本発明はアイライナーやアイブロウ等に使用される液体化粧料に関する。 The present invention relates to a liquid cosmetic used for eyeliner, eyebrow and the like.
従来より液体化粧料には筆先のドライアップや凍結防止のため、1,3−ブチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、グリセリン等の多価アルコールが使用されている。
また、防腐殺菌剤のために、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン等のパラベン類、デヒドロ酢酸塩、安息香酸塩等の固形防腐剤が使用されている。Conventionally, polyhydric alcohols such as 1,3-butylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, and glycerin have been used for liquid cosmetics in order to dry the brush tip and prevent freezing.
For antiseptic fungicides, parabens such as methyl paraben, ethyl paraben and propyl paraben, and solid preservatives such as dehydroacetate and benzoate are used.
しかしながら、従来より使用されている多価アルコールでは、筆先のドライアップ防止効果は改善されていない。最適なドライアップ防止効果を得るために多価アルコールの配合量を増やすと、使用時に乾燥が遅くなるという問題がある。また、防腐殺菌のために使用されている固形防腐剤は、経時で黄変や析出する等
の問題がある。
本発明は以上のような従来の問題点に鑑み、経時での黄変や析出が問題となっている固形防腐剤を使用しなくても防腐殺菌効果が得られ、さらに凍結防止、塗膜の柔軟性、使用時には適度の揮発により塗膜を形成でき、筆先のドライアップを防止することができる液体化粧料を提供することを目的としている。 In view of the conventional problems as described above, the present invention can provide an antiseptic sterilizing effect without using a solid preservative in which yellowing or precipitation over time is a problem, An object of the present invention is to provide a liquid cosmetic that can form a coating film by appropriate volatilization at the time of flexibility and use, and that can prevent the brush tip from drying up.
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は次の説明を添付図面と照らし合わせて読むと、より完全に明らかになるであろう。
ただし、図面はもっぱら解説のためのものであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。The above and other objects and novel features of the present invention will become more fully apparent when the following description is read in conjunction with the accompanying drawings.
However, the drawings are for explanation only and do not limit the technical scope of the present invention.
上記目的を達成するために、本発明は水が45〜85重量%と、1,3−ブチレングリコールとヘキサンジオールの混合物が5〜20重量%と、アクリル樹脂が0.1〜15重量%と、色素が0.01〜20重量%とで液体化粧料を構成している。In order to achieve the above object, the present invention provides 45 to 85% by weight of water, 5 to 20% by weight of a mixture of 1,3-butylene glycol and hexanediol, and 0.1 to 15% by weight of an acrylic resin. The liquid cosmetic is composed of 0.01 to 20% by weight of the pigment.
本発明は水が45〜85重量%と、1,3−ブチレングリコールとヘキサンジオールの混合物が5〜20重量%と、アクリル樹脂エマルジョンが5〜25重量%と、色素が0.01〜20重量%とで液体化粧料を構成している。 In the present invention, water is 45 to 85% by weight, a mixture of 1,3-butylene glycol and hexanediol is 5 to 20% by weight, an acrylic resin emulsion is 5 to 25% by weight, and a pigment is 0.01 to 20% by weight. % Make up liquid cosmetics.
本発明は水が45〜85重量%と、1,3−ブチレングリコールとヘキサンジオールの混合物が5〜20重量%と、アクリル樹脂が0.1〜15重量%と、アクリル樹脂エマルジョンが5〜25重量%と、色素が0.01〜20重量%とで液体化粧料を構成している。 In the present invention, water is 45 to 85% by weight, a mixture of 1,3-butylene glycol and hexanediol is 5 to 20% by weight, an acrylic resin is 0.1 to 15% by weight, and an acrylic resin emulsion is 5 to 25%. The liquid cosmetic is composed of wt% and 0.01 to 20 wt% of the pigment.
本発明は水が45〜85重量%と、液状防腐剤が0.5重量%以下と、1,3−ブチレングリコールとヘキサンジオールの混合物が5〜20重量%と、アクリル樹脂が0.1〜15重量%と、色素が0.01〜20重量%とで液体化粧料を構成している。 The present invention comprises 45 to 85% by weight of water, 0.5% by weight or less of a liquid preservative, 5 to 20% by weight of a mixture of 1,3-butylene glycol and hexanediol, and 0.1 to 0.1% of an acrylic resin. The liquid cosmetic composition is composed of 15% by weight and 0.01 to 20% by weight of the pigment.
本発明は水が45〜85重量%と、液状防腐剤が0.5重量%以下と、1,3−ブチレングリコールとヘキサンジオールの混合物5〜20重量%と、アクリル樹脂エマルジョンが5〜25重量%と、色素が0.01〜20重量%とで液体化粧料を構成している。 The present invention includes 45 to 85% by weight of water, 0.5% by weight or less of a liquid preservative, 5 to 20% by weight of a mixture of 1,3-butylene glycol and hexanediol, and 5 to 25% by weight of an acrylic resin emulsion. % And the pigment is 0.01 to 20% by weight to make up a liquid cosmetic.
本発明は 水が45〜85重量%と、液状防腐剤が0.5重量%以下と、1,3−ブチレングリコールとヘキサンジオールの混合物が5〜20重量%と、アクリル樹脂が0.1〜15重量%と、アクリル樹脂エマルジョンが5〜25重量%と、色素が0.01〜20重量%とで液体化粧料を構成している。 In the present invention, water is 45 to 85% by weight, liquid preservative is 0.5% by weight or less, a mixture of 1,3-butylene glycol and hexanediol is 5 to 20% by weight, and an acrylic resin is 0.1 to 0.1% by weight. The liquid cosmetic is composed of 15% by weight, 5 to 25% by weight of the acrylic resin emulsion, and 0.01 to 20% by weight of the pigment.
以上の説明から明らかなように、本発明にあっては次に列挙する効果が得られる。 As is clear from the above description, the present invention has the following effects.
(1)水が45〜85重量%と、1,3−ブチレングリコールとヘキサンジオールの混合物が5〜20重量%と、アクリル樹脂が0.1〜15重量%と、色素が0.01〜20重量%とで構成されているので、固形防腐剤の不使用により黄変や析出の問題を解消し、防腐殺菌効果が得られ、凍結防止、柔軟性、使用時には適度の揮発により塗膜を形成でき、筆先のドライアップを防止することができる。(1) 45 to 85% by weight of water, 5 to 20% by weight of a mixture of 1,3-butylene glycol and hexanediol, 0.1 to 15% by weight of an acrylic resin, and 0.01 to 20% of a pigment Because it is composed of wt%, it eliminates the problems of yellowing and precipitation by not using solid preservatives, provides antiseptic sterilization effect, and forms a coating film by freezing prevention, flexibility, and proper volatilization when used. The brush tip can be prevented from drying up.
(2)請求項2、3、3、5、6も前記(1)と同様な効果が得られる。(2)
以下、図面に示す本発明を実施するための最良の形態により、本発明を詳細に説明する。 Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the best mode for carrying out the invention shown in the drawings.
図1および図2に示す本発明を実施するための最良の第1の形態において、1はアイライナーやマスカラ等に使用される本発明の液体化粧料で、この液体化粧料1は水2が45〜85重量%と、1,3−ブチレングリコール3Aとヘキサンジオール3Bの混合物3が5〜20重量%と、エタノール4Aの低級アルコール4が1重量%以下と、アクリル酸アルキルコポリマー5Aのアクリル樹脂5が0.1〜15重量%と、スルホコハク酸ジオクチルN6AやココイルメチルタウリンNa6Bの界面活性剤6が0.1〜5重量%と、PH調整剤としての水酸化Na7が1重量%以下と、赤色227号8A、黄色4号8B、青色1号8C、カーボンブラック8Dの色素8が0.01〜20重量%とで構成されている。
なお、このように構成される液体化粧料1は最適には、図2に示す実施例1および実施例2での配合量で行なわれる。
[発明を実施するための異なる形態]In the best mode for carrying out the present invention shown in FIG. 1 and FIG. 2, 1 is the liquid cosmetic of the present invention used for eyeliner, mascara and the like. 45 to 85% by weight, 5 to 20% by weight of a
In addition, the liquid cosmetic 1 comprised in this way is optimally performed by the compounding quantity in Example 1 and Example 2 shown in FIG.
[Different forms for carrying out the invention]
次に、図3ないし図12に示す本発明を実施するための異なる形態につき説明する。なお、これらの本発明を実施するための異なる形態の説明に当って、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と同一構成部分には同一符号を付して重複する説明を省略する。 Next, different modes for carrying out the present invention shown in FIGS. 3 to 12 will be described. In the description of these different modes for carrying out the present invention, the same components as those in the best mode for carrying out the present invention are designated by the same reference numerals and redundant description is omitted. To do.
図3および図4に示す本発明を実施するための第2の形態において、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と主に異なる点は、水2が45〜85重量%と、1,3−ブチレングリコール3Aとヘキサンジオール3Bの混合物3が5〜20重量%と、エタノール4Aの低級アルコール4が1重量%以下と、アクリル酸アルキコポリマーアンモニウム9A、水9Bのアクリル樹脂エマルジョン9が5〜25重量%と、スルホコハク酸ジオクチルN6AやココイルメチルタウリンNa6Bの界面活性剤6が0.1〜5重量%と、PH調整剤としての水酸化Na7が1重量%以下と、赤色227号8A、黄色4号8B、青色1号8C、カーボンブラック8Dの色素8が0.01〜20重量%とで構成した点で、このように構成された液体化粧料1Aにしても、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と同様な作用効果が得られる。
なお、このように構成された液体化粧料1Aは、最適には図4に示す実施例3および実施例4での配分量で行なわれる。3 and 4, the second embodiment for carrying out the present invention is mainly different from the first embodiment for carrying out the present invention in that
In addition, the liquid cosmetic 1A configured in this way is optimally performed with the distribution amount in the third and fourth embodiments shown in FIG.
図5に示す本発明を実施するための第3の形態において、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と主に異なる点は、水2が45〜85重量%と、1,3−ブチレングリコール3Aとヘキサンジオール3Bの混合物3が5〜20重量%と、エタノール4Aの低級アルコール4が1重量%以下と、アクリル酸アルキルコポリマー5Aのアクリル樹脂5が0.1〜15重量%と、アクリル酸アルキルコポリマーアンモニウム9A、水9Bのアクリル樹脂エマルジョン9が5〜25重量%と、スルホコハク酸ジオクチルN6AやココイルメチルタウリンNa6Bの界面活性剤6が0.1〜5重量%と、PH調整剤としての水酸化Na7が1重量%以下と、赤色227号8A、黄色4号8B、青色1号8C、カーボンブラック8Dの色素8が0.01〜20重量%とで構成した点で、このように構成された液体化粧料1Bにしても、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と同様な作用効果が得られる。
なお、このように構成された液体化粧料1Bは、最適には図6に示す実施例5および実施例6での配分量で行なわれる。In the third embodiment for carrying out the present invention shown in FIG. 5, the main difference from the first embodiment for carrying out the present invention is that
In addition, the liquid cosmetic 1B configured as described above is optimally performed with the distribution amounts in the fifth and sixth embodiments shown in FIG.
図7に示す本発明を実施するための第4の形態において、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と主に異なる点は、水2が45〜85重量%と、液状防腐剤10が1.0重量%以下と、1,3−ブチレングリコール3Aとヘキサンジオール3Bの混合物3が5〜20重量%と、エタノール4Aの低級アルコール4が1重量%以下と、アクリル酸アルキルコポリマー5Aのアクリル樹脂5が0.1〜15重量%と、スルホコハク酸ジオクチルN6AやココイルメチルタウリンNa6Bの界面活性剤6が0.1〜5重量%と、PH調整剤としての水酸化Na7が1重量%以下と、赤色227号8A、黄色4号8B、青色1号8C、カーボンブラック8Dの色素8が0.01〜20重量%とで構成した点で、このように構成された液体化粧料1Cにしても、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と同様な作用効果が得られる。
なお、このように構成された液体化粧料1Cは、最適には実施例7および実施例8での配分量で行なわれる。In the fourth embodiment for carrying out the present invention shown in FIG. 7, the main difference from the first embodiment for carrying out the present invention is that the
In addition, the liquid cosmetic 1C configured as described above is optimally performed with the distribution amounts in the seventh and eighth embodiments.
図9に示す本発明を実施するための第5の形態において、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と主に異なる点は、水2が45〜85重量%と、液状防腐剤10が1.0重量%以下と、1,3−ブチレングリコール3Aとヘキサンジオール3Bの混合物3が5〜20重量%と、エタノール4Aの低級アルコール4が1重量%以下と、アクリル酸アルキコポリマーアンモニウム9A、水9Bのアクリル樹脂エマルジョン9が5〜25重量%と、スルホコハク酸ジオクチルN6AやココイルメチルタウリンNa6Bの界面活性剤6が0.1〜5重量%と、PH調整剤としての水酸化Na7が1重量%以下と、赤色227号8A、黄色4号8B、青色1号8C、カーボンブラック8Dの色素8が0.01〜20重量%とで構成した点で、このように構成された液体化粧料1Dにしても、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と同様な作用効果が得られる。
なお、このように構成された液体化粧料1Dは、最適には図10に示す実施例9および実施例10での配分量で行なわれる。In the fifth embodiment for carrying out the present invention shown in FIG. 9, the main difference from the first embodiment for carrying out the present invention is that the
In addition, the liquid cosmetic 1D configured as described above is optimally performed with the distribution amounts in the ninth and tenth embodiments shown in FIG.
図11に示す本発明を実施するための第6の形態において、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と主に異なる点は、水2が45〜85重量%と、液状防腐剤10が1.0重量%以下と、1,3−ブチレングリコール3Aとヘキサンジオール3Bの混合物3が5〜20重量%と、エタノール4Aの低級アルコール4が1重量%以下と、アクリル酸アルキルコポリマー5Aのアクリル樹脂5が0.1〜15重量%と、アクリル酸アルキルコポリマーアンモニウム9A、水9Bのアクリル樹脂エマルジョン9が5〜25重量%と、スルホコハク酸ジオクチルN6AやココイルメチルタウリンNa6Bの界面活性剤6が0.1〜5重量%と、PH調整剤としての水酸化Na7が1重量%以下と、赤色227号8A、黄色4号8B、青色1号8C、カーボンブラック8Dの色素8が0.01〜20重量%とで構成した点で、このように構成された液体化粧料1Eにしても、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と同様な作用効果が得られる。
なお、このように構成された液体化粧料1Eは、最適には図12に示す実施例11および実施例12での配分量で行なわれる。In the sixth embodiment for carrying out the present invention shown in FIG. 11, the main difference from the first embodiment for carrying out the present invention is that
In addition, the liquid cosmetic 1E configured as described above is optimally performed with the amount of distribution in Example 11 and Example 12 shown in FIG.
なお、前記本発明の各実施の形態で用いる液状防腐剤はフエノキシエタノール、ベンジルアルコールなどが上げられる。液状防腐剤は、それぞれ単独で用いても良いし、また、2種類以上を組み合わせて用いることもできる。液状防腐剤の含有量は、液体化粧料全量に対して、1.0重量%以下であるが、好ましくは0.5重量%以下である。
本発明で用いる、1,3−ブチレングリコールとヘキサンジオールの混合物3は、5〜20重量%であるが、好ましくは10〜15重量%である。5重量%より少ないと、ドライアップ防止効果が出ず、20重量%より多いと使用時に乾燥が遅くなる。
本発明で用いる、1,3−ブチレングリコールとヘキサンジオールの混合物の混合比率、1,3−ブチレングリコール:ヘキサンジオール=9.5:0.5〜5.0:5.0の比率が好ましい。ヘキサンジオールの比率が0.5より少ないと防腐殺菌効果が出ず、5.0より多いと肌への刺激が強くなる。
本発明で用いる、アクリル樹脂はアクリル酸アルキル共重合体、アクリル酸アルキル・スチレン共重合体などがあげられる。アクリル樹脂はそれぞれ単独で用いても良いし、また、2種類以上を組み合わせて用いることもできる。アクリル樹脂の含有量は、液体化粧料全量に対して、0.1〜15重量%、好ましくは1〜8重量%である。0.1重量%未満であると、皮膜形成性能が乏しく、耐水性が悪くなり、また、15重量%を超えると、伸びが悪く、使用性が悪くなる。
本発明で用いる、アクリル樹脂エマルジョンは、アクリル酸アルキル共重合体エマルジョン、アクリル酸アルキル・スチレン共重合体エマルジョンなどがあげられる。アクリル酸アルキル共重合体エマルジョンはそれぞれ単独で用いても良いし、また、2種類以上を組み合わせて用いることもできる。アクリル樹脂エマルジョン含有量は、液体化粧料全量に対して、5〜25重量%、好ましくは10〜15重量%である。10重量%未満であると、皮膜形成性能が乏しく、耐水性が悪くなり、また、25重量%を超えると、伸びが悪く、使用性が悪くなる。
本発明で用いる、色素は化粧料に使用可能な染料、顔料、パール、ラメはすべて使用できる。色素の含有量は、液体化粧料全量に対して、0.01〜20重量%、好ましくは0.1〜15重量%である。0.1重量%未満であると、発色が悪く、また、15重量%を超えると、分離沈殿が起こり、安定性が悪くなる。Examples of the liquid preservative used in each embodiment of the present invention include phenoxyethanol and benzyl alcohol. Liquid preservatives may be used alone or in combination of two or more. The content of the liquid preservative is 1.0% by weight or less, preferably 0.5% by weight or less, based on the total amount of the liquid cosmetic.
The
The mixing ratio of 1,3-butylene glycol and hexanediol used in the present invention is preferably a ratio of 1,3-butylene glycol: hexanediol = 9.5: 0.5 to 5.0: 5.0. When the ratio of hexanediol is less than 0.5, the antiseptic sterilization effect does not appear, and when it is more than 5.0, the skin irritation becomes strong.
Examples of the acrylic resin used in the present invention include alkyl acrylate copolymers and alkyl acrylate / styrene copolymers. The acrylic resins may be used alone or in combination of two or more. Content of an acrylic resin is 0.1 to 15 weight% with respect to the liquid cosmetics whole quantity, Preferably it is 1 to 8 weight%. If it is less than 0.1% by weight, the film forming performance is poor and the water resistance is poor, and if it exceeds 15% by weight, the elongation is poor and the usability is poor.
Examples of the acrylic resin emulsion used in the present invention include an alkyl acrylate copolymer emulsion and an alkyl acrylate / styrene copolymer emulsion. Each of the alkyl acrylate copolymer emulsions may be used alone or in combination of two or more. The acrylic resin emulsion content is 5 to 25% by weight, preferably 10 to 15% by weight, based on the total amount of the liquid cosmetic. If it is less than 10% by weight, the film forming performance is poor and the water resistance is poor, and if it exceeds 25% by weight, the elongation is poor and the usability is poor.
As the coloring matter used in the present invention, dyes, pigments, pearls and lamé that can be used in cosmetics can all be used. Content of a pigment | dye is 0.01 to 20 weight% with respect to liquid cosmetics whole quantity, Preferably it is 0.1 to 15 weight%. When the amount is less than 0.1% by weight, color development is poor, and when it exceeds 15% by weight, separation and precipitation occur and stability is deteriorated.
本発明は液体化粧料を製造する産業で利用される。 The present invention is used in the industry for manufacturing liquid cosmetics.
1、1A、1B、1C、1D、1E:液体化粧料、
2:水、 3A:1,3−ブチレングリコール、
3B:ヘキサンジオール、 3:混合物、
4A:エタノール、 4:低級アルコール、
5A:アクリル酸アルキルコポリ、
5:アクリル樹脂、
6A:スルホコハク酸ジオクチルN、
6B:ココイルメチルタウリンNa、
6:界面活性剤、
7:PH調整剤としての水酸化Na、
8A:赤色227、 8B:黄色4号、
8C:青色1号、 8D:カーボンブラック、
8:色素、
9A:アクリル酸アルキコポリマーアンモニウム、
9B:水、 9:アクリル樹脂エマルジョン、
10:液状防腐剤。
1, 1A, 1B, 1C, 1D, 1E: liquid cosmetics,
2: water, 3A: 1,3-butylene glycol,
3B: hexanediol, 3: mixture,
4A: ethanol, 4: lower alcohol,
5A: alkyl copolyacrylate
5: Acrylic resin,
6A: Dioctyl sulfosuccinate N,
6B: Cocoyl methyl taurine Na,
6: surfactant,
7: Na hydroxide as PH adjuster,
8A:
8C: Blue No. 1, 8D: Carbon black,
8: Dye,
9A: Ammonium acrylate copolymer ammonium,
9B: Water, 9: Acrylic resin emulsion,
10: Liquid preservative.
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005286480AJP2007091687A (en) | 2005-09-30 | 2005-09-30 | Liquid cosmetics |
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005286480AJP2007091687A (en) | 2005-09-30 | 2005-09-30 | Liquid cosmetics |
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007091687Atrue JP2007091687A (en) | 2007-04-12 |
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005286480APendingJP2007091687A (en) | 2005-09-30 | 2005-09-30 | Liquid cosmetics |
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007091687A (en) |
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008056607A (en)* | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Mandom Corp | Water-based makeup cosmetic material |
JP2018533563A (en)* | 2015-11-17 | 2018-11-15 | 船井電機株式会社 | Ink set and method for inkjet printing |
JP2020070259A (en)* | 2018-10-31 | 2020-05-07 | 株式会社トキワ | Water-based liquid cosmetics |
WO2023106375A1 (en)* | 2021-12-08 | 2023-06-15 | 三菱鉛筆株式会社 | Aqueous liquid cosmetic |
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10194917A (en)* | 1997-01-14 | 1998-07-28 | Noevir Co Ltd | Antimicrobial and low-irritating cosmetic |
JPH10203955A (en)* | 1997-01-20 | 1998-08-04 | Noevir Co Ltd | Antimicrobial low-irritating cosmetic |
JP2003128512A (en)* | 2001-10-18 | 2003-05-08 | Showa Denko Kk | Antibacterial composition for cosmetic |
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10194917A (en)* | 1997-01-14 | 1998-07-28 | Noevir Co Ltd | Antimicrobial and low-irritating cosmetic |
JPH10203955A (en)* | 1997-01-20 | 1998-08-04 | Noevir Co Ltd | Antimicrobial low-irritating cosmetic |
JP2003128512A (en)* | 2001-10-18 | 2003-05-08 | Showa Denko Kk | Antibacterial composition for cosmetic |
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008056607A (en)* | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Mandom Corp | Water-based makeup cosmetic material |
JP2018533563A (en)* | 2015-11-17 | 2018-11-15 | 船井電機株式会社 | Ink set and method for inkjet printing |
JP2020070259A (en)* | 2018-10-31 | 2020-05-07 | 株式会社トキワ | Water-based liquid cosmetics |
CN111110591A (en)* | 2018-10-31 | 2020-05-08 | 株式会社常盘 | Water-based liquid cosmetics |
JP7182259B2 (en) | 2018-10-31 | 2022-12-02 | 株式会社トキワ | water-based liquid cosmetics |
CN111110591B (en)* | 2018-10-31 | 2023-10-03 | 株式会社常盘 | Aqueous liquid cosmetic |
JP7448987B2 (en) | 2018-10-31 | 2024-03-13 | 株式会社トキワ | water-based liquid cosmetics |
WO2023106375A1 (en)* | 2021-12-08 | 2023-06-15 | 三菱鉛筆株式会社 | Aqueous liquid cosmetic |
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5241239B2 (en) | Liquid cosmetics | |
KR20180095688A (en) | Liquid cosmetic composition | |
KR101612998B1 (en) | Liquid cosmetic | |
EP1238648B1 (en) | Cumulative hair-dyeing temporary hair dyes and process for producing the same | |
JP2011116777A (en) | Hair dye | |
WO2022091971A1 (en) | Marker composition for skin | |
JPS609692B2 (en) | Make-up cosmetics | |
JP2019011275A (en) | Liquid cosmetic | |
US8454981B2 (en) | Cosmetic preparation for coloring the eyelids and eyebrows | |
FR3047895A1 (en) | ||
KR102641880B1 (en) | Pigment dispersion for cosmetics, water-based liquid cosmetics using it | |
JP2007091687A (en) | Liquid cosmetics | |
EP3615000A1 (en) | Mascara mixture | |
JP2009292772A (en) | Eyelash cosmetic | |
JP6692158B2 (en) | Liquid cosmetic applicator | |
US8388988B2 (en) | Cosmetic preparation for coloring of eyelids and eyebrows | |
KR100964022B1 (en) | Mascara cosmetic composition | |
KR101479689B1 (en) | Cosmetic composition to react with soap specifically | |
JP2020050629A (en) | Aerosol foam hair treatment composition and aerosol foam hair treatment agent | |
JP5063206B2 (en) | Gel hair conditioner | |
JP4518683B2 (en) | Eyebrow cosmetics | |
JP7211932B2 (en) | liquid cosmetic applicator | |
US20240407977A1 (en) | Aqueous liquid cosmetic | |
ES2290514T3 (en) | COMPOSITION OF FILM FORMER MAKEUP. | |
KR102782741B1 (en) | Cosmetic composition with excellent adhesion and durability comprising two or more types of thickeners |
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date:20080909 | |
A977 | Report on retrieval | Effective date:20101216 Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 | |
A131 | Notification of reasons for refusal | Effective date:20111108 Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 | |
A521 | Written amendment | Effective date:20111215 Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 | |
A02 | Decision of refusal | Effective date:20120612 Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |