Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


JP2004078820A - Information distribution device and reproduction pattern generation program - Google Patents

Information distribution device and reproduction pattern generation program
Download PDF

Info

Publication number
JP2004078820A
JP2004078820AJP2002241839AJP2002241839AJP2004078820AJP 2004078820 AJP2004078820 AJP 2004078820AJP 2002241839 AJP2002241839 AJP 2002241839AJP 2002241839 AJP2002241839 AJP 2002241839AJP 2004078820 AJP2004078820 AJP 2004078820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
user
information
reproduction
reproduction pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002241839A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiromi Tanabe
田辺 弘実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone CorpfiledCriticalNippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2002241839ApriorityCriticalpatent/JP2004078820A/en
Publication of JP2004078820ApublicationCriticalpatent/JP2004078820A/en
Pendinglegal-statusCriticalCurrent

Links

Images

Landscapes

Abstract

Translated fromJapanese

【課題】各表示装置の周辺にいる利用者にふさわしいコンテンツを自動的に選択して表示装置に配信する。
【解決手段】状態読取部21が無線タグのIDを表示装置1から受け取ると、再生パターン生成部24は無線タグ管理テーブル22bから、該無線タグIDの利用者IDを無線タグ管理テーブル22bから取得、利用者テーブル22aから該利用者IDの利用者属性を取得する。再生パターン生成部24は再生コンテンツ管理テーブル23cから該利用者属性を属性として持つコンテンツを検索し、再生パターンとして通信制御部26を介して表示装置1に送信する。
【選択図】図2
Kind Code: A1 Abstract: A content suitable for a user near each display device is automatically selected and distributed to the display devices.
When a status reading unit receives an ID of a wireless tag from a display device, a reproduction pattern generating unit acquires a user ID of the wireless tag ID from a wireless tag management table from a wireless tag management table. , The user attribute of the user ID is acquired from the user table 22a. The playback pattern generation unit 24 searches the playback content management table 23c for content having the user attribute as an attribute, and transmits the content to the display device 1 via the communication control unit 26 as a playback pattern.
[Selection diagram] FIG.

Description

Translated fromJapanese

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、1つまたは複数の拠点にある表示装置に対して情報を配信する情報配信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
街頭や店頭にあるディスプレイ端末などの表示装置で不特定多数を対象に映像を再生する場合、あらかじめ作られたビデオテープを再生する、あるいは蓄積された、あるいはストリーミングによって配信したコンテンツを事前に作成した再生パターンに従って指定された順番に再生することを行っている。ネットワークを経由して複数の拠点に映像を配信するものとして、株式会社ナナオから販売されている Information Broadcasting System などがある。これは複数の拠点に設置されたディスプレイ端末と、拠点を管理する管理サーバで構成され、管理サーバから各ディスプレイ端末に再生する映像コンテンツと再生パターンを配信するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
街頭や店頭などの場所で不特定多数を対象にコンテンツを再生する場合、表示装置周辺にいる人がより興味を持ってもらえるようなコンテンツを再生するほうがより効果的であると考えられる。従来の方法では、再生するコンテンツ、あるいは再生するコンテンツの順番はあらかじめ作成し、保持しておく必要がある。その結果、より効果的に表示装置を活用しようと表示装置周辺に女性ばかりいるときと、子供だけがいるときとで再生する内容を変えようとすると、その都度システムを管理する人が再生パターンを作り直し、それを表示装置に配信し、再生させるため、再生させるまでに時間がかかり、管理者にとって非常な労力が必要となる。また、システムを管理する人にとって、集まっている人がどのような人のときにどんなコンテンツを再生すればよいか一般には判断することが難しい。
【0004】
本発明の目的は、表示装置の周辺にいる人にふさわしいコンテンツを自動的に選択して該表示装置に配信する情報配信装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の情報配信装置は、1つまたは複数の拠点に設置された表示装置に対して通信ネットワークを介して情報を配信する装置で、状態読取り手段と状態履歴管理手段とコンテンツ情報管理手段と通信制御手段を有している。
【0006】
各拠点の表示装置に入力され、通信ネットワークを介して送信されてきた、当該拠点の利用者に関する情報は状態読取り手段で読み取られ、状態履歴管理手段によって、読み取られた各拠点の利用者に関する情報を履歴として記録、管理される。コンテンツ情報管理手段は、各拠点の表示装置で再生するコンテンツに関する情報を管理している。再生パターン生成手段は状態読取り手段から利用者に関する情報の通知を受け、状態履歴管理手段とコンテンツ情報管理手段で保持されている情報を参照して各拠点の表示装置におけるコンテンツの再生パターンを生成し、通信制御手段から通信ネットワークを介して表示装置に送信する。
【0007】
ここで、再生パターン生成手段による再生パターンの生成には次の3つがある。
【0008】
1)再生パターン生成開始のイベントを受信し、状態履歴管理手段で管理されている、利用者の属性情報の問い合わせ文を作成し、該問い合わせ文を利用して状態履歴管理手段から利用者の属性情報を取得し、コンテンツ情報管理手段で管理されているコンテンツから、前記取得された属性情報にマッチするコンテンツを取得し、再生パターンを生成する。
【0009】
2)再生パターン生成開始のイベントを受信し、状態履歴管理手段で管理されている、利用者の属性情報の問い合わせ文を作成し、該問い合わせ文を利用して状態履歴管理手段から利用者の属性情報を取得し、コンテンツ情報管理手段で管理されているコンテンツから、前記取得された属性情報にマッチするコンテンツを再生コンテンツ候補リストとして出力し、状態履歴管理手段で管理されている状態履歴の情報を取得し、コンテンツ情報管理手段で管理されている再生済みコンテンツのうち、前記状態履歴に含まれる、前記利用者の拠点接近時間と退去時間の間に再生されたコンテンツを再生済みリストとして出力し、前記再生コンテンツ候補リストに含まれるコンテンツのうち、前記再生済みリストに含まれるコンテンツの優先度を下げる処理を行ない、その結果を再生パターンとする。本方法は未視聴のコンテンツを優先的に表示するものである。
【0010】
3)再生パターン生成開始のイベントを受信し、状態履歴管理手段で管理されている、利用者の属性情報の問い合わせ文を作成し、該問い合わせ文を利用して状態履歴管理手段から利用者の属性情報を取得し、コンテンツ情報管理手段で管理されているコンテンツから、前記取得された属性情報にマッチするコンテンツを再生コンテンツ候補リストとして出力し、状態履歴管理手段で管理されている状態履歴の情報を取得し、取得した状態履歴のリストを当該拠点の利用者の滞留時間の長い順にソートし、ソートされたリストの上部から1行ずつ拠点接近時間と退去時間を取り出し、該拠点接近時間と該退去時間の間に再生されたコンテンツを検索し、該コンテンツを再生済みリストとして出力し、前記再生コンテンツ候補リストに含まれているコンテンツのうち前記再生済みリストに含まれるコンテンツの優先度を上げる処理を行ない、その結果を再生パターンとする。本方法は、利用者が興味があると思われるコンテンツを優先的に表示するものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0012】
図1を参照すると、本発明の一実施形態の情報配信・表示システムは、複数の拠点に設置された表示装置1と、通信ネットワーク3と、通信ネットワーク3を介して複数の表示装置1に対して情報を配信する情報配信装置2で構成されている。
【0013】
表示装置1は、図2(1)に示すように、ディスプレイ端末などの表示器11と、表示器11を制御する表示器制御部12と、表示装置1が設置された拠点の利用者の状態を入力するための状態入力器13と、状態入力器13を制御する状態入力制御部14と、通信ネットワーク3を介して情報配信装置2と通信する通信制御部15で構成される。
【0014】
情報配信装置2は、図2(2)に示すように、各拠点における状態を読み取る状態読取部21と、利用者の状態を履歴として管理する状態履歴管理部22と、各拠点で再生するコンテンツに関する情報と、各拠点におけるコンテンツ再生の履歴を管理するコンテンツ情報管理部23と、コンテンツの再生パターンを生成する再生パターン生成部24と、再生パターン生成部24での、後述する3つの再生パターン生成方法のうちいずれかを管理者が選択するための再生パターン生成操作部25と、通信ネットワーク3を介して各表示装置1と通信する通信制御部26で構成されている。
【0015】
本実施形態では状態入力器13として、パッシブ型の無線タグの識別子を受信する受信機を利用する場合を想定している。表示装置設置拠点付近へ行きそうな人にタグの識別子を一定間隔で発信する無線タグをあらかじめ配布しておき、各拠点付近にタグを所持している人が存在するか存在しないか、拠点付近にどのくらいの時間滞留するか、といった情報を状態入力器13を通じて入力する。そのほかの状態入力例として、赤外線を利用し人が存在するかどうかを識別しその情報を入力する、拠点を監視するオペレータが利用者の状態を手動で入力するなどの例が考えられる。
【0016】
状態履歴管理部22は、無線タグを配布した利用者の属性を管理する利用者テーブル22aと、配布した無線タグの識別子と利用者を一意に識別する利用者識別子を結びつける無線タグ管理テーブル22bと、各拠点における表示装置1の利用状態を履歴として記録する状態履歴テーブル22cを有する。利用者テーブル22aは、表1に示すように、各利用者の利用者ID、氏名、年令、性別、住所/住居エリア、職業からなる。
【0017】
【表1】

Figure 2004078820
無線タグ管理テーブル22bは、表2に示すように、各利用者の利用者IDと、当該利用者が所持している無線タグの識別子からなる。
【0018】
【表2】
Figure 2004078820
状態履歴テーブル22cは、利用者が各拠点にいつ接近し、いつ退去し、どのくらいの時間その拠点に滞留していたかを管理するもので、表3に示すように、無線タグ識別子と拠点識別子と拠点接近時間と拠点退去時間と滞留時間からなる。
【0019】
【表3】
Figure 2004078820
無線タグを利用者に配布する際には、配布する利用者の属性を利用者テーブル22aに保持するのと同時に、無線タグの識別子と利用者IDの対応を無線タグ管理テーブル22bに保持する。
【0020】
配布された無線タグを持った利用者が、拠点に設置された受信機の付近へ接近することで、状態入力器13である受信機は無線タグの識別子を受信する。状態入力制御部14は状態入力器13が無線タグの識別子を受信すると、まず無線タグの識別子を情報配信装置2の状態読取部21に通信制御部15を経由して通知する。その後、状態入力制御部14でその無線タグの識別子が拠点を離れるまで監視を行う。監視を行った結果として、その無線タグが拠点に存在した滞留時間など、利用者の状態に関する情報を情報配信装置2の状態読取部21へ通信制御部15を経由して通知する。
【0021】
情報配信装置2の状態読取部21は、まず無線タグを所持した人が拠点に接近した時に無線タグの識別子に関する情報を受信し、その後その拠点における滞留時間など拠点の状態に関する情報を受信する。受信したそれぞれの状態に関する情報は、状態履歴管理部22の状態履歴テーブル22cに格納する。
【0022】
コンテンツ情報管理部23は初期再生パターンテーブル23aと再生履歴テーブル23bと再生コンテンツ管理テーブル23cを有している。初期再生パターンテーブル23aは、表4に示すように、各拠点の表示装置1に初期状態で再生するコンテンツのコンテンツ識別子を再生パターンとして保持している。
【0023】
【表4】
Figure 2004078820
各拠点の表示装置1でコンテンツが再生されると、拠点識別子と、再生したコンテンツの識別子と、再生を開始した時刻と、再生を終了した時刻が通信制御部15を介して情報配信装置2に通知されてくる。情報配信装置2のコンテンツ情報管理部23はこれらの情報を当該拠点における再生履歴として再生履歴テーブル23bに表5に示すように保持する。
【0024】
【表5】
Figure 2004078820
また、再生コンテンツ管理テーブル23cは、表6に示すように、再生する可能性のあるコンテンツそれぞれに対して、コンテンツ識別子、再生するコンテンツファイル名、再生するターゲットとなる利用者の属性情報などを格納している。なお、これらのコンテンツは情報配信装置2から各表示装置1へあらかじめ配信されている。
【0025】
【表6】
Figure 2004078820
再生パターン生成部24は、無線タグの識別子を受信した拠点に存在する人にとって最適なコンテンツ再生パターンを生成する。再生パターンの作成にあたっては、無線タグを所持している人の属性情報とその人の状態履歴情報を取得し、コンテンツ情報管理部23でコンテンツに関する情報を参照する。
【0026】
図3は再生パターン生成部24の処理の第1の例を示すフローチャートである。
【0027】
本例は、各コンテンツについて、ターゲットとなる利用者の属性をあらかじめ付与して再生コンテンツ管理テーブル23cに格納しておき、属性が、取得した利用者属性とマッチするコンテンツを再生コンテンツ管理テーブル23cから検索し、それを再生コンテンツ候補リストとして出力するものである。
【0028】
まず、ステップ101に、無線タグの識別子を受け取ったことを再生パターン生成開始のイベントとして受信する。他にもGUI(Graphical User Interface)操作によって再生パターン生成開始としたり、他のセンサ情報のイベントによって再生パターン生成開始を行ったりすることが可能である。次に、ステップ102に、SQL(Structured Query Language)文など問合せ文を生成し、状態履歴管理部22に対して問い合わせを実行し、無線タグ管理テーブル22bから該無線タグ識別子に対応する利用者IDを取得する。次に、ステップ103に、状態履歴管理部22に対して問い合わせを実行し、利用者テーブル22aから、取得した利用者IDの利用者属性情報を取得する。ステップ104に、利用者属性が取得できたかどうか判定する。取得できたならばステップ105に、再生コンテンツ管理テーブル23cからターゲット属性がステップ103で取得した利用者属性とマッチするコンテンツ識別子を取得するための問い合せ文を生成し、コンテンツ情報管理部23に対し問い合わせを実行、該当するコンテンツをすべて取得する。ここで取得したコンテンツ識別子が再生コンテンツ候補リストとなる。最後に、ステップ106に、通信制御部26を介して表示装置1に再生コンテンツ候補リストを再生パターンとして送信する。表示装置1では初期再生パターンでのコンテンツ再生を中断し、送られてきた再生パターンでのコンテンツの再生を行う。
【0029】
図4は再生パターン生成部24の処理の第2の例を示すフローチャートである。
【0030】
本例は、再生コンテンツ候補リストを作成するまでは第1の例と同じである。本例は、さらに、状態履歴テーブル22cから、取得した無線タグ識別子と同じ無線タグ識別子を持つ履歴を検索し、該当する履歴について無線タグ識別子、拠点接近時間、退去時間を出力し、再生履歴テーブル23bからこの拠点接近時間と退去時間との間に再生されたコンテンツを検索し、これらコンテンツを再生済みリストとして出力する。そして再生コンテンツ候補リストに含まれるコンテンツのうち、再生済みリストにも含まれるコンテンツについて再生コンテンツ候補リストの下部へ移動して優先度を下げる処理を行い、その結果を再生パターンとして出力する。これにより未視聴のコンテンツが優先的に選択され、表示される。
【0031】
ステップ105までは図3の第1の例と同じである。ステップ105で受け取った無線タグの識別子が、例えば‘AAABBB’であった場合、表2の無線タグ管理テーブル22bから利用者IDが‘001’であることが分かる。利用者IDが‘001’である利用者属性は表1の利用者テーブル22aより以下の通りとなる。
【0032】
利用者ID      001
氏名         田中 花子
年齢         30
性別         女
住所/住居エリア   横須賀市若松町
職業         主婦
この利用者属性にマッチするコンテンツ情報管理部23の再生コンテンツ管理テーブル23cのターゲット属性は、004、005、006であることが分かる。ただし、ターゲット属性の「*」はターゲット属性なしを表す。次に、 ステップ107において、状態履歴テーブル22cから、受け取った無線タグの識別子に関する状態履歴を取得するための問い合わせ文を生成し、状態履歴管理部22に対して問い合わせを実行し、状態履歴を取得する。上記の例の場合、表3の状態履歴テーブル22cの2件が該当し、2件を取得する。ステップ108で、状態履歴が取得できると、次に、ステップ104において、状態履歴テーブル22cから取得した拠点識別子と、コンテンツ情報管理部23の再生履歴テーブル23bの拠点識別子が同じもので、状態履歴テーブル22cから取得した拠点接近時間と拠点退去時間に含まれる時間に再生されたコンテンツのコンテンツ識別子を取得する。上記の例の場合、
2002/6/15 14:20:45から2002/6/15 14:22:20の間では、コンテンツ001、003を再生
2002/6/15 14:25:14から2002/6/15 14:26:00の間では、コンテンツ003、005を再生していたことが分かる。
次に、ステップ110Aにおいて、ステップ105で取得した再生コンテンツ候補リストと、ステップ109Aにおいて得られた過去に再生されたコンテンツのリストを比較し、再生するコンテンツの優先度を決め、再生リストを生成する。上記の例では、ターゲット属性にマッチするコンテンツのうちコンテンツ005は、この利用者にとってすでに見ているコンテンツであると考えられるため、優先度を下げ再生パターンを生成する。その結果、再生パターン生成部24で生成された再生パターンは、
004,006,005
となる。
【0033】
生成された再生パターンは、ステップ106に、通信制御部26を経由して、表示装置1に通知され、表示器制御部12で初期再生パターンでのコンテンツ再生を中断し、送られてきた再生パターンでのコンテンツ再生を行う。
【0034】
図5は図4中のステップ109Aの詳細を示すフローチャートである。まず、ステップ201に、ステップ105の処理より、取得した履歴のリスト順に拠点接近時間、退去時間、滞留時間を取得する。ステップ202に、再生履歴テーブル23bから、取得した拠点接近時間と退去時間の間に含まれるコンテンツを検索する。ステップ203に、該当するコンテンツを再生済みリストに付加する。ステップ204に、以上のステップ201から203を無線タグ識別子の個数繰り返したか判定する。繰り返していなければステップ201に戻り、繰り返したならば、ステップ205に再生済みリストをステップ110に渡す。
【0035】
図6は再生パターン生成部24の処理の第3の例を示すフローチャートである。本図は図4中のステップ109Aの代りにステップ109Bの処理を行う。
【0036】
本例では、ステップ107で取得した、拠点接近時間と退去時間と滞留時間のリストを滞留時間の長い順にソートし、ソートされたリストの上部から1件ずつ拠点接近時間と退去時間を取り出し、再生履歴テーブル23bから、拠点接近時間と拠点退去時間の間に再生されたコンテンツを検索し、該コンテンツを再生済みリストとして出力する。そして、ステップ110Bで、再生済みリストに含まれるコンテンツが再生コンテンツ候補リストに含まれていた場合、該コンテンツを再生コンテンツ候補リストの上部へ移動し、優先度を上げる。これにより利用者に興味があると思われるコンテンツが優先的に選択され、表示される。
【0037】
図7は図6中のステップ109Bの詳細を示すフローチャートである。まず、ステップ301に、ステップ107で取得した各状態履歴のリストを滞留時間の長い順にソートする処理を行い、滞留時間の長い順の履歴リストを出力する。ステップ302に、履歴リストの上部から1件ずつ拠点接近時間と退去時間を取り出す。ステップ303に、再生履歴テーブル23bから、取り出された拠点接近時間と退去時間の間に再生されたコンテンツを検索し、該コンテンツの識別子を出力する。ステップ304に、ステップ303で出力されたコンテンツ識別子を再生済みリストの下部へ付加し、更新された再生済みリストを出力する。その結果、滞留時間の長い順に再生済みリストが構成される。ステップ305で、ステップ302からステップ304の処理が全ての無線タグ識別子について繰り返されると、更新された再生済みリストをステップ110Bに渡す。
【0038】
情報配信装置2の管理者は再生パターン生成部25から、再生パターン生成部24の処理の第1、第2、第3の例のいずれの再生方法で再生パターンの生成を行なうかを再生パターン生成部24に対して指示する。
【0039】
複数の利用者について再生パターンが求まった場合、複数の再生パターンの中から、特定の年令帯の利用者の再生パターンを選択するとか、複数の再生パターンの各々で優先度が高いものだけを集めるなどして新たな再生パターンを生成する。
【0040】
なお、本実施形態は表示装置1が複数の場合について説明したが、表示装置1が1つの場合にも本発明は適用可能で、その場合、拠点識別子は不要となる。
【0041】
また、情報配信装置2内の処理は専用のハードウェアにより実現されるもの以外に、その機能を実現するためのプログラムを、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行するものであってもよい。コンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、フロッピーディスク、光磁気ディスク、CD−ROM等の記録媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク装置等の記憶装置を指す。さらに、コンピュータ読み取り可能な記録媒体は、インターネットを介してプログラムを送信する場合のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの(伝送媒体もしくは伝送波)、その場合のサーバとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含む。
【0042】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、表示装置の周辺にいる利用者の属性によって最適なコンテンツを検索して、該表示装置に配信することにより、利用者およびシステム管理者の双方に対する負担が軽減される効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の情報配信・表示システムの構成図である。
【図2】図1中の表示装置1と管理センタ2の構成図である。
【図3】再生パターン生成部24の処理の第1の例を示すフローチャートである。
【図4】再生パターン生成部24の処理の第2の例を示すフローチャートである。
【図5】図4中のステップ109Aの詳細を示すフローチャートである。
【図6】再生パターン生成部24の処理の第3の例を示すフローチャートである。
【図7】図6中のステップ109Bの詳細を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1  表示装置
2  情報配信装置
3  通信ネットワーク
11  表示器
12  表示器制御部
13  状態入力器
14  状態入力制御部
15  通信制御部
21  状態読取部
22  状態履歴管理部
22a  利用者テーブル
22b  無線タグ管理テーブル
22c  状態履歴テーブル
23  コンテンツ情報管理部
23a  初期再生パターンテーブル
23b  再生履歴テーブル
23c  再生コンテンツ管理テーブル
24  再生パターン生成部
25  再生パターン生成操作部
26  通信制御部
101〜110,110B,201〜205,301〜306  ステップ[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an information distribution device that distributes information to display devices at one or a plurality of bases.
[0002]
[Prior art]
When playing video on an unspecified number of people on a display device such as a display terminal on the street or in a store, a video tape made in advance is reproduced, or the content stored or distributed by streaming is created in advance. Playback is performed in the specified order according to the playback pattern. Information Broadcasting System sold by Nanao Co., Ltd. distributes video to a plurality of sites via a network. This is composed of display terminals installed at a plurality of bases and a management server that manages the bases, and distributes video contents and reproduction patterns to be reproduced from the management server to each display terminal.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
When content is reproduced for an unspecified number of people at a place such as a street or a store, it is considered that it is more effective to reproduce a content that makes people around the display device more interested. In the conventional method, the content to be reproduced or the order of the content to be reproduced needs to be created and held in advance. As a result, in order to use the display device more effectively, when trying to change the playback content between when there are only women around the display device and when there are only children, the person who manages the system changes the playback pattern each time. Since it is recreated, distributed to the display device, and reproduced, it takes a long time to reproduce, and requires a great deal of labor for the administrator. In addition, it is generally difficult for a person who manages the system to determine what kind of content should be reproduced when the gathering person is.
[0004]
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an information distribution apparatus for automatically selecting content suitable for a person near a display device and distributing the content to the display device.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
An information distribution device according to the present invention is a device for distributing information to a display device installed at one or a plurality of bases via a communication network, and communicates with a status reading unit, a status history management unit, and a content information management unit. It has control means.
[0006]
The information on the user of the base, which is input to the display device of each base and transmitted through the communication network, is read by the state reading means, and the information on the user of each base read by the state history management means. Is recorded and managed as a history. The content information management means manages information on content to be reproduced on the display device at each site. The reproduction pattern generating means receives the information on the user from the state reading means and generates a reproduction pattern of the content on the display device at each base with reference to the information held in the state history managing means and the content information managing means. , From the communication control means to the display device via the communication network.
[0007]
Here, there are the following three types of reproduction pattern generation by the reproduction pattern generation means.
[0008]
1) Receiving an event of start of reproduction pattern generation, creating a query sentence of user attribute information managed by the state history management unit, and using the inquiry sentence from the state history management unit to the attribute of the user. Information is acquired, a content that matches the acquired attribute information is acquired from the content managed by the content information management unit, and a reproduction pattern is generated.
[0009]
2) Receiving an event of start of reproduction pattern generation, creating an inquiry sentence of user attribute information managed by the state history management unit, and using the inquiry sentence, from the state history management unit to the attribute of the user. Information, and from the content managed by the content information management means, outputs the content that matches the obtained attribute information as a playback content candidate list, and outputs the status history information managed by the status history management means. Acquired, among the reproduced contents managed by the content information management means, included in the state history, output as a reproduced list the contents reproduced during the user's base approach time and leaving time, Among the contents included in the playback content candidate list, the priority of the content included in the played list is reduced. Performs that process, to the result with the reproduction pattern. In this method, unviewed content is displayed preferentially.
[0010]
3) Receiving the event of the start of reproduction pattern generation, creating a query for user attribute information managed by the state history management means, and using the inquiry statement to send a user attribute from the state history management means. Information, and from the content managed by the content information management means, outputs the content that matches the obtained attribute information as a playback content candidate list, and outputs the status history information managed by the status history management means. The obtained status history list is sorted in ascending order of the residence time of the user of the base, the base approach time and the departure time are extracted line by line from the top of the sorted list, and the base close time and the departure are extracted. Search for the content played during the time, output the content as a played list, and include the content in the played content candidate list. That performs processing to raise the priority of the contents included in the reproduced list of contents, and the result with the reproduction pattern. This method preferentially displays content that is considered to be of interest to the user.
[0011]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0012]
Referring to FIG. 1, an information distribution / display system according to one embodiment of the present invention provides adisplay device 1 installed at a plurality of bases, acommunication network 3, and a plurality ofdisplay devices 1 via thecommunication network 3. And aninformation distribution device 2 that distributes information.
[0013]
As shown in FIG. 2A, thedisplay device 1 includes adisplay device 11 such as a display terminal, adisplay control unit 12 that controls thedisplay device 11, and a state of a user at a base where thedisplay device 1 is installed. , A stateinput control unit 14 for controlling thestate input unit 13, and acommunication control unit 15 for communicating with theinformation distribution device 2 via thecommunication network 3.
[0014]
As shown in FIG. 2B, theinformation distribution device 2 includes astatus reading unit 21 that reads the status at each location, a statushistory management unit 22 that manages the status of the user as a history, and content that is played back at each location.Information management unit 23 that manages the history of the content reproduction at each site, a reproductionpattern generation unit 24 that generates a reproduction pattern of the content, and three reproduction pattern generation units that will be described later. It comprises a reproduction patterngeneration operation unit 25 for the administrator to select any one of the methods, and acommunication control unit 26 for communicating with eachdisplay device 1 via thecommunication network 3.
[0015]
In the present embodiment, it is assumed that a receiver that receives an identifier of a passive wireless tag is used as thestatus input device 13. Radio tags that transmit tag identifiers at regular intervals to people who are likely to go near the display device installation base are distributed in advance, and whether there is a person holding the tag near each base or not, Is input through thestate input device 13 such as how long the user stays in the system. Other examples of the status input include a case where infrared rays are used to identify whether a person is present and the information is input, and an operator who monitors a base manually inputs the status of the user.
[0016]
The statehistory management unit 22 includes a user table 22a for managing attributes of a user who has distributed the wireless tag, a wireless tag management table 22b for linking the identifier of the distributed wireless tag with a user identifier for uniquely identifying the user, And a state history table 22c for recording the use state of thedisplay device 1 at each site as a history. As shown in Table 1, the user table 22a includes a user ID, name, age, gender, address / residential area, and occupation of each user.
[0017]
[Table 1]
Figure 2004078820
As shown in Table 2, the wireless tag management table 22b includes a user ID of each user and an identifier of a wireless tag possessed by the user.
[0018]
[Table 2]
Figure 2004078820
The state history table 22c manages when a user approaches, departs, and how long the user stays at each base, and as shown in Table 3, the wireless tag identifier, the base identifier, It consists of a base approach time, a base departure time, and a residence time.
[0019]
[Table 3]
Figure 2004078820
When the wireless tag is distributed to the user, the attribute of the user to be distributed is stored in the user table 22a, and the correspondence between the identifier of the wireless tag and the user ID is stored in the wireless tag management table 22b.
[0020]
When the user holding the distributed wireless tag approaches the vicinity of the receiver installed at the base, the receiver serving as thestatus input device 13 receives the identifier of the wireless tag. When thestatus input unit 13 receives the identifier of the wireless tag, the statusinput control unit 14 first notifies thestatus reading unit 21 of theinformation distribution device 2 of the identifier of the wireless tag via thecommunication control unit 15. Thereafter, the statusinput control unit 14 monitors until the identifier of the wireless tag leaves the base. As a result of the monitoring, information about the state of the user such as the staying time of the wireless tag at the base is notified to thestate reading unit 21 of theinformation distribution device 2 via thecommunication control unit 15.
[0021]
Thestate reading unit 21 of theinformation distribution device 2 first receives information on the identifier of the wireless tag when the person carrying the wireless tag approaches the base, and thereafter receives information on the state of the base such as the residence time at the base. The received information about each state is stored in the state history table 22c of the statehistory management unit 22.
[0022]
The contentinformation management unit 23 has an initial playback pattern table 23a, a playback history table 23b, and a playback content management table 23c. As shown in Table 4, the initial playback pattern table 23a holds, as a playback pattern, a content identifier of a content to be played back in the initial state on thedisplay device 1 at each site.
[0023]
[Table 4]
Figure 2004078820
When the content is reproduced on thedisplay device 1 at each base, the base identifier, the identifier of the reproduced content, the time when the reproduction is started, and the time when the reproduction is finished are transmitted to theinformation distribution apparatus 2 via thecommunication control unit 15. You will be notified. The contentinformation management unit 23 of theinformation distribution device 2 retains such information as a reproduction history at the base in the reproduction history table 23b as shown in Table 5.
[0024]
[Table 5]
Figure 2004078820
Further, as shown in Table 6, the playback content management table 23c stores a content identifier, a content file name to be played back, attribute information of a target user to be played back, and the like, for each content that may be played back. are doing. These contents are distributed in advance from theinformation distribution device 2 to eachdisplay device 1.
[0025]
[Table 6]
Figure 2004078820
The reproductionpattern generation unit 24 generates a content reproduction pattern that is optimal for a person present at the base receiving the identifier of the wireless tag. In creating the reproduction pattern, the attribute information of the person holding the wireless tag and the state history information of the person are acquired, and the contentinformation management unit 23 refers to the information regarding the content.
[0026]
FIG. 3 is a flowchart showing a first example of the process of the reproductionpattern generation unit 24.
[0027]
In this example, for each content, an attribute of a target user is assigned in advance and stored in the playback content management table 23c, and the content whose attribute matches the acquired user attribute is determined from the playback content management table 23c. Search and output it as a reproduction content candidate list.
[0028]
First, instep 101, the reception of the identifier of the wireless tag is received as a reproduction pattern generation start event. In addition, it is possible to start reproduction pattern generation by a GUI (Graphical User Interface) operation, or to start reproduction pattern generation by an event of other sensor information. Next, instep 102, an inquiry statement such as an SQL (Structured Query Language) statement is generated, an inquiry is made to the statehistory management unit 22, and the user ID corresponding to the wireless tag identifier is obtained from the wireless tag management table 22b. To get. Next, instep 103, an inquiry is made to the statehistory management unit 22, and the user attribute information of the obtained user ID is obtained from the user table 22a. Instep 104, it is determined whether the user attribute has been acquired. If it can be obtained, instep 105, an inquiry sentence for obtaining a content identifier whose target attribute matches the user attribute obtained instep 103 is generated from the reproduction content management table 23c, and the contentinformation management unit 23 is inquired. To retrieve all applicable content. The content identifier obtained here becomes a reproduction content candidate list. Finally, instep 106, the reproduction content candidate list is transmitted to thedisplay device 1 via thecommunication control unit 26 as a reproduction pattern. Thedisplay device 1 suspends the content reproduction in the initial reproduction pattern, and reproduces the content in the transmitted reproduction pattern.
[0029]
FIG. 4 is a flowchart showing a second example of the process of the reproductionpattern generation unit 24.
[0030]
This example is the same as the first example until the reproduction content candidate list is created. In this example, further, the history having the same wireless tag identifier as the acquired wireless tag identifier is searched from the state history table 22c, and the wireless tag identifier, the base approach time, and the departure time are output for the corresponding history. The content reproduced between the base approach time and the departure time is searched from 23b, and these contents are output as a reproduced list. Then, among the contents included in the reproduction content candidate list, the processing that moves to the lower part of the reproduction content candidate list to lower the priority is performed on the content that is also included in the reproduced list, and the result is output as a reproduction pattern. As a result, unviewed content is preferentially selected and displayed.
[0031]
Steps up to step 105 are the same as in the first example of FIG. If the identifier of the wireless tag received instep 105 is, for example, “AAABBBB”, it can be seen from the wireless tag management table 22b of Table 2 that the user ID is “001”. The user attributes whose user ID is '001' are as follows from the user table 22a of Table 1.
[0032]
User ID 001
Name Hanako Tanaka Age 30
Gender Female Address / Residential Area Wakamatsu-cho, Yokosuka City Occupation Housewife The target attributes of the reproduction content management table 23c of the contentinformation management unit 23 that match this user attribute are 004, 005, and 006. However, “*” of the target attribute indicates that there is no target attribute. Next, instep 107, an inquiry sentence for acquiring the state history related to the identifier of the received wireless tag is generated from the state history table 22c, an inquiry is made to the statehistory management unit 22, and the state history is acquired. I do. In the case of the above example, two cases in the state history table 22c of Table 3 correspond, and two cases are acquired. If the state history can be acquired instep 108, then, instep 104, the site identifier acquired from the state history table 22c and the site identifier in the reproduction history table 23b of the contentinformation management unit 23 are the same, and the state history table The content identifier of the content reproduced at the time included in the base approach time and the base departure time obtained from 22c is obtained. In the example above,
Between 2001/6/15 14:20:45 and 2002/6/15 14:22:20, the content 001, 003 is reproduced. 2002/6/15 14:25:14 to 2002/6/15 14:26 It can be seen that the contents 003 and 005 were reproduced during the period of 0:00.
Next, instep 110A, the reproduction content candidate list obtained instep 105 is compared with the previously reproduced content list obtained instep 109A, the priority of the content to be reproduced is determined, and a reproduction list is generated. . In the above example, since the content 005 among the content that matches the target attribute is considered to be the content that the user has already seen, the priority is lowered and a reproduction pattern is generated. As a result, the reproduction pattern generated by the reproductionpattern generation unit 24 is
004, 006,005
It becomes.
[0033]
The generated reproduction pattern is notified to thedisplay device 1 via thecommunication control unit 26 instep 106, the content reproduction in the initial reproduction pattern is interrupted by thedisplay control unit 12, and the transmitted reproduction pattern is transmitted. To play the content.
[0034]
FIG. 5 is a flowchart showing the details ofstep 109A in FIG. First, instep 201, the base approach time, the departure time, and the staying time are acquired in the order of the acquired history from the processing ofstep 105. Instep 202, the reproduction history table 23b is searched for a content included between the acquired base approach time and departure time. Instep 203, the corresponding content is added to the reproduced list. Instep 204, it is determined whether theabove steps 201 to 203 have been repeated the number of wireless tag identifiers. If it has not been repeated, the process returns to step 201.
[0035]
FIG. 6 is a flowchart showing a third example of the process of the reproductionpattern generation unit 24. In this figure, the processing of step 109B is performed instead ofstep 109A in FIG.
[0036]
In this example, the list of the base access time, the departure time, and the residence time acquired instep 107 is sorted in the order of the long residence time, and the base access time and the departure time are retrieved one by one from the upper part of the sorted list and reproduced. From the history table 23b, the content reproduced between the base approach time and the base departure time is searched, and the content is output as a reproduced list. Then, in step 110B, when the content included in the reproduced list is included in the reproduction content candidate list, the content is moved to the upper part of the reproduction content candidate list, and the priority is raised. As a result, content that is considered to be of interest to the user is preferentially selected and displayed.
[0037]
FIG. 7 is a flowchart showing details of step 109B in FIG. First, instep 301, a process of sorting the list of the state histories obtained instep 107 in descending order of the staying time is performed, and a history list in descending order of the staying time is output. Instep 302, the base approach time and the departure time are extracted one by one from the top of the history list. Instep 303, the reproduction history table 23b is searched for the content reproduced between the extracted base approach time and the departure time, and the identifier of the content is output. Instep 304, the content identifier output instep 303 is added to the bottom of the reproduced list, and the updated reproduced list is output. As a result, the reproduced list is configured in the order of longer residence time. Instep 305, when the processing fromstep 302 to step 304 is repeated for all wireless tag identifiers, the updated reproduced list is passed to step 110B.
[0038]
The administrator of theinformation distribution device 2 generates a reproduction pattern from the reproductionpattern generation unit 25 as to which reproduction method of the first, second, or third example of the processing of the reproductionpattern generation unit 24 is to generate the reproduction pattern. An instruction is given to theunit 24.
[0039]
When a playback pattern is obtained for a plurality of users, a playback pattern of a user of a specific age group is selected from the plurality of playback patterns, or only a playback pattern having a higher priority in each of the plurality of playback patterns is selected. A new reproduction pattern is generated by, for example, collecting.
[0040]
Although the present embodiment has been described for a case where there are a plurality ofdisplay devices 1, the present invention can be applied to a case where there is only onedisplay device 1, and in that case, a base identifier is not required.
[0041]
In addition to the processing in theinformation distribution device 2 being realized by dedicated hardware, a program for realizing the function is recorded on a computer-readable recording medium, and recorded on the recording medium. The program may be loaded into a computer system and executed. The computer-readable recording medium refers to a recording medium such as a floppy disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, or a storage device such as a hard disk device built in a computer system. Further, the computer-readable recording medium is one that dynamically holds the program for a short time (transmission medium or transmission wave), such as a case where the program is transmitted via the Internet, and serves as a server in that case. It also includes those that hold programs for a certain period of time, such as volatile memory inside a computer system.
[0042]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the optimum content is searched for according to the attribute of the user in the vicinity of the display device and distributed to the display device, thereby burdening both the user and the system administrator. Has the effect of being reduced.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a configuration diagram of an information distribution / display system according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a configuration diagram of adisplay device 1 and amanagement center 2 in FIG.
FIG. 3 is a flowchart illustrating a first example of a process of a reproductionpattern generation unit 24;
FIG. 4 is a flowchart illustrating a second example of the process of the reproductionpattern generation unit 24.
FIG. 5 is a flowchart showing details ofstep 109A in FIG. 4;
FIG. 6 is a flowchart showing a third example of the process of the reproductionpattern generation unit 24.
FIG. 7 is a flowchart showing details of step 109B in FIG. 6;
[Explanation of symbols]
REFERENCE SIGNSLIST 1display device 2information distribution device 3communication network 11display 12display control unit 13state input unit 14 stateinput control unit 15communication control unit 21state reading unit 22 statehistory management unit 22a user table 22b wireless tag management table 22c State history table 23 Content information management unit 23a Initial reproduction pattern table 23b Reproduction history table 23c Reproduction content management table 24 Reproductionpattern generation unit 25 Reproduction patterngeneration operation unit 26Communication control units 101 to 110, 110B, 201 to 205, 301 to 306 Steps

Claims (10)

Translated fromJapanese
1つまたは複数の拠点に設置された表示装置に対して通信ネットワークを介して情報を配信する装置であって、
各拠点の表示装置に入力され、前記通信ネットワークを介して送信されてきた、当該拠点の利用者に関する情報を読み取る状態読取り手段と、
読み取られた各拠点の利用者に関する情報を履歴として記録、管理する状態履歴管理手段と、
各拠点の表示装置で再生するコンテンツに関する情報を管理するコンテンツ情報管理手段と、
前記状態読取り手段から利用者に関する情報の通知を受け、前記状態履歴管理手段と前記コンテンツ情報管理手段で保持されている情報を参照して各拠点の表示装置におけるコンテンツの再生パターンを生成する再生パターン生成手段と、前記通信ネットワークを介して各拠点の表示装置との通信を制御する通信制御手段を有する情報配信装置。
A device that distributes information to a display device installed at one or a plurality of bases via a communication network,
State reading means for reading information about the user of the base, which is input to the display device of each base and transmitted through the communication network,
A state history management unit that records and manages the read information on the user of each base as a history,
Content information management means for managing information relating to content to be reproduced on the display device at each base;
A playback pattern for receiving a notification of information about a user from the status reading unit and generating a content playback pattern on a display device at each base with reference to the information held by the status history management unit and the content information management unit; An information distribution apparatus comprising: a generation unit; and a communication control unit that controls communication with a display device at each site via the communication network.
前記状態履歴管理手段は、利用者の属性情報を保持している、請求項1に記載の装置。The apparatus according to claim 1, wherein the state history management unit holds user attribute information.前記コンテンツ情報管理手段は、各拠点の表示装置で初期状態として再生するコンテンツのパターンと、各拠点の表示装置で再生するコンテンツに関する情報と、各拠点の表示装置で再生されたコンテンツの履歴を保持し、前記再生パターン生成手段に前記コンテンツに関する情報と前記コンテンツの履歴を提供する、請求項1または2に記載の装置。The content information management means holds a pattern of a content to be played back as an initial state on a display device at each site, information on content to be played back at the display device at each site, and a history of content played back at the display device at each site. 3. The apparatus according to claim 1, wherein information on the content and a history of the content are provided to the reproduction pattern generation unit. 4.前記再生パターン生成手段は、再生パターン生成開始のイベントを受信し、前記状態履歴管理手段で管理されている、利用者の属性情報の問い合わせ文を作成し、該問い合わせ文を利用して前記状態履歴管理手段から利用者の属性情報を取得し、前記コンテンツ情報管理手段で管理されているコンテンツから、前記取得された属性情報にマッチするコンテンツを取得し、再生パターンを生成する、請求項3に記載の装置。The reproduction pattern generation unit receives a reproduction pattern generation start event, creates a query sentence of user attribute information managed by the state history management unit, and uses the query sentence to generate the status history. The method according to claim 3, further comprising: acquiring user attribute information from a management unit; acquiring content matching the acquired attribute information from the content managed by the content information management unit; and generating a reproduction pattern. Equipment.前記再生パターン生成手段は、再生パターン生成開始のイベントを受信し、前記状態履歴管理手段で管理されている、利用者の属性情報の問い合わせ文を作成し、該問い合わせ文を利用して前記状態履歴管理手段から利用者の属性情報を取得し、前記コンテンツ情報管理手段で管理されているコンテンツから、前記取得された属性情報にマッチするコンテンツを再生コンテンツ候補リストとして出力し、前記状態履歴管理手段で管理されている状態履歴の情報を取得し、前記コンテンツ情報管理手段で管理されている再生済みコンテンツのうち、前記状態履歴に含まれる、前記利用者の拠点接近時間と退去時間の間に再生されたコンテンツを再生済みリストとして出力し、前記再生コンテンツ候補リストに含まれるコンテンツのうち、前記再生済みリストに含まれるコンテンツの優先度を下げる処理を行ない、その結果を再生パターンとする、請求項3に記載の装置。The reproduction pattern generation means receives a reproduction pattern generation start event, creates an inquiry sentence of user attribute information managed by the state history management means, and uses the inquiry sentence to generate the state history. Acquiring the attribute information of the user from the management means, outputting, from the content managed by the content information management means, a content that matches the acquired attribute information as a reproduction content candidate list; Acquiring information on the managed state history, and among the played contents managed by the content information managing means, included in the state history, are reproduced between the user's base approach time and the leaving time. The reproduced content is output as a reproduced list, and among the contents included in the reproduced content candidate list, Performs processing for lowering the priority of the content included in the completion list, and the result reproduction pattern, according to claim 3.前記再生パターン生成手段は、再生パターン生成開始のイベントを受信し、前記状態履歴管理手段で管理されている、利用者の属性情報の問い合わせ文を作成し、該問い合わせ文を利用して前記状態履歴管理手段から利用者の属性情報を取得し、前記コンテンツ情報管理手段で管理されているコンテンツから、前記取得された属性情報にマッチするコンテンツを再生コンテンツ候補リストとして出力し、前記状態履歴管理手段で管理されている状態履歴の情報を取得し、取得した状態履歴のリストを当該拠点の利用者の滞留時間の長い順にソートし、ソートされたリストの上部から1行ずつ拠点接近時間と退去時間を取り出し、該拠点接近時間と該退去時間の間に再生されたコンテンツを検索し、該コンテンツを再生済みリストとして出力し、前記再生コンテンツ候補リストに含まれているコンテンツのうち前記再生済みリストに含まれるコンテンツの優先度を上げる処理を行ない、その結果を再生パターンとする、請求項3に記載の装置。The reproduction pattern generation unit receives a reproduction pattern generation start event, creates a query sentence of user attribute information managed by the state history management unit, and uses the query sentence to generate the status history. Acquiring the attribute information of the user from the management means, outputting, from the content managed by the content information management means, a content that matches the acquired attribute information as a reproduction content candidate list; Obtains information on the managed state history, sorts the obtained list of state history in ascending order of the residence time of the user at the site, and calculates the base approach time and departure time line by line from the top of the sorted list. Retrieve, search for the content played between the base approach time and the departure time, and output the content as a played list The reproduction content among the contents included in the candidate list increase the priority of the content included in the reproduced list performs processing, and the result reproduction pattern, according to claim 3.前記状態履歴管理手段は、各利用者のIDと、各利用者が保持している無線タグのIDの対応を示すテーブルを保持している、請求項1から6のいずれ1項に記載の装置。The apparatus according to any one of claims 1 to 6, wherein the state history management unit holds a table indicating a correspondence between each user ID and an ID of a wireless tag held by each user. .再生パターン生成開始のイベントを受信し、状態履歴管理手段で管理されている、各拠点にある表示装置の利用者の属性情報の問い合わせ文を作成し、該問い合わせ文を利用して前記状態履歴管理手段から利用者の属性情報を取得し、コンテンツ情報管理手段で管理されているコンテンツから、前記取得された属性情報にマッチするコンテンツを取得し、再生パターンを生成する再生パターン生成プログラム。Receiving a reproduction pattern generation start event, creating a query for attribute information of a user of a display device at each site, which is managed by a status history management unit, and using the query to create the status history management A reproduction pattern generation program for obtaining attribute information of the user from the means, obtaining content matching the obtained attribute information from the content managed by the content information management means, and generating a reproduction pattern.再生パターン生成開始のイベントを受信し、状態履歴管理手段で管理されている、各拠点にある表示装置の利用者の属性情報の問い合わせ文を作成し、該問い合わせ文を利用して前記状態履歴管理手段から利用者の属性情報を取得し、コンテンツ情報管理手段で管理されているコンテンツから、前記取得された属性情報にマッチするコンテンツを再生コンテンツ候補リストとして出力し、前記状態履歴管理手段で管理されている状態履歴の情報を取得し、前記コンテンツ情報管理手段で管理されている再生済みコンテンツのうち、前記状態履歴に含まれる、前記利用者の拠点接近時間と退去時間の間に再生されたコンテンツを再生済みリストとして出力し、前記再生コンテンツ候補リストに含まれるコンテンツのうち、前記再生済みリストに含まれるコンテンツの優先度を下げる処理を行ない、その結果を再生パターンとする再生パターン生成プログラム。Receiving a reproduction pattern generation start event, creating a query for attribute information of a user of a display device at each site, which is managed by a status history management unit, and using the query to create the status history management Means for obtaining the attribute information of the user from the means, outputting, from the content managed by the content information management means, a content that matches the obtained attribute information as a reproduction content candidate list, and managing the content by the state history management means. Among the reproduced contents managed by the content information management means, information on the state history of the user, which is included in the state history, is reproduced between the base approach time and the departure time of the user. Is output as a played list, and among the contents included in the played content candidate list, Performs processing for lowering the priority of Murrell content reproduction pattern generation program to the result reproduction pattern.再生パターン生成開始のイベントを受信し、状態履歴管理手段で管理されている、各拠点にある表示装置の利用者の属性情報の問い合わせ文を作成し、該問い合わせ文を利用して前記状態履歴管理手段から利用者の属性情報を取得し、コンテンツ情報管理手段で管理されているコンテンツから、前記取得された属性情報にマッチするコンテンツを再生コンテンツ候補リストとして出力し、前記状態履歴管理手段で管理されている状態履歴の情報を取得し、取得した状態履歴のリストを当該拠点の利用者の滞留時間の長い順にソートし、ソートされたリストの上部から1行ずつ拠点接近時間と退去時間を取り出し、該拠点接近時間と該退去時間の間に再生されたコンテンツを検索し、該コンテンツを再生済みリストとして出力し、前記再生コンテンツ候補リストに含まれているコンテンツのうち前記再生済みリストに含まれるコンテンツの優先度を上げる処理を行ない、その結果を再生パターンとする再生パターン生成プログラム。Receiving a reproduction pattern generation start event, creating a query for attribute information of a user of a display device at each site, which is managed by a status history management unit, and using the query to create the status history management Means for obtaining the attribute information of the user from the means, outputting, from the content managed by the content information management means, a content that matches the obtained attribute information as a reproduction content candidate list, and managing the content by the state history management means. The information of the state history that has been obtained is obtained, the obtained list of the state history is sorted in the descending order of the staying time of the user of the base, and the base approach time and the departure time are extracted line by line from the top of the sorted list, The contents reproduced between the base approach time and the departure time are searched, and the contents are output as a reproduced list, and the reproduction Ntsu performs processing to raise the priority of the contents included in the reproduced list of contents included in the candidate list, the reproduction pattern generation program for the results to the reproduction pattern.
JP2002241839A2002-08-222002-08-22 Information distribution device and reproduction pattern generation programPendingJP2004078820A (en)

Priority Applications (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2002241839AJP2004078820A (en)2002-08-222002-08-22 Information distribution device and reproduction pattern generation program

Applications Claiming Priority (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2002241839AJP2004078820A (en)2002-08-222002-08-22 Information distribution device and reproduction pattern generation program

Publications (1)

Publication NumberPublication Date
JP2004078820Atrue JP2004078820A (en)2004-03-11

Family

ID=32024209

Family Applications (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP2002241839APendingJP2004078820A (en)2002-08-222002-08-22 Information distribution device and reproduction pattern generation program

Country Status (1)

CountryLink
JP (1)JP2004078820A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
WO2006092866A1 (en)*2005-03-032006-09-08Denso It Laboratory, Inc.Content ditributing system, and content receiving/replaying device
JP2010049483A (en)*2008-08-212010-03-04Toppan Printing Co LtdContent transmission device, program and content transmission method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
WO2006092866A1 (en)*2005-03-032006-09-08Denso It Laboratory, Inc.Content ditributing system, and content receiving/replaying device
US8352539B2 (en)*2005-03-032013-01-08Denso It Laboratory, Inc.Content distributing system and content receiving and reproducing device
JP2010049483A (en)*2008-08-212010-03-04Toppan Printing Co LtdContent transmission device, program and content transmission method

Similar Documents

PublicationPublication DateTitle
RU2280274C2 (en)Information processing device, information processing method, content distribution device, content distribution method and computer software
CN1768373B (en)Information processing device, information processing method
US6954763B2 (en)Management server device and terminal device for a contents providing system
EP0698981B1 (en)Data communication system
US7519584B2 (en)Data processing apparatus, data processing method, data processing system, storage medium, and program
CN1745369B (en)Information processing apparatus, information processing method, and computer program
CN101364919A (en)Metadata collection system, apparatus, methodc and program and content management server
JP4035993B2 (en) Data processing apparatus and method
JP4419879B2 (en) Information processing system
KR20060017808A (en)Information presentation system, management device, and terminal device
EP1391826A1 (en)INFORMATION PROVIDING METHOD, INFORMATION PROVIDING SYSTEM, AND INFORMATION SERVER APPARATUS
JP2001297241A (en)System and method for on-line reservation
US20040192382A1 (en)Personal digest delivery system and method
JP2004078820A (en) Information distribution device and reproduction pattern generation program
CN100472517C (en) Media file playing system and method
US7558800B2 (en)Information providing apparatus, terminal apparatus, information providing system and information providing method
KR20190103499A (en)Method and apparatus for recommending contents
JP2003150632A (en) Data search system and data search method
CN1613114A (en)Method for personal parameter list management for an audio and/or video device
JP4175430B2 (en) Data processing apparatus and data processing method
KR101283726B1 (en)Method and System for Providing Information Relating to Moving Picture
KR100996024B1 (en) Method and system for collecting historical information about rich media
JP2002342223A (en)Method and system for providing information, and information server device
KR20090060574A (en) Rich media usage pattern analysis method and system
JP2005062952A (en) Content management method and content management apparatus

Legal Events

DateCodeTitleDescription
A621Written request for application examination

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date:20040707

RD03Notification of appointment of power of attorney

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date:20040707

RD04Notification of resignation of power of attorney

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date:20040707

RD04Notification of resignation of power of attorney

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date:20050614

A977Report on retrieval

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date:20060927

A131Notification of reasons for refusal

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date:20061004

A521Request for written amendment filed

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date:20061121

A02Decision of refusal

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date:20070627


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp