【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、デジタルカメラの画像記録媒体を装着して、その画像記録媒体に撮影記録されたデータを読み出し、プリントするプリンタ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
デジタルカメラの画像記録媒体を装着して、その画像記録媒体に撮影記録されたデータを読み出し、プリントするプリンタ装置が従来より知られている(例えば、特許文献1参照)。
【特許文献1】特開平11−321029号公報
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、デジタルカメラの画像データをPC(パソコン)などの専用編集機器を介さずに直接プリンタ装置で印刷することが望まれている。
そこで本発明は、上記要求に応えることができるプリンタ装置を提供することを目的とする。
具体的には請求項1では、デジタルカメラで撮影、記録した画像から矩形の領域を加工してプリントすることを目的とする。
請求項2では、少ないキーで画像の矩形領域を簡便に指定することを目的とする。
請求項3では、撮影された画像から必要な部分だけをトリミングして用紙サイズいっぱいに印刷することを目的とする。
請求項4では、画像領域の縦横比を保持して用紙サイズいっぱいの最大画像で印刷することを目的とする。
請求項5では、所望の画像領域以外を消し込んで印刷することを目的とする。
請求項6では、所望の画像領域を消し込んで印刷することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、デジタルカメラの画像記録媒体を装着して、その画像記録媒体に撮影記録されたデータを読み出し、プリントするプリンタ装置において、記録された画像を表示する表示手段と、矩形領域を指定する操作手段と、指定された矩形領域に対して画像処理を行なう画像処理手段とを備えたプリンタ装置を最も主要な特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載のプリンタ装置において、操作手段は、左上と右下の2点を決定し、それらを対角とする矩形として領域指定する機能を有するプリンタ装置を主要な特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1記載のプリンタ装置において、画像処理手段は、指定された領域の内側の画像を指定の用紙サイズに変倍してプリントする機能を有するプリンタ装置を主要な特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項3記載のプリンタ装置において、画像処理手段は、指定された領域の内側の画像を指定の用紙サイズに変倍する際に、画像の縦・横比を保ちながら用紙からはみ出さない最大の変倍率を自動的に選択してプリントする機能を有するプリンタ装置を主要な特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項1記載のプリンタ装置において、画像処理手段は、指定された領域の外側の画像を指定の色に変換してプリントする機能を有するプリンタ装置を主要な特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項1記載のプリンタ装置において、画像処理手段は、指定された領域の内側の画像を指定の色に変換してプリントする機能を有するプリンタ装置を主要な特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、図面により本発明の実施の形態を詳細に説明する。
図1は本発明の実施の形態に係るプリンタ装置の外観斜視図である。装置本体1の手前面には、LCD表示部11(表示手段)、操作部12(操作手段)が配置されており、操作部12の下方にはスマートメディアなどのデジタルカメラの画像記録媒体13を装着できる開口部14が形成されている。
図2はLCD表示部と操作部の正面図である。LCD表示部11には、画像記録媒体13に記録されている画像データを表示したり、操作手順を示すメニューを表示したりすることができる。LCD表示部11の下方には、電源が入っていることを示す電源表示ランプ15、エラーが発生したときに点灯するエラーランプ16、印字データを受け取ったことを示すデータインランプ17が設けられている。
操作部12には、データの受信・切断を切り替えるオンラインキー18、プリンタ装置の各種設定や操作を選択するメニューキー19、印刷途中のデータを破棄するジョブリセットキー20、後述するページメモリに溜まったままのデータを印刷するフォームフィードキー21、取消操作のためのエスケープキー22、入力確定時に押下する#エンターキー23、メニューの選択などで使う方向キー(4方向)24が配置されている。
本発明は、これらの表示手段であるLCD表示部と操作手段である操作部12によって画像記録媒体13に記録された画像データの表示と矩形領域の指定を行なうことができ、さらに画像処理手段(後述する画像処理部)によって、印刷処理の前の画像データに対して変形、置換などを行なうことができるプリンタ装置を提供するものである。
図3は本発明の実施の形態に係るプリンタ装置の機能ブロック図である。CPU31を中心に、LCD表示部11、操作部12、メディアインターフェース部32、ページメモリ33を有し、画像処理手段としての画像処理部34、メカニズム駆動部35を有する。また実際にプリント出力するプリンタエンジン部36を有する。
【0006】
図4(1)〜(4)は矩形領域を確定する手順を示す図、図5矩形領域指定処理の手順の第1の実施例を示すフロー図である。画像データが画像記録媒体13から読み出されてLCD表示部11に表示されたあと、メニューキー19で「矩形領域の指定」を選択する。図示は省略するが、メニューはLCD表示部11の4辺のいずれかからポップアップで表示画像の上に現れ、項目選択後はメニューが隠れる方式が考えられる。
矩形領域の指定ではまず左上の頂点を、次に右下の頂点を決定して、その2頂点を対角とする矩形領域という形で指定する。メニューから「矩形領域の指定」項目を選択すると、図4(1)に示すように、たとえば十字形のカーソルが画面左上に表示され、方向キー24の押下によって、その方向に順次移動していく(図5のステップS1)。任意の位置にカーソルが到達したら#エンターキー23を押下して左上頂点の位置を決定する(図5のステップS2)。
