Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


JP2006140554A - Server, program and electronic pen form - Google Patents

Server, program and electronic pen form
Download PDF

Info

Publication number
JP2006140554A
JP2006140554AJP2004325919AJP2004325919AJP2006140554AJP 2006140554 AJP2006140554 AJP 2006140554AJP 2004325919 AJP2004325919 AJP 2004325919AJP 2004325919 AJP2004325919 AJP 2004325919AJP 2006140554 AJP2006140554 AJP 2006140554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
mail
password
program
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004325919A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4629409B2 (en
Inventor
Hirosuke Sugihara
弘祐 杉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co LtdfiledCriticalDai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2004325919ApriorityCriticalpatent/JP4629409B2/en
Publication of JP2006140554ApublicationCriticalpatent/JP2006140554A/en
Application grantedgrantedCritical
Publication of JP4629409B2publicationCriticalpatent/JP4629409B2/en
Anticipated expirationlegal-statusCritical
Expired - Fee Relatedlegal-statusCriticalCurrent

Links

Images

Landscapes

Abstract

Translated fromJapanese

【課題】電子ペンにより記入した情報を、家電製品固有の操作命令に翻訳することにより、家電製品の遠隔操作を行うことができる遠隔操作システムを提供する。
【解決手段】遠隔操作システム100において、利用者は、電子ペン10を使用して帳票3を構成する操作エリア及び番組エリアに記入を行う。サーバ5は、電子ペン10から取得した記入情報及び座標テーブル105に基づいて、放送番組のチャンネル及び時間帯とを特定するとともに、ペンIDに基づいて利用者DB6から、対応するメールフォーマット及びメールアドレスを抽出する。そして、サーバ5は、特定した操作、放送番組のチャンネル及び時間帯に基づいて、メールフォーマットに従って、ビデオ7を遠隔操作するためのメールを作成する。サーバ5は、作成したメールを、利用者のメールアドレスに送信する。これにより複雑な操作をすることなく、容易にビデオ7の遠隔操作をすることができる。
【選択図】図10
The present invention provides a remote operation system capable of performing remote operation of home appliances by translating information entered with an electronic pen into operation instructions specific to the home appliance.
In a remote operation system, a user uses an electronic pen to fill in an operation area and a program area constituting a form. The server 5 identifies the channel and time zone of the broadcast program based on the entry information acquired from the electronic pen 10 and the coordinate table 105, and the corresponding mail format and mail address from the user DB 6 based on the pen ID. To extract. Then, the server 5 creates a mail for remotely operating the video 7 in accordance with the mail format based on the specified operation, the broadcast program channel and the time zone. The server 5 transmits the created mail to the user's mail address. As a result, the video 7 can be easily remotely controlled without complicated operations.
[Selection] Figure 10

Description

Translated fromJapanese

本発明は、電子ペンを利用して、家電製品を遠隔操作する技術に関する。  The present invention relates to a technology for remotely operating a home appliance using an electronic pen.

近年、ネットワーク技術の発展に伴い、ビデオのような家電製品がネットワークに接続され、外部から遠隔操作を行うことが可能になってきた。このような遠隔操作を行う場合、利用者は、外出先からPC(Personal Computer)や携帯電話を操作する必要がある。  In recent years, with the development of network technology, home appliances such as video are connected to a network, and remote operation from outside has become possible. When performing such remote operation, the user needs to operate a PC (Personal Computer) or a mobile phone from the outside.

しかし、PCの操作方法に関する知識を十分に有しない利用者や、キーボード入力をあまり得意としない利用者などにとっては、上述の遠隔操作を上手に利用することは難しい。即ち、現状では、「誰にでも使いこなせなければならない」という家電本来の姿からかけ離れた複雑な操作を利用者に求めることとなっている。  However, it is difficult for a user who does not have sufficient knowledge about the operation method of the PC or a user who is not good at keyboard input to use the above-mentioned remote operation well. In other words, at present, the user is required to perform a complicated operation far from the original appearance of home appliances, “anyone must be able to use it”.

一方、近年、「電子ペン」、「デジタルペン」などと呼ばれるペン型入力デバイスが登場しており(以下、本明細書では「電子ペン」と呼ぶ。)、その代表的なものとしてスウェーデンのAnoto社が開発した「アノトペン(Anoto pen)」が知られている。アノトペンは、所定のドットパターンが印刷された専用紙(以下、「専用ペーパー」と呼ぶ。)とペアで使用される。アノトペンは、通常のインクタイプのペン先部に加えて、専用紙上のドットパターンを読み取るための小型カメラと、データ通信ユニットを搭載している。利用者が専用紙上にアノトペンで文字などを書いたり、専用紙上に図案化されている画像をチェックしたりすると、ペンの移動に伴って小型カメラが専用紙上のドットパターンを検出し、利用者が書き込んだ文字、画像などの記入データ(「ストロークデータ」ともいう)が取得される。この記入データが、データ通信ユニットによりアノトペンから近くのパーソナルコンピュータや携帯電話などの端末装置に送信される。このアノトペンを利用したシステムは、キーボードに代わる入力デバイスとして利用することが可能であり、上述のパーソナルコンピュータやキーボードの使用に抵抗がある利用者にとっては非常に使いやすい。  On the other hand, in recent years, pen-type input devices called “electronic pens”, “digital pens” and the like have appeared (hereinafter referred to as “electronic pens” in this specification). “Anoto pen” developed by the company is known. Anotopen is used in a pair with dedicated paper (hereinafter referred to as “dedicated paper”) on which a predetermined dot pattern is printed. In addition to the normal ink-type pen tip, the Anoto pen is equipped with a small camera for reading the dot pattern on the dedicated paper and a data communication unit. When a user writes characters on the special paper with an anotopen or checks an image that is designed on the special paper, the small camera detects the dot pattern on the special paper as the pen moves, and the user Entry data (also referred to as “stroke data”) such as written characters and images is acquired. This entry data is transmitted from the Anotopen to a terminal device such as a nearby personal computer or mobile phone by the data communication unit. The system using this anotopen can be used as an input device in place of the keyboard, and is very easy to use for users who are reluctant to use the personal computer and keyboard described above.

そこで、PC操作に不慣れな利用者にとっては、電子ペンを利用して紙の帳票に対してペン入力する方法により上述の遠隔操作をすることができれば便利である。  Therefore, it is convenient for a user who is unfamiliar with the PC operation if the above-described remote operation can be performed by pen input to a paper form using an electronic pen.

本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであり、電子ペンにより記入した情報を、自動的に家電製品固有の操作命令に翻訳することにより、利用者が容易に家電製品の遠隔操作を行うことができる遠隔操作システムを提供することを課題とする。  The present invention has been made in view of the above points, and by automatically translating information entered with an electronic pen into operation commands specific to home appliances, a user can easily perform remote operation of home appliances. It is an object to provide a remote control system that can be performed.

本発明の1つの観点では、メールに基づいて放送番組を録画録音することができる録画録音端末とネットワークを介して通信可能なサーバであって、電子ペンにより認識可能なドットパターンが印刷された電子ペン用帳票上に設けられた、前記録画録音端末が行う操作を認識するための操作エリア、及び、前記放送番組のチャンネル及び時間帯を認識するための番組エリアと、前記ドットパターン上のそれぞれの位置座標とを対応付けた座標情報を記憶する座標情報記憶手段と、前記電子ペンを識別するペン識別情報に対応づけて、前記録画録音端末のメールアドレスと、前記録画録音端末が認識可能なメールフォーマットとを利用者情報として記憶する利用者情報記憶手段と、前記利用者が前記電子ペンにより前記帳票に記入した記入情報を取得する記入情報取得手段と、前記座標情報に基づいて前記記入情報から、前記利用者が各エリアに記入したストロークデータを抽出するストローク抽出手段と、前記利用者が前記操作エリアに記入したストロークデータに基づいて、前記操作を特定する操作特定手段と、前記利用者が前記番組エリアに記入したストロークデータに基づいて、前記番組のチャンネル及び時間帯を特定する番組特定手段と、前記記入情報に基づいて、前記利用者が使用する電子ペンの識別情報を特定するペン識別情報特定手段と、特定したペン識別情報に基づいて前記利用者情報から、メールアドレス及びメールフォーマットを抽出するメール抽出手段と、前記操作特定手段が特定した操作と、前記番組特定手段が特定した番組のチャンネル及び時間帯と、前記メール抽出手段が抽出したメールフォーマットとに基づいてメールを作成するメール作成手段と、作成したメールを、前記メール抽出手段が抽出したメールアドレスに送信するメール送信手段とを備える。  In one aspect of the present invention, a server capable of communicating via a network with a recording / recording terminal capable of recording and recording a broadcast program based on an email, on which a dot pattern that can be recognized by an electronic pen is printed. An operation area provided on a pen form for recognizing an operation performed by the recording and recording terminal, a program area for recognizing a channel and a time zone of the broadcast program, and each of the dot patterns Coordinate information storage means for storing coordinate information in association with position coordinates, mail address of the recording / recording terminal in correspondence with pen identification information for identifying the electronic pen, and mail that can be recognized by the recording / recording terminal User information storage means for storing the format as user information, and information entered by the user in the form using the electronic pen Entry information acquisition means to be obtained; stroke extraction means for extracting stroke data entered in each area by the user from the entry information based on the coordinate information; and stroke data entered in the operation area by the user. Based on the operation specifying means for specifying the operation, program specifying means for specifying the channel and time zone of the program based on the stroke data entered in the program area by the user, and based on the entry information A pen identification information specifying means for specifying identification information of an electronic pen used by the user; a mail extracting means for extracting a mail address and a mail format from the user information based on the specified pen identification information; The operation specified by the operation specifying means, the channel and time zone of the program specified by the program specifying means, Serial comprising a mail creating means for creating a mail based on the mail format mail extracting means has extracted the mail created, and mail sending means for sending to the email address the mail extracting means has extracted.

本発明の遠隔サーバは、予め利用者情報及び座標情報を記憶している。利用者は、録画録音端末の遠隔操作を行う場合、まず、電子ペンを使用して帳票を構成する操作エリア及び番組エリアに記入を行う。電子ペンは、当該電子ペンの移動に伴って帳票上のドットパターンを読み取り、利用者が記入した記号や文字に関する記入情報を取得する。ここで、記入情報には、当該ドットパターン上の位置座標及び記入した記号や文字のストロークデータが含まれている。電子ペンが取得した記入情報は、サーバにより取得される。サーバは、座標情報を参照することにより記入情報から、操作エリアに記入されたストロークと、番組エリアに記入されたストロークとをそれぞれ抽出する。そして、サーバは、当該ストロークに基づいて、利用者が操作エリアに記入することにより指定した操作を特定する。さらに、サーバは、当該ストロークに基づいて、利用者が番組エリアに記入することにより指定した放送番組のチャンネル及び時間帯を特定する。  The remote server of the present invention stores user information and coordinate information in advance. When the user performs remote operation of the recording / recording terminal, first, the user uses the electronic pen to fill in the operation area and program area constituting the form. The electronic pen reads the dot pattern on the form with the movement of the electronic pen, and acquires entry information regarding symbols and characters entered by the user. Here, the entry information includes position coordinates on the dot pattern and stroke data of the entered symbols and characters. The entry information acquired by the electronic pen is acquired by the server. The server extracts the stroke entered in the operation area and the stroke entered in the program area from the entry information by referring to the coordinate information. Then, the server specifies the operation designated by the user filling in the operation area based on the stroke. Furthermore, the server specifies the channel and time zone of the broadcast program designated by the user by filling in the program area based on the stroke.

また、サーバは、記入情報に基づいて利用者が使用する電子ペンのペン識別情報を特定する。そして、サーバは、特定したペン識別情報に基づいて利用者情報から、対応するメールフォーマット及びメールアドレスを抽出する。ここで、メールフォーマットとは、サーバと通信可能に接続された録画録音端末が命令を認識できるようなフォーマットであり、メールアドレスとは、当該録画録音端末のメールアドレスである。具体的に、録画録音端末とは、具体的には、メールにより録画予約等が可能なビデオやラジオ等が挙げられる。そして、サーバは、記入情報及び座標テーブルにより特定した操作、番組のチャンネル及び時間帯に基づいて、抽出したメールフォーマットに従って、録画録音端末を遠隔操作するためのメールを作成する。さらに、サーバは、作成したメールを、利用者情報から抽出したメールアドレスに送信する。  The server also specifies pen identification information of the electronic pen used by the user based on the entry information. Then, the server extracts the corresponding mail format and mail address from the user information based on the specified pen identification information. Here, the mail format is a format in which a recording / recording terminal that is communicably connected to the server can recognize the command, and the mail address is the mail address of the recording / recording terminal. Specifically, the recording / recording terminal includes a video, a radio, and the like that can be scheduled for recording by e-mail. Then, the server creates a mail for remotely operating the recording / recording terminal according to the extracted mail format based on the operation specified by the entry information and the coordinate table, the program channel and the time zone. Further, the server transmits the created mail to the mail address extracted from the user information.

