








本発明は、コンピュータに関するソフトウェアやプログラムの自動インストール方法に関する。 The present invention relates to an automatic installation method for software and programs related to a computer.
従来から、コンピュータのインストール時や、障害時の復旧時などにおいて、管理工数を低減するために、OSやアプリケーションの自動インストールを行うソリューションは多く存在しており、マスターイメージからのOSやアプリケーションのインストールイメージを転送する方法や、コンピュータの固有情報(IPアドレスやホスト名など)を利用したインストール内容を変更/設定する方法がある(特許文献1参照)。 Conventionally, there are many solutions that automatically install OS and applications in order to reduce management man-hours during computer installation and recovery from failures. Installation of OS and applications from a master image exists. There are a method of transferring an image, and a method of changing / setting the installation contents using specific information (IP address, host name, etc.) of a computer (see Patent Document 1).
従来の自動インストールでは、OSやアプリケーションのインストールは可能でも、その後、管理者によって、IPアドレスやホスト名、アプリケーション固有の設定値について設定作業を行う必要があった。また、OSやアプリケーションの自動設定を行うプログラムに関しても、自動設定自体がホスト名やIPアドレスを基準に行うため、管理者は基準となるホスト名やIPアドレスを設定する必要があった。
つまり、現在実現している自動インストール方式では、ソフトウェアに関して管理者が何らかの作業を行う必要がある。このため、セットアップ時には、管理者による人的ミスが発生するリスクがあり、また、障害時には、管理者不在でソフトウェアの再セットアップ作業が滞るなどのリスクも存在する。In the conventional automatic installation, an OS or an application can be installed, but after that, it is necessary for an administrator to set an IP address, a host name, and an application-specific setting value. In addition, regarding the program for automatically setting the OS and applications, since the automatic setting itself is based on the host name and IP address, the administrator has to set the reference host name and IP address.
In other words, the currently installed automatic installation method requires an administrator to perform some work on the software. Therefore, at the time of setup, there is a risk that a human error by the administrator occurs, and at the time of failure, there is a risk that the software re-setup work is delayed due to the absence of the administrator.
本発明の目的は、コンピュータの障害時や新規導入時において、必要なソフトウェアのインストール作業や設定作業を不要にし、コンピュータの搭載だけで、ソフトウェアの自動インストールおよび自動設定を可能にするコンピュータの自動インストール方法を提供することにある。 It is an object of the present invention to eliminate the need for software installation and setting work in the event of a computer failure or new installation, and to automatically install software and automatically set up the computer only by installing the computer. It is to provide a method.
上記目的を達成するために本発明は、自動インストール処理にて、OSイメージに加えて、搭載位置を検出するプログラム(搭載位置検出プログラム)と設定変更を行うプログラム(設定変更プログラム)のインストールを実施する。OS起動後、搭載位置検出プログラムにて、コンピュータの搭載位置を取得し、その搭載位置情報を用いて、設定値を取得し、設定変更プログラムを用いて、設定値を適用する。 To achieve the above object, according to the present invention, in the automatic installation process, in addition to the OS image, the installation position detection program (installation position detection program) and the setting change program (setting change program) are installed. To do. After the OS is started, the mounting position detection program acquires the mounting position of the computer, acquires the setting value using the mounting position information, and applies the setting value using the setting change program.
本発明により、初期インストール時に、OSおよびアプリケーションの設定を自動化することにより、工数低減と、人的エラーの低減を実現することができる。また障害発生時に、特別なスキルを必要とせず、障害コンピュータの入替えだけで復旧作業が可能になるとともに、単純な作業での復旧が可能となり、あらかじめ障害時におけるシステムのダウンタイムを見積もることができる。 According to the present invention, it is possible to reduce man-hours and human errors by automating the setting of the OS and application during initial installation. In addition, when a failure occurs, it is possible to perform recovery work by simply replacing the failed computer without requiring special skills, and it is possible to recover by simple work, and it is possible to estimate system downtime in the event of a failure in advance. .
以下、本発明の一実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、サーバ搭載装置(シャーシまたはラック)10の構成を示す図である。サーバ搭載装置10は、サーバを搭載するためのサーバ搭載機構101、搭載されたサーバの情報を保持する機器構成記憶装置102、搭載されたサーバの情報を管理する機器管理構成手段103を備える。ここで、機器管理構成手段は、搭載されたサーバの固有情報(以下、サーバID)とそのサーバの搭載位置を、機器構成記憶装置102に記憶する。 FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a server mounting device (chassis or rack) 10. The
図2は、リモートインストールサーバ20の構成を示す図である。リモートインストールサーバ20は、ネットワークカード201、インストールイメージ転送手段204、及びインストールイメージ203を備える。インストールイメージ203は、OSのインストールイメージ205、搭載位置検出プログラム206、設定変更プログラム207を含む。リモートインストールサーバ20は、インストール対象コンピュータ30(図3)からの要求を受けると、インストールイメージ転送手段204が、インストールイメージ203を、対象のコンピュータに転送する。 FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the
図3は、インストール対象コンピュータ30の構成を示す図である。インストール対象コンピュータ30は、PXE(Preboot eXecution Environment)対応のネットワークカード301及びソフトウェア格納用の記憶装置302を備える。インストール対象コンピュータ30は、PXEによって、ネットワーク上のリモートインストールサーバを検出し、そのサーバに対してインストールイメージを要求する。 FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of the
図4は、設定値配布サーバ40の構成を示す図である。設定値配布サーバ40は、設定値格納データベース401とネットワークカード402を備える。設定値配布サーバ40の設定値格納データベース401は、図5に示すように、インストール対象コンピュータの搭載位置情報と設定値とを関連付けて記憶している。設定値格納データベース401は、コンピュータの搭載位置情報、ホスト名、IPアドレス、アプリケーションのインストールプログラム、アプリケーションの設定値が対応付けられている。この例に示す場合、コンピュータの識別情報は、IPアドレスとなるが、それ以外にも、図示しないコンピュータごとのIDを用いてもよい。 FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration of the setting
図6は、コンピュータが自動インストールされる処理シーケンスを示す。具体的には、搭載位置検出プログラムおよび設定変更プログラムによる自動インストール処理シーケンスを示す。 FIG. 6 shows a processing sequence in which the computer is automatically installed. Specifically, an automatic installation processing sequence by the mounting position detection program and the setting change program is shown.
まず、コンピュータ30は、起動時にPXE対応のネットワークカードなどを利用し、リモートインストールサーバ20に対して、OSやプログラムのインストールを要求する(ステップa)。リモートインストールサーバ20は、そのインストール要求に応じて、インストールイメージ201に含まれるOSイメージ、搭載位置検出プログラムおよび設定変更プログラムをコンピュータ30に転送し、コンピュータ30にインストールを行う(ステップb)。 First, the
次に、コンピュータ30のOSインストール処理が完了後、ステップbでインストールされた搭載位置検出プログラム206は、サーバ搭載装置10の搭載位置記憶装置102にアクセスし(ステップc)、当該コンピュータの搭載位置情報を取得する(ステップd)。例えば、ブレードシステムにおいては、ハードウェアの構成情報にアクセスしブレードサーバの搭載位置を取得するドライバソフトウェアを開発することにより、搭載位置検出プログラムを作成することが可能である。 Next, after the OS installation process of the
次に、ステップbでインストールされた設定変更プログラム207は、ステップdで取得した搭載位置情報をキーワードとして、設定値配布サーバ40にアクセスし、設定値格納DB401にコンピュータ個別の設定情報の問合せを行う(ステップe)。設定値配布サーバ40は、問合せを行ったコンピュータに対応する設定情報を当該コンピュータに送信する(ステップf)。コンピュータ30は、入手した設定情報を元に、OSやアプリケーションの自動設定を実施する。 Next, the
上記の処理シーケンスにより、ブレードコンピュータやラック搭載のコンピュータにおいて、インストール時やコンピュータ交換時に、コンピュータの交換のみでシステムの復旧が可能となる。 With the above processing sequence, in a blade computer or a rack-mounted computer, the system can be restored only by replacing the computer at the time of installation or computer replacement.
図7は、図6のステップc〜dにおける搭載位置検出プログラム206の処理フローを示す。まず、搭載位置検出プログラム206は、自コンピュータの固有情報(サーバID)を取得する(ステップ701)。次に、機器構成記憶装置(搭載位置記憶装置)102にアクセスし、サーバIDに一致するコンピュータを検索して、該当するコンピュータが搭載されている位置情報を取得する(ステップ702)。 FIG. 7 shows a processing flow of the mounting
例えば、ブレードシステムにおいては、自サーバIDを取得し、ハードウェアの構成情報から同じIDを持つサーバを検索することにより、ブレードサーバの搭載位置を取得するソフトウェアを開発することにより、搭載位置検出プログラムを作成することができる。また、ラックシステムにおいては、ラック側に搭載位置検出装置を搭載することにより、同様の位置検出を行うことができる。 For example, in a blade system, a self-server ID is acquired, and by searching for a server having the same ID from the hardware configuration information, a software for acquiring the blade server mounting position is developed, so that a mounting position detection program Can be created. In the rack system, the same position detection can be performed by mounting the mounting position detection device on the rack side.
図8は、このラックシステムにおける搭載位置検出方法を例を示す。ラックシステムの搭載位置検出装置501は、ラックのユニット数より多くの接続口を持ち、接続されたコンピュータ(またはサーバ)に対して、その接続口の番号を返すことができる。ラックシステムでは、インストール対象コンピュータ502と搭載位置検出装置501とをシリアルケーブルやUSBケーブルなどのケーブル503で接続する。これにより、インストール対象コンピュータ502は、インストール対象サーバの搭載位置番号と、搭載位置検出装置501の接続口番号を合わせることで、搭載位置を検出する。つまり、搭載位置検出プログラム206は、搭載位置検出装置501から搭載位置情報を取得する。 FIG. 8 shows an example of a mounting position detection method in this rack system. The rack system mounting position detection device 501 has more connection ports than the number of rack units, and can return the number of the connection ports to the connected computer (or server). In the rack system, the installation target computer 502 and the mounting position detection device 501 are connected by a cable 503 such as a serial cable or a USB cable. Accordingly, the installation target computer 502 detects the mounting position by combining the mounting position number of the installation target server with the connection port number of the mounting position detection device 501. That is, the mounting
図9は、図6のステップe〜fにおける設定変更プログラム207の処理フローを示す。まず、設定変更プログラム207は、ステップdで取得したコンピュータの搭載位置情報をキーワードとして、設定値配布サーバ401の設定値格納DB401から、コンピュータ個別の設定情報を取得する(ステップ901)。次に、取得した設定値の個数分だけ、以下のステップ903から906までの処理を繰り返す(ステップ902)。 FIG. 9 shows a processing flow of the
まず、取得した設定情報が設定値であるかどうかを判断し(ステップ903)、設定値である場合、OSのAPIを利用して、設定値を反映する作業を行う(ステップ904)。次に、取得した設定情報がバッチ処理などの処理を指定しているか否かを判断し(ステップ905)、設定情報が処理を表す場合は、その処理を実行する(ステップ906)。 First, it is determined whether or not the acquired setting information is a setting value (step 903). If the setting information is a setting value, an operation of reflecting the setting value is performed using the API of the OS (step 904). Next, it is determined whether or not the acquired setting information specifies processing such as batch processing (step 905). If the setting information represents processing, the processing is executed (step 906).
以上の処理により、ブレードコンピュータやラック搭載のコンピュータにおいて、インストール時やコンピュータ交換時に、コンピュータの交換のみでシステムを復旧させることが可能になる。 With the above processing, in a blade computer or a rack-mounted computer, the system can be restored only by replacing the computer at the time of installation or replacement of the computer.
本実施例では、IPアドレスやホスト名といったコンピュータの固有情報ではなく、コンピュータの搭載位置によって、OSやアプリケーションなどのソフトウェアの自動インストールが可能になる。つまり、ブレードシステムにおけるブレードサーバの搭載位置や、ラックシステムにおけるコンピュータの搭載位置を自動的に判別し、その搭載位置に合わせてOSやアプリケーションの自動インストールおよび自動設定が可能になる。 In this embodiment, automatic installation of software such as an OS and applications can be performed according to the mounting position of the computer, not the specific information of the computer such as the IP address and the host name. That is, it is possible to automatically determine the mounting position of the blade server in the blade system and the mounting position of the computer in the rack system, and to automatically install and automatically set the OS and applications according to the mounting position.
10:サーバ搭載装置、20:リモートインストールサーバ、30:インストール対象コンピュータ、40:設定値配布サーバ、101:サーバ搭載機構、102:機器構成記憶装置、103:機器構成管理手段、205:OSイメージ、206:搭載位置検出プログラム、207:設定変更プログラム、401:設定値格納DB
10: Server installation device, 20: Remote installation server, 30: Installation target computer, 40: Setting value distribution server, 101: Server installation mechanism, 102: Device configuration storage device, 103: Device configuration management means, 205: OS image, 206: Mounting position detection program, 207: Setting change program, 401: Setting value storage DB
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005160865AJP2006338225A (en) | 2005-06-01 | 2005-06-01 | Automatic installation method of computer |
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005160865AJP2006338225A (en) | 2005-06-01 | 2005-06-01 | Automatic installation method of computer |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2006338225Atrue JP2006338225A (en) | 2006-12-14 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2005160865AWithdrawnJP2006338225A (en) | 2005-06-01 | 2005-06-01 | Automatic installation method of computer |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2006338225A (en) |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2007183837A (en)* | 2006-01-06 | 2007-07-19 | Fujitsu Ltd | ENVIRONMENT SETTING PROGRAM, ENVIRONMENT SETTING SYSTEM, AND ENVIRONMENT SETTING METHOD |
| JP2010191921A (en)* | 2009-02-20 | 2010-09-02 | Fujitsu Ltd | Information processing device and information processing method |
| WO2012131981A1 (en)* | 2011-03-31 | 2012-10-04 | 富士通株式会社 | Information processing device, printer setting method, and printer setting program |
| CN103167050A (en)* | 2011-12-13 | 2013-06-19 | 台达电子工业股份有限公司 | How to install and configure the server automatically |
| JP2015184880A (en)* | 2014-03-24 | 2015-10-22 | 株式会社野村総合研究所 | Infrastructure operation management system and infrastructure operation management method |
| JP2016197460A (en)* | 2010-12-21 | 2016-11-24 | マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー | Provision of persona-based application experience |
| JP2018045447A (en)* | 2016-09-14 | 2018-03-22 | 株式会社リコー | Information processing system, application installation method, and information processing apparatus |
| JP2020135190A (en)* | 2019-02-15 | 2020-08-31 | 沖電気工業株式会社 | Software installation method of computer and installation server |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2007183837A (en)* | 2006-01-06 | 2007-07-19 | Fujitsu Ltd | ENVIRONMENT SETTING PROGRAM, ENVIRONMENT SETTING SYSTEM, AND ENVIRONMENT SETTING METHOD |
| JP2010191921A (en)* | 2009-02-20 | 2010-09-02 | Fujitsu Ltd | Information processing device and information processing method |
| JP2016197460A (en)* | 2010-12-21 | 2016-11-24 | マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー | Provision of persona-based application experience |
| US10165079B2 (en) | 2010-12-21 | 2018-12-25 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Providing a persona-based application experience |
| WO2012131981A1 (en)* | 2011-03-31 | 2012-10-04 | 富士通株式会社 | Information processing device, printer setting method, and printer setting program |
| CN103167050A (en)* | 2011-12-13 | 2013-06-19 | 台达电子工业股份有限公司 | How to install and configure the server automatically |
| JP2015184880A (en)* | 2014-03-24 | 2015-10-22 | 株式会社野村総合研究所 | Infrastructure operation management system and infrastructure operation management method |
| JP2018045447A (en)* | 2016-09-14 | 2018-03-22 | 株式会社リコー | Information processing system, application installation method, and information processing apparatus |
| JP2020135190A (en)* | 2019-02-15 | 2020-08-31 | 沖電気工業株式会社 | Software installation method of computer and installation server |
| JP7172703B2 (en) | 2019-02-15 | 2022-11-16 | 沖電気工業株式会社 | COMPUTER SOFTWARE INSTALLATION METHOD AND INSTALLATION SERVER |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US9465625B2 (en) | Provisioning of operating environments on a server in a networked environment | |
| US7849454B2 (en) | Automatic firmware corruption recovery and update | |
| CN111835571B (en) | Intelligent network card initialization method and device, computer equipment and storage medium | |
| JP4448878B2 (en) | How to set up a disaster recovery environment | |
| US9665469B2 (en) | System and method of runtime downloading of debug code and diagnostics tools in an already deployed baseboard management controller (BMC) devices | |
| US8856592B2 (en) | Mechanism to provide assured recovery for distributed application | |
| US8719390B2 (en) | Server management apparatus and server management method | |
| CN106445577A (en) | Update method, server system, and non-transitory computer-readable medium | |
| EP2817725B1 (en) | Maintaining system firmware images remotely using a distribute file system protocol | |
| US9846621B1 (en) | Disaster recovery—multiple restore options and automatic management of restored computing devices | |
| WO2008068146B1 (en) | Operating system deployment in a peer-to-peer computing environment | |
| US9317268B2 (en) | Recovery automation in heterogeneous environments | |
| US11334367B2 (en) | Placeholder boot option and boot option replacement system | |
| US20090254641A1 (en) | Network card capable of remote boot and method thereof | |
| US8990608B1 (en) | Failover of applications between isolated user space instances on a single instance of an operating system | |
| CN112732289A (en) | Server management method and server | |
| US7392149B2 (en) | Automatic software testing | |
| JP4759941B2 (en) | Boot image providing system and method, boot node device, boot server device, and program | |
| US20190317861A1 (en) | High availability state machine and recovery | |
| CN101894033A (en) | The installation system and method for automatically selecting the operating system to be run on the client computer | |
| JP2006338225A (en) | Automatic installation method of computer | |
| US8504869B2 (en) | Kernel swapping systems and methods for recovering a network device | |
| TWI777664B (en) | Booting method of embedded system | |
| CN110688130A (en) | Physical machine deployment method, physical machine deployment device, readable storage medium and electronic equipment | |
| WO2008025734A1 (en) | Computer system configuration |
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date:20070823 | |
| A761 | Written withdrawal of application | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date:20090512 |