Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


JP2006301808A - Content distribution system and method, program - Google Patents

Content distribution system and method, program
Download PDF

Info

Publication number
JP2006301808A
JP2006301808AJP2005120228AJP2005120228AJP2006301808AJP 2006301808 AJP2006301808 AJP 2006301808AJP 2005120228 AJP2005120228 AJP 2005120228AJP 2005120228 AJP2005120228 AJP 2005120228AJP 2006301808 AJP2006301808 AJP 2006301808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
information
communication terminal
database
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005120228A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsuko Nakayama
敦子 中山
Koichi Tanida
康一 谷田
Yuji Shinjo
祐史 新庄
Nobuhiro Funasako
宣宏 船迫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sharp Corp
Nippon Telegraph and Telephone East Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sharp Corp
Nippon Telegraph and Telephone East Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Sharp Corp, Nippon Telegraph and Telephone East CorpfiledCriticalNippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2005120228ApriorityCriticalpatent/JP2006301808A/en
Publication of JP2006301808ApublicationCriticalpatent/JP2006301808A/en
Pendinglegal-statusCriticalCurrent

Links

Images

Landscapes

Abstract

Translated fromJapanese

【課題】 配信先の環境に応じた条件でコンテンツを配信でき、宅内情報通信端末と携帯型移動情報通信端末の双方において共通にコンテンツの視聴をすることができ、元コンテンツの誘導による効率的なコンテンツ配信が可能なコンテンツ配信システムおよび方法、プログラムを提供する。
【解決手段】 コンテンツを蓄積するコンテンツデータベースと、コンテンツパラメータ情報を記憶するコンテンツ情報データベースと、元コンテンツの元コンテンツパラメータ情報を抽出する元コンテンツパラメータ情報抽出手段と、元コンテンツパラメータ情報をコンテンツ情報データベースへ送信する送信手段と、元コンテンツパラメータ情報に合致するコンテンツパラメータ情報を検索してコンテンツパラメータ情報に紐付けされたコンテンツをコンテンツデータベースから呼出すコンテンツ呼出し手段と、コンテンツを情報通信端末へ配信するコンテンツ配信手段と、を備える。
【選択図】 図1
PROBLEM TO BE SOLVED: To deliver content under conditions according to the environment of the delivery destination, to be able to view the content in common in both the home information communication terminal and the portable mobile information communication terminal, and efficiently by guiding the original content A content distribution system, method, and program capable of content distribution are provided.
A content database for storing content, a content information database for storing content parameter information, original content parameter information extracting means for extracting original content parameter information of the original content, and the original content parameter information to the content information database. Transmitting means for transmitting, content calling means for searching for content parameter information matching the original content parameter information and calling the content linked to the content parameter information from the content database, and content distributing means for distributing the content to the information communication terminal And comprising.
[Selection] Figure 1

Description

Translated fromJapanese

本発明は、ネットワークを介したコンテンツ配信システムに適用して好適なコンテンツの配信制御のためのコンテンツ配信システムおよび方法、プログラムに関する。  The present invention relates to a content distribution system, method, and program for content distribution control suitable for application to a content distribution system via a network.

従来のコンテンツ配信に係る技術において、一般的に広く用いられている方法はCDやDVDなどの記録媒体に音楽や映像などのコンテンツを記録して流通させる方法と、電波や信号ケーブルなどの媒体を介した公共放送による番組放映、といった方法である。  In the technology related to conventional content distribution, generally used methods include a method of recording and distributing content such as music and video on a recording medium such as a CD and a DVD, and a medium such as radio waves and signal cables. It is a method of broadcasting a program by public broadcasting via the Internet.

また、近年のインターネットなどの情報通信ネットワークの発達に伴い、こうしたネットワーク回線を利用したコンテンツの配信も行われている。  In addition, with the development of information communication networks such as the Internet in recent years, content distribution using such network lines is also performed.

たとえば、ネットワークに接続された情報配信装置とクライアント装置の間で、情報配信装置から利用者のプロファイルに基づいたコンテンツ情報を配信する。一方、クライアント装置では、このコンテンツ情報を受信し、これに対する評価情報をクライアント装置へ返信する。返信された評価情報に基づいて、情報配信装置はクライアント装置へ配信するコンテンツ情報を変更して再配信する(特許文献1参照)。
特開2003−32660号公報
For example, content information based on a user profile is distributed from the information distribution apparatus between the information distribution apparatus and the client apparatus connected to the network. On the other hand, the client device receives the content information and returns evaluation information for the content information to the client device. Based on the returned evaluation information, the information distribution device changes and redistributes the content information distributed to the client device (see Patent Document 1).
Japanese Patent Laid-Open No. 2003-32660

しかしながら、従来の技術では、コンテンツを視聴している視聴者が、そのコンテンツを視聴したことを動機に他の関連するコンテンツを所望していても、これらの関連するコンテンツを視聴者が満足するように提供することは難しかった。  However, according to the conventional technology, even if a viewer who views the content desires other related content as a motivation for viewing the content, the viewer may satisfy the related content. It was difficult to provide to.

また、視聴者が用いる視聴装置の違いに起因した視聴環境にコンテンツを合わせるには、コンテンツ記録媒体の物理的な制限や、あるいはコンテンツを放送する公共放送上の技術的制限などにより難しかった。  In addition, it is difficult to match content to a viewing environment caused by a difference in viewing devices used by viewers due to physical limitations of content recording media or technical limitations on public broadcasting for broadcasting content.

また、コンテンツの視聴場所は流通媒体に対応可能な条件を備えた視聴装置およびその設置場所に制限されてしまい、例えば、宅内で視聴可能なコンテンツを移動中に視聴するためには、宅内の視聴装置と同様の機能を携帯端末に実装しなければならなかった。  In addition, the viewing location of the content is limited to the viewing device and the installation location where the condition is compatible with the distribution medium. For example, in order to view content that can be viewed at home while moving, The same function as the device had to be implemented in the portable terminal.

また、物理的な制限を避ける手段としてインターネット等のネットワークを介してコンテンツの配信を行っているものの、配信されるコンテンツを視聴者が視聴するためには、視聴者自身がコンテンツ配信サーバなどへ自発的にアクセスし、コンテンツ配信を所望することの意思表示を送信し、あるいはコンテンツを受信するための所定の操作も必要であって、効率的なコンテンツ配信をすることが難しかった。  In addition, although content is distributed via a network such as the Internet as a means of avoiding physical restrictions, in order for the viewer to view the distributed content, the viewer himself / herself spontaneously visits a content distribution server or the like. It is difficult to perform efficient content distribution because it also requires a predetermined operation to access and transmit an indication of intention to desire content distribution or to receive content.

このような課題に鑑み、本発明は、ネットワークを介した配信先の環境に応じた条件でコンテンツを配信でき、もって、宅内情報通信端末と携帯型移動情報通信端末の双方において共通にコンテンツの視聴をすることができ、また、情報通信端末にて取得された元コンテンツの誘導による効率的なコンテンツ配信が可能なコンテンツ配信システムおよび方法、プログラムを提供することを目的としている。  In view of such a problem, the present invention can distribute content under conditions according to the environment of a distribution destination via a network, and thus, content viewing can be shared by both the home information communication terminal and the portable mobile information communication terminal. It is another object of the present invention to provide a content distribution system, method, and program capable of performing efficient content distribution by guiding the original content acquired by an information communication terminal.

請求項1に記載の本発明は、ネットワークに接続された情報通信端末にコンテンツを配信するためのコンテンツ配信システムにおいて、前記コンテンツを配信可能に蓄積するためのコンテンツデータベースと、前記コンテンツデータベースに蓄積された前記コンテンツのコンテンツパラメータ情報を記憶するためのコンテンツ情報データベースと、前記情報通信端末に入力された元コンテンツの元コンテンツパラメータ情報を解析して抽出するための元コンテンツパラメータ情報抽出手段と、前記元コンテンツパラメータ情報を前記コンテンツ情報データベースへ送信するための送信手段と、前記コンテンツ情報データベースが受信した前記元コンテンツパラメータ情報に合致する前記コンテンツパラメータ情報を検索し、合致した前記コンテンツパラメータ情報に紐付けされたコンテンツを前記コンテンツデータベースから呼出すためのコンテンツ呼出し手段と、呼出された前記コンテンツを前記情報通信端末へ配信するためのコンテンツ配信手段と、を備える。  According to a first aspect of the present invention, there is provided a content distribution system for distributing content to an information communication terminal connected to a network, a content database for storing the content in a distributable manner, and a content database stored in the content database. A content information database for storing content parameter information of the content; original content parameter information extraction means for analyzing and extracting original content parameter information of the original content input to the information communication terminal; Transmission means for transmitting content parameter information to the content information database; and searching for the content parameter information that matches the original content parameter information received by the content information database; Comprising a content calling means for calling the linkage content in Ntsu parameter information from the content database, and content delivery means for the contents called delivery to the information communication terminal.

また、請求項2に記載の本発明は、請求項1において、前記コンテンツ配信手段は、配信可能な前記コンテンツの有無および種類を前記情報通信端末へ通知し、この通知に対する前記情報通信端末からの返信内容に応じた前記コンテンツの配信を実行する。  Also, in the present invention described in claim 2, inclaim 1, the content distribution unit notifies the information communication terminal of the presence and type of the content that can be distributed, and the information communication terminal responds to this notification from the information communication terminal. Distribution of the content corresponding to the reply content is executed.

また、請求項3に記載の本発明は、請求項1または2のいずれか1項において、前記元コンテンツは、公共放送による番組の内容情報、光磁気記録媒体に記録された音声情報や動画情報および静止画情報、前記ネットワークを介して配信されるIP系コンテンツ情報、のうちのすくなくともいずれかである。  According to a third aspect of the present invention, in any one of the first or second aspect, the original content is content information of a program by public broadcasting, audio information or moving image information recorded on a magneto-optical recording medium. And at least one of still image information and IP-based content information distributed via the network.

また、請求項4に記載の本発明は、請求項1〜3のうちのいずれか1項において、前記元コンテンツパラメータ情報は、前記公共放送におけるチャンネル情報および放送時間、前記光磁気記録媒体および前記IP系コンテンツ情報に付与されたユニークID、のうちのすくなくともいずれかである。  According to a fourth aspect of the present invention, in any one of the first to third aspects, the original content parameter information includes channel information and broadcast time in the public broadcast, the magneto-optical recording medium, and the At least one of the unique IDs assigned to the IP system content information.

また、請求項5に記載の本発明は、請求項1〜4のうちのいずれか1項において、前記コンテンツは、前記情報通信端末の種類および/または該情報通信端末に予め設定されたコンテンツ条件に応じた内容であって、すくなくとも翻訳字幕入り版、コマーシャルカット版、高品質版、携帯電話対応版、のうちのいずれか一つを含む。  Further, the present invention according toclaim 5 provides the content according to any one ofclaims 1 to 4, wherein the content is a type of the information communication terminal and / or a content condition preset in the information communication terminal. And includes at least one of a translated subtitled version, a commercial cut version, a high quality version, and a mobile phone compatible version.

また、請求項6に記載の本発明は、請求項1〜5のうちのいずれか1項において、前記情報通信端末は、PC、PDA、携帯電話、TV、音声記録再生装置、画像記録再生装置、のうちのすくなくともいずれかである。  According to a sixth aspect of the present invention, in any one of the first to fifth aspects, the information communication terminal is a PC, a PDA, a mobile phone, a TV, an audio recording / reproducing device, or an image recording / reproducing device. , At least one of them.

また、請求項7に記載の本発明は、ネットワークに接続された情報通信端末にコンテンツを配信するためのコンテンツ配信方法において、コンテンツデータベースによって、前記コンテンツを配信可能に蓄積するステップと、コンテンツ情報データベースによって、前記コンテンツデータベースに蓄積された前記コンテンツのコンテンツパラメータ情報を記憶するステップと、元コンテンツパラメータ情報抽出手段によって、前記情報通信端末に入力された元コンテンツの元コンテンツパラメータ情報を解析して抽出するステップと、送信手段によって、前記元コンテンツパラメータ情報を前記コンテンツ情報データベースへ送信するステップと、コンテンツ呼出し手段によって、前記コンテンツ情報データベースが受信した前記元コンテンツパラメータ情報に合致する前記コンテンツパラメータ情報を検索し、合致した前記コンテンツパラメータ情報に紐付けされたコンテンツを前記コンテンツデータベースから呼出すステップと、コンテンツ配信手段によって、呼出された前記コンテンツを前記情報通信端末へ配信するステップと、を有する。  According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a content distribution method for distributing content to an information communication terminal connected to a network, wherein the content database stores the content in a distributable manner, and a content information database. Storing the content parameter information of the content accumulated in the content database, and analyzing and extracting the original content parameter information of the original content input to the information communication terminal by the original content parameter information extracting means Transmitting the original content parameter information to the content information database by a transmitting means; and the original content received by the content information database by a content calling means. Searching the content parameter information that matches the parameter information, calling the content linked to the matched content parameter information from the content database, and sending the called content to the information communication terminal by content distribution means Delivering.

また、請求項8に記載の本発明は、請求項7において、前記コンテンツ配信手段は、配信可能な前記コンテンツの有無および種類を前記情報通信端末へ通知し、この通知に対する前記情報通信端末からの返信内容に応じた前記コンテンツの配信を実行する。  Further, in the present invention described inclaim 8, in claim 7, the content distribution means notifies the information communication terminal of the presence and type of the content that can be distributed, and the information communication terminal responds to this notification from the information communication terminal. Distribution of the content corresponding to the reply content is executed.

また、請求項9に記載の本発明は、請求項7または8のいずれか1項において、前記元コンテンツは、公共放送による番組の内容情報、光磁気記録媒体に記録された音声情報や動画情報および静止画情報、前記ネットワークを介して配信されるIP系コンテンツ情報、のうちのすくなくともいずれかである。  Further, the present invention according toclaim 9 is the information processing apparatus according to any one ofclaims 7 and 8, wherein the original content is content information of a program by public broadcasting, audio information or moving image information recorded on a magneto-optical recording medium. And at least one of still image information and IP-based content information distributed via the network.

また、請求項10に記載の本発明は、請求項7〜9のうちのいずれか1項において、前記元コンテンツパラメータ情報は、前記公共放送におけるチャンネル情報および放送時間、前記光磁気記録媒体および前記IP系コンテンツ情報に付与されたユニークID、のうちのすくなくともいずれかである。  Further, the present invention according toclaim 10 is the method according to any one of claims 7 to 9, wherein the original content parameter information includes channel information and broadcast time in the public broadcast, the magneto-optical recording medium, and the At least one of the unique IDs assigned to the IP system content information.

また、請求項11に記載の本発明は、請求項7〜10のうちのいずれか1項において、前記コンテンツは、前記情報通信端末の種類および/または該情報通信端末に予め設定されたコンテンツ条件に応じた内容であって、すくなくとも翻訳字幕入り版、コマーシャルカット版、高品質版、携帯電話対応版、のうちのいずれか一つを含む。  The present invention according toclaim 11 provides the content according to any one of claims 7 to 10, wherein the content is a type of the information communication terminal and / or a content condition preset in the information communication terminal. And includes at least one of a translated subtitled version, a commercial cut version, a high quality version, and a mobile phone compatible version.

また、請求項12に記載の本発明は、請求項7〜11のうちのいずれか1項において、前記情報通信端末は、PC、PDA、携帯電話、TV、音声記録再生装置、画像記録再生装置、のうちのすくなくともいずれかである。  The present invention according to claim 12 provides the information communication terminal according to any one of claims 7 to 11, wherein the information communication terminal is a PC, a PDA, a mobile phone, a TV, an audio recording / reproducing apparatus, or an image recording / reproducing apparatus. , At least one of them.

また、請求項13に記載の本発明は、ネットワークに接続された情報通信端末にコンテンツを配信するためのコンテンツ配信プログラムにおいて、コンテンツデータベースによって、前記コンテンツを配信可能に蓄積するステップと、コンテンツ情報データベースによって、前記コンテンツデータベースに蓄積された前記コンテンツのコンテンツパラメータ情報を記憶するステップと、元コンテンツパラメータ情報抽出手段によって、前記情報通信端末に入力された元コンテンツの元コンテンツパラメータ情報を解析して抽出するステップと、送信手段によって、前記元コンテンツパラメータ情報を前記コンテンツ情報データベースへ送信するステップと、コンテンツ呼出し手段によって、前記コンテンツ情報データベースが受信した前記元コンテンツパラメータ情報に合致する前記コンテンツパラメータ情報を検索し、合致した前記コンテンツパラメータ情報に紐付けされたコンテンツを前記コンテンツデータベースから呼出すステップと、コンテンツ配信手段によって、呼出された前記コンテンツを前記情報通信端末へ配信するステップと、を有する。  According to a thirteenth aspect of the present invention, there is provided a content distribution program for distributing content to an information communication terminal connected to a network, wherein the content database stores the content in a distributable manner, and a content information database. Storing the content parameter information of the content accumulated in the content database, and analyzing and extracting the original content parameter information of the original content input to the information communication terminal by the original content parameter information extracting means Transmitting the original content parameter information to the content information database by a transmission means; and the original received by the content information database by a content calling means. Retrieving the content parameter information that matches the content parameter information, calling the content linked to the matched content parameter information from the content database, and calling the content called by the content distribution means to the information communication terminal Delivering to.

また、請求項14に記載の本発明は、請求項13において、前記コンテンツ配信手段は、配信可能な前記コンテンツの有無および種類を前記情報通信端末へ通知し、この通知に対する前記情報通信端末からの返信内容に応じた前記コンテンツの配信を実行する。  Further, in the present invention described in claim 14, inclaim 13, the content distribution means notifies the information communication terminal of the presence and type of the content that can be distributed, from the information communication terminal in response to the notification. Distribution of the content corresponding to the reply content is executed.

また、請求項15に記載の本発明は、請求項13または14のいずれか1項において、前記元コンテンツは、公共放送による番組の内容情報、光磁気記録媒体に記録された音声情報や動画情報および静止画情報、前記ネットワークを介して配信されるIP系コンテンツ情報、のうちのすくなくともいずれかである。  Further, the present invention according toclaim 15 is the information processing apparatus according to any one ofclaims 13 and 14, wherein the original content is content information of a program by public broadcasting, audio information or video information recorded on a magneto-optical recording medium. And at least one of still image information and IP-based content information distributed via the network.

また、請求項16に記載の本発明は、請求項13〜15のうちのいずれか1項において、前記元コンテンツパラメータ情報は、前記公共放送におけるチャンネル情報および放送時間、前記光磁気記録媒体および前記IP系コンテンツ情報に付与されたユニークID、のうちのすくなくともいずれかである。  Further, the present invention according toclaim 16 provides the information processing apparatus according to any one ofclaims 13 to 15, wherein the original content parameter information includes channel information and broadcast time in the public broadcast, the magneto-optical recording medium, and the At least one of the unique IDs assigned to the IP system content information.

また、請求項17に記載の本発明は、請求項13〜16のうちのいずれか1項において、前記コンテンツは、前記情報通信端末の種類および/または該情報通信端末に予め設定されたコンテンツ条件に応じた内容であって、すくなくとも翻訳字幕入り版、コマーシャルカット版、高品質版、携帯電話対応版、のうちのいずれか一つを含む。  In addition, the present invention according toclaim 17 provides the content according to any one ofclaims 13 to 16, wherein the content is a type of the information communication terminal and / or a content condition preset in the information communication terminal. And includes at least one of a translated subtitled version, a commercial cut version, a high quality version, and a mobile phone compatible version.

また、請求項18に記載の本発明は、請求項13〜17のうちのいずれか1項において、前記情報通信端末は、PC、PDA、携帯電話、TV、音声記録再生装置、画像記録再生装置、のうちのすくなくともいずれかである。  The present invention according toclaim 18 is the information processing terminal according to any one ofclaims 13 to 17, wherein the information communication terminal is a PC, a PDA, a mobile phone, a TV, an audio recording / reproducing device, or an image recording / reproducing device. , At least one of them.

また、請求項19に記載の本発明は、請求項13〜18のうちのいずれか1項に記載のコンテンツ配信プログラムが、前記ネットワーク上に配置されたサーバにインストールして実行可能である。  The present invention according toclaim 19 can be executed by installing the content distribution program according to any one ofclaims 13 to 18 on a server arranged on the network.

本発明によれば、ネットワークを介した配信先の環境に応じた条件でコンテンツを配信でき、もって、宅内情報通信端末と携帯型移動情報通信端末の双方において共通にコンテンツの視聴をすることができ、また、情報通信端末にて取得された元コンテンツの誘導による効率的なコンテンツ配信が可能なコンテンツ配信システムおよび方法、プログラムを提供することができる。  According to the present invention, content can be distributed under conditions according to the environment of the distribution destination via the network, so that both the home information communication terminal and the portable mobile information communication terminal can view the content in common. In addition, it is possible to provide a content distribution system, method, and program capable of efficient content distribution by guiding the original content acquired by the information communication terminal.

図1に、本発明のコンテンツ配信システムの実施の形態に係る、全体構成を説明するための構成図を示す。  FIG. 1 is a configuration diagram for explaining the overall configuration according to the embodiment of the content distribution system of the present invention.

この図1において、コンテンツ配信センタ1と、情報通信端末2と、携帯型情報通信端末3と、ネットワーク4とが示されている。  In FIG. 1, acontent distribution center 1, an information communication terminal 2, a portableinformation communication terminal 3, and anetwork 4 are shown.

コンテンツ配信センタ1は、インターネットなどのネットワーク4を介して情報通信端末2や携帯型情報通信端末3へコンテンツを配信する。コンテンツ配信センタ1の主要な構成は、コンテンツ配信をするための配信システム5と、コンテンツを記憶し蓄積しているコンテンツデータベース(DB)6と、コンテンツのパラメータ情報(コンテンツパラメータ情報)を記憶し蓄積しているコンテンツ情報データベース(DB)7と、を備えている。  Thecontent distribution center 1 distributes content to the information communication terminal 2 and the portableinformation communication terminal 3 via anetwork 4 such as the Internet. The main components of thecontent distribution center 1 are adistribution system 5 for distributing content, a content database (DB) 6 storing and storing content, and storing and storing content parameter information (content parameter information). A content information database (DB) 7.

また、情報通信端末2と携帯型情報通信端末3は共に、元コンテンツに含まれるパラメータ情報(元コンテンツパラメータ情報)を抽出し解析するためのコンテンツ解析装置8と、CD15やDVD16および放送(公共放送)17などの元コンテンツを視聴のために再生するコンテンツ再生装置9と、ネットワーク4に接続して情報通信を行うためのネットワークインタフェイス(NW I/F)10と、CD15やDVD16および放送17などをコンテンツとして取り込む(入力する)ための入力I/F11と、を備えている。  Further, both the information communication terminal 2 and the portableinformation communication terminal 3 extract thecontent information device 8 for extracting and analyzing the parameter information (original content parameter information) included in the original content, theCD 15 and theDVD 16, and broadcasting (public broadcasting). )Content playback device 9 that plays back original content such as 17 for viewing, network interface (NW I / F) 10 for connecting to thenetwork 4 for information communication,CD 15,DVD 16,broadcast 17, etc. And an input I /F 11 for capturing (inputting) as content.

なお、携帯型情報通信端末3においては入力インタフェイス11に対して外部メモリ19に記憶されたデータもコンテンツとして取り込むことができる。また、IP系コンテンツ18はネットワーク4を介してネットワークインタフェイス10へ入力される。  In the portableinformation communication terminal 3, data stored in theexternal memory 19 with respect to theinput interface 11 can also be taken in as content. TheIP content 18 is input to thenetwork interface 10 via thenetwork 4.

次の図2に、本発明のコンテンツ配信システムの実施の形態に係る、コンテンツの流通処理を説明するための説明図を示す。  FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining the content distribution processing according to the embodiment of the content distribution system of the present invention.

この図2において、図1に参照される構成により流通するコンテンツの流れを模式的に示して説明する。まず、情報通信端末2において任意のCD15やDVD16あるいは放送17による音楽や映像などの元コンテンツを視聴する。ここで視聴している元コンテンツに含まれるパラメータ情報(元コンテンツパラメータ情報)をコンテンツ解析装置8により抽出する。抽出されたパラメータ情報はネットワーク4を介してコンテンツ配信センタ1へ送信され、コンテンツ情報送信(1)が完了する。  In FIG. 2, the flow of contents distributed by the configuration referred to in FIG. 1 will be schematically shown and described. First, an original content such as music or video from anarbitrary CD 15,DVD 16 or broadcast 17 is viewed on the information communication terminal 2. Here, the parameter information (original content parameter information) included in the original content being viewed is extracted by thecontent analysis device 8. The extracted parameter information is transmitted to thecontent distribution center 1 via thenetwork 4, and the content information transmission (1) is completed.

なお、パラメータ情報には情報通信端末2(あるいは携帯型情報通信端末3)の機種情報や通信回線の種類、通信回線の転送速度、機種による受入可能なコンテンツの制約に係る情報、コンテンツを視聴するユーザの任意や機種の初期設定に基づく制約情報、などの通信環境情報も同時に付随して送信される。  In the parameter information, the model information of the information communication terminal 2 (or the portable information communication terminal 3), the type of communication line, the transfer speed of the communication line, the information related to the restrictions on the acceptable content depending on the model, and the content are viewed. Communication environment information such as restriction information based on user's arbitrary or model initial setting is also transmitted at the same time.

また、パラメータ情報とは、たとえば図3に参照されるパラメータ構造を通信環境情報とは別に備えている。CD15(あるいはDVD16)におけるパラメータ情報としては、ユニークID20が付与されており、このユニークID20に基づいてCD15の個体識別や内容などを特定するための情報となる。CD15やDVD16においては、このユニークID20としてTOC(Table of contents)や、あるいは記録されているコンテンツ内容のタイトル等をIDとして用いることができる。  Further, the parameter information includes, for example, a parameter structure referred to in FIG. 3 separately from the communication environment information. As parameter information in the CD 15 (or DVD 16), aunique ID 20 is given, and information for identifying individual identification, contents, etc. of theCD 15 based on theunique ID 20 is provided. In theCD 15 and theDVD 16, a TOC (Table of contents) or a title of recorded contents can be used as the ID as theunique ID 20.

また、放送17については、TVなどのチャンネル22や番組の放送時間23などをIDとして用いることができる。  As for thebroadcast 17, achannel 22 such as a TV or abroadcast time 23 of a program can be used as an ID.

また、IP系コンテンツ18の場合は、IP系コンテンツを配信する各事業者が事前にコンテンツ毎に付与したユニークID21などを用いることができる。  Further, in the case of IP-basedcontent 18, aunique ID 21 or the like assigned in advance for each content by each provider that distributes IP-based content can be used.

次に、図2において、コンテンツ情報送信(1)が実行されると、コンテンツ配信センタ1では配信システム5がコンテンツ情報データベース7に対してデータベース照会(2)を行う。このコンテンツ情報データベース7には、受信したコンテンツ情報を、コンテンツデータベース6に記憶された配信可能のコンテンツに対応付けするための、紐付け情報が記憶され蓄積されている。この紐付け情報は、コンテンツデータベース6に記憶され配信可能なコンテンツのパラメータ情報(コンテンツパラメータ情報)を用いている。  Next, in FIG. 2, when content information transmission (1) is executed, thedistribution system 5 makes a database inquiry (2) to the content information database 7 in thecontent distribution center 1. In the content information database 7, association information for associating the received content information with the distributable content stored in thecontent database 6 is stored and accumulated. This association information uses parameter information (content parameter information) of content that can be stored and distributed in thecontent database 6.

データベース照会(2)の結果、情報通信端末2から送信されてきたコンテンツ情報に対して、これに紐付けされ配信可能なコンテンツデータベース6内のコンテンツが在ることを、情報通信端末2へ結果送信(3)する。  As a result of the database inquiry (2), the content information transmitted from the information communication terminal 2 is transmitted to the information communication terminal 2 to indicate that there is content in thecontent database 6 that can be distributed and linked to the content information. (3) Do.

次に、情報通信端末2では、この結果送信(3)を受けて、提示されたコンテンツの配信を受けるか否かを判断し、配信を選択する場合にリクエスト送信(4)をコンテンツ配信センタ1へ送信する。  Next, the information communication terminal 2 receives this result transmission (3), determines whether or not to receive the distribution of the presented content, and when selecting the distribution, transmits the request transmission (4) to thecontent distribution center 1. Send to.

なお、このリクエスト送信(4)は情報通信端末2に予め設定された条件に応じて、リクエストの要否を判断してもよく、あるいは情報通信端末2を利用するユーザの任意による選択に拠っても良い。  Note that this request transmission (4) may determine whether or not the request is necessary according to conditions set in advance in the information communication terminal 2, or based on an arbitrary selection by the user using the information communication terminal 2. Also good.

コンテンツ配信センタ1では、このリクエスト送信(4)を受けて配信システム5がコンテンツデータベース6に対し、該当するコンテンツの配信指示(5)を行う。  In thecontent distribution center 1, in response to this request transmission (4), thedistribution system 5 issues a corresponding content distribution instruction (5) to thecontent database 6.

コンテンツデータベース6は配信指示(5)を受けてコンテンツ配信(6)を実行する。このコンテンツ配信(6)は、ネットワーク4を介して情報通信端末2へ配信される。あるいは携帯情報通信端末3へ図示しない通信事業者のネットワークを介して配信される。  Thecontent database 6 receives the distribution instruction (5) and executes the content distribution (6). This content distribution (6) is distributed to the information communication terminal 2 via thenetwork 4. Alternatively, it is distributed to the portableinformation communication terminal 3 via a network of a communication carrier (not shown).

次の図4に、本発明のコンテンツ配信システムの実施の形態に係る、コンテンツの配信処理を説明するためのフロー図を示す。  Next, FIG. 4 shows a flowchart for explaining the content distribution processing according to the embodiment of the content distribution system of the present invention.

既に図3を参照して説明したコンテンツ配信処理について、フロー図を参照して更に理解を容易にするために説明する。まず、CD15、DVD16等の記録媒体からの元コンテンツの読み込みが情報通信端末2にて行われる(ステップ1:S1)。または、放送17の放送受信(ステップ2:S2)や、あるいはIP系コンテンツ18の読み込みが行われる(ステップ3:S3)。ここで読み込まれるのはコンテンツ配信するための元コンテンツである。  The content distribution processing that has already been described with reference to FIG. 3 will be described with reference to a flow diagram for easier understanding. First, reading of the original content from a recording medium such as CD15 or DVD16 is performed by the information communication terminal 2 (step 1: S1). Alternatively, broadcast 17 is received (step 2: S2) orIP content 18 is read (step 3: S3). Here, the original content for content distribution is read.

読み込まれた元コンテンツのパラメータ情報を参照してコンテンツ解析装置8による抽出が実行される(ステップ4:S4)。  Extraction by thecontent analysis device 8 is executed with reference to the read parameter information of the original content (step 4: S4).

次に、抽出されたパラメータ情報がネットワーク4を介して送信される(ステップ5:S5)。  Next, the extracted parameter information is transmitted via the network 4 (step 5: S5).

次に、コンテンツ情報データベース7に対して、受信したパラメータ情報に対応するコンテンツ(コンテンツデータベース6に記憶され蓄積されたコンテンツ)の有無をコンテンツ情報データベース7に照会する(ステップ6:S6)。  Next, the content information database 7 is inquired of the content information database 7 for the presence of content corresponding to the received parameter information (content stored and accumulated in the content database 6) (step 6: S6).

このステップ6における照会で、コンテンツデータベース6にパラメータ情報に該当するコンテンツが無い(NO)場合と、在る(YES)場合の2値の判断が実行される。  As a result of the inquiry instep 6, a binary determination is performed when there is no content corresponding to the parameter information in the content database 6 (NO) and when there is content (YES).

ここで、ステップ6における判断が(YES)である場合は、情報通信端末2へ照会のあったコンテンツの配信が可能であることを結果送信する(ステップ7:S7)。この結果送信は情報通信端末2へ配信され、情報通信端末2にはこの結果を通知するための結果表示が実行される(ステップ8:S8)。  Here, if the determination instep 6 is (YES), the result that the inquired content can be distributed to the information communication terminal 2 is transmitted as a result (step 7: S7). This result transmission is distributed to the information communication terminal 2, and a result display for notifying this result is executed on the information communication terminal 2 (step 8: S8).

次に、情報通信端末2においてコンテンツの配信を受けるか否か(YES/NO)の判断が行われる(ステップ9:S9)。この判断は、予め情報通信端末2に設定された条件により選択して配信の要否を判断してもよく、あるいは情報通信端末2を利用するユーザの判断による指示入力によっても良い。  Next, it is determined whether or not content distribution is received in the information communication terminal 2 (YES / NO) (step 9: S9). This determination may be made based on conditions set in advance in the information communication terminal 2 to determine whether or not the distribution is necessary, or may be based on an instruction input based on the determination of the user using the information communication terminal 2.

このステップ9でYESと判断されると、コンテンツ配信センタ1からネットワークを介してリクエスト(配信要求)に応じたコンテンツの配信が実行される。ここで配信されるコンテンツは、ステップS4におけるコンテンツのパラメータ情報に対応するコンテンツデータベース6内のコンテンツである。このコンテンツは情報通信端末2からの要求に応じた内容であり、情報通信端末2の種類および/または情報通信端末2に予め設定されたコンテンツ条件に応じた内容であって、すくなくとも翻訳字幕入り版、コマーシャルカット版、高品質版、携帯電話対応版、などのうちのいずれか一つを含んだ形態を備えている。  If YES is determined in thisstep 9, the content distribution according to the request (distribution request) is executed from thecontent distribution center 1 via the network. The content distributed here is the content in thecontent database 6 corresponding to the parameter information of the content in step S4. This content corresponds to a request from the information communication terminal 2, and corresponds to the type of the information communication terminal 2 and / or a content condition set in advance in the information communication terminal 2, and includes at least a translated captioned version. , A commercial cut version, a high quality version, a mobile phone version, and the like.

一方、ステップ9にてコンテンツ配信をNO(拒否)と判断すると、一連のコンテンツ配信の処理フローは終了する(ステップ13:S13)。  On the other hand, if the content distribution is determined to be NO (rejected) instep 9, the series of content distribution processing flow ends (step 13: S13).

図5に、本発明のコンテンツ配信システムの実施の形態に係る、コンテンツのパラメータ情報の照会処理を説明するための説明図を示す。  FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining the inquiry processing of the content parameter information according to the embodiment of the content distribution system of the present invention.

この図5においては、図1〜図4を参照して説明したコンテンツ配信の処理について、特にコンテンツ毎のパラメータ情報の照会に着目して、その一連の処理を説明図に示したものである。  In FIG. 5, with regard to the content distribution processing described with reference to FIGS. 1 to 4, the series of processing is shown in the explanatory diagram, particularly focusing on inquiry of parameter information for each content.

まず、CD(DVD16)15には個別のユニークID20が付与されている。同様に、放送17では、チャンネル22や放送時間23がパラメータ情報として付与されている。IP系コンテンツ18についても、事業者が付与するユニークID21がパラメータ情報とされている。これらはコンテンツ配信をするための元コンテンツとなる。  First, an individualunique ID 20 is assigned to the CD (DVD 16) 15. Similarly, in thebroadcast 17, achannel 22 and abroadcast time 23 are given as parameter information. Also for theIP system content 18, theunique ID 21 assigned by the operator is used as parameter information. These become original contents for distributing contents.

これらのパラメータ情報はコンテンツ情報データベース7に照会される。この照会により、照会のあったパラメータ情報に該当するコンテンツがコンテンツデータベース7にあった場合、そのタイトル24とキーワード25がコンテンツデータベース6へ送信される。  These parameter information is queried in the content information database 7. As a result of this inquiry, when the content corresponding to the inquired parameter information is in the content database 7, thetitle 24 and thekeyword 25 are transmitted to thecontent database 6.

コンテンツデータベース6は、このタイトル24とキーワード25とに基づいて元コンテンツに関連する関連コンテンツ26を配信する。  Thecontent database 6 distributesrelated content 26 related to the original content based on thetitle 24 and thekeyword 25.

以上説明した本発明の実施の形態によれば、ネットワークを介した配信先の環境に応じた条件でコンテンツを配信でき、もって、宅内情報通信端末と携帯型移動情報通信端末の双方において共通にコンテンツの視聴をすることができ、また、情報通信端末にて取得された元コンテンツの誘導による効率的なコンテンツ配信が可能なコンテンツ配信システムおよび方法、プログラムを提供することができる。  According to the embodiment of the present invention described above, content can be distributed under conditions according to the environment of the distribution destination via the network, so that the content is common to both the home information communication terminal and the portable mobile information communication terminal. Can be viewed, and a content distribution system, method, and program capable of efficient content distribution by guiding the original content acquired by the information communication terminal can be provided.

本発明のコンテンツ配信システムの実施の形態に係る、全体構成を説明するための構成図を示す。The block diagram for demonstrating the whole structure based on embodiment of the content delivery system of this invention is shown.本発明のコンテンツ配信システムの実施の形態に係る、コンテンツの流通処理を説明するための説明図を示す。An explanatory view for explaining distribution processing of contents concerning an embodiment of a contents distribution system of the present invention is shown.本発明のコンテンツ配信システムの実施の形態に係る、コンテンツのパラメータ構造の一つの例を示す。2 shows one example of a content parameter structure according to an embodiment of a content distribution system of the present invention.本発明のコンテンツ配信システムの実施の形態に係る、コンテンツの配信処理を説明するためのフロー図を示す。The flowchart for demonstrating the delivery process of the content based on embodiment of the content delivery system of this invention is shown.本発明のコンテンツ配信システムの実施の形態に係る、コンテンツのパラメータ情報の照会処理を説明するための説明図を示す。The explanatory view for explaining the inquiry processing of the contents parameter information concerning the embodiment of the contents distribution system of the present invention is shown.

符号の説明Explanation of symbols

1 コンテンツ配信センタ
2 情報通信端末
3 携帯型情報通信端末
4 ネットワーク
5 配信システム
6 コンテンツDB(データベース)
7 コンテンツ情報DB(データベース)
8 コンテンツ解析装置
9 コンテンツ再生装置
10 ネットワークインタフェイス(NW I/F)
11 入力I/F
20、21 ユニークID
22 チャンネル
23 放送時間
DESCRIPTION OFSYMBOLS 1 Content distribution center 2Information communication terminal 3 Portableinformation communication terminal 4Network 5Distribution system 6 Content DB (database)
7 Content information DB (database)
8Content analysis device 9Content playback device 10 Network interface (NW I / F)
11 Input I / F
20, 21 Unique ID
22channels 23 broadcast hours

Claims (19)

Translated fromJapanese
ネットワークに接続された情報通信端末にコンテンツを配信するためのコンテンツ配信システムにおいて、
前記コンテンツを配信可能に蓄積するためのコンテンツデータベースと、
前記コンテンツデータベースに蓄積された前記コンテンツのコンテンツパラメータ情報を記憶するためのコンテンツ情報データベースと、
前記情報通信端末に入力された元コンテンツの元コンテンツパラメータ情報を解析して抽出するための元コンテンツパラメータ情報抽出手段と、
前記元コンテンツパラメータ情報を前記コンテンツ情報データベースへ送信するための送信手段と、
前記コンテンツ情報データベースが受信した前記元コンテンツパラメータ情報に合致する前記コンテンツパラメータ情報を検索し、合致した前記コンテンツパラメータ情報に紐付けされたコンテンツを前記コンテンツデータベースから呼出すためのコンテンツ呼出し手段と、
呼出された前記コンテンツを前記情報通信端末へ配信するためのコンテンツ配信手段と、
を備えることを特徴とするコンテンツ配信システム。
In a content distribution system for distributing content to information communication terminals connected to a network,
A content database for storing the content in a distributable manner;
A content information database for storing content parameter information of the content stored in the content database;
Original content parameter information extraction means for analyzing and extracting original content parameter information of the original content input to the information communication terminal;
Transmitting means for transmitting the original content parameter information to the content information database;
Content calling means for searching the content parameter information that matches the original content parameter information received by the content information database and calling the content linked to the matched content parameter information from the content database;
Content distribution means for distributing the called content to the information communication terminal;
A content distribution system comprising:
前記コンテンツ配信手段は、
配信可能な前記コンテンツの有無および種類を前記情報通信端末へ通知し、この通知に対する前記情報通信端末からの返信内容に応じた前記コンテンツの配信を実行することを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ配信システム。
The content distribution means includes:
The presence / absence and type of the content that can be distributed are notified to the information communication terminal, and the content is distributed according to the reply from the information communication terminal in response to the notification. Content distribution system.
前記元コンテンツは、
公共放送による番組の内容情報、光磁気記録媒体に記録された音声情報や動画情報および静止画情報、前記ネットワークを介して配信されるIP系コンテンツ情報、のうちのすくなくともいずれかであることを特徴とする請求項1または2のいずれか1項に記載のコンテンツ配信システム。
The original content is
It is at least one of content information of a program by public broadcasting, audio information and moving image information and still image information recorded on a magneto-optical recording medium, and IP content information distributed through the network The content distribution system according to any one of claims 1 and 2.
前記元コンテンツパラメータ情報は、
前記公共放送におけるチャンネル情報および放送時間、前記光磁気記録媒体および前記IP系コンテンツ情報に付与されたユニークID、のうちのすくなくともいずれかであることを特徴とする請求項1〜3のうちのいずれか1項に記載のコンテンツ配信システム。
The original content parameter information is
Any one of the channel information and broadcast time in the public broadcast, and the unique ID assigned to the magneto-optical recording medium and the IP-based content information are any one of claims 1-3. The content distribution system according to claim 1.
前記コンテンツは、
前記情報通信端末の種類および/または該情報通信端末に予め設定されたコンテンツ条件に応じた内容であって、
すくなくとも翻訳字幕入り版、コマーシャルカット版、高品質版、携帯電話対応版、のうちのいずれか一つを含むことを特徴とする請求項1〜4のうちのいずれか1項に記載のコンテンツ配信システム。
The content is
The content according to the type of the information communication terminal and / or the content condition preset in the information communication terminal,
The content distribution according to any one of claims 1 to 4, including at least one of a translated subtitled version, a commercial cut version, a high quality version, and a mobile phone compatible version. system.
前記情報通信端末は、
PC、PDA、携帯電話、TV、音声記録再生装置、画像記録再生装置、のうちのすくなくともいずれかであることを特徴とする請求項1〜5のうちのいずれか1項に記載のコンテンツ配信システム。
The information communication terminal is
The content distribution system according to any one of claims 1 to 5, wherein the content distribution system is at least one of a PC, a PDA, a mobile phone, a TV, an audio recording / reproducing apparatus, and an image recording / reproducing apparatus. .
ネットワークに接続された情報通信端末にコンテンツを配信するためのコンテンツ配信方法において、
コンテンツデータベースによって、前記コンテンツを配信可能に蓄積するステップと、
コンテンツ情報データベースによって、前記コンテンツデータベースに蓄積された前記コンテンツのコンテンツパラメータ情報を記憶するステップと、
元コンテンツパラメータ情報抽出手段によって、前記情報通信端末に入力された元コンテンツの元コンテンツパラメータ情報を解析して抽出するステップと、
送信手段によって、前記元コンテンツパラメータ情報を前記コンテンツ情報データベースへ送信するステップと、
コンテンツ呼出し手段によって、前記コンテンツ情報データベースが受信した前記元コンテンツパラメータ情報に合致する前記コンテンツパラメータ情報を検索し、合致した前記コンテンツパラメータ情報に紐付けされたコンテンツを前記コンテンツデータベースから呼出すステップと、
コンテンツ配信手段によって、呼出された前記コンテンツを前記情報通信端末へ配信するステップと、
を有することを特徴とするコンテンツ配信方法。
In a content distribution method for distributing content to information communication terminals connected to a network,
Storing the content in a distributable manner by a content database;
Storing content parameter information of the content stored in the content database by a content information database;
Analyzing and extracting the original content parameter information of the original content input to the information communication terminal by the original content parameter information extracting means;
Transmitting the original content parameter information to the content information database by a transmission means;
Retrieving the content parameter information that matches the original content parameter information received by the content information database by content calling means, and calling the content linked to the matched content parameter information from the content database;
Delivering the called content to the information communication terminal by content delivery means;
A content distribution method characterized by comprising:
前記コンテンツ配信手段は、
配信可能な前記コンテンツの有無および種類を前記情報通信端末へ通知し、この通知に対する前記情報通信端末からの返信内容に応じた前記コンテンツの配信を実行することを特徴とする請求項7に記載のコンテンツ配信方法。
The content distribution means includes:
The presence / absence and type of the content that can be distributed is notified to the information communication terminal, and the content is distributed according to the reply from the information communication terminal in response to the notification. Content distribution method.
前記元コンテンツは、
公共放送による番組の内容情報、光磁気記録媒体に記録された音声情報や動画情報および静止画情報、前記ネットワークを介して配信されるIP系コンテンツ情報、のうちのすくなくともいずれかであることを特徴とする請求項7または8のいずれか1項に記載のコンテンツ配信方法。
The original content is
It is at least one of content information of a program by public broadcasting, audio information and moving image information and still image information recorded on a magneto-optical recording medium, and IP content information distributed through the network The content distribution method according to claim 7 or 8.
前記元コンテンツパラメータ情報は、
前記公共放送におけるチャンネル情報および放送時間、前記光磁気記録媒体および前記IP系コンテンツ情報に付与されたユニークID、のうちのすくなくともいずれかであることを特徴とする請求項7〜9のうちのいずれか1項に記載のコンテンツ配信方法。
The original content parameter information is
The channel information and broadcast time in the public broadcast, and at least one of the unique ID assigned to the magneto-optical recording medium and the IP content information. The content distribution method according to claim 1.
前記コンテンツは、
前記情報通信端末の種類および/または該情報通信端末に予め設定されたコンテンツ条件に応じた内容であって、
すくなくとも翻訳字幕入り版、コマーシャルカット版、高品質版、携帯電話対応版、のうちのいずれか一つを含むことを特徴とする請求項7〜10のうちのいずれか1項に記載のコンテンツ配信方法。
The content is
The content according to the type of the information communication terminal and / or the content condition preset in the information communication terminal,
The content distribution according to any one of claims 7 to 10, including at least one of a translated subtitled version, a commercial cut version, a high quality version, and a mobile phone compatible version. Method.
前記情報通信端末は、
PC、PDA、携帯電話、TV、音声記録再生装置、画像記録再生装置、のうちのすくなくともいずれかであることを特徴とする請求項7〜11のうちのいずれか1項に記載のコンテンツ配信方法。
The information communication terminal is
12. The content distribution method according to claim 7, wherein the content distribution method is at least one of a PC, a PDA, a mobile phone, a TV, an audio recording / reproducing apparatus, and an image recording / reproducing apparatus. .
ネットワークに接続された情報通信端末にコンテンツを配信するためのコンテンツ配信プログラムにおいて、
コンテンツデータベースによって、前記コンテンツを配信可能に蓄積するステップと、
コンテンツ情報データベースによって、前記コンテンツデータベースに蓄積された前記コンテンツのコンテンツパラメータ情報を記憶するステップと、
元コンテンツパラメータ情報抽出手段によって、前記情報通信端末に入力された元コンテンツの元コンテンツパラメータ情報を解析して抽出するステップと、
送信手段によって、前記元コンテンツパラメータ情報を前記コンテンツ情報データベースへ送信するステップと、
コンテンツ呼出し手段によって、前記コンテンツ情報データベースが受信した前記元コンテンツパラメータ情報に合致する前記コンテンツパラメータ情報を検索し、合致した前記コンテンツパラメータ情報に紐付けされたコンテンツを前記コンテンツデータベースから呼出すステップと、
コンテンツ配信手段によって、呼出された前記コンテンツを前記情報通信端末へ配信するステップと、
を有することを特徴とするコンテンツ配信プログラム。
In a content distribution program for distributing content to an information communication terminal connected to a network,
Storing the content in a distributable manner by a content database;
Storing content parameter information of the content stored in the content database by a content information database;
Analyzing and extracting the original content parameter information of the original content input to the information communication terminal by the original content parameter information extracting means;
Transmitting the original content parameter information to the content information database by a transmission means;
Retrieving the content parameter information that matches the original content parameter information received by the content information database by content calling means, and calling the content linked to the matched content parameter information from the content database;
Delivering the called content to the information communication terminal by content delivery means;
A content distribution program comprising:
前記コンテンツ配信手段は、
配信可能な前記コンテンツの有無および種類を前記情報通信端末へ通知し、この通知に対する前記情報通信端末からの返信内容に応じた前記コンテンツの配信を実行することを特徴とする請求項13に記載のコンテンツ配信プログラム。
The content distribution means includes:
The presence / absence and type of the content that can be distributed are notified to the information communication terminal, and the content is distributed according to the reply from the information communication terminal in response to the notification. Content distribution program.
前記元コンテンツは、
公共放送による番組の内容情報、光磁気記録媒体に記録された音声情報や動画情報および静止画情報、前記ネットワークを介して配信されるIP系コンテンツ情報、のうちのすくなくともいずれかであることを特徴とする請求項13または14のいずれか1項に記載のコンテンツ配信プログラム。
The original content is
It is at least one of content information of a program by public broadcasting, audio information and moving image information and still image information recorded on a magneto-optical recording medium, and IP content information distributed through the network The content distribution program according to any one of claims 13 and 14.
前記元コンテンツパラメータ情報は、
前記公共放送におけるチャンネル情報および放送時間、前記光磁気記録媒体および前記IP系コンテンツ情報に付与されたユニークID、のうちのすくなくともいずれかであることを特徴とする請求項13〜15のうちのいずれか1項に記載のコンテンツ配信プログラム。
The original content parameter information is
16. Any one of the channel information and broadcast time in the public broadcast, and at least one of the unique ID assigned to the magneto-optical recording medium and the IP content information. The content distribution program according to claim 1.
前記コンテンツは、
前記情報通信端末の種類および/または該情報通信端末に予め設定されたコンテンツ条件に応じた内容であって、
すくなくとも翻訳字幕入り版、コマーシャルカット版、高品質版、携帯電話対応版、のうちのいずれか一つを含むことを特徴とする請求項13〜16のうちのいずれか1項に記載のコンテンツ配信プログラム。
The content is
The content according to the type of the information communication terminal and / or the content condition preset in the information communication terminal,
The content distribution according to any one of claims 13 to 16, including at least one of a translated subtitled version, a commercial cut version, a high quality version, and a mobile phone compatible version. program.
前記情報通信端末は、
PC、PDA、携帯電話、TV、音声記録再生装置、画像記録再生装置、のうちのすくなくともいずれかであることを特徴とする請求項13〜17のうちのいずれか1項に記載のコンテンツ配信プログラム。
The information communication terminal is
The content distribution program according to any one of claims 13 to 17, wherein the content distribution program is at least one of a PC, a PDA, a mobile phone, a TV, an audio recording / reproducing apparatus, and an image recording / reproducing apparatus. .
請求項13〜18のうちのいずれか1項に記載のコンテンツ配信プログラムは、前記ネットワーク上に配置されたサーバにインストールして実行可能なことを特徴とするコンテンツ配信プログラム。  The content distribution program according to any one of claims 13 to 18, wherein the content distribution program can be installed and executed on a server arranged on the network.
JP2005120228A2005-04-182005-04-18 Content distribution system and method, programPendingJP2006301808A (en)

