

この発明は、プレイヤーがゴルフナビゲーション携帯端末を操作しそのディスプレイの表示を見ることで、キャディが居なくても、円滑に速やかにゴルフプレイを楽しみ進めることができる、ゴルフナビゲーション携帯端末の利用システムに関する。 The present invention relates to a system for using a golf navigation portable terminal that allows a player to operate a golf navigation portable terminal and watch the display on the display to smoothly and quickly enjoy golf play without a caddy. .
各ゴルフ場は、キャディの人員確保と育成が大きな負担となっている。一方、ゴルフプレーヤーは、キャディフィの負担を訴えている。そこで最近では、キャディが付かない乗用ゴルフカート、或いはキャディバッグを自動化搬送するシステムが普及し、キャディの廃止が進んでいる。そして、キャディに代わるゴルフプレイ情報の提供が強く要請された結果、GPS機能付きのゴルフナビゲーション携帯端末が開発され使用されている。 At each golf course, securing and training caddies is a major burden. On the other hand, golf players are complaining about the burden of caddy. Therefore, recently, a passenger golf cart without a caddy or a system for automatically transporting a caddy bag has become widespread, and the caddy has been abolished. As a result of strong demand for providing golf play information in place of caddies, golf navigation portable terminals with a GPS function have been developed and used.
かかるゴルフナビゲーション携帯端末は、ボタン操作を行うことでディスプレイにゴルフコースのホール毎の地図とこれにリンクしたホール情報を表示し、かつGPS機能によってゴルフコース上の現在位置を表示するようになっている。また、ゴルフコースを移動するに従い常に現在位置から目標物(グリーンなど)までのホール情報を可変表示し、コースレイアウトや設計者が意図する攻略ポイントの位置や距離情報等を把握できるようにもなっている。 Such a portable golf navigation terminal displays a map for each hole in the golf course and hole information linked to this on the display by performing a button operation, and displays the current position on the golf course by the GPS function. Yes. Also, as you move through the golf course, the hole information from the current position to the target (green, etc.) is always variably displayed so that you can grasp the course layout, the location of the capture points intended by the designer, and distance information. ing.
上記ゴルフナビゲーション携帯端末を、ゴルフプレーヤーが操作することにより、キャディが居なくても楽しく速やかにプレイでき、各ゴルフ場はキャディの人員確保と育成の手間、費用を省ける。 By operating the golf navigation portable terminal by a golf player, even if there is no caddy, it can be played happily and happily, and each golf course can save labor and costs for securing and training caddies.
ゴルフナビゲーション携帯端末を使用してゴルフをプレイする発明に関する先行技術としては、以下の特許文献が挙げられる。
上記特許文献1に記載された衛星を利用したゴルフ距離測定方法は、GPS衛星の電波を受信して現在位置からホールまでの距離を知ることはできるが、最初にホ−ル距離を入力したり、ティ−位置をスタ−ト地点とするゼロ位置確認が必要であり、距離以外の情報は得られない。
しかもゴルフ場が導入し易いゴルフナビゲーション携帯端末を使用するインターネット配信ビジネスを開示していない。The golf distance measurement method using the satellite described in
Moreover, it does not disclose an Internet distribution business using a golf navigation portable terminal that is easy to introduce a golf course.
上記特許文献2に開示されたゴルフプレイ支援装置は、プレイヤーが携帯する小型携帯機と、ゴルフコースの所要個所に複数基設けられた定位置計測機とから、現在位置からホールまでの距離を知ることはできる。しかし、小型携帯機が計測用の電波・光・音波・超音波・レーザー・赤外線を発し、定位置計測機がこれを受信して小型携帯機との距離を計算し、且つ他の定位置計測機の距離の情報を交換し、複数の小型携帯機の距離情報から三角法の手法により小型携帯機の位置を位置決定部によって計算するものであり、システム構築が非常に難しい。 The golf play support device disclosed in Patent Document 2 knows the distance from the current position to the hole from a small portable device carried by the player and a plurality of fixed position measuring devices provided at a required location on the golf course. I can. However, small portable devices emit radio waves, light, sound waves, ultrasonic waves, lasers, and infrared rays for measurement, and the fixed-position measuring device receives them and calculates the distance from the small portable device, and other fixed-position measurements. It is difficult to construct a system because information on the distance between the machines is exchanged and the position of the small portable machine is calculated from the distance information of a plurality of small portable machines by a triangulation method by the position determination unit.
上記特許文献3に記載されたゴルフコースにおける案内装置は、携帯端末に、ゴルフコースにおける各ホールのレイアウトデータを緯度および経度の地理データともに記憶してあり、携帯端末のホール選択キーを操作してホールのコース図を表示装置に表示する。また、計測キーの操作により、GPS受信機で受信した現在位置をコース図上に表示するとともに、その現在位置からバンカーやカップなどの主要な目標物までの距離を併せて表示する。これによって、カップやバンカーなどの主要な目標物までの距離を容易に計測可能とし、クラブ選択に要する時間を短縮することができ、各パーティがラウンドに要する時間を短縮することができ、あるいはキャディの帯同を不要とすることができると説明している。しかし、各ホールのレイアウトデータを緯度および経度の地理データ並びにホールのコース図を何処で作成し、加工しデータベース化するのか不明である。そして、データベースから情報を入手して携帯端末で情報が見られるシステム、及び各ゴルフ場の運営に適合するシステムにはなっていない。 In the golf course guidance apparatus described in Patent Document 3, the layout data of each hole in the golf course is stored together with the latitude and longitude geographic data in the mobile terminal, and the hole selection key of the mobile terminal is operated. The course map of the hall is displayed on the display device. In addition, the current position received by the GPS receiver is displayed on the course map by operating the measurement key, and the distance from the current position to a main target such as a bunker or cup is also displayed. This makes it possible to easily measure distances to major targets such as cups and bunker, reduce the time required for club selection, reduce the time required for each party to round, or caddy It is explained that the same band can be made unnecessary. However, it is unclear where the layout data of each hole is created and processed into a database of latitude and longitude geographic data and a course map of the hole. And it is not the system which can acquire information from a database, and can see information with a portable terminal, and the system suitable for management of each golf course.
上記特許文献4に記載されたGPS電波を利用したゴルフでのコースガイドと距離の測定、表示及び運行管理のための装置は、子機をカートに取り付けてプレイヤーに使用させると共に、クラブハウスのコース管理室に親機を設置し、子機のモニター画面にグリーン又は目標点までの距離とGPSにて測定した自己位置を表示し、自己位置からホールまでの距離を表示する構成である。また、子機から自己位置を親機に送信してモニター画面でカートの運行管理が行えるようにしたものであり、構成が異なる。 The course guide and distance measurement, display, and operation management device for golf using GPS radio waves described in the above-mentioned Patent Document 4 allow a player to attach a slave to a cart and use it in a clubhouse course. The main unit is installed in the management room, the distance to the green or target point and the self-position measured by GPS are displayed on the monitor screen of the sub-unit, and the distance from the self-position to the hall is displayed. In addition, the self-position is transmitted from the slave unit to the master unit, and the operation of the cart can be managed on the monitor screen, and the configuration is different.
上記特許文献5には、全体的なホール状況やグリーン状況を表示してゴルフボールの打撃方向を案内し、打撃されたゴルフボールの落下位置を表示することができるゴルフプレイのナビゲータと、当該ナビゲータを搭載したゴルフボールの検索機能付きゴルフカーが記載されているが、これも異なる構成である。 In the above-mentioned Patent Document 5, a golf play navigator capable of displaying the overall hole condition and green condition, guiding the hitting direction of the golf ball, and displaying the falling position of the hit golf ball, and the navigator Although a golf car with a search function for a golf ball equipped with is described, this is also a different configuration.