これによれば、録音録画端末の操作命令フォーマットに関する情報と、利用者の命令をデザインした帳票に関する情報とを予め記憶しているサーバを設け、利用者が電子ペンと帳票とで指定した情報を録音録画端末固有の操作命令に翻訳し、メールとして送信することにより、容易に遠隔操作を行うことができる。つまり、利用者は携帯電話等の複雑な操作をすることなく、録音録画端末を容易に遠隔操作することができる。  According to this, the server which memorize | stored beforehand the information regarding the operation command format of a recording / recording terminal and the information regarding the form which designed the user's command is provided, and the information designated by the user with the electronic pen and the form is provided. By translating it into an operation command specific to the recording / recording terminal and sending it as an e-mail, remote operation can be easily performed. That is, the user can easily remotely operate the recording / recording terminal without performing a complicated operation of a mobile phone or the like.

上記サーバの一態様では、前記帳票は、パスワードを認識するためのパスワードエリアをさらに有し、前記座標情報記憶手段は、前記パスワードエリアと、前記ドットパターン上のそれぞれの位置座標とを対応付けた座標情報を記憶しており、前記利用者情報記憶手段は、前記ペン識別情報に対応付けて、さらに前記パスワードを利用者情報として記憶しており、前記サーバは、前記ペン識別情報特定手段が特定したペン識別情報に基づいて、前記利用者情報からパスワードを抽出するパスワード抽出手段と、前記利用者が前記パスワードエリアに記入したストロークデータに基づいて、パスワードを特定するパスワード特定手段と、前記パスワード抽出手段が抽出したパスワードと、前記パスワード特定手段が特定したパスワードが一致するか否かを判定するパスワード判定手段と、をさらに備え、前記メール作成手段は、前記パスワード判定手段が一致すると判定した場合にのみ、前記メールを作成する。  In one aspect of the server, the form further includes a password area for recognizing a password, and the coordinate information storage unit associates the password area with each position coordinate on the dot pattern. Coordinate information is stored, the user information storage means is associated with the pen identification information, further stores the password as user information, and the server is specified by the pen identification information specifying means A password extracting means for extracting a password from the user information based on the pen identification information, a password specifying means for specifying a password based on stroke data entered by the user in the password area, and the password extracting The password extracted by the means matches the password specified by the password specifying means. Or password determination means for determining whether, further wherein the mail creation means, only when it is determined that the password determination means match, create the mail.

上記のように構成されたサーバでは、利用者が予め任意のパスワードを設定し、当該パスワードをサーバは利用者情報として記憶している。そして、利用者は、帳票に対して遠隔操作の内容を電子ペンで記入するとともに、パスワードを記入する。サーバは、記入情報及び座標情報に基づいて、利用者が帳票に記入したパスワードを特定する。また、サーバは、記入情報から特定したペン識別情報に基づいて利用者情報から対応するパスワードを抽出する。そして、サーバは、特定したパスワードと抽出したパスワードとを比較し、一致した場合のみ、録画録音端末の遠隔操作を行うためのメールを作成する。つまり、利用者が正確なパスワードを記入した場合に限り、遠隔操作を行うことが可能となる。これによれば、他の者が利用者になりすまして、録画録音端末の遠隔操作を行うことを防止することができる。  In the server configured as described above, a user sets an arbitrary password in advance, and the server stores the password as user information. Then, the user enters the contents of the remote operation on the form with the electronic pen and enters the password. The server identifies the password that the user entered in the form based on the entry information and the coordinate information. The server also extracts the corresponding password from the user information based on the pen identification information specified from the entry information. Then, the server compares the identified password with the extracted password, and creates a mail for performing remote operation of the recording / recording terminal only when they match. That is, the remote operation can be performed only when the user enters an accurate password. According to this, it is possible to prevent other users from impersonating the user and remotely operating the recording / recording terminal.

上記サーバの他の一態様では、前記帳票は、画質及び音質を認識するための質設定エリアをさらに有し、前記座標情報記憶手段は、前記質設定エリアと、前記ドットパターン上のそれぞれの位置座標とを対応付けた座標情報を記憶しており、前記サーバは、前記利用者が前記質設定エリアに記入したストロークデータに基づいて、画質及び音質を特定する質特定手段をさらに備え、前記メール作成手段は、前記操作特定手段が特定した操作と、前記番組特定手段が特定した番組のチャンネル及び時間帯と、前記質特定手段が特定した画質及び音質と、前記メール抽出手段が抽出したメールフォーマットとに基づいてメールを作成する。これによれば、サーバは、容易に利用者が指定した画質及び音質に基づいたメールを作成することができる。つまり、利用者は、画質や音質の設定といった、携帯電話では複雑な操作となる設定であっても、電子ペンと紙媒体である帳票を使用して容易に行うことができる。  In another aspect of the server, the form further includes a quality setting area for recognizing image quality and sound quality, and the coordinate information storage unit includes the quality setting area and each position on the dot pattern. Coordinate information associated with coordinates is stored, and the server further includes quality specifying means for specifying image quality and sound quality based on stroke data entered in the quality setting area by the user, The creation means includes the operation specified by the operation specifying means, the channel and time zone of the program specified by the program specifying means, the image quality and sound quality specified by the quality specifying means, and the mail format extracted by the mail extracting means. Create an email based on According to this, the server can easily create a mail based on the image quality and sound quality designated by the user. That is, the user can easily perform settings that are complicated operations on the mobile phone, such as image quality and sound quality settings, using the electronic pen and the form that is a paper medium.

本発明の別の観点では、メールに基づいて放送番組を録画録音することができる録画録音端末とネットワークを介して通信可能なコンピュータにより実行されるプログラムであって、電子ペンにより認識可能なドットパターンが印刷された電子ペン用帳票上に設けられた、前記録画録音端末が行う操作を認識するための操作エリア、及び、前記放送番組のチャンネル及び時間帯を認識するための番組エリアと、前記ドットパターン上のそれぞれの位置座標とを対応付けた座標情報を記憶する座標情報記憶手段、前記電子ペンを識別するペン識別情報に対応づけて、前記録画録音端末のメールアドレスと、前記録画録音端末が認識可能なメールフォーマットとを利用者情報として記憶する利用者情報記憶手段、前記利用者が前記電子ペンにより前記帳票に記入した記入情報を取得する記入情報取得手段、前記座標情報に基づいて前記記入情報から、前記利用者が各エリアに記入したストロークデータを抽出するストローク抽出手段、前記利用者が前記操作エリアに記入したストロークデータに基づいて、前記操作を特定する操作特定手段、前記利用者が前記番組エリアに記入したストロークデータに基づいて、前記番組のチャンネル及び時間帯を特定する番組特定手段、前記記入情報に基づいて、前記利用者が使用する電子ペンの識別情報を特定するペン識別情報特定手段、特定したペン識別情報に基づいて前記利用者情報から、メールアドレス及びメールフォーマットを抽出するメール抽出手段、前記操作特定手段が特定した操作と、前記番組特定手段が特定した番組のチャンネル及び時間帯と、前記メール抽出手段が抽出したメールフォーマットとに基づいてメールを作成するメール作成手段、作成したメールを、前記メール抽出手段が抽出したメールアドレスに送信するメール送信手段として前記コンピュータを機能させる。  In another aspect of the present invention, a dot pattern that is a program executed by a computer that can communicate via a network with a recording / recording terminal capable of recording and recording a broadcast program based on an email, and that can be recognized by an electronic pen Are provided on an electronic pen form printed with an operation area for recognizing an operation performed by the recording and recording terminal, a program area for recognizing a channel and a time zone of the broadcast program, and the dot Coordinate information storage means for storing coordinate information in association with each position coordinate on the pattern, the mail address of the recording / recording terminal in association with the pen identification information for identifying the electronic pen, and the recording / recording terminal User information storage means for storing recognizable mail formats as user information, the user using the electronic pen Entry information obtaining means for obtaining entry information entered in a form, stroke extraction means for extracting stroke data entered by the user in each area from the entry information based on the coordinate information, and the user performing the operation Operation specifying means for specifying the operation based on stroke data entered in an area, program specifying means for specifying a channel and a time zone of the program based on stroke data entered by the user in the program area, Pen identification information specifying means for specifying identification information of the electronic pen used by the user based on the entry information, mail extraction for extracting a mail address and mail format from the user information based on the specified pen identification information Means, the operation specified by the operation specifying means, and the channel of the program specified by the program specifying means The computer is used as a mail creating means for creating a mail based on the time zone and the mail format extracted by the mail extracting means, and as a mail transmitting means for sending the created mail to the mail address extracted by the mail extracting means. Make it work.

上記プログラムをコンピュータにより実行することにより、上述のサーバを実現することができる。また、上述のサーバの各態様も同様に実現することができる。  By executing the above program by a computer, the above-described server can be realized. Moreover, each aspect of the above-described server can be realized in the same manner.

本発明のさらに別の観点では、インクペンユニット及び光学的にドットパターンを読み取る読取ユニットを備える電子ペンにより記入される電子ペン用帳票であって、パスワードを認識するためのパスワードエリアと、放送番組を録画録音することができる録画録音端末が行う操作を認識するための操作エリアと、放送番組のチャンネル及び時間帯を認識するための番組エリアと、を有する。  In still another aspect of the present invention, there is provided an electronic pen form that is filled in by an electronic pen including an ink pen unit and a reading unit that optically reads a dot pattern, and includes a password area for recognizing a password, and a broadcast program. It has an operation area for recognizing an operation performed by a recording / recording terminal capable of recording and recording, and a program area for recognizing a channel and a time zone of a broadcast program.

上記のように構成された電子ペン用帳票において使用される電子ペンは、ドットパターンを読み取ることで、例えば利用者が記入した文字や記号のストロークデータを取得するものである。このように帳票を複数のエリアから構成されることにより、容易に、利用者が操作エリアに記入することで指定した録音録画端末の操作と、利用者が番組エリアに記入することで指定した放送番組のチャンネル及び時間帯と、利用者がパスワードエリアに記入することで指定したパスワードとを特定することができる。  The electronic pen used in the electronic pen form configured as described above acquires, for example, stroke data of characters and symbols entered by the user by reading a dot pattern. In this way, the form is composed of multiple areas, so it is easy to operate the recording / recording terminal specified by the user filling in the operation area and the broadcast specified by the user filling in the program area. It is possible to specify the channel and time zone of the program and the password designated by the user filling in the password area.

前記電子ペン用帳票は、さらに画質及び音質を認識するための質設定エリアを有する。これによれば、容易に、利用者が質設定エリアに記入することで指定した画質や音質を特定することができる。  The electronic pen form further has a quality setting area for recognizing image quality and sound quality. According to this, it is possible to easily specify the image quality and sound quality designated by the user filling in the quality setting area.

本発明によれば、電子ペンにより記入した情報を、自動的に家電製品固有の操作命令に翻訳することにより、利用者が容易に家電製品の遠隔操作を行うことができる。  ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the user can perform remote operation of household appliances easily by automatically translating the information filled in with the electronic pen into the operation instructions peculiar to household appliances.

以下、図面を参照して本発明の好適な実施の形態について説明する。まず、本発明のシステムにおいて入力デバイスとして使用される電子ペンの概要について説明する。  Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. First, an outline of an electronic pen used as an input device in the system of the present invention will be described.

[電子ペン]
図1は電子ペンの使用形態を模式的に示す図であり、図2は電子ペンの構造を示す機能ブロック図である。図1に示すように、電子ペン10は、ドットパターンが印刷された専用ペーパー20と組み合わせて使用される。電子ペン10は、通常のインクペンと同様のペン先部17を備えており、利用者は通常のインクペンと同様に専用ペーパー20上に文字などを書くことになる。
[Electronic pen]
FIG. 1 is a diagram schematically showing how the electronic pen is used, and FIG. 2 is a functional block diagram showing the structure of the electronic pen. As shown in FIG. 1, theelectronic pen 10 is used in combination with adedicated paper 20 on which a dot pattern is printed. Theelectronic pen 10 includes apen tip portion 17 similar to a normal ink pen, and a user writes characters on thededicated paper 20 in the same manner as a normal ink pen.

図2に示すように、電子ペン10は、その内部にプロセッサ11、メモリ12、データ通信ユニット13、バッテリー14、LED15、カメラ16及び圧力センサ18を備える。また、電子ペン10は通常のインクペンと同様の構成要素としてインクカートリッジ(図示せず)などを有する。  As shown in FIG. 2, theelectronic pen 10 includes aprocessor 11, amemory 12, adata communication unit 13, a battery 14, anLED 15, acamera 16, and apressure sensor 18 therein. Theelectronic pen 10 includes an ink cartridge (not shown) as a component similar to a normal ink pen.