Priority Applications (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2005120228AJP2006301808A (en)2005-04-182005-04-18 Content distribution system and method, program

Applications Claiming Priority (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2005120228AJP2006301808A (en)2005-04-182005-04-18 Content distribution system and method, program

Publications (1)

Publication NumberPublication Date
JP2006301808Atrue JP2006301808A (en)2006-11-02

Family

ID=37470050

Family Applications (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP2005120228APendingJP2006301808A (en)2005-04-182005-04-18 Content distribution system and method, program

Country Status (1)

CountryLink
JP (1)JP2006301808A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2008193246A (en)*2007-02-012008-08-21Sony CorpContent playback method, mobile radio terminal, and content playback device
JP2008193245A (en)*2007-02-012008-08-21Sony CorpContent distributing method, content playback method, mobile radio terminal, content playback device, and program for content distribution
JP2011044147A (en)*2009-08-212011-03-03Samsung Electronics Co LtdApplication download servicing method, application provision servicing method, and user terminal to which the same is applied

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2005004648A (en)*2003-06-132005-01-06Sony CorpInformation retrieval system, meta-information providing device, information providing device, information receiving device, and information retrieving method
JP2005004663A (en)*2003-06-132005-01-06Sony CorpContent providing method and retrieval device
JP2005045745A (en)*2003-07-252005-02-17Sony CorpScreen display apparatus, program and screen display method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2005004648A (en)*2003-06-132005-01-06Sony CorpInformation retrieval system, meta-information providing device, information providing device, information receiving device, and information retrieving method
JP2005004663A (en)*2003-06-132005-01-06Sony CorpContent providing method and retrieval device
JP2005045745A (en)*2003-07-252005-02-17Sony CorpScreen display apparatus, program and screen display method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2008193246A (en)*2007-02-012008-08-21Sony CorpContent playback method, mobile radio terminal, and content playback device
JP2008193245A (en)*2007-02-012008-08-21Sony CorpContent distributing method, content playback method, mobile radio terminal, content playback device, and program for content distribution
JP2011044147A (en)*2009-08-212011-03-03Samsung Electronics Co LtdApplication download servicing method, application provision servicing method, and user terminal to which the same is applied

Similar Documents

PublicationPublication DateTitle
KR101672454B1 (en)Method and apparatus for managing content service in network based on content use history
EP2382781B1 (en)Systems and methods for providing a license for media content over a network
KR101471268B1 (en)Aggregation of tagged media item information
US20050154764A1 (en)System for accessing content items over a network
US20070244903A1 (en)Collectively managing media bookmarks
CN100426299C (en) Information processing device and information processing method
EP1363195A1 (en)Audience rating survey system
CN102207977A (en)Management of profiles for interactive media guidance applications
JP4569682B2 (en) Information processing device, terminal device, and program
US20090235302A1 (en)Information processing apparatus, content reproduction apparatus, information providing apparatus, device control apparatus, cooperative processing system, and program
CN104657470A (en)Guided discovery of media content
JP7153115B2 (en) scene sharing system
EP3496371B1 (en)Method and device for providing service
CN102486926B (en)Method and system for acquiring personalized music media information
TWI408562B (en)Media rating
JP2004185456A (en) Customized content distribution system
JP2007158414A (en) Content distribution system and content mediation server
KR100838524B1 (en) Method and system for sharing multimedia content bookmark between multimedia player using metadata
CN102262643A (en)Information processing system, information processing device and information processing method
CN106055671A (en)Multimedia data processing method and equipment thereof
JP2006301808A (en) Content distribution system and method, program
CN101867561B (en)For the webserver of managing genuine multimedia file
KR100350706B1 (en)Method for providing sound data and Apparatus for the same
US20130177289A1 (en)Information processing apparatus and information processing method
CN104427396B (en)Information processing unit, information processing method and program

Legal Events

DateCodeTitleDescription
A621Written request for application examination

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date:20070711

A131Notification of reasons for refusal

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date:20100316

A02Decision of refusal

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date:20100907


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp