








本発明は、特に通信カラオケのシステムを利用して、音楽又は映像等のコンテンツをユーザに提供することができるコンテンツ提供方法、コンテンツ提供システム、及び端末装置に関する。 The present invention relates to a content providing method, a content providing system, and a terminal device that can provide content such as music or video to a user, particularly using an online karaoke system.
従来、手軽な娯楽としてカラオケが普及している。近年では、多数のカラオケのコンテンツデータを記憶する中央装置に、飲食店又はカラオケ専門店等に設置されたカラオケ端末装置が通信回線を介して接続されており、カラオケ端末装置からの要求に応じて中央装置がカラオケ端末装置へカラオケのコンテンツデータを配信する通信カラオケのシステムが多く用いられている。中央装置が配信するコンテンツデータには、楽曲を演奏するための音楽データと歌詞データとを含んでおり、カラオケ端末装置は、配信されたコンテンツデータに基づいて、歌詞をディスプレイに表示しながら楽曲を演奏する。 Conventionally, karaoke has been popular as an easy entertainment. In recent years, a karaoke terminal device installed in a restaurant or a karaoke specialty store is connected to a central device that stores a lot of karaoke content data via a communication line, and in response to a request from the karaoke terminal device A communication karaoke system in which a central device distributes karaoke content data to a karaoke terminal device is often used. The content data distributed by the central device includes music data and lyric data for playing the music, and the karaoke terminal device displays the lyrics while displaying the lyrics on the display based on the distributed content data. play.
通信カラオケのシステムでは、娯楽性を高めるために、音楽データ及び歌詞データ以外にも種々のデータが配信され、カラオケ端末装置によって出力される。例えば、ディスプレイに歌詞を表示する際の背景として、静止画像、名勝地の風景、又は演奏中の楽曲に対応する映像等が出力される。また演奏された楽曲に係る歌手のプロモーションビデオ、又はCDの宣伝映像等が出力されることもある。 In the communication karaoke system, various data other than music data and lyrics data are distributed and output by a karaoke terminal device in order to enhance entertainment. For example, as a background when displaying lyrics on the display, a still image, a scenic scenery, a video corresponding to a musical piece being played, or the like is output. In addition, a promotion video of a singer related to the played music or a promotional video of a CD may be output.
カラオケの愛好者は、複数人数でカラオケを楽しむことが通常であり、他人が歌う楽曲を聴いた時に初めてその楽曲を知ることも多い。またその際に、他人が歌った楽曲の購買意欲がそそられることもある。従来、ユーザが常時携帯している携帯電話機を用い、通信ネットワークを介して楽曲データ等のコンテンツデータを携帯電話機へダウンロードすることによって、ユーザが楽曲を購買できる技術が利用されている。また特許文献1には、カラオケ端末装置に配信されたコンテンツデータをカラオケ端末装置からメモリカード等へ転送することによってユーザがコンテンツデータを購買できる技術が開示されている。
しかしながら、通信ネットワークを介してコンテンツデータを携帯電話機へダウンロードする方法では、コンテンツデータの料金以外に、通信料金が必要になるという問題がある。また特許文献1に開示された技術では、カラオケ端末装置で扱えるコンテンツデータのデータ形式と、携帯電話機又はパーソナルコンピュータ(PC)等の情報処理装置で通常扱うデータのデータ形式とが互いに異なっているので、カラオケ端末装置から転送されたコンテンツデータを利用しにくいという問題がある。 However, the method of downloading content data to a mobile phone via a communication network has a problem that a communication fee is required in addition to the content data fee. In the technique disclosed in
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、コンテンツデータの購買に必要な通信料金を節約し、購買したコンテンツデータの利便性を向上させることができるコンテンツ提供方法、コンテンツ提供システム、及び端末装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to save communication charges necessary for purchasing content data and improve convenience of purchased content data. A content providing method, a content providing system, and a terminal device are provided.
第1発明に係るコンテンツ提供方法は、コンテンツデータを記憶する中央装置と、該中央装置に接続されており、前記中央装置からコンテンツデータを受信し、受信したコンテンツデータに基づいてコンテンツを出力する端末装置と、該端末装置との間でデータを送受信することができる送受信装置とを用いて、コンテンツデータを前記送受信装置へ提供するコンテンツ提供方法において、前記中央装置は、前記端末装置が利用するデータ形式でコンテンツを表すコンテンツデータ、及びコンテンツの一部分を表すサンプルデータを記憶しており、コンテンツデータと共にサンプルデータを前記端末装置へ送信し、前記端末装置は、受信したコンテンツデータ及びサンプルデータを記憶し、前記送受信装置は、特定のサンプルデータを要求する第1要求情報を前記端末装置へ送信し、前記端末装置は、受信した前記第1要求情報が要求するサンプルデータを前記送受信装置へ送信し、前記送受信装置は、受信したサンプルデータに基づいてコンテンツを出力し、特定のコンテンツデータを要求する第2要求情報を前記端末装置へ送信し、前記端末装置は、受信した前記第2要求情報が要求するコンテンツデータを前記送受信装置が利用できるデータ形式に変換した提供用コンテンツデータを作成し、作成した提供用コンテンツデータを前記送受信装置へ送信し、前記送受信装置は、受信した提供用コンテンツデータを記憶することを特徴とする。 A content providing method according to a first invention is a central device that stores content data, and a terminal that is connected to the central device, receives the content data from the central device, and outputs the content based on the received content data In a content providing method for providing content data to the transmission / reception device using a device and a transmission / reception device capable of transmitting / receiving data to / from the terminal device, the central device is a data used by the terminal device. Content data representing content in a format and sample data representing a part of the content are stored, and the sample data is transmitted to the terminal device together with the content data. The terminal device stores the received content data and sample data. The transmitter / receiver requests specific sample data. The first request information is transmitted to the terminal device, the terminal device transmits sample data requested by the received first request information to the transmission / reception device, and the transmission / reception device performs content based on the received sample data. Is transmitted to the terminal device, and the terminal device converts the content data requested by the received second request information into a data format that can be used by the transmitting / receiving device. The converted providing content data is created, the created providing content data is transmitted to the transmitting / receiving device, and the transmitting / receiving device stores the received providing content data.
第2発明に係るコンテンツ提供方法は、コンテンツデータを記憶する中央装置と、該中央装置に接続されており、前記中央装置からコンテンツデータを受信し、受信したコンテンツデータに基づいてコンテンツを出力する端末装置と、該端末装置との間でデータを送受信することができる送受信装置とを用いて、コンテンツデータを前記送受信装置へ提供するコンテンツ提供方法において、前記中央装置は、前記端末装置が利用するデータ形式でコンテンツを表すコンテンツデータ、前記送受信装置が利用できるデータ形式でコンテンツを表す提供用コンテンツデータ、及びコンテンツの一部分を表すサンプルデータを記憶しており、コンテンツデータと共にサンプルデータを前記端末装置へ送信し、前記端末装置は、受信したサンプルデータを記憶し、前記送受信装置は、特定のサンプルデータを要求する第1要求情報を前記端末装置へ送信し、前記端末装置は、受信した前記第1要求情報が要求するサンプルデータを前記送受信装置へ送信し、前記送受信装置は、受信したサンプルデータに基づいてコンテンツを出力し、特定の提供用コンテンツデータを要求する第2要求情報を前記端末装置へ送信し、前記端末装置は、受信した前記第2要求情報が要求する提供用コンテンツデータの送信を要求する送信要求情報を前記中央装置へ送信し、前記中央装置は、受信した前記送信要求情報が送信を要求する提供用コンテンツデータを前記端末装置へ送信し、前記端末装置は、受信した提供用コンテンツデータを前記送受信装置へ送信し、前記送受信装置は、受信した提供用コンテンツデータを記憶することを特徴とする。 A content providing method according to a second invention is a central device that stores content data, and a terminal that is connected to the central device, receives the content data from the central device, and outputs the content based on the received content data In a content providing method for providing content data to the transmission / reception device using a device and a transmission / reception device capable of transmitting / receiving data to / from the terminal device, the central device is a data used by the terminal device. Content data representing content in a format, content data for provision representing content in a data format that can be used by the transmission / reception device, and sample data representing a part of the content are stored, and the sample data is transmitted to the terminal device together with the content data And the terminal device receives the received sample data. The transmission / reception apparatus transmits first request information requesting specific sample data to the terminal apparatus, and the terminal apparatus transmits sample data requested by the received first request information to the transmission / reception apparatus. And the transmitting / receiving device outputs content based on the received sample data, transmits second request information requesting specific content data for provision to the terminal device, and the terminal device receives the received
第3発明に係るコンテンツ提供方法は、前記中央装置は、同一のコンテンツを表す複数種類のデータ形式の提供用コンテンツデータを記憶しており、前記送受信装置は、前記第2要求情報と共に、前記送受信装置に関する情報を前記端末装置へ送信し、前記端末装置は、受信した前記情報に応じて、前記送受信装置が利用するデータ形式に係る情報を生成し、生成した前記情報を前記送信要求情報と共に前記中央装置へ送信し、前記中央装置は、受信した前記情報に応じて、前記送受信装置が利用するデータ形式の提供用コンテンツデータを前記端末装置へ送信することを特徴とする。 In the content providing method according to the third invention, the central device stores providing content data in a plurality of types of data representing the same content, and the transmitting / receiving device transmits the transmission / reception together with the second request information. Information related to a device is transmitted to the terminal device, and the terminal device generates information related to a data format used by the transmission / reception device according to the received information, and the generated information is transmitted together with the transmission request information. According to the received information, the central device transmits providing content data in a data format used by the transmission / reception device to the terminal device.
第4発明に係るコンテンツ提供方法は、前記端末装置は、通信カラオケのシステムを構成する端末装置であることを特徴とする。 The content providing method according to a fourth aspect of the invention is characterized in that the terminal device is a terminal device constituting a communication karaoke system.
第5発明に係るコンテンツ提供システムは、コンテンツデータを記憶する中央装置と、該中央装置に接続されており、前記中央装置からコンテンツデータを受信する手段、及び該手段が受信したコンテンツデータに基づいてコンテンツを出力する手段を備える端末装置と、該端末装置との間でデータを送受信することができる送受信装置とを備え、コンテンツデータを前記送受信装置へ提供するコンテンツ提供システムにおいて、前記中央装置は、前記端末装置が利用するデータ形式でコンテンツを表すコンテンツデータ、及びコンテンツの一部分を表すサンプルデータを記憶する手段と、コンテンツデータと共にサンプルデータを前記端末装置へ送信する手段とを備え、前記端末装置は、受信したコンテンツデータ及びサンプルデータを記憶する手段を備え、前記送受信装置は、特定のサンプルデータを要求する第1要求情報を前記端末装置へ送信する手段を備え、前記端末装置は、更に、受信した前記第1要求情報が要求するサンプルデータを前記送受信装置へ送信する手段を備え、前記送受信装置は、更に、受信したサンプルデータに基づいてコンテンツを出力する手段と、特定のコンテンツデータを要求する第2要求情報を前記端末装置へ送信する手段とを備え、前記端末装置は、更に、受信した前記第2要求情報が要求するコンテンツデータを前記送受信装置が利用できるデータ形式に変換した提供用コンテンツデータを作成する手段と、該手段が作成した提供用コンテンツデータを前記送受信装置へ送信する手段とを備え、前記送受信装置は、更に、受信した提供用コンテンツデータを記憶する手段を備えることを特徴とする。 A content providing system according to a fifth invention is based on a central device that stores content data, means connected to the central device, receiving content data from the central device, and content data received by the means In a content providing system that includes a terminal device including means for outputting content, and a transmitting / receiving device capable of transmitting / receiving data to / from the terminal device, and providing content data to the transmitting / receiving device, the central device includes: Means for storing content data representing content in a data format used by the terminal device, and sample data representing a part of the content, and means for transmitting the sample data together with the content data to the terminal device; Record received content data and sample data The transmitting / receiving apparatus includes means for transmitting first request information for requesting specific sample data to the terminal apparatus, and the terminal apparatus further includes a sample requested by the received first request information. Means for transmitting data to the transmission / reception device, wherein the transmission / reception device further transmits means for outputting content based on the received sample data and second request information for requesting specific content data to the terminal device; The terminal device further comprises means for creating content data for provision obtained by converting the content data requested by the received second request information into a data format usable by the transmission / reception device; Means for transmitting the created providing content data to the transmission / reception device, and the transmission / reception device further includes the received provisioning data. Characterized in that it comprises a means for storing Ceiling data.
第6発明に係るコンテンツ提供システムは、コンテンツデータを記憶する中央装置と、該中央装置に接続されており、前記中央装置からコンテンツデータを受信する手段、及び該手段が受信したコンテンツデータに基づいてコンテンツを出力する手段を備える端末装置と、該端末装置との間でデータを送受信することができる送受信装置とを備え、コンテンツデータを前記送受信装置へ提供するコンテンツ提供システムにおいて、前記中央装置は、前記端末装置が利用するデータ形式でコンテンツを表すコンテンツデータ、前記送受信装置が利用できるデータ形式でコンテンツを表す提供用コンテンツデータ、及びコンテンツの一部分を表すサンプルデータを記憶する手段と、コンテンツデータと共にサンプルデータを前記端末装置へ送信する手段とを備え、前記端末装置は、受信したサンプルデータを記憶する手段を備え、前記送受信装置は、特定のサンプルデータを要求する第1要求情報を前記端末装置へ送信する手段を備え、前記端末装置は、更に、受信した前記第1要求情報が要求するサンプルデータを前記送受信装置へ送信する手段を備え、前記送受信装置は、更に、受信したサンプルデータに基づいてコンテンツを出力する手段と、特定の提供用コンテンツデータを要求する第2要求情報を前記端末装置へ送信する手段とを備え、前記端末装置は、更に、受信した前記第2要求情報が要求する提供用コンテンツデータの送信を要求する送信要求情報を前記中央装置へ送信する手段を備え、前記中央装置は、更に、受信した前記送信要求情報が送信を要求する提供用コンテンツデータを前記端末装置へ送信する手段を備え、前記端末装置は、更に、受信した提供用コンテンツデータを前記送受信装置へ送信する手段を備え、前記送受信装置は、更に、受信した提供用コンテンツデータを記憶する手段を備えることを特徴とする。 A content providing system according to a sixth invention is based on a central device that stores content data, means connected to the central device, receiving content data from the central device, and content data received by the means In a content providing system that includes a terminal device including means for outputting content, and a transmitting / receiving device capable of transmitting / receiving data to / from the terminal device, and providing content data to the transmitting / receiving device, the central device includes: Means for storing content data representing content in a data format used by the terminal device, providing content data representing content in a data format usable by the transmitting / receiving device, and sample data representing a part of the content, and a sample together with the content data Send data to the terminal And the terminal device comprises means for storing the received sample data, and the transmission / reception device comprises means for transmitting first request information for requesting specific sample data to the terminal device. The apparatus further includes means for transmitting the sample data requested by the received first request information to the transmission / reception apparatus, and the transmission / reception apparatus further includes means for outputting the content based on the received sample data; Means for transmitting to the terminal device second request information for requesting the provision content data, and the terminal device further requests transmission of the provision content data requested by the received second request information. Means for transmitting transmission request information to the central device, the central device further comprising a providing controller for requesting transmission of the received transmission request information. Means for transmitting content data to the terminal device, the terminal device further comprising means for transmitting the received content data for provision to the transmission / reception device, and the transmission / reception device further comprising the received content data for provision. A means for storing is provided.
第7発明に係る端末装置は、外部の中央装置からコンテンツデータを受信する手段と、該手段が受信したコンテンツデータに基づいてコンテンツを出力する手段とを備える端末装置において、利用可能なデータ形式でコンテンツを表すコンテンツデータ、及びコンテンツの一部分を表すサンプルデータを受信する手段と、該手段が受信したコンテンツデータ及びサンプルデータを記憶する手段と、特定のサンプルデータを要求する第1要求情報を外部の装置から受信する手段と、該手段が受信した前記第1要求情報が要求するサンプルデータを前記外部の装置へ送信する手段と、特定のコンテンツデータを要求する第2要求情報を前記外部の装置から受信する手段と、該手段が受信した前記第2要求情報が要求するコンテンツデータを前記外部の装置が利用できるデータ形式に変換した提供用コンテンツデータを作成する手段と、該手段が作成した提供用コンテンツデータを前記外部の装置へ送信する手段とを備えることを特徴とする。 A terminal device according to a seventh aspect of the present invention is a terminal device comprising means for receiving content data from an external central device and means for outputting content based on the content data received by the means, in a usable data format. Means for receiving content data representing content and sample data representing a part of the content; means for storing the content data and sample data received by the means; and first request information for requesting specific sample data. Means for receiving from the apparatus; means for transmitting sample data requested by the first request information received by the means to the external apparatus; and second request information for requesting specific content data from the external apparatus. Means for receiving the content data requested by the second request information received by the means; Means for the device to create the advertisement content data converted into data formats available, characterized in that it comprises means for transmitting provides content data to which the means is created to the external device.
第8発明に係る端末装置は、外部の中央装置からコンテンツデータを受信する手段と、該手段が受信したコンテンツデータに基づいてコンテンツを出力する手段とを備える端末装置において、利用可能なデータ形式でコンテンツを表すコンテンツデータ、及びコンテンツの一部分を表すサンプルデータを記憶する手段と、特定のサンプルデータを要求する第1要求情報を外部の装置から受信する手段と、該手段が受信した前記第1要求情報が要求するサンプルデータを前記外部の装置へ送信する手段と、特定のコンテンツデータを要求する第2要求情報を前記外部の装置から受信する手段と、該手段が受信した前記第2要求情報が要求するコンテンツデータが表すコンテンツを前記外部装置が利用できるデータ形式で表す提供用コンテンツデータの送信を要求する送信要求情報を前記中央装置へ送信する手段と、該手段が送信した前記送信要求情報が送信を要求する提供用コンテンツデータを前記中央装置から受信する手段と該手段が受信した提供用コンテンツデータを前記外部の装置へ送信する手段とを備えることを特徴とする。 A terminal device according to an eighth aspect of the present invention is a terminal device comprising means for receiving content data from an external central device and means for outputting content based on the content data received by the means, in a usable data format. Means for storing content data representing content and sample data representing a part of the content; means for receiving first request information requesting specific sample data from an external device; and the first request received by the means Means for transmitting sample data requested by the information to the external device; means for receiving second request information for requesting specific content data from the external device; and the second request information received by the means includes: Provided content data representing the content represented by the requested content data in a data format that can be used by the external device. Means for transmitting transmission request information for requesting transmission of data to the central apparatus, means for receiving providing content data requested by the transmission request information transmitted by the means from the central apparatus, and the means for receiving Means for transmitting the provided content data to the external device.
第1、第4、第5及び第7発明においては、通信カラオケのシステムを構成する端末装置等の端末装置へ中央装置からコンテンツデータ及びサンプルデータを配信し、端末装置は、コンテンツデータに基づいてカラオケの音楽又は映像等のコンテンツを出力し、コンテンツを視聴したユーザが入手したいコンテンツがあった場合は、携帯電話機等の送受信装置でコンテンツのサンプルデータを端末装置から受信し、ユーザが内容を確認する。内容を確認した上でユーザがコンテンツデータを購買するときには、コンテンツデータの要求を送受信装置から端末装置へ送信し、端末装置は、コンテンツデータから送受信装置で利用可能なデータ形式の提供用コンテンツデータを作成し、提供用コンテンツデータを端末装置から送受信装置へ提供する。 In the first, fourth, fifth and seventh inventions, content data and sample data are distributed from a central device to a terminal device such as a terminal device constituting a communication karaoke system, and the terminal device is based on the content data. When there is content that the user wants to obtain after outputting content such as karaoke music or video, the sample data of the content is received from the terminal device by a transmitting / receiving device such as a mobile phone, and the user confirms the content To do. When the user purchases the content data after confirming the content, the request for the content data is transmitted from the transmission / reception device to the terminal device, and the terminal device obtains the content data to be provided in the data format usable by the transmission / reception device from the content data. The content data for creation is provided from the terminal device to the transmitting / receiving device.
第2、第6及び第8発明においては、中央装置は、コンテンツデータ、サンプルデータ及び提供用コンテンツデータを記憶しておき、中央装置は端末装置へコンテンツデータ及びサンプルデータを配信し、ユーザがコンテンツデータを購買するときは、コンテンツデータの要求を端末装置から中央装置へ送信し、中央装置は携帯電話機等の送受信装置で利用できるデータ形式の提供用コンテンツデータを端末装置へ送信し、端末装置は送信された提供用コンテンツデータを送受信装置へ送信する。 In the second, sixth and eighth inventions, the central device stores content data, sample data, and providing content data, the central device distributes the content data and sample data to the terminal device, and the user When purchasing data, a request for content data is transmitted from the terminal device to the central device, and the central device transmits content data for provision in a data format that can be used by a transmitting / receiving device such as a mobile phone to the terminal device. The provided providing content data is transmitted to the transmitting / receiving device.
第3発明においては、中央装置は複数種類の提供用コンテンツデータを記憶しておき、端末装置は、提供用コンテンツデータの要求を送信する際に、携帯電話機である送受信装置の機種を示す情報等の、送受信装置が利用するデータ形式に係る情報を中央装置へ送信し、中央装置は、送受信装置が利用できるデータ形式の提供用コンテンツデータを提供する。 In the third invention, the central device stores a plurality of types of content data for provision, and the terminal device, when transmitting the request for content data for provision, information indicating the model of the transmission / reception device that is a mobile phone, etc. The information related to the data format used by the transmission / reception device is transmitted to the central device, and the central device provides content data for provision in the data format usable by the transmission / reception device.