電子ペン10は、ペン先部17により専用ペーパー20上に描かれたインクの軌跡をデータ化するのではなく、専用ペーパー20上で電子ペン10が移動した軌跡座標をデータ化する。LED15が専用ペーパー20上のペン先部17近傍を照明しつつ、カメラ16が専用ペーパー20に印刷されているドットパターンを読み取り、データ化する。つまり、電子ペン10は専用ペーパー20上で利用者が電子ペン10を移動させることにより生じるストロークを画像データ又はベクトルデータとして取得することができる。  Theelectronic pen 10 does not convert the locus of the ink drawn on thededicated paper 20 by thepen tip unit 17, but converts the locus coordinates of the movement of theelectronic pen 10 on thededicated paper 20 into data. While theLED 15 illuminates the vicinity of thepen tip 17 on thededicated paper 20, thecamera 16 reads the dot pattern printed on thededicated paper 20 and converts it into data. That is, theelectronic pen 10 can acquire a stroke generated when the user moves theelectronic pen 10 on thededicated paper 20 as image data or vector data.

圧力センサ18は、利用者が電子ペン10により専用ペーパー上に文字などを書く際にペン先部17に与えられる圧力、即ち筆圧を検出し、プロセッサ11へ供給する。プロセッサ11は、圧力センサ18から与えられる筆圧データに基づいて、LED15及びカメラ16のスイッチオン/オフの切換を行う。即ち、利用者が電子ペン10で専用ペーパー20上に文字などを書くと、ペン先部17には筆圧がかかる。よって、所定値以上の筆圧が検出されたときに、利用者が記述を開始したと判定して、LED15及びカメラ16を作動する。  Thepressure sensor 18 detects the pressure applied to thepen tip portion 17 when the user writes characters on the dedicated paper with theelectronic pen 10, that is, the writing pressure, and supplies the detected pressure to theprocessor 11. Theprocessor 11 switches theLED 15 and thecamera 16 on and off based on the writing pressure data given from thepressure sensor 18. That is, when the user writes characters or the like on thededicated paper 20 with theelectronic pen 10, writing pressure is applied to thepen tip portion 17. Therefore, when the writing pressure exceeding the predetermined value is detected, it is determined that the user has started the description, and theLED 15 and thecamera 16 are operated.

カメラ16は専用ペーパー20上のドットパターンを読み取り、そのパターンデータをプロセッサ11に供給する。プロセッサ11は、供給されたドットパターンから、専用ペーパー20上でのX/Y座標を算出する。  Thecamera 16 reads the dot pattern on thededicated paper 20 and supplies the pattern data to theprocessor 11. Theprocessor 11 calculates X / Y coordinates on thededicated paper 20 from the supplied dot pattern.

プロセッサ11は、利用者の記述が行われる間に、筆圧の配列データ及びX/Y座標データを取得し、タイムスタンプ(時間情報)と関連付けてメモリ12に記憶していく。よって、メモリ12内には利用者の記述内容に対応するデータが時系列で記憶されていく。メモリ12の容量は例えば1Mバイト程度とすることができる。  Theprocessor 11 acquires the writing pressure array data and the X / Y coordinate data while the description of the user is performed, and stores them in thememory 12 in association with the time stamp (time information). Therefore, data corresponding to the description content of the user is stored in thememory 12 in time series. The capacity of thememory 12 can be about 1 Mbyte, for example.

利用者により送信指示がなされるまでは、取得された全てのデータはメモリ12内に保持される。そして、利用者が送信指示を行うと、データ通信ユニット13により、電子ペン10と所定距離内にある端末装置25へメモリ12内のデータが送信される。基本的には、一度送信指示がなされると、電子ペン10はメモリ12内に記憶していた全てのデータを端末装置25へ送信するため、メモリ12内はクリアされる。よって、送信後にもう一度同じ情報を端末装置25へ送信したい場合には、利用者は専用ペーパー20上に再度記述を行う必要がある。なお、この場合、利用者は専用ペーパー20上にインクペンで書かれた文字などをなぞればよいことになる。  All the acquired data is held in thememory 12 until a transmission instruction is given by the user. When the user issues a transmission instruction, thedata communication unit 13 transmits the data in thememory 12 to the terminal device 25 within a predetermined distance from theelectronic pen 10. Basically, once a transmission instruction is given, theelectronic pen 10 transmits all the data stored in thememory 12 to the terminal device 25, so that thememory 12 is cleared. Therefore, when it is desired to transmit the same information to the terminal device 25 again after transmission, the user needs to write the description on thededicated paper 20 again. In this case, the user only has to trace characters written on thededicated paper 20 with an ink pen.

電子ペン10自体は、送信ボタンなどの機能ボタンを備えておらず、送信指示その他の指示は、利用者が専用ペーパー20上の所定位置に設けられた専用ボックスを電子ペン10でチェックすることにより実行される。専用ボックスの位置座標には、予め送信指示が対応付けられており、プロセッサ11は専用ボックスの位置座標を受信すると、データ通信ユニット13にメモリ12内のデータを供給し、端末装置25への送信を行わせる。なお、電子ペン10は、データの送信完了を電子ペンの振動により示すことができる。  Theelectronic pen 10 itself does not include a function button such as a transmission button, and a transmission instruction and other instructions are performed by a user checking the dedicated box provided at a predetermined position on thededicated paper 20 with theelectronic pen 10. Executed. A transmission instruction is associated with the position coordinates of the dedicated box in advance. When theprocessor 11 receives the position coordinates of the dedicated box, theprocessor 11 supplies data in thememory 12 to thedata communication unit 13 and transmits the data to the terminal device 25. To do. Theelectronic pen 10 can indicate completion of data transmission by vibration of the electronic pen.

バッテリー14は電子ペン10内の各要素に電源供給するためのものであり、例えば電子ペンのキャップ(図示せず)により電子ペン10自体の電源のオン/オフを行うことができる。  The battery 14 is for supplying power to each element in theelectronic pen 10, and theelectronic pen 10 itself can be turned on / off by a cap (not shown) of the electronic pen, for example.

このように、電子ペン10は利用者が専用ペーパー20上に記述した文字などに対応する座標データ及び筆圧データを取得して近傍の端末装置25へ送信する機能を有するが、電子ペン10のペン先部17は通常のインクペンとなっているため、専用ペーパー20上に記述した内容はオリジナルの原本として残るという特徴がある。即ち、紙の原本に対して記述するのと同時に、その内容を座標データなどの形態でリアルタイムに電子化することができる。  As described above, theelectronic pen 10 has a function of acquiring coordinate data and writing pressure data corresponding to characters and the like described on thededicated paper 20 by the user and transmitting them to the nearby terminal device 25. Since thepen tip portion 17 is a normal ink pen, the content described on thededicated paper 20 remains as an original original. That is, at the same time as describing the original paper, its contents can be digitized in the form of coordinate data in real time.

なお、電子ペン10の標準機能によれば、電子ペン10により得られるデータは、原則として座標データ又はベクトルデータの形態であり、テキストデータではない。但し、電子ペン10は標準機能として、専用ペーパー20上に設けられた専用エリアに記述することにより、英数字に限りテキスト化する機能は備えている。  According to the standard function of theelectronic pen 10, data obtained by theelectronic pen 10 is in principle in the form of coordinate data or vector data, and is not text data. However, as a standard function, theelectronic pen 10 has a function of converting text into alphanumeric characters by describing it in a dedicated area provided on thededicated paper 20.

また、電子ペン10内には、ペン自体及びその所有者に関するプロパティ情報(ペン情報及びペン所有者情報)を保持することができ、アプリケーションから参照することができる。ペン情報としては、バッテリーレベル、ペンID、ペン製造者番号、ペンソフトウェアのバージョン、サブスクリプションプロバイダのIDなどを保持できる。また、ペン所有者情報としては、国籍、言語、タイムゾーン、emailアドレス、空きメモリ容量、名称、住所、ファックス/電話番号、携帯電話番号などを保持することができる。  Also, theelectronic pen 10 can hold property information (pen information and pen owner information) regarding the pen itself and its owner, and can be referred to from an application. As the pen information, a battery level, a pen ID, a pen manufacturer number, a pen software version, a subscription provider ID, and the like can be held. The pen owner information can hold nationality, language, time zone, email address, free memory capacity, name, address, fax / phone number, mobile phone number, and the like.

なお、上記の例におけるデータ通信ユニット13では、Bluetooth(登録商標)の無線伝送、USBケーブルを使用した有線伝送、端子などの接触によるデータ伝送など、各種の方法によって電子ペン10から端末装置25へのデータ送信を行うことが考えられる。  In thedata communication unit 13 in the above example, theelectronic pen 10 is connected to the terminal device 25 by various methods such as Bluetooth (registered trademark) wireless transmission, wired transmission using a USB cable, and data transmission by contact with a terminal. It is conceivable to perform data transmission.

次に、電子ペンにより利用者が記述した内容のX/Y座標データを取得する方法について説明する。前述のように専用ペーパー20には、所定のドットパターンが印刷されている。電子ペン10のカメラ16は、利用者が専用ペーパー20上に記述したインクの軌跡を読み取るのではなく、専用ペーパー20上のドットパターンを読み取る。実際、図1に示すように、LED15による照明エリア及びカメラ16の撮影エリア(照明エリア内に位置する)は、ペン先部17が専用ペーパー20に接触する位置とはずれている。  Next, a method for acquiring X / Y coordinate data of contents described by the user with the electronic pen will be described. As described above, a predetermined dot pattern is printed on thededicated paper 20. Thecamera 16 of theelectronic pen 10 does not read the locus of ink described on thededicated paper 20 by the user, but reads the dot pattern on thededicated paper 20. Actually, as shown in FIG. 1, the illumination area by theLED 15 and the shooting area of the camera 16 (located in the illumination area) are deviated from the position where thepen tip portion 17 contacts thededicated paper 20.

ドットパターンはカーボンを含む専用インキなどで印刷されており、カメラ16はその専用インキによるパターンのみを認識することができる。専用インキ以外のインキ(カーボンを含まない)により、専用ペーパー上に罫線や枠などを印刷しても、電子ペンはそれらを認識することはない。よって、専用ペーパーを利用して各種申込書などの帳票を作成する際は、専用インキ以外のインキで入力枠や罫線、注意書きなどを印刷する。  The dot pattern is printed with a special ink containing carbon, and thecamera 16 can recognize only the pattern with the special ink. Even if ruled lines or frames are printed on dedicated paper with inks other than dedicated ink (not including carbon), the electronic pen does not recognize them. Therefore, when creating forms such as various application forms using dedicated paper, input frames, ruled lines, cautions, etc. are printed with ink other than dedicated ink.

ドットパターンは、図3に例示するように、各ドットの位置がデータに対応付けされている。図3の例では、ドットの位置を格子の基準位置(縦線及び横線の交差点)から上下左右にシフトすることにより、0〜3の2ビット情報を表示した例である。このようにして表現された情報の組合せにより、専用ペーパー上の位置座標が決定される。図4(a)に例示するように、縦横2mmの範囲内に36個のドットが格子状に配置され、これらのドットにより示されるデータの配列(図4(b))が、その専用ペーパー上の位置座標と対応付けされている。よって、電子ペン10のカメラ16が図4(a)に示すようなドットパターンを撮影すると、プロセッサ11はカメラ16から入力されるドットパターンのデータに基づいて図4(b)に示すデータ配列を取得し、それに対応する専用ペーパー上の位置座標(即ち、そのドットパターンがその専用ペーパー上のどの位置にあるのか)をリアルタイムで算出する。なお、ドットパターンを認識する最小単位は2mm×2mmであり、カメラ16は毎秒100回程度の撮影を行う。  In the dot pattern, as illustrated in FIG. 3, the position of each dot is associated with data. In the example of FIG. 3, the 2-bit information of 0 to 3 is displayed by shifting the dot position vertically and horizontally from the reference position (intersection of vertical and horizontal lines) of the grid. The position coordinates on the dedicated paper are determined by the combination of information expressed in this way. As illustrated in FIG. 4A, 36 dots are arranged in a grid within a range of 2 mm in length and width, and the data array (FIG. 4B) indicated by these dots is displayed on the dedicated paper. Are associated with the position coordinates. Therefore, when thecamera 16 of theelectronic pen 10 captures a dot pattern as shown in FIG. 4A, theprocessor 11 changes the data array shown in FIG. 4B based on the dot pattern data input from thecamera 16. The position coordinates on the dedicated paper (that is, where the dot pattern is located on the dedicated paper) corresponding to the acquired position are calculated in real time. The minimum unit for recognizing the dot pattern is 2 mm × 2 mm, and thecamera 16 takes about 100 shots per second.

次に、専用ペーパーについて説明する。専用ペーパーの構造の一例を図5に示す。図示のように、専用ペーパー20は、台紙30上にドットパターン32が印刷され、その上に罫線などの図案34が印刷されている。台紙30は通常は紙であり、ドットパターン32は前述のようにカーボンを含んだ専用インキにより印刷される。また、通常のインキなどにより図案34が印刷される。ドットパターンと図案とは同時に印刷してもよいし、いずれかを先に印刷してもよい。  Next, the dedicated paper will be described. An example of the structure of the dedicated paper is shown in FIG. As shown in the figure, thededicated paper 20 has a dot pattern 32 printed on amount 30 and adesign 34 such as a ruled line printed thereon. Themount 30 is usually paper, and the dot pattern 32 is printed with dedicated ink containing carbon as described above. Further, thedesign 34 is printed with normal ink or the like. The dot pattern and the design may be printed at the same time, or one of them may be printed first.