続いて左上頂点と重なって再度、十字形のカーソルが表示される。前と同じく方向キー24によって図4(2)及び(3)に示したように任意の位置に移動していくので(図5のステップS3)、所望の位置に到達したところで#エンターキー23を押下して右下頂点の位置を決定する(図5のステップS4)。これで図4(4)に示すように2頂点を対角とした矩形領域が指定される。
【0007】
本発明では、LCD表示画面で指定された矩形領域を、CPU31、画像処理部34の機能により、用紙サイズの大きさに合わせて拡大して印刷することができ、そのフローを第2の実施例として図6に示す。
まず、図5に示したフローに従い、矩形領域を抽出し(ステップS11)、メニューキー19で「用紙指定変倍印刷」なる項目を選択する。次いで印刷したい所望の用紙サイズが補充されているトレイをメニューキー19で選択すると、制御プログラムは用紙トレイの情報を取得し(ステップS12)、当該矩形領域の画像データサイズと用紙サイズの大きさから変倍率を計算する(ステップS13)。
このとき、矩形領域の長辺と用紙サイズの長辺、矩形領域の短辺と用紙サイズの短辺で各々変倍率を計算して縦横が異なる変倍率で拡大印刷するようにしておく。これは用紙に余白が残らないようにするためである。このようにして指定された矩形領域の画像を用紙サイズに合わせて変倍し(ステップS14)、印刷を実行する。
【0008】
上記第2の実施例では矩形領域の長辺・短辺をそれぞれ用紙サイズの長辺・短辺に合わせて別々の変倍率で拡大印刷したが、第3の実施例では縦横の変倍率を同じくして画像の縦横比が変わらないようにするものであり、図7に示したフローに従い説明する。
まず図5に示したフローに従い、矩形領域を抽出し(ステップS21)、メニューキー19で「用紙指定変倍印刷」なる項目を選択する。次いで印刷したい所望の用紙サイズが補充されているトレイをメニューキー19で選択し、さらに「縦横比を保持」なる項目を選択する。すると、制御プログラムは用紙トレイの情報を取得し(ステップS22)、当該の矩形領域の画像データサイズと用紙サイズの大きさから、矩形領域の長辺と用紙サイズの長辺との変倍比率Aと、矩形領域の短辺と用紙サイズの短辺との変倍比率Bを計算する(ステップS23)。
その後、変倍比率AとBとを比較して(ステップS24)、変倍比率の小さいほうを採用し(ステップS25)、拡大印刷を行う。これによって拡大印刷した画像が用紙サイズをはみ出すことはない。このようにして指定された矩形領域の画像の一辺が用紙の一辺のサイズいっぱいに拡大され、かつ縦横比を保持して変倍印刷することができる。
【0009】
第4の実施例ではLCD表示画面で指定された矩形領域の外側を指定色に変換して印刷するものであり、図8(1)は矩形領域の外側を指定色に変換する前の状態を示す図、(2)は矩形領域の外側を指定色に変換した後の状態を示す図である。
この第4の実施例のフローを図9に基づき説明する。まず、図5に示したフローに従い、矩形領域を抽出したのち、メニューキー19で「矩形外の色変換」なる項目を選択する(ステップS31)。次いでペイントしたい色を選択し(ステップS32)、LCD表示画面の大きさ(縦横比)と指定された用紙サイズとに基づいて画像を変倍処理し(ステップS33)、印刷処理を実行する。この場合、LCD表示部11上で矩形領域の外側の色が変更されたことを確認し、印刷を実行することができ、これは所望の領域以外を消去したい場合に利用できる。
【0010】
第5の実施例ではLCD表示画面で指定された矩形領域の内側を指定色に変換して印刷するものであり、図10(1)は矩形領域の内側を指定色に変換する前の状態を示す図、(2)は矩形領域の内側を指定色に変換した後の状態を示す図である。
第5の実施例のフローを図11に基づき説明する。まず、図5に示したフローに従い、矩形領域を抽出したのち、メニューキー19で「矩形内の色変換」なる項目を選択する(ステップS41)。次いでペイントしたい色を選択し(ステップS42)、LCD表示画面の大きさ(縦横比)と指定された用紙サイズとに基づいて画像を変倍処理し(ステップS43)、印刷処理を実行する。この場合においても、LCD表示部11上で矩形領域の内側の色が変更されたことを確認し、印刷を実行することができ、これは所望の領域を消去したい場合に利用できる。
【0011】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1によれば、矩形領域という簡単な形状の指定と、比較的簡単な画像処理を行うことで、デジタルカメラの画像データをPCなどの専用編集機器を介さずに直接プリンタ装置で印刷できる。
請求項2によれば、プリンタ装置の少ない操作キーによる最小操作で矩形領域を指定することができる。
請求項3によれば、デジタルカメラで定形サイズ用紙の書類を撮影した場合に、元の原稿サイズと同じ大きさに拡大印刷することが容易になり、デジタルカメラを利用した文書コピーのような使い方ができる。
請求項4によれば、縦横比を保持することで原稿中にある図形などの形状を正しく再現することができる。
請求項5によれば、所望の画像以外の余計な情報を簡単な操作で削除(消去)した場合同じ効果が得られる。
請求項6によれば、画像中に削除・隠蔽したい表現がある場合に、墨塗り・消し込みと同じ効果を簡単に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るプリンタ装置の外観斜視図である。
【図2】LCD表示部と操作部の正面図である。
【図3】本発明の実施の形態に係るプリンタ装置の機能ブロック図である。
【図4】矩形領域を確定する手順を示す図である。
【図5】矩形領域指定処理の手順の第1の実施例を示すフロー図である。
【図6】矩形領域指定処理の手順の第2の実施例を示すフロー図である。
【図7】矩形領域指定処理の手順の第3の実施例を示すフロー図である。
【図8】ペイントを実行したときの様子の第1の例を示す図である。
【図9】矩形領域指定処理の手順の第4の実施例を示すフロー図である。
【図10】ペイントを実行したときの様子の第2の例を示す図である。
【図11】矩形領域指定処理の手順の第5の実施例を示すフロー図である。
【符号の説明】
11 LCD表示部(表示手段)
12 操作部(操作手段)
13 画像記録媒体
34 画像処理部(画像処理手段)[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a printer device that mounts an image recording medium of a digital camera, reads data recorded and recorded on the image recording medium, and prints the data.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art A printer device which mounts an image recording medium of a digital camera, reads data recorded and recorded on the image recording medium, and prints the image data has been conventionally known (for example, see Patent Document 1).
[Patent Document 1] JP-A-11-321029
[Problems to be solved by the invention]
By the way, it is desired to directly print image data of a digital camera by a printer device without using a dedicated editing device such as a PC (personal computer).
Accordingly, an object of the present invention is to provide a printer device that can meet the above-mentioned demand.
More specifically, an object of the present invention is to process a rectangular area from an image photographed and recorded by a digital camera and print it.
A second object of the present invention is to easily specify a rectangular area of an image with a small number of keys.
A third object of the present invention is to trim only a necessary portion from a photographed image and print it to fill a sheet size.
A fourth object of the present invention is to print an image having a maximum size that is full of the paper size while maintaining the aspect ratio of the image area.
A fifth object of the present invention is to erase and print a part other than a desired image area.
It is an object of the present invention to print out a desired image area.
[0004]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, according to the present invention, an image recording medium of a digital camera is mounted, and data recorded on the image recording medium is read out and printed. The main features of the printer device are a display device for displaying the image, an operation device for designating a rectangular area, and an image processing means for performing image processing on the designated rectangular region.
According to a second aspect of the present invention, there is provided the printer according to the first aspect, wherein the operation means determines the two points of the upper left and the lower right, and has a function of designating an area as a rectangle having a diagonal therebetween. Characteristics.
According to a third aspect of the present invention, in the printer device according to the first aspect, the image processing means mainly includes a printer device having a function of printing an image inside a designated area by scaling the image to a designated paper size. Features.
According to a fourth aspect of the present invention, in the printer device of the third aspect, the image processing means maintains an aspect ratio of the image when scaling the image inside the designated area to the designated paper size. The main feature of the printer device is that it has a function of automatically selecting and printing the maximum magnification that does not protrude from the paper.
According to a fifth aspect of the invention, there is provided the printer according to the first aspect, wherein the image processing means has a function of converting an image outside a designated area into a designated color and printing the image. I do.
According to a sixth aspect of the invention, there is provided the printer according to the first aspect, wherein the image processing means has a main function of converting the image inside the designated area into a designated color and printing the image. I do.
[0005]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is an external perspective view of a printer device according to an embodiment of the present invention. An LCD display unit 11 (display unit) and an operation unit 12 (operation unit) are arranged on the front of the hand of the apparatusmain body 1. Animage recording medium 13 of a digital camera such as a smart media is provided below theoperation unit 12. Anopening 14 that can be mounted is formed.
FIG. 2 is a front view of the LCD display unit and the operation unit. TheLCD display unit 11 can display image data recorded on theimage recording medium 13 and can display a menu indicating an operation procedure. Below theLCD display section 11, there are provided apower indicator lamp 15 indicating that the power is on, anerror lamp 16 which lights up when an error occurs, and a data-inlamp 17 indicating that print data has been received. I have.
Theoperation unit 12 includes anonline key 18 for switching between receiving and disconnecting data, amenu key 19 for selecting various settings and operations of the printer device, a job resetkey 20 for discarding data in the middle of printing, and data stored in a page memory described later. Aform feed key 21 for printing data as it is, an escape key 22 for cancel operation, a #enterkey 23 pressed when input is confirmed, and directional keys (four directions) 24 used for menu selection and the like are arranged.
According to the present invention, the display of the image data recorded on theimage recording medium 13 and the designation of the rectangular area can be performed by the LCD display unit as the display unit and theoperation unit 12 as the operation unit. The present invention is to provide a printer device capable of performing deformation, replacement, and the like on image data before print processing by an image processing unit (described later).
FIG. 3 is a functional block diagram of the printer device according to the embodiment of the present invention. It has anLCD display unit 11, anoperation unit 12, amedia interface unit 32, and apage memory 33 around aCPU 31, and has animage processing unit 34 as an image processing unit and amechanism driving unit 35. Further, it has aprinter engine unit 36 for actually printing out.
[0006]
4 (1) to 4 (4) are diagrams showing a procedure for determining a rectangular area, and FIG. 5 is a flowchart showing a first embodiment of a procedure for a rectangular area designation process. After the image data is read from theimage recording medium 13 and is displayed on theLCD display unit 11, "designate a rectangular area" is selected by themenu key 19. Although illustration is omitted, a method is conceivable in which the menu appears in a pop-up on the display image from any one of the four sides of theLCD display unit 11 and the menu is hidden after selecting an item.
In the specification of the rectangular area, the upper left vertex is first determined, and then the lower right vertex is determined, and the two vertices are designated as diagonal rectangular areas. When the "designate rectangular area" item is selected from the menu, as shown in FIG. 4A, for example, a cross-shaped cursor is displayed at the upper left of the screen, and when thedirection key 24 is pressed, the cursor moves sequentially in that direction. (Step S1 in FIG. 5). When the cursor reaches an arbitrary position, the user presses the #enterkey 23 to determine the position of the upper left vertex (step S2 in FIG. 5).
Subsequently, a cross-shaped cursor is displayed again overlapping the upper left vertex. 4 (2) and (3) as shown in FIGS. 4 (2) and (3) by using the direction key 24 (step S3 in FIG. 5), when the desired position is reached, the #enterkey 23 is pressed. Press to determine the position of the lower right vertex (step S4 in FIG. 5). Thus, a rectangular area having two vertices as diagonals is designated as shown in FIG.
[0007]
In the present invention, the rectangular area specified on the LCD display screen can be enlarged and printed in accordance with the paper size by the functions of theCPU 31 and theimage processing unit 34. FIG.
First, a rectangular area is extracted in accordance with the flow shown in FIG. 5 (step S11), and an item "paper designated variable-size printing" is selected with themenu key 19. Next, when themenu key 19 is used to select a tray in which a desired paper size to be printed is replenished, the control program obtains information on the paper tray (step S12), and determines the image data size and paper size of the rectangular area. A scaling factor is calculated (step S13).
At this time, a scaling factor is calculated for each of the long side of the rectangular area and the long side of the paper size, and the short side of the rectangular area and the short side of the paper size, so that enlargement printing is performed with different vertical and horizontal scaling rates. This is to prevent margins from remaining on the paper. The image of the designated rectangular area is scaled in accordance with the paper size (step S14), and printing is performed.
[0008]
In the second embodiment, the long side and the short side of the rectangular area are enlarged and printed at different magnifications according to the long side and the short side of the paper size, respectively. Thus, the aspect ratio of the image is not changed, and the description will be made according to the flow shown in FIG.
First, a rectangular area is extracted in accordance with the flow shown in FIG. 5 (step S21), and an item "paper designated variable-size printing" is selected with themenu key 19. Next, themenu key 19 is used to select a tray in which a desired paper size to be printed is replenished, and further, an item “Keep aspect ratio” is selected. Then, the control program acquires the information of the paper tray (step S22), and determines the magnification ratio A between the long side of the rectangular area and the long side of the paper size based on the image data size and the paper size of the rectangular area. Then, a scaling ratio B between the short side of the rectangular area and the short side of the paper size is calculated (step S23).
Thereafter, the magnification ratios A and B are compared (step S24), and the smaller magnification ratio is adopted (step S25), and enlarged printing is performed. As a result, the enlarged printed image does not exceed the paper size. In this way, one side of the image of the designated rectangular area is enlarged to the full size of one side of the sheet, and it is possible to perform the variable-size printing while maintaining the aspect ratio.
[0009]
In the fourth embodiment, the outside of the rectangular area specified on the LCD display screen is converted into a specified color and printed. FIG. 8A shows the state before the outside of the rectangular area is converted into the specified color. FIG. 2B is a diagram illustrating a state after the outside of the rectangular area is converted into a designated color.
The flow of the fourth embodiment will be described with reference to FIG. First, after extracting a rectangular area in accordance with the flow shown in FIG. 5, themenu key 19 is used to select an item "color conversion outside the rectangle" (step S31). Next, a color to be painted is selected (step S32), the image is scaled based on the size (aspect ratio) of the LCD display screen and the designated paper size (step S33), and a printing process is executed. In this case, it is possible to confirm that the color outside the rectangular area has been changed on theLCD display unit 11 and execute printing, which can be used when it is desired to erase an area other than the desired area.
[0010]
In the fifth embodiment, the inside of the rectangular area specified on the LCD display screen is converted into a specified color and printed. FIG. 10A shows the state before the inside of the rectangular area is converted into the specified color. FIG. 2B is a diagram illustrating a state after the inside of the rectangular area is converted into a designated color.
The flow of the fifth embodiment will be described with reference to FIG. First, after extracting a rectangular area according to the flow shown in FIG. 5, themenu key 19 is used to select an item "color conversion within rectangle" (step S41). Next, a color to be painted is selected (step S42), the image is scaled based on the size (aspect ratio) of the LCD display screen and the designated paper size (step S43), and the printing process is executed. Also in this case, it is possible to confirm that the color inside the rectangular area has been changed on theLCD display unit 11 and execute printing, which can be used when a desired area is to be erased.
[0011]
【The invention's effect】
As described above, according to the first aspect, by specifying a simple shape such as a rectangular area and performing relatively simple image processing, image data of a digital camera can be transferred without using a dedicated editing device such as a PC. You can print directly with a printer.
According to the second aspect, a rectangular area can be designated by a minimum operation using a small number of operation keys of the printer device.
According to the third aspect, when a document of a fixed size paper is photographed by a digital camera, it is easy to enlarge and print the document to the same size as the original document size, and is used like a document copy using a digital camera. Can be.
According to the fourth aspect, the shape such as a figure in the document can be correctly reproduced by maintaining the aspect ratio.
According to the fifth aspect, the same effect can be obtained when unnecessary information other than the desired image is deleted (erased) by a simple operation.
According to the sixth aspect, when there is an expression to be deleted / concealed in an image, the same effect as that of the sanitizing / erasing can be easily obtained.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an external perspective view of a printer device according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a front view of an LCD display unit and an operation unit.
FIG. 3 is a functional block diagram of the printer device according to the embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a diagram showing a procedure for determining a rectangular area.
FIG. 5 is a flowchart showing a first embodiment of a procedure of a rectangular area designation process.
FIG. 6 is a flowchart illustrating a second example of the procedure of the rectangular area designation process.
FIG. 7 is a flowchart illustrating a third example of the procedure of the rectangular area designation process.
FIG. 8 is a diagram illustrating a first example of a state when paint is executed.
FIG. 9 is a flowchart illustrating a fourth example of a procedure of a rectangular area designation process.
FIG. 10 is a diagram illustrating a second example of a state when paint is executed.
FIG. 11 is a flowchart showing a fifth example of the procedure of the rectangular area designation processing.
[Explanation of symbols]
11 LCD display unit (display means)
12 Operation part (operation means)
13image recording medium 34 image processing unit (image processing means)