




【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、石油製品販売会社が運営するセルフサービスステーション(セルフSS)で、石油製品購入者が自動車用燃料(ガソリン、軽油)や灯油等の燃料油製品をセルフ給油して現金、クレジットカード、又は金融機関が発行するキャッシュカード等で決済する既存のシステムを利用して、クレジットカードによる貸し出し(現金融資)、若しくは、金融機関が発行するキャッシュカードによる預貯金の引出しが可能なキャッシングサービスシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の、クレジットカードによる貸し出し(現金融資)、若しくは、金融機関が発行するキャッシュカードによる預貯金の引出しを、金融機関以外の場所に設置するものとしては、コンビニエンスストア等の店舗内に配設されるPOS(PointOf−Saies)レジスタ及び貨幣入出金機を用いたレジ精算機能と、CD(Cash−Dispencer)機等の情報端末の機能とを融合して、該情報端末に要する低コスト化と省設置スペース化を図った貨幣入出金システムが知られている(例えば、特許文献1)。
【0003】
【特許文献1】特開平11−250349号公報
(0023〜0029)
【0004】
上記刊行物には、以下の開示がなされている。
図4に示すように、このキャッシュレジスタ1は、商品金額の入力等を行う操作キー群11と、係員に対して金額等を表示する係員用表示部12と、顧客に対して金額等を表示する顧客用表示部13と、顧客から受け取った現金を顧客に見えるように一時的に載置する貨幣載置部14と、レシートを発行するレシート発行口15と、クレジットカード又は認証カードに磁気記録されたデータを読み取るカードリーダ16と、顧客がパスワードを入力するためのキーパッド部17と、取引種別を指定する取引指定ボタン18とを有する。
【0005】
また、このキャッシュレジスタ1は、図5に示すように、レシートを印刷するプリンタ20と、商品に付されたバーコードを読み取るバーコードスキャナ21と、後述する店舗ホストとPOSデータ等を通信する通信部22と、キャッシュレジスタを全体制御する制御部23とを有する。
【0006】
このように、このキャッシュレジスタ1は、従来のPOSレジスタの構成部の他に、貨幣貸付時に入力する暗証番号用のキーパッド部17と、取引種別を指定する取引指定ボタン18とを設けるとともに、従来から存在するクレジットカードに記録したデータを読み取るためのカードリーダ16を用いて金融機関が発行したカードに磁気記録されたデータを読み取るよう構成している。
【0007】
ところで、このキャッシュレジスタ1の下部には貨幣入出金機が配設され、該貨幣入出金機は、紙幣入出金機3及び硬貨入出金機4からなる。
まず、貨幣入出金機の一部をなす紙幣入出金機3について説明する。
図4に示すように、この紙幣入出金機3の外面には、紙幣を入金するための紙幣入金口24と、紙幣を出金するための紙幣出金口25と、回収用カセット26a及び出金用カセット26bをカバーする前扉26とを有する。この回収用カセット26aは、回収用カセットロック26cによってキーロックされ、出金用カセット26cは、出金用カセットロック26dによりキーロックされる。
【0008】
また、この紙幣入出金機3は、図5に示すように、紙幣入金口24から搬入された紙幣の金種及び正損などを識別する入金識別部27と、紙幣搬送路28と、入金識別部27で紙幣として認識できないリジェクト紙幣が収納されるリジェクトボックス29と、出金紙幣の金種などを識別する出金識別部30と、釣り銭となる千円紙幣を収容しかつ出金又は回収処理の際この千円紙幣を搬出する第1還流スタッカ31と、釣り銭となる5千円紙幣を収容しかつ出金又は回収処理の際この5千円紙幣を搬出する第2還流スタッカ32と、第1又は第2還流スタッカ31、32でオーバーフローした千円紙幣、5千円紙幣及び釣り銭とならない万円紙幣を収納する着脱自在の回収用カセット26aと、顧客に対する貨幣の貸付又は預け入れ貨幣の引き出し時に供給するための貨幣(万円紙幣のみ)を収納する出金用カセット26bと、紙幣入出金機3の全体を制御する制御部33とを有する。
【0009】
上記の如く、コンビニエンスストア等の店舗内に配設されるPOSレジスタの貨幣入出金機を用いたレジ精算機能と、CD機等の情報端末の機能とを融合しただけでは、その店舗における通常の決済システムとは独立したシステムを導入するもので、高い維持管理費用を必要とする。
また、POSシステムは、店員の決済を必要とするものであって、顧客の操作のみで可動できるCD機によるキャッシングとの組合せでは、組合わせによる効果を十分に発揮できないという問題があった。
【0010】
一方、セルフサービス方式の計量機が設置されたセルフサービスステーション(セルフSS)には、運転者自身が給油作業の設定、給油作業、給油料金の精算を行うようになっている。
そのため、運転者は、給油を行う前に給油する油種や給油量等のスイッチを有する設定器により所定の油種、給油量または給油金額を入力する設定操作を行った後、給油料金の精算方法を指定するようになっている。
給油料金の精算方法としては、現金で支払う方法、クレジットカードで支払う方法等がある。
そして、精算方法が現金の場合には、運転者は給油後に給油所の事務所等に設置された精算機に移動して給油料金の精算を行う。
【0011】
また、セルフサービス方式の計量機に給油量または給油金額の設定を行う設定器及び自動支払機が設けられている場合には、給油場所で給油料金の精算を行うことができる。
この自動支払機は、紙幣挿入部及び硬貨挿入部が設けられ、挿入された紙幣及び硬貨の種類を鑑別する鑑別部と、挿入された金額を表示する表示部とを有している。
【0012】
そして、このような給油システムでは、給油前に予め給油量または給油金額をプリセットする場合、運転者は、まず自動支払機に紙幣(1万円札、5千円札等)を紙幣挿入部に挿入し、入金された金額が紙幣リーダにより読み取られて表示部に入金金額が表示された後、所望の油種(レギュラー、ハイオク、軽油等)を入力し、所望の給油量(10リットル、20リットル等)または給油金額(2千円、3千円等)を入力することで、計量機が給油可能状態になる。
【0013】
このように、セルフ方式の給油システムでは、給油及び精算の全てをセルフ(無人)で処理できるのが特徴である。(なお、現在は、法律の規制によって保安要員を配置しているが、給油システムの構成上では給油及び精算に人員は必要ではない。)
また、このようなセルフ方式の給油システムでは、原則的に無人で運営するものであるため、販売代金である現金の回収を定期的に行う必要があると共に、回収されるまでの現金の管理に危険が伴うという問題があった。
【0014】
上記セルフ方式の給油システムでは、各給油所単独でもその機能を果たすことは可能であるが、本出願人は先に、複数のセルフSSと石油販売会社に設置されたホストコンピュータとを通信網を介して接続したセルフSS管理システムを出願している。(特願2002−156569)
【0015】
該セルフSS管理システムでは、各セルフSSでの顧客毎の販売データや販売される燃料油及び他の商品の在庫状況等をホストコンピュータに送信して、全てのセルフSSの運営・管理を一元的に実行するシステムが構築されている。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記刊行物に記載のものは、コンビニエンスストア等の店舗内に配設されるPOSレジスタの如く、店員等の顧客以外の人間の処理を伴うサービスが対象であって、顧客のみのセルフサービスを対象としたものではない。
また、前記セルフSS管理システムでは、全てのセルフSSの運営・管理を一元的に実行することはできるが、無人化したシステムの能力を十分には活用されていないという問題があった。
【0017】
本発明の課題
(目的)は、顧客が直接アクセスして決済を行う自動販売機のようなセルフSSのホストコンピュータによる運営管理のための既存のシステムを活用して、クレジットカードによるキャッシング機能、若しくは、金融機関が発行するキャッシュカードによる預貯金の引出し機能を付加することによって、店員等の顧客以外のアクセスを必要としない完全なセルフサービスが可能なキャッシングシステムを提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために、顧客が操作する自動販売機と、前記自動販売機を管理するホストコンピュータとを通信網を介して接続した自動販売機管理システムにおいて、
前記通信網に前記ホストコンピュータを介して、クレジット会社のサーバ又は/及び金融機関のサーバを接続すると共に、前記自動販売機に、顧客の認証手段に基ずく操作に応答するキャッシング手段を付加して、当該顧客に対してクレジット会社からの現金の貸し出し、又は金融機関の当該顧客の口座からの現金の引き出しを実行する。(請求項1)
【0019】
また、顧客が操作する自立型注文・入金兼精算機を備えたセルフSSと、前記セルフSSを管理するホストコンピュータとを通信網を介して接続したセルフSSの管理システムにおいて、
前記通信網に前記ホストコンピュータを介して、クレジット会社のサーバ又は/及び金融機関のサーバを接続すると共に、前記自立型注文・入金兼精算機に、顧客の認証手段に基ずく操作に応答するキャッシング手段を付加して、当該顧客に対してクレジット会社からの現金の貸し出し、又は金融機関の当該顧客の口座からの現金の引き出しを実行する。(請求項2)
【0020】
また、前記自動販売機又は自立型注文・入金兼精算機に入金された現金を、キャッシング手段における現金の払い出しに環流させる手段を備える。(請求項3)
また、前記顧客の認証手段は、カード又は携帯情報端末とする。(請求項4)
また、前記キャッシング手段が、前記自立型注文・入金兼精算機に組込まれて一体に形成される。(請求項5)
また、前記キャッシング手段におけるクレジット会社からの現金の貸し出し、又は金融機関の当該顧客の口座からの現金の引き出しが、前記自立型注文・入金兼精算機の精算機が別体になった自立型精算機により実行され、複数の自立型注文・入金機に共用される。(請求項6)
【0021】
【発明の実施の形態】
図1を用いて本発明のシステム構成及びデータ(金銭)の流れを説明する。
図1において、1はセルフSSに設置された自立型注文・入金兼精算機である。
該自立型注文・入金兼精算機には、キャッシング手段(機能)が付加されている。
なお、本願明細書において、キャッシングという用語はクレジット会社や金融機関からの貸出し及び金融機関の自己の口座からの引出しの両方を含むものとして使用されている。
【0022】
また、図1において、2は通信網であって、公衆回線でも専用回線でもよく、信号の伝送形態としては有線でも無線でも良い。
3は本発明のキャッシングサービスの全体的な管理を実行するホストコンピュータであって、セルフSSを運営する燃料油販売会社等に設置されている。
4は金融機関(銀行等)のサーバであって、前記ホストコンピュータを介して接続されていて、顧客は前記自立型注文・入金兼精算機に付加されているキャッシング手段を操作することによって、当該金融機関における自己の口座から現金の引出しができる。
5は提携先金融機関(クレジット会社等)のサーバであって、前記ホストコンピュータを介して接続されていて、顧客は前記自立型注文・入金兼精算機に付加されているキャッシング手段を操作することによって、当該提携先金融機関から現金の貸出しを受けることができる。
【0023】
次に図2を用いて、自立型注文・入金兼精算機と顧客の操作との関係を説明する。
先ず、図2に示すものは注文・入金機と精算機が一体に形成されている場合の自立型注文・入金兼精算機である。
該自立型注文精算機はセルフSS内のアイランド上に配置されていて、本来のガソリン等の燃料油のセルフ販売機としての機能を備えている。
この機能は図2では「商品販売」として示され、例えば「給油」の場合には、貨幣を入力するか、クレジットカード又はキャッシュカードと暗証番号情報の入力によって、所定量の給油が可能になる。
また、この自立型注文・入金兼精算機から「つり銭」を受取ることもできると共に、この自立型注文・入金兼精算機に投入された現金(紙幣及び硬貨)は、「つり銭」や後述のキャッシングに伴う現金(紙幣及び硬貨)の排出に環流できる。
この投入された現金を排出される現金として環流させる構成は、前述の図5と同様にできるので詳細な説明は省略する。
【0024】
本発明の特徴部分は、この自立型注文・入金兼精算機に追加されたキャッシング手段(機能)を用いて、顧客が自己の保有するクレジットカード又はキャッシュカード等の認証手段を用いてキャッシングをできる点である。
以下、キャッシング時の操作及び情報(データ)の流れを詳細に説明する。
・セルフSSに来店した顧客が、「自立型注文・入金兼精算機」に、キャッシング(無担保貸出し)又は預貯金の引き出しを選択する。
・キャッシング又は預貯金の引き出しの選択後、顧客が所有するクレジットカードあるいは金融機関のキャッシュカードを、「自立型注文・入金兼精算機」に投入するように案内し、カードが投入されたことが確認される。
・カードの投入の確認後、顧客が希望する貸出し金額又は引出し金額を入力するように案内し、金額情報が入力される。
・顧客が希望する貸し出し金額又は引き出し金額の情報を確認すると、暗証番号の入力を案内し、顧客により暗証番号情報が入力される。
・暗証番号が入力されると、ホストコンピュータを介して当該クレジットカード会社あるいは金融機関のサーバに対して、当該カードの所有者の暗証番号による認証及び希望貸し出し金額又は引き出し金額の可否を照会する。
・当該クレジットカード会社又は金融機関のサーバにおける、当該カードの所有者の認証及び希望貸出し金額又は引出し金額の可否の照会で「可」の場合には、顧客に対して、貸出し又は引出し金額の確認を求める。
顧客の確認後、貸出し又は引出し金額を出金し、貸出し又は引出し伝票を出力する。
・顧客が希望したキャッシング又は預貯金の引出し金額情報及び顧客情報を、ホストコンピュータの記憶手段に蓄積すると共に、クレジットカード会社又は金融機関のサーバに送信する。
【0025】
なお、上述の説明では、顧客がキャッシュカード又はクレジットカードを投入するものとして説明を行っているが、顧客の認証及びクレジット機能を有するものであれば、必ずしもカードである必要はなく、顧客の認証やクレジット機能を保証する携帯端末(携帯電話)等でも良い。
【0026】
次に、注文・入金機と精算機が別体に形成されている場合を図3に示す。
図3の別体に構成する場合には、自立型精算機は、複数の自立型注文・入金機と共用できるという利点がある。
この注文・入金機と精算機が別体に形成されている場合には、燃料油等の購入に際して、購入代金の入金は注文・入金機で行い、つり銭は精算機で受け取る構成とすれば、注文・入金機は、出金機能を有さない簡単な構成とすることが可能になる。
なお、この注文・入金機につり銭の出金機能を有する装置(既存のものはつり銭を出せる構成のものが多い)を用いることも可能であり、その場合には、精算機は、キャッシングに関する出金のみを行うことになる。
【0027】
なお、上述の説明では、キャッシング手段(機能)を付加する対象をセルフSSの自立型注文・入金兼精算機として説明を行っているが、キャッシング手段(機能)を付加する対象は、顧客の操作のみで商品を販売する装置であれば燃料油等の販売に限ることはなく、一般の自動販売機でも良い。
また、販売するものは、必ずしも燃料油等の「物」である必要もなく、コイン駐車場等の「サービス」の販売をする自動販売機でも良い。
【0028】
【発明の効果】
請求項1に記載の発明では、顧客が操作する自動販売機と、前記自動販売機を管理するホストコンピュータとを通信網を介して接続した自動販売機管理システムにおいて、
前記通信網に前記ホストコンピュータを介して、クレジット会社のサーバ又は/及び金融機関のサーバを接続すると共に、前記自動販売機に、顧客の認証手段に基ずく操作に応答するキャッシング手段を付加して、当該顧客に対してクレジット会社からの現金の貸し出し、又は金融機関の当該顧客の口座からの現金の引き出しを実行することによって、ホストコンピュータによる自動販売機管理システムの既存のハードウエアを有効に利用してキャッシングサービスシステムが構築できる。
【0029】
また、請求項2に記載の発明では、顧客が操作する自立型注文・入金兼精算機を備えたセルフSSと、前記セルフSSを管理するホストコンピュータとを通信網を介して接続したセルフSSの管理システムにおいて、
前記通信網に前記ホストコンピュータを介して、クレジット会社のサーバ又は/及び金融機関のサーバを接続すると共に、前記自立型注文・入金兼精算機に、顧客の認証手段に基ずく操作に応答するキャッシング手段を付加して、当該顧客に対してクレジット会社からの現金の貸し出し、又は金融機関の当該顧客の口座からの現金の引き出しを実行することによって、ホストコンピュータによって通信網を介して接続された複数のセルフSSの管理システムの既存のハードウエアを有効に利用して新規なキャッシングサービスシステムを構築できる。
【0030】
また、請求項3に記載の発明では、前記自動販売機又は自立型注文・入金兼精算機に入金された現金を、キャッシング手段における現金の払い出しに環流させる手段を備えることによって、販売代金である現金の回収を定期的に行う回数を減少させると共に、回収されるまでの現金の管理に危険を減少できる。
また、請求項4に記載の発明では、前記顧客の認証手段は、カード又は携帯情報端末とすることによって簡単に顧客の認証ができる。
また、請求項5に記載の発明では、前記キャッシング手段が、前記自立型注文・入金兼精算機に組込まれて一体に形成することによって、ガソリン等の購入にきた顧客が移動距離を少ない場所で容易にキャッシングできる。
また、請求項6に記載の発明では、前記キャッシング手段におけるクレジット会社からの現金の貸し出し、又は金融機関の当該顧客の口座からの現金の引き出しが、前記自立型注文・入金兼精算機の精算機が別体になった自立型精算機により実行され、複数の自立型注文・入金機に共用させることによって、キャッシング手段の台数を少なくでき、システムの構築に要する費用を減少できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシステム構成及びデータ(金銭)の流れを示す図である。
【図2】注文・入金機と精算機が一体に形成されている構成を示す図である。
【図3】注文・入金機と精算機が別体に形成されている構成を示す図である。
【図4】POSとキャッシング手段を融合した従来のシステム構成を示す図である。
【図5】現金環流システムを説明するための構成要素を示す図である。
【符号の説明】
1 自立型注文・入金兼精算機
1−a キャッシング手段
2 通信網
3 ホストコンピュータ
4 金融機関(銀行等)のサーバ
5 提携先金融機関(クレジット会社等)のサーバ[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention is a self-service station (Self SS) operated by a petroleum product sales company, in which a petroleum product purchaser self-fuels a fuel oil product such as an automobile fuel (gasoline or light oil) or kerosene to obtain cash, credit card, Also, the present invention relates to a cashing service system capable of using an existing system for performing settlement with a cash card or the like issued by a financial institution, lending by a credit card (cash financing), or withdrawing a deposit from a cash card issued by a financial institution.
[0002]
[Prior art]
This type of lending with a credit card (cash financing) or withdrawal of savings and deposits with a cash card issued by a financial institution is installed in a store other than a financial institution, such as a convenience store. POS (Point Of-Sales) register and a cashier settlement function using a cash depositing and dispensing machine and a function of an information terminal such as a CD (Cash-Dispenser) machine are integrated to reduce costs and save the information terminal. 2. Description of the Related Art There is known a money depositing and dispensing system in which an installation space is reduced (for example, Patent Document 1).
[0003]
[Patent Document 1] JP-A-11-250349 (0023-0029)
[0004]
The above publication discloses the following.
As shown in FIG. 4, the cash register 1 includes an
[0005]
As shown in FIG. 5, the cash register 1 includes a printer 20 for printing a receipt, a
[0006]
As described above, the cash register 1 is provided with the
[0007]
By the way, a money receiving and dispensing machine is provided below the cash register 1, and the money receiving and dispensing machine includes a bill receiving and dispensing
First, the banknote pay-in / pay-out
As shown in FIG. 4, on the outer surface of the banknote pay-in / pay-out
[0008]
As shown in FIG. 5, the banknote pay-in / pay-out
[0009]
As described above, simply integrating the cashier settlement function using a cash depositing / dispensing machine of a POS register arranged in a store such as a convenience store and the function of an information terminal such as a CD machine will only allow the normal operation of the store. Introduces a system independent of the settlement system and requires high maintenance costs.
Further, the POS system requires payment by a clerk, and there is a problem that the effect of the combination cannot be sufficiently exhibited in combination with caching by a CD machine that can be operated only by the operation of a customer.
[0010]
On the other hand, in a self-service station (self-service station) in which a self-service weighing machine is installed, the driver himself sets refueling work, refueling work, and adjusts refueling fee.
Therefore, before performing refueling, the driver performs a setting operation of inputting a predetermined oil type, a refueling amount, or a refueling amount using a setting device having a switch for a refueling type and a refueling amount, and then recalculates the refueling fee. The method is specified.
As a method of adjusting the refueling fee, there are a method of paying with cash, a method of paying with a credit card, and the like.
If the payment method is cash, after refueling, the driver moves to a payment machine installed in an office of a gas station and performs payment of the refueling fee.
[0011]
Also, when the self-service weighing machine is provided with a setting device for setting the amount of refueling or the amount of refueling and an automatic dispenser, the refueling fee can be settled at the refueling location.
This automatic payment machine is provided with a bill insertion part and a coin insertion part, and has a discrimination part for discriminating the type of the inserted bill and coin, and a display part for displaying the inserted amount.
[0012]
In such a refueling system, when presetting a refueling amount or a refueling amount in advance before refueling, the driver first inserts a bill (a 10,000-yen bill, a 5,000-yen bill, etc.) into a bill insertion section. After the inserted and deposited amount is read by the bill reader and the deposited amount is displayed on the display unit, a desired oil type (regular, high-octane, light oil, etc.) is input, and a desired refueling amount (10 liters, 20 liters) is input. By inputting a liter, etc.) or a refueling amount (2,000 yen, 3,000 yen, etc.), the weighing machine enters a refuelable state.
[0013]
As described above, the self-type refueling system is characterized in that all refueling and settlement can be processed by self (unmanned). (At present, security personnel are assigned according to the regulations of the law, but the refueling system configuration does not require personnel for refueling and settlement.)
In addition, since such a self-service refueling system is operated in principle by unmanned personnel, it is necessary to periodically collect cash, which is the sales price, and to manage cash until it is collected. There was a problem with danger.
[0014]
In the self-service refueling system described above, it is possible for each service station to perform its function alone. However, the present applicant first establishes a communication network between a plurality of self-service stations and a host computer installed in an oil sales company. Has applied for a self-service management system connected via the Internet. (Japanese Patent Application 2002-156569)
[0015]
In the self-SS management system, the sales data for each customer in each self-SS and the stock status of sold fuel oil and other commodities are transmitted to a host computer, and the operation and management of all self-SSs are centralized. The system to execute is constructed.
[0016]
[Problems to be solved by the invention]
However, what is described in the above publication is a service such as a POS register provided in a store such as a convenience store, which involves processing by a person other than a customer such as a clerk. It is not intended for.
Further, in the self-SS management system, the operation and management of all self-SSs can be performed centrally, but there is a problem that the capability of the unmanned system is not fully utilized.
[0017]
An object (object) of the present invention is to utilize an existing system for operation management by a self-SS host computer such as a vending machine in which a customer directly accesses and makes a payment, and use a cashing function by a credit card, or It is an object of the present invention to provide a cashing system capable of complete self-service that does not require access other than a customer such as a clerk by adding a function of withdrawing a deposit from a cash card issued by a financial institution.
[0018]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problems, in a vending machine management system in which a vending machine operated by a customer and a host computer managing the vending machine are connected via a communication network,
A server of a credit company or / and a server of a financial institution is connected to the communication network via the host computer, and caching means for responding to an operation based on customer authentication means is added to the vending machine. Lending cash from the credit company to the customer or withdrawing cash from the customer's account of the financial institution. (Claim 1)
[0019]
Further, in a self-SS management system in which a self-service SS having a self-contained order / payment / payment machine operated by a customer and a host computer for managing the self-SS are connected via a communication network,
A server for a credit company and / or a server for a financial institution connected to the communication network via the host computer, and the self-contained order / receipt / payment machine responds to an operation based on customer authentication means. A means is added to lend cash from the credit company to the customer or withdraw cash from the customer's account of the financial institution. (Claim 2)
[0020]
Further, there is provided a means for circulating the cash deposited in the vending machine or the self-contained order / payment / payment machine for cash withdrawal in the cashing means. (Claim 3)
Further, the authentication means of the customer is a card or a portable information terminal. (Claim 4)
Further, the cashing means is incorporated in the self-contained order / payment / payment machine to be integrally formed. (Claim 5)
In addition, the lending of cash from the credit company in the cashing means or the withdrawal of cash from the account of the customer at the financial institution is a self-contained settlement in which the settlement machine of the self-contained order / receipt / payment machine is provided separately. Executed by the machine and shared by multiple self-contained order and deposit machines. (Claim 6)
[0021]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
The system configuration and data (money) flow of the present invention will be described with reference to FIG.
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a self-contained order / payment / payment machine installed in a self SS.
A cashing means (function) is added to the self-contained order / payment / payment machine.
In the present specification, the term caching is used to include both lending from credit companies and financial institutions and withdrawal from financial institutions' own accounts.
[0022]
In FIG. 1, reference numeral 2 denotes a communication network, which may be a public line or a dedicated line, and a signal transmission form may be wired or wireless.
Reference numeral 4 denotes a server of a financial institution (a bank or the like), which is connected via the host computer, and in which a customer operates a cashing means attached to the self-contained order / receipt / payment machine, whereby the customer operates the cashing means. You can withdraw cash from your own account at a financial institution.
Reference numeral 5 denotes a server of a partner financial institution (a credit company or the like), which is connected via the host computer, and in which a customer operates a cashing means added to the self-contained order / receipt / payment machine. With this, cash lending can be received from the partner financial institution.
[0023]
Next, the relationship between a self-contained order / payment / payment machine and customer operations will be described with reference to FIG.
First, FIG. 2 shows a self-contained order / payment / payment machine in which an order / payment machine and a payment machine are integrally formed.
The self-contained order settlement machine is arranged on an island in the self-service station SS and has a function as a self-service vending machine for fuel oil such as gasoline.
This function is shown as "merchandise sales" in FIG. 2. For example, in the case of "fuel refueling", a predetermined amount of fuel can be supplied by inputting money or inputting a credit card or cash card and personal identification number information. .
In addition, "changes" can be received from the self-contained order / payment / payment machine, and cash (banknotes and coins) inserted into the self-contained order / payment / payment machine can be used as "changes" or cashing described later. Can be returned to the discharge of cash (banknotes and coins).
The configuration for circulating the input cash as the discharged cash can be performed in the same manner as in FIG. 5 described above, and a detailed description thereof will be omitted.
[0024]
A characteristic feature of the present invention is that a customer can carry out cashing using an authentication means such as a credit card or a cash card owned by the customer by using a caching means (function) added to this self-contained order / payment / payment machine. Is a point.
Hereinafter, the operation at the time of caching and the flow of information (data) will be described in detail.
-The customer who came to the self-service station selects cashing (unsecured lending) or withdrawal of savings and deposit in the "self-contained order / payment / payment machine".
・ After selecting cashing or withdrawal of savings and deposit, the customer is instructed to insert the credit card owned by the customer or the cash card of the financial institution into the “independent order / receipt / payment machine”, and confirms that the card has been inserted. Is done.
After confirming the insertion of the card, the customer is guided to input a desired lending amount or withdrawal amount, and the amount information is input.
When the customer checks the information of the desired lending amount or withdrawal amount, the customer is guided to input a password, and the customer inputs the password information.
When the password is entered, the credit card company or the server of the financial institution is inquired via the host computer about the authentication of the owner of the card using the password and whether or not the desired lending amount or withdrawal amount is possible.
・ If the credit card company or financial institution's server authenticates the owner of the card and inquires whether the desired lending amount or withdrawal amount is “OK”, confirms the lending or withdrawing amount to the customer. Ask for.
After the customer's confirmation, the loan or withdrawal amount is dispensed, and a lending or withdrawal slip is output.
The cashing or savings information desired by the customer and the customer information are stored in the storage means of the host computer and transmitted to the server of the credit card company or financial institution.
[0025]
In the above description, it is assumed that the customer inserts a cash card or a credit card. However, as long as the customer has authentication and credit functions, the card is not necessarily required. Or a mobile terminal (mobile phone) that guarantees a credit function.
[0026]
Next, FIG. 3 shows a case where the ordering / paying machine and the settlement machine are formed separately.
In the case of being configured separately as shown in FIG. 3, there is an advantage that the self-contained payment machine can be shared with a plurality of self-contained order / receipt machines.
If this order / payment machine and payment machine are formed separately, when purchasing fuel oil, etc., if the purchase price is paid by the payment machine, the change will be received by the payment machine. The order / payment machine can have a simple configuration without a dispensing function.
In addition, it is also possible to use a device having a change dispensing function (existing ones having a structure capable of dispensing change) in this order / receipt machine. Only money will be done.
[0027]
In the above description, the subject to which the caching means (function) is added is described as a self-contained self-contained order / payment / payment machine of the SS, but the subject to which the caching means (function) is added is a customer operation. As long as it is a device that sells commodities only by itself, it is not limited to selling fuel oil and the like, and a general vending machine may be used.
Also, what is sold does not necessarily have to be “things” such as fuel oil, but may be vending machines that sell “services” such as coin parking lots.
[0028]
【The invention's effect】
According to the invention described in claim 1, in a vending machine management system in which a vending machine operated by a customer and a host computer managing the vending machine are connected via a communication network,
A server of a credit company or / and a server of a financial institution is connected to the communication network via the host computer, and caching means for responding to an operation based on customer authentication means is added to the vending machine. Effectively use existing hardware of vending machine management system by host computer by lending cash from credit company to the customer or withdrawing cash from customer account of financial institution to the customer To build a caching service system.