図案34の例を図6に示す。図6は、ある申込書36の例であり、複数の記入欄38や送信ボックス39が印刷されている。図6には明確に図示されておらず、詳細は後述するが、実際にはドットパターンが申込書36の全面に印刷されており、その上に記入欄38や送信ボックス39が通常のインキにより印刷されている。利用者は、ドットパターンを意識することなく、従来からある申込書と同様に、電子ペン10を使用して必要事項を申込書36の各記入欄38に記入すればよい。  An example of thedesign 34 is shown in FIG. FIG. 6 shows an example of acertain application form 36 in which a plurality of entry fields 38 and atransmission box 39 are printed. Although it is not clearly shown in FIG. 6 and will be described in detail later, a dot pattern is actually printed on the entire surface of theapplication form 36, and anentry box 38 and atransmission box 39 are formed on the entire surface using ordinary ink. It is printed. The user can enter the necessary items in eachentry field 38 of theapplication form 36 using theelectronic pen 10 in the same manner as a conventional application form without being aware of the dot pattern.

専用ペーパー20上のエリアは大きく2種類のエリアに分けることができる。1つは記入エリアであり、電子ペン10による記述内容をそのまま情報として取り扱うエリアである。図6の例では複数の記入欄38がこれに該当する。もう1つは機能エレメントであり、対応するエリア内を電子ペン10でチェックした際に、予めそのエリアに対して定義されているアクション、指示などを実行するようになっている。図6の例における送信ボックス39がこれに該当する。  The area on thededicated paper 20 can be roughly divided into two types. One is an entry area, in which the content described by theelectronic pen 10 is handled as information as it is. In the example of FIG. 6, a plurality of entry fields 38 correspond to this. The other is a functional element, and when the corresponding area is checked with theelectronic pen 10, actions, instructions, etc. defined in advance for the area are executed. Thetransmission box 39 in the example of FIG. 6 corresponds to this.

送信ボックス39は前述したように電子ペン10内に記憶されているデータを近傍の端末装置25へ送信するための指示を行う際に使用される。利用者が送信ボックス39内に電子ペン10でチェックを入れると、電子ペン10が送信ボックス内のドットパターンを読み取る。当該パターンは送信指示に対応付けられており、電子ペン10内のプロセッサ11はデータ通信ユニット13にメモリ12内の記憶データの送信命令を発する。  Thetransmission box 39 is used when giving an instruction to transmit data stored in theelectronic pen 10 to the nearby terminal device 25 as described above. When the user checks thetransmission box 39 with theelectronic pen 10, theelectronic pen 10 reads the dot pattern in the transmission box. The pattern is associated with a transmission instruction, and theprocessor 11 in theelectronic pen 10 issues a command to transmit data stored in thememory 12 to thedata communication unit 13.

ドットパターンの割り当ては、通常、アプリケーション(用紙の種類)毎に行われる。即ち、ある申込書内のドットパターンは1枚の用紙の中で重複することはないが、同一の申込書には全て同じドットパターンが印刷されている。よって、利用者が電子ペン10で必要事項を入力すると、その入力事項がその申込書のどの項目に対するものであるかを、申込書上の座標データから特定することができる。  The assignment of dot patterns is usually performed for each application (paper type). In other words, the dot patterns in a certain application form do not overlap in one sheet, but the same dot pattern is printed on the same application form. Therefore, when the user inputs necessary items with theelectronic pen 10, it can be specified from the coordinate data on the application form which item of the application form the input item is for.

このように、ドットパターンを印刷した専用ペーパー上に所定の図案を印刷することにより、専用ペーパーを利用した各種申込書が作成できる。利用者は電子ペン10を使用して通常の要領で必要事項を記入すれば、その電子データが自動的に取得される。  As described above, by printing a predetermined design on the dedicated paper on which the dot pattern is printed, various application forms using the dedicated paper can be created. If the user uses theelectronic pen 10 and fills in necessary items in a normal manner, the electronic data is automatically acquired.

上記の例では、ドットパターンは専用ペーパー上にカーボンを含むインキにより印刷されているが、プリンタ及びカーボンを含むインクを使用してドットパターンを通常の紙上にプリントすることも可能である。さらに、専用ペーパー上の図案も印刷ではなく、プリンタにより形成することも可能である。ドットパターンをプリンタにより紙上に形成する場合には、1枚1枚に異なるドットパターンを形成することが可能である。よって、形成されたドットパターンの違いにより、それらの用紙1枚1枚を識別し、区別することが可能となる。  In the above example, the dot pattern is printed on the dedicated paper with carbon-containing ink. However, the dot pattern can be printed on ordinary paper using a printer and carbon-containing ink. Furthermore, the design on the dedicated paper can also be formed by a printer instead of printing. When dot patterns are formed on paper by a printer, different dot patterns can be formed on each sheet. Therefore, it is possible to identify and distinguish each of these sheets by the difference in the formed dot patterns.

なお、本明細書においては、「印刷」の語は、通常の印刷のみならず、プリンタによるプリントも含む概念とする。  In the present specification, the term “printing” has a concept including not only normal printing but also printing by a printer.

次に、電子ペンにより取得したデータの送信処理について図2を参照して説明する。電子ペン10が取得したデータは、主として利用者が入力した事項のデータであるが、通常はそのデータの送信先であるサービスサーバがどこであるかの情報は含まれていない。その代わりに、その専用ペーパーに関するアプリケーションやサービスを特定する情報が専用ペーパー上のドットパターンに含まれており、利用者の入力作業中に専用ペーパーからその情報が取得されている。よって、電子ペン10から記入データを受け取った端末装置25は、まず、問い合わせサーバ26に対して、その専用ペーパーに対して入力されたデータをどのサービスサーバ27へ送信すべきかの問い合わせを行う。問い合わせサーバ26は、専用ペーパー毎に、対応するサービスサーバの情報を有しており、端末装置25からの問い合わせに応じて、当該専用ペーパーに関するサービスなどを行うサービスサーバ27の情報(URLなど)を端末装置25へ回答する。それから、端末装置25は、電子ペンから取得した記入データをそのサービスサーバ27へ送信することになる。  Next, transmission processing of data acquired by the electronic pen will be described with reference to FIG. The data acquired by theelectronic pen 10 is mainly data of items input by the user, but usually does not include information on where the service server that is the transmission destination of the data is. Instead, information specifying the application or service related to the dedicated paper is included in the dot pattern on the dedicated paper, and the information is acquired from the dedicated paper during the user's input operation. Therefore, the terminal device 25 that has received the entry data from theelectronic pen 10 first makes an inquiry to theinquiry server 26 to which service server 27 the data input to the dedicated paper should be transmitted. Theinquiry server 26 has information on a corresponding service server for each dedicated paper, and in response to an inquiry from the terminal device 25, information (such as a URL) of the service server 27 that performs a service related to the dedicated paper. Reply to the terminal device 25. Then, the terminal device 25 transmits the entry data acquired from the electronic pen to the service server 27.

なお、上記の例では端末装置25、問い合わせサーバ26及びサービスサーバ27が別個に構成されているが、これらの幾つか又は全てを1つの装置として構成することも可能である。本実施形態において、後述するサーバは、問い合わせサーバ26及びサービスサーバ27を兼ねているものとする。  In the above example, the terminal device 25, theinquiry server 26, and the service server 27 are separately configured. However, some or all of them may be configured as one device. In the present embodiment, it is assumed that a server described later also serves as theinquiry server 26 and the service server 27.

[遠隔操作システム]
次に、本発明の遠隔操作システムについて説明する。図7に遠隔操作システム100の概略構成を示す。図7に示す遠隔操作システム100は、利用者が電子ペン用帳票(以下、「帳票」と呼ぶ。)に記入した情報を、利用者が使用する家電製品固有の操作命令に翻訳することで、当該家電製品の遠隔操作を行うことができるものである。具体的に、遠隔操作システム100は、利用者が帳票に記入した情報に基づいて所定のメールフォーマットに従ったメールを作成し、利用者が使用する録音録画端末へ当該メールを送信することで遠隔操作を行うことができるものである。なお、家電製品である録音録画端末としては、ビデオやラジオ等が考えられるが、本実施形態ではビデオを例にして説明する。
[Remote operation system]
Next, the remote control system of the present invention will be described. FIG. 7 shows a schematic configuration of theremote operation system 100. Theremote operation system 100 shown in FIG. 7 translates information entered by a user into an electronic pen form (hereinafter referred to as “form”) into an operation command specific to the home appliance used by the user, Remote control of the home appliance can be performed. Specifically, theremote operation system 100 creates a mail according to a predetermined mail format based on information entered by the user in the form, and transmits the mail to a recording / recording terminal used by the user. An operation can be performed. Note that, as a recording and recording terminal that is a home appliance, a video, a radio, or the like can be considered, but in the present embodiment, a video will be described as an example.

図7に示すように、遠隔操作システム100は、端末装置25、ビデオ7及びサーバ5がネットワーク2を通じて接続されることにより構成される。ここで、ネットワーク2の1つの好適な例はインターネットである。また、端末装置25とは、利用者が使用するPCや携帯電話といったネットワーク2を介してデータの授受が可能な端末である。また、ビデオ7とは、放送番組の録画録音が可能な端末であって、予め決められたメールフォーマットに従ったメールにより遠隔操作を行うことができる端末である。  As shown in FIG. 7, theremote operation system 100 is configured by connecting a terminal device 25, avideo 7, and aserver 5 through anetwork 2. Here, one suitable example of thenetwork 2 is the Internet. The terminal device 25 is a terminal that can exchange data via thenetwork 2 such as a PC or a mobile phone used by a user. Thevideo 7 is a terminal capable of recording and recording broadcast programs, and can be remotely operated by mail according to a predetermined mail format.

なお、サーバ5は、利用者データベース(以下、「DB」と呼ぶ。)6に接続されている。また、図7は、便宜上、1つの端末装置25と、1つのビデオ7を構成要素として含むこととしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、複数の端末装置25と、複数のビデオ7やラジオ等とを構成要素として含むこととしてもよい。  Theserver 5 is connected to a user database (hereinafter referred to as “DB”) 6. In addition, FIG. 7 includes one terminal device 25 and onevideo 7 as components for convenience, but the present invention is not limited to this. It is good also as including thevideo 7, radio, etc. as a component.

まず、図8を参照して、本システムにおける遠隔操作方法の概要を述べておく。図8(a)は、利用者が遠隔操作に必要な情報を記入するための帳票例であり、図8(b)は、利用者が実際に記入を行った帳票例である。  First, the outline of the remote operation method in this system will be described with reference to FIG. FIG. 8A shows an example of a form for a user to enter information necessary for remote operation, and FIG. 8B shows an example of a form actually entered by the user.

帳票3は、上述の専用ペーパーとして作成されたものであり、図8(a)に示すように、放送番組の番組表、ビデオ7が行う操作に関する情報、画質や音質に関する情報、パスワードに関する情報に対応する複数のエリアから構成されている。具体的に、帳票3は、放送番組に関する雑誌の1ページ等と考えられる。ここで、番組表に対応するエリアを番組エリア、操作に関する情報に対応するエリアを操作エリア、画質や音質に関する情報に対応するエリアを質設定エリア、パスワードに関する情報に対応するエリアをパスワードエリアとする。  Theform 3 is created as the above-mentioned dedicated paper. As shown in FIG. 8A, theform 3 includes broadcast program listings, information relating to operations performed by thevideo 7, information relating to image quality and sound quality, and information relating to passwords. It consists of multiple corresponding areas. Specifically, theform 3 is considered as one page of a magazine related to a broadcast program. Here, the area corresponding to the program guide is the program area, the area corresponding to the operation information is the operation area, the area corresponding to the image quality and sound quality information is the quality setting area, and the area corresponding to the password information is the password area. .

番組エリアは、放送番組のチャンネル、時間帯及び内容を示す情報が記載されている。操作エリアは、「新規」、「取消」、「変更」から構成されており、「新規」は新規に録画予約をすること、「取消」は既に行った録画予約を取り消すこと、「変更」は既に行った録画予約を変更することをそれぞれ表している。質設定エリアは、画質と音質から構成されており、さらにそれぞれ「SS」と「S」から構成されている。「SS」はハイクオリティ、「S」は通常のクオリティをそれぞれ表している。パスワードエリアは、4つの項目から構成されており、本実施形態では、後述する利用者登録時に設定した4桁の数字が記入されるエリアである。なお、送信ボックス39は、上述のとおり、電子ペン10内に記憶されているデータを近傍の端末装置25へ送信するための指示を行う際に使用されるボックスである。  In the program area, information indicating the channel, time zone and contents of the broadcast program is described. The operation area consists of “New”, “Cancel”, and “Change”. “New” is to make a new recording reservation, “Cancel” is to cancel a recording reservation that has already been made, and “Change” is Each represents changing a recording reservation that has already been made. The quality setting area includes image quality and sound quality, and further includes “SS” and “S”, respectively. “SS” represents high quality, and “S” represents normal quality. The password area is composed of four items. In this embodiment, the password area is an area in which a 4-digit number set at the time of user registration described later is entered. As described above, thetransmission box 39 is a box used when an instruction for transmitting data stored in theelectronic pen 10 to the nearby terminal device 25 is given.

利用者は、ビデオ7の遠隔操作を容易に行いたいと考えた場合、まず、サーバ5に利用者登録を行う。利用者登録において、利用者は、端末装置25を使用する等して、氏名、パスワード、ペンID、メールアドレス及びビデオ種類をサーバ5へ送信する。ここで、パスワードとは、他の者が利用者になりすましてビデオ7の遠隔操作をすることができないように設定する4桁の数字であり、利用者登録時に利用者が任意に設定できるものとする。また、ペンIDとは、利用者が使用する電子ペン10の識別情報である。また、メールアドレスとは、利用者が使用するビデオ7のメールアドレスであり、ビデオ種類とは、ビデオ7の種類である。サーバ5は、利用者を識別する利用者IDをキーとして、当該氏名、パスワード、ペンID、メールアドレス及びビデオ種類と、ビデオ種類に対応したメールフォーマットとを利用者情報として利用者DB6に記憶することで利用者登録を完了する。  When the user wants to easily perform remote operation of thevideo 7, first, the user registers with theserver 5. In the user registration, the user transmits the name, password, pen ID, mail address, and video type to theserver 5 by using the terminal device 25 or the like. Here, the password is a four-digit number that is set so that another person cannot impersonate the user and remotely control thevideo 7 and can be arbitrarily set by the user during user registration. To do. The pen ID is identification information of theelectronic pen 10 used by the user. The e-mail address is the e-mail address of thevideo 7 used by the user, and the video type is the type of thevideo 7. Theserver 5 stores the name, password, pen ID, mail address, video type, and mail format corresponding to the video type in theuser DB 6 as user information using the user ID for identifying the user as a key. This completes user registration.

利用者登録をすませた利用者は、ビデオ7を遠隔操作して放送番組の録画を行いたいと考えた場合、駅の売店等で雑誌を購入することで帳票3を取得する。そして、利用者は、図8(b)に示すように、電子ペン10を使用して遠隔操作に必要な情報の記入を行う。具体的には、図8(b)に示すように、録画したい番組と、遠隔操作の内容と、設定したい画質や音質とにチェックマークを記入する。また、パスワードエリアに予め設定したパスワードを記入する。なお、電子ペン10は、各利用者が1本ずつ保有しているものであり、電子ペン10の識別情報であるペンIDにより、利用者を識別することが可能であるとする。  When the user who has registered the user wants to record the broadcast program by operating thevideo 7 remotely, he / she acquires theform 3 by purchasing a magazine at a station shop or the like. Then, as shown in FIG. 8B, the user uses theelectronic pen 10 to enter information necessary for remote operation. Specifically, as shown in FIG. 8B, check marks are written in the program to be recorded, the contents of the remote operation, and the image quality and sound quality to be set. Also, enter a preset password in the password area. It is assumed that eachelectronic pen 10 is owned by each user, and the user can be identified by a pen ID that is identification information of theelectronic pen 10.

電子ペン10は、記入された内容に対応するストロークデータを取得し、電子ペン10内のメモリに一時的に記憶した後、当該ストロークデータを端末装置25へ送信する。端末装置25は、電子ペン10から利用者が記入したストロークデータを受信し、ネットワーク2を通じてサーバ5へ送信する。サーバ5は、ストロークデータを、利用者が帳票3上の各エリアに記入した文字に関する記入情報として取得する。さらに、サーバ5は、後述する座標テーブルに基づいて取得した記入情報から、各エリアに記入されたストロークデータを抽出する。  Theelectronic pen 10 acquires the stroke data corresponding to the entered content, temporarily stores it in the memory in theelectronic pen 10, and then transmits the stroke data to the terminal device 25. The terminal device 25 receives the stroke data entered by the user from theelectronic pen 10 and transmits it to theserver 5 through thenetwork 2. Theserver 5 acquires the stroke data as entry information relating to characters entered by the user in each area on theform 3. Furthermore, theserver 5 extracts the stroke data entered in each area from the entry information acquired based on the coordinate table described later.

そして、サーバ5は、操作エリアに記入されたストロークデータに基づいて、利用者が指定する操作内容を特定する。また、サーバ5は、番組エリアに記入されたストロークデータに基づいて、利用者が指定する番組のチャンネル及び時間帯を特定する。また、サーバ5は、質設定エリアに記入されたストロークデータに基づいて、利用者が指定する画質及び音質を特定する。また、サーバ5は、パスワードエリアに記入されたストロークデータに基づいて、OCR(Optical Character Reader)により、利用者が記入した4桁の数字をパスワードとして特定する。  And theserver 5 specifies the operation content which a user designates based on the stroke data entered in the operation area. Moreover, theserver 5 specifies the channel and time zone of the program designated by the user based on the stroke data entered in the program area. Further, theserver 5 identifies the image quality and sound quality designated by the user based on the stroke data entered in the quality setting area. Further, theserver 5 specifies a four-digit number entered by the user as a password by OCR (Optical Character Reader) based on the stroke data entered in the password area.

次に、サーバ5は、取得した記入情報に基づいて、利用者が使用する電子ペン10のペンIDを特定する。そして、サーバ5は、特定したペンIDに基づいて利用者DB6からパスワード、メールアドレス及びメールフォーマットを抽出する。さらに、サーバ5は、抽出したパスワードと特定したパスワードが一致するか否かを判定し、一致すると判定した場合にのみ、特定した操作内容と、番組のチャンネル及び時間帯と、画質及び音質と、抽出したメールフォーマットとに基づいてビデオ7を遠隔操作するために必要なメールを作成する。そして、サーバ5は、抽出したメールアドレスに作成したメールを送信する。  Next, theserver 5 specifies the pen ID of theelectronic pen 10 used by the user based on the acquired entry information. And theserver 5 extracts a password, a mail address, and a mail format from user DB6 based on specified pen ID. Further, theserver 5 determines whether or not the extracted password and the specified password match, and only when it is determined that they match, the specified operation content, program channel and time zone, image quality and sound quality, Based on the extracted mail format, a mail necessary for remotely operating thevideo 7 is created. Then, theserver 5 transmits the created mail to the extracted mail address.

ビデオ7は、サーバ5からメールを受信する。このメールは、ビデオ7固有の操作命令に翻訳された情報であるため、ビデオ7は、当該メールに基づいて利用者が指定する所定の操作、例えば番組の録画予約等を行う。よって、利用者は、端末装置25を複雑に操作することなく、電子ペン10を使用して帳票に記入を行うことにより、容易にビデオ7の遠隔操作を行うことができる。つまり、サーバ5には、利用者の情報や機器固有の操作命令フォーマット、指示命令をデザインした帳票3の情報を予め記憶しておき、電子ペン10と紙媒体である帳票3とで指示した情報を機器固有の操作命令に翻訳することにより、帳票3にチェックマークを記入するといった単純な操作によりビデオ7といった機器を制御することが可能となる。  Video 7 receives mail fromserver 5. Since this e-mail is information translated into an operation command unique to thevideo 7, thevideo 7 performs a predetermined operation designated by the user based on the e-mail, for example, recording reservation of a program. Therefore, the user can easily perform remote operation of thevideo 7 by filling in the form using theelectronic pen 10 without complicatedly operating the terminal device 25. That is, theserver 5 stores in advance information on theform 3 designed with user information, device-specific operation instruction format, and instruction instruction, and information designated by theelectronic pen 10 and theform 3 that is a paper medium. Can be controlled by a simple operation such as writing a check mark on theform 3 by translating the operation command unique to the device.

[帳票]
次に、図8及び図9を参照して帳票3について説明する。図9は、帳票3を構成する各エリアのエリアIDを示す図である。ここで、エリアIDとは、エリアの識別情報である。帳票3は、大きく分けて、番組エリア、操作エリア、質設定エリア、パスワードエリア及び送信ボックス39から構成されている。本実施形態では、図9に示すように、番組エリアを番組毎にさらに細分化し、それぞれに「A」から始まるエリアIDを付与している。また、操作エリア及び質設定エリアをさらに細分化し、それぞれに「B」から始まるエリアIDを付与している。また、パスワードエリアを1マス毎に細分化し、それぞれに「P」から始まるエリアIDを付与している。なお、送信ボックスには、エリアID「C1」が付与されている。
[Form]
Next, theform 3 will be described with reference to FIGS. FIG. 9 is a diagram showing the area ID of each area constituting theform 3. Here, the area ID is area identification information. Theform 3 is roughly divided into a program area, an operation area, a quality setting area, a password area, and atransmission box 39. In the present embodiment, as shown in FIG. 9, the program area is further subdivided for each program, and an area ID starting with “A” is assigned to each. Further, the operation area and the quality setting area are further subdivided, and an area ID starting with “B” is assigned to each. In addition, the password area is subdivided for each square, and an area ID starting with “P” is assigned to each. The transmission box is assigned an area ID “C1”.

本発明のシステムでは、図8及び図9に示すような帳票3は、上述した専用ペーパーとして作成されている。即ち、図5に例示するように台紙30上にドットパターン32が印刷されており、その上に所定の罫線などの図案が印刷されている。先に述べたように、ドットパターン32は電子ペン10が認識することができるように、カーボンを含んだインキにより印刷されている。一方、罫線などの図案34は、通常の(カーボンを含まない)インキにより印刷されているため、電子ペン10がそれを認識することはない。  In the system of the present invention, aform 3 as shown in FIGS. 8 and 9 is created as the above-described dedicated paper. That is, as illustrated in FIG. 5, a dot pattern 32 is printed on themount 30, and a design such as a predetermined ruled line is printed thereon. As described above, the dot pattern 32 is printed with ink containing carbon so that theelectronic pen 10 can recognize it. On the other hand, thedesign 34 such as ruled lines is printed with normal (not including carbon) ink, and thus theelectronic pen 10 does not recognize it.

このように、帳票3上にドットパターン32が印刷されており、帳票3が細分化された複数のエリアから構成されていることで、エリアIDとドットパターン32上の位置座標とを対応付けた座標テーブルに基づいて、容易に利用者が指定した情報を特定することが可能となる。  In this way, the dot pattern 32 is printed on theform 3, and theform 3 is composed of a plurality of subdivided areas, whereby the area ID and the position coordinates on the dot pattern 32 are associated with each other. Information specified by the user can be easily specified based on the coordinate table.

[サーバ]
次に、サーバ5について詳しく説明する。図10は、遠隔操作システム100における、特にサーバ5の内部構成を示す。図示のように、サーバ5は、遠隔操作プログラム101、利用者情報取得機能102、利用者登録機能103、記入情報取得機能104、座標テーブル105、利用者情報確認機能106、予約情報特定機能107、メール作成機能108及びメール送信機能109から構成されている。
[server]
Next, theserver 5 will be described in detail. FIG. 10 shows an internal configuration of theserver 5 in theremote operation system 100, in particular. As illustrated, theserver 5 includes aremote operation program 101, a userinformation acquisition function 102, auser registration function 103, an entryinformation acquisition function 104, a coordinate table 105, a userinformation confirmation function 106, a reservationinformation identification function 107, It consists of amail creation function 108 and amail transmission function 109.

なお、各機能は、サーバ5が有するCPUが予め用意されたプログラムを実行することにより実現される。  Each function is realized by the CPU included in theserver 5 executing a program prepared in advance.

遠隔操作プログラム101は、利用者登録を行うプログラムである。また、遠隔操作プログラム101は、利用者が帳票3に記入した情報と、座標テーブルと、利用者DB6とに基づいて所定のメールフォーマットに従ったメールを作成し、当該利用者が使用するビデオ7へ当該メールを送信することで遠隔操作を行うプログラムである。  Theremote operation program 101 is a program for performing user registration. Further, theremote operation program 101 creates a mail according to a predetermined mail format based on the information entered in theform 3 by the user, the coordinate table, and theuser DB 6, and thevideo 7 used by the user. This is a program that performs remote operation by sending the mail.

利用者情報取得機能102は、遠隔操作プログラム101を実行することにより、利用者から、氏名、パスワード、ペンID、メールアドレス及びビデオ種類に関する情報を取得する機能である。  The userinformation acquisition function 102 is a function for acquiring information on the name, password, pen ID, e-mail address, and video type from the user by executing theremote operation program 101.

利用者登録機能103は、さらに利用者情報記憶機能を有している。利用者情報記憶機能は、利用者を識別する利用者IDをキーとして、利用者情報取得機能102が取得した氏名、パスワード、ペンID、メールアドレス及びビデオ種類に関する情報と、ビデオ種類に対応するメールフォーマットとを利用者情報として利用者DB6に記憶する機能である。ここで、利用者DBについて図11を参照して説明する。図11は、利用者DB6のデータ構造を模式的に示す図である。図示のとおり、利用者DB6は、利用者ID、氏名、パスワード、ペンID、メールアドレス、ビデオ種類及びメールフォーマットから構成されている。つまり、利用者登録機能103は、利用者IDを発行して利用者DB6に利用者情報を記憶することにより、利用者登録を行う機能である。  Theuser registration function 103 further has a user information storage function. The user information storage function uses a user ID for identifying a user as a key, information on the name, password, pen ID, e-mail address and video type acquired by the userinformation acquisition function 102, and mail corresponding to the video type. This function stores the format as user information in theuser DB 6. Here, the user DB will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a diagram schematically showing the data structure of theuser DB 6. As shown in the figure, theuser DB 6 is composed of a user ID, name, password, pen ID, mail address, video type, and mail format. That is, theuser registration function 103 is a function for performing user registration by issuing a user ID and storing user information in theuser DB 6.

ここで、メールフォーマットについて詳しく説明する。メールフォーマットとは、ビデオ7が操作命令を認識可能なフォーマットである。具体的に、ビデオ7が認識可能なフォーマットが「操作内容,パスワード,チャンネル,時間帯,画質,音質」の順番に情報を記入するものであるとする。利用者が、19時から20時45分までの4chの番組を、画質音質共にSSクラスで録画予約することを指定し、パスワードに「1121」を記入した場合、サーバ5は、「new,1121,4ch,1900-2045,SS,SS」というメールを作成し、ビデオ7に送信することになる。  Here, the mail format will be described in detail. The mail format is a format in which thevideo 7 can recognize an operation command. Specifically, it is assumed that the format that can be recognized by thevideo 7 is to enter information in the order of “operation content, password, channel, time zone, image quality, sound quality”. When the user designates that a 4-channel program from 19:00 to 20:45 is reserved for recording in the SS class for both image quality and sound quality, and “1121” is entered in the password, theserver 5 “new, 1121” , 4ch, 1900-2045, SS, SS "is created and sent tovideo 7.

記入情報取得機能104は、遠隔操作プログラム101を実行することにより、利用者が電子ペン10を使用して帳票3に記入した記入情報を取得する機能である。  The entryinformation acquisition function 104 is a function for acquiring entry information entered in theform 3 by the user using theelectronic pen 10 by executing theremote operation program 101.

ここで、座標テーブル105について図12を参照して説明する。図12は、座標テーブル105のデータ構造を模式的に示す図である。図示のとおり、座標テーブル105は、エリアID、座標データ、内容、チャンネル、時間帯及び番組名から構成されている。エリアIDは、帳票3を構成する各エリアを識別する情報である。座標データは、帳票3に印刷されたドットパターン上における各エリアの配置を示す座標データである。内容は、各エリアが示す情報であって、例えば番組を示すエリアであれば「番組」、新規に録画予約をするという操作を示すエリアであれば「操作/新規」が設定されている。チャンネル、時間帯及び番組名は、内容が「番組」の場合に限り設定されており、各エリアが示す放送番組のチャンネル、時間帯及び番組名がそれぞれ設定されている。  Here, the coordinate table 105 will be described with reference to FIG. FIG. 12 is a diagram schematically illustrating the data structure of the coordinate table 105. As shown in the figure, the coordinate table 105 includes area IDs, coordinate data, contents, channels, time zones, and program names. The area ID is information for identifying each area constituting theform 3. The coordinate data is coordinate data indicating the arrangement of each area on the dot pattern printed on theform 3. The contents are information indicated by each area. For example, “program” is set for an area indicating a program, and “operation / new” is set for an area indicating an operation for newly making a recording reservation. The channel, time zone, and program name are set only when the content is “program”, and the channel, time zone, and program name of the broadcast program indicated by each area are set.

利用者情報確認機能106は、さらに、利用者確認機能、メールアドレス抽出機能及びフォーマット抽出機能から構成されており、電子ペン10を使用して帳票3への記入を行った利用者が登録済であるか否かを確認するとともに、メールアドレス及びメールフォーマットを抽出する機能である。具体的に、利用者確認機能は、記入情報取得機能104が取得した記入情報に基づいて、利用者が使用するペンIDを特定し、当該ペンIDに基づいて利用者DB6からパスワードを抽出する。そして、利用者確認機能は、後述する予約情報特定機能において特定したパスワードと、抽出したパスワードが一致するか否かを判定する。つまり利用者確認機能は、利用者が既に利用者登録をすませていること、及び、他の者によるなりすましがおこなわれていないことを確認する機能である。また、メールアドレス抽出機能は、記入情報取得機能104が取得した記入情報に基づいて特定したペンIDにより、利用者DB6からメールアドレスを抽出する機能である。また、フォーマット抽出機能も同様に、ペンIDにより、利用者DB6からメールフォーマットを抽出する機能である。  The userinformation confirmation function 106 further includes a user confirmation function, an e-mail address extraction function, and a format extraction function, and a user who has filled in theform 3 using theelectronic pen 10 has been registered. This is a function for checking whether or not there is a mail address and a mail format. Specifically, the user confirmation function specifies the pen ID used by the user based on the entry information acquired by the entryinformation acquisition function 104, and extracts the password from theuser DB 6 based on the pen ID. Then, the user confirmation function determines whether or not the password specified in the reservation information specifying function described later matches the extracted password. That is, the user confirmation function is a function for confirming that the user has already registered as a user and that impersonation by another person has not been performed. The e-mail address extraction function is a function for extracting an e-mail address from theuser DB 6 using the pen ID specified based on the entry information acquired by the entryinformation acquisition function 104. Similarly, the format extraction function is a function for extracting a mail format from theuser DB 6 using a pen ID.

予約情報特定機能107は、座標テーブル105に基づいて、記入情報取得機能104が取得した記入情報から各エリアに記入したストロークデータを抽出し、当該ストロークデータに基づいて利用者が指定した予約情報を特定する機能である。ここで、予約情報とは、利用者が指定したパスワード、操作内容、画質や音質、番組のチャンネル及び時間帯に関する情報である。  The reservationinformation specifying function 107 extracts stroke data entered in each area from the entry information acquired by the entryinformation acquisition function 104 based on the coordinate table 105, and sets reservation information designated by the user based on the stroke data. It is a function to identify. Here, the reservation information is information on a password designated by the user, operation details, image quality and sound quality, program channel, and time zone.

予約情報特定機能107は、さらにパスワード特定機能、操作特定機能、質特定機能、チャンネル特定機能及び時間帯特定機能から構成されている。パスワード特定機能は、利用者がパスワードエリアに記入したストロークデータに基づいて、OCRにより、利用者が記入したパスワードを特定する機能である。操作特定機能は、利用者が操作エリアに記入したストロークデータに基づいて、利用者がチェックマークを記入した操作内容を特定する機能である。質特定機能は、利用者が質設定エリアに記入したストロークデータに基づいて、利用者がチェックマークを記入した画質及び音質を特定する機能である。チャンネル特定機能は、利用者が番組エリアに記入したストロークデータに基づいて、利用者がチェックマークを記入したチャンネルを特定する機能である。時間帯特定機能は、利用者が番組エリアに記入したストロークデータに基づいて、利用者がチェックマークを記入した番組の時間帯を特定する機能である。  The reservationinformation specifying function 107 further includes a password specifying function, an operation specifying function, a quality specifying function, a channel specifying function, and a time zone specifying function. The password specifying function is a function for specifying the password entered by the user by OCR based on the stroke data entered by the user in the password area. The operation specifying function is a function for specifying the operation content in which the user has entered the check mark based on the stroke data entered in the operation area by the user. The quality specifying function is a function for specifying the image quality and sound quality in which the user has entered the check mark based on the stroke data entered in the quality setting area by the user. The channel specifying function is a function for specifying a channel in which the user has entered a check mark based on stroke data entered in the program area by the user. The time zone specifying function is a function for specifying the time zone of the program in which the user has entered a check mark based on the stroke data entered in the program area by the user.

メール作成機能108は、予約情報特定機能107が特定したパスワード、操作内容、画質、音質、番組のチャンネル及び時間帯に基づき、利用者情報確認機能が抽出したメールフォーマットに従って、ビデオ7を遠隔操作するためのメールを作成する機能である。  Themail creation function 108 remotely controls thevideo 7 according to the mail format extracted by the user information confirmation function based on the password, operation content, image quality, sound quality, program channel and time zone specified by the reservationinformation specifying function 107. It is a function to create a mail for.

メール送信機能109は、利用者情報確認機能が抽出したメールアドレスに、メール作成機能108が作成したメールを送信する機能である。  Themail transmission function 109 is a function for transmitting the mail created by themail creation function 108 to the mail address extracted by the user information confirmation function.

[遠隔操作処理]
次に、遠隔操作システム100により実行される遠隔操作処理について説明する。図13は、遠隔操作処理のフローチャートである。なお、利用者は既に利用者登録をすませているものとする。
[Remote operation processing]
Next, remote operation processing executed by theremote operation system 100 will be described. FIG. 13 is a flowchart of the remote operation process. It is assumed that the user has already registered as a user.

利用者は、まず、電子ペン10を使用して帳票3上の各エリアへ所定の記入を行う。帳票3への記入が終了すると、利用者は、送信ボックス39にチェックマークを記入することにより、端末装置25を介して記入情報をサーバ5へ送信する。  The user first makes a predetermined entry in each area on theform 3 using theelectronic pen 10. When the entry into theform 3 is completed, the user transmits the entry information to theserver 5 through the terminal device 25 by entering a check mark in thetransmission box 39.

サーバ5は、端末装置25から記入情報を取得し(ステップS1)、まず、当該記入情報に基づいてペンIDを特定する(ステップS2)。また、サーバ5は、記入情報と座標テーブル105に基づいて、利用者が記入したパスワードを特定する(ステップS3)。そして、サーバ5は、ステップS2において特定したペンIDに基づいて利用者DB6を検索し、利用者が登録をすませているか否かを確認する。また、利用者が登録をすませている場合には、利用者DB6に記憶されているパスワードを抽出し、ステップS3において特定したパスワードと一致するか否かを確認する(ステップS4)。サーバ5は、利用者が登録をすませているか及びパスワードが一致するかを確認した後、問題がある場合には(ステップS5;No)、その旨のメッセージを端末装置25に送信し、遠隔操作処理を終了する。  Theserver 5 acquires entry information from the terminal device 25 (step S1), and first specifies a pen ID based on the entry information (step S2). Further, theserver 5 specifies the password entered by the user based on the entry information and the coordinate table 105 (step S3). Then, theserver 5 searches theuser DB 6 based on the pen ID specified in step S2 and confirms whether or not the user has registered. If the user has registered, the password stored in theuser DB 6 is extracted, and it is confirmed whether or not it matches the password specified in step S3 (step S4). If there is a problem after confirming whether the user has registered and the password matches (step S5; No), theserver 5 transmits a message to that effect to the terminal device 25 and performs remote operation. The process ends.

一方、問題がない場合には(ステップS5;Yes)、記入情報と座標テーブル105に基づき、利用者が指定した操作を特定する(ステップS6)。また、サーバ5は、記入情報と座標テーブル105に基づき、利用者が指定した画質及び音質を特定する(ステップS7)。また、サーバ5は、記入情報と座標テーブル105に基づき、利用者が指定した番組のチャンネル及び時間帯を特定する(ステップS8、S9)。そして、サーバ5は、ステップS2において特定したペンIDに基づいて、利用者DB6から、メールアドレス及びメールフォーマットを抽出する(ステップS10)。さらに、サーバ5は、特定した操作と、画質及び音質と、番組のチャンネル及び時間帯とに基づき、抽出したメールフォーマットに従って、ビデオ7を遠隔操作するために必要なメールを作成する(ステップS11)。そして、サーバ5は、作成したメールを、ステップS10で抽出したメールアドレスに送信することにより(ステップS12)、遠隔操作処理を完了する。  On the other hand, if there is no problem (step S5; Yes), the operation specified by the user is specified based on the entry information and the coordinate table 105 (step S6). Further, theserver 5 specifies the image quality and sound quality designated by the user based on the entry information and the coordinate table 105 (step S7). Further, theserver 5 identifies the channel and time zone of the program designated by the user based on the entry information and the coordinate table 105 (steps S8 and S9). Then, theserver 5 extracts a mail address and a mail format from theuser DB 6 based on the pen ID specified in Step S2 (Step S10). Further, theserver 5 creates a mail necessary for remotely operating thevideo 7 in accordance with the extracted mail format based on the specified operation, image quality and sound quality, program channel and time zone (step S11). . Then, theserver 5 transmits the created mail to the mail address extracted in step S10 (step S12), thereby completing the remote operation process.

ビデオ7は、サーバ5から受信したメールに従って、利用者が指定した内容の操作を行う。即ち、利用者が番組Aの録画予約を指定した場合には、サーバ5は番組Aの録画予約を行う。利用者が指定した操作を完了したビデオ7は、サーバ5に操作完了を伝える完了メールを送信する。そして、サーバ5は、端末装置25に当該完了メールを転送する。これにより、利用者は、外出先であっても、端末装置25が受信するメールを確認することでビデオ7が操作を完了したことを把握することができる。なお、完了メールは、ビデオ7が直接端末装置25に送信することとしてもよい。  Thevideo 7 operates according to the content designated by the user in accordance with the mail received from theserver 5. That is, when the user designates a recording reservation for the program A, theserver 5 makes a recording reservation for the program A. Thevideo 7 that has completed the operation designated by the user transmits a completion mail notifying theserver 5 of the completion of the operation. Then, theserver 5 transfers the completion mail to the terminal device 25. Thereby, even when the user is away from home, the user can grasp that the operation of thevideo 7 has been completed by checking the mail received by the terminal device 25. Note that the completion mail may be transmitted directly from thevideo 7 to the terminal device 25.

このように、利用者情報、機器固有の操作命令フォーマットに関する情報、指示命令をデザインした帳票3に関する情報を予め記憶しているサーバ5を設け、利用者が電子ペン10と帳票3とで指示した情報を機器固有の操作命令に翻訳し、メールとして当該機器に送信することにより、容易に遠隔操作を行うことができる。つまり、端末装置25は、記入情報をサーバ5へ送信するためのツールとしてのみ利用されるものであるため、利用者は複雑な端末装置25を意識することなく、換言すると複雑な端末装置25を操作することなく、家電製品を容易に遠隔操作することができる。  As described above, theserver 5 that stores in advance the user information, the information about the operation command format unique to the device, and the information about theform 3 for which the instruction command is designed is provided, and the user instructs with theelectronic pen 10 and theform 3. By translating the information into a device-specific operation command and sending it as an e-mail to the device, remote operation can be easily performed. That is, since the terminal device 25 is used only as a tool for transmitting entry information to theserver 5, the user does not recognize the complicated terminal device 25, in other words, the complicated terminal device 25. The home appliances can be easily remotely controlled without any operation.

なお、本実施形態では、利用者を識別する情報としてペンIDを利用しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、利用者が使用する携帯電話の識別情報である端末IDを利用して当該利用者を識別することとしても構わない。この場合、利用者登録時に取得した端末IDを利用者DB6に記憶して利用者確認時の際に利用することとなる。  In this embodiment, a pen ID is used as information for identifying a user. However, the present invention is not limited to this, and a terminal ID that is identification information of a mobile phone used by the user is used. It is also possible to identify the user by using it. In this case, the terminal ID acquired at the time of user registration is stored in theuser DB 6 and used at the time of user confirmation.

また、本実施形態では、利用者が帳票3にチェックマーク(レ)を記入することとしているが、このチェックマークは任意の記号とすることが可能であり、他のチェックマーク(○や△)であっても構わない。  In this embodiment, the user enters a check mark (let) in theform 3, but this check mark can be an arbitrary symbol, and other check marks (◯ and Δ). It does not matter.

また、本実施形態では、利用者がサーバ5のサービスを利用するためには予め利用者登録を行うこととしているが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、帳票3上において、ビデオ7の種類を指定したり、ビデオ7のメールアドレスを指定したりすることができるように設定しておけば、利用者DB6に利用者情報が記憶されていなくても、サーバ5は、記入情報に基づいてビデオ7が認識可能なメールを作成することができる。よって、予め利用者登録をせずとも、本発明を適用することは可能である。  In the present embodiment, the user performs user registration in advance in order for the user to use the service of theserver 5, but the present invention is not limited to this. For example, if it is set on theform 3 so that the type of thevideo 7 can be designated and the mail address of thevideo 7 can be designated, the user information is not stored in theuser DB 6. Theserver 5 can also create a mail that thevideo 7 can recognize based on the entry information. Therefore, the present invention can be applied without user registration in advance.

また、本実施形態では、利用者が保有しているビデオは1台として説明しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、複数台の場合にも適用することができる。この場合、利用者は、帳票3上においてどのビデオ7に録画予約を行うかを指定することが可能であるものとする。  In the present embodiment, the video held by the user is described as one unit. However, the present invention is not limited to this, and the present invention can also be applied to a plurality of units. In this case, it is assumed that the user can specify whichvideo 7 is scheduled to be recorded on theform 3.

このように、電子ペンにより記入した情報を、自動的に家電製品固有の操作命令に翻訳することにより、利用者が容易に家電製品の遠隔操作を行うことができる遠隔操作システムを提供することができる。  Thus, it is possible to provide a remote operation system that allows a user to easily perform remote operation of home appliances by automatically translating information entered with the electronic pen into operation instructions specific to home appliances. it can.

電子ペンの使用形態を模式的に示す図である。It is a figure which shows the usage pattern of an electronic pen typically.電子ペンの構造を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the structure of an electronic pen.専用ペーパーに印刷されたドットパターンによる情報の表現方法を説明する図である。It is a figure explaining the expression method of the information by the dot pattern printed on the exclusive paper.ドットパターン及びそれに対応する情報の例である。It is an example of a dot pattern and the information corresponding to it.専用ペーパーにより構成される帳票の構造を示す。The structure of a form composed of dedicated paper is shown.電子ペン用帳票の例を示す。An example of an electronic pen form is shown.本発明における遠隔操作システムの概略構成を示す図である。It is a figure which shows schematic structure of the remote control system in this invention.遠隔操作システムにおいて使用する帳票の例である。It is an example of the form used in a remote control system.帳票を構成する各エリアのエリアIDを示す図である。It is a figure which shows area ID of each area which comprises a form.図7に示す遠隔操作システムに含まれるサーバの機能ブロック図である。FIG. 8 is a functional block diagram of a server included in the remote operation system shown in FIG. 7.利用者DBのデータ構造を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the data structure of user DB.座標テーブルのデータ構造を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the data structure of a coordinate table.本実施形態における遠隔操作処理のフローチャートである。It is a flowchart of the remote operation process in this embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

2…ネットワーク
10…電子ペン
11…プロセッサ
12…メモリ
13…データ通信ユニット
14…バッテリー
25…端末装置
26…問い合わせサーバ
27…サービスサーバ
100…遠隔操作システム
DESCRIPTION OFSYMBOLS 2 ...Network 10 ...Electronic pen 11 ...Processor 12 ...Memory 13 ... Data communication unit 14 ... Battery 25 ...Terminal device 26 ... Inquiry server 27 ...Service server 100 ... Remote operation system

Claims (8)

Translated fromJapanese
メールに基づいて放送番組を録画録音することができる録画録音端末とネットワークを介して通信可能なサーバであって、
電子ペンにより認識可能なドットパターンが印刷された電子ペン用帳票上に設けられた、前記録画録音端末が行う操作を認識するための操作エリア、及び、前記放送番組のチャンネル及び時間帯を認識するための番組エリアと、前記ドットパターン上のそれぞれの位置座標とを対応付けた座標情報を記憶する座標情報記憶手段と、
前記電子ペンを識別するペン識別情報に対応づけて、前記録画録音端末のメールアドレスと、前記録画録音端末が認識可能なメールフォーマットとを利用者情報として記憶する利用者情報記憶手段と、
前記利用者が前記電子ペンにより前記帳票に記入した記入情報を取得する記入情報取得手段と、
前記座標情報に基づいて前記記入情報から、前記利用者が各エリアに記入したストロークデータを抽出するストローク抽出手段と、
前記利用者が前記操作エリアに記入したストロークデータに基づいて、前記操作を特定する操作特定手段と、
前記利用者が前記番組エリアに記入したストロークデータに基づいて、前記番組のチャンネル及び時間帯を特定する番組特定手段と、
前記記入情報に基づいて、前記利用者が使用する電子ペンの識別情報を特定するペン識別情報特定手段と、
特定したペン識別情報に基づいて前記利用者情報から、メールアドレス及びメールフォーマットを抽出するメール抽出手段と、
前記操作特定手段が特定した操作と、前記番組特定手段が特定した番組のチャンネル及び時間帯と、前記メール抽出手段が抽出したメールフォーマットとに基づいてメールを作成するメール作成手段と、
作成したメールを、前記メール抽出手段が抽出したメールアドレスに送信するメール送信手段とを備えることを特徴とするサーバ。
A server capable of communicating via a network with a recording / recording terminal capable of recording and recording a broadcast program based on an email,
An operation area for recognizing an operation performed by the recording / recording terminal provided on an electronic pen form printed with a dot pattern recognizable by an electronic pen, and a channel and a time zone of the broadcast program are recognized. Coordinate information storage means for storing coordinate information that associates a program area for the above and each position coordinate on the dot pattern;
User information storage means for storing, as user information, a mail address of the recording / recording terminal and a mail format recognizable by the recording / recording terminal in association with pen identification information for identifying the electronic pen;
Entry information obtaining means for obtaining entry information entered in the form by the electronic pen by the user;
Stroke extraction means for extracting stroke data entered in each area by the user from the entry information based on the coordinate information;
Operation specifying means for specifying the operation based on stroke data entered by the user in the operation area;
Program specifying means for specifying a channel and a time zone of the program based on stroke data entered by the user in the program area;
Based on the entry information, pen identification information specifying means for specifying identification information of the electronic pen used by the user;
A mail extracting means for extracting a mail address and a mail format from the user information based on the specified pen identification information;
Mail creating means for creating mail based on the operation specified by the operation specifying means, the channel and time zone of the program specified by the program specifying means, and the mail format extracted by the mail extracting means;
A server comprising: a mail transmitting unit that transmits the created mail to the mail address extracted by the mail extracting unit.
前記帳票は、パスワードを認識するためのパスワードエリアをさらに有し、
前記座標情報記憶手段は、前記パスワードエリアと、前記ドットパターン上のそれぞれの位置座標とを対応付けた座標情報を記憶しており、
前記利用者情報記憶手段は、前記ペン識別情報に対応付けて、さらに前記パスワードを利用者情報として記憶しており、
前記サーバは、
前記ペン識別情報特定手段が特定したペン識別情報に基づいて、前記利用者情報からパスワードを抽出するパスワード抽出手段と、
前記利用者が前記パスワードエリアに記入したストロークデータに基づいて、パスワードを特定するパスワード特定手段と、
前記パスワード抽出手段が抽出したパスワードと、前記パスワード特定手段が特定したパスワードが一致するか否かを判定するパスワード判定手段と、をさらに備え、
前記メール作成手段は、前記パスワード判定手段が一致すると判定した場合にのみ、前記メールを作成することを特徴とする請求項1に記載のサーバ。
The form further includes a password area for recognizing a password,
The coordinate information storage means stores coordinate information in which the password area is associated with each position coordinate on the dot pattern,
The user information storage means further stores the password as user information in association with the pen identification information,
The server
Password extraction means for extracting a password from the user information based on the pen identification information specified by the pen identification information specifying means;
Based on the stroke data entered by the user in the password area, password specifying means for specifying a password;
A password determination unit that determines whether the password extracted by the password extraction unit and the password specified by the password identification unit match,
The server according to claim 1, wherein the mail creating unit creates the mail only when it is determined that the password determination unit matches.
前記帳票は、画質及び音質を認識するための質設定エリアをさらに有し、
前記座標情報記憶手段は、前記質設定エリアと、前記ドットパターン上のそれぞれの位置座標とを対応付けた座標情報を記憶しており、
前記サーバは、
前記利用者が前記質設定エリアに記入したストロークデータに基づいて、画質及び音質を特定する質特定手段をさらに備え、
前記メール作成手段は、前記操作特定手段が特定した操作と、前記番組特定手段が特定した番組のチャンネル及び時間帯と、前記質特定手段が特定した画質及び音質と、前記メール抽出手段が抽出したメールフォーマットとに基づいてメールを作成することを特徴とする請求項1又は2に記載のサーバ。
The form further includes a quality setting area for recognizing image quality and sound quality,
The coordinate information storage means stores coordinate information in which the quality setting area is associated with each position coordinate on the dot pattern,
The server
Further comprising quality specifying means for specifying image quality and sound quality based on stroke data entered by the user in the quality setting area;
The mail creating means extracts the operation specified by the operation specifying means, the channel and time zone of the program specified by the program specifying means, the image quality and sound quality specified by the quality specifying means, and the mail extracting means The server according to claim 1 or 2, wherein a mail is created based on a mail format.
メールに基づいて放送番組を録画録音することができる録画録音端末とネットワークを介して通信可能なコンピュータにより実行されるプログラムであって、
電子ペンにより認識可能なドットパターンが印刷された電子ペン用帳票上に設けられた、前記録画録音端末が行う操作を認識するための操作エリア、及び、前記放送番組のチャンネル及び時間帯を認識するための番組エリアと、前記ドットパターン上のそれぞれの位置座標とを対応付けた座標情報を記憶する座標情報記憶手段、
前記電子ペンを識別するペン識別情報に対応づけて、前記録画録音端末のメールアドレスと、前記録画録音端末が認識可能なメールフォーマットとを利用者情報として記憶する利用者情報記憶手段、
前記利用者が前記電子ペンにより前記帳票に記入した記入情報を取得する記入情報取得手段、
前記座標情報に基づいて前記記入情報から、前記利用者が各エリアに記入したストロークデータを抽出するストローク抽出手段、
前記利用者が前記操作エリアに記入したストロークデータに基づいて、前記操作を特定する操作特定手段、
前記利用者が前記番組エリアに記入したストロークデータに基づいて、前記番組のチャンネル及び時間帯を特定する番組特定手段、
前記記入情報に基づいて、前記利用者が使用する電子ペンの識別情報を特定するペン識別情報特定手段、
特定したペン識別情報に基づいて前記利用者情報から、メールアドレス及びメールフォーマットを抽出するメール抽出手段、
前記操作特定手段が特定した操作と、前記番組特定手段が特定した番組のチャンネル及び時間帯と、前記メール抽出手段が抽出したメールフォーマットとに基づいてメールを作成するメール作成手段、
作成したメールを、前記メール抽出手段が抽出したメールアドレスに送信するメール送信手段として前記コンピュータを機能させることを特徴とするプログラム。
A program executed by a computer that can communicate via a network with a recording and recording terminal capable of recording and recording a broadcast program based on an email,
An operation area for recognizing an operation performed by the recording / recording terminal provided on an electronic pen form printed with a dot pattern recognizable by an electronic pen, and a channel and a time zone of the broadcast program are recognized. Coordinate information storage means for storing coordinate information associating a program area for use with each position coordinate on the dot pattern;
User information storage means for storing, as user information, a mail address of the recording / recording terminal and a mail format recognizable by the recording / recording terminal in association with pen identification information for identifying the electronic pen.
Entry information acquisition means for acquiring entry information entered in the form by the electronic pen by the user;
Stroke extraction means for extracting stroke data entered in each area by the user from the entry information based on the coordinate information;
Operation specifying means for specifying the operation based on stroke data entered by the user in the operation area;
Program specifying means for specifying a channel and a time zone of the program based on stroke data entered by the user in the program area;
Pen identification information specifying means for specifying identification information of the electronic pen used by the user based on the entry information;
A mail extracting means for extracting a mail address and a mail format from the user information based on the specified pen identification information;
Mail creating means for creating mail based on the operation specified by the operation specifying means, the channel and time zone of the program specified by the program specifying means, and the mail format extracted by the mail extracting means;
A program for causing the computer to function as mail transmission means for transmitting a created mail to the mail address extracted by the mail extraction means.
前記帳票は、パスワードを認識するためのパスワードエリアをさらに有し、
前記座標情報記憶手段は、前記パスワードエリアと、前記ドットパターン上のそれぞれの位置座標とを対応付けた座標情報を記憶しており、
前記利用者情報記憶手段は、前記ペン識別情報に対応付けて、さらに前記パスワードを利用者情報として記憶しており、
前記プログラムは、
前記ペン識別情報特定手段が特定したペン識別情報に基づいて、前記利用者情報からパスワードを抽出するパスワード抽出手段、
前記利用者が前記パスワードエリアに記入したストロークデータに基づいて、パスワードを特定するパスワード特定手段、
前記パスワード抽出手段が抽出したパスワードと、前記パスワード特定手段が特定したパスワードが一致するか否かを判定するパスワード判定手段、としてさらに前記コンピュータを機能させ、
前記メール作成手段は、前記パスワード判定手段が一致すると判定した場合にのみ、前記メールを作成することを特徴とする請求項4に記載のプログラム。
The form further includes a password area for recognizing a password,
The coordinate information storage means stores coordinate information in which the password area is associated with each position coordinate on the dot pattern,
The user information storage means further stores the password as user information in association with the pen identification information,
The program is
Password extracting means for extracting a password from the user information based on the pen identification information specified by the pen identification information specifying means;
Password specifying means for specifying a password based on the stroke data entered in the password area by the user;
Further causing the computer to function as a password determination unit that determines whether the password extracted by the password extraction unit and the password specified by the password identification unit match,
5. The program according to claim 4, wherein the mail creating unit creates the mail only when it is determined that the password determination unit matches.
前記帳票は、画質及び音質を認識するための質設定エリアをさらに有し、
前記座標情報記憶手段は、前記質設定エリアと、前記ドットパターン上のそれぞれの位置座標とを対応付けた座標情報を記憶しており、
前記プログラムは、
前記利用者が前記質設定エリアに記入したストロークデータに基づいて、画質及び音質を特定する質特定手段としてさらに前記コンピュータを機能させ、
前記メール作成手段は、前記操作特定手段が特定した操作と、前記番組特定手段が特定した番組のチャンネル及び時間帯と、前記質特定手段が特定した画質及び音質と、前記メール抽出手段が抽出したメールフォーマットとに基づいてメールを作成することを特徴とする請求項4又は5に記載のプログラム。
The form further includes a quality setting area for recognizing image quality and sound quality,
The coordinate information storage means stores coordinate information in which the quality setting area is associated with each position coordinate on the dot pattern,
The program is
Based on the stroke data entered by the user in the quality setting area, the computer further functions as a quality specifying means for specifying image quality and sound quality,
The mail creating means extracts the operation specified by the operation specifying means, the channel and time zone of the program specified by the program specifying means, the image quality and sound quality specified by the quality specifying means, and the mail extracting means 6. The program according to claim 4, wherein a mail is created based on the mail format.
インクペンユニット及び光学的にドットパターンを読み取る読取ユニットを備える電子ペンにより記入される電子ペン用帳票であって、
パスワードを認識するためのパスワードエリアと、放送番組を録画録音することができる録画録音端末が行う操作を認識するための操作エリアと、放送番組のチャンネル及び時間帯を認識するための番組エリアと、を有することを特徴とする電子ペン用帳票。
An electronic pen form that is filled in by an electronic pen including an ink pen unit and a reading unit that optically reads a dot pattern,
A password area for recognizing a password, an operation area for recognizing an operation performed by a recording and recording terminal capable of recording and recording a broadcast program, a program area for recognizing a channel and a time zone of a broadcast program, An electronic pen form characterized by comprising:
前記電子ペン用帳票は、さらに画質及び音質を認識するための質設定エリアを有することを特徴とする請求項7に記載の電子ペン用帳票。
The electronic pen form according to claim 7, further comprising a quality setting area for recognizing image quality and sound quality.
JP2004325919A2004-11-102004-11-10 Recording reservation system and program thereofExpired - Fee RelatedJP4629409B2 (en)

Priority Applications (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2004325919AJP4629409B2 (en)2004-11-102004-11-10 Recording reservation system and program thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2004325919AJP4629409B2 (en)2004-11-102004-11-10 Recording reservation system and program thereof

Related Child Applications (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP2010167279ADivisionJP2011015410A (en)2010-07-262010-07-26Form for video recording reservation, and video recording reservation system

Publications (2)

Publication NumberPublication Date
JP2006140554Atrue JP2006140554A (en)2006-06-01
JP4629409B2 JP4629409B2 (en)2011-02-09

Family

ID=36621080

Family Applications (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP2004325919AExpired - Fee RelatedJP4629409B2 (en)2004-11-102004-11-10 Recording reservation system and program thereof

Country Status (1)

CountryLink
JP (1)JP4629409B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2007334830A (en)*2006-06-192007-12-27Dainippon Printing Co Ltd Processing device, program, and electronic pen card
WO2008153219A1 (en)*2007-06-132008-12-18Kenji YoshidaInput device of apparatus using dot pattern, receiver of controlled apparatus, terminal, and paper controller
WO2009122756A1 (en)*2008-04-042009-10-08Yoshida KenjiCradle for mobile telephone, videophone system, karaoke system, car navigation system, and emergency information notification system
JP2011233166A (en)*2011-07-282011-11-17Dainippon Printing Co LtdProcessing device and program

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JPS63187304A (en)*1987-01-301988-08-02Hitachi Ltd Recording reservation device
JPH09102827A (en)*1995-10-051997-04-15Sony CorpRemote controller and communication equipment
JP2004048296A (en)*2002-07-102004-02-12Kokuyo Co LtdHandwritten message system, writing material, message paper, handwritten message method, and handwritten message program
JP2004127197A (en)*2002-10-072004-04-22Dainippon Printing Co Ltd Reception system, terminal device of the reception system, input check program, and form for electronic pen
JP2004265003A (en)*2003-02-282004-09-24Dainippon Printing Co Ltd Recognition server, program and recognition system
JP2004289816A (en)*2003-03-062004-10-14Matsushita Electric Ind Co Ltd REMOTE CONTROL DEVICE, REMOTE CONTROL METHOD, AND REMOTE CONTROL DEVICE

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JPS63187304A (en)*1987-01-301988-08-02Hitachi Ltd Recording reservation device
JPH09102827A (en)*1995-10-051997-04-15Sony CorpRemote controller and communication equipment
JP2004048296A (en)*2002-07-102004-02-12Kokuyo Co LtdHandwritten message system, writing material, message paper, handwritten message method, and handwritten message program
JP2004127197A (en)*2002-10-072004-04-22Dainippon Printing Co Ltd Reception system, terminal device of the reception system, input check program, and form for electronic pen
JP2004265003A (en)*2003-02-282004-09-24Dainippon Printing Co Ltd Recognition server, program and recognition system
JP2004289816A (en)*2003-03-062004-10-14Matsushita Electric Ind Co Ltd REMOTE CONTROL DEVICE, REMOTE CONTROL METHOD, AND REMOTE CONTROL DEVICE

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2007334830A (en)*2006-06-192007-12-27Dainippon Printing Co Ltd Processing device, program, and electronic pen card
WO2008153219A1 (en)*2007-06-132008-12-18Kenji YoshidaInput device of apparatus using dot pattern, receiver of controlled apparatus, terminal, and paper controller
KR101122030B1 (en)*2007-06-132012-03-12켄지 요시다Input device of apparatus using dot pattern, receiver of controlled apparatus, terminal, and paper controller
KR101119964B1 (en)2007-06-132012-03-19켄지 요시다Input device of apparatus using dot pattern, receiver of controlled apparatus, terminal, and paper controller
JP5332020B2 (en)*2007-06-132013-11-06健治 吉田 Device input device using dot pattern, control device receiving device, terminal device, and paper controller
JP2015008531A (en)*2007-06-132015-01-15グリッドマーク株式会社 Receiving device and input device, system using these, and paper controller
WO2009122756A1 (en)*2008-04-042009-10-08Yoshida KenjiCradle for mobile telephone, videophone system, karaoke system, car navigation system, and emergency information notification system
US8873722B2 (en)2008-04-042014-10-28Kenji YoshidaCradle for mobile telephone, videophone system, karaoke system, car navigation system, and emergency information notification system
JP2011233166A (en)*2011-07-282011-11-17Dainippon Printing Co LtdProcessing device and program

Also Published As

Publication numberPublication date
JP4629409B2 (en)2011-02-09

Similar Documents

PublicationPublication DateTitle
US20070097101A1 (en)User-interface system, method & apparatus
JP4629409B2 (en) Recording reservation system and program thereof
JP4220206B2 (en) PROCEDURE SYSTEM, SERVER DEVICE THEREOF, AND COMPUTER PROGRAM
JP2003345503A (en) Form for electronic pen
JP4276826B2 (en) Electronic pen form, confirmation data providing system, server device, and confirmation data acquisition program
JP4276957B2 (en) Information processing system, program and electronic pen form
JP2007264713A (en) Electronic pen form manufacturing method, layout method, and electronic pen form
JP2006119713A (en) Editing terminal device, program and electronic pen form
JP4770332B2 (en) Card application form for electronic pens
JP3902163B2 (en) Related form determination system, electronic pen and program
JP2007316795A (en) Electronic pen copy forms
JP4788780B2 (en) Information processing system, program and electronic pen form
JP4583232B2 (en) Terminal device and program
JP2011015410A (en)Form for video recording reservation, and video recording reservation system
JP4984590B2 (en) Electronic pen form manufacturing system and program
JP4816188B2 (en) Electronic pen form manufacturing system, terminal device, and program
JP4629303B2 (en) Calculation processing system, calculation processing system server device, calculation processing program, and electronic pen form
JP4957296B2 (en) Terminal device, processing system, and program
JP4362323B2 (en) Electronic form design system and program
JP4443982B2 (en) Processing system and program
JP4443983B2 (en) Bookmark processing system and program
JP2004302608A (en) Information processing device for electronic pen
JP4338571B2 (en) Movie creation system and program
JP4775246B2 (en) Electronic pen and program
JP4429180B2 (en) Server and program

Legal Events

DateCodeTitleDescription
A621Written request for application examination

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date:20070810

A977Report on retrieval

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date:20091125

A131Notification of reasons for refusal

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date:20091201

A521Written amendment

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date:20100126

A131Notification of reasons for refusal

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date:20100622

A521Written amendment

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date:20100727

TRDDDecision of grant or rejection written
A01Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date:20101102

A01Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date:20101111

FPAYRenewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text:PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment:3

R150Certificate of patent or registration of utility model

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPSCancellation because of no payment of annual fees

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp