
本発明は、生体分子を含む担体から試料を採取するための試料採取具に関する。 The present invention relates to a sample collecting tool for collecting a sample from a carrier containing a biomolecule.
ポストゲノム時代の重要な研究として、プロテオーム解析が注目されている。プロテオーム解析では、生体を構成する細胞内に含まれるタンパク質の網羅的な解析が行われ、近年、電気泳動によるタンパク質分離、及び質量分析を用いたタンパク質プロファイリングが頻繁に行われている。代表的な解析手順としては、まず、電気泳動用に調製した生体試料を、ポリアクリルアミドゲル上に一次元的又は二次元的に分離させ、染色、画像解析を行い、その結果に基づいて各タンパク質のバンド又はスポットの切り出しを行う。次に、切り出した試料に対してゲル内タンパク質酵素消化を施した後、溶液試薬等を用い、質量分析用の被検体試料としての消化ペプチド断片を含むサンプルを回収する。それから、ペプチド断片の質量分析を実施し、予め取得されているタンパク質から予想されるペプチド断片の質量スペクトルと、実測された質量スペクトルのパターンを比較照合し、消化前のタンパク質を同定する。 Proteome analysis is attracting attention as an important research in the post-genomic era. In proteomic analysis, comprehensive analysis of proteins contained in cells constituting a living body is performed, and in recent years, protein separation by electrophoresis and protein profiling using mass spectrometry are frequently performed. As a typical analysis procedure, first, a biological sample prepared for electrophoresis is separated one-dimensionally or two-dimensionally on a polyacrylamide gel, stained, and image-analyzed. Cut out the band or spot. Next, after subjecting the cut-out sample to in-gel protein enzyme digestion, a sample containing a digested peptide fragment as an analyte sample for mass spectrometry is collected using a solution reagent or the like. Then, mass analysis of the peptide fragment is performed, and the mass spectrum of the peptide fragment expected from the protein acquired in advance is compared with the pattern of the actually measured mass spectrum to identify the protein before digestion.
ここで、ゲルから目的のバンドやスポットを得るには、カミソリやメスの刃を用いて手動で切り抜く方法(例えば、非特許文献1参照)、質量分析用自動前処理装置を用いる方法(例えば、非特許文献2参照)等が挙げられる。
しかし、カミソリやメスの刃を用いて手動でゲルを切り抜く方法は手間が掛かり、殊に、保持板上に一定の厚さを有して層状に形成されたゲルを、一旦、切り抜き易い例えば柔軟なシート上に移し替えてから切り抜く必要がある場合には、操作が一層煩雑となってしまう。また、そればかりではなく、クロスコンタミネーションを防ぐために、その都度カミソリやメスの刃を清浄する必要がある。 However, the method of manually cutting out a gel using a razor or a knife blade is troublesome, and in particular, it is easy to cut out a gel formed in a layered form with a certain thickness on a holding plate, for example, flexible. When it is necessary to cut out after transferring to a new sheet, the operation becomes more complicated. Not only that, but to prevent cross-contamination, it is necessary to clean the razor and knife blade each time.
さらに、バンドやスポットからの目的物質の回収率を高めるには、所望な部位周辺の余分なゲルを極力排除する必要があるが、カミソリやメスの刃を用いて手動で微小な部位のみを切り抜くことは非常に困難である。さらに、操作者の技能によっては再現性を十分に確保できないといった問題もある。一方、非特許文献2に掲載されているような前処理装置は大掛かりで高価であり、バンドやスポットの切り出しを行うのにより安価で簡便な方法が切望されていた。特に、試料数が少なかったり、目的のバンドやスポットの数量が少ないような場合にその傾向が顕著であった。 Furthermore, in order to increase the recovery rate of the target substance from the band or spot, it is necessary to eliminate excess gel around the desired site as much as possible, but only a minute site is manually cut out using a razor or a knife blade. It is very difficult. Furthermore, there is a problem that reproducibility cannot be sufficiently secured depending on the skill of the operator. On the other hand, a pre-processing apparatus such as that described in Non-Patent Document 2 is large and expensive, and an inexpensive and simple method has been desired for cutting out bands and spots. In particular, the tendency is remarkable when the number of samples is small or the number of target bands or spots is small.
そこで、本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、生体分子が含まれるゲル等の担体から目的の微小部位を簡易に且つ再現性よく切り出すことができ、ゲルからの目的物質の回収率をも高めることが可能な試料採取具を提供することを目的とする。 Accordingly, the present invention has been made in view of such circumstances, and a target microsite can be easily and reproducibly cut out from a carrier such as a gel containing a biomolecule, and the target substance can be recovered from the gel. An object of the present invention is to provide a sampling tool capable of increasing the rate.
上記課題を解決するために、本発明による試料採取具は、略筒状を成す胴部と、先端に向かって開放された開放端を有しており且つ胴部の一方端にその胴部と連通するように接続された採取部とを備える。 In order to solve the above problems, a sample collecting tool according to the present invention has a substantially cylindrical body, an open end that is open toward the tip, and the body at one end of the body. And a sampling unit connected so as to communicate with each other.
このように構成された試料採取具においては、胴部の一方端に接続された採取部の先端が開放端とされるので、例えばタンパク質等の生体分子が含まれるゲル等の担体内に採取部を埋め込むように押し当てることにより、採取部の内部空間に担体が充填される。このとき、採取部の周壁が担体に言わば突き刺さるので、採取部内に充填された担体はその周囲の部位から分離される。この状態のまま、採取部と連通する胴部内を負圧にすれば、採取部内のゲルを確実に保持しつつ、試料採取具をゲルから引き離すことによって当該部位のゲルが簡易に切り出される。なお、胴部内を負圧にする手段は特に制限されず、例えば、胴部内の空気を吸引できるようなピペットやシリンダ等を胴部の他方端に取り付ければよい。 In the sample collecting tool configured as described above, since the distal end of the collecting unit connected to one end of the trunk portion is an open end, the collecting unit is placed in a carrier such as a gel containing biomolecules such as proteins. The carrier is filled in the internal space of the sampling part by pressing the so as to be embedded. At this time, since the peripheral wall of the collection part is pierced into the carrier, the carrier filled in the collection part is separated from the surrounding parts. If the inside of the body part communicating with the collection part is set to a negative pressure in this state, the gel in the part is easily cut out by pulling the sample collection tool away from the gel while reliably holding the gel in the collection part. In addition, the means in particular to make the inside of a trunk | drum negative is not restrict | limited, For example, what is necessary is just to attach the pipette, cylinder, etc. which can attract | suck the air in a trunk | drum to the other end of a trunk | drum.
このとき、採取部の開放端の開口寸法及び開口形状を、ゲルにおける生体分子のバンド幅やスポットの大きさと合致するように予め設定しておけば、目的とするバンドやスポット以外の余計な部分の担体を一緒に切り出してしまうことが抑止され得る。また、本発明による試料採取具は、胴部と採取部との二段構造を有するので、両者の連通部を、切り出したゲル等の担体の移動を妨げるような寸法形状とすることにより、採取部から胴部へ担体が流入してしまうことを防止し易い。 At this time, if the opening size and shape of the open end of the collection part are set in advance so as to match the band width and spot size of the biomolecule in the gel, an extra portion other than the target band or spot It can be prevented that the carriers are cut out together. In addition, since the sample collection tool according to the present invention has a two-stage structure of the trunk and the collection unit, the communication part of both is sized and shaped so as to prevent movement of the carrier such as the cut out gel. It is easy to prevent the carrier from flowing into the body part from the part.
このような連通部の具体的な構造として、胴部と採取部との接続部位に、採取部の最外径よりも径が小さい貫通孔が形成されたものを採用すると好ましい。こうすれば、胴部の内部が負圧とされたときに採取部の内部空間に充填された担体が、胴部内にまで吸引されてしまうことを一層防ぎ易くなる。貫通孔の大きさや数は、担体の種類や性状、負圧時の胴部内の圧力等に応じて、担体が胴部内へ流動し難いように適宜設定することができる。 As a specific structure of such a communication part, it is preferable to adopt a structure in which a through hole having a diameter smaller than the outermost diameter of the sampling part is formed at the connection part between the body part and the sampling part. By doing so, it becomes easier to prevent the carrier filled in the internal space of the sampling part from being sucked into the body part when the inside of the body part is set to a negative pressure. The size and number of the through holes can be appropriately set so that the carrier does not easily flow into the barrel part according to the type and properties of the carrier, the pressure in the trunk part under negative pressure, and the like.
より具体的には、採取部は、略カップ状を成しており、胴部は、その一方端が採取部の外径よりも小さい径を有して採取部の底壁に接続されたものであると更に好ましい。なお、採取部の断面形状は限定されず、例えば方形でも多角形でもよく円形でもよい。更に具体的には、断面矩形状を成すものを挙げることができる。 More specifically, the sampling part has a substantially cup shape, and the trunk part has one end smaller than the outer diameter of the sampling part and connected to the bottom wall of the sampling part. Is more preferable. The cross-sectional shape of the sampling part is not limited, and may be, for example, a square, a polygon, or a circle. More specifically, a material having a rectangular cross section can be mentioned.
このようにすれば、採取部が箱型構造とされるので、担体が切り取られたそのままの状態で保持され、またそれにより、切り取った担体を採取部からより排出(吐出)し易くなる。さらに、このように採取部が簡易な形状なので成形し易く、しかも担体上のバンドやスポットの寸法、形状、容積に合致させ易くなる。またさらに、胴部を一方端側が他方端側よりも細くなるようにいわゆる‘先細り’状に形成して試料採取具を小型化し易くなり、幅が細いバンドや微小なスポットを切り出し対象とするときの取扱性及び操作性が向上される。 In this way, since the collecting part has a box-type structure, the carrier is held in a state where it is cut out, and it becomes easier to discharge (discharge) the cut carrier from the collecting part. Furthermore, since the sampling part has a simple shape as described above, it is easy to mold, and it is easy to match the size, shape and volume of the band or spot on the carrier. Furthermore, when the body part is formed in a so-called 'tapered' shape so that one end is thinner than the other end, it is easy to miniaturize the sampling tool, and a narrow band or minute spot is to be cut out. Handling and operability are improved.
さらに、胴部は、周壁に切欠部又は切込部が形成されたものであるとより好ましい。このような構成にすれば、試料採取具をゲル等の担体に押し当てるときに、切欠部又は切込部を、それらと例えば係止又は嵌合可能な把持具等に固定することにより、胴部ひいては試料採取具を周方向において常に一定の向きとすることができる。よって、採取部が周方向に回動しないので、採取部が断面非円形の場合であっても、担体上の目的のバンドやスポットに対するその配向を一定化でき、採取対象である微小部位をより確実に切り出し得る。また、試料採取具が固定されるので、試料採取具をピペットやシリンダ等に取り付けたときの全体の操作性及び取扱性が向上される。 Furthermore, it is more preferable that the trunk portion has a notch or a notch formed in the peripheral wall. With such a configuration, when the sample collecting tool is pressed against a carrier such as a gel, the notch or the notch is fixed to a gripping tool or the like that can be locked or fitted with them. As a result, the sample-collecting tool can always be in a certain direction in the circumferential direction. Therefore, since the sampling part does not rotate in the circumferential direction, even when the sampling part is non-circular in cross section, its orientation with respect to the target band or spot on the carrier can be made constant, and the micro site to be sampled can be more Can be cut out reliably. In addition, since the sample collecting tool is fixed, the entire operability and handleability when the sample collecting tool is attached to a pipette, a cylinder or the like is improved.
本発明の試料採取具によれば、生体分子が含まれるゲル等の担体から微小部位である目的のバンドやスポットを簡易に且つ再現性よく切り出すことができ、ゲルからの目的物質の回収率をも高めることが可能となる。また、その結果、その後の分析処理における測定値のばらつきを抑えることができ、信頼性の高い解析評価を実現できる。 According to the sample collection tool of the present invention, it is possible to easily and reproducibly cut out a target band or spot, which is a micro site, from a carrier such as a gel containing biomolecules, and to improve the recovery rate of the target substance from the gel. Can also be increased. As a result, variations in measured values in the subsequent analysis processing can be suppressed, and highly reliable analysis evaluation can be realized.
以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、上下左右等の位置関係は、特に断らない限り、図面に示す位置関係に基づくものとする。また、図面の寸法比率は、図示の比率に限られるものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail. The positional relationship such as up, down, left, and right is based on the positional relationship shown in the drawings unless otherwise specified. Further, the dimensional ratios in the drawings are not limited to the illustrated ratios.
図1(A)〜(D)は、本発明による試料採取具の好適な一実施形態を示す模式図であり、それぞれ正面図、上面図、下面図、及び側面図である。チップ1(試料採取具)は、略円筒状を成す胴部10の一方端10aに方形カップ状の採取部20が設けられたものである。胴部10は、基部11、中位部12、及び先端部13から成っており、それぞれ他方端10bから一方端10aに向かって径が徐々に小さくなるように先細りに形成されている。基部11は、中位部12よりも太径とされており、例えばピペット(図示せず)が着脱自在に嵌合するようになっている。基部11には、他方端10bからやや内部寄りにストッパ14が設けられており、そこにピペットの先端が当接する。また、基部11における中位部12側の端周には、二つの切欠部15,15が互いに対向する位置に形成されている。 1A to 1D are schematic views showing a preferred embodiment of a sample collecting tool according to the present invention, which are a front view, a top view, a bottom view, and a side view, respectively. The chip 1 (sample collecting tool) is obtained by providing a rectangular cup-
中位部12は、基部11と先端部13とを連絡する部位であり、基部11よりも径が細く且つ比較的長尺とされている。先端部13は、基部11及び中位部12よりも急角度で先細りとなるように比較的短尺に形成されている。先端部13と採取部20とは、採取部20の底壁21(図示上壁)で隔てられているが、底壁21には細孔H(貫通孔)が穿設されており、これにより胴部10の内部空間と採取部20の内部空間とが連通している。 The
採取部20の開放端20aの開口寸法は特に制限されないが、例えば後述するタンパク質等の生体試料のバンドやスポットの大きさに合致するような寸法にすることが望ましい。具体的な寸法としては、例えば、断面の一辺が1〜2mm程度が挙げられる。また、採取部20の周壁の厚さも特に制限されないが、適度の強度が担保されれば、極力薄い方が好ましく、具体的な寸法としては、例えば0.05〜0.2mm程度が挙げられる。こうすれば、ゲルを潰してしまうことなく、周壁によってゲルを鋭利にせん断し易くなる。さらに、採取部20に設けられた細孔Hの径も特に制限されないが、後述するように胴部10内を負圧にしたときに、採取部20内に充填されたゲルが胴部10内に吸い込まれない程度にすることが望ましい。具体的な細孔Hの径寸法としては、例えば0.1〜1.0mm程度が挙げられる。 The opening size of the
このチップ1を用いて、電気泳動(PAGE)によってポリアクリルアミドゲル(担体)上に分離されたタンパク質の切り出しを行う手順の一例について説明する。なお、電気泳動には、一次元電気泳動及び二次元電気泳動が代表的なものとして多用されているが、チップ1は、いずれの場合にも適用することができる。 An example of a procedure for cutting out proteins separated on a polyacrylamide gel (carrier) by electrophoresis (PAGE) using the chip 1 will be described. Note that one-dimensional electrophoresis and two-dimensional electrophoresis are frequently used as electrophoresis, but the chip 1 can be applied to either case.
まず、所定の基板上に形成されており、且つ、電気泳動が施された後、染色、画像解析によってタンパク質バンド又はスポットが特定されたシート状のゲルを用意する。次いで、チップ1をピペットに装着し、目的のタンパク質バンド又はスポットの上方から、チップ1の採取部20をゲルに突き刺すように押し当てる。この際、切欠部15に係止又は嵌合可能な把持具(図示せず)を、切欠部15がその把持具に係止又は嵌合したときに採取部20の開放端20aがゲルの基板面に当接するようにゲルの上方に設置しておくと好ましい。こうすれば、切欠部15をその把持具に係止又は嵌合させるだけで、採取部20をゲル中に確実に埋め込むことができる。 First, a sheet-like gel is prepared which is formed on a predetermined substrate and subjected to electrophoresis, and in which protein bands or spots are specified by staining and image analysis. Next, the tip 1 is attached to a pipette, and the
こうして採取部20を目的のタンパク質バンド又はスポットの部位に押し当てると、採取部20の内部空間にその部位のゲルが充填される。このとき、採取部20の周壁がゲルに突き刺さりゲルを切り分けるので、採取部20内に充填されたゲルはその周囲の部位から分離される。次に、この状態でピペットを操作し、胴部10内の空気を吸引してその内部を負圧にする。そうすると、胴部10と採取部20とが細孔Hによって連通しているので、採取部20内に充填されたゲルは胴部10側に引っ張られて、チップ1中に確実に保持される。そして、その状態のまま、チップ1を上方に引き抜くことにより、採取部20内のゲルが基板から引き離され、ゲルシートから目的のタンパク質スポットが切り出される。このとき、胴部10内の空気を更に吸引してゲルをより確実に保持するようにしてもよい。そうして切り出されたゲルは、ピペット操作によって胴部10内を正圧にすることにより、採取部20から簡便に外部へ排出される。 When the
このように構成されたチップ1によれば、ゲルシートを基板から別の場所に移載することなく、チップ1を目的のタンパク質バンド又はスポットに押し当ててゲルを採取部20内に充填させ、ピペット操作を行ってそのまま引き抜くだけで極めて簡便にバンド又はスポットの切り出しを行うことができる。また、胴部10と採取部20との二段構造としたので、後述するように採取部20内のゲルが胴部10に流入し難い。また、それにより、切り出したゲルを採取部20から簡易に排出(吐出)させ易い。 According to the chip 1 configured as described above, without transferring the gel sheet from the substrate to another place, the chip 1 is pressed against the target protein band or spot to fill the gel into the
ここで、従来のピペットチップをチップ1の代わりに使用することも考えられる。しかし、従来のピペットチップを、ゲル上のバンド又はスポットに押し当ててゲルの一部を採取できたとしても、ピペットチップの先端でゲルを切り出す必要があるので、切り出し操作を確実に行い難く、また、ゲルへの押し当て方やピペットチップ内の吸引の程度又はタイミングによってゲルの切り出しにムラが出たりして、所望のバンド又はスポットを精度よく且つ再現性よく採取するのは困難である。また、従来のピペットチップはチップ1のような二段構造を有していないので、採取されたゲルがピペットチップ内を流動し易い欠点がある。こうなると、採取したゲルをピペットチップから排出するのも困難となってしまう。上述の如く、チップ1を用いればこれらの問題は解決される。 Here, it is also conceivable to use a conventional pipette tip instead of the tip 1. However, even if a conventional pipette tip is pressed against a band or spot on the gel and a part of the gel can be collected, it is necessary to cut out the gel at the tip of the pipette tip, so it is difficult to reliably perform the cutting operation. In addition, it is difficult to extract a desired band or spot with high accuracy and reproducibility due to unevenness in the cutout of the gel depending on how it is pressed against the gel and the degree or timing of suction in the pipette tip. Further, since the conventional pipette tip does not have a two-stage structure like the tip 1, there is a drawback that the collected gel easily flows in the pipette tip. In this case, it becomes difficult to discharge the collected gel from the pipette tip. As described above, using the chip 1 solves these problems.
また、チップ1では、切り出されるゲルの量は採取部20の内容積によって決まり、常に一定量であるので、切り出し量の再現性に極めて優れている。さらに、採取部20の開放端20aの開口寸法形状を、タンパク質バンド又はスポットの大きさ及び形状と略合致するようにしておくことにより、目的のバンドやスポット以外の不要なゲルを同時に採取してしまうことを防止できる。その結果、バンドやスポットからの目的物質の回収率を十分に高めることができる。 Further, in the chip 1, the amount of gel to be cut out is determined by the internal volume of the
またさらに、胴部10と採取部20とを細孔Hで連通するようにしたので、採取部20内に充填されたゲルが胴部10側へ吸い込まれることをより防止し易くなる。よって、切り出されたバンドやスポット部位を含むゲルを採取部20内に一層確実に保持しておくことができ、且つ、その全てを採取部20の外部へより排出させ易くなる。 Furthermore, since the
さらにまた、このようにゲルの保持性に極めて優れるので、例えば、ゲルの切り出し前に胴部10内に試薬等の薬液や溶液を予め吸入しておき、その後、ゲルを切り出して採取部20に保持させれば、その薬液や溶液と共に、切り出したゲルを採取部20から同一の容器等に一緒に排出させることができる。或いは、ゲルが溶液中に存在するような場合でも、チップ1を装着したピペットで吸引操作をすることにより、胴部10内に溶液を回収すると共に採取部20内にゲルを確実に回収することができる。そして、ピペットの排出操作によって、同一の容器等に溶液とゲルを一緒に排出させることができる。このような場合でも、ゲルの回収率を十分に高めることが可能となる。 Furthermore, since the gel retainability is extremely excellent in this way, for example, a chemical solution or a solution such as a reagent is inhaled into the
さらにまた、採取部20がカップ状を成し、言わば箱型構造とされているので、ゲルを切り取られたままの状態で保持し易い。またそれにより、切り取った担体を採取部20から極めて簡易に排出させることができる。加えて、採取部20が単純な形状であるので成形し易く、また、タンパク質バンドやスポットの寸法、形状、容積に合致させ易い。加えて、胴部10を一方端10a側が他方端10b側よりも細くなるように先細り状に形成したので、チップ1を小型化し易くなり、微小なタンパク質バンドやスポットを切り出す際の取扱性及び操作性を向上できる。 Furthermore, since the
さらにまた、切欠部15を把持具に係止又は嵌合させるようにした場合には、チップ1が周方向に回動しないので、採取部を常に一定の配向でゲルに押し当てることができ、バンド幅やスポットサイズが小さくなる程有用である。加えて、チップ1が固定されるので、チップ1をピペットやシリンダ等に取り付けたときの全体の操作性及び取扱性を向上させることができる。 Furthermore, when the
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、その要旨を変更しない限度において様々な変形が可能である。例えば、チップ1の胴部10は角筒状であってもよく、採取部20は断面が円形のカップ状であってもよい。また、胴部10は必ずしも先細り状になっていなくてもよい。さらに、切欠部15は、なくともよく、一箇所のみに設けてもよいし、三箇所以上設けても構わない。またさらに、切欠部15は、より幅の狭い切欠であってもよく、つまり切込部としてもよい。さらにまた、適用できる切り出し対象はタンパク質バンドやスポットに限られず、例えばDNAのバンドであってもよい。 In addition, this invention is not limited to embodiment mentioned above, A various deformation | transformation is possible in the limit which does not change the summary. For example, the
以上説明した通り、本発明による試料採取具は、胴部と採取部とを備えるので、生体分子が含まれるゲル等の担体から目的のバンドやスポットを簡易に且つ再現性よく切り出すことができるいわゆる‘ゲルピッカー’として機能し、ゲルからの目的物質の回収率をも高めることが可能となる。よって、生体分子を含む担体の分析及びそのための試料調製に広く利用できる。 As described above, the sample collection tool according to the present invention includes the trunk and the collection unit, so that a target band or spot can be easily and reproducibly cut out from a carrier such as a gel containing a biomolecule. It functions as a 'gel picker' and can increase the recovery rate of the target substance from the gel. Therefore, it can be widely used for analysis of a carrier containing a biomolecule and preparation of a sample therefor.
1…チップ(試料採取具)、10…胴部、10a…一方端、20…採取部、11…基部、12…中位部、13…先端部、10b…他方端、14…ストッパ、15…切欠部、21…底壁、H…細孔(貫通孔)、20a…開放端。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Tip (sample collection tool), 10 ... Body part, 10a ... One end, 20 ... Collection part, 11 ... Base part, 12 ... Middle part, 13 ... Tip part, 10b ... Other end, 14 ... Stopper, 15 ... Notch, 21 ... bottom wall, H ... pore (through hole), 20a ... open end.
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004222181AJP2007209360A (en) | 2004-07-29 | 2004-07-29 | Sampling tool |
| PCT/JP2005/013729WO2006011510A1 (en) | 2004-07-29 | 2005-07-27 | Sampling tool |
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004222181AJP2007209360A (en) | 2004-07-29 | 2004-07-29 | Sampling tool |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2007209360Atrue JP2007209360A (en) | 2007-08-23 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2004222181APendingJP2007209360A (en) | 2004-07-29 | 2004-07-29 | Sampling tool |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2007209360A (en) |
| WO (1) | WO2006011510A1 (en) |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2014504728A (en)* | 2011-01-24 | 2014-02-24 | ビー. アデイ、ニルズ | Apparatus, system and method for extracting material from material sample |
| WO2015186673A1 (en)* | 2014-06-04 | 2015-12-10 | シャープ株式会社 | Medium cutout instrument, medium cutout device, and medium cutout method |
| US10871425B2 (en) | 2015-01-31 | 2020-12-22 | Roche Molecular Systems Inc. | Systems and methods for meso-dissection |
| US10876933B2 (en) | 2016-11-09 | 2020-12-29 | Ventana Medical Systems, Inc. | Automated tissue dissection instrument and methods of using the same |
| US11125660B2 (en) | 2015-01-31 | 2021-09-21 | Roche Molecular Systems, Inc. | Systems and methods for meso-dissection |
| WO2025197448A1 (en)* | 2024-03-22 | 2025-09-25 | Ntn株式会社 | Method and device for sorting and collecting sample |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS5817597B2 (en)* | 1975-08-29 | 1983-04-08 | エ−ザイ カブシキガイシヤ | Kanten play totoyorinaru makutainosetsudansenkohouhou |
| JPH075145A (en)* | 1993-06-16 | 1995-01-10 | Ngk Spark Plug Co Ltd | Cartridge type analyzer and cartridge |
| JPH07132079A (en)* | 1993-11-10 | 1995-05-23 | Hitachi Ltd | Gel cutting device |
| EP1166097A1 (en)* | 1999-02-17 | 2002-01-02 | Genomic Solutions, Inc. | Method and apparatus for automated excision of samples from two-dimensional electrophoresis gels |
| JP2001041928A (en)* | 1999-07-28 | 2001-02-16 | Aloka Co Ltd | Sample component separating apparatus |
| JP3101144U (en)* | 2003-10-21 | 2004-06-03 | 有限会社トッケン | Electrophoresis gel cutting device |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2014504728A (en)* | 2011-01-24 | 2014-02-24 | ビー. アデイ、ニルズ | Apparatus, system and method for extracting material from material sample |
| US10866170B2 (en) | 2011-01-24 | 2020-12-15 | Roche Molecular Systems, Inc | Devices, systems, and methods for extracting a material from a material sample |
| WO2015186673A1 (en)* | 2014-06-04 | 2015-12-10 | シャープ株式会社 | Medium cutout instrument, medium cutout device, and medium cutout method |
| US10871425B2 (en) | 2015-01-31 | 2020-12-22 | Roche Molecular Systems Inc. | Systems and methods for meso-dissection |
| US11125660B2 (en) | 2015-01-31 | 2021-09-21 | Roche Molecular Systems, Inc. | Systems and methods for meso-dissection |
| US11181449B2 (en) | 2015-01-31 | 2021-11-23 | Roche Molecular Systems, Inc. | Systems and methods for meso-dissection |
| US11768136B2 (en) | 2015-01-31 | 2023-09-26 | Roche Molecular Systems, Inc. | Systems and methods for meso-dissection |
| US11860072B2 (en) | 2015-01-31 | 2024-01-02 | Roche Molecular Systems, Inc. | Systems and methods for meso-dissection |
| US10876933B2 (en) | 2016-11-09 | 2020-12-29 | Ventana Medical Systems, Inc. | Automated tissue dissection instrument and methods of using the same |
| US11971333B2 (en) | 2016-11-09 | 2024-04-30 | Ventana Medical Systems, Inc. | Automated tissue dissection instrument and methods of using the same |
| WO2025197448A1 (en)* | 2024-03-22 | 2025-09-25 | Ntn株式会社 | Method and device for sorting and collecting sample |
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| WO2006011510A1 (en) | 2006-02-02 |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP6046193B2 (en) | Equipment for collecting, storing, transporting and delivering liquid samples | |
| CN100478671C (en) | Detection device and method for liquid sample | |
| US6241949B1 (en) | Spill-resistant microtitre trays and method of making | |
| EP2690424B1 (en) | Integrated collecting and dispensing device | |
| US10883977B2 (en) | Whole blood separation sampling apparatus | |
| CN109082422B (en) | Full-automatic PCR nucleic acid extraction detection device | |
| JP2019502103A (en) | Assay device | |
| EP2906924B1 (en) | Apparatus and method for analyte extraction | |
| US20180272331A1 (en) | Device for preparing and dispensing biological sample | |
| DK2736324T3 (en) | System for sampling at least one animal tissue sample and corresponding sampling device, storage device and manufacturing method | |
| US20220016617A1 (en) | Sample collection and dispensing device | |
| EP3302802B1 (en) | Sample processing devices, and methods of use thereof | |
| WO2017210218A1 (en) | Device and methods for sample collection | |
| US20200140251A1 (en) | Puncturing element for gradual liquid flow | |
| JP2007209360A (en) | Sampling tool | |
| JP2015507211A (en) | Dry sample carrier with dissolvable sample collection area | |
| WO2008087138A8 (en) | Collection of liquid analytical samples for clinical analytical purpose | |
| US20070056360A1 (en) | Method and apparatus for sampling a fluid | |
| WO2023019237A3 (en) | Devices and methods for sample collection | |
| US10837882B2 (en) | Binary cleanup device for fast cleanup of solvent extracts and simplified sample pretreatment method using the binary cleanup device | |
| US20170049423A1 (en) | Device for in vivo sampling of biological species | |
| US12121892B2 (en) | Apparatus and method for collecting and testing sample | |
| EP3567360A1 (en) | Device for dividing sample-capture chip | |
| CN112903365A (en) | Excrement sampling and detecting integrated device and excrement detecting box | |
| CN108037175A (en) | A kind of glass point dropper ionization apparatus and its application based on tip electron spray |