上記特許文献6に記載されたGPS用ゴルフ場地図データの収集及び配布ビジネスの方法は、各ゴルフ場のGPS用地図データを集中管理して、ユーザが必要とするゴルフ場の地図データを配布する。ネットワークに接続されたデータベースに、複数のゴルフ場のGPS用地図データを登録する。ユーザ端末装置は、ネットワークを介してデータベースにアクセスし、複数のゴルフ場の中から所望ゴルフ場のGPS用地図データをデータベースからダウンロードする。課金管理サーバは、配布したGPS用地図データの使用料をユーザへ課金すると共に、ユーザに課金した使用料をゴルフ場のGPS用地図データの権利者に配分するためのデータを作成する。
このシステムのユーザ端末装置は、パソコンに匹敵する能力・機能を備えていて、しかも、軽薄短小であり、ゴルフプレイヤーが携帯に便利でなければならず、非常に高コストになり、それをゴルフプレイヤーが設備しなければならない。そして、ゴルフプレイヤーがユーザ端末装置のデータベースのサーバに通信回線を介して接続して、プレイしようとするゴルフ場のGPS用地図データをその都度ダウンロードしなければならないので、高度な知識が必要になるとともに大変面倒であり、コストパーフォーマンスが極めて低い。加えて、サーバからダウンロードしたGPS用地図データ等の情報は各ゴルフ場の運営に適合する内容とは必ずしも一致しないので、使用において大変な不便が伴う。例えば、当該ゴルフ場の運営に適合するようにその日にプレイする18ホールをゴルフ場側が決定し、さらに、アウトコースの9ホールから先にプレイするか、又はインコースの9ホールから先にプレイするかについてゴルフ場側が決定するのであるが、ゴルフプレイヤーが自分でユーザ端末装置にダウンロードしたGPS用地図データ等の情報は、前記のゴルフ場側が決定したプレイするホール順とは相違する場合が多く生じ、かかる場合にはユーザ端末装置の円滑な利用ができない。The GPS golf course map data collection and distribution business method described in Patent Document 6 centrally manages the GPS map data of each golf course and distributes the golf course map data required by the user. . GPS map data for a plurality of golf courses is registered in a database connected to the network. A user terminal device accesses a database via a network, and downloads GPS map data of a desired golf course from the database from a plurality of golf courses. The charge management server charges the user for the usage fee of the distributed GPS map data and creates data for allocating the usage fee charged to the user to the right holder of the GPS map data of the golf course.
The user terminal device of this system has capabilities and functions comparable to those of a personal computer, and is light, thin, and small, and the golf player must be convenient to carry. There must be equipment. And since a golf player must connect to the database server of a user terminal device via a communication line and download GPS map data of a golf course to be played each time, advanced knowledge is required. It is very troublesome and the cost performance is extremely low. In addition, the information such as GPS map data downloaded from the server does not necessarily match the content suitable for the operation of each golf course, which is very inconvenient to use. For example, the golf course side decides 18 holes to be played on the day so as to be adapted to the management of the golf course, and further plays from 9 holes of the out course first, or plays from 9 holes of the in course first. The golf course side decides, but the information such as the GPS map data downloaded by the golf player himself to the user terminal device often differs from the hole order to be played decided by the golf course side. In such a case, the user terminal device cannot be used smoothly.
従来、GPS機能付きのゴルフナビゲーション携帯端末及び同携帯端末へゴルフコースの地図情報やホール情報をダウンロードする技術は種々存在する。しかし、それは個々のゴルフ場が将来の経済情勢を見据えた先行投資の判断で個別に行っているにすぎず、それ故に莫大な先行投資と、その後の維持管理のためのメンテナンスを必要とするので、おいそれと実施できるものではなかった。
また、従来のGPS機能付きのゴルフナビゲーション携帯端末に搭載しているGPS用地図データは、18ホール分が一つのファイルとなって切れ目がない連続情報であったので、一つのホールの改造や変更があった場合に、その部分だけのGPS用地図データを変更することはできず、一つのファイル全部を一括して修正し変更するほかなく、手間と費用が多く必要であった。2. Description of the Related Art Conventionally, there are various technologies for downloading golf navigation map information and hole information to a golf navigation mobile terminal with a GPS function and the mobile terminal. However, this is because individual golf courses only make individual upfront investment decisions in anticipation of the future economic situation, and therefore require enormous upfront investment and subsequent maintenance for maintenance. It wasn't something that could be done.
In addition, the GPS map data mounted on the conventional golf navigation mobile terminal with GPS function is a continuous information that is a continuous file as a single file for 18 holes. In such a case, it was impossible to change the GPS map data for only that portion, and it was necessary to correct and change all the files at once, requiring much effort and cost.
本発明の目的は、ゴルフ場側が任意に決定した18ホールのゴルフコースを、プレイヤーがゴルフナビゲーション携帯端末を操作しそのディスプレイの表示を見ることで、キャディが居なくても、円滑に速やかにゴルフプレイを楽しみ進めることができる、ゴルフナビゲーション携帯端末の利用システムを提供することにある。
本発明の次の目的は、ゴルフ場の意思と責任で、当該ゴルフ場の全てのホールについてのGPS地図データとホール情報を当該ゴルフ場のコンピュータシステムに記憶して利用可能とし、ゴルフナビゲーション携帯端末の利用を申込んだプレイヤーに対して、当該ゴルフ場が主体的に設定した、プレイヤーにプレイさせる第1ホールから第18ホールまでの18ホールの組み合わせ情報とGPS地図情報、及びこれにリンクしたホール情報をダウンロードしたゴルフナビゲーション携帯端末を貸与させることができ、プレイヤーがゴルフナビゲーション携帯端末を操作しそのディスプレイの表示を見ることで、キャディが居なくても、円滑に速やかにゴルフプレイを楽しみ進めることができるゴルフナビゲーション携帯端末の利用システムを提供することにある。
本発明の更なる目的は、ゴルフプレイを希望するプレイヤーが、ゴルフナビゲーション携帯端末をパーソナルコンピュータに付設したクレイドル等の拡張機器に接続し、かつパーソナルコンピュータをインターネット等の通信回線を介してデータベース管理者(管理会社)のサーバと接続することにより、ゴルフナビゲーション携帯端末に、プレイを申込んだゴルフ場でプレイできる18ホールのGPS地図情報とこれにリンクしたホール情報を、プレイヤーにプレイさせる第1ホールから第18ホールまでの18ホールの組み合わせ情報と共にダウンロードでき、ゴルフ場においてプレイヤーがゴルフナビゲーション携帯端末を操作しそのディスプレイの表示を見ることで、キャディが居なくても、円滑に速やかにゴルフプレイを楽しみ進めることができるゴルフナビゲーション携帯端末の利用システムを提供することにある。The object of the present invention is to smoothly and promptly play golf on an 18-hole golf course arbitrarily determined by the golf course side even if there is no caddy by the player operating the golf navigation portable terminal and viewing the display on the display. An object of the present invention is to provide a system for using a golf navigation portable terminal that can be enjoyed and played.
The next object of the present invention is to make use of GPS map data and hole information for all the holes of the golf course stored in the computer system of the golf course, with the intention and responsibility of the golf course. The combination of 18 holes from the 1st hole to the 18th hole to be played by the player, GPS map information, and a hole linked to this, which is set mainly by the golf course for the player who applied for the use of You can lend golf navigation mobile terminals that have downloaded information, and players can operate golf navigation mobile terminals and view the display to smoothly and quickly enjoy golf play even without a caddy A system for using portable golf navigation devices There to be provided.
A further object of the present invention is that a player who wants to play golf connects a golf navigation portable terminal to an extension device such as a cradle attached to a personal computer and connects the personal computer to a database administrator via a communication line such as the Internet. By connecting to the (management company) server, the golf hall portable terminal allows the player to play the 18-hole GPS map information that can be played at the golf course where the application is made and the hole information linked to this. Can be downloaded together with the 18 hole combination information from the 18th hole to the 18th hole, and the player can operate the golf navigation portable terminal at the golf course and watch the display on the display to smoothly and quickly play golf without a caddy. Enjoyment It is to provide a golf navigation mobile terminal utilization system that can Rukoto.