第1、第4、第5及び第7発明にあっては、通信カラオケのシステムを構成する端末装置等の端末装置が、携帯電話機等の送受信装置で利用可能なデータ形式の提供用コンテンツデータを作成するので、送受信装置では、提供された提供用コンテンツデータを加工せずにそのまま利用することが可能となり、購入したコンテンツを利用する利便性が向上する。またコンテンツのサンプルを確認した上でコンテンツデータを購買するか否かを決めることができるので、ユーザが所望するコンテンツデータを確実に購買することが可能となる。更に、送受信装置は赤外線通信又は近距離無線通信等を用いて端末装置と直接に通信して提供用コンテンツデータの提供を受けるので、通信ネットワークを介してコンテンツデータをダウンロードする方法に比べて、通信料金を節約することができる。 In the first, fourth, fifth, and seventh inventions, the terminal device such as the terminal device constituting the communication karaoke system has the content data for provision in the data format that can be used by the transmission / reception device such as the mobile phone. Thus, the transmission / reception apparatus can use the provided content data for processing without being processed, and the convenience of using the purchased content is improved. In addition, since it is possible to decide whether or not to purchase the content data after confirming the content sample, it is possible to reliably purchase the content data desired by the user. Furthermore, since the transmission / reception device communicates directly with the terminal device using infrared communication or short-range wireless communication to receive provision content data, communication is performed compared to a method of downloading content data via a communication network. You can save money.
第2、第6及び第8発明にあっては、カラオケの端末装置等の端末装置で提供用コンテンツデータを作成する形態に比べて、提供用コンテンツデータを作成する機能を端末装置から省くことができるので、端末装置の小型化及び低コスト化を実現することができる。 In the second, sixth and eighth inventions, it is possible to omit the function of creating the providing content data from the terminal device as compared with the form of creating the providing content data with a terminal device such as a karaoke terminal device. Therefore, the terminal device can be reduced in size and cost.
第3発明にあっては、携帯電話機等の送受信装置で利用できるデータ形式の提供用コンテンツデータを中央装置が選んで提供するので、ユーザがどのような送受信装置を使用している場合でも、提供用コンテンツデータの提供を受けて利用することが可能となる等、本発明は優れた効果を奏する。 In the third invention, since the central device selects and provides the providing content data in a data format that can be used by the transmitting / receiving device such as a cellular phone, it is provided regardless of which transmitting / receiving device the user is using. The present invention has an excellent effect such that it is possible to receive and use the content data.
以下本発明をその実施の形態を示す図面に基づき具体的に説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明のコンテンツ提供システムの構成を概念的に示す概念図である。本発明のコンテンツ提供システムは、通信カラオケのシステムを構成しており、カラオケ端末装置1は本発明の端末装置である。カラオケ端末装置1は、カラオケ専門店又は飲食店等の店舗Sに設置されており、公衆回線網又は専用回線等の通信ネットワークNに接続されている。通信ネットワークNには、カラオケ用の音楽又は映像等のコンテンツを表す多数のコンテンツデータを記憶する中央装置2が接続されている。中央装置2は、カラオケ端末装置1に対してコンテンツデータを配信し、カラオケ端末装置1は、配信されたコンテンツデータに基づいて、カラオケ用の音楽又は映像等のコンテンツを出力する。通常、複数のカラオケ端末装置1が通信ネットワークNに接続されており、中央装置2は複数のカラオケ端末装置1に対してコンテンツデータを配信する。図中3は本発明に係る送受信装置である携帯電話機3である。カラオケ端末装置1と、カラオケのユーザが所持する携帯電話機3とは、赤外線通信又は近距離無線通信等を用いてデータを送受信可能な構成となっている。本発明のコンテンツ提供システムは、カラオケ端末装置1が出力する音楽又は映像等のコンテンツを携帯電話機3に対して提供するコンテンツ提供方法を実行する。Hereinafter, the present invention will be specifically described with reference to the drawings showing embodiments thereof.
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a conceptual diagram conceptually showing the configuration of the content providing system of the present invention. The content providing system of the present invention constitutes a communication karaoke system, and the
図2は、実施の形態1に係る中央装置2の内部構成例を示すブロック図である。中央装置2は、サーバ装置を用いて構成されており、演算を行うCPU21と、演算に伴う一時的なデータを記憶するRAM22と、ハードディスクで構成された記憶部23とを備えている。記憶部23は、CPU21が処理を行うためのコンピュータプログラムを記憶しており、コンピュータプログラムは、必要に応じて記憶部23からRAM22にロードされ、CPU21は、RAM22にロードしたコンピュータプログラムに従って中央装置2に必要な処理を行う。また記憶部23は、カラオケ用の音楽又は映像等のコンテンツをカラオケ端末装置1で利用可能なデータ形式で表した多数のコンテンツデータを記憶し、更に各コンテンツデータに対応づけて、コンテンツの一部分を表すサンプルデータを記憶している。またCPU21には、通信ネットワークNに接続された通信部24が接続されている。CPU21は、通信部24を用いて通信ネットワークNとの間でデータを送受信し、記憶部23が記憶しているコンテンツデータ及びサンプルデータを通信ネットワークNを介してカラオケ端末装置1へ送信する処理を行う構成となっている。 FIG. 2 is a block diagram illustrating an internal configuration example of the
記憶部23が記憶するコンテンツデータには、カラオケ端末装置1が楽曲を演奏するために必要な音楽データ及び楽曲の歌詞データが含まれており、更に、楽曲に係る画像、映像、歌手のプロモーションビデオ、又はCDの宣伝映像等を出力するためのデータが含まれている。またサンプルデータは、例えばコンテンツが映像である場合、映像の冒頭部分を表したデータ、サイズを縮小した映像を表すデータ、又は画質を劣化させた映像を表すデータ等で構成されている。コンテンツデータは、MPEG2(Moving Picture Experts Group 2)形式等のカラオケ端末装置1で利用可能なデータ形式で構成されており、サンプルデータは、MPEG4(Moving Picture Experts Group 4)形式等の携帯電話機3で利用可能なデータ形式で構成されている。 The content data stored in the
図3は、カラオケ端末装置1の内部構成例を示すブロック図である。カラオケ端末装置1は、演算を行うCPU11と、演算に伴う一時的なデータを記憶するRAM12と、カラオケ端末装置1の制御プログラムを記憶するROM13とを備えている。またCPU11には、通信ネットワークNに接続された通信部14と、ハードディスクで構成された記憶部16が接続されている。通信部14は、通信ネットワークNを介して中央装置2から送信されたコンテンツデータ及びサンプルデータを受信し、記憶部16は、通信部14が受信した複数のコンテンツデータ及びサンプルデータを記憶する。またCPU11には、赤外線を用いてリモコン装置及びユーザの携帯電話機3との間で情報を交換する赤外線通信部15が接続されている。赤外線通信部15は、リモコン装置から、楽曲の指定等の処理指示を受け付ける構成となっている。 FIG. 3 is a block diagram illustrating an internal configuration example of the
またCPU11には、コンテンツデータをデコードして音楽及び映像を出力する音声・映像出力部17が接続されている。音声・映像出力部17にはディスプレイが接続されており、音声・映像出力部17はコンテンツデータをデコードした映像をディスプレイに表示する。更に音声・映像出力部17にはアンプ18が接続されており、またアンプ18にはスピーカ及びマイクが接続されている。音声・映像出力部17は、コンテンツデータをデコードした音楽をアンプ18を介してスピーカで出力する。またアンプ18はマイクから入力された音声をスピーカで出力する。更にCPU11には、ユーザが操作することによって楽曲の指定等の処理指示を入力する操作部19が接続されている。 The CPU 11 is connected to an audio /
図4は、携帯電話機3の主要な内部構成を示すブロック図である。携帯電話機3は、演算を行うCPU31と、演算に伴う一時的なデータを記憶するRAM32と、携帯電話機3の制御プログラムを記憶するROM33とを備えている。CPU31は、ROM33が記憶する制御プログラムに従って携帯電話機3の動作の制御を行う。またROM33は、携帯電話機3のシリアル番号等、携帯電話機3に機種を示す機種情報を記憶している。また携帯電話機3は、液晶ディスプレイ又はEL(Electroluminescence )ディスプレイ等の表示部34とテンキー又はタッチパネル等の操作部35とを備えている。操作部35は、使用者の操作によって各種の指示を受け付け、表示部34は、携帯電話機3の動作に伴って必要な情報を表示する。また携帯電話機3は、音声を出力する音声出力部36を備えている。 FIG. 4 is a block diagram showing a main internal configuration of the
また携帯電話機3は、外部と電話通信等の無線通信を行う通信部37、及びカラオケ端末装置1との間で赤外線通信を用いてデータの送受信を行う赤外線通信部38を備えている。なお、携帯電話機3は、赤外線通信の代わりに近距離用の無線通信を用いてカラオケ端末装置1との間でデータの送受信を行う手段を備える形態であってもよい。 The
更に携帯電話機3は、半導体メモリ又は小型のハードディスク等からなる記憶部39を備えている。記憶部39は、通信部37又は赤外線通信部38が受信したデータを記憶する構成となっており、本発明によりカラオケ端末装置1からコンテンツの提供を受けるための処理をCPU31が行うために必要なプログラムを記憶している。CPU31は、必要に応じてプログラムをRAM32に読み出し、読み出したプログラムに従って本発明に係る処理を行う。また記憶部39は、カラオケ端末装置1から提供される提供用コンテンツデータを記憶することが可能な構成となっている。なお記憶部39は、メモリカード又はリムーバブルのハードディスク等、携帯電話機3に対して着脱可能な構成であってもよい。 Further, the
次に、以上の如き構成でなる本発明のコンテンツ提供システムが実行する本発明のコンテンツ提供方法を説明する。携帯電話機3は、ユーザの操作によって図示しないサーバ装置から予めプログラムをダウンロードし、記憶部39に記憶しておく。 Next, the content providing method of the present invention executed by the content providing system of the present invention configured as above will be described. The
図5は、カラオケ端末装置1が中央装置2からコンテンツデータを受信してコンテンツを出力する処理の手順を示すフローチャートである。カラオケ端末装置1のCPU11は、ROM13が記憶する制御プログラムに従って以下の処理を実行する。カラオケ端末装置1は、ユーザがリモコン装置又は操作部19を操作して楽曲に対応する番号を入力することにより、ユーザが歌おうとする楽曲の指定を赤外線通信部15又は操作部19で受け付けることを待ち受けている(S101)。ユーザが歌おうとする楽曲の指定を赤外線通信部15又は操作部19で受け付けた場合は(S101:YES)、CPU11は、指定された楽曲を最後尾に付加した、楽曲を演奏する順番を示した待ち行列をRAM12に記憶させる(S102)。CPU11は、次に、ステップS101で指定された楽曲に対応するコンテンツデータを記憶部16が記憶しているか否かを判定する(S103)。指定された楽曲に対応するコンテンツデータを記憶部16が記憶していない場合は(S103:NO)、CPU11は、指定された楽曲に対応するコンテンツデータの要求を、通信部14に通信ネットワークNを介して中央装置2へ送信させる(S104)。 FIG. 5 is a flowchart showing a procedure of processing in which the
中央装置2は、カラオケ端末装置1から通信ネットワークNを介して送信されたコンテンツデータの要求を通信部24で受信する(S105)。中央装置2のCPU21は、受信したコンテンツデータの要求に応じて、要求されたコンテンツデータ、及び該コンテンツデータに対応づけられたサンプルデータを、通信部24に通信ネットワークNを介してカラオケ端末装置1へ送信させる(S106)。 The
カラオケ端末装置1は、中央装置2から通信ネットワークNを介して送信されたコンテンツデータ及びサンプルデータを通信部14で受信し(S107)、CPU11は、受信したコンテンツデータ及びサンプルデータを記憶部16に記憶させる(S108)。ステップS101で楽曲の指定の受付がない場合(S101:NO)、ステップS103で楽曲に対応するコンテンツデータを既に記憶部16が記憶している場合(S103:YES)、又はステップ108が終了した場合は、CPU11は、一の楽曲に係るコンテンツの出力が終了したか否かを判定する(S109)。コンテンツが未だ出力中である場合は(S109:NO)、CPU11は、処理をステップS101へ戻し、新たな楽曲の指定の受付を待ち受ける。 The
ステップS109で一の楽曲に係るコンテンツの出力が終了した場合は(S109:YES)、CPU11は、待ち行列がRAM12に記憶されているか否かを判定する(S110)。待ち行列が記憶されていない場合は(S110:NO)、CPU11は、処理を終了する。待ち行列がRAM12に記憶されている場合は(S110:YES)、CPU11は、記憶部16が記憶するコンテンツデータに基づいて、待ち行列の中で次に演奏する順番となっている楽曲に係るコンテンツの出力を開始する(S111)。ここでカラオケ端末装置1は、コンテンツデータに基づいて、楽曲の音楽をスピーカに出力し、背景映像と共に歌詞をディスプレイに表示する。また例えば、カラオケ端末装置1は、楽曲の演奏終了後に、歌手のプロモーションビデオ又はCDの宣伝映像等を出力する。CPU11は、次に、コンテンツを出力中の楽曲を待ち行列から削除することによって、RAM12が記憶する待ち行列を更新し(S112)、処理をステップS101へ戻す。 When the output of the content related to one piece of music is completed in step S109 (S109: YES), the CPU 11 determines whether or not the queue is stored in the RAM 12 (S110). When the queue is not stored (S110: NO), the CPU 11 ends the process. When the queue is stored in the RAM 12 (S110: YES), the CPU 11 uses the content data stored in the
以上の如くにして、カラオケ端末装置1は、コンテンツデータ及びサンプルデータを中央装置2から受信して記憶部16に記憶し、コンテンツデータに基づいてカラオケ用の音楽又は映像等のコンテンツを出力する。ユーザは、カラオケ端末装置1が出力するコンテンツを店舗S内で鑑賞することとなる。カラオケ端末装置1が出力する楽曲、映像、又はプロモーションビデオ等のコンテンツの内、ユーザが入手したいと思ったコンテンツがあった場合、本発明では、ユーザは携帯電話機3を用いてコンテンツの提供を受けることができる。 As described above, the
図6は、実施の形態1に係るコンテンツ提供システムが行うコンテンツ提供の処理の手順を示すフローチャートである。携帯電話機3のCPU31は、RAM32にロードしたプログラムに従って以下の処理を実行する。携帯電話機3は、カラオケ端末装置1が出力したコンテンツを視聴したユーザが操作部35を操作して楽曲に対応する番号を入力することにより、ユーザが入手したいコンテンツが係る楽曲の指定を操作部35で受け付けることを待ち受けている(S201)。楽曲の指定の受付がない場合は(S201:NO)、携帯電話機3のCPU31は、楽曲の指定の受付の待ち受けを続行する。楽曲の指定を操作部35で受け付けた場合は(S201:YES)、CPU31は、指定された楽曲に対応するサンプルデータを要求する第1要求情報を、赤外線通信部38にカラオケ端末装置1へ送信させる(S202)。 FIG. 6 is a flowchart illustrating a content providing process performed by the content providing system according to the first embodiment. The
カラオケ端末装置1は、携帯電話機3から送信された第1要求情報を赤外線通信部15で受信する(S203)。カラオケ端末装置1のCPU11は、記憶部16が記憶するサンプルデータの内、第1要求情報が要求するサンプルデータを、赤外線通信部15に携帯電話機3へ送信させる(S204)。一般に、一の楽曲に係るコンテンツには、楽曲の音楽、歌詞、歌詞の背景映像、プロモーションビデオ又はCDの宣伝映像等、複数のコンテンツがあり、ステップS204では、カラオケ端末装置1は、楽曲に係る夫々のコンテンツの一部分を表すサンプルデータをまとめて携帯電話機3へ送信する。 The
携帯電話機3は、カラオケ端末装置1から送信されたサンプルデータを赤外線通信部38で受信する(S205)。CPU31は、受信したサンプルデータをRAM32に記憶し、サンプルデータに基づいてサンプルのコンテンツを音声出力部36又は表示部34に出力させる(S206)。ここで、例えば楽曲の音楽は音声出力部36で出力し、歌詞の背景映像又はプロモーションビデオ等の映像は表示部34に表示する。CPU31は、次に、出力されたサンプルのコンテンツを確認したユーザが操作部35を操作することによる、ユーザが入手したいコンテンツの指定を受け付けることを待ち受ける(S207)。ここで携帯電話機3は、例えば、カラオケ端末装置1から受信したサンプルデータの一覧を表示部34に表示し、表示した一覧の中からユーザの所望のコンテンツの選択を受け付ける処理を行うことにより、コンテンツの指定を受け付ける。また携帯電話機3は、サンプルデータに基づいて特定のコンテンツを出力している最中にユーザが所定の操作を行うことにより、サンプルのコンテンツを出力している最中のコンテンツの指定を受け付ける処理を行ってもよい。 The
ステップS207でコンテンツの指定の受付がない場合は(S207:NO)、CPU31は、処理をステップS201へ戻す。ユーザが入手したいコンテンツの指定を操作部35で受け付けた場合は(S207:YES)、CPU31は、指定されたコンテンツを表すコンテンツデータを要求する第2要求情報、及びROM33が記憶する機種情報を、赤外線通信部38にカラオケ端末装置1へ送信させる(S208)。 If there is no content specification reception in step S207 (S207: NO), the
カラオケ端末装置1は、携帯電話機3から送信された第2要求情報及び機種情報を赤外線通信部15で受信する(S209)。カラオケ端末装置1のCPU11は、次に、受信した第2要求情報が要求するコンテンツデータの対価を課金する処理を行う(S210)。ここでカラオケ端末装置1は、コンテンツデータの対価をカラオケの料金に加算する処理を行うことにより、課金処理を実行する。またカラオケ端末装置1は、携帯電話機3の利用料金を管理する図示しないサーバ装置に通信ネットワークNを介してアクセスし、携帯電話機3の利用料金にコンテンツデータの対価を加算させることにより、課金処理を実行する処理を行ってもよい。またカラオケ端末装置1は、ユーザが利用している銀行又はクレジットカード会社の図示しないサーバ装置に通信ネットワークNを介してアクセスし、コンテンツデータの対価の銀行決済又はクレジット決済を行うことにより、課金処理を実行する処理を行ってもよい。またカラオケ端末装置1は、携帯電話機3で利用している電子マネー又はプリペイドカードのポイントからコンテンツデータの対価を差し引くことによって、課金処理を実行する処理を行ってもよい。 The
CPU11は、次に、受信した機種情報に基づいて、携帯電話機3の機種を判定し(S211)、第2要求情報が要求するコンテンツデータを記憶部16から読み出し、機種を判定した携帯電話機3で利用できるデータ形式にコンテンツデータを変換して、携帯電話機3へ提供すべき提供用コンテンツデータを作成する(S212)。ここで、CPU11は、MPEG2形式等のカラオケ端末装置1で利用可能なデータ形式のコンテンツデータを、MPEG4、WMV(Windows(登録商標) Media Video )又はH.264形式等の携帯電話機3で利用可能なデータ形式に変換する。またここでCPU11は、提供用コンテンツデータを携帯電話機3から他の情報処理装置にコピーすること、又は提供用コンテンツデータを携帯電話機3とは別の情報処理装置で再生することを禁止するための電子透かしを提供用コンテンツデータに埋め込む処理を行う。CPU11は、次に、作成した提供用コンテンツデータを、赤外線通信部38にカラオケ端末装置1へ送信させる(S213)。 Next, the CPU 11 determines the model of the
携帯電話機3は、カラオケ端末装置1から送信された提供用コンテンツデータを赤外線通信部38で受信し(S214)、CPU31は、受信した提供用コンテンツデータを記憶部39に記憶させ(S215)、処理を終了する。記憶部39が記憶する提供用コンテンツデータは、必要に応じて読み出され、CPU31は、提供用コンテンツデータに基づいて音楽又は映像等のコンテンツを音声出力部36又は表示部34で出力することができる。 The
なお、前述のステップS210での課金処理では、種々の方法で課金処理を実行することが可能であるので、ユーザが携帯電話機3を操作して課金処理の方法を指定し、カラオケ端末装置1は、指定された方法で課金処理を実行する処理を行ってもよい。 In the billing process in step S210 described above, the billing process can be executed by various methods. Therefore, the user designates a billing process method by operating the
以上詳述した如く、本発明においては、中央装置2はカラオケ端末装置1にコンテンツデータ及びサンプルデータを配信し、カラオケ端末装置1は、コンテンツデータに基づいてカラオケ用のコンテンツを出力し、ユーザが入手したいコンテンツがあった場合は、ユーザの携帯電話機3でコンテンツのサンプルデータをカラオケ端末装置1から受信して内容を確認する。内容を確認した上でコンテンツデータを購買するときには、コンテンツデータの要求を携帯電話機3からカラオケ端末装置1へ送信し、カラオケ端末装置1は、コンテンツデータから携帯電話機3で利用可能なデータ形式の提供用コンテンツデータを作成し、提供用コンテンツデータをカラオケ端末装置1から携帯電話機3へ提供する。カラオケ端末装置1が、携帯電話機3で利用可能なデータ形式の提供用コンテンツデータを作成するので、携帯電話機3では、提供された提供用コンテンツデータを加工せずにそのまま利用することが可能となり、購入したコンテンツを利用する利便性が向上する。また携帯電話機3でコンテンツのサンプルを確認した上でコンテンツデータを購買するか否かを決めることができるので、ユーザが所望するコンテンツデータを確実に購買することが可能となる。 As described above in detail, in the present invention, the
また本発明においては、携帯電話機3は赤外線通信又は近距離無線通信等を用いてカラオケ端末装置1から提供用コンテンツデータの提供を受けるので、通信ネットワークを介してコンテンツデータを携帯電話機へダウンロードする方法に比べて、通信料金を節約することができる。 In the present invention, since the
なお、本実施の形態においては、カラオケ端末装置1は、携帯電話機3の機種を判定した上で携帯電話機3で利用可能なデータ形式を決定する処理を行う形態を示しているが、これに限るものではなく、提供用コンテンツデータのデータ形式をユーザが指定し、カラオケ端末装置1は指定されたデータ形式の提供用コンテンツデータを作成する処理を行う形態であってもよい。 In the present embodiment, the
また本実施の形態においては、カラオケ端末装置1は、中央装置2から配信されたサンプルデータを記憶し、記憶しているサンプルデータを携帯電話機3へ提供する処理を行う形態を示しているが、これに限るものではなく、中央装置2から配信されたコンテンツデータからサンプルデータを作成し、作成したサンプルデータを携帯電話機3へ提供する処理を行う形態であってもよい。また本実施の形態においては、カラオケ端末装置1は、CPU11が制御プログラムに従ってコンテンツデータから提供用コンテンツデータを作成する処理を行う形態を示しているが、これに限るものではなく、コンテンツデータを変換して提供用コンテンツデータを作成する処理を行う専用のハードウェアを備えた形態であってもよい。 Moreover, in this Embodiment, although the
(実施の形態2)
実施の形態1では、カラオケ端末装置1が携帯電話機3で利用可能なデータ形式の提供用コンテンツデータへコンテンツデータを変換する形態を示したが、実施の形態2では、中央装置2からカラオケ端末装置1を経由して携帯電話機3へ提供用コンテンツデータを提供する処理を行う形態を説明する。本発明のコンテンツ提供システム全体の概念的な構成は、図1に示した実施の形態1の場合と同様である。(Embodiment 2)
In the first embodiment, the
図7は、実施の形態2に係る中央装置2の内部構成例を示すブロック図である。中央装置2の記憶部23は、カラオケ用の音楽又は映像等のコンテンツをカラオケ端末装置1で利用可能なデータ形式で表した多数のコンテンツデータを記憶し、更に各コンテンツデータに対応づけて、コンテンツの一部分を表すサンプルデータ、及び携帯電話機3で利用可能なデータ形式でコンテンツを表した提供用コンテンツデータを記憶している。更に記憶部23は、携帯電話機3の種々の機種に対応した複数種類のデータ形式の提供用コンテンツデータを記憶している。中央装置2のその他の構成は、図2に示した実施の形態1の場合と同様であり、対応する部分に同符号を付してその説明を省略する。 FIG. 7 is a block diagram illustrating an internal configuration example of the
カラオケ端末装置1及び携帯電話機3の内部構成は、図3及び図4に示した実施の形態1の場合と同様である。またカラオケ端末装置1が中央装置2からコンテンツデータを受信してコンテンツを出力する処理は、図5のフローチャートで示した実施の形態1の場合と同様であり、その説明を省略する。 The internal configurations of the
図8及び図9は、実施の形態2に係るコンテンツ提供システムが行うコンテンツ提供の処理の手順を示すフローチャートである。携帯電話機3は、ユーザが操作部35を操作しすることにより、ユーザが入手したいコンテンツが係る楽曲の指定を操作部35で受け付けることを待ち受けている(S301)。楽曲の指定の受付がない場合は(S301:NO)、携帯電話機3のCPU31は、楽曲の指定の受付の待ち受けを続行する。楽曲の指定を操作部35で受け付けた場合は(S301:YES)、CPU31は、指定された楽曲に対応するサンプルデータを要求する第1要求情報を、赤外線通信部38にカラオケ端末装置1へ送信させる(S302)。カラオケ端末装置1は、第1要求情報を赤外線通信部15で受信し(S303)、CPU11は、受信した第1要求情報が要求するサンプルデータを、赤外線通信部15に携帯電話機3へ送信させる(S304)。 8 and 9 are flowcharts showing a content providing process performed by the content providing system according to the second embodiment. The
携帯電話機3は、サンプルデータを赤外線通信部38で受信し(S305)、CPU31は、受信したサンプルデータをRAM32に記憶し、サンプルデータに基づいてサンプルのコンテンツを音声出力部36又は表示部34に出力させる(S306)。CPU31は、次に、出力されたサンプルのコンテンツを確認したユーザが操作部35を操作することによる、ユーザが入手したいコンテンツの指定を受け付けることを待ち受ける(S307)。コンテンツの指定の受付がない場合は(S307:NO)、CPU31は、処理をステップS301へ戻す。ユーザが入手するコンテンツの指定を操作部35で受け付けた場合は(S307:YES)、CPU31は、指定されたコンテンツを表す提供用コンテンツデータを要求する第2要求情報、及びROM33が記憶する機種情報を、赤外線通信部38にカラオケ端末装置1へ送信させる(S308)。 The
カラオケ端末装置1は、第2要求情報及び機種情報を赤外線通信部15で受信し(S309)、CPU11は、受信した第2要求情報が要求する提供用コンテンツデータの対価を課金する課金処理を行う(S310)。CPU11は、次に、受信した機種情報に基づいて、携帯電話機3の機種を判定し(S311)、第2要求情報が要求する提供用コンテンツデータの送信を要求する送信要求情報、及び判定した携帯電話機3の機種を示す情報を、通信部14に通信ネットワークNを介して中央装置2へ送信させる(S312)。 The
中央装置2は、カラオケ端末装置1から送信された提供用コンテンツデータの送信要求情報及び携帯電話機3の機種を示す情報を通信部24で受信する(S313)。中央装置2のCPU21は、記憶部23が記憶する提供用コンテンツデータの中から、受信した送信要求情報が送信を要求しており、受信した情報が示す携帯電話機3の機種で利用可能なデータ形式の提供用コンテンツデータを選択する(S314)。CPU21は、次に、選択した提供用コンテンツデータに、携帯電話機3以外の情報処理装置へコピーすること又は携帯電話機3以外の情報処理装置で再生することを禁止するための電子透かしを含ませ(S315)、電子透かしを含ませた提供用コンテンツデータを、通信部24に通信ネットワークNを介してカラオケ端末装置1へ送信させる(S316)。 The
カラオケ端末装置1は、中央装置2から送信された提供用コンテンツデータを通信部14で受信し(S317)、CPU11は、受信した提供用コンテンツデータを、赤外線通信部15に携帯電話機3へ送信させる(S318)。携帯電話機3は、提供用コンテンツデータを赤外線通信部38で受信し(S319)、CPU31は、受信した提供用コンテンツデータを記憶部39に記憶させ(S320)、処理を終了する。実施の形態1と同様に、記憶部39が記憶する提供用コンテンツデータは、必要に応じて読み出され、CPU31は、提供用コンテンツデータに基づいて音楽又は映像等のコンテンツを音声出力部36又は表示部34で出力することができる。 The
以上詳述した如く、本発明においては、中央装置2は、コンテンツデータ、サンプルデータ及び提供用コンテンツデータを記憶しておき、中央装置2はカラオケ端末装置1へコンテンツデータ及びサンプルデータを配信し、ユーザがコンテンツデータを購買するときは、コンテンツデータの要求をカラオケ端末装置1から中央装置2へ送信し、中央装置2は携帯電話機3で利用できるデータ形式の提供用コンテンツデータをカラオケ端末装置1へ送信し、カラオケ端末装置1は送信された提供用コンテンツデータを携帯電話機3へ送信する。カラオケ端末装置1で提供用コンテンツデータを作成する実施の形態1に比べて、提供用コンテンツデータを作成する機能をカラオケ端末装置1から省くことができるので、カラオケ端末装置1の小型化及び低コスト化を実現することができる。 As described above in detail, in the present invention, the
また本発明においては、携帯電話機3の機種で利用できるデータ形式の提供用コンテンツデータを選んで提供するので、ユーザがどのような機種の携帯電話機3を使用している場合でも、提供用コンテンツデータの提供を受けて利用することが可能となる。 Also, in the present invention, providing content data in a data format that can be used by the model of the
なお、以上の実施の形態1及び実施の形態2においては、本発明のコンテンツ提供システムが通信カラオケのシステムであり、本発明の端末装置がカラオケ端末装置1である形態を示したが、これに限るものではなく、本発明のコンテンツ提供システムは有線放送又は衛星放送のシステム等のコンテンツを配信するその他のシステムであってもよい。また本発明の端末装置は、カラオケ端末装置1に限るものではなく、有線放送又は衛星放送等の端末装置等、コンテンツデータを配信されて音楽又は映像等のコンテンツを出力する端末装置であれば、どのような形態の端末装置であっても本発明を実現することが可能である。 In the first embodiment and the second embodiment described above, the content providing system of the present invention is a communication karaoke system, and the terminal device of the present invention is the
また、以上の実施の形態1及び実施の形態2においては、本発明に係る送受信装置が携帯電話機である形態を示したが、これに限るものではなく、本発明に係る送受信装置は、本発明の端末装置との間でデータの送受信が可能なPDA又はノート型PC等のその他の情報処理装置であってもよい。 In the first and second embodiments, the transmission / reception apparatus according to the present invention is a mobile phone. However, the present invention is not limited to this, and the transmission / reception apparatus according to the present invention is not limited to this. Other information processing apparatuses such as a PDA or a notebook PC capable of transmitting / receiving data to / from the terminal apparatus may be used.
1 カラオケ端末装置(端末装置)
11 CPU
14 通信部
15 赤外線通信部
16 記憶部
17 音声・映像出力部
2 中央装置
21 CPU
23 記憶部
24 通信部
3 携帯電話機(送受信装置)
31 CPU
38 赤外線通信部
39 記憶部1 Karaoke terminal device (terminal device)
11 CPU
14
23
31 CPU
38
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005130567AJP2006309470A (en) | 2005-04-27 | 2005-04-27 | Content providing method, content providing system and terminal equipment |
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005130567AJP2006309470A (en) | 2005-04-27 | 2005-04-27 | Content providing method, content providing system and terminal equipment |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2006309470Atrue JP2006309470A (en) | 2006-11-09 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2005130567APendingJP2006309470A (en) | 2005-04-27 | 2005-04-27 | Content providing method, content providing system and terminal equipment |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2006309470A (en) |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2014157544A (en)* | 2013-02-18 | 2014-08-28 | Toshiba Corp | Information distribution device, information distribution method and information distribution program |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH06110482A (en)* | 1992-09-28 | 1994-04-22 | Yamaha Corp | Karaoke @(3754/24)recorded accompaniment) system |
| JPH10282977A (en)* | 1997-04-08 | 1998-10-23 | Brother Ind Ltd | Music reproduction apparatus and system |
| JP2001042866A (en)* | 1999-05-21 | 2001-02-16 | Yamaha Corp | Contents provision method via network and system therefor |
| JP2001228884A (en)* | 2000-02-17 | 2001-08-24 | Victor Co Of Japan Ltd | Purchase system using karaoke system and karaoke machine terminal |
| JP2001312601A (en)* | 2000-04-28 | 2001-11-09 | Nec Corp | Method and system for selling content |
| JP2001318673A (en)* | 2000-05-10 | 2001-11-16 | Mega Chips Corp | Music delivery system |
| JP2002304352A (en)* | 2001-04-06 | 2002-10-18 | Dainippon Printing Co Ltd | Information distribution server device |
| JP2002354454A (en)* | 2001-05-25 | 2002-12-06 | Yomiuri Telecasting Corp | Method and system for trading contents of broadcast program via communication line |
| JP2003015940A (en)* | 2001-06-29 | 2003-01-17 | Demand & Communications:Kk | Data conversion system |
| JP2004178496A (en)* | 2002-11-29 | 2004-06-24 | Yamaha Corp | Data structure of multimedia file, file delivery method, file delivery device, and program |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH06110482A (en)* | 1992-09-28 | 1994-04-22 | Yamaha Corp | Karaoke @(3754/24)recorded accompaniment) system |
| JPH10282977A (en)* | 1997-04-08 | 1998-10-23 | Brother Ind Ltd | Music reproduction apparatus and system |
| JP2001042866A (en)* | 1999-05-21 | 2001-02-16 | Yamaha Corp | Contents provision method via network and system therefor |
| JP2001228884A (en)* | 2000-02-17 | 2001-08-24 | Victor Co Of Japan Ltd | Purchase system using karaoke system and karaoke machine terminal |
| JP2001312601A (en)* | 2000-04-28 | 2001-11-09 | Nec Corp | Method and system for selling content |
| JP2001318673A (en)* | 2000-05-10 | 2001-11-16 | Mega Chips Corp | Music delivery system |
| JP2002304352A (en)* | 2001-04-06 | 2002-10-18 | Dainippon Printing Co Ltd | Information distribution server device |
| JP2002354454A (en)* | 2001-05-25 | 2002-12-06 | Yomiuri Telecasting Corp | Method and system for trading contents of broadcast program via communication line |
| JP2003015940A (en)* | 2001-06-29 | 2003-01-17 | Demand & Communications:Kk | Data conversion system |
| JP2004178496A (en)* | 2002-11-29 | 2004-06-24 | Yamaha Corp | Data structure of multimedia file, file delivery method, file delivery device, and program |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2014157544A (en)* | 2013-02-18 | 2014-08-28 | Toshiba Corp | Information distribution device, information distribution method and information distribution program |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| KR100424231B1 (en) | Data reproducing device, data reproducing method, and information terminal | |
| JP4376220B2 (en) | Information communication terminal and program for controlling information communication terminal | |
| US20080114805A1 (en) | Play list creator | |
| US8649727B2 (en) | Portable karaoke system, karaoke method and application program for the same | |
| JP2001189808A (en) | Portable telephone set station | |
| CN101237258B (en) | Content providing method, content playback method, portable wireless terminal, and content playback apparatus | |
| TWI480854B (en) | Portable karaoke system, karaoke method and application program | |
| JP4574299B2 (en) | Music player | |
| JP2006309470A (en) | Content providing method, content providing system and terminal equipment | |
| JP2006164118A (en) | Content data usage apparatus | |
| JP2002182658A (en) | Music data distribution method, music data distribution system, music data distribution device, and music data distribution program | |
| JP4120672B2 (en) | Karaoke equipment | |
| CN107423997A (en) | The control system and its control method of a kind of advertisement machine | |
| JP2007328106A (en) | Content data receiving method, mobile terminal device, content data transmission system and program | |
| JP2002287772A (en) | Music distribution system with still images | |
| KR20090027878A (en) | Karaoke system and apparatus for providing video contents service and method thereof | |
| JP2002175085A (en) | Karaoke information distributing device | |
| JP2012150393A (en) | Karaoke delivery system | |
| JP2002006867A (en) | Karaoke sing-along machine information delivery system | |
| JP2003150178A (en) | Karaoke data, karaoke data playback device and karaoke data distribution device | |
| JP4436449B2 (en) | Cooperation system between music information distribution system and karaoke system | |
| JP3946669B2 (en) | Online karaoke system that outputs messages related to customer's personal information to customers | |
| JP2003015659A (en) | Device and program for music information distribution | |
| JP2008042833A (en) | Music data delivery system and apparatus | |
| JP4790821B2 (en) | mobile phone |
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date:20080310 | |
| A977 | Report on retrieval | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date:20100812 | |
| A131 | Notification of reasons for refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date:20100817 | |
| A521 | Written amendment | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date:20101008 | |
| A02 | Decision of refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date:20110412 |