[0029]
Further, in the invention according to claim 2, a self-SS provided with a self-contained order / receipt / payment machine operated by a customer, and a self-SS connected via a communication network to a host computer managing the self-SS. In the management system,
A server for a credit company and / or a server for a financial institution connected to the communication network via the host computer, and the self-contained order / receipt / payment machine responds to an operation based on customer authentication means. Means connected to the customer by lending cash from the credit company or withdrawing cash from the customer's account of the financial institution, thereby connecting the plurality of computers connected via the communication network by the host computer. A new caching service system can be constructed by effectively utilizing the existing hardware of the self SS management system.
[0030]
Further, in the invention according to
In the invention according to claim 4, the customer authentication means can be a card or a portable information terminal, so that the customer can be easily authenticated.
In the invention described in claim 5, the cashing means is incorporated in the self-contained order / payment / payment machine and integrally formed, so that a customer who purchases gasoline or the like can move in a place where the traveling distance is short. Easy caching.
Further, in the invention according to
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a system configuration and a flow of data (money) according to the present invention.
FIG. 2 is a diagram showing a configuration in which an order / payment machine and a checkout machine are integrally formed.
FIG. 3 is a diagram showing a configuration in which an order / receipt machine and a checkout machine are formed separately.
FIG. 4 is a diagram showing a conventional system configuration in which a POS and a caching means are integrated.
FIG. 5 is a diagram showing components for explaining the cash circulation system.
[Explanation of symbols]
Reference Signs List 1 autonomous order / payment / payment machine 1-a cashing means 2
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003036124AJP2004246643A (en) | 2003-02-14 | 2003-02-14 | Cash dispensing service system on vending machine |
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003036124AJP2004246643A (en) | 2003-02-14 | 2003-02-14 | Cash dispensing service system on vending machine |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2004246643Atrue JP2004246643A (en) | 2004-09-02 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2003036124APendingJP2004246643A (en) | 2003-02-14 | 2003-02-14 | Cash dispensing service system on vending machine |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2004246643A (en) |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US8443958B2 (en) | Apparatus, system and method for coin exchange | |
| US7537153B2 (en) | Method and computer program product for electronically managing payment media | |
| US11756015B2 (en) | Systems and computer-implemented processes for depositing, withdrawing, and reusing currency for purchase transactions using an intelligent teller machine | |
| US20090242626A1 (en) | Apparatus, system and method for coin exchange | |
| US20050096986A1 (en) | Method of electronically managing payment media | |
| GB2468783A (en) | Coin exchange kiosk | |
| GB2458387A (en) | Self-service coin exchange machines and methods for operating coin exchange machines | |
| US20020156734A1 (en) | System and method for dispensing and receiving cash, and cash dispenser and cash receiving machine for use in the system and method | |
| JP2008204409A (en) | Password input display device and method | |
| WO1999023622A1 (en) | Circulation management system | |
| JP7115840B2 (en) | Money payout management device, money payout management system, money payout management method, and money payout management program | |
| JP2001195657A (en) | Automatic settlement system | |
| JP4706346B2 (en) | Automatic transaction equipment | |
| JP2004246643A (en) | Cash dispensing service system on vending machine | |
| US20220398570A1 (en) | Method for perfroming currency exchange operations and a system for implementation thereof | |
| JPH11250349A (en) | Money receiving and paying system | |
| JP7163043B2 (en) | Money handling device and money handling system | |
| KR20060041031A (en) | Automatic payment settlement system using online automatic storage device and its operation method | |
| JPH11250350A (en) | Money receiving and paying system | |
| JP3359348B2 (en) | Automatic payment system | |
| KR20240068100A (en) | Intelligent Point of Cash management Device and ATM | |
| JP2003233724A (en) | Automatic transaction device and program | |
| JP2005234677A (en) | Settlement processing system for automatic machine | |
| JP2000040134A (en) | Electronic currency holding device | |
| CZ21162U1 (en) | Device for self-service mediation of cash and cashless payments |
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date:20050817 | |
| A977 | Report on retrieval | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date:20080519 | |
| A131 | Notification of reasons for refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date:20080528 | |
| A02 | Decision of refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date:20081008 |