上述の課題を解決するための手段として、請求項1に記載の発明に係るゴルフナビゲーション携帯端末の利用システムは、
ゴルフ場に備えたコンピュータシステムと、該コンピュータシステムに付設した充電及びデータ通信ができるクレイドル等の拡張機器と、前記拡張機器へ接続して各プレイヤーの使用のために用意されボタン操作でディスプレイに各ホールのGPS地図情報と該GPS地図情報にリンクしたホール情報を表示するとともにGPS機能によりプレイヤーの現在位置を表示し、かつ移動に従い現在位置から目標物までのホール情報を表示するゴルフナビゲーション携帯端末とで構成され、
前記コンピュータシステムは、記憶装置において、ゴルフ場の全てのホールについてのGPS地図データと該GPS地図情報にリンクしたホール情報を記憶して、ゴルフナビゲーション携帯端末の利用を申込んだプレイヤーがゴルフコースへ出る前までに、当該プレイヤーが使用するゴルフナビゲーション携帯端末へGPS地図情報にリンクしたホール情報とともにゴルフ場側が予め決定したプレイヤーにプレイさせる第1ホールから最終の第18ホールまで18ホールの組合わせ情報を記憶させること、
ゴルフナビゲーション携帯端末は、プレイヤーがボタン操作を行うと、プレイするホールの順番にホール毎のGPS地図情報及びホール情報をディスプレイに表示することを特徴とする。As a means for solving the above-mentioned problem, a golf navigation portable terminal utilization system according to the invention of
A computer system provided in a golf course, an expansion device such as a cradle attached to the computer system capable of charging and data communication, and each player is connected to the expansion device and prepared for use by each player. A golf navigation portable terminal that displays the GPS map information of the hole and the hole information linked to the GPS map information, displays the current position of the player by the GPS function, and displays the hole information from the current position to the target according to the movement; Consisting of
The computer system stores, in a storage device, GPS map data for all holes in a golf course and hole information linked to the GPS map information, and a player who applied for the use of a golf navigation mobile terminal goes to the golf course. Before leaving the golf navigation portable terminal used by the player, the hole information linked to the GPS map information and the combination information of 18 holes from the first hole to the final 18th hole to be played by the player determined in advance by the golf course side. Remembering,
The golf navigation portable terminal is characterized in that when the player performs a button operation, the GPS map information and hole information for each hole are displayed on the display in the order of the holes to be played.
請求項2に記載の発明に係るゴルフナビゲーション携帯端末の利用システムは、
各ゴルフ場のゴルフコースのGPS地図データと該GPS地図情報にリンクしたホール情報を作成し管理するデータベース管理者のサーバと、プレイヤーが所有するパーソナルコンピュータと、前記パーソナルコンピュータに付設した充電及びデータ通信ができるクレイドル等の拡張機器と、前記拡張機器へ接続して前記プレイヤーの使用のために用意されボタン操作でディスプレイに各ホールのGPS地図情報と該GPS地図情報にリンクしたホール情報を表示するとともにGPS機能によりプレイヤーの現在位置を表示し、かつ移動に従い現在位置から目標物までのホール情報を表示するゴルフナビゲーション携帯端末とで構成され、
データベース管理者のサーバには、各ゴルフ場のGPS地図データとこれにリンクするホール情報を各ゴルフ場の全てのホールについて記憶してあり、さらに、各ゴルフ場側が決定した前記プレイヤーがプレイする18ホールのGPS地図データとこれにリンクしたホール情報を記憶させており、
ゴルフプレイを希望するプレイヤーが、前記パーソナルコンピュータを前記データベース管理者のサーバと通信回線で接続し、ID番号とパスワード等を入力してゴルフ場を特定しプレイの申込みを行うと、受付状況を照合して受付が可能であるときはプレイの申込みを受付け、該サーバから当該パーソナルコンピュータへ拡張機器を介して接続されたゴルフナビゲーション携帯端末へ、申込み先のゴルフ場でプレイするゴルフコースのGPS地図情報と該GPS地図情報にリンクしたホール情報とともにゴルフ場側が予め決定したプレイヤーにプレイさせる第1ホールから最終の第18ホールまでの18ホールの組み合わせ情報がダウンロードされ、かつプレイヤーに対する情報利用の課金設定を行うこと、
ゴルフナビゲーション携帯端末は、プレイヤーがボタン操作を行うと、プレイするホールの順番にホール毎のGPS地図情報及びホール情報をディスプレイに表示することを特徴とする。A system for using a golf navigation portable terminal according to a second aspect of the present invention comprises:
GPS map data of golf courses of each golf course, a database administrator's server that creates and manages hole information linked to the GPS map information, a personal computer owned by the player, and charging and data communication attached to the personal computer An extension device, such as a cradle, which can be connected to the extension device, and is prepared for use by the player, and the GPS map information of each hole and the hole information linked to the GPS map information are displayed on the display by a button operation. It consists of a golf navigation portable terminal that displays the current position of the player by the GPS function and displays hole information from the current position to the target according to the movement,
The database manager's server stores GPS map data of each golf course and hole information linked to the golf map for all holes of each golf course, and the player determined by each golf course plays 18. The GPS map data of the hall and the hall information linked to this are stored,
When a player who wishes to play golf connects the personal computer to the database manager's server via a communication line, inputs an ID number and password, specifies a golf course, and applies for play, the reception status is verified. When the application is accepted, the application for the play is accepted, and the GPS map information of the golf course to be played at the application golf course from the server to the golf navigation portable terminal connected to the personal computer via the expansion device And the hole information linked to the GPS map information, the combination information of the 18 holes from the first hole to the final 18th hole to be played by the golf course side to be determined by the player is downloaded, and the information usage billing setting for the player is made. What to do,
The golf navigation portable terminal is characterized in that when the player performs a button operation, the GPS map information and hole information for each hole are displayed on the display in the order of the holes to be played.
請求項3に記載した発明は、請求項1又は2に記載のゴルフナビゲーション携帯端末の利用システムにおいて、
GPS地図データとこれにリンクしたホール情報は、ゴルフ場の全てのホールについて、1ホール単位で作成され、ゴルフ場に備えたコンピュータシステムまたはデータベース管理者のサーバに記憶されていることを特徴とする。The invention described in claim 3 is the use system of the golf navigation portable terminal according to
The GPS map data and the hole information linked to the GPS map data are created for each hole of the golf course in units of holes and stored in a computer system or a database administrator server provided for the golf course. .
請求項4に記載した発明は、請求項1に記載のゴルフナビゲーション携帯端末の利用システムにおいて、
貸出し希望のプレイヤーに対する課金設定を行い、前記プレイヤーが使用するゴルフナビゲーション携帯端末を指定することを特徴とする。The invention described in claim 4 is the use system of the golf navigation portable terminal according to
Charging is set for a player who wants to lend, and a golf navigation portable terminal used by the player is designated.
