













本発明は、微生物を蛍光染色試薬で染色し、励起光を照射し蛍光させ、その蛍光した箇所の個数や面積を計測することによって、微生物の個数を計測する微生物計測装置に関する。 The present invention relates to a microorganism measuring apparatus that measures the number of microorganisms by staining microorganisms with a fluorescent staining reagent, irradiating them with excitation light to cause fluorescence, and measuring the number and area of the fluorescent portions.
従来この種の微生物計測装置としては、特許文献1に示されたものが知られている。 Conventionally, as this type of microorganism measuring apparatus, the one disclosed in
以下、この種の微生物計測装置について図14を参照しながら説明する。 Hereinafter, this type of microorganism measuring apparatus will be described with reference to FIG.
微生物計測装置としては、微生物計測装置101を利用して実施されており、微生物計測装置101としては、微生物を含む蛍光染色検体102に励起光照射手段103より励起光を励起光分光フィルター104、光の方向を変えるプリズム105を介して蛍光染色検体102に照射し、蛍光染色検体102上の染色された微生物が前記励起光により発生する蛍光を対物レンズ106により集光し、プリズム105および、蛍光のみを分離する蛍光分光フィルター107を介して撮影手段108内に伝達し、撮影手段108内で蛍光画像を撮影し、その撮影画像を通信ケーブル109を介して微生物計測手段110におくり微生物の個数を計測する微生物計測装置が記載されている。
このような従来の微生物計測装置では、撮影された画像に異常があったり、計測結果に異常があったりしても結果が異常であるという警告を発生する機能をもたないため、計測の即時中断ということができず、計測時間を無駄にしてしまうという課題があり、計測の効率を向上させるということが要求されている。 Such a conventional microorganism measuring apparatus does not have a function of generating a warning that the result is abnormal even if the photographed image is abnormal or the measurement result is abnormal. There is a problem that measurement time is wasted because it cannot be interrupted, and it is required to improve measurement efficiency.
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、計測結果の異常、計測撮影画像の異常を判断し即座に警告を発し、計測を中断する機能を備えることで、計測効率の高い微生物計測装置を提供することを目的としている。 The present invention solves such a conventional problem, and it has a high measurement efficiency by providing a function of determining an abnormality in a measurement result and an abnormality in a measurement photographed image, immediately issuing a warning, and interrupting the measurement. The object is to provide a microorganism measuring device.
本発明の微生物計測装置は、上記目的を達成するため、検体中の微生物を蛍光染色試薬を用いて染色し、励起光をあて蛍光した発光点の個数から微生物の数量を計測する装置において、計測途中であってもあらかじめ設定した微生物数を超えた場合に、警告を発する警告発生手段を備えた構成としたものである。 In order to achieve the above object, the microorganism measuring apparatus of the present invention is a device that measures the number of microorganisms from the number of emission points that are fluorescent by applying excitation light and staining microorganisms in a specimen using a fluorescent staining reagent. Even in the middle, when the number of microorganisms set in advance is exceeded, a configuration is provided with warning generation means for issuing a warning.
この構成により、計測結果、撮影画像が異常である事を異常が発生した時点で知ることができるため不要なデータをとる作業を中止でき、計測効率の高い微生物計測装置を提供できる。 With this configuration, since the measurement result and the photographed image can be known at the time when the abnormality has occurred, the operation of collecting unnecessary data can be stopped, and a microorganism measuring apparatus with high measurement efficiency can be provided.
また他の手段は、計測中に計算された結果より、最終結果を推測する微生物数推測手段を備えた構成としたものである。 The other means is configured to include a microorganism number estimating means for estimating the final result from the result calculated during the measurement.
この構成により、計測結果が最終いくらになるか、その結果が異常であるかどうかを、最終計測結果をまたずに計測途中で知ることができ、異常であった場合には計測途中で計測を中断することができ計測効率の高い微生物計測装置を提供できる。 With this configuration, it is possible to know how much the measurement result will be final and whether or not the result is abnormal during measurement without crossing the final measurement result. A microorganism measuring apparatus with high measurement efficiency that can be interrupted can be provided.
また他の手段は前記微生物数推測手段により、最終結果があらかじめ設定した数値を超えることが予想された場合に警告を発する警告発生手段を備えた構成としたものである。 The other means is configured to include a warning generating means for issuing a warning when the final result is predicted to exceed a preset numerical value by the microorganism count estimating means.
この構成により、計測中に設定と計測結果の人為的な比較をおこなわずに、装置側から異常であることを教えてくれるため、確実に異常情報を確認できる微生物計測装置を提供できる。 With this configuration, it is possible to provide a microorganism measuring apparatus that can reliably check abnormality information because it tells the apparatus that there is an abnormality without performing an artificial comparison between settings and measurement results during measurement.
また他の手段は、警告発生時に計測を中断する計測中断手段を備えた構成としたものである。 The other means is configured to include a measurement interruption means for interrupting the measurement when a warning occurs.
この構成により、警告発生と同時に計測作業を自動的に中止できるため、微生物計測器装置の止め忘れがなくなり、計測作業効率の高い微生物計測装置が提供できる。 With this configuration, the measurement operation can be automatically stopped simultaneously with the occurrence of the warning, so that it is possible to provide a microorganism measurement device with high measurement work efficiency without forgetting to stop the microorganism measurement device.
また他の手段は、蛍光染色試薬で蛍光した発光点の発光した面積から微生物数を判断する微生物数判断手段を備えた構成としたものである。 Further, the other means is configured to include a microorganism number judging means for judging the number of microorganisms from the light emitting area of the light emitting point fluorescent with the fluorescent staining reagent.
この構成により、微生物の塊からその中に存在する微生物数を推測でき、計測精度の高い微生物計測装置が提供できる。 With this configuration, the number of microorganisms present in the microorganism mass can be estimated from the microorganism mass, and a microorganism measuring apparatus with high measurement accuracy can be provided.
また他の手段は、微生物数判断手段によって、複数の微生物と判断された発光点の微生物数の数量が予め設定した数量を超えた場合に、警告を発する警告発生手段を備えた構成としたものである。 The other means is configured to include a warning generation means for issuing a warning when the number of microorganisms at the light emitting point determined to be a plurality of microorganisms by the microorganism number determination means exceeds a preset number. It is.
この構成により、塊で存在する微生物に対して、微生物の計測数が多いと異常を発生することができる微生物計測装置を提供できる。 With this configuration, it is possible to provide a microorganism measuring apparatus capable of generating an abnormality when the number of microorganisms to be measured is large with respect to microorganisms present in a lump.
また他の手段は、警告発生時に計測を中断する機能備えた構成としたものである。 The other means is configured to have a function of interrupting measurement when a warning occurs.
この構成により、異常時に計測を即時に中断でき、効率のよい微生物計測ができる微生物計測装置を提供できる。 With this configuration, it is possible to provide a microorganism measuring apparatus that can immediately stop measurement in the event of an abnormality and can perform efficient microorganism measurement.
また他の手段は、予め設定した検査領域での発光点の面積を積算する発光点面積積算手段と、前記発光点面積積算手段を用いて計測中に計算された結果より、最終結果を推測する発光点積算面積推測手段とを備え、その発光点積算面積推測手段によって積算された面積が、予め設定した面積を超えた場合に、警告を発する警告発生手段を備えた構成としたものである。 The other means estimates the final result from the light emission point area integrating means for integrating the area of the light emitting points in the preset inspection region and the result calculated during measurement using the light emitting point area integrating means. And a light emitting point integrated area estimating means, and a warning generating means for issuing a warning when the area integrated by the light emitting point integrated area estimating means exceeds a preset area.
この構成とすることで、微生物の塊が存在していたとしても確実に微生物を占有した面積を計測することで微生物数を知ることができ、規定値を超えた場合には警告を発生し、計測作業効率を向上させることができる微生物計測装置を提供できる。 With this configuration, even if there is a mass of microorganisms, you can know the number of microorganisms by measuring the area that occupied the microorganisms reliably, and if it exceeds the specified value, a warning is generated, A microorganism measuring apparatus capable of improving the measurement work efficiency can be provided.
また他の手段は、計測を中断する機能を備えた構成としたものである。 The other means is configured to have a function of interrupting measurement.
この構成により、警告発生と同時に計測作業を自動的に中止できるため、計測作業効率の高い微生物計測装置が提供できる。 With this configuration, since the measurement work can be automatically stopped simultaneously with the occurrence of the warning, it is possible to provide a microorganism measurement device with high measurement work efficiency.
また他の手段は、発光している発光点の形状または面積により発光点を分類し複数種類の微生物、微生物以外の物質を区別する微生物識別手段を備えた構成としたものである。 In addition, the other means is configured to include a microorganism identification means for classifying the light emission points according to the shape or area of the light emission points and distinguishing a plurality of types of microorganisms and substances other than the microorganisms.
この構成により、微生物とそれ以外の物質を区別することができることで、計測精度の高い微生物計測装置が提供できる。 With this configuration, microorganisms and other substances can be distinguished, so that a microorganism measuring apparatus with high measurement accuracy can be provided.
また他の手段は、前記微生物計測手段にて計測された発光点の面積を微生物数に変換する微生物数変換手段を備えた構成としたものである。 The other means is configured to include a microorganism number conversion means for converting the area of the light emission point measured by the microorganism measurement means into the number of microorganisms.
この構成により、微生物の塊を数に変換して計測できるため、精度の高い微生物計測装置が提供できる。 With this configuration, since a mass of microorganisms can be converted into a number and measured, a highly accurate microorganism measuring apparatus can be provided.
また他の手段は、微生物計測装置の駆動するための微生物計測装置駆動ソフトを2重立ち上げできない2重立上防止手段を備えた構成としたものである。 In addition, the other means is configured to include double rise prevention means that cannot double-launch microbe measurement device drive software for driving the microbe measurement device.
この構成により、2重立ち上げによるソフトの動作不良を防止できる微生物計測装置が提供できる。 With this configuration, it is possible to provide a microorganism measuring apparatus that can prevent software malfunction due to double startup.
また他の手段は、前記微生物計測装置駆動ソフトの2重立ち上げに対して、警告を発する警告発生手段を設けた構成としたものである。 Further, the other means is configured to include a warning generating means for issuing a warning for the double launching of the microorganism measuring device drive software.
この構成により、ソフトを2重立ち上げしたことを明確に確認できる微生物計測装置が提供できる。 With this configuration, it is possible to provide a microorganism measuring apparatus that can clearly confirm that the software has been double-launched.
また他の手段は、微生物の計測が終わったことを知らせる終了音の発生できる終了音発生手段を備えた構成としたものである。 In addition, the other means is configured to include an end sound generating means capable of generating an end sound notifying that the measurement of microorganisms has ended.
この構成により、計測が終わったことを音声で知ることができるため確実な計測終了確認ができる微生物計測装置が提供できる。 With this configuration, it is possible to provide a microorganism measuring apparatus capable of confirming the end of measurement reliably because it is possible to know by voice that measurement has ended.
また他の手段は、終了音の発生バターンや周波数を可変とできる音質可変手段とした構成としたものである。 Further, the other means is configured as a sound quality variable means capable of changing the end sound generation pattern and frequency.
この構成により、計測終了確認がより確実な微生物計測装置が提供できる。 With this configuration, it is possible to provide a microorganism measuring apparatus with more reliable confirmation of measurement completion.
また他の手段は、警告音と終了音の発生を違う音質で発生することができる音質可変手段を備えた構成としたものである。 Further, the other means is configured to include a sound quality variable means capable of generating the warning sound and the end sound with different sound quality.
この構成により、警告音と計測終了音を確実に区別することができ、計測効率を向上できる微生物計測装置が提供できる。 With this configuration, a warning sound and a measurement end sound can be reliably distinguished, and a microorganism measuring apparatus that can improve measurement efficiency can be provided.
また、他の手段は他の計測ソフトで動かした場合にも微生物計測装置中の部品の動作時間が積算される動作時間積算手段を備えた構成としたものである。 Further, the other means is configured to include an operation time integrating means for integrating the operation times of the components in the microorganism measuring apparatus even when moved by other measurement software.
この構成により、部品の動作時間を正確に知ることができる微生物計測装置が提供できる。 With this configuration, it is possible to provide a microorganism measuring apparatus that can accurately know the operation time of a component.
また他の手段は、微生物計測装置駆動ソフトの起動アイコンの外周色と、計測画面の外周色を同じにした構成としたものである。 The other means is configured such that the outer peripheral color of the activation icon of the microbe measurement device driving software is the same as the outer peripheral color of the measurement screen.
この構成により、現在動作しているソフトがどのソフトであるか明確にできる微生物計測装置が提供できることとなる。 With this configuration, it is possible to provide a microorganism measuring apparatus that can clarify which software is currently operating.
また他の手段は、微生物計測装置駆動ソフトと他の駆動ソフトの起動アイコンの色をかえた構成としたものである。 Another means is a configuration in which the colors of the activation icons of the microorganism measuring device driving software and the other driving software are changed.
この構成により、他の駆動ソフトとの区別が明確になり、ソフトの誤った立ち上げが防ぐことのできる微生物計測装置駆動ソフトを提供できる。 With this configuration, it is possible to provide microbe measurement device drive software that can be clearly distinguished from other drive software and can prevent erroneous start-up of the software.
また、他の手段は警告を発させる基準となる数値を微生物計測装置の使用者が任意に設定できるようにした構成としたものである。 In addition, the other means is configured such that the user of the microorganism measuring apparatus can arbitrarily set a numerical value as a reference for issuing a warning.
この構成により、微生物計測装置の使用者が計測対象物に応じた数値で警告を発生させたり、計測を中断させたりできるため、使用者が使いやすい微生物計測装置を提供できる。 With this configuration, since the user of the microorganism measuring device can generate a warning with a numerical value corresponding to the measurement target or interrupt the measurement, a microorganism measuring device that is easy for the user to use can be provided.
また、他の手段は、発生した警告内容を保存することができる構成としたものである。 In addition, the other means is configured to be able to save the generated warning content.
この構成により、過去に発生した警告内容を再度表示することのできる微生物計測装置を提供できる。 With this configuration, it is possible to provide a microorganism measuring apparatus that can display warning contents that have occurred in the past again.
また、他の手段は、保存した前記警告内容を表示することができる構成としたものである。 In addition, the other means is configured to be able to display the stored warning content.
この構成により、過去に発生した警告内容を表示することで、過去の異常内容を再度確認でき計測対象検体を作成するときの参考データとして有効に使うことのできるデータを表示できる微生物計測装置が提供できる。 This configuration provides a microbiological measurement device that can display past warnings and display data that can be used as reference data when creating a measurement target sample by checking past abnormal details again. it can.
また、他の手段は、計測結果表示を次の計測サンプルを開始する前まで表示することができる構成としたものである。 In addition, the other means is configured to be able to display the measurement result display before starting the next measurement sample.
この構成により、計測結果をより長く表示でき、利便性の高い微生物計測装置が提供できる。 With this configuration, the measurement result can be displayed for a longer time, and a highly convenient microorganism measuring apparatus can be provided.
また、他の手段は、計測検体の面積を微生物計測装置の使用者が任意に設定できる構成としたものである。 Another means is configured such that the user of the microorganism measuring apparatus can arbitrarily set the area of the measurement specimen.
この構成により、微生物計測装置特有の計測用冶具を使用しない使用者が任意な計測治具を使用できる微生物計測装置が提供できる。 With this configuration, it is possible to provide a microorganism measuring apparatus that allows a user who does not use a measuring jig unique to the microorganism measuring apparatus to use an arbitrary measuring jig.
本発明によれば、計測結果の異常には計測中であっても即座に異常情報を発することと、使用者に確実に異常を知らせることができることと、計測終了時には計測終了情報を確実に使用者に知らせることができることで、計測作業効率を高くできるという効果と、微生物の占有する面積から微生物数を計算できるので高精度で計測できるという効果のある微生物計測装置を提供できる。 According to the present invention, abnormalities in measurement results can be immediately issued even when the measurement is in progress, the user can be surely notified of the abnormality, and the measurement end information can be reliably used at the end of the measurement. It is possible to provide a microorganism measuring apparatus having an effect that the measurement work efficiency can be increased and the number of microorganisms can be calculated from the area occupied by the microorganisms, and that the measurement can be performed with high accuracy.
本発明の請求項1記載の発明は、微生物を蛍光染色試薬を用いて染色し、励起光を当てることによって蛍光発光した発光点を微生物の発光として微生物の数量を計測する装置において、計測途中であってもあらかじめ設定した微生物数を超えた場合に、異常事態であることを知らせる警告を発する警告発生手段を備えたことで、使用者に即座に計測結果の異常を知らせることができるという作用を有する。 The invention according to
本発明の請求項2記載の発明は、計測中に計算された結果より、最終結果を推測する微生物数推測手段を備えたことで、最終計測結果を待たずに計測結果の推測値を知ることができるという作用を有する。 The invention according to
本発明の請求項3記載の発明は、前記微生物数推測手段により、最終結果があらかじめ設定した数値を超えることが予想された場合に異常警告を発する警告発生手段を備えたことで、最終計測結果をまたずに、異常を知ることができるという作用を有する。
本発明の請求項4記載の発明は、警告発生時に計測を中断する機能を備えたことにより無駄な計測を防ぐことができるという作用を有する。The invention according to
The invention according to
本発明の請求項5記載の発明は、染色試薬で発光した発光点の発光した面積から微生物数を判断する微生物数判断手段を備えたことで、塊で存在する微生物の個数を計測できるという作用を有する。 The invention according to
本発明の請求項6記載の発明は、微生物数判断手段によって、複数の微生物と判断された発光点の微生物の数量が予め設定した数量を超えた場合に、警告を発する警告発生手段を備えたことで、微生物の個数が異常であること確実に告知できるという作用を有する。 The invention according to
本発明の請求項7記載の発明は、警告発生時に計測を中断する計測中断手段を備えたことで、無駄な計測を省略できるという作用を有する。 The invention according to
本発明の請求項8記載の発明は、予め設定した検査領域の発光点の面積を積算する発光点面積積算手段と、前記発光点面積積算手段を用いて計測中に計算された結果より、最終結果を推測する発光点積算面積推測手段を備え、その発光点積算面積推測手段によって計算された面積が、予め設定した数量を超えた場合に、警告を発する警告手段を備えたことで、発光点の面積による計測結果の状態を知ることができ、その結果が異常であればその情報を確実に告知できるという作用を有する。 The invention according to
本発明の請求項9記載の発明は、計測を中断する計測中断手段を備えたことで、異常時での計測作業の無駄を省略できるという作用を有する。 The invention according to
本発明の請求項10記載の発明は、発光している発光点の形状あるいは面積の大きさの違いにより発光点を分類し複数種類の微生物と微生物以外の物質を区別する微生物識別手段を備えたことで、微生物をより確実に識別できるという作用を有する。 The invention according to claim 10 of the present invention is provided with a microorganism identifying means for classifying a light emitting point according to a difference in shape or area of a light emitting point that emits light and distinguishing a plurality of types of microorganisms from substances other than microorganisms. Thus, it has an effect that microorganisms can be identified more reliably.
本発明の請求項11記載の発明は、計測された発光点の面積を微生物数に変換する微生物数変換手段を備えたことで、微生物数を精密な数値で表現できるという作用を有する。 The invention according to claim 11 of the present invention has an effect that the number of microorganisms can be expressed by a precise numerical value by providing the microorganism number conversion means for converting the measured area of the light emitting point into the number of microorganisms.
本発明の請求項12記載の発明は、微生物計測装置を駆動するための微生物計測装置駆動ソフトを備えその微生物計測装置駆動ソフトを2重立ち上げできないようにする2重ソフト立上防止手段を設けた構成としたことで、2つの微生物計測装置駆動ソフトが同時に動作しないようにできるという作用を有する。 According to a twelfth aspect of the present invention, there is provided a double software start-up preventing means that includes microbe measurement device drive software for driving the microbe measurement device and prevents the microbe measurement device drive software from being double-launched. With this configuration, the two microorganism measuring device driving software can be prevented from operating simultaneously.
本発明の請求項13記載の発明は、前記微生物計測装置駆動ソフトの2重立ち上げに対して、警告を発する警告発生手段を設けた構成としたことで、微生物計測ソフトの立ち上げ異常をより確実に告知できるという作用を有する。 The invention according to claim 13 of the present invention is configured to include a warning generation means for issuing a warning with respect to the double startup of the microorganism measurement device drive software, thereby further preventing abnormal startup of the microorganism measurement software. It has the effect of being able to be surely notified.
本発明の請求項14記載の発明は、警告音を音の発生パターン、周波数を可変とする等ができる音質変換手段を設けた構成としたことで、警告告知を複数のパターンで行うことができるという作用を有する。 According to the fourteenth aspect of the present invention, the warning sound can be generated in a plurality of patterns by providing a sound quality conversion means that can generate a warning sound with a sound generation pattern and a variable frequency. It has the action.
本発明の請求項15記載の発明は、微生物の計測が終わったことを知らせる終了音を発生することができる終了音発生手段を備えた構成としたことで、計測終了を確実に告知できるという作用を有する。 According to the fifteenth aspect of the present invention, the end sound generation means that can generate the end sound that informs the end of the measurement of microorganisms is provided, so that the end of measurement can be reliably notified. Have
本発明の請求項16記載の発明は、警告音を音の発生パターン、周波数を可変とする等ができる音質可変手段を設けた構成としたことで、警告告知を複数のパターンで行うことができるという作用を有する。 According to the sixteenth aspect of the present invention, the warning sound can be generated in a plurality of patterns by providing a sound quality varying means capable of making the warning sound a sound generation pattern, changing the frequency, and the like. It has the action.
本発明の請求項17記載の発明は、警告音と終了音の発生を違う音質で発生できる音質可変手段を備えた構成としたことで、計測時の計測異常の警告と計測終了を使用者が区別しやすくできるという作用を有する。 According to the seventeenth aspect of the present invention, since the sound quality changing means is provided that can generate the warning sound and the end sound with different sound qualities, the user is notified of the measurement abnormality warning at the time of measurement and the measurement end. It has the effect that it can be easily distinguished.
本発明の請求項18記載の発明は、他の計測ソフトで動かした場合にも微生物計測装置中の部品の動作時間が積算される動作時間積算手段備えたことで、他の微生物計測装置駆動ソフトで駆動した場合を含めた部品の総使用時間を知ることができるという作用を有する。 The invention according to claim 18 of the present invention is provided with operation time integration means for integrating operation times of parts in the microorganism measurement apparatus even when moved by other measurement software, so that other microorganism measurement apparatus drive software is provided. It has the effect that the total usage time of the parts including the case where it is driven by can be known.
本発明の請求項19記載の発明は、微生物計測装置駆動ソフトの起動アイコンの外周色と、計測画面の外周色を同じにしたので、動作中の微生物計測装置駆動ソフトがどのソフトか判別しやくできるという作用を有する。 According to the nineteenth aspect of the present invention, since the outer peripheral color of the activation icon of the microorganism measuring device driving software is the same as the outer peripheral color of the measurement screen, it is easy to determine which software is operating in the microorganism measuring device driving software. Has the effect of being able to.
本発明の請求項20記載の発明は、駆動ソフトと他の微生物計測ソフトの駆動アイコンの色をかえたことで、他の微生物計測装置駆動ソフトとの識別をしやすくできるという作用を有する。 The invention according to claim 20 of the present invention has an effect that it is possible to easily distinguish the driving software from the driving software and other microbe measurement software by changing the color of the driving icon.
本発明の請求項21記載の発明は、警告を発生させる数値を微生物計測装置の使用者が任意に設定できるようにしたことで、使用者の都合により警告を発生させるがことができるという作用を有する。 The invention according to claim 21 of the present invention has an effect that a warning can be generated for the convenience of the user by allowing the user of the microorganism measuring apparatus to arbitrarily set a numerical value for generating the warning. Have.
本発明の請求項22記載の発明は、発生した警告内容を保存可能としたことで、使用者が過去の警告内容をいつでも呼び出すことができるという作用を有する。 According to the twenty-second aspect of the present invention, since the generated warning content can be stored, the user can call the past warning content at any time.
本発明の請求項23記載の発明は、保存した警告内容を表示可能としたことで、使用者が過去の警告内容をいつでもその場で確認できるという作用を有する。 The invention according to claim 23 of the present invention has the effect that the user can confirm the past warning contents at any time by enabling the stored warning contents to be displayed.
本発明の請求項24記載の発明は、計測結果の表示を次の計測時まで画面表示可能としたことで、使用者が計測結果の確認をしやすくできるという作用を有する。 According to the twenty-fourth aspect of the present invention, since the measurement result can be displayed on the screen until the next measurement, the user can easily confirm the measurement result.
本発明の請求項25記載の発明は、計測検体の計測面積を、微生物計測装置の使用者が任意に設定できるようにしたことで、計測検体の自由度を増やせるという作用を有する。 The invention according to claim 25 of the present invention has the effect that the degree of freedom of the measurement sample can be increased by allowing the user of the microorganism measurement apparatus to arbitrarily set the measurement area of the measurement sample.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1の微生物計測装置1の構成図の一例である。従来例と同一部分は同一番号を附し詳細な説明は省略する。図1に示すように、微生物計測装置1は、微生物を蛍光染色試薬を用いて染色させ、蛍光染色され発光した発光点の個数を数え、その個数から計測したい微生物の数量を計測するものである。微生物計測装置1内に、広い波長領域を持つ例えば水銀灯やキセノンランプのような光を発する照明照射手段2と、蛍光色素を励起させる波長帯のみを透過させる励起フィルター3と、透過した励起光を反射し、蛍光染色検体から発する蛍光を透過させる分光フィルター4と、この分光フィルター4からの励起光を集光したり、蛍光染色検体102からの蛍光を集光したり、計測対象物を拡大したりするための対物レンズ5と、純粋な微生物の蛍光発光波長帯を分離する蛍光分光フィルター6と、蛍光分光フィルター6で分離された蛍光を撮影する、例えば撮像素子にCCDを使用するCCDカメラのような撮影手段7とを備えた微生物計測装置本体8と、撮影手段7で撮影された画像データ転送するための通信ケーブル109と、転送されてきた画像データを受け取る微生物計測手段9と、微生物計測手段9で計測された結果をもとに、計測結果の表示を行わせたり、微生物駆動装置の運転停止や、励起光の露光時間や、撮影手段7の制御などを行うための微生物計測装置駆動ソフト10と微生物計測手段9から送られてくるデータをもとに、あらかじめ規定された数値例えば、検体中に許容される微生物数の限度値すなわち許容微生物数などの異常数値と計測結果を比較し、異常数値を超えたかどうか判断し、異常と判断した場合に、微生物計測装置駆動ソフト10に警告発生信号を送る警告発生手段11と、異常時の異常音発生や、計測結果の表示、各種データの入力等を行うための微生物計測装置駆動用パソコン12とを備えている。(Embodiment 1)
FIG. 1 is an example of a configuration diagram of a
次にこれらの、構成要件の関係について説明する。 Next, the relationship between these component requirements will be described.
微生物計測装置本体8に、照明照射手段2から発せられた光を、蛍光染色検体102を染色した蛍光色素を励起させる波長を分離する励起フィルター3で励起光を分離し、この分離された励起光を分光フィルター4で対物レンズ5の方向へ反射し、励起光を受けた対物レンズ5は、この励起光を集光して蛍光染色検体102により強い光を照射する。蛍光染色検体102は、照射された励起光により蛍光染色された微生物から蛍光を発するようになり、対物レンズ5で発光した蛍光を集光し、計測対象物を拡大して、分光フィルター4を通過して蛍光分光フィルター6に到達する。蛍光分光フィルター6に到達した光は、蛍光波長成分以外の波長の光が混ざっている可能性があるため、この蛍光分光フィルター6にて純粋な微生物の蛍光成分のみを分離する。この蛍光分光フィルター6により分離された光は、撮影手段7撮影される。撮影された画像は、通信ケーブル109を介して微生物計測装置駆動用パソコン12に送られ、送られてきた画像データは、微生物計測手段9にて画像処理が行われ、前記画像データの発光点から微生物数を計測行う。微生物計測手段9により計測された結果は、微生物計測装置駆動ソフト10と、警告発生手段11に送られ、微生物計測装置駆動ソフトは、微生物計測装置駆動用パソコン12に表示させたり、警告発生手段11より警告信号を受けたときには、微生物計測装置駆動用パソコン12を警告音を発生させる。また、警告発生手段11は、微生物計測手段9より計測結果を受け取り計測結果と異常を判定するための異常判定値とを比較し計測結果が異常判定値より大きければ、異常発生信号を微生物計測装置駆動ソフト10に送るようになっている。 The excitation light is separated from the light emitted from the illumination irradiating means 2 in the microorganism measuring apparatus
さらに、微生物計測装置駆動用パソコン12には、警告音、終了音などの音声を発生するためのスピーカーや計測結果を表示するための液晶モニターなどが備えられている。 Furthermore, the microbe measurement device driving
また、微生物計測装置駆動ソフト10は、微生物計測装置本体8内の照明照射手段2による撮影のための照明を点灯したり消灯したりすることや、撮影手段7による検体の撮影を行ったり、撮影の露光時間を決めたりすることを通信ケ―ブル109を介して指令を出したりもできるようにプログラムされたものである。 The microbe measurement
微生物計測手段9の一例をもう少し詳細に記載すると、撮影された検体の画像から輝度値分布データに作成しそれぞれの輝度値の強さにより、微生物の試薬による蛍光か、否かを判断する。このような手段で、微生物と判断した蛍光点を計測、積算し、次にその積算した蛍光点数を微生物計測装置駆動ソフト10に送るようにプログラムされたものである。 An example of the microorganism measuring means 9 will be described in a little more detail. The brightness value distribution data is created from the photographed specimen image, and whether or not the fluorescence is caused by the microorganism reagent is determined based on the intensity of each brightness value. By such means, it is programmed to measure and integrate the fluorescent spots determined to be microorganisms, and then to send the integrated number of fluorescent spots to the microorganism measuring
警告発生手段11をもう少し詳細に記述すると、計測途中であってもあらかじめ設定した微生物数例えば、検体中に許容される微生物数の限度値すなわち許容微生物数などの異常数値を超えた場合に音声発生や液晶表示などの警告発生信号を発生、送信するようにプログラムされたものである。 When the warning generation means 11 is described in a little more detail, even if the number of microorganisms set in advance, for example, the limit value of the number of microorganisms allowed in the sample, that is, an abnormal value such as the number of allowed microorganisms is exceeded even during measurement Or a warning generation signal such as a liquid crystal display.
図1には記載していないが、微生物計測装置本体8は規定寸法を動かしながら蛍光染色検体を撮影できる蛍光染色検体102の駆動装置も備えている。この駆動装置により蛍光染色検体102は、自由に計測箇所を変えることができるようになっている。規定寸法の一例は1.5mm程度である。また、駆動装置の規定寸法の入力は、微生物計測装置駆動ソフト10により行われる。撮影手段7としては、微生物の蛍光画像が撮影できれば良く、前述したCCDカメラなどがある。 Although not shown in FIG. 1, the microorganism measuring apparatus
また、図2は、照明照射方法の構成図の一例である。従来例と同一部分は同一番号を附し詳細な説明は省略する。図2に示すように、励起フィルター3からでた光を励起集光レンズ13により集光し、蛍光染色検体102に照射し、蛍光染色検体102から発せられた蛍光は対物レンズ5で集光され、蛍光分光フィルター6に到達する。以下は図1と同じ構成で蛍光画像が撮影され、その画像から微生物が計測される。図1の場合との違いは、分光フィルター4を削除し、励起光集光レンズ13を追加したことである。これにより光の分光フィルター4によるロスを軽減できることとなる。 FIG. 2 is an example of a configuration diagram of the illumination irradiation method. The same parts as those of the conventional example are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted. As shown in FIG. 2, the light from the
上記構成において、微生物計測装置1で計測した微生物の数量が異常数値を超えた場合、微生物計測装置駆動用パソコン12より警告音や、警告表示などの警告が発生し異常状態を即座に確認できるので、警告発生以降の無駄な計測を実施する必要がないことがわかるため、効率のよい微生物の計測が可能となる。 In the above configuration, when the number of microorganisms measured by the
警告の発生は、微生物計測装置駆動用パソコン12が付属のスピーカーや、液晶画面を駆動し警告音として出力したり、液晶画面での警告表示をしているが、警告音については外部スピーカー、警告表示は外付けの液晶モニターなどによる警告音の発生を行ってもよい。 The warning is generated when the microbiological measuring device driving
また、微生物とは、酵母菌、大腸菌、黄色ブドウ球菌などをさし、感度的に見ればできるだけ大きな微生物、例えば酵母菌のほうが検出しやすい。また、使用する蛍光染色試薬の一例としては、励起光が紫外線で青色の蛍光を発する4’,6―ジアミジノ―2―フェニルインドールや、励起光が青色光で緑色の蛍光を発するSYTO24、励起光が緑色で赤色の蛍光を発するプロピディウムイオダイドなどがある。 In addition, the microorganism refers to yeast, Escherichia coli, Staphylococcus aureus, and the like. From the viewpoint of sensitivity, a microorganism as large as possible, for example, yeast, is easier to detect. Examples of fluorescent staining reagents to be used include 4 ′, 6-diamidino-2-phenylindole which emits blue fluorescence when the excitation light is ultraviolet light, SYTO24 which emits green fluorescence when the excitation light is blue light, and excitation light. There is propidium iodide which emits green and red fluorescence.
また、ここで記載する照明照射手段2の例としては、波長が360nm〜800nm程度を波長を発することが可能な光源がよいが、すでに述べた水銀灯やキセノンランプ等でも蛍光染色試薬を吸収波長が360nm〜800nmのものを選択することで使用可能となる。よって、蛍光色素の最大吸収波長近辺の波長の光をだす、LEDやレーザーなども使用できる。特にレーザーを使用した場合は、励起フィルター3を省略することも可能である。 As an example of the illumination irradiating means 2 described here, a light source capable of emitting a wavelength of about 360 nm to 800 nm is preferable, but the absorption wavelength of the fluorescent staining reagent can be increased even in the already described mercury lamp or xenon lamp. It becomes possible to use by selecting one of 360 nm to 800 nm. Therefore, an LED or a laser that emits light having a wavelength near the maximum absorption wavelength of the fluorescent dye can be used. In particular, when a laser is used, the
上記構成において、微生物計測装置1で計測した微生物の数量が規定値を超えた場合、警告発生手段11より警告が発生し異常状態を即座に確認できるので、警告発生以降の無駄な計測を実施する必要がないことがわかるため、効率のよい微生物の計測が可能となる。 In the above configuration, when the number of microorganisms measured by the
(実施の形態2)
実施の形態1と同一部分は同一番号を附し、詳細な説明は省略する。(Embodiment 2)
The same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
図3は、本発明の実施の形態2の構成図の一例である。図3に示すように、微生物計測装置1は、実施の形態1の構成に対して、計測中に計算された結果より、蛍光染色検体102上の全微生物数を推測するようにするプログラムである微生物数推測手段14を備えた構成としたものである。 FIG. 3 is an example of a configuration diagram according to the second embodiment of the present invention. As shown in FIG. 3, the
つまり、微生物数推測手段14は、微生物計測手段9から計測された微生物数と、微生物計測装置駆動ソフト10から計測済み面積と、蛍光染色検体102の全面積の情報を受け取り、検体の全面積から、計測済みの面積の合計を除算し計測済みの計測結果に除算した結果を乗算することで、最終結果を推測するものである。以下その最終結果を推測する計算式を記述すると、微生物数の最終結果の推測値=検体の全面積÷計測済み面積の合計×計測済み面積の微生物数の合計値となる。微生物数推測手段14は、上記微生物数の最終結果を推測する計算式のプログラムであり、微生物計測装置駆動用パソコン12内にプログラムされて存在する。さらに、この推測結果を、警告発生手段11に送り、異常判定数値とを比較し、異常判定数値より推測結果が大きい場合には、実施の形態1のように微生物計測装置駆動ソフト10に異常信号を送り、微生物計測装置駆動用パソコン12で異常表示を行う。 That is, the microorganism count estimation means 14 receives information on the number of microorganisms measured by the microorganism measurement means 9, the measured area from the microorganism measurement
上記構成により計測結果が最終いくらになるか、異常であるかどうかを、最終計測結果をまたずに中間状態で知ることができ、異常であった場合には計測途中で計測を中断することができ計測効率の高い微生物計測が可能となる。 With the above configuration, it is possible to know in the intermediate state without striking the final measurement result whether the measurement result will be final or abnormal, and if abnormal, the measurement may be interrupted during the measurement It is possible to measure microorganisms with high measurement efficiency.
さらに、微生物数推測手段14により計算された結果により前記許容微生物数などのあらかじめ設定しておいた異常数値を超えた場合に警告発生手段11により、異常が発生すれば警告を発することができ、異常状態を確認しやすい微生物計測装置1が提供できる。 Furthermore, when an abnormal value that has been set in advance, such as the number of allowed microorganisms, is exceeded by the result calculated by the microorganism number estimating means 14, the warning generating means 11 can issue a warning if an abnormality occurs, It is possible to provide a
ここで、微生物数推測手段14を備えたことで、警告発生手段11でもつ異常数値は、計測が進むにつれて最終結果の確度が上がっていくので、前記異常数値となるあらかじめ定めておいた規定値も、前記駆動装置により蛍光染色検体102を移動して計測した箇所数に応じて変化させるようにする。 Here, since the number of microorganisms estimating means 14 is provided, the accuracy of the final result of the abnormal numerical value possessed by the warning generating means 11 increases as the measurement progresses. In addition, the
具体的な一例を、総計測箇所を30箇所とし、全箇所を計測した時点では、最終異常と判断する規定数値を1万として記述していく。 As a specific example, the total number of measurement points is set to 30, and when all points are measured, the specified numerical value for determining the final abnormality is described as 10,000.
各計測時点での異常を規定する数値は、最終計測時規定値と計測ばらつきを考慮して決める。今回の場合は、一画面目を計測した時点での異常値の規定値は、3万といように定める。本来は、計測ばらつきについては、蛍光染色検体102上の微生物の分布状態を実験的に求めるとよい。1画面目の規定値と、最終計測時規定値からの各計測時点での規定値を計算して定めていく。つまり、順次計測が進むにつれて、最終計測時点では1万が異常となるように数字を比例的に変化させていけばよい。 The numerical value defining the abnormality at each measurement point is determined in consideration of the final measurement value and measurement variation. In this case, the specified value of the abnormal value when the first screen is measured is determined to be 30,000. Originally, regarding the measurement variation, the distribution state of microorganisms on the fluorescently stained
つまり、2画面目計測時点は、計算式(30万−10万)/(30画面−1画面)=20万/29≒0.69万より、画面進むことにより約0.7万減算させて、29.3万というように設定することができる。 In other words, at the time of measuring the second screen, from the calculation formula (300,000 to 100,000) / (30 screens to 1 screen) = 200,000 / 29≈0.690, , 293,000 can be set.
また、一画面計測が進むにつれて、約7000が減算されるので、最終結果計測時は、異常値の設定値は10万となる。 Further, as the one-screen measurement progresses, about 7000 is subtracted, and therefore the set value of the abnormal value is 100,000 when the final result is measured.
上記構成により計測結果が最終いくらになるか、異常であるかどうかを、最終計測結果をまたずに中間状態で知ることができ、異常であった場合には計測途中で計測を中断することができ計測効率の高い微生物計測が可能となる。 With the above configuration, it is possible to know in the intermediate state without striking the final measurement result whether the measurement result will be final or abnormal, and if abnormal, the measurement may be interrupted during the measurement It is possible to measure microorganisms with high measurement efficiency.
ただし、計測中の計測結果がすでに最終計測時の規定値を超えてしまう場合は、即座に異常と判断し警告を出すようにする。 However, if the measurement result during measurement already exceeds the specified value at the time of the final measurement, it is immediately judged as abnormal and a warning is issued.
また、異常判定数値を計測の進行状況にあわせて変化させる、例えば、一番目の計測が完了した時点では、仮にAという数値に定めたとした場合に、数番目の計測が完了した時点では、最終結果の推測をするのに、データが増えておりより確度の高い計測ができ、異常判定値をより最終結果を用いた判定値に近い数値Bに自動的に変更できるようにすることで、より計測効率の高い微生物計測システムが提供できる。 Further, the abnormality determination numerical value is changed in accordance with the progress of the measurement. For example, when the first measurement is completed, it is assumed that the numerical value is A. In order to estimate the result, the data is increased and measurement with higher accuracy can be performed, and the abnormality determination value can be automatically changed to a numerical value B closer to the determination value using the final result. A microorganism measurement system with high measurement efficiency can be provided.
その一例として、蛍光染色検体102をN箇所の撮影画像で菌数を推測しようとしたとき、最終結果が出た場合の異常判定値をXとすると、1画面計測時の変化させる異常判定値Y1は、Y1=N*Xとし、2画面計測時の異常判定値Y2は、Y2=N*X/2、NN画面計測時の異常判定値YNは、YN=N*X/NNとすることで、異常判定の確度をあげることができる。 As an example, when an attempt is made to estimate the number of bacteria from N captured images of the fluorescently stained
(実施の形態3)
実施の形態1あるいは2と同一部分は同一番号を附し、詳細な説明は省略する。(Embodiment 3)
The same parts as those in the first or second embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
図4は、本発明の実施の形態3の構成図の一例である。図3に示すように、微生物計測装置1は、警告が発生された場合、計測を中断するようにするプログラムである計測中断手段15を備えた構成としたものである。 FIG. 4 is an example of a configuration diagram according to the third embodiment of the present invention. As shown in FIG. 3, the
計測中断手段15は、警告発生手段11で発する警告信号を受けて、微生物計測装置駆動ソフト10に計測中断信号を送り、微生物計測装置駆動ソフト10は、照明照射手段2、撮影手段7などを停止させ、微生物計測装置駆動用パソコン12にて、途中までの計測結果、異常原因、などを表示する。この場合、警告発生手段11は、計測中断手段15にも異常信号を送るようになっている。上記内容は、微生物計測装置駆動用パソコン12内にプログラムされることにより行われる。また、警告発生手段11が警告を発生する時は、実施の形態1、および2のいずれかに記載した場合である。 The measurement interruption means 15 receives the warning signal issued by the warning generation means 11 and sends a measurement interruption signal to the microorganism measurement
上記構成により、警告発生と同時に計測作業を自動的に中止できるため、使用者が不要な計測データを取らないようにできるため、計測作業効率の高い微生物計測装置1が提供できることとなる。 With the above configuration, since the measurement operation can be automatically stopped simultaneously with the occurrence of the warning, the user can be prevented from taking unnecessary measurement data, and therefore the
(実施の形態4)
実施の形態1乃至3のいずれかと同一部分は同一番号を附し、詳細な説明は省略する。(Embodiment 4)
The same parts as those in any of
図5は、本発明の実施の形態4の構成図の一例である。図5に示すように、微生物計測装置1は、実施の形態3の構成に対して蛍光染色試薬のより発光した部分の面積の大きさから1個の微生物および複数の微生物と判断するなど、微生物数を判断するプログラムである微生物数判断手段16を追加した構成としたものである。 FIG. 5 is an example of a configuration diagram according to the fourth embodiment of the present invention. As shown in FIG. 5, the
微生物数判断手段16は、微生物計測手段9の一機能として存在し、微生物計測手段9に送られてきた画像から、蛍光点の面積を計測し、その面積の大小で微生物が凝集して存在している事を判断し、面積の大きさにより微生物数のランクわけをするようにしたものである。 The microorganism count judging means 16 exists as a function of the microorganism measuring means 9, measures the area of the fluorescent spot from the image sent to the microorganism measuring means 9, and the microorganisms aggregate and exist depending on the size of the area. The number of microorganisms is ranked according to the size of the area.
例えば、そのランク分けは、発光点の面積が4ピクセル以下でれば、微生物1個、40ピクセル以上であれば10個、400ピクセル以上であれば100個というようにランクわけを行う。この値は、微生物計測装置1の撮影装置の画像数、レンズ倍率によってことなり、実験的に決めていく数値である。 For example, the ranking is performed such that if the area of the light emitting point is 4 pixels or less, 1 microorganism is present, 10 if 40 pixels or more, and 100 if 400 pixels or more. This value varies depending on the number of images of the photographing device of the
上記内容は、微生物計測装置駆動用パソコン12内にプログラムされることにより行われる。 The above contents are performed by being programmed in the
上記構成により、微生物が塊で検体中にいた場合そのおおよその総数を把握することができ、精度の高い微生物計測装置1が提供できる。 With the above configuration, when the microorganisms are in a lump in the specimen, the approximate total number can be grasped, and the highly accurate
また、警告発生手段11を備えていることで、計測結果の微生物数があらかじめ設定しておいた異常数値を超えると、警告を発生することができ、異常状態を即座に確認でき、無駄な計測を省略できるという効果も有する。 In addition, since the warning generation means 11 is provided, a warning can be generated when the number of microorganisms in the measurement result exceeds a preset abnormal value, an abnormal state can be immediately confirmed, and wasteful measurement is performed. There is also an effect that can be omitted.
また、警告発生時に微生物計測装置1の計測を中断させる計測中断手段15を備えていることで、使用者が不要な計測データを取らないようにできるため、計測作業効率の高い微生物計測装置1が提供できることとなる。 Moreover, since the measurement interruption means 15 which interrupts the measurement of the
(実施の形態5)
実施の形態1乃至4のいずれかと同一部分は同一番号を附し、詳細な説明は省略する。(Embodiment 5)
The same parts as those in any of
図6は、本発明の実施の形態5の構成図の一例である。図6に示すように、微生物計測装置1は、実施の形態4の構成に対して、予め設定した検査領域の発光点の面積を積算する発光点面積積算手段17と発光点面積積算手段17を用いて計測中に計算された結果より、最終発光面積総数を推測する発光点面積推測手段18を追加した構成としたものである。 FIG. 6 is an example of a configuration diagram according to the fifth embodiment of the present invention. As shown in FIG. 6, the
発光点面積積算手段17は、各撮影画像より各発光点の面積を画像処理を行うことで算出し、算出された発光点の面積を順次加算することにより行われる。 The light emitting point area integrating means 17 calculates the area of each light emitting point from each captured image by performing image processing, and sequentially adds the calculated areas of the light emitting points.
また、発光点面積推測手段18は、検体の全面積から、計測済みの面積の合計を除算し発光点の積算面積計測済み結果に除算した結果を乗算することで、全発光点の面積を推測するものであり、以下その計算式を記述すると、全発光点の面積の推測値=検体の全面積÷計測済み面積の合計×計測済みの発光点積算面積となる。発光点面積推測手段18としては、上記全発光点の面積の推測の計算式は微生物駆動用パソコン12内にプログラミングされることで行われる。 The light emitting point area estimating means 18 estimates the area of all the light emitting points by multiplying the total area of the specimen by the result of dividing the sum of the measured areas and dividing the result of the integrated area measurement of the light emitting points. When the calculation formula is described below, the estimated value of the area of all emission points = the total area of the sample ÷ the total of the measured areas × the measured emission point integrated area. The light emitting point area estimating means 18 is performed by programming the calculation formula for estimating the area of all the light emitting points in the
上記計測システムの流れとしては、微生物計測手段9が蛍光点情報を取得し、その情報を発光点面積積算手段17が受け現時点での蛍光点面積の計測結果を計算し、また、発光点面積積算手段17からの情報と、微生物計測装置駆動ソフト10からの計測位置情報を発光点面積推測手段18が受け蛍光点面積の最終結果を推定するようにし、実施の形態4に示すように微生物数判断手段16により推測面積を微生物数ランクに変換する。 As a flow of the measurement system, the microorganism measuring means 9 acquires fluorescent spot information, the light emitting spot area integrating means 17 receives the information, calculates the measurement result of the fluorescent spot area at the present time, and the emitting spot area integrated. The light emission point area estimation means 18 receives the information from the
発光点面積積算手段17、発光点面積推測手段18は微生物計測手段の一部として存在する。 The luminescent spot area integrating means 17 and the luminescent spot area estimating means 18 exist as part of the microorganism measuring means.
この構成とすることで、微生物の塊が存在していたとしても、微生物が占有していた面積を計測することで、実際に違い微生物数や、計測終了前に最終結果の推定値を知ることができ、結果の良し悪しを判断しながら計測が可能なため、計測中に次の対応を考えることができ、あらかじめ設定した数量を超えた場合には、警告を発生することと、警告発生時に微生物計測装置1の計測を中断することが可能なため、無駄な計測を省略できる計測効率のよい微生物計測装置1を得ることができる。 With this configuration, even if there are microbial masses, by measuring the area occupied by the microorganisms, you can actually know the number of different microorganisms and the estimated final result before the end of the measurement. Because it is possible to measure while judging whether the result is good or bad, it is possible to consider the next response during measurement, and if the preset quantity is exceeded, a warning will be generated and when a warning occurs Since the measurement of the
また、この場合の警告発生手段11に設定する警告発生時に用いる設定値は、発光点面積推測手段18により最終結果の計測が進行するにつれ変わっていくため、変化していくようにしている。 In this case, the setting value used when the warning is set, which is set in the
具体的な一例を、総計測箇所を30箇所とし、全箇所を計測した時点では、最終異常と判断する面積の規定数値を200万画素として記述していく。ここで、面積は、撮影画像の画素数であらわす。 As a specific example, the total number of measurement points is 30, and when all the points are measured, the prescribed numerical value of the area determined to be the final abnormality is described as 2 million pixels. Here, the area is represented by the number of pixels of the captured image.
異常を規定する数値は、計測ばらつきを考慮して決める。今回の場合は、一画面目を計測した時点での異常値の規定値は、600万画素といように定める。本来は、計測ばらつきについては、蛍光染色検体102上の微生物の分布状態を実験的に求めるとよい。 The numerical value that defines the abnormality is determined in consideration of measurement variations. In this case, the specified value of the abnormal value when the first screen is measured is determined to be 6 million pixels. Originally, regarding the measurement variation, the distribution state of microorganisms on the fluorescently stained
1画面目の規定値と、最終計測時規定値からの各計測時点での規定値を計算して定めていく。つまり、順次計測が進むにつれて、最終結果時点では200万画素が異常となるように数字を比例的に変化させていけばよい。 The prescribed value at each measurement point from the prescribed value on the first screen and the prescribed value at the time of final measurement is calculated and determined. That is, as the measurement progresses sequentially, the number may be changed proportionally so that 2 million pixels become abnormal at the time of the final result.
2画面目計測時点は、計算式(600万画素−200万画素)/(30画面−1画面)=400万/29≒13.8万より、一画面計測後の減算値を考慮して、600万画素−13.8万画素=586万画素というように設定することができる。 At the time of measuring the second screen, the calculation formula (6 million pixels-2 million pixels) / (30 screens-1 screen) = 4 million / 29≈138,000, considering the subtraction value after one screen measurement, It can be set such that 6 million pixels−138,000 pixels = 58.6 million pixels.
また、一画面計測が進むにつれて、約14万画素が減算されるので、最終結果計測時は、異常値の設定値は200万画素となる。 Further, as one-screen measurement proceeds, about 140,000 pixels are subtracted, and therefore the set value of the abnormal value is 2 million pixels at the time of final result measurement.
ただし、計測中の計測結果がすでに最終計測時の規定値を超えてしまう場合は、即座に異常と判断し警告を出すようにする。上記の内容は、微生物計測装置駆動用パソコン12内にプログラミングして行われる。 However, if the measurement result during measurement already exceeds the specified value at the time of the final measurement, it is immediately judged as abnormal and a warning is issued. The above contents are performed by programming in the
(実施の形態6)
実施の形態1乃至5のいずれかと同一部分は同一番号を附し、詳細な説明は省略する。(Embodiment 6)
The same parts as those in any of
図7は、本発明の実施の形態6の構成図の一例である。図7に示すように、微生物計測装置1は、実施の形態5の構成に対して、蛍光点の形状または占有する面積のデータから、微生物か微生物以外のものかを識別するプログラムである微生物識別手段19を追加した構成としたものである。 FIG. 7 is an example of a configuration diagram of
ここで、微生物識別手段19は、微生物計測手段9の中に存在し、送信されてきた画像から、蛍光点の形状、面積を計測し、この形状、面積からあらかじめ微生物識別手段19内に微生物に相当する形状及び面積をデータとして登録しておき、このデータに近いものがあれば、微生物と認識し、データと違う形状のものであれば、微生物以外の異物と認識させる形状認識処理といったものである。微生物識別手段19で処理した結果をもとに、微生物計測手段9は微生物数を計測し、前述の実施の形態1乃至5に記載したように、微生物計測手段9は情報を発信する。微生物識別手段19のような判断基準、形状認識処理などは、全てプログラムとして微生物計測装置駆動用パソコン12に構成される。 Here, the
この構成とすることで、微生物をより選択的に計測することができ、計測精度の高い微生物計測装置1が得られる。また、微生物識別手段19の認識データに、形状、面積の他に、蛍光点の輝度値もデータとして加えることも可能であり、こうすることで微生物計測装置1は、さらに計測精度の高いものとなる。 By setting it as this structure, microorganisms can be measured more selectively and the
(実施の形態7)
実施の形態1乃至6のいずれかと同一部分は同一番号を附し詳細な説明は省略する。(Embodiment 7)
The same parts as those in any of
図8は、本発明の実施の形態7の構成図の一例である。図8に示すように、微生物計測装置1は、実施の形態6に対して、微生物数推測手段14、微生物数判断手段16を削除し、計測された蛍光点の面積を微生物数に変換するようなプログラムである微生物数変換手段20を設けた構成としたものである。 FIG. 8 is an example of a configuration diagram of
この微生物数変換手段20は、発光点面積積算手段17、発光点面積推測手段18より算出された微生物の面積情報を受け取り、あらかじめ微生物数変換手段20内に登録された、実験により計測された微生物の一個あたりの面積を、前記面積情報の裁縫と判断した面積から除算し、除算した結果を微生物数とすることにより構成される。以下その微生物数の計算式を記述する。微生物数=微生物と判断した面積÷微生物一個あたりの面積。 The microorganism number conversion means 20 receives the microorganism area information calculated by the light emission point area integration means 17 and the light emission point area estimation means 18, and has been registered in the microorganism number conversion means 20 in advance and measured by experiments. Is divided from the area determined to be the sewing of the area information, and the divided result is used as the number of microorganisms. The formula for calculating the number of microorganisms is described below. Number of microorganisms = area determined to be a microorganism ÷ area per microorganism.
この、微生物数変換手段20は、微生物計測手段の一機能として存在し、その結果は微生物計測手段9から警告発生手段11に伝達される、その後は前述の実施の形態1などのように処理が行われる。 The microorganism number conversion means 20 exists as a function of the microorganism measurement means, and the result is transmitted from the microorganism measurement means 9 to the warning generation means 11, and thereafter the processing is performed as in the first embodiment. Done.
この構成とすることで、微生物の塊を微生物数に変換して計測できるため、精度の高い微生物計測装置1が提供できる。微生物数変換手段20としては、上記微生物数の計算式等を微生物計測装置駆動用パソコン12にプログラムして行われる。 By setting it as this structure, since it can measure by converting the mass of microorganisms into the number of microorganisms, the highly accurate
(実施の形態8)
実施の形態1乃至7のいずれかと同一部分は同一番号を附し詳細な説明は省略する。(Embodiment 8)
The same parts as those in any of
図9は、本発明の実施の形態8の構成図の一例である。図9に示すように、微生物計測装置1は、実施の形態7に対して、微生物計測装置1を駆動する微生物計測装置駆動ソフト10を2重対立ち上げできないようにする2重立ち上げ防止手段21を備えた構成としたものである。 FIG. 9 is an example of a configuration diagram according to the eighth embodiment of the present invention. As shown in FIG. 9, the
この2重立ち上げ防止手段21は、先に立ち上がっている微生物計測装置駆動ソフト10から特定の信号が出るようにあらかじめ微生物計測装置駆動ソフト10をプログラムしておき、同じソフトが2重に起動しようとしたとき、あとから起動したソフトはそのフラグがあることを検知すれば、微生物計測装置駆動ソフト10にプログラム実行終了させる信号終了信号を送り、ソフトの立ち上げを終了してしまうようにしたものである。また、前記終了信号を警告発生手段11に送ることにより、この場合の警告発生手段11は、2重立ち上げ異常信号を駆動ソフトに送るようにされており、前記2重立ち上げ異常信号をうけた微生物計測装置駆動ソフト10は、微生物計測装置駆動用パソコン12に2重立ち上げを示す警告音や、2重立ち上げがあったことを表示させる。 This double start-up prevention means 21 pre-programs the microbe measurement
この構成により、微生物計測装置1の動作不良をなくすことが可能となる。また、2重立ち上げ時に警告を発生する警告発生手段11を設けることで、微生物計測装置駆動ソフト10の2重立ち上げしたことを明確に使用者に知らせることができる微生物計測装置1が提供できる。 With this configuration, it is possible to eliminate malfunction of the
(実施の形態9)
実施の形態1乃至8のいずれかと同一部分は同一番号を附し詳細な説明は省略する。(Embodiment 9)
The same parts as those in any of
図10は、本発明の実施の形態9の構成図の一例である。図10に示すように、微生物計測装置1は、実施の形態8に示す構成に対して警告音の音質を可変できるようにするプログラムである音質可変手段22を設けたものである。 FIG. 10 is an example of a configuration diagram according to the ninth embodiment of the present invention. As shown in FIG. 10, the
この音質可変手段22は、警告発生手段11によって発生される警告の中で音声を発する場合に用いるものであり、音の周波数、音のパターン等を変化させることできるものであり、微生物計測装置駆動用パソコン12内に音の周波数や、音のパターンをプログラムされており、使用者が自由に設定できるようにしている。 The sound quality varying means 22 is used when a sound is emitted in the warning generated by the warning generating means 11, and can change the sound frequency, the sound pattern, etc. The sound frequency and sound pattern are programmed in the
この構成により、警告の種類を音質で区別することができるため、異常の種類を確実に察知することができる微生物計測装置1が提供できる。 With this configuration, since the type of warning can be distinguished by sound quality, the
(実施の形態10)
実施の形態1乃至9のいずれかと同一部分は同一番号を附し詳細な説明は省略する。(Embodiment 10)
The same parts as those in any of
図11は、本発明の実施の形態10の構成図の一例である。図11に示すように、微生物計測装置1は、実施の形態9に示す構成に対して、計測が終了したことをしらせる新語上を発生するプログラムである終了音発生手段23を設けた構成としたものである。 FIG. 11 is an example of a configuration diagram of
この終了音発生手段23は、微生物計測装置駆動ソフト10より計測終了の情報を得、その情報により、音声信号を発生するよう微生物計測装置駆動用パソコン12に伝えるように、微生物計測装置駆動用パソコン12にプログラムされている。最終的に終了音は、微生物計測装置駆動用パソコン12に付属するスピーカなどから発生する。 The end sound generating means 23 obtains information on the end of measurement from the microbe measurement
この構成により、計測終了を音声で行うことで、離れていても微生物計測装置1から離れていても計測終了がわかり、確実な計測終了確認ができるため、計測の効率を向上させることが可能となる。 With this configuration, the end of measurement can be performed by voice, so that the end of measurement can be known regardless of whether it is remote or away from the
さらに、前記終了音を音質可変手段22にて可変とすることで、計測パターンの違いを終了音で知ることができより効率的な計測が可能となる。 Furthermore, by making the end sound variable by the sound quality varying means 22, the difference in the measurement pattern can be known from the end sound, and more efficient measurement is possible.
また、音質可変手段22により、前記警告音と、前記終了音の音質を変えることで、正常計測終了か異常終了かの判断も簡単にでき、異常終了の場合、すぐに対応が必要なときは迅速に対応をすることができ、効率のよい計測が可能となる。 In addition, by changing the sound quality of the warning sound and the end sound by the sound quality variable means 22, it is possible to easily determine whether the normal measurement ends or ends abnormally. It is possible to respond quickly and enable efficient measurement.
(実施の形態11)
実施の形態1乃至10のいずれかと同一部分は同一番号を附し、詳細な説明は省略する。(Embodiment 11)
The same parts as those in any of
図12は、本発明の実施の形態11の構成図の一例である。図12に示すように、微生物計測装置1は、実施の形態10に示す構成に対して、微生物計測装置1を駆動する複数の計測内容の違うソフトが存在する場合、各ソフトで動作した部品の動作時間を積算できるようにするプログラムである動作時間積算手段24を設けたものである。 FIG. 12 is an example of a configuration diagram of
この、計測内容の違う複数の計測ソフトの一例としては、計測対象物を変える場合、画像処理を行うソフトを変える必要のある場合がある、その場合は同じ計測装置を用いて違う複数の微生物計測装置駆動ソフトが存在することになる。 As an example of multiple measurement software with different measurement contents, when changing the measurement object, it may be necessary to change the software that performs image processing. In that case, using the same measurement device, multiple different microorganisms can be measured. There will be device drive software.
この動作時間積算手段24は、各駆動ソフトで動作させた部品たとえば本特許の場合、具体的には光源用部品である照明照射手段2に用いる、水銀灯やLED、レーザーなどの励起照明のような使用することで性能が劣化し交換を要する部品をさす。これらの部品が動作した時間をひとつの管理データで管理する構成にすることで行われ、この管理データに各部品の動作時間を書き込んだり、読み出したりできるように微生物駆動装置駆動用パソコン12内にプログラムされている。 The operation
この構成により、ひとつの駆動ソフト立ち上げ時に他の駆動ソフトで動作させた時間も積算できるため、正確な部品の動作時間を知ることができる。 With this configuration, it is possible to accumulate the time of operation with other drive software when one drive software is started up, so that it is possible to know the accurate operation time of components.
また、微生物計測装置駆動ソフト10を起動させる起動アイコンの色を微生物計測装置1を駆動できる他の駆動ソフトの起動アイコンと変えることで、ソフトの起動間違いを少なくすることが可能となる。 In addition, by changing the color of the activation icon that activates the microorganism measurement
前記起動アイコンは、微生物計測装置駆動用パソコン12の画面上に存在し、この駆動用アイコンをクリックすることで、微生物計測装置駆動用ソフト10が起動し、微生物計測装置1での計測が可能な状態になる。 The activation icon is present on the screen of the microorganism measurement device driving
また、微生物計測装置1に複数の駆動ソフトが存在する場合、微生物計測装置駆動ソフト10で起動した微生物計測装置1の計測画面の外周色と微生物計測装置駆動ソフト10起動用アイコンの色を同じにすることで、今微生物計測装置1がどのソフトで動いているのかがわかりやすくできる。 Further, when there are a plurality of driving software in the
ここで、計測画面とは、微生物計測装置駆動ソフト10により作られるもので、微生物を計測するときのパラメータの設定や、計測結果を表示できるようにしたものである。 Here, the measurement screen is created by the microorganism measurement
(実施の形態12)
微生物計測装置1は、微生物計測装置駆動用パソコン12により使用者が、異常と判定したい数値、すなわち警告を発生させる基準となる数値を使用者が入力することで、警告発生手段11内に設定していた異常判定値、すなわち警告を発生させる基準となる数値を変更できるようにしたものである。(Embodiment 12)
The
この構成により、異常判定基準、すなわち警告を発生させる基準となる数値を使用者が任意に設定できるようになり、より使い易い微生物計測装置1が提供できる。 With this configuration, the user can arbitrarily set an abnormality determination criterion, that is, a criterion for generating a warning, and the
(実施の形態13)
実施の形態1乃至12のいずれかと同一部分は同一番号を附し、詳細な説明は省略する。(Embodiment 13)
The same parts as those in any of
図13は、本発明の実施の形態13の構成図の一例である。図13に示すように、微生物計測装置駆動用パソコン12内にメモリーなどの異常内容記憶手段25を備え、異常発生時その時の異常内容を記憶するようにしたものである。異常内容記憶手段25としては、記憶できれば良く、メモリーなどがある。 FIG. 13 is an example of a configuration diagram of
この構成により、使用者が過去の警告内容を保存しておくことができ、保存した過去の記憶内容を参照して、計測異常の内容を確認することができる微生物計測装置1を提供できる。 With this configuration, it is possible to provide the
(実施の形態14)
実施の形態13で保存した警告内容を微生物計測装置駆動用パソコン12、あるいは液晶などの外部表示装置等に表示可能とすることで、使用者が過去の警告内容をいつでも表示、確認、参照でき、過去の警告内容、原因と比較参照することにより、異常原因分析のしやすい微生物計測装置1が提供できる。(Embodiment 14)
By enabling the warning content saved in the thirteenth embodiment to be displayed on the microorganism measurement device driving
(実施の形態15)
微生物計測装置1により、微生物計測装置駆動用パソコン12、あるいは外部表示装置等に表示された計測結果を、次の計測時まで画面表示可能としたことで、使用者が計測結果の確認をし易くでき、結果の転記などをしたい時の転記忘れをし難くできる微生物計測装置1が提供できる。(Embodiment 15)
The
(実施の形態16)
微生物計測装置駆動用パソコン12により使用者が、計測したい検体面積を任意に入力できるようにすることで、計測検体の自由度を増やせ、いろんな計測形態に対応した微生物計測装置1が提供できる。(Embodiment 16)
By allowing the user to arbitrarily input the specimen area to be measured by the
本発明の微生物計測装置は、検体に蛍光染色を行い、微生物の試薬との反応による蛍光を用いて蛍光した微生物の個数を計測する場合において、計測中に異常が発生した場合即座に警告を発生することが可能で、計測中に最終計測結果を推測しながら計測できるようにしたことで、計測効率のよい微生物計測装置として有用である。 The microorganism measuring apparatus of the present invention generates a warning immediately when an abnormality occurs during measurement in the case of performing fluorescent staining on a specimen and measuring the number of fluorescent microorganisms using fluorescence by reaction with a microorganism reagent. It is possible to perform the measurement while estimating the final measurement result during the measurement, which is useful as a microorganism measuring apparatus with high measurement efficiency.
1 微生物計測装置
2 照明照射手段
3 励起フィルター
4 分光フィルター
5 対物レンズ
6 蛍光分光フィルター
7 撮影手段
8 微生物計測装置本体
9 微生物計測手段
10 微生物計測装置駆動ソフト
11 警告発生手段
12 微生物計測装置駆動用パソコン
13 励起光集光レンズ
14 微生物数推測手段
15 計測中断手段
16 微生物数判断手段
17 発光点面積積算手段
18 発光点面積推測手段
19 微生物識別手段
20 微生物数変換手段
21 2重立ち上げ防止手段
22 音質可変手段
23 終了音発生手段
24 動作時間積算手段
25 異常内容記憶手段
102 蛍光染色検体
109 通信ケーブルDESCRIPTION OF
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005366071AJP2007020557A (en) | 2005-06-13 | 2005-12-20 | Microorganism measuring device |
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005171997 | 2005-06-13 | ||
| JP2005366071AJP2007020557A (en) | 2005-06-13 | 2005-12-20 | Microorganism measuring device |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2007020557Atrue JP2007020557A (en) | 2007-02-01 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2005366071APendingJP2007020557A (en) | 2005-06-13 | 2005-12-20 | Microorganism measuring device |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2007020557A (en) |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2008187935A (en)* | 2007-02-02 | 2008-08-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Microorganism counting device and inspection chip |
| WO2012059784A1 (en) | 2010-11-03 | 2012-05-10 | Reametrix Inc | Method and device for fluorescent measurement of samples |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2008187935A (en)* | 2007-02-02 | 2008-08-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Microorganism counting device and inspection chip |
| WO2012059784A1 (en) | 2010-11-03 | 2012-05-10 | Reametrix Inc | Method and device for fluorescent measurement of samples |
| US9523640B2 (en) | 2010-11-03 | 2016-12-20 | Reametrix, Inc. | Method of fluorescent measurement of samples, and devices therefrom |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP6843867B2 (en) | Real-time assay monitoring system and method | |
| JP6014590B2 (en) | Cell analysis apparatus and cell analysis method | |
| JP2010085194A (en) | Sample analyzer | |
| CN101387649B (en) | Sample analyzer | |
| JP2011039046A (en) | Urine work area manager and urine work area | |
| JP2011039046A5 (en) | ||
| JP4724126B2 (en) | Biochemical inspection apparatus and biochemical inspection method | |
| US20140152800A1 (en) | Image quality optimization of biological imaging | |
| JP2005331889A (en) | Fluorescence microscope and fluorescence observation method | |
| US20090062609A1 (en) | Endoscope system | |
| EP2881741A1 (en) | Data processing device and automatic analysis device using same | |
| CN114720355B (en) | Particle counting method, device and system suitable for imaging flow cytometer | |
| JP2007020557A (en) | Microorganism measuring device | |
| JP2011237344A (en) | Automatic analysis device | |
| JP2007040962A (en) | Cell counting device | |
| JP2002014044A (en) | Fluorescence measurement device | |
| JP2007074948A (en) | Microorganism measuring device | |
| JP5131071B2 (en) | Fluorescence microscope apparatus and focus detection apparatus | |
| JP2007068460A (en) | Cell counting device | |
| JP2005234435A (en) | Microobservation apparatus, microobservation method and microobservation program | |
| JP2011013142A (en) | Automatic analyzer | |
| JP5379365B2 (en) | Sample analyzer | |
| JP5942390B2 (en) | Image acquisition apparatus, image acquisition method, and image acquisition program | |
| JP2005106746A (en) | Remote monitoring system of automatic analyzing apparatus | |
| JP2006112993A (en) | Color bead discrimination device |