示す土地など)の位置を示す情報であり、ここでは、緯度(x)、経度(y)を有する。 Further, the area information management table shown in FIG. 4 is stored in the area information storage unit 1101 of the information processing apparatus 11. The area information management table holds a large number of records having “ID” and “area information”. “Regional information” includes “content information”, “content type”, and “position information”. The “content information” is the content of the regional information and is information output by the mobile terminal 14. The “content type” is information indicating the type of content information, and can take values such as “advertisement”, “place name”, and “famous place”. Here, “advertisement” is advertisement information. “Place name” is information indicating a place name. “Famous place” is information constituting a description of the famous place. “Position information” is information indicating the position of an object (such as a store, a famous place, or a place indicated by a place name) described in the content information, and has latitude (x) and longitude (y) here.
かかる場合、ユーザは携帯端末14を保持している、とする。また、このユーザは、京都の観光客であり、「名所」および「地名」というプロファイル情報を、携帯端末14に設定し、プロファイル情報格納部1411には、「名所」および「地名」というプロファイル情報が格納されている、とする。ユーザは、例えば、携帯端末14の画面に表示されたメニューの選択によりプロファイル情報を入力する、とする。 In such a case, it is assumed that the user holds the portable terminal 14. In addition, this user is a tourist in Kyoto, sets profile information of “famous places” and “place names” in the mobile terminal 14, and stores profile information of “famous places” and “place names” in the profile information storage unit 1411. Is stored. For example, it is assumed that the user inputs profile information by selecting a menu displayed on the screen of the mobile terminal 14.
かかる状況において、ユーザは携帯端末14を持って、一のバス停に到着した、とする。 In this situation, it is assumed that the user has arrived at one bus stop with the mobile terminal 14.
そして、地域情報送信部1102は、地域情報格納部1101から図4に示す地域情報を読み出し、近距離無線通信により携帯端末14に送信する。また、プログラム送信部1104は、プログラム格納部1103からプログラムを取得し、携帯端末14に送信する。 Then, the area information transmission unit 1102 reads the area information shown in FIG. 4 from the area information storage unit 1101 and transmits it to the mobile terminal 14 by short-range wireless communication. The program transmission unit 1104 acquires a program from the program storage unit 1103 and transmits the program to the mobile terminal 14.
次に、携帯端末14の地域情報受信部1402は、地域情報送信部1102が送信した地域情報を、近距離無線通信により受信する。 Next, the area information receiving unit 1402 of the mobile terminal 14 receives the area information transmitted by the area information transmitting unit 1102 by short-range wireless communication.
次に、嗜好判断部1412は、プロファイル情報格納部1411のプロファイル情報「名所」および「地名」を読み出す。そして、嗜好判断部1412は、「内容種別」として、「名所」および「地名」を有する地域情報のみを取得する。そして、地域情報蓄積部1403は、嗜好判断部1412が嗜好に合致するとして取得した地域情報のみを蓄積する。この地域情報を、図5に示す。 Next, the preference determination unit 1412 reads the profile information “famous place” and “place name” in the profile information storage unit 1411. Then, the preference determination unit 1412 acquires only regional information having “famous place” and “place name” as “content type”. Then, the area information accumulation unit 1403 accumulates only the area information acquired by the preference determination unit 1412 as matching the preference. This regional information is shown in FIG.
次に、ユーザは、携帯端末14を持って、バス停に到着したバスに乗り込む、とする。このバスは、バスの外部にGPS受信機能を有するバス位置情報取得部1301を有し、バス内部にバス位置情報増幅部1302を有する。 Next, it is assumed that the user gets on the bus that has arrived at the bus stop with the portable terminal 14. This bus has a bus position information acquisition unit 1301 having a GPS reception function outside the bus, and a bus position information amplification unit 1302 inside the bus.
そして、ユーザの携帯端末14の位置情報取得部1406は、バスの移動にしたがって、次々と、位置情報を受信する。 Then, the location information acquisition unit 1406 of the user's mobile terminal 14 receives the location information one after another as the bus moves.
そして、ここで、位置情報取得部1406は、位置情報(A,B)を受信した、とする。ここで、位置情報(A,B)の「A」は緯度、「B」は経度とする。 Here, it is assumed that the position information acquisition unit 1406 has received the position information (A, B). Here, “A” in the position information (A, B) is latitude and “B” is longitude.
次に、地域情報取得部1407は、位置情報(A,B)と一定以内の距離の位置情報と対になる内容情報を図5の地域情報から取得する。ここで、このバスは、祇園近くを運行しており、地域情報取得部1407は、図5の「ID=3」の内容情報を読み出す、とする。 Next, the area information acquisition unit 1407 acquires content information paired with the position information (A, B) and position information within a certain distance from the area information in FIG. Here, this bus is operating near Gion, and it is assumed that the area information acquisition unit 1407 reads the content information of “ID = 3” in FIG. 5.
そして、地域情報出力部1408は、映像(静止画または動画)を、携帯端末14のディスプレイに表示し、文字列を音声合成し、音声出力する、とする。ユーザは、ヘッドフォンを用いて、携帯端末14から音声出力される音声を聞くことは好適である。かかる地域情報の出力例を図6に示す。なお、地域情報は、音声データであり、地域情報出力部1408は、当該音声データを出力する構成でも良いことは言うまでもない。 Then, it is assumed that the area information output unit 1408 displays a video (still image or moving image) on the display of the mobile terminal 14, synthesizes a character string, and outputs the sound. It is preferable for the user to listen to the sound output from the mobile terminal 14 using headphones. An example of such regional information output is shown in FIG. Needless to say, the area information is audio data, and the area information output unit 1408 may be configured to output the audio data.
以上のように、バスの運行にしたがって、バスが通過する地点に近い地域情報を、携帯端末14は出力できる。そして、ユーザは、バスの運行中、バスの路線の情報を得ることができる。 As described above, according to the bus operation, the mobile terminal 14 can output area information close to the point where the bus passes. The user can obtain information on the bus route during the bus operation.
次に、ユーザは、携帯端末14を持って、あるバス停で、バスを降りた、とする。 Next, it is assumed that the user got the portable terminal 14 and got off the bus at a certain bus stop.
そして、ユーザが降りたバス停の降り口に設置された第二情報処理装置12の削除命令送信部1201は、格納している削除命令「delete 地域情報」を読み出し、送信する。 And the deletion command transmission part 1201 of the 2nd information processing apparatus 12 installed in the exit of the bus stop from which the user got off reads and transmits the stored deletion command “delete area information”.
次に、携帯端末14の削除命令受信部1409は、削除命令「delete 地域情報」を受信する。そして、地域情報削除部1410は、削除命令「delete 地域情報」を解釈し、図5の地域情報(蓄積している地域情報)を削除する。 Next, the delete command receiving unit 1409 of the mobile terminal 14 receives the delete command “delete area information”. Then, the area information deletion unit 1410 interprets the deletion command “delete area information” and deletes the area information (accumulated area information) of FIG.
以上、本実施の形態によれば、ユーザがバスに乗る際に地域情報を受信し、バスを降りる場合に地域情報が削除されることにより、バス内に居る場合に限って情報を得ることができる、という空間限定のサービスを、情報提供側が提供することができる。また、ユーザにとって、必要性が小さくなった地域情報を携帯端末14に残すことなく、携帯端末14の記録媒体を有効に利用できる。 As described above, according to the present embodiment, when the user gets on the bus, the area information is received, and the area information is deleted when the user gets off the bus, so that the information can be obtained only when the user is in the bus. The information provider can provide a space-limited service that is possible. In addition, the recording medium of the mobile terminal 14 can be used effectively without leaving the area information that has become less necessary for the user in the mobile terminal 14.
また、バス内にGPS増幅器を設けることにより、ユーザの位置に精度高く対応した情報をユーザに提示できる。 Further, by providing a GPS amplifier in the bus, information corresponding to the user's position with high accuracy can be presented to the user.
なお、本実施の形態によれば、バス停の降り場付近に設けられた第二情報処理装置12からの削除命令により、地域情報が削除された。しかし、実施の形態2で述べるように、携帯端末14が通過した地点の地域情報を順次削除するようにしても良い。かかる場合でも、バスを降りる際には、携帯端末14に地域情報が残っていることがなく、好適である。 In addition, according to this Embodiment, area information was deleted by the deletion command from the 2nd information processing apparatus 12 provided in the vicinity of the stop of a bus stop. However, as described in the second embodiment, the area information of the points where the mobile terminal 14 has passed may be sequentially deleted. Even in such a case, when getting off the bus, there is no region information remaining on the mobile terminal 14, which is preferable.
また、本実施の形態によれば、 Moreover, according to the present embodiment,
さらに、本実施の形態における各装置の処理は、ソフトウェアで実現しても良い。そして、このソフトウェアをソフトウェアダウンロード等により配布しても良い。また、このソフトウェアをCD−ROMなどの記録媒体に記録して流布しても良い。なお、このことは、本明細書における他の実施の形態においても該当する。なお、本実施の形態における携帯端末を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータに、地域情報を受信する地域情報受信ステップと、前記地域情報を蓄積する地域情報蓄積ステップと、位置情報を取得する位置情報取得ステップと、前記位置情報取得ステップで取得した位置情報が示す位置と一致するまたは所定以内の距離であると判断され得る位置情報を属性値として有する地域情報を読み出す地域情報取得ステップと、前記地域情報取得ステップで取得した地域情報を出力する地域情報出力ステップを実行させるためのプログラム、である。 Furthermore, the processing of each device in the present embodiment may be realized by software. Then, this software may be distributed by software download or the like. Further, this software may be recorded on a recording medium such as a CD-ROM and distributed. This also applies to other embodiments in this specification. The software that realizes the mobile terminal in the present embodiment is the following program. That is, this program is acquired by the computer in the region information receiving step for receiving region information, the region information storing step for storing the region information, the position information acquiring step for acquiring position information, and the position information acquiring step. A regional information acquisition step of reading out regional information having position information as an attribute value that can be determined to coincide with the position indicated by the positional information or within a predetermined distance, and output the regional information acquired in the regional information acquisition step A program for executing a regional information output step.
また、上記プログラムにおいて、コンピュータに、前記地域情報蓄積ステップで蓄積した地域情報であり、所定の条件に合致する地域情報を、削除する地域情報削除ステップをさらに実行させることは好適である。 In the above program, it is preferable that the computer further execute a region information deleting step of deleting the region information stored in the region information storing step and matching the predetermined condition.
また、上記プログラムにおいて、コンピュータに、削除命令を受信する削除命令受信ステップをさらに具備し、前記地域情報削除ステップにおいて、前記削除命令受信ステップで削除命令を受信した場合に、前記地域情報を削除することは好適である。 In the above program, the computer further includes a delete command receiving step for receiving a delete command, and the regional information is deleted when the delete command is received in the delete command receiving step in the regional information delete step. That is preferred.
また、上記プログラムにおいて、前記位置情報取得ステップにおいて、バスに設置されているバス位置情報増幅部が増幅して送信した位置情報を受信することは好適である。 In the program, it is preferable that the position information acquisition step receives the position information amplified and transmitted by the bus position information amplification unit installed in the bus.
また、上記プログラムにおいて、コンピュータに、プロファイル情報と地域情報の地域属性情報を比較し、前記地域情報がユーザの嗜好に合致するか否かを判断する嗜好判断ステップをさらに実行させ、前記嗜好判断ステップでユーザの嗜好に合致する、と判断した地域情報のみ出力することは好適である。
(実施の形態2)Further, in the above program, the computer is further configured to perform a preference determination step of comparing the profile attribute and the regional attribute information of the regional information, and determining whether or not the regional information matches a user preference, and the preference determination step Therefore, it is preferable to output only the regional information determined to match the user's preference.
(Embodiment 2)
図7は、本実施の形態における情報処理システムの概念図である。本情報処理システムは、1以上の情報処理装置71、バス位置情報処理装置13、バス情報送信装置72、携帯端末74を具備する。 FIG. 7 is a conceptual diagram of the information processing system in the present embodiment. The information processing system includes one or more information processing devices 71, a bus position information processing device 13, a bus information transmitting device 72, and a portable terminal 74.
情報処理装置71は、バス停の乗り場周辺に設置された装置であり、格納している地域情報を、近距離無線通信手段により携帯端末74に送信する。情報処理装置71は、携帯端末74に送信した地域情報についての履歴を示す情報である履歴情報を生成し、管理する。この履歴情報は、図示しない装置により、分析され、マーケティング等に利用されたり、広告主に対する課金のために利用されたりする。履歴情報は、例えば、地域情報が携帯端末74に送信された回数や、送信された時刻や、送信した携帯端末74を保持したユーザが乗車したバスの識別子またはバスの経路の識別子などの情報のうちの1以上の情報を有する。 The information processing device 71 is a device installed in the vicinity of a bus stop landing, and transmits stored regional information to the portable terminal 74 by short-range wireless communication means. The information processing device 71 generates and manages history information that is information indicating the history of the area information transmitted to the mobile terminal 74. This history information is analyzed by a device (not shown) and used for marketing or the like, or used for billing an advertiser. The history information includes, for example, information such as the number of times regional information has been transmitted to the mobile terminal 74, the time of transmission, the identifier of the bus on which the user holding the transmitted mobile terminal 74 boarded, or the identifier of the bus route. It has one or more information.
バス情報送信装置72は、バスの外部または内部に設置されており、バス路線識別子を送信する。バスの外部とは、例えば、バスの乗り口のドアの外側や、バスの乗り口近くのバスの筺体の外側(外に面した側)などである。バスの内部とは、バスの乗り口のドアの内部や、バスの乗り口付近の内部が望ましい。 The bus information transmitting device 72 is installed outside or inside the bus and transmits a bus route identifier. The outside of the bus is, for example, the outside of the door of the bus entrance, the outside of the bus housing near the bus entrance (side facing the outside), or the like. The inside of the bus is preferably the inside of the door of the bus entrance or the inside of the vicinity of the bus entrance.
携帯端末74は、バスに乗車するユーザが保持している端末であり、地域情報を受信し、出力する端末である。携帯端末74において、受信して蓄積した地域情報は、バスが運行中に、ある地域や地点を通過した後、当該通過した地域や地点に対応する地域情報が削除される。 The portable terminal 74 is a terminal held by a user who gets on the bus, and is a terminal that receives and outputs regional information. In the portable terminal 74, the received and accumulated area information passes through a certain area or point while the bus is operating, and then the area information corresponding to the passed area or point is deleted.
図8は、本実施の形態における情報処理システムのブロック図である。 FIG. 8 is a block diagram of the information processing system in the present embodiment.
情報処理システムは、1以上の情報処理装置71、バス位置情報処理装置13、バス情報送信装置72、携帯端末74を具備する。 The information processing system includes one or more information processing devices 71, a bus position information processing device 13, a bus information transmission device 72, and a portable terminal 74.
情報処理装置71は、地域情報格納部1101、バス路線識別子受信部7101、地域情報選択部7102、地域情報送信部7103、情報送信履歴取得部7104、情報送信履歴出力部7105を具備する。 The information processing apparatus 71 includes an area information storage unit 1101, a bus route identifier reception unit 7101, an area information selection unit 7102, an area information transmission unit 7103, an information transmission history acquisition unit 7104, and an information transmission history output unit 7105.
バス情報送信装置72は、バス路線識別子格納部7201、バス路線識別子送信部7202を具備する。 The bus information transmission device 72 includes a bus route identifier storage unit 7201 and a bus route identifier transmission unit 7202.
携帯端末74は、受付部1401、地域情報受信部1402、地域情報蓄積部1403、位置情報取得部1406、地域情報取得部1407、地域情報出力部1408、削除判断部7401、地域情報削除部7402を具備する。 The portable terminal 74 includes a reception unit 1401, a region information receiving unit 1402, a region information storage unit 1403, a position information acquisition unit 1406, a region information acquisition unit 1407, a region information output unit 1408, a deletion determination unit 7401, and a region information deletion unit 7402. It has.
バス路線識別子受信部7101は、バス情報送信装置72からバス路線識別子を受信する。バス路線識別子とは、バスの路線を識別する情報である。また、バス路線識別子とは、バスを識別する情報であり、バスを識別する結果、バスの路線を識別できる情報でも良い。バス路線識別子受信部7101は、ブルートゥース等の近距離無線通信手段で実現され得る。 The bus route identifier receiving unit 7101 receives a bus route identifier from the bus information transmitting device 72. The bus route identifier is information for identifying a bus route. The bus route identifier is information for identifying a bus, and may be information for identifying a bus route as a result of identifying the bus. The bus route identifier receiving unit 7101 can be realized by short-range wireless communication means such as Bluetooth.
地域情報選択部7102は、バス路線識別子と地域情報の属性値である路線情報を用いて、地域情報格納部1101から地域情報を選択して取得する。ここで、地域情報格納部1101の地域情報は、バスの路線に関する情報である路線情報を属性値として有する。また、地域情報は、位置情報を属性値として有する。地域情報選択部7102は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。地域情報選択部7102の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。 The area information selection unit 7102 selects and acquires area information from the area information storage unit 1101 using the route information that is the attribute value of the bus route identifier and the area information. Here, the area information in the area information storage unit 1101 has route information, which is information related to bus routes, as an attribute value. The area information has position information as an attribute value. The regional information selection unit 7102 can be usually realized by an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the area information selection unit 7102 is usually realized by software, and the software is recorded on a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).
地域情報送信部7103は、地域情報選択部7102が取得した地域情報を、近距離無線通信により携帯端末74に送信する。地域情報送信部7103は、近距離無線通信手段で実現され得る。 The regional information transmission unit 7103 transmits the regional information acquired by the regional information selection unit 7102 to the portable terminal 74 by short-range wireless communication. The regional information transmission unit 7103 can be realized by short-range wireless communication means.
情報送信履歴取得部7104は、地域情報送信部7103が地域情報を送信した動作に関する情報である情報送信履歴を取得する。情報送信履歴は、例えば、地域情報を送信した回数や、送信した時刻、地域情報を送信した携帯端末74を保持しているユーザが乗車したバスのバス路線識別子などである。情報送信履歴取得部7104は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。情報送信履歴取得部7104の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。 The information transmission history acquisition unit 7104 acquires an information transmission history that is information regarding an operation in which the region information transmission unit 7103 has transmitted the region information. The information transmission history is, for example, the number of times the area information has been transmitted, the time of transmission, the bus route identifier of the bus on which the user holding the mobile terminal 74 that transmitted the area information, and the like. The information transmission history acquisition unit 7104 can be usually realized by an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the information transmission history acquisition unit 7104 is usually realized by software, and the software is recorded on a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).
情報送信履歴出力部7105は、情報送信履歴取得部7104が取得した情報送信履歴を出力する。ここで、出力とは、ディスプレイへの表示、プリンタへの印字、音出力、外部の装置への送信、記録媒体への蓄積等を含む概念である。情報送信履歴出力部7105は、出力デバイスを含むと考えても含まないと考えても良い。情報送信履歴出力部7105は、出力デバイスのドライバーソフトまたは、出力デバイスのドライバーソフトと出力デバイス等で実現され得る。 The information transmission history output unit 7105 outputs the information transmission history acquired by the information transmission history acquisition unit 7104. Here, the output is a concept including display on a display, printing on a printer, sound output, transmission to an external device, accumulation in a recording medium, and the like. The information transmission history output unit 7105 may be considered as including or not including an output device. The information transmission history output unit 7105 can be implemented by output device driver software, or output device driver software and an output device.
バス路線識別子格納部7201は、バスの路線を識別する情報であるバス路線識別子を格納している。バス路線識別子は、バスを識別する情報でも良い。バス路線識別子格納部7201は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。 The bus route identifier storage unit 7201 stores a bus route identifier that is information for identifying a bus route. The bus route identifier may be information for identifying a bus. The bus route identifier storage unit 7201 is preferably a nonvolatile recording medium, but can also be realized by a volatile recording medium.
バス路線識別子送信部7202は、バス路線識別子格納部7201のバス路線識別子を読み出し、送信する。バス路線識別子送信部7202は、通常、情報処理装置71にバス路線識別子を送信する。バス路線識別子送信部7202は、近距離無線通信手段で実現され得る。 The bus route identifier transmission unit 7202 reads and transmits the bus route identifier in the bus route identifier storage unit 7201. The bus route identifier transmission unit 7202 normally transmits the bus route identifier to the information processing device 71. The bus route identifier transmission unit 7202 can be realized by short-range wireless communication means.
削除判断部7401は、位置情報取得部1406が取得した位置情報の履歴から、地域情報を出力すべき位置を通過したか否かを判断する、または地域情報出力部1408が地域情報を出力したか否かを判断する。位置情報の履歴から判断するとは、1つの位置から判断することも含む。つまり、削除判断部7401は、バスが通過した地点や地域に対応する位置情報を、地域情報が出力すべき位置を通過したか否かを判断する。削除判断部7401は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。削除判断部7401の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。 The deletion determination unit 7401 determines whether or not the position information output unit 1408 has output the region information from the position information history acquired by the position information acquisition unit 1406 or whether the region information output unit 1408 has output the region information. Judge whether or not. Judging from the history of position information includes judging from one position. That is, the deletion determination unit 7401 determines whether or not the position information corresponding to the point or area where the bus has passed has passed the position where the area information should be output. The deletion determination unit 7401 can be usually realized by an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the deletion determination unit 7401 is usually realized by software, and the software is recorded on a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).
地域情報削除部7402は、地域情報蓄積部1403が蓄積した地域情報であり、所定の条件に合致する地域情報を、削除する。ここでは、地域情報削除部7402は、削除判断部7401が地域情報を出力すべき位置を通過した、または地域情報出力部1408が地域情報を出力したと判断した場合に、当該地域情報を削除する。地域情報削除部7402は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。地域情報削除部7402の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。 The regional information deleting unit 7402 is the regional information accumulated by the regional information accumulating unit 1403 and deletes regional information that matches a predetermined condition. Here, the region information deletion unit 7402 deletes the region information when the deletion determination unit 7401 has passed the position where the region information should be output or the region information output unit 1408 has output the region information. . The area information deletion unit 7402 can be realized typically as an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the area information deleting unit 7402 is usually realized by software, and the software is recorded on a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).
次に、情報処理装置71の動作について、図9のフローチャートを用いて説明する。 Next, the operation of the information processing apparatus 71 will be described using the flowchart of FIG.
(ステップS901)バス路線識別子受信部7101は、バス路線識別子を受信したか否かを判断する。バス路線識別子を受信すればステップS902に行き、バス路線識別子を受信しなければステップS901に戻る。 (Step S901) The bus route identifier receiving unit 7101 determines whether or not a bus route identifier has been received. If the bus route identifier is received, the process goes to step S902. If the bus route identifier is not received, the process returns to step S901.
(ステップS902)地域情報選択部7102は、ステップS901で受信したバス路線識別子を用いて、地域情報格納部1101から地域情報を選択して取得する。本処理により、バス路線識別子で識別されるバスの路線やバスが通過する地点、地域に関する地域情報のみが選択される。 (Step S902) The area information selection unit 7102 selects and acquires area information from the area information storage unit 1101 using the bus route identifier received in step S901. By this processing, only the route information of the bus identified by the bus route identifier, the point where the bus passes, and the region information regarding the region are selected.
(ステップS903)地域情報送信部7103は、ステップS902で選択した地域情報を携帯端末74に送信する。なお、ここで、バスに設置されているバス情報送信装置72からバス路線識別子を受信したことをトリガーとして、地域情報送信部7103は、地域情報を携帯端末74に送信している。したがって、ここでは、バスに乗車するユーザ限定の情報サービスを提供している、こととなる。 (Step S903) The area information transmission unit 7103 transmits the area information selected in step S902 to the portable terminal 74. Here, the area information transmitting unit 7103 transmits the area information to the portable terminal 74, triggered by receiving the bus route identifier from the bus information transmitting device 72 installed on the bus. Therefore, the information service limited to users who get on the bus is provided here.
(ステップS904)情報送信履歴取得部7104は、ステップS901で受信したバス路線識別子を取得する。 (Step S904) The information transmission history acquisition unit 7104 acquires the bus route identifier received in step S901.
(ステップS905)情報送信履歴取得部7104は、ステップS903で地域情報送信部7103が地域情報を送信した時刻を取得する。この時刻は、情報処理装置71が保持している時計(図示しない)から取得しても良いし、外部の装置から時刻を取得しても良い。 (Step S905) The information transmission history acquisition unit 7104 acquires the time when the region information transmission unit 7103 transmits the region information in step S903. This time may be acquired from a clock (not shown) held by the information processing device 71, or may be acquired from an external device.
(ステップS906)情報送信履歴取得部7104は、ステップS904で取得したバス路線識別子、ステップS905で取得した時刻を用いて、情報送信履歴を構成する。なお、情報送信履歴は、送信した地域情報を識別する情報を含むことは言うまでもない。 (Step S906) The information transmission history acquisition unit 7104 configures an information transmission history using the bus route identifier acquired in step S904 and the time acquired in step S905. Needless to say, the information transmission history includes information for identifying the transmitted area information.
(ステップS907)情報送信履歴出力部7105は、ステップS906で構成した情報送信履歴を出力する。ここでの出力は、図示しない情報処理装置71が保持している記録媒体への蓄積や、外部装置への送信であることが好適である。 (Step S907) The information transmission history output unit 7105 outputs the information transmission history configured in step S906. The output here is preferably accumulation in a recording medium held by an information processing device 71 (not shown) or transmission to an external device.
なお、図9のフローチャートにおいて、情報送信履歴は、地域情報を識別する情報、バス路線識別子、時刻を有したが、地域情報を識別する情報のみでも良いし、地域情報を識別する情報と時刻のみでも良いし、その他、地域情報の送信履歴に関する情報であれば良い。 In the flowchart of FIG. 9, the information transmission history has information for identifying area information, a bus route identifier, and time. However, only information for identifying area information may be used, or only information and time for identifying area information. However, any other information related to the transmission history of regional information may be used.
また、図9のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。 In the flowchart of FIG. 9, the process is terminated by power-off or a process termination interrupt.
次に、バス情報送信装置72の動作について説明する。バス情報送信装置72のバス路線識別子送信部7202は、バス路線識別子格納部7201のバス路線識別子を読み出し、送信する。例えば、バスの乗車口のオープン(バスの運転手がオープンのボタンを押すなどで操作した結果)をトリガーとして、バス路線識別子は送信される。かかる場合、バス情報送信装置72は、バスの乗車口のオープンの指示を受け付ける指示受付部をも具備する。 Next, the operation of the bus information transmitting device 72 will be described. The bus route identifier transmission unit 7202 of the bus information transmission device 72 reads and transmits the bus route identifier of the bus route identifier storage unit 7201. For example, the bus route identifier is transmitted triggered by the opening of the bus entrance (the result of an operation performed by the bus driver pressing the open button). In such a case, the bus information transmitting device 72 also includes an instruction receiving unit that receives an instruction to open the bus entrance.
次に、携帯端末74の動作について、図10のフローチャートを用いて説明する。図10のフローチャートにおいて、図3のフローチャートと同一のステップについては説明を省略する。 Next, the operation of the portable terminal 74 will be described using the flowchart of FIG. In the flowchart of FIG. 10, the description of the same steps as those in the flowchart of FIG. 3 is omitted.
(ステップS1001)削除判断部7401は、位置情報取得部1406が取得した位置情報を用いて、削除する地域情報を決定する。つまり、具体的には、例えば、削除判断部7401は、位置情報取得部1406が取得した位置情報と、所定以内の距離にある位置情報を属性値として有する地域情報を削除する地域情報として決定する。 (Step S1001) The deletion determination unit 7401 determines the area information to be deleted using the position information acquired by the position information acquisition unit 1406. Specifically, for example, the deletion determination unit 7401 determines the location information acquired by the location information acquisition unit 1406 and the location information having location information within a predetermined distance as attribute values to be deleted. .
(ステップS1002)地域情報削除部7402は、地域情報蓄積部1403が蓄積した地域情報であり、ステップS1001で削除すると決定した地域情報を削除する。 (Step S1002) The region information deletion unit 7402 is the region information accumulated by the region information storage unit 1403, and deletes the region information determined to be deleted in step S1001.
なお、図10のフローチャートにおいて、削除判断部7401が地域情報を削除するか否かを判断するタイミングは、位置情報を受信したタイミングであるとは限らない。削除判断部7401は、定期的に(例えば、3分おきに)、地域情報を削除するか否かを判断しても良い。かかる場合、位置情報取得部1406が取得した2以上の位置情報を用いて、バスの運行経路を判断し、バスの運行経路から、通過した位置に対応する地域情報を削除する、ことが好適である。 In the flowchart of FIG. 10, the timing at which the deletion determining unit 7401 determines whether or not to delete the area information is not necessarily the timing at which the position information is received. The deletion determination unit 7401 may determine whether or not to delete the region information periodically (for example, every 3 minutes). In such a case, it is preferable to use the two or more pieces of position information acquired by the position information acquisition unit 1406 to determine the bus operation route and delete the area information corresponding to the passing position from the bus operation route. is there.
また、図10のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。 Further, in the flowchart of FIG. 10, the processing is ended by powering off or interruption for aborting the processing.
以下、本実施の形態における情報処理システムの具体的な動作について説明する。情報処理システムの概念図は図7である。 Hereinafter, a specific operation of the information processing system in the present embodiment will be described. FIG. 7 is a conceptual diagram of the information processing system.
まず、情報処理装置71があるバスの停留所の乗り口周辺に設置されている。 First, the information processing device 71 is installed around a bus stop where a bus stop is located.
また、情報処理装置71の地域情報格納部1101には、図11に示す地域情報管理表が格納されている。地域情報管理表は、「ID」と「地域情報」を有するレコードを多数保持している。「地域情報」は、「内容情報」「バス路線識別子」「位置情報」を有する。「内容情報」は、地域情報の内容であり、携帯端末74で出力される情報である。「バス路線識別子」は、バスの路線を識別する情報である。属性値「バス路線識別子」は、2以上のバス路線識別子を有することができる。属性値「バス路線識別子」が、2以上のバス路線識別子を有する場合、属性値「バス路線識別子」に対応する内容情報は2以上のバスの路線の地域情報であることを示す。「位置情報」は、内容情報で説明される対象物(店舗や名所や地名が示す土地など)の位置を示す情報であり、ここでは、緯度(x)、経度(y)を有する。 Further, the area information management table shown in FIG. 11 is stored in the area information storage unit 1101 of the information processing apparatus 71. The area information management table holds a large number of records having “ID” and “area information”. “Regional information” includes “content information”, “bus route identifier”, and “location information”. The “content information” is the content of the area information and is information output from the mobile terminal 74. The “bus route identifier” is information for identifying a bus route. The attribute value “bus route identifier” can have two or more bus route identifiers. When the attribute value “bus route identifier” has two or more bus route identifiers, it indicates that the content information corresponding to the attribute value “bus route identifier” is regional information of two or more bus routes. “Position information” is information indicating the position of an object (such as a store, a famous place, or a place indicated by a place name) described in the content information, and has latitude (x) and longitude (y) here.
かかる場合、ユーザは携帯端末74を保持して、バスの停留所で、バスを待っている、とする。そして、バス情報送信装置72を乗車口の付近に具備しているバスが、その停留所で停車し、バスの運転手がバスの乗車口のドアを開いた、とする。そして、ドアのオープンをトリガーとして、バス情報送信装置72のバス路線識別子送信部7202は、バス路線識別子格納部7201のバス路線識別子「17」を読み出し、送信する。なお、バス情報送信装置72がバスのオープンの信号を取得することは公知の技術であり、詳細な説明を省略する。 In this case, it is assumed that the user holds the portable terminal 74 and is waiting for the bus at the bus stop. It is assumed that the bus having the bus information transmission device 72 near the boarding gate stops at the stop and the bus driver opens the door of the bus boarding gate. Then, using the opening of the door as a trigger, the bus route identifier transmission unit 7202 of the bus information transmission device 72 reads and transmits the bus route identifier “17” of the bus route identifier storage unit 7201. Note that the bus information transmission device 72 acquires a bus open signal is a known technique, and a detailed description thereof will be omitted.
次に、情報処理装置71のバス路線識別子受信部7101は、バス路線識別子送信部7202が送信したバス路線識別子「17」を受信する。そして、地域情報選択部7102は、バス路線識別子「17」をキーとして、図11の地域情報管理表を検索し、バス路線識別子「17」を含むレコードを取得する。そして、地域情報選択部7102は、図12の選択した地域情報を得る。選択した地域情報は、「ID」「内容情報」「位置情報」を有するレコードである。次に、地域情報送信部7103は、図12の選択した地域情報を、携帯端末74に送信する。ここで、地域情報送信部7103は、地域情報を、2以上の携帯端末74に送信し得る、とする。ここでは、地域情報送信部7103は、5つの携帯端末74に送信した、とする。地域情報送信部7103は、地域情報を送信したのち、その地域情報を受信した携帯端末74から、受信した旨の信号を受信するとする。その信号の受信により、情報処理装置71は、いくつの携帯端末74に、地域情報を送信したかが分かる。 Next, the bus route identifier receiving unit 7101 of the information processing device 71 receives the bus route identifier “17” transmitted by the bus route identifier transmitting unit 7202. Then, the area information selection unit 7102 searches the area information management table of FIG. 11 using the bus route identifier “17” as a key, and acquires a record including the bus route identifier “17”. Then, the area information selection unit 7102 obtains the area information selected in FIG. The selected area information is a record having “ID”, “content information”, and “position information”. Next, the area information transmission unit 7103 transmits the area information selected in FIG. Here, it is assumed that the area information transmission unit 7103 can transmit area information to two or more portable terminals 74. Here, it is assumed that the area information transmission unit 7103 has transmitted to the five portable terminals 74. It is assumed that the regional information transmission unit 7103 receives a signal indicating that it has been received from the mobile terminal 74 that has received the regional information after transmitting the regional information. By receiving the signal, the information processing apparatus 71 knows how many mobile terminals 74 have transmitted the area information.
次に、情報送信履歴取得部7104は、バス路線識別子「17」を取得する。そして、情報送信履歴取得部7104は、地域情報を送信した時刻「2006/2/24 18:00」を取得する。そして、情報送信履歴取得部7104は、送信した地域情報のID「1」「2」「4」などを取得する。そして、送信した地域情報のID、地域情報を送信した携帯端末74の数「5」、バス路線識別子「17」、送信した時刻「2006/2/24 18:00」を用いて、情報送信履歴を構成する。そして、情報送信履歴出力部7105は、構成した情報送信履歴を蓄積する。かかる蓄積した情報送信履歴の例(情報送信履歴管理表の例)を図13に示す。図13において、「ID」「受信端末数」「バス路線識別子」「時刻」を属性値として有するレコードを1以上保持している。「ID」は、送信した地域情報のIDである。「受信端末数」は、地域情報を受信した携帯端末74の数である。 Next, the information transmission history acquisition unit 7104 acquires the bus route identifier “17”. Then, the information transmission history acquisition unit 7104 acquires the time “2006/2/24 18:00” at which the area information was transmitted. Then, the information transmission history acquisition unit 7104 acquires IDs “1”, “2”, “4”, and the like of the transmitted regional information. Then, using the ID of the transmitted area information, the number of mobile terminals 74 that transmitted the area information “5”, the bus route identifier “17”, and the transmission time “2006/2/24 18:00”, the information transmission history Configure. The information transmission history output unit 7105 accumulates the configured information transmission history. An example of the accumulated information transmission history (an example of the information transmission history management table) is shown in FIG. In FIG. 13, one or more records having “ID”, “number of receiving terminals”, “bus route identifier”, and “time” as attribute values are held. “ID” is the ID of the transmitted area information. The “number of receiving terminals” is the number of mobile terminals 74 that have received the area information.
かかる情報送信履歴を処理し、情報提供側は、広告料を決定したり、マーケッティングを行ったりする。 The information transmission history is processed, and the information providing side determines an advertisement fee or performs marketing.
次に、5つの携帯端末74の地域情報受信部1402は、図12の地域情報を受信し、地域情報蓄積部1403は地域情報を蓄積する。次に、携帯端末74のユーザは、バスに乗り込む。そして、バスの運行に対応して、バス位置情報処理装置13のバス位置情報取得部1301がバスの位置情報を取得し、バス位置情報増幅器1302はバスの位置情報を増幅して、バスの車内の携帯端末74に送信する。 Next, the area information receiving unit 1402 of the five mobile terminals 74 receives the area information of FIG. 12, and the area information accumulating unit 1403 accumulates the area information. Next, the user of the portable terminal 74 gets on the bus. Corresponding to the bus operation, the bus position information acquisition unit 1301 of the bus position information processing apparatus 13 acquires the bus position information, and the bus position information amplifier 1302 amplifies the bus position information, To the portable terminal 74.
次に、携帯端末74の位置情報取得部1406は、位置情報(A,B)を受信する、とする。そして、携帯端末74の地域情報取得部1407は、受信した位置情報(A,B)が示す位置と所定の距離内の位置を示す位置情報を有する地域情報を読み出す。読み出した地域情報は、図12の地域情報の中の、「ID=1」「ID=2」の地域情報である、とする。 Next, it is assumed that the position information acquisition unit 1406 of the mobile terminal 74 receives the position information (A, B). Then, the area information acquisition unit 1407 of the mobile terminal 74 reads out the area information having the position indicated by the received position information (A, B) and the position information indicating the position within a predetermined distance. It is assumed that the read area information is the area information “ID = 1” and “ID = 2” in the area information of FIG.
次に、地域情報出力部1408は、地域情報取得部1407が読み出した「ID=1」「ID=2」の地域情報を出力する。そして、地域情報出力部1408は、「ID=1」「ID=2」の地域情報を同時に、または順次出力する。ここで、地域情報出力部1408の出力例を図14に示す。図14において、「ID=1」の地域情報のみを出力している。 Next, the area information output unit 1408 outputs the area information of “ID = 1” and “ID = 2” read by the area information acquisition unit 1407. Then, the area information output unit 1408 outputs the area information “ID = 1” and “ID = 2” simultaneously or sequentially. Here, an output example of the area information output unit 1408 is shown in FIG. In FIG. 14, only the area information of “ID = 1” is output.
そして、次に、削除判断部7401は、位置情報(A,B)を、メモリ上に一時格納する。そして、削除判断部7401は、メモリ上に一時格納した位置情報(A,B)から、すでに通過した地点に対応する地域情報か否かを判断する。ここで、既に通過した地域情報は存在しないと判断する。 Next, the deletion determining unit 7401 temporarily stores the position information (A, B) on the memory. Then, the deletion determination unit 7401 determines whether or not the area information corresponds to a point that has already passed from the position information (A, B) temporarily stored in the memory. Here, it is determined that there is no area information that has already passed.
そして、次に、位置情報取得部1406が、位置情報(C,D)を受信し、上記と同様の地域情報の出力処理を行った、とする。 Next, it is assumed that the position information acquisition unit 1406 has received the position information (C, D) and performed the same region information output processing as described above.
そして、削除判断部7401は、位置情報(C,D)を、メモリ上に一時格納する。そして、削除判断部7401は、メモリ上に一時格納した位置情報(A,B)、および(C,D)から、位置情報(A,B)に対応する地域情報を削除しても良いと判断する。つまり、削除判断部7401は、位置情報(A,B)が示す位置と所定以内の距離の位置である位置情報を属性値として有する地域情報「ID=1」「ID=2」を、削除対象の地域情報である、と判断する。なお、2つの位置情報が与えられた場合に、2つの位置の距離を算出する技術は公知技術であるので、説明を省略する。 Then, the deletion determining unit 7401 temporarily stores the position information (C, D) on the memory. Then, the deletion determination unit 7401 determines that the area information corresponding to the position information (A, B) may be deleted from the position information (A, B) and (C, D) temporarily stored in the memory. To do. That is, the deletion determination unit 7401 uses the area information “ID = 1” and “ID = 2” having position information that is a position within a predetermined distance from the position indicated by the position information (A, B) as an attribute value. It is judged that it is the local information. Note that, when two pieces of position information are given, a technique for calculating the distance between the two positions is a known technique, and thus description thereof is omitted.
次に、地域情報削除部7402は、「ID=1」「ID=2」の地域情報を、携帯端末74から削除する。そして、携帯端末74には、図15に示す地域情報が残る。 Next, the area information deletion unit 7402 deletes the area information of “ID = 1” and “ID = 2” from the mobile terminal 74. Then, the area information shown in FIG.
携帯端末74は、以上の処理を繰り返し行う。すると、携帯端末74内には、バスが通過した地点の地域情報が残らず好適である。 The portable terminal 74 repeats the above processing. Then, in the portable terminal 74, the area information of the point where the bus passed is not left, which is preferable.
以上、本実施の形態によれば、バス情報送信装置72からバス路線識別子を受信したことにより、当該バスの路線に対応する地域情報のみを携帯端末74に送信できる。 As described above, according to the present embodiment, by receiving the bus route identifier from the bus information transmitting device 72, only the area information corresponding to the route of the bus can be transmitted to the portable terminal 74.
また、本実施の形態によれば、バス情報送信装置72からバス路線識別子を受信したことをトリガーとして、携帯端末74に地域情報を送信できるので、バスの利用客に限った情報提供ができる。 In addition, according to the present embodiment, the area information can be transmitted to the portable terminal 74 triggered by the reception of the bus route identifier from the bus information transmitting device 72, so that it is possible to provide information limited to bus users.
また、本実施の形態によれば、バスが通過した経路に対応する地域情報を削除するので、携帯端末74の記憶領域を無駄に利用することがなく好適である。 In addition, according to the present embodiment, the area information corresponding to the route that the bus has passed is deleted, which is preferable without using the storage area of the mobile terminal 74 wastefully.
また、バス内にGPS増幅器を設けることにより、ユーザの位置に精度高く対応した情報をユーザに提示できる。 Further, by providing a GPS amplifier in the bus, information corresponding to the user's position with high accuracy can be presented to the user.
なお、本実施の形態において、削除判断部7401は、地域情報が蓄積された時刻を記憶しておき、所定時間(例えば、12時間)以上経過した場合に、当該地域情報を削除する、とする判断を行うことは好適である。 In the present embodiment, the deletion determination unit 7401 stores the time when the area information is accumulated, and deletes the area information when a predetermined time (for example, 12 hours) has elapsed. It is preferable to make a judgment.
また、本実施の形態において、実施の形態1において説明したように、バス停の降り場付近に設けられた第二情報処理装置12からの削除命令により、地域情報を削除するようにしても良い。 Further, in the present embodiment, as described in the first embodiment, the area information may be deleted by a deletion command from the second information processing apparatus 12 provided near the stop of the bus stop.
また、本実施の形態において、実施の形態1において説明したように、プロファイル情報により、地域情報をフィルタリングしても良いことは言うまでもない。 In the present embodiment, as described in the first embodiment, it goes without saying that the area information may be filtered by the profile information.
また、本実施の形態において、バス情報送信装置72は、バス路線識別子を携帯端末74に送信し、携帯端末74が、バス路線識別子で識別されるバス路線に関連する地域情報以外の地域情報を削除する処理を行っても良い。かかる場合、情報処理装置71は、バス路線識別子を用いて地域情報を選択する処理は行わず、格納しているすべての地域情報を携帯端末74に送信する。 In the present embodiment, the bus information transmitting device 72 transmits a bus route identifier to the mobile terminal 74, and the mobile terminal 74 receives regional information other than the regional information related to the bus route identified by the bus route identifier. You may perform the process to delete. In such a case, the information processing apparatus 71 does not perform the process of selecting the area information using the bus route identifier, and transmits all stored area information to the portable terminal 74.
さらに、本実施の形態における処理は、ソフトウェアで実現しても良い。そして、このソフトウェアをソフトウェアダウンロード等により配布しても良い。また、このソフトウェアをCD−ROMなどの記録媒体に記録して流布しても良い。なお、このことは、本明細書における他の実施の形態においても該当する。なお、本実施の形態におけるバス情報送信装置を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータに、バスの路線を識別する情報であるバス路線識別子を読み出し、当該バス路線識別子を送信するバス路線識別子送信ステップを実行させるためのプログラムである。 Furthermore, the processing in the present embodiment may be realized by software. Then, this software may be distributed by software download or the like. Further, this software may be recorded on a recording medium such as a CD-ROM and distributed. This also applies to other embodiments in this specification. Note that the software that implements the bus information transmitting apparatus according to the present embodiment is the following program. That is, this program is a program for causing a computer to execute a bus route identifier transmission step of reading a bus route identifier that is information for identifying a bus route and transmitting the bus route identifier.
また、本実施の形態における情報処理装置を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータに、バス路線識別子を受信するバス路線識別子受信ステップと、前記バス路線識別子と地域情報の属性値である路線情報を用いて、地域情報を選択して取得する地域情報選択ステップと、近距離無線通信により前記地域情報を送信する地域情報送信ステップを実行させるためのプログラムである。 The software that realizes the information processing apparatus according to the present embodiment is the following program. In other words, this program uses a bus route identifier receiving step for receiving a bus route identifier, and route information that is attribute values of the bus route identifier and region information to select and acquire region information. A program for executing a selection step and a region information transmission step of transmitting the region information by short-range wireless communication.
また、上記プログラムにおいて、コンピュータに、前記地域情報送信ステップで前記地域情報を送信した動作に関する情報である情報送信履歴を取得する情報送信履歴取得ステップと、前記情報送信履歴取得ステップで取得した情報送信履歴を出力する情報送信履歴出力ステップをさらに実行させることは好適である。 Further, in the above program, an information transmission history acquisition step for acquiring an information transmission history, which is information related to an operation of transmitting the regional information in the regional information transmission step, and an information transmission acquired in the information transmission history acquisition step. It is preferable to further execute an information transmission history output step for outputting a history.
また、本実施の形態における携帯端末を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータに、地域情報を受信する地域情報受信ステップと、前記地域情報を蓄積する地域情報蓄積ステップと、位置情報を取得する位置情報取得ステップと、前記位置情報取得ステップで取得した位置情報が示す位置と一致するまたは所定以内の距離であると判断され得る位置情報を属性値として有する地域情報を読み出す地域情報取得ステップと、前記地域情報取得ステップで取得した地域情報を出力する地域情報出力ステップを実行させるためのプログラム、である。 Moreover, the software which implement | achieves the portable terminal in this Embodiment is the following programs. That is, this program is acquired by the computer in the region information receiving step for receiving region information, the region information storing step for storing the region information, the position information acquiring step for acquiring position information, and the position information acquiring step. A regional information acquisition step of reading out regional information having position information as an attribute value that can be determined to coincide with the position indicated by the positional information or within a predetermined distance, and output the regional information acquired in the regional information acquisition step A program for executing a regional information output step.
また、上記プログラムにおいて、コンピュータに、前記地域情報蓄積ステップで蓄積した地域情報であり、所定の条件に合致する地域情報を、削除する地域情報削除ステップをさらに実行させることは好適である。 In the above program, it is preferable that the computer further execute a region information deleting step of deleting the region information stored in the region information storing step and matching the predetermined condition.
また、上記プログラムにおいて、コンピュータに、位置情報取得ステップで取得した位置情報の履歴から、前記地域情報を出力すべき位置を通過したか否かを判断する、または前記地域情報出力部が地域情報を出力したか否かを判断する削除判断ステップをさらに実行させ、前記地域情報削除ステップにおいて、前記削除判断ステップで前記地域情報を出力すべき位置を通過した、または前記地域情報出力ステップで地域情報を出力したと判断した場合に、当該地域情報を削除することは好適である。
(実施の形態3)Further, in the above program, the computer determines whether or not the location information output position has been passed from the history of location information acquired in the location information acquisition step, or the location information output unit stores the location information. A deletion determination step for determining whether or not the information has been output is further executed. In the region information deletion step, the position where the region information should be output in the deletion determination step has passed, or the region information is output in the region information output step. When it is determined that the information has been output, it is preferable to delete the area information.
(Embodiment 3)
図1は、本実施の形態における情報処理システムの概念図である。また、図16は、本実施の形態における情報処理システムのブロック図である。 FIG. 1 is a conceptual diagram of an information processing system in the present embodiment. FIG. 16 is a block diagram of the information processing system in the present embodiment.
本情報処理システムは、1以上の情報処理装置11、1以上の第二情報処理装置12、バス位置情報処理装置13、携帯端末164を具備する。 The information processing system includes one or more information processing apparatuses 11, one or more second information processing apparatuses 12, a bus position information processing apparatus 13, and a portable terminal 164.
ここで、情報処理装置11は、地域情報格納部1101、および地域情報送信部1102のみを有する、とする。 Here, it is assumed that the information processing apparatus 11 includes only the area information storage unit 1101 and the area information transmission unit 1102.
携帯端末164は、受付部1401、地域情報受信部1402、地域情報蓄積部1403、位置情報取得部1406、地域情報取得部1407、地域情報出力部1408、削除命令受信部1409、地域情報削除部1410、情報出力履歴取得部16401、情報出力履歴出力部16402を具備する。 The mobile terminal 164 includes a reception unit 1401, a regional information receiving unit 1402, a regional information storage unit 1403, a location information acquisition unit 1406, a regional information acquisition unit 1407, a regional information output unit 1408, a deletion command reception unit 1409, and a regional information deletion unit 1410. , An information output history acquisition unit 16401 and an information output history output unit 16402 are provided.
情報出力履歴取得部16401は、地域情報出力部1408が地域情報を出力した動作に関する情報である情報出力履歴を取得する。情報出力履歴は、携帯端末164がディスプレイに出力した地域情報、スピーカーから出力した地域情報などの出力の履歴に関する情報である。情報出力履歴のデータ構造は問わない。情報出力履歴は、例えば、出力した地域情報のID、出力していた時間などの情報を有する。情報出力履歴取得部16401は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。情報出力履歴取得部16401の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。 The information output history acquisition unit 16401 acquires an information output history that is information related to the operation in which the region information output unit 1408 outputs the region information. The information output history is information relating to an output history such as regional information output from the mobile terminal 164 to the display, regional information output from the speaker, and the like. The data structure of the information output history is not limited. The information output history includes information such as the ID of the output regional information and the output time, for example. The information output history acquisition unit 16401 can usually be realized by an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the information output history acquisition unit 16401 is usually realized by software, and the software is recorded on a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).
情報出力履歴出力部16402は、情報出力履歴取得部16401が取得した情報出力履歴を出力する。情報出力履歴出力部16402は、例えば、情報出力履歴取得部16401が取得した情報出力履歴を、一時、携帯端末164の記録媒体(図示しない)に蓄積する。そして、情報出力履歴出力部16402は、例えば、削除命令受信部1409が削除命令を受信した場合に、蓄積した情報出力履歴を送信する。この送信先は、第二情報処理装置12や、予め決められた装置(例えば、情報提供側が保有する装置)などである。情報出力履歴を送信する先が第二情報処理装置12である場合、第二情報処理装置12は、情報出力履歴を受信する情報出力履歴受信部、受信した情報出力履歴を蓄積する情報出力履歴蓄積部などを有する。ここで、出力とは、ディスプレイへの表示、プリンタへの印字、音出力、外部の装置への送信、記録媒体への蓄積等を含む概念である。情報出力履歴出力部16402は、ディスプレイやスピーカー等の出力デバイスを含むと考えても含まないと考えても良い。情報出力履歴出力部16402は、出力デバイスのドライバーソフトまたは、出力デバイスのドライバーソフトと出力デバイス等で実現され得る。 The information output history output unit 16402 outputs the information output history acquired by the information output history acquisition unit 16401. The information output history output unit 16402, for example, temporarily stores the information output history acquired by the information output history acquisition unit 16401 in a recording medium (not shown) of the mobile terminal 164. The information output history output unit 16402 transmits the accumulated information output history when, for example, the delete command receiving unit 1409 receives a delete command. This transmission destination is the second information processing apparatus 12 or a predetermined apparatus (for example, an apparatus held by the information providing side). When the destination to which the information output history is transmitted is the second information processing apparatus 12, the second information processing apparatus 12 includes an information output history receiving unit that receives the information output history, and an information output history storage that stores the received information output history Part. Here, the output is a concept including display on a display, printing on a printer, sound output, transmission to an external device, accumulation in a recording medium, and the like. The information output history output unit 16402 may or may not include an output device such as a display or a speaker. The information output history output unit 16402 can be realized by output device driver software or output device driver software and an output device.
次に、携帯端末164の動作について図17のフローチャートを用いて説明する。図17のフローチャートにおいて、図3のフローチャートと同一のステップについて、その説明を省略する。 Next, the operation of the portable terminal 164 will be described using the flowchart of FIG. In the flowchart of FIG. 17, the description of the same steps as those in the flowchart of FIG. 3 is omitted.
(ステップS1701)情報出力履歴取得部16401は、地域情報出力部1408が地域情報を出力した動作に関する情報である情報出力履歴を構成する。情報出力履歴取得部16401は、例えば、出力した地域情報のIDと出力している時間を示す時間情報を取得し、情報出力履歴を構成する。情報出力履歴の情報の例を図18に示す。図18は、情報出力履歴管理表であり、「ID」「時間」の属性値を有するレコードを1以上有する。図18において、ユーザは、携帯端末164を用いて、「ID=2」の地域情報を「2分12秒」出力し、「ID=3」の地域情報を「15秒」出力したことを示す。なお、情報の出力時間を取得する技術は公知技術である。 (Step S1701) The information output history acquisition unit 16401 constitutes an information output history that is information regarding the operation in which the region information output unit 1408 has output the region information. For example, the information output history acquisition unit 16401 acquires time information indicating the ID of the output regional information and the output time, and configures an information output history. An example of information output history information is shown in FIG. FIG. 18 is an information output history management table having one or more records having attribute values of “ID” and “time”. In FIG. 18, using the mobile terminal 164, the user outputs “2 minutes 12 seconds” of the area information “ID = 2” and outputs “15 seconds” of the area information “ID = 3”. . The technique for acquiring the information output time is a known technique.
(ステップS1702)情報出力履歴出力部16402は、ステップS1701で構成した情報出力履歴を一時蓄積する。ステップS301に戻る。 (Step S1702) The information output history output unit 16402 temporarily stores the information output history configured in step S1701. The process returns to step S301.
(ステップS1703)情報出力履歴出力部16402は、一時蓄積した1以上の情報出力履歴を読み出し、送信する。ここでの送信は、例えば、第二情報処理装置12に対する送信である。 (Step S1703) The information output history output unit 16402 reads and transmits one or more temporarily stored information output histories. The transmission here is, for example, transmission to the second information processing apparatus 12.
なお、図17のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。 In the flowchart of FIG. 17, the process ends when the power is turned off or the process ends.
以上、本実施の形態によれば、ユーザが実際に視聴した地域情報の履歴を得ることができる。 As described above, according to the present embodiment, it is possible to obtain a history of area information actually viewed by the user.
さらに、本実施の形態における携帯端末を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータに、地域情報を受信する地域情報受信ステップと、前記地域情報を蓄積する地域情報蓄積ステップと、位置情報を取得する位置情報取得ステップと、前記位置情報取得ステップで取得した位置情報が示す位置と一致するまたは所定以内の距離であると判断され得る位置情報を属性値として有する地域情報を読み出す地域情報取得ステップと、前記地域情報取得ステップで取得した地域情報を出力する地域情報出力ステップと、前記地域情報出力ステップで地域情報を出力した動作に関する情報である情報出力履歴を取得する情報出力履歴取得ステップと、前記情報出力履歴取得ステップで取得した情報出力履歴を出力する情報出力履歴出力ステップを実行させるためのプログラム、である。 Furthermore, the software that realizes the mobile terminal in the present embodiment is the following program. That is, this program is acquired by the computer in the region information receiving step for receiving region information, the region information storing step for storing the region information, the position information acquiring step for acquiring position information, and the position information acquiring step. A regional information acquisition step of reading out regional information having position information as an attribute value that can be determined to coincide with the position indicated by the positional information or within a predetermined distance, and output the regional information acquired in the regional information acquisition step A region information output step, an information output history acquisition step for acquiring an information output history that is information relating to the operation that output the region information in the region information output step, and the information output history acquired in the information output history acquisition step A program for executing an information output history output step.
また、上記各実施の形態において、各処理(各機能)は、単一の装置(システム)によって集中処理されることによって実現されてもよく、あるいは、複数の装置によって分散処理されることによって実現されてもよい。 In each of the above embodiments, each process (each function) may be realized by centralized processing by a single device (system), or by distributed processing by a plurality of devices. May be.
なお、上記プログラムにおいて、情報を送信する送信ステップや、情報を受信する受信ステップなどでは、ハードウェアによって行われる処理、例えば、送信ステップにおけるモデムやインターフェースカードなどで行われる処理(ハードウェアでしか行われない処理)は含まれない。 In the above program, in a transmission step for transmitting information, a reception step for receiving information, etc., processing performed by hardware, for example, processing performed by a modem or an interface card in the transmission step (only performed by hardware). Not included) is not included.
また、上記プログラムを実行するコンピュータは、単数であってもよく、複数であってもよい。すなわち、集中処理を行ってもよく、あるいは分散処理を行ってもよい。 Further, the computer that executes the program may be singular or plural. That is, centralized processing may be performed, or distributed processing may be performed.
また、上記各実施の形態において、一の装置に存在する2以上の通信手段(情報送信部など)は、物理的に一の媒体で実現されても良いことは言うまでもない。 Further, in each of the above embodiments, it goes without saying that two or more communication means (such as an information transmission unit) existing in one apparatus may be physically realized by one medium.
本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible, and it goes without saying that these are also included in the scope of the present invention.
以上のように、本発明にかかる情報処理システムは、バスの運行経路に合致した地域情報を取得できる、という効果を有し、バスに乗車するユーザに対して提供される情報処理システム等として有用である。 As described above, the information processing system according to the present invention has an effect of being able to acquire regional information that matches the bus operation route, and is useful as an information processing system provided to a user who gets on a bus. It is.
11、71 情報処理装置
12 第二情報処理装置
13 バス位置情報処理装置
72 バス情報送信装置
1101 地域情報格納部
1102、7103 地域情報送信部
1103 プログラム格納部
1104 プログラム送信部
1201 削除命令送信部
1301 バス位置情報取得部
1302 バス位置情報増幅部
1401 受付部
1402 地域情報受信部
1403 地域情報蓄積部
1404 プログラム受信部
1405 プログラム蓄積部
1406 位置情報取得部
1407 地域情報取得部
1408 地域情報出力部
1409 削除命令受信部
1410、7402 地域情報削除部
1411 プロファイル情報格納部
1412 嗜好判断部
7101 バス路線識別子受信部
7102 地域情報選択部
7104 情報送信履歴取得部
7105 情報送信履歴出力部
7201 バス路線識別子格納部
7202 バス路線識別子送信部
7401 削除判断部
16401 情報出力履歴取得部
16402 情報出力履歴出力部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11, 71 Information processing apparatus 12 2nd information processing apparatus 13 Bus position information processing apparatus 72 Bus information transmission apparatus 1101 Area information storage part 1102, 7103 Area information transmission part 1103 Program storage part 1104 Program transmission part 1201 Deletion command transmission part 1301 Bus Location information acquisition unit 1302 Bus location information amplification unit 1401 Reception unit 1402 Regional information reception unit 1403 Regional information storage unit 1404 Program reception unit 1405 Program storage unit 1406 Location information acquisition unit 1407 Regional information acquisition unit 1408 Regional information output unit 1409 Delete command reception Sections 1410 and 7402 Area information deletion section 1411 Profile information storage section 1412 Preference determination section 7101 Bus route identifier reception section 7102 Area information selection section 7104 Information transmission history acquisition section 7105 Information transmission history The output unit 7201 bus route identifier storage unit 7202 bus route identifier transmission unit 7401 Delete judging section 16401 information output history acquisition unit 16402 information output history output unit
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006057853AJP2007233937A (en) | 2006-03-03 | 2006-03-03 | Information processing system, information processing apparatus, portable terminal, and program |
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006057853AJP2007233937A (en) | 2006-03-03 | 2006-03-03 | Information processing system, information processing apparatus, portable terminal, and program |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2007233937Atrue JP2007233937A (en) | 2007-09-13 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2006057853APendingJP2007233937A (en) | 2006-03-03 | 2006-03-03 | Information processing system, information processing apparatus, portable terminal, and program |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2007233937A (en) |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| GB2470897A (en)* | 2009-06-08 | 2010-12-15 | Rabnawaz Yousafzai | Bus travel information system for the blind and vision-impaired |
| JP2012014357A (en)* | 2010-06-30 | 2012-01-19 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Mobile body feature description device, mobile body feature description method, mobile body feature description program and recording medium |
| JP2013524239A (en)* | 2010-04-07 | 2013-06-17 | クアルコム,インコーポレイテッド | Guided coordinate system for use with transportation and / or mobile devices |
| EP2797065A1 (en)* | 2013-04-26 | 2014-10-29 | JCDecaux SA | Method and system for voice information |
| JP2017201510A (en)* | 2016-05-06 | 2017-11-09 | 富士通株式会社 | Context recognition application |
| WO2017208718A1 (en)* | 2016-06-02 | 2017-12-07 | ソニー株式会社 | Display control device, display control method, display device, and mobile object device |
| JP2018505579A (en)* | 2014-12-02 | 2018-02-22 | アリババ・グループ・ホールディング・リミテッドAlibaba Group Holding Limited | Method, server, and terminal device for deleting push information |
| JP2019169187A (en)* | 2019-06-07 | 2019-10-03 | 株式会社 ヴァル研究所 | Route map display system, route map display method, and computer program |
| JP2020041932A (en)* | 2018-09-12 | 2020-03-19 | 株式会社ぐるなび | Information provision system, information provision method, and information provision program |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| GB2470897A (en)* | 2009-06-08 | 2010-12-15 | Rabnawaz Yousafzai | Bus travel information system for the blind and vision-impaired |
| US9243917B2 (en) | 2010-04-07 | 2016-01-26 | Qualcomm Incorporated | Navigational coordinate systems in conjunction with transports and/or mobile devices |
| US8744748B2 (en) | 2010-04-07 | 2014-06-03 | Qualcomm Incorporated | Navigational coordinate systems in conjunction with transports and/or mobile devices |
| JP2013524239A (en)* | 2010-04-07 | 2013-06-17 | クアルコム,インコーポレイテッド | Guided coordinate system for use with transportation and / or mobile devices |
| JP2012014357A (en)* | 2010-06-30 | 2012-01-19 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Mobile body feature description device, mobile body feature description method, mobile body feature description program and recording medium |
| EP2797065A1 (en)* | 2013-04-26 | 2014-10-29 | JCDecaux SA | Method and system for voice information |
| FR3005230A1 (en)* | 2013-04-26 | 2014-10-31 | Jcdecaux Sa | VOICE INFORMATION METHOD AND SYSTEM |
| US10638258B2 (en) | 2014-12-02 | 2020-04-28 | Alibaba Group Holding Limited | Method for deleting push information, server, and terminal device |
| JP2018505579A (en)* | 2014-12-02 | 2018-02-22 | アリババ・グループ・ホールディング・リミテッドAlibaba Group Holding Limited | Method, server, and terminal device for deleting push information |
| JP2017201510A (en)* | 2016-05-06 | 2017-11-09 | 富士通株式会社 | Context recognition application |
| WO2017208718A1 (en)* | 2016-06-02 | 2017-12-07 | ソニー株式会社 | Display control device, display control method, display device, and mobile object device |
| US10757380B2 (en) | 2016-06-02 | 2020-08-25 | Sony Corporation | Display control device, display control method, display device, and mobile device to control display of media content in a mobile object |
| JP2020041932A (en)* | 2018-09-12 | 2020-03-19 | 株式会社ぐるなび | Information provision system, information provision method, and information provision program |
| JP7256355B2 (en) | 2018-09-12 | 2023-04-12 | 株式会社ぐるなび | Information provision system, information provision method, and information provision program |
| JP2019169187A (en)* | 2019-06-07 | 2019-10-03 | 株式会社 ヴァル研究所 | Route map display system, route map display method, and computer program |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2007233937A (en) | Information processing system, information processing apparatus, portable terminal, and program | |
| JP5546784B2 (en) | Notification device, notification system, control method for notification device, control program, and computer-readable recording medium recording the program | |
| JP3669702B2 (en) | Application program prediction method and mobile terminal | |
| JP4248529B2 (en) | Mobile terminal | |
| KR100291088B1 (en) | Network system for providing information to mobile terminal devices | |
| JP4323045B2 (en) | Navigation device | |
| JP2002318132A (en) | Voice interactive navigation system, mobile terminal device, and voice interactive server | |
| JP3698716B2 (en) | Application program prediction method and mobile terminal | |
| JP2009105882A (en) | COMMUNICATION TERMINAL DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM AND INFORMATION USE METHOD | |
| JP2006107421A (en) | Information cooperation service system, electronic device, portable terminal, authentication device, and communication method | |
| KR101174688B1 (en) | System and method for providing the information of getting-off to passengers using the real time bus information | |
| JP2007158789A (en) | Broadcast content transmission system and program | |
| JP2004166219A (en) | Public display device, image providing system composed of public display device and information providing system of public display device | |
| JP5082977B2 (en) | Information distribution system and vehicle-mounted device | |
| JP2006284246A (en) | Taxi course search system | |
| JP2006040048A (en) | Contents distribution system, method, and program | |
| JP2006012045A (en) | Data distribution method, information processing apparatus, client apparatus, and program | |
| JP4065759B2 (en) | Specific service device | |
| KR100852339B1 (en) | Navigation System and Method for Reserving Mileage and Obtaining Item | |
| JP2010044435A (en) | Information providing device, reception information filtering output method, and program thereof | |
| CN108694461A (en) | Information analysis apparatus and information analysis method | |
| JP5931793B2 (en) | Guidance information providing system, portable terminal, computer program | |
| JP6564190B2 (en) | Terminal device, information processing method, and program | |
| JP2003271632A (en) | Information providing method and computer program therefor | |
| JP4222134B2 (en) | MOBILE COMMUNICATION TERMINAL DEVICE, AREA INFORMATION DISTRIBUTION SYSTEM, CONTROL METHOD, AREA INFORMATION DISTRIBUTION METHOD, AND PROGRAM |