



















本発明は、インターネットなどのコンピュータ・ネットワーク上で商品を注文するための電子商取引システムに関する。 The present invention relates to an electronic commerce system for ordering goods on a computer network such as the Internet.
インターネットの利用者は急速に増加しており、近年では社会生活の隅々までインターネットの利用可能エリアが拡大している。このようなインターネットの普及にともない、多くの企業は電子商店を開設して、売り上げを伸ばしている。消費者は、電子商店を利用することで、遠隔地からでも多種多様の商品やサービスを購入することが可能となっている。 The number of users of the Internet is increasing rapidly, and in recent years, the area where the Internet can be used has expanded to every corner of social life. Along with the spread of the Internet, many companies are opening electronic stores and increasing their sales. Consumers can purchase a wide variety of products and services from remote locations by using electronic stores.
多くの電子商店では、消費者は、パーソナル・コンピュータ上で動作するWebブラウザを用いてWebサイトである電子商店サイトを訪れると、オンライン・カタログを見ることができる。典型的なオンライン・カタログは、ハイパーテキスト文書(HTML)の形式となっており、製品またはサービスに関する画像、文章による説明および価格情報を含む。消費者は、ブラウズを続けている間に、購入したい商品を選択し、仮想ショッピングカートに入れることが可能である。消費者は商品の選択を完了すると、決済処理を行い、仮想ショッピングカート内の商品を購入することができる。 In many electronic stores, a consumer can view an online catalog when visiting an electronic store site, which is a Web site, using a Web browser running on a personal computer. A typical online catalog is in the form of a hypertext document (HTML) and contains images, textual descriptions and price information about the product or service. While the consumer continues browsing, he can select the item he wants to purchase and place it in a virtual shopping cart. When the consumer completes the selection of the product, the consumer can perform a settlement process and purchase the product in the virtual shopping cart.
しかしながら、このような電子商取引システムは、必ずしも、消費者にとって快適なショッピングを提供しているとはいえない。その理由は、第1に、消費者は、多数の商店から同類の商品を比較して買い物をすることが困難である。第2に、従来の仮想ショッピングカートは、オンライン・カタログとは別のWebページに置かれているのが普通である。従って、消費者は製品をショッピングカートに入れるたびに、消費者が他のページを訪れない限り、仮想ショッピングカートの内容を見ることができない。 However, such an electronic commerce system does not necessarily provide a comfortable shopping for consumers. The first reason is that it is difficult for consumers to compare and compare similar products from many stores. Second, conventional virtual shopping carts are typically placed on a web page separate from the online catalog. Thus, each time a consumer places a product in the shopping cart, the consumer cannot view the contents of the virtual shopping cart unless the consumer visits another page.
そこで、上記の問題を解決する方法として、消費者が使用するコンピュータ(クライアント端末、以下単に「クライアント」と呼ぶ)で動作する電子商取引クライアントアプリケーションを提供し、仮想ショッピングカートの内容をクライアントに格納する技術が知られている(特許文献1〜3参照)。 Therefore, as a method for solving the above problem, an electronic commerce client application that operates on a computer (client terminal, hereinafter simply referred to as “client”) used by a consumer is provided, and the contents of the virtual shopping cart are stored in the client. Techniques are known (see
しかしながら、上記特許文献1から3までに開示された技術においては、クライアントに格納されるのは、消費者が仮想ショッピングカートに入れた商品の情報である。すなわち、消費者がオンライン・カタログを見るときには、Webブラウザを使用する場合と同様に、商品に関する情報を取得する為には電子商店との通信が必要となってしまい、消費者にとっては電子商取引クライアントアプリケーションを利用するメリットが少なくなる。そうなると、消費者の満足度は低下し、消費者は電子商取引クライアントアプリケーションをダウンロードしてインストールする手間をかけてまで利用したいとは思わないようになり、最終的には、電子商取引クライアントアプリケーションがあまり利用されないという結果となる。 However, in the techniques disclosed in
また、上記特許文献1から3に開示された技術あっては、消費者が商品をクライアントに格納された仮想ショッピングカートに入れるときには商品に関する情報を取得するために電子商店との通信が必要となり、ネットワークの状態によっては時間を要する。そうなると、消費者の満足度は低下し、最終的には、電子商店の利用者数の減少という結果を招く。 In addition, in the techniques disclosed in
本発明の目的は、消費者がオンライン・カタログを参照するときや仮想ショッピングカートに商品を入れるときに電子商店との通信を不要とすることで、快適なショッピングを提供することである。また、自動的に電子商店から商品に関する最新の情報を取得してクライアントに格納された商品情報を更新する手段を提供し、消費者が面倒な作業を行う必要が無いようにすることで、電子商取引クライアントアプリケーションの利用者の増加を図ることである。 An object of the present invention is to provide comfortable shopping by eliminating the need for communication with an electronic store when a consumer refers to an online catalog or puts a product into a virtual shopping cart. It also provides a means to automatically obtain the latest information about products from electronic stores and update the product information stored in the client so that consumers do not have to perform troublesome work. The purpose is to increase the number of users of the commercial client application.
さらに、このような電子商取引システムを提供することにより、消費者の満足度の向上を得て、電子商店の利用者の増加を図り、売り上げの増加に寄与することである。 Furthermore, by providing such an electronic commerce system, it is possible to increase the satisfaction of consumers, increase the number of users of electronic stores, and contribute to an increase in sales.
本発明の一観点によれば、電子商店で販売される商品に関する情報を保持するサーバ商品ファイルデータベースと、クライアント(クライアント端末)から任意のカテゴリに属する商品情報の伝送を要求された場合に、要求されたカテゴリに属する商品情報を前記サーバ商品ファイルデータベースから検索し一括して送信するサーバ商品情報管理部と、を備えることを特徴とする電子商店サイト(Webサイト)が提供される。 According to one aspect of the present invention, a server product file database that holds information about products sold at an online store, and a request when transmission of product information belonging to an arbitrary category is requested from a client (client terminal). A server merchandise information management unit that retrieves merchandise information belonging to the category from the server merchandise file database and collectively transmits the merchandise information is provided.
また、電子商店で販売される商品に関する情報を保持する電子商店サイトに接続し任意のカテゴリに属する商品情報の伝送を要求する際に、要求したカテゴリに属する商品情報を一括して送信するように要求するクライアント商品情報管理部と、該商品情報をカテゴリ単位で一括して記憶するクライアント商品ファイルデータベースと、を備えることを特徴とするクライアントが提供される。 In addition, when connecting to an electronic store site that holds information about products sold at an electronic store and requesting transmission of product information belonging to an arbitrary category, the product information belonging to the requested category is collectively transmitted. There is provided a client comprising: a requested client product information management unit; and a client product file database that stores the product information collectively in units of categories.
さらに、電子商店で販売される商品に関する情報を保持するサーバ商品ファイルデータベースと、クライアントから任意のカテゴリに属する商品情報の伝送を要求された場合に、要求されたカテゴリに属する商品情報を前記サーバ商品ファイルデータベースから検索し一括して送信するサーバ商品情報管理部と、を備えることを特徴とする電子商店サイトと、
該電子商店サイトに接続し任意のカテゴリに属する商品情報の伝送を要求する際に、要求したカテゴリに属する商品情報を一括して送信するように要求するクライアント商品情報管理部と、該商品情報をカテゴリ単位で一括して記憶するクライアント商品ファイルデータベースと、を備えることを特徴とするクライアントと、を備える電子商取引システムが提供される。And a server product file database that holds information related to products sold at an electronic store, and when a client requests transmission of product information that belongs to an arbitrary category, the product information that belongs to the requested category is displayed as the server product. A server merchandise information management unit that searches from a file database and transmits in a batch, and an electronic store site characterized by:
When connecting to the online store site and requesting transmission of product information belonging to an arbitrary category, a client product information management unit that requests to transmit product information belonging to the requested category in a batch, and the product information An electronic commerce system is provided that includes a client including a client product file database that is stored collectively in units of categories.
上記構成によれば、消費者がオンライン・カタログを参照するときや仮想ショッピングカートに商品を入れるときに電子商店との通信を不要とすることで、快適なショッピングを提供できる。また、必要に応じて自動的に電子商店から商品に関する最新の情報を取得してクライアントに格納された商品情報を更新する手段を提供できる。前記クライアントに記憶されている商品情報と前記電子商店サイトに記憶されている商品情報とを同期する同期手段を有することが好ましい。前記商品情報の同期を行うときに、前記クライアントに記憶されている商品情報と前記電子商店サイトに記憶されている商品情報を比較し、更新された商品情報のみをクライアントに伝送する手段を有することが好ましい。前記商品情報の同期をカテゴリ単位で一括して行うことが好ましい。 According to the above configuration, comfortable shopping can be provided by eliminating the need for communication with an electronic store when a consumer refers to an online catalog or puts a product into a virtual shopping cart. In addition, it is possible to provide a means for automatically acquiring the latest information on products from an electronic store and updating the product information stored in the client as necessary. It is preferable to have a synchronizing means for synchronizing the product information stored in the client with the product information stored in the electronic store site. When synchronizing the product information, the product information stored in the client is compared with the product information stored in the electronic store site, and only updated product information is transmitted to the client. Is preferred. It is preferable to synchronize the product information in units of categories.
上記構成によれば、クライアントの要求する商品のカテゴリに属する商品の情報をサーバ側において作成し、各商店からの情報をクライアント側で商店IDも含めて記憶しておくことにより、クライアントが要求した商品と同じカテゴリに属する商品に関しては、サーバとの通信を行なうことなくクライアントからの注文までの準備が可能になる。全ての準備が整った後に、クライアントはサーバに対して商品を注文するための通信を行なえば良い。 According to the above configuration, information on products belonging to the category of the product requested by the client is created on the server side, and information from each store is stored on the client side including the store ID. With respect to products belonging to the same category as the product, it is possible to prepare for orders from clients without communicating with the server. After all the preparations are complete, the client may communicate with the server to order the product.
本発明の他の観点によれば、電子商店サイトとクライアントとを含む電子商取引システムを利用した電子商取引方法であって、前記クライアントが前記電子商店サイトに対して商品に関する商品情報の提供を要求するステップと、前記クライアントが前記電子商店サイトから要求された商品情報のカテゴリに属す商品に関する情報の一括提供を受けるステップと、一括提供された情報を格納し、該一括提供された情報を参照して購入希望の商品を仮想ショッピングカートに入れるステップと、仮想ショッピングカートに入れた購入希望の商品に関する情報を前記電子商店サイトに送信するステップと、を有することを特徴とする電子商取引方法が提供される。 According to another aspect of the present invention, there is provided an electronic commerce method using an electronic commerce system including an electronic store site and a client, wherein the client requests the electronic store site to provide product information regarding the product. A step in which the client receives a collective provision of information relating to a product belonging to the product information category requested from the electronic store site; and stores the collectively provided information, and refers to the collectively provided information. There is provided an electronic commerce method comprising the steps of: placing a product desired to be purchased in a virtual shopping cart; and transmitting information relating to the product desired to be purchased contained in the virtual shopping cart to the electronic shopping site. .
クライアントにおいては、一括して提供され格納された情報を読み出すこと、格納された情報を削除すること、仮想ショッピングカートを格納することを、任意に行なうことができる。また、前記クライアントに格納された商品情報において、複数の電子商店サイトで販売される商品に関する情報を格納することも可能である。前記商品情報の同期をカテゴリ単位で一括して行い、前記商品情報の同期を消費者の明示的な要求または自動で行うことも可能である。また、任意の商店で販売される任意のカテゴリに属す商品情報を画面に表示して比較することもできる。この商品情報を画面に表示する手段は、前記電子商店サイトとの通信を必要とせず、前記クライアントに格納された情報を読み出して表示することを特徴とする。また、前記仮想ショッピングカートに商品を追加する際に、前記電子商店サイトとの通信を必要とせず、前記クライアントに格納された情報を読み出して追加することが特徴である。 In the client, it is possible to arbitrarily read the information provided and stored in a batch, delete the stored information, and store the virtual shopping cart. Further, in the product information stored in the client, it is also possible to store information related to products sold at a plurality of electronic store sites. It is also possible to synchronize the merchandise information in a unit of category and synchronize the merchandise information with an explicit request from the consumer or automatically. In addition, product information belonging to an arbitrary category sold at an arbitrary store can be displayed on the screen for comparison. The means for displaying the product information on the screen does not require communication with the electronic store site, and reads and displays the information stored in the client. In addition, when adding a product to the virtual shopping cart, information stored in the client is read and added without requiring communication with the online store site.
以上に説明したように、本発明によれば、電子商店で販売される商品に関する情報を消費者が興味のあるカテゴリ単位で一括してクライアントに格納しておくことにより、快適なショッピングを提供することができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to provide comfortable shopping by storing, in a client, information on products sold at an electronic store in a category unit in which the consumer is interested. be able to.
また、自動的に電子商店から商品に関する最新の情報を取得してクライアントに格納された商品情報を更新することで、消費者が面倒な作業を行わなくても済む。さらに、消費者の満足度が向上し、電子商店の利用者の増加、売り上げの増加に寄与することができる。 In addition, the latest information on the product is automatically obtained from the electronic store and the product information stored in the client is updated, so that the consumer does not have to perform troublesome work. Furthermore, consumer satisfaction is improved, which can contribute to an increase in the number of users of electronic shops and an increase in sales.
以下、本発明を実施する場合の一形態を図面を参照して具体的に説明する。図1は、本発明の一実施の形態による電子商取引システムの一構成例を示す概念図である。本実施の形態による電子商取引システムは、クライアント端末101(以下単にクライアントという)と、電子商店サイト120と、をインターネット130により通信可能となるように接続したシステムである。クライアント101は、PC(Personal Computer)、携帯用情報端末または類似デバイスにすることができる。 Hereinafter, an embodiment for carrying out the present invention will be specifically described with reference to the drawings. FIG. 1 is a conceptual diagram showing a configuration example of an electronic commerce system according to an embodiment of the present invention. The electronic commerce system according to the present embodiment is a system in which a client terminal 101 (hereinafter simply referred to as a client) and an
電子商店サイト120は、WWWサーバ121、電子商店サーバ122及びサーバ商品ファイル125を含んで構成されている。電子商店サーバ122は、電子商店で販売される商品に関する情報が格納されたサーバ商品ファイル125とI/O可能に接続されている。サーバ商品ファイル125の一形態は、RDB(Relational Database)である。サーバ商品ファイル125は、商店情報126、カテゴリ情報127及び商品情報128を含んでいる。電子商店サーバ122では、電子商店アプリケーション123が動作する。電子商店アプリケーション123の一形態は、アプリケーションサーバ上で動作するWebアプリケーションである。 The
電子商店アプリケーション123は、電子商取引クライアントアプリケーション103とインターネット経由で通信を行い、電子商店の運営に必要な処理を行う。電子商店アプリケーション123のコンポーネントとして、サーバ商品ファイル125の管理を行うサーバ商品情報管理部124が動作する。 The
尚、図1においては、本実施の形態による電子商取引システムを構成する主要な機器として、クライアント101、WWWサーバ121及び電子商店サーバ122のみを記載しているが、実際の電子商取引システムにおいては、ルータやメールサーバ等多種多様な機器が存在している。また、各サーバも負荷分散を図る等の目的で複数個存在している場合が多いが、このような機器は図示していない。 In FIG. 1, only the
また、電子商取引サイト120の構成要素として、WWWサーバ121、電子商店サーバ122及びサーバ商品ファイル125のみを記載しているが、実際の電子商店サイトにおいては、顧客情報ファイル等を格納するデータベースが設けられている。また、電子商店アプリケーション123のコンポーネントとして、サーバ商品情報管理部124のみを記載しているが、実際の電子商店サーバにおいては、顧客情報の管理を行う顧客情報管理部、クライアント101からの商品の購入処理要求に応じて商品の購入手続きを行う商品購入処理部等のコンポーネントを有する。但し、図1には主として、新規な構成に関して記載しており、その他の構成要素は省略している。 Further, although only the
クライアント101上では、Webブラウザ102と電子商取引クライアントアプリケーション103とが動作する。電子商取引クライアントアプリケーション103の構成例は、C、C++などのプログラム言語で開発されたOSネイティブで動作するアプリケーション、Java(登録商標)で開発されたアプリケーション、または、Javaアプレットである。 On the
電子商取引クライアントアプリケーション103は、電子商店サイト120とインターネット130経由で通信を行い、消費者による電子商取引を可能にする。クライアント101は、クライアント商品ファイル107及びカートファイル111とI/O可能に接続されている。クライアント商品ファイル107及びカートファイル111の構成例としては、RDBベンダが提供する軽量版DBがある。クライアント商品ファイル107は、商店情報108、カテゴリ情報109及び商品情報110から構成されており、サーバ商品ファイル125の一部または全ての情報が格納され、手動または自動的にサーバ商品ファイル125とデータを同期することができる。 The
カートファイル111は、カート情報112から構成されており、仮想ショッピングカートの内容が格納される。電子商取引クライアントアプリケーション103のコンポーネントとして、消費者のGUI上での操作に応じて処理を行うGUI制御部104とクライアント商品ファイル107の管理を行うクライアント商品情報管理部105とカートファイル111を管理するカート情報管理部106とが動作する。 The
尚、電子商取引クライアントアプリケーション103のコンポーネントとしては、GUI制御部104と、クライアント商品情報管理部105及びカート情報管理部106のみを記載しているが、実際の電子商取引クライアントアプリケーションにおいては、商品の購入処理要求を電子商店サイト120に送る商品購入処理部等のコンポーネントが必要である。但し、図1においては、本発明の新規な構成と直接関係があるコンポーネントやファイルのみを記載しているために、既存のコンポーネントやファイルのうちには図示していものも含まれる。 Although only the
図2は、電子商取引クライアントアプリケーション103による表示画面の一構成例を示す図である。表示画面201は、クライアント101に表示される電子商取引クライアントアプリケーション103の画面である。表示画面201は、電子商店を登録するための商店登録ボタン202、クライアント商品ファイル107に格納されている電子商店の情報を更新するための商店更新ボタン203、登録した電子商店を削除するための商店削除ボタン204、仮想ショッピングカートの内容を表示するカート表示ボタン205、仮想ショッピングカートに格納された商品を購入するための購入ボタン206、電子商取引クライアントアプリケーション103を終了するための終了ボタン207を有している。 FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of a display screen by the electronic
さらに、電子商店で販売される商品のカテゴリを表示する商品カテゴリ表示部210、消費者が商品カテゴリ表示部210で選択したカテゴリに属する商品を商品リスト表示部220に追加するための「リストに追加」ボタン213、消費者が商品カテゴリ表示部210で選択したカテゴリに属する商品を商品リスト表示部220から削除するための「リストから削除」ボタン214、商品に関する情報を一覧表示する商品リスト表示部220、消費者が商品リスト表示部220で選択した商品の情報を商品詳細表示部230に表示するための詳細表示ボタン221、商品に関する詳細な情報を表示する商品詳細表示部230、商品の画像を表示する商品画像表示領域231、商品の価格や仕様などの情報を表示する商品情報表示部232及び商品詳細表示部230に表示されている商品を仮想ショッピングカートに入れるためのカートに入れるボタン233で構成されている。 Further, a product
商品カテゴリ表示部210の一例として示されるように、商品のカテゴリをツリー形式で階層的に表示することができる。典型的な例としては、Windows(登録商標)などの標準的なGUIシステムで採用されているツリービューを利用することができる。ツリー形式の最上位階層には登録されている商店の名称等の識別子が表示され、その下層には、その商店において販売されている商品のカテゴリの名称が表示される。商店やカテゴリの名称の左には「+」または「‐」のカテゴリ展開記号211が表示され、消費者がこれらの記号を選択することにより、下位の階層を表示するか非表示にするかを切り替えることができる。ツリービューに関しては標準的なコンポーネントであるので、詳細な説明は省略する。 As shown as an example of the product
尚、商店やカテゴリの名称の左には、その項目を消費者が選択していることを示すカテゴリ選択枠212を設けることもできる。カテゴリ選択枠212の典型的な例は、図に示すチェックボックスである。チェックボックスについても標準的なGUIコンポーネントである。図2の例では、■が選択状態を表し、□が非選択状態を表す。カテゴリ選択枠212は、図14で示される商店更新処理で更新する対象のカテゴリを選択するために使用することができる。また、消費者がカテゴリ選択枠212の選択状態を変更したときには、そのカテゴリの下位階層の全カテゴリ選択枠を上位階層と同じ選択状態に変更することもできる。例えば、図2に示す例では、消費者がDVDのカテゴリ選択枠212を選択すると、その下位階層の映画とスポーツのカテゴリ選択枠212も選択状態になる。 A
商品リスト表示部220の一例としては、複数の商品に関する情報を表形式で一覧表示するものである。典型的な例としては、標準的なGUIシステムで採用されているリストビューを使用することができる。最上部には表の見出しとして列の項目名が表示され、項目名を選択することにより、その項目で表の内容のソートを行うことができる。リストビューについては標準的なGUIコンポーネントであるので、説明を省略する。商品リスト表示部220に表示される項目としては、例えば、商店名、カテゴリ名、商品名、価格、メーカ、発売日及び在庫が挙げられる。 As an example of the product
商品情報表示部232における表示例としては、一つの商品に関する全ての情報を一覧形式で表示することができる。典型的な例としては、リストビューを使用することができる。商品情報表示部232に表示される内容としては、商店名、カテゴリ名、商品名、価格、メーカ、発売日、在庫及び商品仕様が挙げられる。 As a display example in the product
以下、電子商取引システムで使用されるファイルのデータ構造について説明する。図3は、電子商店サイト120内に設けられているサーバ商品ファイル125のデータの関連図であり、カテゴリが2階層の場合の例を示す図である。図3に示すように、サーバ商品ファイル125の商店情報300に含まれる商店名301は、書籍などの上位のカテゴリ情報310と、文学などの下位のカテゴリ情報320と、1冊の本などの商品情報330と、は関連付けられていない独立した情報である。上位のカテゴリ情報310と下位のカテゴリ情報320とは、例えば書籍などのカテゴリID311と例えば文学などの下位のカテゴリ情報320における上位カテゴリID322とで1対Nの関係で関連付けられている。下位のカテゴリ情報320と1冊の本などに関する商品情報330とは、カテゴリID321とカテゴリID332とで1対Nの関係で関連付けられている。 Hereinafter, a data structure of a file used in the electronic commerce system will be described. FIG. 3 is a related diagram of data of the
図4は、クライアント101内のクライアント商品ファイル107のデータ関連図であり、カテゴリが2階層の場合の例を示す図である。クライアント商品ファイル107では、商店情報400、カテゴリ情報410、商品情報430のそれぞれは、商店IDを有している。クライアントは、その商品に関してどの商店で取り扱っているかを知る必要があるからである。商店情報400は、商店ID401と商店名402とを有しており、カテゴリ情報410とは、商店ID401と商店ID413とで1対Nの関係で関連付けられている。図3の場合と同様にカテゴリ情報410とカテゴリ情報420とは、カテゴリID411と上位カテゴリID422及び商店ID413と商店ID423とで1対Nの関係で関連付けられている。カテゴリ情報420と商品情報430とは、カテゴリID421とカテゴリID432及び商店ID423と商店ID433とで1対Nの関係で関連付けられている。すなわち、クライアント商品ファイル107のデータ関連図によれば、全てのファイルは商店IDにより関連付けされている。また、カテゴリIDに関しては、図3と同様の関連付けを有している。 FIG. 4 is a data relation diagram of the
図5は、サーバ商品ファイル125内の商店情報126のデータ構造例を示す図である。図5に示すように、商店情報500は、商店名501と、ネットワークアドレス502と、更新日時503と、を有している。ネットワークアドレス502は、電子商店サイト120のネットワーク上のアドレスであり、典型的な例は、電子商店サイト120のURL(Uniform Resource Locator)により示されるアクセス先情報である。更新日時503は、このレコードの内容が最後に更新された日時であり、後述するように、図14で示される商店更新処理で商店情報800とデータを同期する時に使用される。この商店情報500における主キーは商店名501である。 FIG. 5 is a diagram showing an example of the data structure of the
図6は、カテゴリ情報127のデータ構造例を示す図である。図6に示すように、カテゴリ情報127のデータ構成600は、カテゴリID601と、上位カテゴリID602と、カテゴリ名603と、更新日時604と、を含んで構成されている。カテゴリID601は、レコードを作成するときに決定されるサーバ商品ファイル125内においてカテゴリを一意に識別するための識別子である。例えば、C001のような文字列+連番である。上位カテゴリID602には、このカテゴリの上位階層のカテゴリを一意に識別する識別子であるカテゴリID601が設定され、最上位のカテゴリでは一例ではNULL値が設定される。カテゴリ名603は、カテゴリの名称であり、例えば、書籍、文学などである。更新日時604は、このレコードの内容が最後に更新された日時であり、商店更新処理において、カテゴリ情報109(図1)とデータとを同期する際に利用される。 FIG. 6 is a diagram illustrating an exemplary data structure of the
図7は、商品情報128のデータ構造図である。図7に示すように、商品情報の構成700は、商品ID701、カテゴリID702、商品名703、説明文704、商品画像705、価格706、メーカ707、発売日708、在庫709及び更新日時710から構成されている。商品ID701は、レコードを作成するときに決定されるサーバ商品ファイル125内で商品を一意に識別する為の識別子であり、一例としては、文字列+連番である。カテゴリID702は、商品が属すカテゴリのカテゴリID(図6)の値が設定される。在庫709は、商品の在庫状況を表し、一例としては、在庫が多くあることを示す「多」、在庫が少ないことを示す「少」、在庫が無いことを示す「無」などが用いられる。更新日時710は、このレコードの内容が最後に更新された日時であり、例としては2005年6月2日15時10分20秒などの時刻で示され、商店更新処理において商品情報1000とデータを同期する際に使用される。 FIG. 7 is a data structure diagram of the
図8は、商店情報108のデータ構造800を示す図である。図8に示すように、商店情報のデータ構造800は、商店ID801と、商店名802と、ネットワークアドレス803及び更新日時804を含んでいる。商店ID801は、図13に示す商店登録処理においてクライアント商品情報管理部105によって生成されるクライアント商品ファイル107内で商店を一意に識別するための識別子である。一例としては、S001のように文字列+連番で構成される。ネットワークアドレス803は、商店登録処理においてクライアント(消費者)により入力される電子商店サイト120のネットワーク上でのアドレスである。商店名802及びネットワークアドレス803は、商店更新処理において、商店名501(図5)及びネットワークアドレス502(図5)とデータが同期される。更新日時804は、商店登録処理又は商店更新処理において、クライアント商品情報管理部105によって、商店情報800及びカテゴリ情報900が最後に更新された日時が設定される。 FIG. 8 is a diagram illustrating a
図9は、カテゴリ情報109のデータ構造900を示す図である。カテゴリ情報109のデータ構造900は、カテゴリID901、商店ID902、上位カテゴリID903、カテゴリ名904、更新日時905及び選択フラグ906を有している。 FIG. 9 is a diagram illustrating a
カテゴリ情報900の主キーは、カテゴリID901及び商店ID902である。カテゴリID901は電子商店内では一意であるが、別の電子商店のカテゴリIDと重複する可能性があるため、主キーとして商店ID902も必要になる。カテゴリID901、上位カテゴリID903及びカテゴリ名904は、商店更新処理において、カテゴリID601、上位カテゴリID602及びカテゴリ名603とデータが同期される。商店ID902には、商店登録処理でクライアント商品情報管理部105によって、カテゴリが属す商店の商店ID801(図8)が設定される。更新日時905には、商店更新処理でクライアント商品情報管理部105によって、カテゴリに属す商品情報1000(図10)が更新された日時が設定される。尚、一度も更新されていない場合には、一例では、NULL値が設定されている。選択フラグ906は、消費者がカテゴリ選択枠212等を使用してカテゴリを選択しているかどうかを示す項目であり、一例では、“0”は選択されていないことを示し、“1”は選択されていることを示し、商店更新処理や消費者が終了ボタン207を選択したときに更新される。 The main keys of the
図10は、商品情報110のデータ構造1000を示す図である。商品情報110のデータ構造1000は、商品ID1001、商店ID1002、カテゴリID1003、商品名1004、説明文1005、商品画像1006、価格1007、メーカ1008、発売日1009及び在庫1010から構成されている。商品情報1000の主キーは、商品ID1001と商店ID1002である。商品ID1001は電子商店内では一意であるが、別の電子商店の商品IDと重複する可能性があるため、主キーには商店ID1002も必要になる。商店更新処理でクライアント商品情報管理部105によって、商店ID1002を除いた全ての項目は、商品情報700の同名の項目とデータが同期され、商店ID1002には、この商品が属すカテゴリの商店ID902(図9)が設定される。尚、サーバ内の商品情報(図7)と比較するとわかるように、図10におけるクライアントの商品情報は、図7のデータに商品が属する商店の識別子を示す商店IDが追加された構成を有している。 FIG. 10 is a diagram showing a
図11は、カート情報112のデータ構造1100を示す図である。図11に示すカート情報のデータ構造1100は、商品ID1101と商店ID1102とを有している。商品ID1101と商店ID1102とは、図19に示される商品をカートに追加する処理において、商品情報1000(図10)と同じ項目の値が設定される。 FIG. 11 is a diagram showing a
このように、クライアントの要求する商品のカテゴリに属する商品の情報を図7に示すように サーバ側において作成し、各商店からの情報をクライアント側で図10のように商店IDも含めて記憶しておくことにより、クライアントが要求した商品と同じカテゴリに属する商品に関しては、サーバとの通信を行なうことなくクライアントからの注文までの準備が可能になる。全ての準備が整った後に、クライアントはサーバに対して商品を注文するための通信を行なえば良い。 In this way, information on products belonging to the category of the product requested by the client is created on the server side as shown in FIG. 7, and information from each store is stored on the client side including the store ID as shown in FIG. As a result, with respect to a product belonging to the same category as the product requested by the client, it becomes possible to prepare for an order from the client without communicating with the server. After all the preparations are complete, the client may communicate with the server to order the product.
以下において、上記の構成を有する電子商取引システムの動作について説明する。図12は、本実施の形態による電子商取引システム全体の処理の流れを示すフローチャート図である。消費者がクライアント101を用いて処理を開始し、図13で示される商店登録処理を行い、電子商店サイト120から登録したい電子商店の情報を取得し、クライアント商品ファイル107に登録する(ステップ1201)。図14で示される商店更新処理を行い、電子商店サイト120から消費者が選択したカテゴリに属す商品に関する情報を取得し、クライアント商品ファイル107に格納する(ステップ1202)。図16で示される商品をリストに追加する処理を行い、商品リスト表示部220に消費者が選択したカテゴリに属す商品に関する情報を追加する(ステップ1203)。図18で示される商品詳細表示処理を行い、商品詳細表示部230に消費者が選択した商品に関する情報を表示する(ステップ1204)。図19に示される商品をカートに入れる処理を行い、商品詳細表示部230に表示された商品を仮想ショッピングカートに入れる(ステップ1205)。消費者は、購入ボタン206を選択し、公知の技術を用いて仮想ショッピングカートに入れた商品の購入処理を行う。尚、幾種類かの商品を購入する際に、カート情報をまとめて送ることも可能である (ステップ1206)。 The operation of the electronic commerce system having the above configuration will be described below. FIG. 12 is a flowchart showing a processing flow of the entire electronic commerce system according to the present embodiment. The consumer starts processing using the
図13は、商店登録処理の流れを示すフローチャート図である。本処理は、消費者がクライアントを用いてクライアント商品ファイル107に新規電子商店を登録する処理、つまり、商店情報108とカテゴリ情報109とに新規電子商店に関する情報を追加する処理である。消費者が、商店登録ボタン202を選択する(ステップ1301)と、GUI制御部104は電子商店のアドレスの入力画面を表示し、まず、登録したい電子商店のアドレスを入力する(ステップ1302)。 FIG. 13 is a flowchart showing the flow of the store registration process. This process is a process in which a consumer registers a new electronic store in the
GUI制御部104は、クライアント商品情報管理部105に電子商店サイト120から商店情報126とカテゴリ情報127を取得するように命令を出す(ステップ1303)。クライアント商品情報管理部105は、電子商店サイト120に商店情報126とカテゴリ情報127の取得要求を出す(ステップ1304)。WWWサーバ121と電子商店アプリケーション123を経由して、サーバ商品情報管理部124はその要求を受ける(ステップ1305)。サーバ商品情報管理部124は、商店情報500(図5)を取得し(ステップ1306)、カテゴリ情報600(図6)を取得して(ステップ1307)、ステップ1306から ステップ1307において取得した情報をクライアント商品情報管理部105に返信する(ステップ1308)。 The
尚、カテゴリ情報600のレコード数が少ない場合には、カテゴリ情報600の全てのレコードを一括して取得することができる。また、レコード数が多い場合には、上位階層のカテゴリ情報600のみを取得して、取得する下位階層のカテゴリ情報600を消費者が選択できるようにすることができる。 If the number of records in the
クライアント商品情報管理部105は、取得した商店情報500を商店情報800に追加する。このとき、クライアント商品情報管理部105は、商店を一意に識別する識別子を生成し、商店ID801に設定する。商店名802及びネットワークアドレス803には、商店名501及びネットワークアドレス502の値を設定する。更新日時804には、現在日時を設定する(ステップ1309)。クライアント商品情報管理部105は、取得したカテゴリ情報600をカテゴリ情報900に追加する。このとき、カテゴリID901、上位カテゴリID903及びカテゴリ名904には、カテゴリID601、上位カテゴリID602及びカテゴリ名603の値を設定する。商店ID902には、ステップ1309において生成した商店ID801を設定する。選択フラグ906には選択していないことを示す値(一例では“0”)を設定する(ステップ1310)。GUI制御部104は、商品カテゴリ表示部210に取得した商店名802とカテゴリ名904とを追加する(ステップ1311)。この時点で、新たな(商品情報が空の未選択状態である)商店に入ることができる 。 The client product
図14は、図2の商店更新ボタンを押した場合の商店更新処理の流れを示すフローチャート図である。図14に示す処理は、クライアント商品ファイル107に格納されている電子商店の情報を更新する処理、つまり、クライアント商品ファイル107のデータをサーバ商品ファイル125のデータと同期する処理である。消費者が、カテゴリ選択枠212を使用する等の方法で、商品カテゴリ表示部210から更新したいカテゴリを選択する。このようにカテゴリ毎の選択が可能である。カテゴリを選択した後、商品情報1000が不要になったカテゴリの選択を外してから(ステップ1401)、商店更新ボタン203を選択する(ステップ1402)と、GUI制御部104は、クライアント商品情報管理部105にクライアント商品ファイル107を更新するように命令を出す(ステップ1403)。 FIG. 14 is a flowchart showing the flow of store update processing when the store update button of FIG. 2 is pressed. The process shown in FIG. 14 is a process of updating information on the online store stored in the
クライアント商品情報管理部105は、電子商店サイト120に更新要求されたカテゴリが属す商店の更新日時804、更新要求されたカテゴリのカテゴリID901及び更新日時905を送信し、サーバ商品ファイル125から更新された電子商店の情報を取得する要求を出す(ステップ1404)。WWWサーバ121と電子商店アプリケーション123とを経由して、サーバ商品情報管理部124はその要求を受ける(ステップ1405)。商店更新処理では、差分情報を取得すれば良いので、サーバ商品情報管理部124は、商店情報500から、更新日時503が更新日時804よりも新しいレコードを取得する(ステップ1406)。カテゴリ情報600から更新日時604が更新日時804よりも新しいレコードを取得する(ステップ1407)。商品情報700からカテゴリID702が取得要求されたカテゴリID901と等しく、かつ、更新日時710が更新日時905よりも新しいレコードを取得する(ステップ1408)。サーバ商品情報管理部124は、ステップ1406から1408において取得した情報をクライアント商品情報管理部105に返信する(ステップ1409)。 The client product
クライアント商品情報管理部105は、更新された商店情報500が存在するかどうか判定し(ステップ1410)、存在する場合には(YES)、取得した商店情報500により商店情報800を更新する。このとき、商店名802及びネットワークアドレス803を、商店名501及びネットワークアドレス502の値で更新し、更新日時804には、現在日時を設定する(ステップ1411)。更新されたカテゴリ情報600が存在するかどうか判定し(ステップ1412)、存在する場合には(YES)取得したカテゴリ情報600でカテゴリ情報900を更新する。この際、カテゴリID901、上位カテゴリID903及びカテゴリ名904を、カテゴリID601、上位カテゴリID602及びカテゴリ名603の値で更新し、更新日時905には、現在日時を設定する(ステップ1413)。更新された商品情報700が存在するかどうか判定し(ステップ1414)、存在する場合には(YES)、取得した商品情報700で商品情報1000を更新する。このとき、商店ID1002を除いた全ての項目を、商品情報700の同名の項目で更新する。また、商店ID1002に値が設定されていない場合には、この商品が属すカテゴリの商店ID902を設定する(ステップ1415)。 The client product
次に、GUI制御部104は、商品カテゴリ表示部210のカテゴリ選択枠212等で示される選択状態をクライアント商品情報管理部105に送り、カテゴリ情報900の選択フラグ906を更新するように命令を出す(ステップ1416)。クライアント商品情報管理部105は、受け取った選択状態を選択フラグ906に反映し、その状態を保存する(ステップ1417)。GUI制御部104は、クライアント商品情報管理部105に選択されていないカテゴリに属する商品情報1000を削除するように命令を出す(ステップ1418)。クライアント商品情報管理部105は、カテゴリID1003がカテゴリ情報900の選択フラグ906が非選択状態を表しているカテゴリID901と等しいレコードを商品情報1000から削除する(ステップ1419)。GUI制御部104は、商品カテゴリ表示部210、商品リスト表示部220及び商品詳細表示部230をクライアント商品ファイル107の内容を反映するように更新する(ステップ1420)。 Next, the
ステップ1410において更新された商店情報が存在しない場合には(NO)、ステップS1412に進む。また、ステップ1412において更新されたカテゴリ情報が存在しない場合には(NO)、ステップ1414に進む。ステップ1414において更新された商品情報が存在しない場合にはステップ1416に進む。 If the shop information updated in
尚、電子商取引クライアントアプリケーション103の起動時又は消費者が指定した時刻に自動的に商店更新処理を実行する機能を提供することにより、クライアント商品ファイル107の更新を消費者に意識させないで処理を進めることができる。また、図14に示した例では、商店更新処理内において消費者が選択を外したカテゴリの商品情報1000を削除しているが、商店更新処理においては商品情報1000を削除せずに、商品削除ボタンを設けて消費者がそれを選択したときに削除されるように構成することもできる。或いは、図14に示す処理に加えて、消費者が商店更新ボタン203を選択したときに商品情報1000が削除される処理が行なわれることを確認する画面を表示するステップを追加して、消費者に注意を促すようにすることもできる。 It should be noted that by providing a function of executing the store update process automatically when the electronic
図15は、商店削除処理の処理の流れを示すフローチャート図である。この処理は、クライアント商品ファイル107から電子商店の情報を削除する処理である。消費者が、商品カテゴリ表示部210から削除したい商店を選択する(ステップ1501)。例えば、商店の選択は、商店カテゴリ表示部210の商店の名称をクリックすることで行うことができ、複数個選択することも可能である。商店削除ボタン204を選択する(ステップ1502)と、GUI制御部104は、クライアント商品情報管理部105にクライアント商品ファイル107から電子商店の情報を削除するように命令を出す(ステップ1503)。クライアント商品情報管理部105は、商店情報800から商店ID801が削除要求された商店IDと等しいレコードを削除する(ステップ1504)。カテゴリ情報900から商店ID902が削除要求された商店IDと等しいレコードを削除する(ステップ1505)。商品情報1000から商店ID1002が削除要求された商店IDと等しいレコードを削除する(ステップ1506)。カート情報1100から商店ID1102が削除要求された商店IDと等しいレコードを削除する(ステップ1507)。GUI制御部104は、商品カテゴリ表示部210、商品リスト表示部220及び商品詳細表示部230をクライアント商品ファイル107の内容を反映するように更新する(ステップ1508)。 FIG. 15 is a flowchart showing the flow of the store deletion process. This process is a process for deleting the information of the electronic store from the
図16は、商品をリストに追加する処理の流れを示すフローチャート図である。この処理は、商品リスト表示部220に消費者が商店カテゴリ表示部210で選択したカテゴリに属する商品に関する情報を追加する処理である。消費者は、商店カテゴリ表示部210から商品リスト表示部220に追加したいカテゴリを選択する(ステップ1601)。例えば、カテゴリの選択は、商店カテゴリ表示部210のカテゴリの名称をクリックすることで行うことができ、複数個選択することも可能である。リストに追加ボタン213を選択する(ステップ1602)と、GUI制御部104は、クライアント商品情報管理部105に選択されたカテゴリのカテゴリIDと商店IDを送り、そのカテゴリに属す商品に関する情報を取得するように命令を出す(ステップ1603)。クライアント商品情報管理部105は、取得要求されたカテゴリに属す商品に関する情報をクライアント商品ファイル107から取得する。例えば、商店情報800から商店ID801が取得要求された商店IDと等しいレコードの商店名802、カテゴリ情報900からカテゴリID901及び商店ID902が取得要求されたカテゴリID及び商店IDと等しいレコードのカテゴリ名904、商品情報1000からカテゴリID1003及び商店ID1002が取得要求されたカテゴリID及び商店IDと等しいレコードの商品ID1001、商品名1004、価格1007、メーカ1008、発売日1009及び在庫1010を取得する(ステップ1604)。 FIG. 16 is a flowchart showing the flow of processing for adding a product to the list. This process is a process of adding information related to products belonging to the category selected by the consumer in the store
GUI制御部104は、取得した商品に関する情報ごとにステップ1606から1607を繰り返す(ステップ1605)。商品リスト表示部220に商品に関する情報を追加する(ステップ1606)。全ての商品に関する情報を処理したかどうか判定し、処理をしていなければ(NO)取得した商品に関する情報の次のレコードを参照先にしてステップ1606に戻り、処理をしていれば(YES)処理を終了する(ステップ1607)。 The
図17は、商品をリストから削除する処理の流れを示すフローチャート図である。この処理は、商品リスト表示部220から消費者が商店カテゴリ表示部210で選択したカテゴリに属す商品に関する情報を削除する処理である。消費者は、商店カテゴリ表示部210から、商品リスト表示部220から削除したいカテゴリを選択し(ステップ1701)、リストから削除ボタン214を選択する(ステップ1702)。GUI制御部104は、商品リスト表示部220に表示されている商品ごとにステップ1704からステップ1706までの処理を繰り返す(ステップ1703)。商品リスト表示部220に表示されている商品のカテゴリが削除要求されたカテゴリと一致するかどうか判定し(ステップ1704)、一致する場合には(YES)、商品リスト表示部220からその商品に関する情報を削除し(ステップ1705)、ステップ1706に進む。一致しない場合には(NO)、ステップ1705をスルーしてステップ1706に進む。ステップ1706において全ての商品を処理したかどうか判定し、処理をしていなければ(NO)商品リスト表示部220に表示されている次の商品を参照先にしてステップ1704に戻る。処理をしていれば(YES)処理を終了する(ステップ1706)。 FIG. 17 is a flowchart showing a flow of processing for deleting a product from the list. This process is a process of deleting information related to products belonging to the category selected by the consumer in the store
図18は、商品詳細表示処理の流れを示すフローチャート図である。本処理は、消費者が商品リスト表示部220で選択した商品の詳細情報を商品詳細表示部230に表示する処理である。消費者は、商品リスト表示部220から詳細表示したい商品を選択し(ステップ1801)、詳細表示ボタン221を選択する(ステップ1802)。GUI制御部104は、クライアント商品情報管理部105に選択された商品の商品IDと商店IDとを送り、その商品に関する情報を取得するように命令を出す(ステップ1803)。クライアント商品情報管理部105は、取得要求された商品に関する情報をクライアント商品ファイル107から取得する。例えば、商店情報800から商店ID801が取得要求された商店IDと等しいレコードの商店名802を取得し、カテゴリ情報900からカテゴリID901及び商店ID902が取得要求された商品のカテゴリID及び商店IDと等しいレコードのカテゴリ名904を取得し、商品情報1000から商品ID1001及び商店ID1002が取得要求された商品ID及び商店IDと等しいレコードの商品名1004、説明文1005、商品画像1006、価格1007、メーカ1008、発売日1009及び在庫1010を取得する(ステップ1804)。GUI制御部104は、取得した商品画像1006を商品画像表示領域231に表示し(ステップ1805)、取得した商品に関する情報を商品情報表示部232に表示する(ステップ1806)。 FIG. 18 is a flowchart showing the flow of the product detail display process. This process is a process for displaying detailed information on the product selected by the consumer in the product
図19は、商品をカートに追加する処理の流れを示すフローチャート図である。本処理は、消費者が選択した商品を仮想ショッピングカートに入れる処理である。消費者が、カートに入れるボタン233を選択する(ステップ1901)と、GUI制御部104は、カート情報管理部106に商品詳細表示部230に表示されている商品の商品IDと商店IDとを送り、その商品を仮想ショッピングカートに追加するように命令を出す(ステップ1902)。カート情報管理部106は、カート情報1100に渡された商品IDと商店IDを追加する(ステップ1903)。 FIG. 19 is a flowchart showing a flow of processing for adding a product to a cart. This process is a process of putting the product selected by the consumer into the virtual shopping cart. When the consumer selects the
図20は、電子商取引クライアントアプリケーション103の終了処理の流れを示すフローチャート図である。消費者が、終了ボタン207を選択する(ステップ2001)と、GUI制御部104は、商品カテゴリ表示部210のカテゴリ選択枠212等で示される選択状態をクライアント商品情報管理部105に送り、カテゴリ情報900の選択フラグ906を更新するように命令を出す(ステップ2002)。クライアント商品情報管理部105は、受け取った選択状態を選択フラグ906に反映する(ステップ2003)。GUI制御部104は、電子商取引クライアントアプリケーション103を終了する(ステップ2004)。 FIG. 20 is a flowchart showing the flow of the end process of the electronic
以上に説明したように、本発明の実施の形態によれば、電子商店で販売される商品に関する情報を消費者が興味のあるカテゴリ単位で一括してクライアントに格納しておくことにより、消費者がオンライン・カタログを参照するときや仮想ショッピングカートに商品を入れるときに電子商店との通信を不要とすることで、快適なショッピングを提供することができる。また、自動的に電子商店から商品に関する最新の情報を取得してクライアントに格納された商品情報を更新する手段を提供し、消費者が面倒な作業を行う必要が無いようにすることで、電子商取引クライアントアプリケーションの利用者の増加を図ることができる。さらに、このような電子商取引システムを提供することにより、消費者の満足度の向上を得て、電子商店の利用者の増加を図り、売り上げの増加に寄与することができる。 As described above, according to the embodiment of the present invention, information on products sold at an electronic store is stored in the client in a category unit in which the consumer is interested, and thus the consumer. By referring to an online catalog or putting products into a virtual shopping cart, communication with an electronic store is not required, so that comfortable shopping can be provided. It also provides a means to automatically obtain the latest information about products from electronic stores and update the product information stored in the client so that consumers do not have to perform troublesome work. The number of users of the commercial client application can be increased. Furthermore, by providing such an electronic commerce system, it is possible to obtain an improvement in consumer satisfaction, increase the number of users of electronic stores, and contribute to an increase in sales.
尚、上記各ステップで示した処理に関しては、これらの各処理をコンピュータを用いて実行するためのプログラム及びそれを記憶したコンピュータ読取り可能な記憶媒体も本発明の範囲内に入るものとする。 Regarding the processes shown in the above steps, a program for executing these processes using a computer and a computer-readable storage medium storing the programs are also within the scope of the present invention.
本発明は電子商品購入システムに応用可能である。 The present invention can be applied to an electronic merchandise purchasing system.
101 クライアント
102 Webブラウザ
103 電子商取引クライアントアプリケーション
104 GUI制御部
105 クライアント商品情報管理部
106 カート情報管理部
107 クライアント商品ファイル
108 商店情報(クライアント商品ファイル)
109 カテゴリ情報(クライアント商品ファイル)
110 商品情報(クライアント商品ファイル)
111 カートファイル
112 カート情報
120 電子商店サイト
121 WWWサーバ
122 電子商店サーバ
123 電子商店アプリケーション
124 サーバ商品情報管理部
125 サーバ商品ファイル
126 商店情報(サーバ商品ファイル)
127 カテゴリ情報(サーバ商品ファイル)
128 商品情報(サーバ商品ファイル)
201 表示画面
202 商店登録ボタン
203 商店更新ボタン
204 商店削除ボタン
205 カート表示ボタン
206 購入ボタン
207 終了ボタン
210 商品カテゴリ表示部
211 カテゴリ展開記号
212 カテゴリ選択枠
213 リストに追加ボタン
214 リストから削除ボタン
220 商品リスト表示部
221 詳細表示ボタン
230 商品詳細表示部
231 商品画像表示領域
232 商品情報表示部
233 カートに入れるボタン
500 商店情報(サーバ商品ファイル)
600 カテゴリ情報(サーバ商品ファイル)
700 商品情報(サーバ商品ファイル)
800 商店情報(クライアント商品ファイル)
900 カテゴリ情報(クライアント商品ファイル)
1000 商品情報(クライアント商品ファイル)
1100 カート情報101
109 Category information (client product file)
110 Product information (client product file)
111 Cart file 112
127 Category information (server product file)
128 Product information (server product file)
201
600 Category information (server product file)
700 Product information (server product file)
800 Store information (client product file)
900 Category information (client product file)
1000 product information (client product file)
1100 Cart information
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005344572AJP2007148931A (en) | 2005-11-29 | 2005-11-29 | E-commerce system and e-commerce method |
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005344572AJP2007148931A (en) | 2005-11-29 | 2005-11-29 | E-commerce system and e-commerce method |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2007148931Atrue JP2007148931A (en) | 2007-06-14 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2005344572APendingJP2007148931A (en) | 2005-11-29 | 2005-11-29 | E-commerce system and e-commerce method |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2007148931A (en) |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2012512461A (en)* | 2008-12-15 | 2012-05-31 | アリババ グループ ホールディング リミテッド | System and method for online trading through an intermediate platform |
| JP2014529366A (en)* | 2011-05-12 | 2014-11-06 | アリババ・グループ・ホールディング・リミテッドAlibaba Group Holding Limited | Send category information |
| JP2015528166A (en)* | 2012-07-11 | 2015-09-24 | ベイジン チャンシェンチアンダイ イーコマース カンパニー, リミテッドBeijing Changshengtiandi Ecommerce Co., Ltd. | Network transaction platform system and method having product registration structure |
| WO2015194051A1 (en)* | 2014-06-20 | 2015-12-23 | 株式会社安川電機 | Machine information acquisition device, machine information acquisition system, machine information acquisition method, program, and information storage medium |
| US20200257736A1 (en)* | 2019-02-13 | 2020-08-13 | Dell Products L.P. | Hybrid Datacenter for Dynamic Delta Documentation |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2012512461A (en)* | 2008-12-15 | 2012-05-31 | アリババ グループ ホールディング リミテッド | System and method for online trading through an intermediate platform |
| JP2014529366A (en)* | 2011-05-12 | 2014-11-06 | アリババ・グループ・ホールディング・リミテッドAlibaba Group Holding Limited | Send category information |
| JP2017037666A (en)* | 2011-05-12 | 2017-02-16 | アリババ・グループ・ホールディング・リミテッドAlibaba Group Holding Limited | Send category information |
| JP2015528166A (en)* | 2012-07-11 | 2015-09-24 | ベイジン チャンシェンチアンダイ イーコマース カンパニー, リミテッドBeijing Changshengtiandi Ecommerce Co., Ltd. | Network transaction platform system and method having product registration structure |
| WO2015194051A1 (en)* | 2014-06-20 | 2015-12-23 | 株式会社安川電機 | Machine information acquisition device, machine information acquisition system, machine information acquisition method, program, and information storage medium |
| JPWO2015194051A1 (en)* | 2014-06-20 | 2017-04-20 | 株式会社安川電機 | Device information acquisition apparatus, device information acquisition system, device information acquisition method, and program |
| US10496712B2 (en) | 2014-06-20 | 2019-12-03 | Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki | Equipment information acquisition device, equipment information acquisition system, equipment information acquisition method, and information storage medium |
| US20200257736A1 (en)* | 2019-02-13 | 2020-08-13 | Dell Products L.P. | Hybrid Datacenter for Dynamic Delta Documentation |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US7885982B2 (en) | Method and apparatus for creation and maintenance of database structure | |
| US8606643B2 (en) | Linking a retail user profile to a social network user profile | |
| JP4422902B2 (en) | Method and system for electronic commerce using multiple roles | |
| US20130268402A1 (en) | Systems and methods for a centralized gift registry with upload and merge of a retailer-specific registry | |
| US20050033664A1 (en) | System and method for providing selective content in an electronic commerce environment | |
| TWI503768B (en) | Information processing devices, information processing methods and information processing products | |
| JP5298172B2 (en) | Information providing apparatus, information providing method, information providing program, and recording medium | |
| US20090177714A1 (en) | Method for Asynchronous catalog update | |
| WO2011090097A1 (en) | Server device, information providing method, information providing system, program for server device, and recording medium | |
| EP1164515A1 (en) | Method and apparatus for processing an online transaction over a communication network | |
| JP2007148931A (en) | E-commerce system and e-commerce method | |
| JP2002133290A (en) | Method for supporting electronic commercial transaction and system for supporting electronic commercial transaction | |
| TW515981B (en) | Product sales apparatus | |
| JP2002342620A (en) | Support system for order receiving and ordering for house construction material operated by utilizing internet | |
| JP2009129066A (en) | Commodity distribution system | |
| JP2002163559A (en) | Electronic catalog providing server and method | |
| JP6049928B1 (en) | Electronic commerce support system, portal site server and program | |
| JP3939480B2 (en) | Mail order method and system | |
| JP2002092349A (en) | Parts sales system | |
| JP7353434B1 (en) | Information processing device, information processing method, and information processing program | |
| KR101032474B1 (en) | Method and system for providing electronic catalog service | |
| JP2002351886A (en) | Store search system and method | |
| JP6139770B1 (en) | Recommendation device, method and program | |
| JP2003263596A (en) | Order system and order method in e-commerce, and order program | |
| JP4459493B2 (en) | Travel product information providing system and travel product information providing method |