請求項1及び請求項2の発明に係るゴルフナビゲーション携帯端末の利用システムによれば、ゴルフ場側が任意に決定した18ホールのゴルフコースを、プレイヤーがゴルフナビゲーション携帯端末を操作しそのディスプレイの表示を見ることで、キャディが居なくても、円滑に速やかにゴルフプレイを楽しみ進めることができる。 According to the utilization system of the golf navigation portable terminal according to the invention of
請求項1の発明に係るゴルフナビゲーション携帯端末の利用システムによれば、ゴルフ場の全てのホールについてのGPS地図データとホール情報とグリーン情報等を当該ゴルフ場のコンピュータシステムに記憶して利用可能に設定して、ゴルフナビゲーション携帯端末の利用を申込んだプレイヤーに対して、当該ゴルフ場のGPS地図情報とこれにリンクしたホール情報とグリーン情報等とともにゴルフ場側が予め決定した、プレーヤーにプレイさせる第1ホールから最終の第18ホールまでの18ホールの組合せ情報をダウンロードしたゴルフナビゲーション携帯端末を貸与させることができ、プレイヤーがゴルフナビゲーション携帯端末を操作しそのディスプレイの表示を見ることで、キャディが居なくても、円滑に速やかにゴルフプレイを楽しみ進めることができる。一方、ゴルフ場にとっては、キャディを雇うことによる費用負担及び先行投資の経済的負担を可及的に低減できる。 According to the golf navigation portable terminal utilization system according to the first aspect of the invention, the GPS map data, hole information, green information, etc. for all the holes in the golf course can be stored and used in the computer system of the golf course. Set and let the player who has applied for the use of the mobile device for golf navigation play the player determined in advance by the golf course side together with the GPS map information of the golf course, the hole information linked to this, the green information, etc. A golf navigation mobile terminal that has downloaded the combined information of 18 holes from the 1st hole to the final 18th hole can be lent, and the player operates the golf navigation mobile terminal and sees the display on the display, so that the caddy is available. Even if it is not, You can proceed forward to Lee. On the other hand, for a golf course, the cost burden of hiring a caddy and the economic burden of prior investment can be reduced as much as possible.
請求項2の発明に係るゴルフナビゲーション携帯端末の利用システムによれば、ゴルフプレイを希望するプレイヤーがゴルフナビゲーション携帯端末をパーソナルコンピュータに付設したクレイドル等の拡張機器に接続し、かつパーソナルコンピュータをインターネット等の通信回線を介してデータベース管理者(管理会社)のサーバと接続することにより、ゴルフナビゲーション携帯端末に、申込み先のゴルフ場のGPS地図情報とこれにリンクしたホール情報とグリーン情報とともにゴルフ場側が予め決定した、プレーヤーにプレイさせる第1ホールから最終の第18ホールまでの18ホールの組合せ情報がダウンロードできる。よって、ゴルフ場においてプレイヤーがゴルフナビゲーション携帯端末を操作しそのディスプレイの表示を見ることで、キャディが居なくても、円滑に速やかにゴルフプレイを楽しみ進めることができる。各ゴルフ場は、ゴルフナビゲーション携帯端末への情報のダウンロードについてデータベース管理者に任せて、データベース管理者から通信回線を通して受付手続の結果報告を受け取って管理することができて事務の負担を低減できる。その上、キャディを雇うことによる費用負担及び先行投資の経済的負担を可及的に低減できる。プレイヤーがデータベース管理者のサーバーと接続することにより、プレイを希望するゴルフ場への申込み手続まで同時に行えるシステムにすると、プレイヤー及びゴルフ場にとって受付手続の簡単化、省略を図れて好都合である。 According to the golf navigation portable terminal utilization system according to the invention of claim 2, a player who wants to play golf connects the golf navigation portable terminal to an extension device such as a cradle attached to the personal computer, and the personal computer is connected to the Internet or the like. By connecting to the server of the database administrator (management company) via the communication line of the golf course, the golf course side will be connected to the golf navigation mobile terminal together with the GPS map information of the application destination golf course, hole information linked to this, and green information. The combination information of the 18 holes from the first hole to be played by the player to the final 18th hole can be downloaded. Therefore, a golf play can be enjoyed smoothly and promptly, even if there is no caddy, by a player operating a golf navigation portable terminal in a golf course and seeing the display on the display. Each golf course can rely on the database administrator to download information to the golf navigation portable terminal and receive and manage the result of the reception procedure from the database administrator through the communication line, thereby reducing the burden on office work. In addition, the cost burden of hiring a caddy and the economic burden of prior investment can be reduced as much as possible. It is advantageous for the player and the golf course to simplify and omit the reception procedure if the player connects to the database manager's server so that the application procedure to the golf course where the player wishes to play can be performed at the same time.
請求項3の発明に係るゴルフナビゲーション携帯端末の利用システムによれば、ゴルフ場のGPS地図情報とこれにリンクしたホール情報を、1ホール単位でファイル化したので、GPS地図情報とこれにリンクしたホール情報の加工、修正、変形がホール毎の単位で簡単、迅速にでき、プレイヤーをアウトコースからスタートさせるかインコースからスタートさせるかのコースの振り分けに加え、ベント・コウライなどの2グリーンを有するホールについて、使用させる一のグリーンの指定や、フェアウエィやグリーン等の改造のために使用を中止とするホールをコースから外す等々の情報の差し替えが容易に行える。 According to the system for using a golf navigation portable terminal according to the invention of claim 3, GPS map information of a golf course and hole information linked thereto are filed in units of one hole. The processing, correction, and transformation of hole information can be done easily and quickly on a per-hole basis. In addition to assigning courses to start players from the out-course or in-course, there are 2 greens such as bent and korai. It is easy to replace information such as designating one green to be used or removing a hole from the course whose use is suspended due to the modification of fairways and greens.
ゴルフ場に備えたコンピュータシステム1と、該コンピュータシステム1に付設した充電及びデータ通信ができるクレイドル等の拡張機器2a、2bと、前記拡張機器2a、2bへ接続して各プレイヤーの使用のために用意されボタン操作でディスプレイに各ホールのGPS地図情報と該GPS地図情報にリンクしたホール情報を表示するとともにGPS機能によりプレイヤーの現在位置を表示し、かつ移動に従い現在位置から目標物(グリーン)までのホール情報を表示するゴルフナビゲーション携帯端末3a〜3jとで構成する。
前記コンピュータシステム1は、記憶装置1dにおいて、全てのホールについてのGPS地図データとホール情報を記憶して、ゴルフナビゲーション携帯端末3a〜3jの利用を申込んだプレイヤーがゴルフコースへ出る前までに、当該プレイヤーが使用するゴルフナビゲーション携帯端末3a〜3jのいずれか一へGPS地図データとこれにリンクしたホール情報とともにゴルフ場側が予め決定した、プレーヤーにプレイさせる第1ホールから最終の第18ホールまでの18ホールの組合せ情報を記憶させる。A
The
各ゴルフ場のゴルフコースのGPS地図データと該GPS地図情報にリンクしたホール情報を作成し管理するデータベース管理者のサーバ4と、プレイヤーが所有するパーソナルコンピュータ6と、前記パーソナルコンピュータ6に付設した充電及びデータ通信ができるクレイドル等の拡張機器7と、前記拡張機器7へ接続して前記プレイヤーの使用のために用意されボタン操作でディスプレイに各ホールのGPS地図情報と該GPS地図情報にリンクしたホール情報やグリーン情報を表示するとともにGPS機能によりプレイヤーの現在位置を表示し、かつ移動に従い現在位置からグリーンまでのホール情報を表示するゴルフナビゲーション携帯端末8とで構成する。
データベース管理者のサーバには、ゴルフ場の全てのホールの1ホール毎に作成されたGPS地図データとこれにリンクするホール情報を記憶してあり、さらに、前記プレイヤーがプレイを希望するゴルフコースの全ホールについてダウンロード可能とする。
前記プレイヤーが、前記パーソナルコンピュータを前記データベース管理者のサーバと通信回線で接続し、ID番号とパスワード等を入力してゴルフ場を特定しプレイの申込みを行うと、受付状況を照合して受付が可能であるときはプレイの申込みを受付けて、該サーバから該パーソナルコンピュータに拡張機器を介して接続したゴルフナビゲーション携帯端末へ申込み先のゴルフ場のGPS地図情報と該GPS地図情報にリンクしたホール情報とともにゴルフ場側が予め決定した、プレーヤーにプレイさせる第1ホールから最終の第18ホールまでの18ホールの組合せ情報をダウンロードし、かつプレイヤーに対する情報利用の課金設定を行う構成である。GPS map data of golf courses of each golf course, a server 4 of a database administrator who creates and manages hole information linked to the GPS map information, a personal computer 6 owned by the player, and a charge attached to the personal computer 6 And an
The database manager's server stores GPS map data created for each hole of all the golf course holes and hole information linked to the GPS map data. Further, the golf course that the player wishes to play is stored. All halls can be downloaded.
When the player connects the personal computer to the database manager's server through a communication line, inputs the ID number and password, etc., specifies the golf course and applies for play, When it is possible, accept the application for play, and from the server to the golf navigation portable terminal connected to the personal computer via the expansion device, the GPS map information of the application destination golf course and the hole information linked to the GPS map information In addition, the combination of 18 holes from the first hole to be played by the player to the final 18th hole, which is determined in advance by the golf course side, is downloaded, and information usage billing is set for the player.
コースに出たプレイヤーがゴルフナビゲーション携帯端末のボタン操作を行うと、ゴルフナビゲーション携帯端末のディスプレイに、プレイするホールの順番にホール毎のGPS地図情報及びホール情報が表示される。 When the player who has entered the course performs a button operation on the golf navigation portable terminal, the GPS map information and hole information for each hole are displayed on the display of the golf navigation portable terminal in the order of the holes to be played.
以下に、請求項1に係る発明の実施例を図1を参照して説明する。この実施例は、ゴルフ場が用意したゴルフナビゲーション携帯端末を、希望するプレイヤーに貸し出して使用させるシステムである。
図1は、ゴルフ場のクラブハウス等に備えられたコンピュータシステム1と、前記コンピュータシステム1に付設されている充電及びデータ通信ができるクレイドル等の複数の拡張機器2a、2bと、前記拡張機器2a、2bへ接続して各プレイヤーの使用のために用意されボタン操作でディスプレイに各ホールのGPS地図情報と該GPS地図情報にリンクしたホール情報を表示するとともにGPS機能によりプレイヤーの現在位置を表示し、かつ移動に従い現在位置からグリーン(その他の目標物)までの距離を初めとするホール情報を表示する多数のゴルフナビゲーション携帯端末3a〜3jとで構成された利用システムのブロック図を示す。An embodiment of the invention according to
FIG. 1 shows a
前記コンピュータシステム1は、例えばディスプレイ装置1Aとコンピュータ本体1Bとからなり、コンピュータ本体1Bは、情報収集装置1aと地図データ加工処理装置1b及び転送装置1c記憶装置1d、並びに課金装置1eを有している。
前記、記憶装置1dにおいて、当該ゴルフ場の全てのホールについて、1ホール単位で作成されたGPS地図データと該GPS地図データにリンクするように作成されたホール情報(グリーン情報を含む)を記憶して、ゴルフナビゲーション携帯端末の利用を申込んだプレイヤーがゴルフコースへ出る前までに、当該プレイヤーが使用するゴルフナビゲーション携帯端末を指定し、該ゴルフナビゲーション携帯端末へ、ゴルフ場側が予め決定し、プレイヤーにプレイさせる第1ホールから最終の第18ホールまでの18ホールの組合せ情報とGPS地図データ、及びこれにリンクしたホール情報やグリーン情報を記憶させる。The
The
記憶装置1dに記憶する情報は、当該ゴルフ場のインコース情報とアウトコース情報、及び各コースの全てのホールについてのGPS地図データと、該GPS地図情報にリンクしたホール情報(グリーン情報を含む)である。
GPS地図データはベクター形式で作成され、数個の画像から構成されており、フェアウエー、グリーン、バンカー、目標点などのレイヤーから成る。
ゴルフコースの地図表示は、非常に質の高いデータが作成されて使用できる場合には、各ホールの地形、カップまでの距離データ、グリーンの種類(コーライ芝又はベント芝)と、形状、高低、芝目情報、グリーンまでのフェアウエーの地形の高低や傾斜度、バンカーの位置と形状、深さなど、池及び林の位置、林の植林密度など、およそゴルフ・プレイに必要な情報は表示される。ディスプレイには、例えば、コースレイアウトの平面図とフェアウエーで切断した断面図とのコース図上に、GPSで計測された現在位置が合成されて表示される。さらにその現在位置から、グリーンや、ピンの位置、バンカーなどの主な目標物の位置やそこまでの距離が追加表示される。The information stored in the
GPS map data is created in a vector format and is composed of several images, and consists of layers such as fairway, green, bunker, and target points.
If the map display of the golf course is very high quality data and can be used, the terrain of each hole, the distance data to the cup, the type of green (Korai turf or bent turf), shape, height, Information necessary for golf play is displayed, such as turf information, height and slope of the fairway terrain up to the green, bunker position and shape, depth, pond and forest positions, forest planting density, etc. . On the display, for example, the current position measured by GPS is synthesized and displayed on a course diagram of a plan view of a course layout and a cross-sectional view cut by a fairway. Furthermore, from the current position, the positions of main targets such as green, pin positions, bunker, and the distance to them are additionally displayed.
一のホールが、ベント・コウライなどの2グリーンを有し、そのどちらかを選択し使用するホールであるときは、選択したグリーンによって、地図全体のレイアウトが変わるとともにフェアウエーの攻め方が異なってくるので、二つのグリーンに合わせた目標点のレイヤーが2層用意される。これに伴い、GPS地図情報にリンクしたホール情報も2つ用意される。
ゴルフ場情報は、山岳コースであるとか、全般に平坦なコースであるとかの各コースの特徴や名物ホールなどを説明する情報である。
インコース情報とアウトコース情報は、互いに比較して異なっている特徴などを説明する情報である。
ホール情報は、ホールの特徴や攻略法を説明するとともに、パーが幾つであるかを示す数値と、各ホールの難易度を示すハンディギャップなどを示す情報である。
ホール情報に含まれるグリーン情報は、グリーンの芝がベント芝とコウライ芝のいずれであるのか、2段グリーンであるのか、どちらの方向に傾斜しているのか、芝が速いか遅いかなどを説明する情報である。
ホール情報は、各ゴルフ場が必要に応じて随時に編集・加工できる形式で作成され利用できる。
なお、記憶装置1dに記憶する当該ゴルフ場の全てのホールについてのGPS地図データとホール情報は、例えばデータベース管理者に対して当該ゴルフ場の全てのホールについての地図データとホール情報を与え、これらに基づいて、1ホール単位毎にコンピュータで利用できるゴルフコースのGPS地図データと該GPS地図情報にリンクしたホール情報として加工・編集する。そして、プロバイダーが前記のGPS地図データ等のゴルフ場データをDVDあるいはCD等に記憶した記憶媒体の形で各ゴルフ場が入手し、当該ゴルフ場のクラブハウス等に備えられたコンピュータシステム1をデータベース管理者のサーバと通信回線を介して接続し、当該ゴルフ場の全てのホールについてのGPS地図データと該GPS地図情報にリンクしたホール情報をダウンロードし、記憶装置1dに記憶する。When one hole has two greens such as bent and korai, and one of them is selected and used, the layout of the entire map changes and the way of attacking the fairway differs depending on the selected green Therefore, two layers of target points that match the two greens are prepared. Accordingly, two pieces of hall information linked to GPS map information are also prepared.
The golf course information is information that explains the characteristics of each course, such as a mountain course or a flat course in general, and a famous hole.
The in-course information and the out-course information are information explaining features that are different from each other.
The hole information is information indicating the number of pars, the handy gap indicating the difficulty of each hole, and the like, as well as explaining the characteristics and strategy of the hole.
The green information included in the hall information explains whether the green turf is bent turf or korai turf, whether it is a two-tiered green, in which direction it is tilted, whether the turf is fast or slow Information.
The hole information can be created and used in a format that each golf course can edit and process as needed.
In addition, the GPS map data and hole information about all the holes of the golf course stored in the
コンピュータシステム1は、所謂パソコンなどであり、フロントのオペレータ等により操作される。オペレータ等は、一緒にプレイする組の申し込み代表のプレイヤーからロッカーキーの番号を受け付けて、コンピュータシステム1において当該プレイヤーを特定できるデータを入力し、蓄積データの中から当該プレイヤーに関するデータ画面が表示されるので、当該受付に関するデータを入力するとともに、ID番号とパスワードとキー番号を入力してキー番号と課金やゴルフナビゲーション携帯端末とをバンドルさせる。 The
情報収集装置1aは、ID番号とパスワードと登録ユーザ(プレイヤー)のユーザ名(ハンドル名)、実際の氏名、住所、連絡先、生年月日、性別などの属性やゴルフ履歴その他の管理を行う。課金装置1eは、プレイヤーにゴルフナビゲーション携帯端末の利用の有無を聞き、利用申込みがあるプレイヤーにゴルフナビゲーション携帯端末3a〜3jのいずれかを指定して情報を書込んだとき、当該プレイヤーに対する賃料の課金を行う。 The information collecting device 1a manages attributes such as an ID number, a password, a user name (handle name) of a registered user (player), an actual name, an address, a contact address, a date of birth, and sex, a golf history, and the like. When the
クレイドル等の拡張機器2a、2b及びこれに接続されるゴルフナビゲーション携帯端末3a〜3jは、当該ゴルフ場でプレイする最大人数分よりも多く設備される。ゴルフナビゲーション携帯端末3a〜3jは、クレイドル等の拡張機器3の接続端子へ載置するだけで接続できる。
コンピュータシステム1は、クレイドル等の拡張機器2a、2bに載置してあるゴルフナビゲーション携帯端末3a〜3jのいずれか一を指定して、当該ゴルフ場が予め決定したプレイヤーにプレイさせる第1ホールから最終の第18ホールまでの18ホールの組合せ情報とGPS地図情報及び該GPS地図情報にリンクしたホール情報(グリーン情報を含む)を前記指定したゴルフナビゲーション携帯端末に記憶させる。The
The
プレイヤーは、指定された番号の接続端子に接続されているゴルフナビゲーション携帯端末を所持してプレイを行う。プレイ後は、空いている任意の接続端子へ載置して接続すると、ゴルフナビゲーション携帯端末3a〜3jの識別番号がコンピュータシステム1にアップロードされ、ゴルフナビゲーション携帯端末3a〜3jが返還されたことをコンピュータシステム1にて確認できる。 The player carries the golf navigation portable terminal connected to the connection terminal of the designated number and plays. After play, when placed and connected to any available connection terminal, the identification number of the golf navigation mobile terminals 3a-3j is uploaded to the
コンピュータシステム1において、一のホールが、ベント芝・コウライ芝などの2グリーンを有し、どちらかを選択して使用するホールであるときは、いずれかの選択に応じて、当該ホールに関するGPS地図データ及び該GPS地図データにリンクするホール情報等を選択されたグリーンに対応する情報が選択されるようになっている。 In the
コンピュータシステム1において、プレイする順にホール番号のボタンアイコンをクリックして18ホールを選択すると、下側に選択した18ホールが順番に表示される。18ホールの選択は、二通りに行うことができる。18ホールの選択は、その都度に行うものではなく、1日に二通りのコースを選択できるように決定して固定される。
こうして決定される二通りの18ホールのコースは、同じ時間帯に複数組のプレイが重ならないようにプレイする組単位で時間配分する必要がある。
二通りの18ホールのコース指定がいかようにも設定できるのは、コンピュータシステム1の記憶装置1dに記憶されている、ゴルフ場の全てのホールについての情報が、1ホール単位でGPS地図データとホール情報(グリーン情報を含む)とがリンクするように作成された情報であり、ゴルフ場側が予め決定した、プレーヤーにプレイさせる第1ホールから最終の第18ホールまでの18ホールの組合せ情報により、いかようにも組換えが可能であることに基づいている。
競技の都合とか天候不良、コースコンディションなどにより、ゴルフプレイの順序を2番ホールから始めて18番ホールまで回し、最終ホールを1番ホールとする設定もできる。
或いは27ホールないし54ホールを有するゴルフ場の場合には、更に多様にホールを組み合わせてコースを設定するなど、コース変更や設定もボタンアイコンを順番に選択することにより行うことができる。In the
The two 18-hole courses determined in this way need to be time-distributed in units of playing sets so that multiple sets of playing do not overlap in the same time zone.
Two types of 18-hole course designation can be set in any way because the information about all the golf course holes stored in the
Depending on the circumstances of the competition, bad weather, course conditions, etc., the golf play order can be set from the 2nd hole to the 18th hole and the final hole as the 1st hole.
Alternatively, in the case of a golf course having 27 to 54 holes, courses can be changed and set by selecting button icons in order, such as setting a course by combining various holes.
ゴルフナビゲーション携帯端末の貸出し手続にしたがい、課金を行う。ソフトウエアは、登録ユーザに課金した使用料を配分するためのデータを作成する。 Charge according to the golf navigation mobile terminal lending procedure. The software creates data for allocating usage fees charged to registered users.
ゴルフナビゲーション携帯端末3a〜3jは、GPS機能と、GPS用ゴルフ場地図情報及び現在位置を表示する表示器(モニター表示部)とを備えていて、プレイヤーがボタン操作を行うことにより、各ゴルフ場のコンピュータシステムにより指定されダウンロードされたホール順にゴルフコースの地図が表示され、かつプレイヤーの現在位置がディスプレイに表示される。また、当該ホールをどのように攻めるかなどのホール情報も表示される。 The golf navigation portable terminals 3a to 3j each have a GPS function and a display (monitor display unit) that displays GPS golf course map information and the current position, and each golf course is operated by a player performing a button operation. A map of the golf course is displayed in the order of the holes designated and downloaded by the computer system, and the current position of the player is displayed on the display. Also, hole information such as how to attack the hole is displayed.
従って、ゴルフナビゲーション携帯端末3a〜3jのいずれかを携帯すれば、プレイの順番に従ったホール毎のGPS地図情報及びこれにリンクしたホール情報(グリーン情報を含む)がディスプレイに表示され、キャディが居なくても、また、当該ゴルフコースで初めてプレイする人でも、まごつくことなく、円滑に速やかにゴルフプレイを楽しみ進めることができる。 Therefore, if one of the golf navigation portable terminals 3a to 3j is carried, the GPS map information for each hole according to the order of play and the hole information (including green information) linked thereto are displayed on the display, and the caddy is displayed. Even if a person is not present or who plays for the first time on the golf course, the golf play can be enjoyed smoothly and promptly without being overwhelmed.
次に、請求項2に係る本発明の実施例を図2を参照して説明する。
このゴルフナビゲーション携帯端末の利用システムは、プレイヤーがプロバイダーにゴルフプレイの申込みを行い、申込みが受付けられた場合に、プレイヤーが所有するゴルフナビゲーション携帯端末8に、プレイできるゴルフコースをダウンロードできるシステムである。ゴルフプレイの申込みの受付け窓口を委嘱されているデータベース管理者(プロバイダー)のコンピュータシステム4と、プレイヤーが自宅等に所有するパーソナルコンピュータ6と、前記各パーソナルコンピュータ6に付設されているクレイドル等の拡張機器7と、前記拡張機器7に載置される複数のゴルフナビゲーション携帯端末8とで構成される。
コンピュータシステム4とパーソナルコンピュータ6は、インターネット等の通信回線5を介して接続する。クレイドル等の拡張機器7は、ゴルフナビゲーション携帯端末8に対して充電と情報書き込みを行える。Next, an embodiment of the present invention according to claim 2 will be described with reference to FIG.
This golf navigation mobile terminal utilization system is a system that allows a player to download a golf course that can be played to the golf navigation mobile terminal 8 owned by the player when the player applies for golf play with the provider and the application is accepted. . A computer system 4 of a database administrator (provider) entrusted with a golf play application reception desk, a personal computer 6 owned by the player at home, etc., and an extension of a cradle attached to each personal computer 6 It comprises a
The computer system 4 and the personal computer 6 are connected via a communication line 5 such as the Internet. The
プロバイダーのコンピュータシステム4は、例えばディスプレイ装置4Aとコンピュータ本体4Bとからなる。コンピュータ本体4Bは、例えばドメイン・サーバ4aとWWWサーバ4bとメール・サーバ4cと、及びデータベース・サーバ4dと情報管理サーバ4e、並びに課金管理サーバ4fを備えていて、インターネットなどの通信回線5に接続している。
プロバイダーは、各ゴルフ場から入手したゴルフ場地図情報を加工・編集してGPS用ゴルフ場地図情報を作成するとともに、これにリンクしたホール情報及びグリーン情報を作成する。このデータベースは、一のゴルフ場の全てのホールについて、ホール単位に分けられるようにGPS地図情報が作成され、且つこれにリンクしたホール情報(グリーン情報を含む)が作成されていることを特徴とする。The provider computer system 4 includes, for example, a
The provider processes and edits the golf course map information obtained from each golf course to create GPS golf course map information, and also creates hole information and green information linked thereto. This database is characterized in that GPS map information is created so that all holes of one golf course can be divided into hole units, and hole information (including green information) linked to this is created. To do.
ゴルフコースのGPS地図の表示は、プロバイダーで作成したデータに依存することは、上述した実施例と同様である。一のホールが、ベント芝・コウライ芝などの2グリーンを有し、どちらかを選択して使用するホールであるときは、GPS地図データが2セット用意される。これに伴い、GPS地図情報にリンクしたホール情報(グリーン情報を含む)も2つ用意されることも上記実施例と同じである。
上記のように用意された前記GPS地図データ及びそれにリンクしたホール情報は、データベース・サーバ4dにより、光磁気ディスクなどの記憶装置へ登録されて管理と検索の対象となり、パーソナルコンピュータ6からの要求に基づいて当該パーソナルコンピュータ6への配布を行う。
情報管理サーバ4eは、ゴルフ場地図情報を提供されたゴルフ場や、地図権利者の情報管理、その他の管理を行う。課金管理サーバ4fは、パーソナルコンピュータ6からGPS用ゴルフ場地図情報等のダウンロードがあったときにID番号とパスワード等に基づいて課金を行う構成である。The display of the GPS map of the golf course depends on the data created by the provider as in the above-described embodiment. When one hole has two greens such as bent turf and korai turf, and one of them is selected and used, two sets of GPS map data are prepared. As a result, two pieces of hole information (including green information) linked to the GPS map information are also prepared as in the above embodiment.
The GPS map data prepared as described above and hall information linked to the GPS map data are registered in a storage device such as a magneto-optical disk by the database server 4d to be managed and searched. Based on this, distribution to the personal computer 6 is performed.
The information management server 4e performs information management of the golf course to which the golf course map information is provided, the map right holder, and other management. The charge management server 4f is configured to charge based on an ID number, a password, and the like when a GPS golf course map information or the like is downloaded from the personal computer 6.
パーソナルコンピュータ6は、例えばディスプレイ装置6Aとコンピュータ本体6Bとからなる。コンピュータ本体6Bは、例えばメール・サーバ6aとインターネットプログラム6bと記憶装置6cを備えている。
ゴルフ競技は通例4人1組でプレイするので、一人が代表して4人分の申込みを行う。代表者となるプレイヤーは、パーソナルコンピュータ6に付設したクレイドル等の拡張機器7にゴルフナビゲーション携帯端末8を載置した状態で、インターネットプログラム6bを起動してパーソナルコンピュータ6をプロバイダーのコンピュータシステム4に接続する。但し、プレイヤーが一人ずつ個別に申し込むことができる。The personal computer 6 includes, for example, a
Since golf competitions are usually played by a set of four people, one person will make an application for four people. The representative player starts the
プロバイダーのコンピュータシステム4からプレイしたいゴルフ場の申込み画面を開く。初回の申込み画面において、プレイヤーの登録ユーザ(プレイヤー)のユーザ名(ハンドル名)、ID番号、パスワード、実際の氏名、住所、連絡先、生年月日、性別などの属性やゴルフ履歴、ゴルフナビゲーション携帯端末8の識別番号、その他の管理項目の入力を行う。2回目以降の申込み画面は、初回とは異なっていて、プレイヤーの登録ユーザ(プレイヤー)のユーザ名(ハンドル名)、パスワードの入力を行う。
プロバイダーのコンピュータシステム4は、ゴルフ場からプレイの受付け事務の委嘱を受けていて、列車の座席シートの予約システムと同様に、ダブルことなく受付できる受付管理ソフトと連動させて、申込みに対して受付けできるか否か、を決定して、その回答をプレイヤーのパーソナルコンピュータ6へ通知する。Open the application screen of the golf course you want to play from the computer system 4 of the provider. On the first application screen, the user name (handle name), ID number, password, actual name, address, contact information, date of birth, sex, etc. of the registered user (player) of the player, golf history, golf navigation mobile phone The identification number of the terminal 8 and other management items are input. The second and subsequent application screens are different from the first time, and the user name (handle name) and password of the registered user (player) of the player are input.
The provider's computer system 4 receives commissions from the golf course and accepts the application in conjunction with the reception management software that can accept without a double as well as the train seat reservation system. It is determined whether or not it can be made, and the answer is notified to the personal computer 6 of the player.
プレイヤーがパーソナルコンピュータ6で申込み決定入力を行うと、プロバイダーのコンピュータシステム4が受付を決定して、プレイしたいゴルフ場のゴルフコースのGPS地図情報と該GPS地図情報にリンクしたホール情報とともにゴルフ場側が予め決定した、当該プレーヤーにプレイさせる第1ホールから最終の第18ホールまでの18ホールの組合せ情報を、通信回線5を介してパーソナルコンピュータ6と接続しているゴルフナビゲーション携帯端末8に記憶させる。ゴルフナビゲーション携帯端末8が接続していないときは、接続を要求するメッセージをパーソナルコンピュータ6のディスプレイ6Aに表示する。 When the player makes an application decision input on the personal computer 6, the provider's computer system 4 decides the reception, and the golf course side together with the GPS map information of the golf course of the golf course to be played and the hole information linked to the GPS map information. The combination information of the 18 holes from the first hole to the final 18th hole to be played by the player determined in advance is stored in the golf navigation portable terminal 8 connected to the personal computer 6 through the communication line 5. When the golf navigation portable terminal 8 is not connected, a message requesting connection is displayed on the
次に、プロバイダーのコンピュータシステム4の課金管理サーバ4fが作動して当該パーソナルコンピュータ6より入力したID番号、パスワードに基づいて情報使用料の課金を行う。 Next, the charge management server 4f of the provider's computer system 4 operates to charge the information usage fee based on the ID number and password input from the personal computer 6.
パーソナルコンピュータ6で申込みを行うとき、メンバーのID番号とゴルフナビゲーション携帯端末8の識別番号とを記入するものとする。すると、同一コースでプレイする同組のプレーヤーそれぞれが所有する携帯端末8の識別番号が相違するから、同じパーソナルコンピュータ6を通信端末として、拡張機器7に同組のプレーヤーそれぞれが所有するゴルフナビゲーション携帯端末8を差し替えると、これらの携帯端末8に同じゴルフコースのGPS地図情報と該GPS地図情報にリンクしたホール情報(グリーン情報を含む)及びゴルフ場が予め決定した18ホールの組合せ情報を次々に記憶することができる。 When applying with the personal computer 6, the member ID number and the identification number of the golf navigation portable terminal 8 are entered. Then, since the identification numbers of the portable terminals 8 owned by the same set of players who play on the same course are different, the same personal computer 6 is used as a communication terminal, and the golf navigation mobile phone owned by each of the same set of players in the
携帯端末8の識別番号の入力を行っているので、情報使用料の課金は、当該パーソナルコンピュータ6の所有者ではなく、携帯端末8の各所有者に対して行うことができる。従って、一緒にプレイするプレイヤーの中の誰か一人がパーソナルコンピュータ6を所持しておれば、一緒にプレイするプレイヤー全員の携帯端末8に対して、プレイするゴルフコースのGPS地図情報と該GPS地図情報にリンクしたホール情報及びゴルフ場が予め決定した18ホールの組合せ情報を間違いなく記憶させることができる。
なお、各個人ばらばらにダウンロードすると、申込みとは切り離した情報のダウンロードになるが、現地のスタート位置ではスタート時間の一致を持って共有化するので、プレイに支障はない。Since the identification number of the mobile terminal 8 is input, the information usage fee can be charged not for the owner of the personal computer 6 but for each owner of the mobile terminal 8. Therefore, if one of the players who play together possesses the personal computer 6, the GPS map information of the golf course to be played and the GPS map information to the portable terminals 8 of all the players who play together. The hole information linked to and the combination information of 18 holes predetermined by the golf course can be definitely stored.
In addition, downloading to individual individuals will result in downloading information that is separate from the application, but it will be shared at the local start position with the same start time, so there will be no problem with play.
ゴルフナビゲーション携帯端末8は、プレイヤーがボタン操作を行うことにより、各ゴルフ場のコンピュータシステムにより指定されダウンロードされたホール順にゴルフコースの地図が表示され、かつプレイヤーの現在位置がディスプレイに表示されるようになっている。また、当該ホールをどのように攻めるかなどの情報も表示される。 The golf navigation portable terminal 8 displays a map of the golf course in the order of the holes specified and downloaded by the computer system of each golf course, and the current position of the player is displayed on the display when the player performs a button operation. It has become. Information such as how to attack the hole is also displayed.
従って、ゴルフナビゲーション携帯端末8を携帯すれば、プレイの順番に従ったホール毎のGPS地図情報及びこれにリンクしたホール情報(グリーン情報を含む)がディスプレイに表示され、キャディが居なくても、また、当該ゴルフコースで初めてプレイする人でも、まごつくことなく、円滑に速やかにゴルフプレイを楽しみ進めることができる。 Therefore, if you carry the golf navigation portable terminal 8, GPS map information for each hole according to the order of play and hole information linked to this (including green information) is displayed on the display, even if there is no caddy, Further, even a person who plays for the first time on the golf course can enjoy golf play smoothly and promptly without being confused.
以上に、本発明を図示した実施例について説明したが、本発明は、こうした実施例に何ら限定されるものではない。本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々な態様で実施できることは勿論である。 As mentioned above, although the Example which illustrated this invention was described, this invention is not limited to such an Example at all. Needless to say, the present invention can be implemented in various modes without departing from the scope of the present invention.
1 ゴルフ場のクラブハウス等に備えられるコンピュータシステム
2a、2b クレイドル等の拡張機器
3a〜3j ゴルフナビゲーション携帯端末
4 データベース管理者のコンピュータシステム
5 通信回線
6 プレイヤーのパーソナルコンピュータ
7 クレイドル等の拡張機器
8 ゴルフナビゲーション携帯端末DESCRIPTION OF
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004352720AJP2006162852A (en) | 2004-12-06 | 2004-12-06 | Application system of golf navigation portable terminal |
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004352720AJP2006162852A (en) | 2004-12-06 | 2004-12-06 | Application system of golf navigation portable terminal |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2006162852Atrue JP2006162852A (en) | 2006-06-22 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2004352720APendingJP2006162852A (en) | 2004-12-06 | 2004-12-06 | Application system of golf navigation portable terminal |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2006162852A (en) |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US8142304B2 (en) | 2000-12-19 | 2012-03-27 | Appalachian Technology, Llc | Golf round data system golf club telemetry |
| US8172702B2 (en) | 2000-06-16 | 2012-05-08 | Skyhawke Technologies, Llc. | Personal golfing assistant and method and system for graphically displaying golf related information and for collection, processing and distribution of golf related data |
| US8221269B2 (en) | 2000-06-16 | 2012-07-17 | Skyhawke Technologies, Llc | Personal golfing assistant and method and system for graphically displaying golf related information and for collection, processing and distribution of golf related data |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US8172702B2 (en) | 2000-06-16 | 2012-05-08 | Skyhawke Technologies, Llc. | Personal golfing assistant and method and system for graphically displaying golf related information and for collection, processing and distribution of golf related data |
| US8221269B2 (en) | 2000-06-16 | 2012-07-17 | Skyhawke Technologies, Llc | Personal golfing assistant and method and system for graphically displaying golf related information and for collection, processing and distribution of golf related data |
| US8523711B2 (en) | 2000-06-16 | 2013-09-03 | Skyhawke Technologies, Llc. | Personal golfing assistant and method and system for graphically displaying golf related information and for collection, processing and distribution of golf related data |
| US8556752B2 (en) | 2000-06-16 | 2013-10-15 | Skyhawke Technologies, Llc. | Personal golfing assistant and method and system for graphically displaying golf related information and for collection, processing and distribution of golf related data |
| US9656134B2 (en) | 2000-06-16 | 2017-05-23 | Skyhawke Technologies, Llc. | Personal golfing assistant and method and system for graphically displaying golf related information and for collection, processing and distribution of golf related data |
| US8142304B2 (en) | 2000-12-19 | 2012-03-27 | Appalachian Technology, Llc | Golf round data system golf club telemetry |
| US8535170B2 (en) | 2000-12-19 | 2013-09-17 | Appalachian Technology, Llc | Device and method for displaying golf shot data |
| US8758170B2 (en) | 2000-12-19 | 2014-06-24 | Appalachian Technology, Llc | Device and method for displaying golf shot data |
| US9656147B2 (en) | 2000-12-19 | 2017-05-23 | Appalachian Technology, Llc | Golf player aid with stroke result forecasting |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US7175177B2 (en) | Golf data management system, data center, and method of managing golf data | |
| US12033739B2 (en) | Methods and apparatus for virtual competition | |
| JP2020501632A (en) | Hybrid golf guide system | |
| US8562356B2 (en) | Sport personal coach system | |
| US8655591B2 (en) | Method of creating varied exercise routes for a user | |
| US20020019677A1 (en) | Method for providing personal golf record information using the internet | |
| US9386072B2 (en) | Computer-implemented system and method for compiling event cartridges | |
| US20070099715A1 (en) | Location-based golf information systems and methods | |
| EP1207405A2 (en) | System for providing position information | |
| CN101713660A (en) | Program products, methods, and systems for providing location-aware fitness monitoring services | |
| KR100819564B1 (en) | Video analysis method and golf lesson system of golf swing motion using personal handheld device and personal handheld device capable of video analysis of golf swing motion | |
| WO2005050521A1 (en) | Handheld terminal, system and method for managing golf score | |
| JP2006081696A (en) | Player supporting system, game information management device, mobile terminal and player supporting method | |
| WO2012002426A1 (en) | Information processing device, method of controlling display, program and information storage medium | |
| US20080058125A1 (en) | Mobile phone system and method for self-caddy | |
| WO2015155725A1 (en) | Method of sharing action highlights and a sports complex for providing shareable action | |
| JP3510720B2 (en) | Mobile data communication system | |
| US9906521B2 (en) | Information sharing system and program enabling communications between a server device and player terminals | |
| JPH0827196B2 (en) | Golf course guidance / reproduction device | |
| JP2006162852A (en) | Application system of golf navigation portable terminal | |
| JP2005034529A (en) | Method and system for assisting golf player in play | |
| US20090280930A1 (en) | Method and system for facilitating interaction between players on a golf course | |
| KR20020086007A (en) | Management System for golf games | |
| JP4247331B2 (en) | Information utilization system in golf course | |
| JP4526227B2 (en) | Authentication system and image monitoring / analysis system |