Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


JP2003295833A - Image display device and driving method thereof - Google Patents

Image display device and driving method thereof

Info

Publication number
JP2003295833A
JP2003295833AJP2002095331AJP2002095331AJP2003295833AJP 2003295833 AJP2003295833 AJP 2003295833AJP 2002095331 AJP2002095331 AJP 2002095331AJP 2002095331 AJP2002095331 AJP 2002095331AJP 2003295833 AJP2003295833 AJP 2003295833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
subfield
display device
period
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002095331A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshio Shirakawa
美穂 白川
Masayuki Sugawara
正幸 菅原
Masaru Kanazawa
勝 金澤
Yasuichiro Kurita
泰市郎 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK, Japan Broadcasting CorpfiledCriticalNippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP2002095331ApriorityCriticalpatent/JP2003295833A/en
Publication of JP2003295833ApublicationCriticalpatent/JP2003295833A/en
Pendinglegal-statusCriticalCurrent

Links

Landscapes

Abstract

Translated fromJapanese

(57)【要約】【課題】 高画質の映像表示が可能なフィールドシーケ
ンシャル方式の表示装置を提供することである。【解決手段】 1フィールドに赤及び緑並びに青に対応
した画像を順次表示しカラー画像を形成するフィールド
シーケンシャル方式の画像表示装置において、前記1フ
ィールドが4以上のサブフィールドからなり、前記サブ
フィールドは赤及び緑並びに青に対応した画像により構
成されると共に、前記緑に対応した画像により構成され
るサブフィールドは赤もしくは青に対応した画像により
構成されるサブフィールドよりも多数構成される。
(57) [Problem] To provide a display device of a field sequential system capable of displaying high-quality video. SOLUTION: In a field sequential type image display device for sequentially forming images corresponding to red, green and blue in one field to form a color image, the one field is composed of four or more subfields, and the subfield is composed of four or more subfields. The subfields are constituted by images corresponding to red, green and blue, and the number of subfields constituted by the image corresponding to green is greater than the number of subfields constituted by the image corresponding to red or blue.

Description

Translated fromJapanese
【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像表示装置及び
その駆動方法に関し、特に、一のフィールド期間(1フ
ィールド期間)をR(赤色),G(緑色),B(青色)
の各サブフィールド期間に分割して表示を行うフィール
ドシーケンシャル方式のカラー表示装置(以下、フィー
ルドシーケンシャルカラー表示装置と記す)に適用して
有効な技術に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image display device and a driving method thereof, and in particular, one field period (one field period) is R (red), G (green), B (blue).
The present invention relates to a technique effectively applied to a field sequential color display device (hereinafter, referred to as a field sequential color display device) that performs display by dividing each subfield period.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のフィールドシーケンシャルカラー
表示装置は、一のフィールド期間を光の三原色である
R,G,Bの各色に対応した3つのサブフィールド期間
に時間分割し、この分割された各サブフィールド期間を
R,G,Bの各カラーフィールド期間に割り当て、R,
G,Bの3つのカラーフィールド期間で1枚のカラー画
像表示(1フィールド分の画像表示)を行う構成となっ
ていた。
2. Description of the Related Art In a conventional field sequential color display device, one field period is time-divided into three subfield periods corresponding to respective colors of R, G, and B which are the three primary colors of light, and each of the divided subfields is divided. The field period is assigned to each of R, G, and B color field periods, and R,
In the three color field periods G and B, one color image display (image display for one field) is performed.

【0003】例えば、フィールドシーケンシャルカラー
表示装置の一例であるフィールドシーケンシャル方式の
液晶プロジェクタでは、投影元となる画像を表示する液
晶表示部と、この液晶表示部の裏面側に配置され投影光
を照射する光源と、液晶表示部の表面側に配置され該液
晶表示部を透過した投影光をスクリーン上に結像させる
レンズ群とから構成されていた。ただし、光源はカラー
フィールド期間に同期して予め設定された順番で、順次
R,G,Bの各色の投影光を照射することによって、カ
ラー表示を行う構成となっていた。
For example, in a field-sequential type liquid crystal projector which is an example of a field-sequential color display device, a liquid crystal display section for displaying an image as a projection source and a projection light which is arranged on the back side of the liquid crystal display section are irradiated. It is composed of a light source and a lens group which is arranged on the front surface side of the liquid crystal display unit and forms an image of the projection light transmitted through the liquid crystal display unit on the screen. However, the light source is configured to perform color display by sequentially irradiating projection lights of R, G, and B colors in a preset order in synchronization with the color field period.

【0004】すなわち、従来のフィールドシーケンシャ
ル方式の液晶プロジェクタでは、一のフィールド期間を
3つに分割したカラーフィールド期間に同期して、白黒
表示の液晶表示部にR,G,Bの三原色に対応した画像
を順番に表示させると共に、表示画像に対応する投影光
で液晶表示部を照明することによって、一のフィールド
期間で1枚のカラー画像を表示させる構成となってい
た。
That is, in the conventional field-sequential liquid crystal projector, a monochrome display liquid crystal display unit corresponds to the three primary colors of R, G and B in synchronization with a color field period in which one field period is divided into three. In addition to displaying images in order, the liquid crystal display section is illuminated with projection light corresponding to the displayed image, thereby displaying one color image in one field period.

【0005】このように、フィールドシーケンシャルカ
ラー表示装置は、カラー表示を行う際に必要となるR,
G,Bの各画像表示を時間方向に分割し表示する構成と
なっている。このために、表示装置の前面にR,G,B
のフィルタを配置してカラー表示を行うフィルタ方式の
表示装置に比較すると、容易に高精細化できるという特
徴があった。
As described above, the field-sequential color display device requires R, which is necessary for color display.
The G and B image displays are divided and displayed in the time direction. For this reason, R, G, B are displayed on the front surface of the display device.
Compared with the display device of the filter system which arranges the filter and performs color display, there is a feature that it is possible to easily achieve high definition.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】本発明者は、前記従来
技術を検討した結果、以下の問題点を見いだした。三原
色でカラー表示を行う表示装置では、緑色(G)での表
示が人間の目の特性から輝度の主成分となるので、重要
であった。しかしながら、従来のフィールドシーケンシ
ャルカラー表示装置を用いた画像表示では、芝生の画像
等のようにG成分の多い画像を表示させた場合には、そ
のエッジ部分がたってしまういわゆる色フリッカーが発
生してしまい、画質が大幅に低下してしまうという問題
があった。
The present inventor has found the following problems as a result of examining the above-mentioned prior art. In a display device that performs color display in the three primary colors, display in green (G) is important because it is the main component of luminance due to the characteristics of human eyes. However, in the image display using the conventional field sequential color display device, when an image having a large G component such as a lawn image is displayed, so-called color flicker occurs in which an edge portion of the image is displayed. However, there was a problem that the image quality was significantly reduced.

【0007】本発明の目的は、高画質の映像表示が可能
なフィールドシーケンシャル方式の表示装置を提供する
ことにある。本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らか
になるであろう。
An object of the present invention is to provide a field-sequential display device capable of displaying high-quality images. The above and other objects and novel features of the present invention will be apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
下記のとおりである。
Among the inventions disclosed in the present application, a brief description will be given to the outline of typical ones.
It is as follows.

【0009】(1)1フィールドに赤及び緑並びに青に
対応した画像を順次表示しカラー画像を形成するフィー
ルドシーケンシャル方式の画像表示装置において、前記
1フィールドが4以上のサブフィールドからなり、前記
サブフィールドは赤及び緑並びに青に対応した画像によ
り構成されると共に、前記緑に対応した画像により構成
されるサブフィールドは赤もしくは青に対応した画像に
より構成されるサブフィールドよりも多数構成される。
(1) In a field-sequential type image display device for sequentially displaying images corresponding to red, green and blue in one field to form a color image, the one field is composed of four or more sub-fields. The field is composed of images corresponding to red, green, and blue, and the number of subfields composed of the image corresponding to green is larger than the number of subfields composed of images corresponding to red or blue.

【0010】(2)1フィールドが4以上のサブフィー
ルドからなり、前記サブフィールドは赤及び緑並びに青
に対応した画像により構成されると共に、赤もしくは青
に対応した画像により構成されるサブフィールドよりも
前記緑に対応した画像により構成されるサブフィールド
を多数構成するフィールドシーケンシャル方式の画像表
示装置の駆動方法。
(2) One field consists of four or more sub-fields, and the sub-field is composed of images corresponding to red, green and blue, and from sub-fields composed of images corresponding to red or blue. Also, a driving method of a field-sequential image display device in which a large number of sub-fields formed by images corresponding to the green are formed.

【0011】前述した手段によれば、1フィールドを4
以上のサブフィールドで構成し、各サブフィールドで赤
及び緑並びに青に対応した画像を表示する共に、緑に対
応した画像を表示するサブフィールドが赤もしくは青に
対応した画像を表示するサブフィールドよりも多く形成
するものである。このような構成とすることによって、
緑に対応した画像のサブフィールドにおける発光量を他
の色に対応した画像のサブフィールドにおける発光量よ
りも低減させることが可能となるので、輝度情報を損な
うことなく色フリッカーの発生を防止することができ
る。その結果、フィールド周波数を大幅に増加させるこ
となく表示画像の画質を向上させることができる。
According to the above-mentioned means, 1 field is 4
It consists of the above subfields, and each subfield displays an image corresponding to red, green, and blue, and a subfield displaying an image corresponding to green is more than a subfield displaying an image corresponding to red or blue. Is also formed. With this configuration,
Since it is possible to reduce the amount of light emission in the subfield of the image corresponding to green to be smaller than the amount of light emission in the subfield of the image corresponding to another color, it is possible to prevent the occurrence of color flicker without damaging the luminance information. You can As a result, the quality of the displayed image can be improved without significantly increasing the field frequency.

【0012】特に、表示部として、赤色及び緑色並びに
青色の光を順次照射するバックライトと、液晶に電圧を
印加し赤及び緑並びに青に対応した画像を順次表示する
表示手段と、前記表示手段に表示する赤及び緑並びに青
に対応した画像に応じて、前記バックライトから赤色も
しくは緑色または青色の光を前記表示手段に照射させる
手段とを備える液晶表示装置を用いた場合であっても、
高速応答可能な液晶を使用する表示手段を用いることな
く高画質表示が可能となる。
In particular, as a display unit, a backlight for sequentially irradiating red, green, and blue light, display means for sequentially applying images to red, green, and blue by applying a voltage to the liquid crystal, and the display means. Depending on the image corresponding to red and green and blue displayed in, even when using a liquid crystal display device comprising a means for irradiating the display means with red or green or blue light from the backlight,
It is possible to display a high quality image without using a display means using a liquid crystal capable of high-speed response.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、本発明について、発明の実
施の形態(実施例)とともに図面を参照して詳細に説明
する。なお、発明の実施の形態を説明するための全図に
おいて、同一機能を有するものは同一符号を付け、その
繰り返しの説明は省略する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings together with an embodiment (example) of the invention. In all the drawings for explaining the embodiments of the invention, components having the same function are designated by the same reference numeral, and the repeated description thereof will be omitted.

【0014】(実施の形態1)図1は本発明の実施の形
態1のフィールドシーケンシャル方式の表示装置の概略
構成を説明するための図である。特に、実施の形態1の
表示装置(画像表示装置)は、周知のTFT(薄膜トラ
ンジスタ:Thin Film Transisto
r)方式により高速駆動されるフィールドシーケンシャ
ル方式の液晶表示装置である。
(Embodiment 1) FIG. 1 is a diagram for explaining a schematic configuration of a field-sequential display device according to Embodiment 1 of the present invention. In particular, the display device (image display device) according to the first embodiment is a well-known TFT (Thin Film Transistor).
This is a field-sequential liquid crystal display device driven at high speed by the r) method.

【0015】図1において、101は液晶パネル、10
2は拡散板、103は導光板、104は光源を示す。た
だし、実施の形態1の表示装置は、図1に示す構成の他
に、光源104の発光の制御、及び液晶パネル101に
表示する表示データの制御を行う図示しない制御手段
や、液晶パネル101に配置されるTFTを駆動する駆
動手段を有する。この場合、拡散板102の存在により
光源104は導光板103の後面側に配置してもよい。
In FIG. 1, 101 is a liquid crystal panel and 10
Reference numeral 2 is a diffusion plate, 103 is a light guide plate, and 104 is a light source. However, in addition to the configuration shown in FIG. 1, the display device according to the first embodiment has a control unit (not shown) for controlling the light emission of the light source 104 and the display data displayed on the liquid crystal panel 101, and the liquid crystal panel 101. It has a driving means for driving the TFT arranged. In this case, the light source 104 may be arranged on the rear surface side of the light guide plate 103 due to the presence of the diffusion plate 102.

【0016】図1に示すように、実施の形態1の表示装
置は、液晶パネル101、拡散板102、及び導光板1
03が上下の配置関係で積み重ねた構成となっている。
また、導光板103の側面部分に光源104が配置され
る、いわゆるサイドライト構成となっている。
As shown in FIG. 1, the display device according to the first embodiment includes a liquid crystal panel 101, a diffusion plate 102, and a light guide plate 1.
03 is stacked in a vertically arranged relationship.
Further, the light source 104 is arranged on the side surface portion of the light guide plate 103 to form a so-called side light configuration.

【0017】液晶パネル101は、例えば周知のTFT
方式により高速駆動されるフィールドシーケンシャル方
式用の液晶表示パネルである。すなわち、液晶パネル1
01は、偏光板を備えた一対(二枚)の図示しない透明
基板(例えば、ガラス基板もしくは透明フィルム基板)
の間に図示しない液晶層が形成されている。一方の透明
基板(下側の透明基板)上には、図示しない画素電極及
びTFTが形成されている。この構成は、TFT方式に
おける周知の構成と同様であり、透明基板上には、マト
リクス状に図示しないデータ線及びゲート線(走査線)
が形成されており、データ線とゲート線との交点に、T
FT及び画素電極が形成されている。これらの上方には
図示しない配向膜が形成されており、その上方は高速応
答可能な液晶材料よりなる液晶層が封入される構成とな
っている。この液晶層の封入は、透明基板の端部をシー
ルすることによってなされている。ただし、実施の形態
1の表示装置は、フィールドシーケンシャル方式となる
ので、液晶パネル101にはカラーフィルタが設けられ
ていない構成となっている。
The liquid crystal panel 101 is, for example, a well-known TFT.
It is a liquid crystal display panel for field sequential system which is driven at high speed by the system. That is, the liquid crystal panel 1
01 is a pair (two) of transparent substrates (for example, a glass substrate or a transparent film substrate) having a polarizing plate (not shown)
A liquid crystal layer (not shown) is formed between them. Pixel electrodes and TFTs (not shown) are formed on one transparent substrate (lower transparent substrate). This structure is similar to the well-known structure in the TFT system, and data lines and gate lines (scanning lines) (not shown) are arranged in a matrix on the transparent substrate.
Is formed, and at the intersection of the data line and the gate line, T
The FT and the pixel electrode are formed. An alignment film (not shown) is formed above these, and a liquid crystal layer made of a liquid crystal material capable of high-speed response is enclosed above the alignment film. The liquid crystal layer is sealed by sealing the end portion of the transparent substrate. However, since the display device of the first embodiment is of the field sequential system, the liquid crystal panel 101 is not provided with a color filter.

【0018】一方、バックライトは、R,G,Bの各色
の照明光を順番に照射する光源104と、この光源10
4から照射される照明光を液晶パネル101の裏面側に
導き、この裏面側の全面から液晶パネル101を照射す
る導光板103と、この導光板103から照射される照
射光の分布を均一化するための拡散板102とから構成
される。すなわち、バックライトは、R,G,Bの三原
色に対応した三種(三色)の複数個ずつの周知のLED
(発光ダイオード)により形成される光源104を備え
る構成となっている。従って、この光源104を構成す
る三色のLEDが順番に駆動されることによって、液晶
パネル101の裏面側から三原色に対応した照明がなさ
れることとなる。ただし、実施の形態1では、後述する
ように、4つのサブフィールド期間で一のフィールド期
間を構成するすなわち一のフィールド期間を4つに時間
分割してサブフィールド期間とすると共に、Gを2つの
サブフィールド期間に割り当て、残りのサブフィールド
期間にRとGとをそれぞれ割り当てているので、Gのサ
ブフィールド期間におけるLEDの発光量は他のサブフ
ィールド期間(R,Bのサブフィールド期間)の発光量
よりも少ない構成となっている。
On the other hand, the backlight includes a light source 104 for sequentially irradiating R, G, and B illumination lights, and this light source 10.
The illumination light emitted from No. 4 is guided to the back surface side of the liquid crystal panel 101, and the light guide plate 103 for irradiating the liquid crystal panel 101 from the entire back surface side and the distribution of the irradiation light emitted from this light guide plate 103 are made uniform. And a diffusion plate 102 for That is, the backlight is a known LED including a plurality of three types (three colors) corresponding to the three primary colors of R, G, and B.
The light source 104 formed of (light emitting diode) is provided. Therefore, the LEDs corresponding to the three primary colors are illuminated from the back surface side of the liquid crystal panel 101 by sequentially driving the three-color LEDs constituting the light source 104. However, in the first embodiment, as will be described later, one field period is composed of four subfield periods, that is, one field period is time-divided into four subfield periods, and G is set to two. Since the sub-field period is allocated and R and G are respectively allocated in the remaining sub-field periods, the light emission amount of the LED in the G sub-field period is the light emission amount in the other sub-field periods (R and B sub-field periods). It is configured to be smaller than the quantity.

【0019】図2は実施の形態1の表示装置におけるフ
ィールド期間に対するサブフィールド期間の配置を説明
するための図である。ただし、横軸は時間(t)を示す
ものである。
FIG. 2 is a diagram for explaining the arrangement of subfield periods with respect to field periods in the display device of the first embodiment. However, the horizontal axis represents time (t).

【0020】図2から明らかなように、実施の形態1の
表示装置では、フィールド期間201を4つのサブフィ
ールド期間202〜205に等分割した構成となってお
り、各サブフィールド期間202〜205には時系列順
にG,R,G,Bの各色が順番に割り当てられている。
すなわち、実施の形態1では、Gのサブフィールド期間
202、Rのサブフィールド期間203、Gのサブフィ
ールド期間204、Bのサブフィールド期間205で一
のフィールド期間201を形成するものである。ただ
し、Gのサブフィールド期間202とRのサブフィール
ド期間203との間のように、各サブフィールド期間2
02〜205の間及びフィード期間との間には、液晶パ
ネル101に表示する画像や光源104から照射する照
明光の色を切り替えるための時間が設けられている。
As is apparent from FIG. 2, the display device of the first embodiment has a structure in which the field period 201 is equally divided into four subfield periods 202 to 205, and each of the subfield periods 202 to 205 is divided. Are sequentially assigned the colors G, R, G, B in chronological order.
That is, in the first embodiment, one field period 201 is formed by the G subfield period 202, the R subfield period 203, the G subfield period 204, and the B subfield period 205. However, each subfield period 2 such as between the G subfield period 202 and the R subfield period 203.
Times for switching the image displayed on the liquid crystal panel 101 and the color of the illumination light emitted from the light source 104 are provided between 02 and 205 and the feed period.

【0021】このように、実施の形態1では、一のフィ
ールド期間に2つのGのサブフィールド期間202,2
04が設けられる構成となっているので、図3に示すよ
うに、R,Bのサブフィールド期間203,205の発
光量301,303を100%とした場合、各Gのサブ
フィールド期間202,204の発光量302はその半
分の50%としている。すなわち、実施の形態1では、
波長が約500〜600nm(ナノメータ)の一のサブ
フィールド期間202,204におけるGの照射光の発
光量302を基準とした場合には、波長が400〜50
0nmのRの照射光の発光量301と、波長が600〜
700nmのBの照射光の発光量303とが、2倍程度
となるように設定されている。このような発光量とする
ことによって、一のフィールド期間201でのR,G,
Bの各色の発光量が同じ発光量となるようにしている。
As described above, in the first embodiment, two G sub-field periods 202 and 2 are formed in one field period.
As shown in FIG. 3, when the light emission amounts 301 and 303 of the R and B subfield periods 203 and 205 are set to 100%, the G subfield periods 202 and 204 are provided. The light emission amount 302 is 50% of the half. That is, in the first embodiment,
When the emission amount 302 of the irradiation light of G in the subfield periods 202 and 204 of one wavelength of about 500 to 600 nm (nanometer) is used as a reference, the wavelength is 400 to 50.
Light emission amount 301 of 0 nm R irradiation light and wavelength of 600 to
The emission amount 303 of B irradiation light of 700 nm is set to be about double. With such a light emission amount, R, G, and
The light emission amount of each color of B is set to be the same.

【0022】なお、実施の形態1では、4つのサブフィ
ールド期間202〜205にG,R,G,Bの順番で各
色を配置する構成としたが、これに限定されることはな
く、R,G,B,GやG,B,G,R等の他の順番でも
よいことはいうまでもない。ただし、Gのサブフィール
ド期間202,204が連続して配置されないように各
色を配置することによって、後述する色フリッカーの低
減効果をさらに向上できる。
In the first embodiment, each color is arranged in the order of G, R, G, B in the four subfield periods 202 to 205, but the present invention is not limited to this, and R, It goes without saying that other orders such as G, B, G or G, B, G, R may be used. However, by arranging the respective colors so that the G subfield periods 202 and 204 are not continuously arranged, the effect of reducing color flicker described later can be further improved.

【0023】次に、図2及び図3に基づいて、実施の形
態1となる図1に示すフィールドシーケンシャル方式の
表示装置における表示動作を説明する。ただし、実施の
形態1のフィールドシーケンシャル方式の表示装置は、
一のフィールド期間201を4つのサブフィールド期間
202〜205に時間分割し、4つの内の3つのサブフ
ィールド期間203〜205にR,G,Bの各色を割り
当てると共に、残る一のサブフィールド期間202に輝
度の主成分となるGを割り当てる構成となっていること
を除く他の構成は従来のフィールドシーケンシャル方式
の表示装置と同様である。従って、以下の説明では、一
のフィールド期間201における表示動作についてのみ
説明する。
Next, the display operation of the field-sequential display device shown in FIG. 1 according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. 2 and 3. However, the field-sequential display device of the first embodiment is
One field period 201 is time-divided into four subfield periods 202 to 205, R, G, and B colors are assigned to three subfield periods 203 to 205 among the four subfield periods, and the remaining one subfield period 202 is allocated. Other configurations are the same as those of the conventional field-sequential display device except that G, which is the main component of luminance, is assigned to. Therefore, in the following description, only the display operation in one field period 201 will be described.

【0024】図2に示すように、実施の形態1では、一
のフィールド期間201は、Gのサブフィールド期間
(緑色成分の表示に相当するサブフィールド期間)20
2、Rのサブフィールド期間(赤色成分の表示に相当す
るサブフィールド期間)203、Gのサブフィールド期
間(緑色成分の表示に相当するサブフィールド期間)2
04、及びBのサブフィールド期間(青色成分の表示に
相当するサブフィールド期間)205で構成され、各サ
ブフィールド期間202〜205を重ね合わせてフルカ
ラー表示を行う。ただし、各サブフィールド期間202
〜205は、図示しない映像信号書き込み走査期間と保
持期間とで構成されている。
As shown in FIG. 2, in the first embodiment, one field period 201 is a G subfield period (subfield period corresponding to display of green component) 20.
2, R subfield period (subfield period corresponding to display of red component) 203, G subfield period (subfield period corresponding to display of green component) 2
04 and B subfield periods 205 (subfield periods corresponding to the display of the blue component) 205, and the subfield periods 202 to 205 are overlapped to perform full-color display. However, each subfield period 202
Reference numerals 205 to 205 include a video signal writing scanning period and a holding period (not shown).

【0025】従って、まず、Gのサブフィールド期間2
02では、液晶パネル101には緑色成分の画像が白黒
表示される。一方、光源104ではGのLEDが駆動さ
れ、Gの照明光が導光板103及び拡散板102を介し
て、液晶パネル101を裏面側から照明する。このと
き、実施の形態1では、GのLEDからの照明光の発光
量がRやBのLEDの発光量の50%となるように制御
される。
Therefore, first, the G subfield period 2
In 02, the image of the green component is displayed in black and white on the liquid crystal panel 101. On the other hand, in the light source 104, the G LED is driven, and the G illumination light illuminates the liquid crystal panel 101 from the back surface side via the light guide plate 103 and the diffusion plate 102. At this time, in the first embodiment, the emission amount of the illumination light from the G LED is controlled to be 50% of the emission amount of the R or B LED.

【0026】次のRのサブフィールド期間203では、
液晶パネル101には赤色成分の画像が白黒表示され
る。一方、光源104ではRのLEDが駆動され、Rの
照明光が導光板103及び拡散板102を介して、液晶
パネル101を裏面側から照明する。次のGのサブフィ
ールド期間204では、液晶パネル101には緑色成分
の画像が再度白黒表示される。一方、光源104では再
度GのLEDが駆動され、Gの照明光が導光板103及
び拡散板102を介して、液晶パネル101を裏面側か
ら照明する。このときも、GのLEDからの照明光の発
光量がRやBのLEDの発光量の50%となるように制
御される。
In the next R subfield period 203,
An image of a red component is displayed in black and white on the liquid crystal panel 101. On the other hand, in the light source 104, the R LED is driven, and the R illumination light illuminates the liquid crystal panel 101 from the back side via the light guide plate 103 and the diffusion plate 102. In the next G subfield period 204, the image of the green component is again displayed in black and white on the liquid crystal panel 101. On the other hand, in the light source 104, the G LED is driven again, and the G illumination light illuminates the liquid crystal panel 101 from the back surface side via the light guide plate 103 and the diffusion plate 102. Also at this time, the emission amount of the illumination light from the G LED is controlled to be 50% of the emission amount of the R or B LED.

【0027】次のBのサブフィールド期間205では、
液晶パネル101には青色成分の画像が白黒表示され
る。一方、光源104ではBのLEDが駆動され、Bの
照明光が導光板103及び拡散板102を介して、液晶
パネル101を裏面側から照明する。
In the next B subfield period 205,
An image of a blue component is displayed in black and white on the liquid crystal panel 101. On the other hand, in the light source 104, the B LED is driven, and the B illumination light illuminates the liquid crystal panel 101 from the back surface side via the light guide plate 103 and the diffusion plate 102.

【0028】このように、実施の形態1のフィールドシ
ーケンシャル方式の表示装置では、各Gのサブフィール
ド期間202,204では発光量を低減し、各サブフィ
ールド期間202〜205を重ね合わせて一のフィール
ド期間201で同じ光量となるようにしたフルカラー表
示を行う構成となっている。すなわち、一のサブフィー
ルド期間では輝度の主成分となるGの発光量を低減した
駆動を行う構成となっているので、例えば、芝生の画像
等のようにG成分の多い画像を表示させた場合であって
も、そのエッジ部分がたってしまういわゆる色フリッカ
ーの発生を防止できる。すなわち、表示画像の画質を大
幅に向上させることができる。
As described above, in the field-sequential display device of the first embodiment, the light emission amount is reduced in the G subfield periods 202 and 204, and the subfield periods 202 to 205 are overlapped to form one field. In the period 201, full-color display is performed so that the light amount is the same. That is, in one sub-field period, driving is performed with a reduced amount of G light emission, which is the main component of luminance, so that, for example, when an image with a large G component such as a lawn image is displayed. Even in this case, it is possible to prevent the occurrence of so-called color flicker in which the edge portion falls. That is, the image quality of the display image can be significantly improved.

【0029】図4は従来のフィールドシーケンシャル方
式の表示装置におけるカラーブレーキングの発生メカニ
ズムを説明するための図である。特に、図4の(a)は
白い画像が動いた場合の時間経過と画像との関係を示し
た図であり、図4の(b)は白い画像の動きを視線が追
随する時の視線の動きに基づいて実際に観測される光量
の積分値を示した図である。ただし、観察者が移動しな
がら白い静止画像を観察する場合にも、図4の(a),
(b)に示す現象が観察される。
FIG. 4 is a diagram for explaining the mechanism of occurrence of color breaking in a conventional field sequential display device. In particular, (a) of FIG. 4 is a diagram showing the relationship between the time lapse and the image when the white image moves, and (b) of FIG. 4 shows the line of sight when the line of sight follows the movement of the white image. It is the figure which showed the integrated value of the light quantity actually observed based on a motion. However, even when the observer observes a white still image while moving, (a) in FIG.
The phenomenon shown in (b) is observed.

【0030】この図4の(a)から明らかなように、従
来のフィールドシーケンシャル方式の表示装置では、ま
ず、一のフィールド期間を光の三原色であるR,G,B
の各色に対応した3つのサブフィールド期間に時間分割
する。ここで、この分割された各サブフィールド期間を
R,G,Bの各サブフィールド期間に割り当て、R,
G,Bの3つのサブフィールド期間で1枚のカラー画像
表示(1フィールド分の画像表示)を行う構成となって
いた。その結果、図4の(b)に示すように、観測画像
の両端(画像の進行方向エッジや末尾エッジ)には、
R,G,Bのどれか1つあるいは2つの光源しか点灯
(発色)しないいわゆるカラーブレーキング(色割れ、
色ずれ)が生じることとなっていた。
As is apparent from FIG. 4A, in the conventional field-sequential display device, first, one field period is R, G, B which are the three primary colors of light.
It is time-divided into three subfield periods corresponding to the respective colors. Here, the divided sub-field periods are assigned to the R, G, and B sub-field periods, respectively, and R,
In the three subfield periods of G and B, one color image display (image display for one field) is performed. As a result, as shown in (b) of FIG. 4, at both ends of the observed image (edges in the traveling direction and trailing edge of the image),
So-called color breaking (color breakup) in which only one or two light sources of R, G, and B are turned on (coloring)
(Color misregistration) would occur.

【0031】このとき生じるカラーブレーキングは、図
4の(b)に示すように、順番にB,Cy(シアン),
Y(イエロー),Rの順に発生し、色ずれの画面上での
幅は、a×v/fvである。ただし、aは比例定数、v
は画像の移動速度、fvはサブフィールド周波数を示
す。なお、色ずれの大きさについては、「Evaluation a
nd Improvement of Picture Quality for Moving Image
on Field-sequential Color Displays;Taiichiro Kuri
ta,et al.;IDW'00,LCT4-1,pp.69-72」に記載される。
The color braking that occurs at this time is, as shown in FIG. 4B, B, Cy (cyan), and
The widths of Y (yellow) and R that occur in the order of color shift on the screen are a × v / fv. Where a is a proportional constant, v
Represents the moving speed of the image, and fv represents the subfield frequency. For the magnitude of color shift, see "Evaluation a
nd Improvement of Picture Quality for Moving Image
on Field-sequential Color Displays; Taiichiro Kuri
ta, et al .; IDW'00, LCT4-1, pp.69-72 ".

【0032】図5は実施の形態1のフィールドシーケン
シャル方式の表示装置におけるカラーブレーキングの発
生メカニズムを説明するための図である。特に、図5の
(a)は黒地に白の画像が動いた場合の時間経過と画像
との関係を示した図であり、図5の(b)は黒地に白の
画像が動いた(静止画像で目線が動いた)場合の観測画
像を示した図であり、図5の(c)は従来の観測画像を
示した図である。ただし、説明を簡単にするために、図
4と図5とのフィールド周波数は同一とする。
FIG. 5 is a diagram for explaining the mechanism of occurrence of color breaking in the field-sequential display device of the first embodiment. In particular, (a) of FIG. 5 is a diagram showing the relationship between the time lapse and the image when a white image moves on a black background, and (b) of FIG. 5 shows a white image moving on a black background (still). It is the figure which showed the observation image in the case where the eyes moved in the image), and (c) of FIG. 5 is the figure which showed the conventional observation image. However, in order to simplify the explanation, the field frequencies in FIGS. 4 and 5 are the same.

【0033】図5の(a)から明らかなように、実施の
形態1のフィールドシーケンシャル方式の表示装置で
は、まず、一のフィールド期間をG,R,G,Bの各色
に対応した4つのサブフィールド期間に時間分割する。
ここで、この分割された各サブフィールド期間をG,
R,G,Bの各サブフィールド期間に割り当て、G,
R,G,Bの4つのサブフィールド期間で1枚のカラー
画像表示を行う構成となっている。すなわち、実施の形
態1のフィールドシーケンシャル方式の表示装置では、
前述する色ずれの画面上での幅を示す式のサブフィール
ド周波数fvが4/3倍になるのみである。従って、実
施の形態1では色ずれの画面上での幅は、3×a×v/
(4×fv)となり、カラーブレーキングが減少する。
すなわち、フィールド周波数及びサブフィールド周波数
を大幅に上げなくとも、動画像を表示した場合の画質す
なわち動画像の表示性能を大幅に向上することができ
る。その結果として、比較的応答速度が遅い安価な液晶
パネル101を使用した場合であっても、表示品質(表
示性能)を低下させることなく動画像を表示させること
ができる。
As is apparent from FIG. 5A, in the field-sequential display device according to the first embodiment, first, one field period is divided into four sub-pixels corresponding to G, R, G, and B colors. Divide into field periods.
Here, each of the divided sub-field periods is G,
R, G, B subfield periods are allocated, G,
One color image is displayed in the four sub-field periods of R, G and B. That is, in the field-sequential display device of the first embodiment,
The subfield frequency fv in the above-described expression showing the width of the color shift on the screen only becomes 4/3 times. Therefore, in the first embodiment, the width of the color shift on the screen is 3 × a × v /
(4 × fv), which reduces color braking.
That is, even if the field frequency and the subfield frequency are not significantly increased, the image quality when displaying a moving image, that is, the display performance of the moving image can be significantly improved. As a result, even when the inexpensive liquid crystal panel 101 having a relatively slow response speed is used, a moving image can be displayed without lowering the display quality (display performance).

【0034】例えば、フィールド周波数を60Hzとし
た場合(表示する画像信号が通常のテレビ信号とした場
合)、各サブフィールドの切り換え周波数(サブフィー
ルド周波数)は従来の3フィールド方式では180Hz
である。この従来方式でカラーブレーキングを低減させ
るためには、前述の文献に示すように、サブフィールド
周波数を360Hz,540Hzのように180Hzの
倍数に設定する必要があり、応答速度が高速の液晶パネ
ル101が必要である。
For example, when the field frequency is 60 Hz (when the image signal to be displayed is a normal television signal), the switching frequency (subfield frequency) of each subfield is 180 Hz in the conventional 3 field system.
Is. In order to reduce the color breaking by this conventional method, it is necessary to set the subfield frequency to a multiple of 180 Hz such as 360 Hz and 540 Hz, as shown in the above-mentioned document, and the liquid crystal panel 101 having a high response speed. is necessary.

【0035】これに対して、実施の形態1では、サブフ
ィールド周波数を180Hzの4/3倍である240H
zとするのみで、カラーブレーキングの低減すなわち動
画像の表示品質(動画像の表示性能)の大幅な向上が可
能となる。
On the other hand, in the first embodiment, the subfield frequency is 240H which is 4/3 times 180 Hz.
Only by setting z, it is possible to reduce color breaking, that is, to significantly improve the display quality of moving images (display performance of moving images).

【0036】特に、フィールドシーケンシャル方式の表
示装置の大きな特徴である高解像度化を進めていく際に
は、液晶パネル101を構成する表示画素の駆動周波数
がサブフィールド周波数のライン数倍に設定する必要が
あるので、サブフィールド周波数を低く抑えることが可
能な本願発明は、表示装置の高解像度化を進める際には
大きな効果となる。
In particular, when advancing high resolution, which is a major feature of the field-sequential display device, it is necessary to set the drive frequency of the display pixels forming the liquid crystal panel 101 to be a multiple of the sub-field frequency line. Therefore, the present invention capable of suppressing the subfield frequency to a low level has a great effect when the resolution of the display device is increased.

【0037】さらには、実施の形態1の表示装置では、
カラーフィルタを必要としないフィールドシーケンシャ
ル方式で所望の画像を表示させる構成となっているの
で、プロジェクタのように、表示装置に比較的強い光を
照射する場合であっても、カラーフィルタ等の退色に伴
う表示品質の低下を防止できるという効果を得ることも
可能である。
Furthermore, in the display device of the first embodiment,
Since the configuration is such that a desired image is displayed by a field sequential method that does not require a color filter, even when a comparatively strong light is emitted to a display device such as a projector, it is possible to prevent the color filter from fading. It is also possible to obtain the effect that it is possible to prevent the accompanying deterioration of display quality.

【0038】なお、実施の形態1のフィールドシーケン
シャル方式の表示装置では、液晶パネル101とバック
ライトとによって表示装置を形成する場合について説明
したが、本願発明は液晶表示装置に限定されることはな
く、プラズマ表示装置等をフィールドシーケンシャル方
式で駆動する他の表示装置にも適用可能なことはいうま
でもない。
In the field-sequential display device of the first embodiment, the case where the display device is formed by the liquid crystal panel 101 and the backlight has been described, but the present invention is not limited to the liquid crystal display device. It goes without saying that the present invention can also be applied to other display devices that drive a plasma display device or the like in a field sequential system.

【0039】また、実施の形態1のフィールドシーケン
シャル方式の表示装置では、4つのサブフィールドで一
のフィールドを構成する場合について説明したが、一の
フィールド期間におけるサブフィールドは4つに限定さ
れることはなく、一のフィールド内での表示輝度が各色
とも合計100%となり、かつ各色とも続けて同じ色が
表示されないように設定することにより、5以上でもよ
いことはいうまでもない。例えば、サブフィールドを5
つで形成する場合には、Gの他にRも繰り返すG,B,
R,G,RもしくはGの他にBも繰り返すG,B,R,
G,Bの各サブフィールドで一のフィールドを構成でき
る。ただし、この場合には、一のフィールドで繰り返す
こととなるG,RあるいはG,Bはそれぞれの輝度を繰
り返さない場合の50%の輝度で表示を行うこととす
る。
In the field-sequential display device of the first embodiment, the case has been described in which four subfields form one field, but the number of subfields in one field period is limited to four. Needless to say, the display brightness in one field is 100% in total for each color, and it is set to 5 or more by setting such that the same color is not continuously displayed for each color. For example, subfield 5
When it is formed by one, R is repeated in addition to G, B,
In addition to R, G, R or G, B repeats G, B, R,
One field can be configured with each of the G and B subfields. However, in this case, G and R or G and B, which are repeated in one field, are displayed at a luminance of 50% of the case where the respective luminances are not repeated.

【0040】(実施の形態2)図6は本発明の実施の形
態2のフィールドシーケンシャル方式の表示装置におけ
るフィールド期間に対するサブフィールド期間の配置を
説明するための図である。ただし、実施の形態2の表示
装置は、一のフィールド期間に対するサブフィールド期
間の配置、すなわち液晶パネル101に表示させる画像
とこの画像表示に同期して光源104より照射する照明
光の色とが異なるのみで、他の構成は実施の形態1のフ
ィールドシーケンシャル方式の表示装置と同様となる。
従って、以下の説明では、一のフィールド期間201に
おける表示動作についてのみ説明する。
(Embodiment 2) FIG. 6 is a diagram for explaining the arrangement of subfield periods with respect to field periods in a field-sequential display device according to Embodiment 2 of the present invention. However, in the display device according to the second embodiment, the arrangement of the subfield periods with respect to one field period, that is, the image displayed on the liquid crystal panel 101 and the color of the illumination light emitted from the light source 104 in synchronization with this image display are different. The rest of the configuration is similar to that of the field-sequential display device of the first embodiment.
Therefore, in the following description, only the display operation in one field period 201 will be described.

【0041】図6から明らかなように、実施の形態2の
表示装置では、フィールド期間201は4つの等しいサ
ブフィールド期間601〜604と、無表示期間である
サブフィールド期間605とで形成される構成となって
おり、表示期間となる各サブフィールド期間601〜6
04には時系列順にG,R,G,Bの各色が順番に割り
当てられている。すなわち、実施の形態2では、Gのサ
ブフィールド期間601、Rのサブフィールド期間60
2、Gのサブフィールド期間603、及びBのサブフィ
ールド期間604からなる表示期間と、サブフィールド
期間605の無表示期間とで一のフィールド期間201
を形成するものである。ただし、前述する実施の形態1
と同様に、Gのサブフィールド期間601とRのサブフ
ィールド期間602との間のように、各サブフィールド
期間601〜604の間には、液晶パネル101に表示
する画像や光源104から照射する照明光の色を切り換
えるための時間が必要なことはいうまでもない。
As is apparent from FIG. 6, in the display device of the second embodiment, the field period 201 is composed of four equal subfield periods 601 to 604 and a subfield period 605 which is a non-display period. And each subfield period 601 to 6 which is a display period
The colors G, R, G, and B are sequentially assigned to 04 in chronological order. That is, in the second embodiment, the G subfield period 601 and the R subfield period 60 are included.
A field period 201 including a display period including a G subfield period 603 and a G subfield period 604 and a non-display period of the subfield period 605.
Is formed. However, the first embodiment described above
Similarly, between the G subfield period 601 and the R subfield period 602, an image displayed on the liquid crystal panel 101 or illumination emitted from the light source 104 is provided between the subfield periods 601 to 604. It goes without saying that it takes time to switch the color of light.

【0042】このように、実施の形態2では、一のフィ
ールド期間201に2つのGのサブフィールド期間60
1,603が設けられると共に、無表示期間となるサブ
フィールド期間605が設けられる構成となっている。
従って、実施の形態1と同様に、表示期間では、R,B
のサブフィールド期間602,604の発光量を100
%とした場合、各Gのサブフィールド期間601,60
3の発光量はその半分の50%とすることにより、一の
フィールド期間201でのR,G,Bの各色の発光量が
同じ発光量となるようにしている。
As described above, in the second embodiment, two G subfield periods 60 are included in one field period 201.
1, 603 are provided, and a subfield period 605 which is a non-display period is provided.
Therefore, as in the first embodiment, during the display period, R, B
Of the light emission amount in the subfield periods 602 and 604 of 100
%, Each G subfield period 601, 60
The light emission amount of 3 is 50% of the half thereof, so that the light emission amounts of R, G, and B in one field period 201 are the same.

【0043】その結果、実施の形態1と同様に、各Gの
サブフィールド期間601,603では輝度の主成分と
なるGの発光量を低減した駆動を行うことができるの
で、例えば、芝生の画像等のようにG成分の多い画像を
表示させた場合であっても、そのエッジ部分がたってし
まういわゆる色フリッカーの発生を防止できる。すなわ
ち、表示画像の画質を大幅に向上させることができる。
As a result, as in the first embodiment, in the G subfield periods 601 and 603, it is possible to perform driving in which the amount of G light emission, which is the main component of luminance, is reduced. Even when an image with a large amount of G component is displayed, such as, it is possible to prevent the occurrence of so-called color flicker in which the edge portion of the image is accumulated. That is, the image quality of the display image can be significantly improved.

【0044】さらには、(表示期間/一のフィールド期
間)を表示期間の圧縮率と定義した場合、実施の形態2
では、一のフィールド期間201に無表示期間となるサ
ブフィールド期間605を設ける構成となっているの
で、表示期間を圧縮した画像表示となる。例えば、フィ
ールド周波数を60Hz(表示する画像信号が通常のテ
レビ信号とした場合)、圧縮率を1/2とした場合、各
サブフィールドの切り換え周波数(サブフィールド周波
数)は従来の3フィールド方式では360Hzとなり、
前述の図4の(b)から明らかなように、色ずれの大き
さは1/2となる。これに対して、実施の形態2では、
360Hzの4/3倍である480Hzとするのみで色
ずれの大きさを3/8倍にでき、その結果として、カラ
ーブレーキングの低減すなわち動画像の表示品質(動画
像の表示性能)の大幅な向上が可能となる。
Further, when (display period / one field period) is defined as the compression ratio of the display period, the second embodiment will be described.
In this case, since the subfield period 605 which is a non-display period is provided in one field period 201, image display is performed by compressing the display period. For example, when the field frequency is 60 Hz (when the image signal to be displayed is a normal television signal) and the compression rate is 1/2, the switching frequency (subfield frequency) of each subfield is 360 Hz in the conventional 3 field system. Next to
As is clear from FIG. 4B, the magnitude of the color shift is 1/2. On the other hand, in the second embodiment,
The size of the color shift can be increased to 3/8 times only by setting it to 480 Hz, which is 4/3 times of 360 Hz, and as a result, the color breaking is reduced, that is, the display quality of the moving image (the display performance of the moving image) is significantly reduced. Can be improved.

【0045】このように、実施の形態2では、フィール
ド周波数を60Hz、G,R,G,Bの各サブフィール
ド周波数を240Hzよりも高い周波数に設定し、各サ
ブフィールド期間601〜604を一のフィールド期間
201の始まりにまとめて配置する構成としている。
As described above, in the second embodiment, the field frequency is set to 60 Hz, the G, R, G, and B subfield frequencies are set to frequencies higher than 240 Hz, and each subfield period 601 to 604 is set to one. The fields are arranged at the beginning of the field period 201.

【0046】(実施の形態3)図7は本発明の実施の形
態3のフィールドシーケンシャル方式の表示装置におけ
るフィールド期間に対するサブフィールド期間の配置を
説明するための図である。ただし、実施の形態3の表示
装置は、一のフィールド期間に対するサブフィールド期
間の配置、すなわち液晶パネル101に表示させる画像
とこの画像表示に同期して光源104より照射する照明
光の色とが異なるのみで、他の構成は実施の形態1のフ
ィールドシーケンシャル方式の表示装置と同様となる。
従って、以下の説明では、一のフィールド期間201に
おける表示動作についてのみ説明する。
(Third Embodiment) FIG. 7 is a diagram for explaining the arrangement of subfield periods with respect to field periods in a field-sequential display device according to a third embodiment of the present invention. However, in the display device of the third embodiment, the arrangement of the sub-field periods with respect to one field period, that is, the image displayed on the liquid crystal panel 101 and the color of the illumination light emitted from the light source 104 in synchronization with this image display are different. The rest of the configuration is similar to that of the field-sequential display device of the first embodiment.
Therefore, in the following description, only the display operation in one field period 201 will be described.

【0047】図7から明らかなように、実施の形態3の
表示装置では、フィールド期間201は4つの等しいサ
ブフィールド期間701〜704と、無表示期間である
サブフィールド期間705とで形成される構成となって
いる。ただし、実施の形態3では、サブフィールド期間
701〜704の間に等しい無表示期間であるサブフィ
ールド期間705がそれぞれ形成される構成となってお
り、表示期間となる各サブフィールド期間701〜70
4には時系列順にG,R,G,Bの各色が順番に割り当
てられている。すなわち、実施の形態3では、Gのサブ
フィールド期間701、サブフィールド期間705の無
表示期間、Rのサブフィールド期間702、サブフィー
ルド期間705の無表示期間、Gのサブフィールド期間
703、サブフィールド期間705の無表示期間、Bの
サブフィールド期間604、サブフィールド期間705
の無表示期間で一のフィールド期間201を形成するも
のである。
As is apparent from FIG. 7, in the display device of the third embodiment, the field period 201 is composed of four equal subfield periods 701 to 704 and a non-display period subfield period 705. Has become. However, in the third embodiment, subfield periods 705, which are non-display periods, are formed equally between the subfield periods 701 to 704, respectively, and each of the subfield periods 701 to 70, which is a display period, is formed.
In FIG. 4, G, R, G, and B colors are sequentially assigned in order of time series. That is, in the third embodiment, a G subfield period 701, a subfield period 705 no-display period, an R subfield period 702, a subfield period 705 no-display period, a G subfield period 703, and a subfield period 703. 705 non-display period, B subfield period 604, subfield period 705
One field period 201 is formed in the non-display period.

【0048】このように、実施の形態3では、一のフィ
ールド期間201に2つのGのサブフィールド期間70
1,703が設けられると共に、各表示期間の間に無表
示期間となるサブフィールド期間705が設けられる構
成となっている。従って、実施の形態1と同様に、表示
期間では、R,Bのサブフィールド期間702,704
の発光量を100%とした場合、各Gのサブフィールド
期間701,703の発光量はその半分の50%とする
ことにより、一のフィールド期間201でのR,G,B
の各色の発光量が同じ発光量となるようにしている。
As described above, in the third embodiment, two G subfield periods 70 are formed in one field period 201.
1, 703, and a subfield period 705, which is a non-display period, is provided between each display period. Therefore, as in the first embodiment, in the display period, the R and B subfield periods 702 and 704 are included.
When the light emission amount of each G is 100%, the light emission amount of each G subfield period 701 and 703 is set to 50% of 50% of that, so that R, G, and B in one field period 201 are set.
The light emission amount of each color is the same.

【0049】その結果、実施の形態2と同様に、各Gの
サブフィールド期間701,703では輝度の主成分と
なるGの発光量を低減した駆動を行うことができるの
で、例えば、芝生の画像等のようにG成分の多い画像を
表示させた場合であっても、そのエッジ部分がたってし
まういわゆる色フリッカーの発生を防止できる。すなわ
ち、表示画像の画質を大幅に向上させることができる。
As a result, as in the second embodiment, in the G subfield periods 701 and 703, driving can be performed with a reduced amount of G light emission, which is the main component of luminance, so that, for example, a lawn image is displayed. Even when an image with a large amount of G component is displayed, such as, it is possible to prevent the occurrence of so-called color flicker in which the edge portion of the image is accumulated. That is, the image quality of the display image can be significantly improved.

【0050】例えば、フィールド周波数を60Hz(表
示する画像信号が通常のテレビ信号とした場合)、圧縮
率を1/2とした場合、各サブフィールドの切り換え周
波数(サブフィールド周波数)は従来の3フィールド方
式では360Hzとなり、前述の図4の(b)から明ら
かなように、色ずれの大きさは1/2となる。これに対
して、実施の形態3では実施の形態2と同様に、360
Hzの4/3倍である480Hzとするのみで色ずれの
大きさを3/8倍にでき、その結果として、カラーブレ
ーキングの低減すなわち動画像の表示品質(動画像の表
示性能)の大幅な向上が可能となる。
For example, when the field frequency is 60 Hz (when the image signal to be displayed is a normal television signal) and the compression rate is 1/2, the switching frequency (subfield frequency) of each subfield is the conventional three fields. In the system, the frequency is 360 Hz, and as is clear from FIG. 4B, the magnitude of the color shift is 1/2. On the other hand, in the third embodiment, as in the second embodiment, 360
The size of the color shift can be increased to 3/8 times only by setting it to 480 Hz which is 4/3 times of Hz, and as a result, the color breaking is reduced, that is, the display quality of the moving image (the display performance of the moving image) is significantly increased. Can be improved.

【0051】さらには、実施の形態3では、表示期間と
なる各サブフィールド期間701〜704の間にそれぞ
れ無表示期間となるサブフィールド期間705を形成す
る構成となっているので、比較的切り替え速度が遅い中
間調表示から中間調表示への切り替えを回避することが
できるので、動画像の表示品質(動画像の表示性能)の
さらなる向上が可能となる。ただし、この効果は、圧縮
率を1/2にすることなく得ることが可能となるので、
例えば、サブフィールド周波数を180Hzの4/3倍
である240Hzよりもわずかに大きい300Hz程度
でもよい。この効果は、フィールドシーケンシャル方式
の表示装置の大きな特徴である高解像度化を進めていく
際には、液晶パネル101を構成する表示画素の駆動周
波数がサブフィールド周波数のライン数倍に設定する必
要があるので、サブフィールド周波数を低く抑えること
が可能な実施の形態3は、表示装置の高解像度化及び高
品質化を進める際には大きな効果となる。
Further, in the third embodiment, since the subfield periods 705 which are non-display periods are formed between the subfield periods 701 to 704 which are display periods, the switching speed is relatively high. Since it is possible to avoid switching from the halftone display which is slower to the halftone display, it is possible to further improve the display quality of the moving image (the display performance of the moving image). However, since this effect can be obtained without reducing the compression rate to 1/2,
For example, the subfield frequency may be about 300 Hz, which is slightly higher than 240 Hz, which is 4/3 times 180 Hz. This effect is due to the fact that the drive frequency of the display pixels forming the liquid crystal panel 101 needs to be set to a multiple of the number of lines of the sub-field frequency when advancing the resolution, which is a major feature of the field-sequential display device. Therefore, the third embodiment, which can suppress the subfield frequency to a low level, has a great effect in improving the resolution and quality of the display device.

【0052】このように、実施の形態3では、フィール
ド周波数を60Hz、G,R,G,Bの各サブフィール
ド周波数を240Hzよりも高い周波数に設定し、各サ
ブフィールド期間701〜704を一のフィールド期間
201に所定の期間(無表示期間のサブフィールド70
5)を設けて配置する構成としている。
As described above, in the third embodiment, the field frequency is set to 60 Hz, the G, R, G, and B subfield frequencies are set to frequencies higher than 240 Hz, and each subfield period 701 to 704 is set to one. The field period 201 has a predetermined period (the sub-field 70 of the non-display period).
5) is provided and arranged.

【0053】なお、実施の形態1〜3のフィールドシー
ケンシャル方式の表示装置では、一のフィールド期間2
01に2つのGのサブフィールド期間と、一のR,Bの
サブフィールド期間とを設ける構成としたが、これに限
定されることはなく、2つのGのサブフィールド期間
と、一のR,Bのサブフィールド期間とからなる各原色
成分を2回ずつ以上形成する構成としてもよい。例え
ば、図8はフィールド周波数を60Hz、G,R,G,
Bの各サブフィールド周波数を480Hzよりも高い周
波数に設定し、各サブフィールド期間801〜808を
一のフィールド期間201の始まりにまとめ、後半部分
に無表示期間となるサブフィールド809を配置する構
成である。また、図9はフィールド周波数を60Hz、
G,R,G,Bの各サブフィールド周波数を480Hz
よりも高い周波数に設定し、各サブフィールド期間90
1〜908を一のフィールド期間201に所定の期間
(無表示期間のサブフィールド909)を設けて配置す
る構成としてもよい。このような構成とすることによっ
て、カラーブレーキングの全体の幅は実施の形態3のフ
ィールドシーケンシャル方式の表示装置と同程度である
が、その中に多数の偽の色が混在することとなるので、
カラーブレーキングが目立たなくすることが可能とな
り、その結果として、画質をさらに向上できる。
In the field-sequential display devices of the first to third embodiments, one field period 2
01 is provided with two G subfield periods and one R and B subfield period, but the present invention is not limited to this, and two G subfield periods and one R and B subfield periods are provided. The primary color components including the B subfield period may be formed twice or more. For example, in FIG. 8, the field frequency is 60 Hz, G, R, G,
Each subfield frequency of B is set to a frequency higher than 480 Hz, each subfield period 801 to 808 is integrated at the beginning of one field period 201, and a subfield 809 which is a non-display period is arranged in the latter half portion. is there. Further, in FIG. 9, the field frequency is 60 Hz,
Each sub-field frequency of G, R, G, B is 480Hz
Higher frequency than each subfield period 90
1 to 908 may be arranged in one field period 201 with a predetermined period (a subfield 909 in the non-display period) provided. With such a configuration, the overall width of the color breaking is approximately the same as that of the field sequential display device of the third embodiment, but a large number of false colors are mixed therein. ,
Color braking can be made inconspicuous, and as a result, the image quality can be further improved.

【0054】以上、本発明者によってなされた発明を、
前記発明の実施の形態に基づき具体的に説明したが、本
発明は、前記発明の実施の形態に限定されるものではな
く、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能で
あることは勿論である。
As described above, the inventions made by the present inventor are
Although the specific description has been given based on the embodiment of the invention, the invention is not limited to the embodiment of the invention and can be variously modified without departing from the scope of the invention. .

【0055】[0055]

【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記の通りである。
The effects obtained by the typical ones of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows.

【0056】(1)一のサブフィールド期間では輝度の
主成分となるGの発光量を低減した駆動を行うことがで
きるので、画像のエッジ部分がたってしまういわゆる色
フリッカーの発生を防止できる。
(1) In one sub-field period, driving can be performed with the light emission amount of G, which is the main component of luminance, reduced, so that so-called color flicker in which an edge portion of an image is accumulated can be prevented.

【0057】(2)色フリッカーの発生を防止できるの
で、表示画像の画質を大幅に向上させることができる。
(2) Since the occurrence of color flicker can be prevented, the quality of the displayed image can be greatly improved.

【0058】(3)サブフィールド周波数を上げるのみ
で、色ずれの画面上での幅を小さくすることができるの
で、フィールド周波数及びサブフィールド周波数を大幅
に上げることなく、動画像を表示した場合の画質を大幅
に向上できる。
(3) Since the width of the color shift on the screen can be reduced only by increasing the subfield frequency, it is possible to display a moving image without significantly increasing the field frequency and the subfield frequency. The image quality can be greatly improved.

【0059】(4)フィールド周波数及びサブフィール
ド周波数を大幅に上げることなく、動画像を表示した場
合の画質を大幅に向上できるので、比較的応答速度が遅
い安価な液晶パネルを使用した場合であっても、表示性
能を低下させることなく動画像を表示させることができ
る。
(4) Since the image quality when displaying a moving image can be significantly improved without significantly increasing the field frequency and the subfield frequency, it is possible to use an inexpensive liquid crystal panel having a relatively slow response speed. However, the moving image can be displayed without lowering the display performance.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の形態1となるフィールドシーケ
ンシャル方式における表示装置の概略構成を説明するた
めの図である。
FIG. 1 is a diagram for explaining a schematic configuration of a display device in a field sequential system that is Embodiment 1 of the present invention.

【図2】実施の形態1の表示装置におけるフィールド期
間に対するサブフィールド期間の配置を説明するための
図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining an arrangement of subfield periods with respect to a field period in the display device of Embodiment 1;

【図3】実施の形態1の表示装置における各サブフィー
ルド期間での発光量を説明するための図である。
3A and 3B are diagrams for explaining the light emission amount in each subfield period in the display device of Embodiment 1. FIGS.

【図4】従来のフィールドシーケンシャル方式の表示装
置におけるカラーブレーキングの発生メカニズムを説明
するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining a mechanism of occurrence of color breaking in a conventional field sequential display device.

【図5】実施の形態1のフィールドシーケンシャル方式
の表示装置におけるカラーブレーキングの発生メカニズ
ムを説明するための図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining a mechanism of occurrence of color breaking in the field-sequential display device according to the first embodiment.

【図6】本発明の実施の形態2のフィールドシーケンシ
ャル方式の表示装置におけるフィールド期間に対するサ
ブフィールド期間の配置を説明するための図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining the arrangement of subfield periods with respect to field periods in the field-sequential display device according to the second embodiment of the present invention.

【図7】本発明の実施の形態3のフィールドシーケンシ
ャル方式の表示装置におけるフィールド期間に対するサ
ブフィールド期間の配置を説明するための図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining the arrangement of subfield periods with respect to field periods in the field-sequential display device according to the third embodiment of the present invention.

【図8】本発明のフィールドシーケンシャル方式の表示
装置におけるフィールド期間に対するサブフィールド期
間の他の配置を説明するための図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining another arrangement of subfield periods with respect to a field period in the field-sequential display device of the present invention.

【図9】本発明のフィールドシーケンシャル方式の表示
装置におけるフィールド期間に対するサブフィールド期
間の他の配置を説明するための図である。
FIG. 9 is a diagram for explaining another arrangement of subfield periods with respect to a field period in the field sequential display device of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101…液晶パネル 102…拡散板103…導光板 104…光源201…フィールド期間202〜205,601〜605,701〜705…サ
ブフィールド期間301…Rのサブフィールド期間の発光量302…Gのサブフィールド期間の発光量303…Bのサブフィールド期間の発光量801〜809、901〜909…サブフィールド期間
101 ... Liquid crystal panel 102 ... Diffusion plate 103 ... Light guide plate 104 ... Light source 201 ... Field periods 202-205, 601-605, 701-705 ... Subfield period 301 ... R subfield period light emission amount 302 ... G subfield Light emission amount 303 ... B during subfield period 801 to 809, 901 to 909 ... Subfield period

─────────────────────────────────────────────────────フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/34 G09G 3/34 J (72)発明者 金澤 勝 東京都世田谷区砧一丁目10番11号 日本放 送協会 放送技術研究所内(72)発明者 栗田 泰市郎 東京都世田谷区砧一丁目10番11号 日本放 送協会 放送技術研究所内Fターム(参考) 2H091 FA45Z FD21 LA03 LA15 LA16 LA17 LA20 LA30 MA07 2H093 NA65 ND10 ND17 NE06 NE10 NG02 5C006 AA01 AA14 AA22 AF44 AF46 AF51 AF53 AF61 AF71 BB16 BB29 BC16 EA01 EC11 FA23 FA56 5C080 AA10 BB05 CC03 DD06 EE30 FF11 JJ04 JJ05─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl.7 Identification code FI theme code (reference) G09G 3/34 G09G 3/34 J (72) Inventor Masaru Kanazawa 1-10-11 Kinuta, Setagaya-ku, Tokyo Japan Broadcasting Corporation Broadcasting Technology Research Institute (72) Inventor Taiichi Kurita 1-10-11 Kinuta, Setagaya-ku, Tokyo F-Term (Reference) 2H091 FA45Z FD21 LA03 LA15 LA16 LA17 LA20 LA30 MA07 2H093 NA65 ND10 ND17 NE06 NE10 NG02 5C006 AA01 AA14 AA22 AF44 AF46 AF51 AF53 AF61 AF71 BB16 BB29 BC16 EA01 EC11 FA23 FA56 5C080 AA10 BB05 CC03 DD06 EE30 FF11 JJ04 JJ05

Claims (5)

Translated fromJapanese
【特許請求の範囲】[Claims]【請求項1】 1フィールドに赤及び緑並びに青に対応
した画像を順次表示しカラー画像を形成するフィールド
シーケンシャル方式の画像表示装置において、前記1フ
ィールドが4以上のサブフィールドからなり、前記サブ
フィールドは赤及び緑並びに青に対応した画像により構
成されると共に、前記緑に対応した画像により構成され
るサブフィールドは赤もしくは青に対応した画像により
構成されるサブフィールドよりも多数構成されることを
特徴とする画像表示装置。
1. A field-sequential image display device for sequentially displaying images corresponding to red, green and blue in one field to form a color image, wherein the one field comprises four or more subfields. Is composed of images corresponding to red, green, and blue, and the number of subfields composed of the image corresponding to green is larger than the number of subfields composed of images corresponding to red or blue. Characteristic image display device.
【請求項2】 請求項1に記載の画像表示装置におい
て、同一色に対応した画像が連続しないように、前記サ
ブフィールドの配置を制御する手段を備えることを特徴
とする画像表示装置。
2. The image display device according to claim 1, further comprising means for controlling the arrangement of the subfields so that images corresponding to the same color are not continuous.
【請求項3】 請求項1もしくは2に記載の画像表示装
置において、1フィールド期間で表示される前記赤及び
緑並びに青に対応した画像の発光量が、同じ発光量とな
るように制御する手段を備えることを特徴とする画像表
示装置。
3. The image display device according to claim 1, wherein the light emission amounts of the images corresponding to the red, green and blue displayed in one field period are controlled to have the same light emission amount. An image display device comprising:
【請求項4】 請求項1乃至3の内の何れかに記載の画
像表示装置において、赤色及び緑色並びに青色の光を順
次照射するバックライトと、液晶に電圧を印加し赤及び
緑並びに青に対応した画像を順次表示する表示手段と、
前記表示手段に表示する赤及び緑並びに青に対応した画
像に応じて、前記バックライトから赤色もしくは緑色ま
たは青色の光を前記表示手段に照射させる手段とを備え
ることを特徴とする画像表示装置。
4. The image display device according to claim 1, wherein the backlight sequentially irradiates red, green, and blue lights, and a voltage is applied to the liquid crystal to generate red, green, and blue lights. Display means for sequentially displaying corresponding images,
An image display device, comprising: means for irradiating the display means with red, green, or blue light from the backlight according to images corresponding to red, green, and blue displayed on the display means.
【請求項5】 1フィールドが4以上のサブフィールド
からなり、前記サブフィールドは赤及び緑並びに青に対
応した画像により構成されると共に、赤もしくは青に対
応した画像により構成されるサブフィールドよりも前記
緑に対応した画像により構成されるサブフィールドを多
数構成することを特徴とするフィールドシーケンシャル
方式の画像表示装置の駆動方法。
5. One field consists of four or more sub-fields, and said sub-field is composed of images corresponding to red, green and blue, and more than sub-fields composed of images corresponding to red or blue. A method of driving an image display device of a field sequential system, characterized in that a large number of sub-fields each composed of an image corresponding to the green are formed.
JP2002095331A2002-03-292002-03-29 Image display device and driving method thereofPendingJP2003295833A (en)

Priority Applications (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2002095331AJP2003295833A (en)2002-03-292002-03-29 Image display device and driving method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2002095331AJP2003295833A (en)2002-03-292002-03-29 Image display device and driving method thereof

Publications (1)

Publication NumberPublication Date
JP2003295833Atrue JP2003295833A (en)2003-10-15

Family

ID=29238875

Family Applications (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP2002095331APendingJP2003295833A (en)2002-03-292002-03-29 Image display device and driving method thereof

Country Status (1)

CountryLink
JP (1)JP2003295833A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
WO2006115165A1 (en)*2005-04-222006-11-02Sharp Kabushiki KaishaDisplay apparatus
US7518686B2 (en)2003-10-282009-04-14Samsung Mobile Display Co., Ltd.Liquid crystal display
WO2010137515A1 (en)*2009-05-292010-12-02ソニー株式会社Image display apparatus and method
JP2012150455A (en)*2010-12-282012-08-09Semiconductor Energy Lab Co LtdDriving method of liquid crystal display device
JP2012242453A (en)*2011-05-162012-12-10Japan Display East Co LtdDisplay device
US9117393B2 (en)2010-03-092015-08-25Hdt Inc.Color display device and method
JP2017097084A (en)*2015-11-202017-06-01日本放送協会Stereoscopic image display device

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
US7518686B2 (en)2003-10-282009-04-14Samsung Mobile Display Co., Ltd.Liquid crystal display
WO2006115165A1 (en)*2005-04-222006-11-02Sharp Kabushiki KaishaDisplay apparatus
US8446435B2 (en)2005-04-222013-05-21Sharp Kabushiki KaishaDisplay device
WO2010137515A1 (en)*2009-05-292010-12-02ソニー株式会社Image display apparatus and method
JP2010276966A (en)*2009-05-292010-12-09Sony CorpImage display device and method
CN102439654A (en)*2009-05-292012-05-02索尼公司Image display apparatus and method
US9117393B2 (en)2010-03-092015-08-25Hdt Inc.Color display device and method
JP6118558B2 (en)*2010-03-092017-04-19株式会社Hdt Color display apparatus and method
JP2012150455A (en)*2010-12-282012-08-09Semiconductor Energy Lab Co LtdDriving method of liquid crystal display device
US9275585B2 (en)2010-12-282016-03-01Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd.Driving method of field sequential liquid crystal display device
JP2012242453A (en)*2011-05-162012-12-10Japan Display East Co LtdDisplay device
JP2017097084A (en)*2015-11-202017-06-01日本放送協会Stereoscopic image display device

Similar Documents

PublicationPublication DateTitle
KR100712471B1 (en) Time division type liquid crystal display device and color image display method thereof
US7295173B2 (en)Image display method
US8115728B2 (en)Image display device with reduced flickering and blur
US9280950B2 (en)Display device, method for driving display device, and electronic apparatus
US8493417B2 (en)Field sequential image display apparatus and method of driving the same
US7079162B2 (en)Matrix driven liquid crystal display module system, apparatus and method
KR100662161B1 (en)Liquid crystal display and driving method used for same
JP3912999B2 (en) Display device
JP3535799B2 (en) Liquid crystal display device and driving method thereof
US8581887B2 (en)Color-sequential display method
US20090262067A1 (en)Liquid crystal display with colored backlight
US20060119566A1 (en)Liquid crystal display
KR20040103997A (en)Liquid crystal display panel and method and apparatus for driving the same
TWI762795B (en)Controlling method for light source of display device and liquid crystal display device
US7679614B2 (en)Matrix driven liquid crystal display module system, apparatus and method
JP2007206326A (en) Liquid crystal display device, driving circuit and driving method used for the liquid crystal display device
CN101944329B (en) Driving method of display device
JP2003295833A (en) Image display device and driving method thereof
JPH0519257A (en) Color liquid crystal display
US20250232739A1 (en)Display device
KR100667061B1 (en) Driving method of field sequential liquid crystal display
KR101405253B1 (en)Backlight driving method for liquid crystal display device
JP3793215B2 (en) Color LCD device
JP2007264295A (en) LCD flat panel display

Legal Events

DateCodeTitleDescription
A621Written request for application examination

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date:20040406

A977Report on retrieval

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date:20051021

A131Notification of reasons for refusal

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date:20051025

A02Decision of refusal

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date:20060228


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp