【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば商品,サー
ビス等の取引対象を提供するための取引を管理する取引
管理方法,取引管理システムに関する。また、本発明
は、取引対象について情報を提供するカタログ提供方
法,カタログ提供システムに関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a transaction management method and a transaction management system for managing a transaction for providing a transaction object such as a product or a service. Further, the present invention relates to a catalog providing method and a catalog providing system for providing information on transaction objects.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来、商品等の提供者が、購入者に商品
等の購入額,利用回数等に応じたポイントを与え、与え
たポイントを購入者毎に管理するシステムが知られてい
る。このようなシステムには、購入者に蓄積されたポイ
ントに応じて商品等の割引,購入等ができるものも知ら
れている。2. Description of the Related Art Conventionally, there is known a system in which a provider of goods or the like gives points to the purchaser according to the purchase amount of the goods or the number of times of use, and manages the given points for each purchaser. As such a system, there is also known a system capable of discounting or purchasing a product or the like according to the points accumulated by the purchaser.
【0003】このようなシステムのあるものは、例えば
CGI等のスクリプト言語によって記載され,サーバ側
で実行されるソフトウェアによってポイントの管理が行
われている。Some of such systems are described in a script language such as CGI, and the points are managed by software executed on the server side.
【0004】また、他のシステムでは、購入者に商品等
についての情報(カタログ)を提供し得るようになって
いる。[0004] In other systems, the purchaser can be provided with information (catalog) about products and the like.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】ところで、商品等の提
供者に応じてカタログ上の表示態様あるいは利用額に対
するポイントの比率等の提供者に提供する利益を変更し
たい場合がある。By the way, there are cases where it is desired to change the profit provided to the provider such as the display mode on the catalog or the ratio of points to the usage amount according to the provider of the product or the like.
【0006】しかしながら、従来のシステムでは、カタ
ログの表示態様あるいは利用額に対するポイントの比率
等の商品等の提供者に提供する利益を変更しようとする
と、提供する利益に応じてプログラムを変更する等の処
理を必要とし、管理の負担が大きかった。However, in the conventional system, if the profit to be provided to the provider of the product such as the display mode of the catalog or the ratio of points to the usage amount is changed, the program is changed according to the profit to be provided. It required processing, and the burden of management was heavy.
【0007】そこで、本発明は上述の課題に鑑みてなさ
れたものであり、電子商取引の管理の省力化に寄与する
ことができる取引管理方法,カタログ提供方法,取引管
理システム及びカタログ提供システムを提供することを
目的とする。Therefore, the present invention has been made in view of the above problems, and provides a transaction management method, a catalog providing method, a transaction management system, and a catalog providing system that can contribute to labor saving of management of electronic commerce. The purpose is to do.
【0008】[0008]
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、本発明に係る取引管理方法は、取引対象の提供者
から提供者毎又は取引対象毎の入札パラメータを取得す
る取得ステップと、取得した入札パラメータに応じて,
提供者毎又は取引対象毎の順位を決定し、決定した順位
を順位保持手段に保持する順位決定ステップと、順位保
持手段に保持された順位に応じた利益を提供者に供給す
る利益提供ステップとを有することを特徴とする。In order to solve the above problems, a transaction management method according to the present invention comprises an acquisition step of acquiring a bid parameter for each provider or each transaction object from a transaction object provider, Depending on the acquired bid parameters,
 A rank determining step of determining a rank for each provider or each transaction object, and holding the decided rank in the rank holding means, and a profit providing step of supplying a profit according to the rank held in the rank holding means to the provider It is characterized by having.
【0009】また、本発明に係る取引管理方法は、団体
と団体を構成する構成員による取引対象の購入を管理す
る取引管理方法であって、構成員が取引対象を購入する
際に,個々の取引対象毎に付与されたポイントを保持す
る商品ポイント保持手段から当該購入する取引対象に付
与されたポイントを取得する取得ステップと、構成員が
取得するポイントを保持する第1の保持手段に,当該取
引対象に付与されたポイントを加算する第1の蓄積ステ
ップと、構成員が取引対象を購入する際に,団体が取得
するポイントを保持する第2の保持手段に,当該取引対
象に付与されたポイントに応じたポイントを加算する第
2の蓄積ステップとを有することを特徴とする。The transaction management method according to the present invention is a transaction management method for managing the purchase of a transaction target by a group and members constituting the group. The acquisition step of acquiring the points given to the transaction object to be purchased from the product point holding means holding the points given to each transaction object, and the first holding means holding the points acquired by the member The first accumulation step of adding the points given to the transaction object and the second holding means for holding the points acquired by the group when the member purchases the transaction object are given to the transaction object. A second accumulation step of adding points according to points.
【0010】また、本発明に係るカタログ提供方法は、
取引対象の提供者が提供する取引対象毎に,取引対象に
関する情報(カタログ情報)と,暗号化された購入者毎
の取引対象の価格又は取引対象毎に付与されたポイント
のいずれかを含む購入者毎情報とを対応付けて保持する
保持手段から少なくとも購入者情報を取得する取得ステ
ップと、取得した購入者情報を復号化する復号ステップ
とを有することを特徴とする。The catalog providing method according to the present invention is
 For each transaction object provided by the provider of the transaction object, purchase including information on the transaction object (catalog information) and either the price of the transaction object encrypted by the purchaser or the points given to each transaction object The present invention is characterized by including an acquisition step of acquiring at least purchaser information from a holding unit that holds the personal information in association with each other, and a decoding step of decoding the acquired purchaser information.
【0011】上述の課題を解決するために、本発明に係
る取引管理システムは、取引対象毎又は取引対象の提供
者毎に設定され,提供する利益に応じた順位を保持する
順位保持手段を備えることを特徴とする。In order to solve the above-mentioned problems, the transaction management system according to the present invention comprises a ranking holding means which is set for each transaction object or each provider of the transaction object and holds an order according to the profit to be provided. It is characterized by
【0012】この取引管理システムでは、順位保持手段
に保持されている提供者毎に設定された順位に応じて、
利益が提供される。順位に応じた利益には、例えば取引
対象毎に設定されるポイント,取引対象のカタログにお
ける表示態様等が含まれる。また、提供する利益には、
例えば取引対象毎に設定されたポイント,取引対象のカ
タログにおける表示態様等が含まれる。In this transaction management system, according to the ranking set for each provider held in the ranking holding means,
 Profit is provided. The profit according to the ranking includes, for example, points set for each transaction object, a display mode in the catalog of the transaction object, and the like. In addition, the profit to be provided is
 For example, the points set for each transaction object, the display mode in the transaction object catalog, and the like are included.
【0013】この取引管理システムでは、順位保持手段
を参照することにより、提供する利益に応じた順位を取
得することができる。In this transaction management system, the ranking according to the profit to be provided can be acquired by referring to the ranking holding means.
【0014】また、本発明に係る他の取引管理システム
は、取引対象の提供者から提供者毎又は取引対象毎の入
札パラメータを取得する入札受付手段と、入札受付手段
が取得した入札パラメータに応じて,取引対象毎の順位
を決定する順位決定手段と、順位決定手段によって決定
された順位に応じた利益を提供者に供給する利益提供手
段とを備えることを特徴とする。Further, another transaction management system according to the present invention responds to a bid acceptance means for obtaining a bid parameter for each provider or each transaction object from a provider for a transaction object, and a bid parameter obtained by the bid acceptance means. And a profit providing means for supplying a profit according to the rank determined by the rank determining means to the provider.
【0015】入札パラメータには、例えば取引対象の価
格,支払方法,取引対象の質,取引対象についてのサポ
ート,返品条件等が含まれる。The bid parameters include, for example, the price of the transaction object, the payment method, the quality of the transaction object, the support for the transaction object, and the return policy.
【0016】この取引管理システムでは、順位決定手段
が、入札受付手段によって取得した取引対象の提供者か
ら取引対象毎の入札パラメータに応じて、取引対象毎の
順位を決定すると、利益提供手段が、順位決定手段によ
って取引対象毎に決定された順位に応じた利益を提供者
に供給する。In this transaction management system, when the ranking determination means determines the ranking for each transaction object from the provider of the transaction object acquired by the bid acceptance means in accordance with the bid parameter for each transaction object, the profit providing means, Profit according to the ranking determined for each transaction object by the ranking determining means is supplied to the provider.
【0017】また、本発明に係る他の取引管理システム
は、団体及び団体の構成員による取引対象の購入を管理
する取引管理システムであって、取引対象毎に付与され
たポイントを保持する商品ポイント保持手段と、団体が
取得するポイントを保持する第1の保持手段と、団体の
構成員が取得するポイントを保持する第2の保持手段
と、構成員が取引対象を購入する際に,取引対象に付与
されたポイントを第2の保持手段に加算すると共に,取
引対象に付与されたポイントに応じたポイントを第1の
保持手段に加算するポイント蓄積手段とを備えることを
特徴とする。Further, another transaction management system according to the present invention is a transaction management system for managing purchase of a transaction target by a group and members of the group, and is a product point that holds points given to each transaction target. A holding means, a first holding means for holding points acquired by a group, a second holding means for holding points acquired by a member of the group, and a transaction target when the member purchases a transaction target The point accumulating means for adding the points given to the second holding means to the second holding means and the points according to the points given to the transaction object to the first holding means.
【0018】団体には、例えば会社等の法人,社団等の
他、家族,知人等の自然人の集合も含まれる。The group includes, for example, corporations such as companies and corporations, as well as groups of natural persons such as family members and acquaintances.
【0019】この取引管理システムでは、構成員が取引
対象を購入する際に,ポイント蓄積手段が、取引対象に
付与されたポイントを第2の保持手段に加算すると共
に、取引対象に付与されたポイントに応じたポイントを
第1の保持手段に加算する。In this transaction management system, when the member purchases the transaction object, the point accumulating means adds the points given to the transaction object to the second holding means, and the points given to the transaction object. Is added to the first holding means.
【0020】また、本発明に係るカタログ提供システム
では、取引対象に関する情報を有するマスターカタログ
を保持するマスター保持手段と、取引対象の購入者から
の要求に応じて,マスター保持手段に保持されているマ
スターカタログから一部の取引対象に関する情報を抽出
して抄録カタログを生成する抄録生成手段と、抄録生成
手段によって生成された抄録カタログを購入者毎に保持
する抄録保持手段とを備えることを特徴とする。Further, in the catalog providing system according to the present invention, the master holding means for holding the master catalog having the information on the transaction object, and the master holding means in response to the request from the purchaser of the transaction object. It is characterized by comprising abstract generation means for extracting information on a part of the transaction object from the master catalog to generate an abstract catalog, and abstract holding means for holding the abstract catalog generated by the abstract generation means for each purchaser. To do.
【0021】このカタログ提供システムでは、抄録生成
手段が、取引対象の購入者からの要求に応じて,マスタ
ー保持手段に保持されている取引対象の一部に関する情
報を抽出し、抄録保持手段が、抄録生成手段によって抽
出された情報を購入者毎に保持する。In this catalog providing system, the abstract generation means extracts information on a part of the transaction object held in the master holding means in response to a request from the purchaser of the transaction object, and the abstract holding means The information extracted by the abstract generating means is held for each purchaser.
【0022】また、本発明に係る他のカタログ提供シス
テムでは、取引対象の提供者が提供する取引対象毎に,
取引対象に関する情報(カタログ情報)と,暗号化され
た購入者毎の取引対象の価格又は取引対象毎に付与され
たポイントのいずれかを含む購入者毎情報とを対応付け
て保持する保持手段から少なくとも購入者情報を取得す
る取得手段と、取得した購入者情報を復号化する復号手
段とを有することを特徴とする。Further, in another catalog providing system according to the present invention, for each transaction object provided by the provider of the transaction object,
 From a holding unit that holds the information (catalog information) related to the transaction target and the purchaser information including the encrypted price of the transaction target of each purchaser or the points given to each transaction target in association with each other It is characterized by having at least an acquisition means for acquiring the purchaser information and a decoding means for decoding the acquired purchaser information.
【0023】[0023]
【発明の実施の形態】(取引管理システム/取引管理サ
ーバ装置/端末装置の構成)本発明に係る取引管理シス
テムは、例えば商品,サービス等の取引対象(以下、単
に商品という。)等を提供する提供者(サプライヤー)
から商品を仕入れ、購入者(バイヤー)に販売する運営
体(センター)における取引の管理等に用いることがで
きる。BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION (Structure of transaction management system / transaction management server device / terminal device) The transaction management system according to the present invention provides a transaction object such as a product or service (hereinafter simply referred to as a product). Providers that do
 It can be used to manage transactions in an operating body (center) that purchases products from and sells them to buyers (buyers).
【0024】このような取引の管理に本発明を適用した
一実施形態に係る取引管理システムは、例えば図1に示
すように、取引の管理を行うセンターサーバ装置10
と、サプライヤーが商品の情報の提供等に使用するサプ
ライヤー端末20と、バイヤーが商品の購入等に使用す
るバイヤー端末30とを備えている。A transaction management system according to an embodiment in which the present invention is applied to such transaction management is, for example, as shown in FIG. 1, a center server device 10 for managing transactions.
 And a supplier terminal 20 used by a supplier for providing information on products, and a buyer terminal 30 used by a buyer for purchasing products.
【0025】センターサーバ装置10と各サプライヤー
端末20,各バイヤー端末30は、各々ネットワーク1
で接続されている。このネットワーク1は、例えばいわ
ゆるTCP(Transfer Control Protocol)/IP(Int
ernet Protocol)プロトコルによって通信を行うインタ
ーネット,LAN(Local Area Network)等のネットワ
ークから構成されている。The center server device 10, each supplier terminal 20, and each buyer terminal 30 are connected to the network 1 respectively.
 Connected by. This network 1 is, for example, a so-called TCP (Transfer Control Protocol) / IP (Int
 It is composed of a network such as the Internet and a LAN (Local Area Network) which communicates by the ernet protocol.
【0026】なお、このネットワーク1は、センターサ
ーバ装置10とサプライヤー端末20の間,センターサ
ーバ装置10とバイヤー端末30の間の通信を行うこと
ができるものであれば、他のプロトコルによって通信を
行うものでもよい。また、このネットワーク1は、イン
ターネット,LANのように、専用通信網を用いて構成
してもよく、あるいは、電話,ファクシミリ,ISDN
等の公衆通信網を用いて構成してもよい。If the network 1 can communicate between the center server device 10 and the supplier terminal 20 and between the center server device 10 and the buyer terminal 30, the network 1 communicates by another protocol. It may be one. The network 1 may be constructed by using a dedicated communication network such as the Internet or LAN, or a telephone, a facsimile, an ISDN.
 You may comprise using public communication networks, such as.
【0027】また、ネットワーク1を介したセンターサ
ーバ装置10とサプライヤー端末20,バイヤー端末3
0の間の通信では、例えばACSN(Ariba Commerce S
ervices Network(商標))等のプロトコルを用いるこ
とができる。このACSNでは、通信の暗号化手順、サ
プライヤー,バイヤーの認証手順、電子商取引の過程で
センターサーバ装置10,サプライヤー端末20,バイ
ヤー端末30間で送受信するメッセージ等が規定されて
いる。また、このACSNでは、購入指示,決済等のメ
ッセージのフォーマットとしてXML(eXtensible Mar
kup Language)を拡張したcXML(commerce eXtensi
ble Markup Language:http://www.cxml.org/)を用い
ている。このcXMLでは、必要最小限の機能のみが定
義されているため、このようなcXMLを用いることに
より、センターサーバ装置10,サプライヤー端末2
0,バイヤー端末30の処理負荷を必要以上に増加させ
ることがなく、レスポンスの向上等に寄与することがで
きる。Further, the center server device 10, the supplier terminal 20 and the buyer terminal 3 via the network 1
 In communication between 0, for example, ACSN (Ariba Commerce S
 ervices Network (trademark) or the like can be used. In this ACSN, communication encryption procedure, supplier / buyer authentication procedure, messages sent and received between the center server device 10, the supplier terminal 20, and the buyer terminal 30 in the process of electronic commerce are defined. Also, in this ACSN, XML (eXtensible Marl) is used as the format of messages such as purchase instructions and payments.
 cXML (commerce eXtensi) which is an extension of kup Language
 ble Markup Language: http://www.cxml.org/) is used. Since only the minimum required functions are defined in this cXML, by using such a cXML, the center server device 10 and the supplier terminal 2 are
 0, without increasing the processing load of the buyer terminal 30 more than necessary, it is possible to contribute to the improvement of response and the like.
【0028】センターサーバ装置10は、例えばネット
ワーク1を介した通信を行う通信インターフェース(通
信I/F)11、制御プログラム等を実行するCPU、
制御プログラム,データ等を記憶するメモリ、商品の情
報,取引管理に用いる各種テーブル等のデータが格納さ
れるハードディスクドライブ装置(HDD)14、画像
を表示する表示部、操作者からの指示を入力するキーボ
ード,ポインティングデバイス等の操作部等を備えるパ
ーソナルコンピュータ,ワークステーション等の情報処
理装置によって構成することができる。The center server device 10 includes, for example, a communication interface (communication I / F) 11 for performing communication via the network 1, a CPU for executing a control program, and the like.
 A memory for storing control programs, data, etc., a hard disk drive (HDD) 14 for storing data such as product information, various tables used for transaction management, a display unit for displaying images, and instructions from an operator are input. It can be configured by an information processing device such as a personal computer or a workstation provided with an operation unit such as a keyboard and a pointing device.
【0029】このセンターサーバ装置10は、例えば同
図中に示すように、サプライヤー端末20,バイヤー端
末30に情報を提供するHTTP(Hyper Text Transfe
r Protocol)サーバ12と、HDD14に格納されてい
る商品の情報から商品のカタログを生成するカタログ提
供部15と、サプライヤーからの入札(逆オークショ
ン)に関する処理を実行する入札処理部16と、サプラ
イヤー端末20からの購入指示をサプライヤー端末20
に供給する受発注エンジン17と、サプライヤー端末2
0からの商品毎の価格等の登録を制御する登録制御部1
8と、アンケート等によるバイヤーからの評価情報等の
登録等を制御する登録制御部19と、サプライヤー毎あ
るいは商品毎に設定した順位(ポジション)に応じた利
益を提供するポジション処理部101と、HDD14に
格納されているテーブルに対する操作を行うテーブル操
作部105とを備えている。The center server device 10 is, for example, as shown in the figure, an HTTP (Hyper Text Transfe) that provides information to the supplier terminal 20 and the buyer terminal 30.
 r Protocol) server 12, a catalog providing unit 15 that generates a product catalog from product information stored in the HDD 14, a bid processing unit 16 that executes a process related to a bid (reverse auction) from a supplier, and a supplier terminal. 20 purchase instructions from the supplier terminal 20
 Ordering engine 17 to supply to and supplier terminal 2
 A registration control unit 1 for controlling registration of prices for each product from 0
 8, a registration control unit 19 that controls registration of evaluation information and the like from buyers based on questionnaires, a position processing unit 101 that provides a profit according to a rank (position) set for each supplier or each product, and an HDD 14 And a table operating unit 105 for operating the table stored in the table.
【0030】HTTPサーバ12〜登録制御部19,ポ
ジション処理部101,テーブル操作部105等は、例
えばCPUが所定の制御プログラムを実行することによ
って実現されるCPUの機能として構成することができ
る。あるいは、これらと同等の機能を有するハードウェ
アによって構成することもできる。The HTTP server 12 to the registration control unit 19, the position processing unit 101, the table operation unit 105, etc. can be configured as the functions of the CPU realized by the CPU executing a predetermined control program, for example. Alternatively, it may be configured by hardware having a function equivalent to these.
【0031】HTTPサーバ12は、例えばカタログ提
供部15,入札処理部16,受発注エンジン17と、サ
プライヤー端末20,バイヤー端末30の間のインター
フェースとしても機能する。The HTTP server 12 also functions as an interface between the catalog providing unit 15, the bid processing unit 16, the order receiving / ordering engine 17, and the supplier terminal 20 and the buyer terminal 30, for example.
【0032】また、各々のサプライヤー端末20は、セ
ンターサーバ装置10と同様に、例えば通信I/F2
1,CPU,メモリ,表示部,操作部等を備えるパーソ
ナルコンピュータ,ワークステーション等の情報処理装
置によって構成することができる。Further, each supplier terminal 20 has, for example, a communication I / F 2 like the center server device 10.
 1, a personal computer including a CPU, a memory, a display unit, an operation unit, and the like, and an information processing device such as a workstation.
【0033】このように構成されたサプライヤー端末2
0は、例えば同図中に示すように、センターサーバ装置
10に対して商品の情報の登録,変更等の処理に用いる
Webブラウザ22と、受発注エンジン17から供給さ
れた購入指示に応じた受注処理を実行する受注部23と
を備えている。Supplier terminal 2 configured in this way
 For example, as shown in the same figure, 0 indicates an order according to the purchase instruction supplied from the Web browser 22 used for registration and change of product information to the center server device 10 and the ordering engine 17. An order receiving unit 23 that executes processing is provided.
【0034】Webブラウザ22及び受注部23は、例
えばCPUが所定の制御プログラムを実行することによ
って実現されるCPUの機能として構成することができ
る。あるいは、これらと同等の機能を有するハードウェ
アによって構成することもできる。The Web browser 22 and the order receiving unit 23 can be configured as functions of the CPU realized by the CPU executing a predetermined control program, for example. Alternatively, it may be configured by hardware having a function equivalent to these.
【0035】Webブラウザ22は、当該サプライヤー
端末20の操作者に対するユーザインターフェースとな
り、操作者からの指示に応じて上述の商品の情報の登
録,変更等の処理を実行する。受注部23は、受発注エ
ンジン17から商品,購入数量等を特定する情報を有す
る購入指示が供給されると、これに応じた受注処理、例
えばサプライヤー端末20の操作者に商品の発送を指示
する。The Web browser 22 serves as a user interface for the operator of the supplier terminal 20, and executes processing such as registration and change of the above-mentioned product information in response to an instruction from the operator. When the ordering unit 23 is supplied with a purchase instruction having information specifying the product, the purchase quantity, etc. from the order receiving / ordering engine 17, the order receiving unit 23 instructs the order processing in accordance with this, for example, the operator of the supplier terminal 20 to ship the product. .
【0036】また、各々のバイヤー端末30は、センタ
ーサーバ装置10,サプライヤー端末20と同様に、例
えば通信I/F31,CPU,メモリ,表示部,操作部
等を備えるパーソナルコンピュータ,ワークステーショ
ン等の情報処理装置によって構成することができる。Each of the buyer terminals 30, like the center server device 10 and the supplier terminal 20, has information such as a personal computer equipped with a communication I / F 31, a CPU, a memory, a display section, an operation section, and a workstation. It can be configured by a processing device.
【0037】このように構成されたバイヤー端末30
は、例えば同図中に示すように、センターサーバ装置1
0から提供される商品のカタログの閲覧等に用いるWe
bブラウザ32と、受発注エンジン17に購入指示を供
給する発注部33と、当該バイヤー端末30の操作者
(すなわち商品を購入するバイヤー)の認証を行う認証
部34とを備えている。The buyer terminal 30 configured in this way
 Is, for example, as shown in FIG.
 We used for browsing catalogs of products offered from 0
 The browser 32 includes an ordering unit 33 that supplies a purchase instruction to the order receiving / ordering engine 17, and an authentication unit 34 that authenticates the operator of the buyer terminal 30 (that is, the buyer who purchases the product).
【0038】Webブラウザ32,発注部33,認証部
34は、例えばCPUが所定の制御プログラムを実行す
ることによって実現されるCPUの機能として構成する
ことができる。あるいは、これらと同等の機能を有する
ハードウェアによって構成することもできる。The Web browser 32, the ordering unit 33, and the authentication unit 34 can be configured as the functions of the CPU realized by the CPU executing a predetermined control program, for example. Alternatively, it may be configured by hardware having a function equivalent to these.
【0039】Webブラウザ32は、操作者からの指示
に応じて上述のカタログの閲覧等を実行する。発注部3
3は、例えばWebブラウザ32の拡張機能(いわゆる
プラグイン)として実装されており、Webブラウザ3
2からの指示に応じて所定のフォーマット(例えばcX
MLに従ったフォーマット)の購入指示を生成して受発
注エンジン17に供給する。The Web browser 32 executes browsing of the above-mentioned catalog and the like in response to an instruction from the operator. Ordering department 3
 3 is implemented as, for example, an extended function (so-called plug-in) of the web browser 32, and the web browser 3
 A predetermined format (eg cX
 A purchase instruction in a format according to ML) is generated and supplied to the order receiving / ordering engine 17.
【0040】認証部34には、図2に示すように、カー
ドリーダ35が接続される。このカードリーダ35は、
カード36に記録された識別情報等の情報を読み出し、
認証部34に供給する。As shown in FIG. 2, a card reader 35 is connected to the authentication section 34. This card reader 35
 Read information such as identification information recorded on the card 36,
 It is supplied to the authentication unit 34.
【0041】カード36には、例えば個々のバイヤーを
識別するための識別情報(個人ID)等を格納する格納
部と,格納部に格納された識別情報等の読み出しを制限
する読み出し制御部等を有するICチップ36aと、こ
のICチップ36aに接続され,識別情報等を読み出す
ための端子36bとが設けられている。カード36の使
用時にはICチップ36aが端子36bを介してカード
リーダ35に接続される。ICチップ36aが接続され
ると、カードリーダ35は、所定の手順でICチップ3
6aから識別情報等を読み出し、認証部34に供給す
る。The card 36 includes, for example, a storage unit for storing identification information (personal ID) for identifying each buyer, a read control unit for restricting reading of the identification information stored in the storage unit, and the like. An IC chip 36a included therein and a terminal 36b connected to the IC chip 36a for reading identification information and the like are provided. When the card 36 is used, the IC chip 36a is connected to the card reader 35 via the terminal 36b. When the IC chip 36a is connected, the card reader 35 follows the IC chip 3 in a predetermined procedure.
 The identification information and the like are read from 6a and supplied to the authentication unit 34.
【0042】このカード36は、後述のように、例えば
バイヤーである会社等の団体,当該団体の構成員,当該
構成員の家族等が各々所有する。各人カード36中のI
Cチップ36aには、所有者毎に固有の識別情報が記録
されており、この識別情報によってバイヤー端末30の
操作者あるいは商品の購入者を識別し得るようになって
いる。As will be described later, the card 36 is owned by an organization such as a company, which is a buyer, a member of the organization, a family of the member, etc., respectively. I in each person's card 36
 Identification information unique to each owner is recorded on the C chip 36a, and the operator of the buyer terminal 30 or the purchaser of the product can be identified by this identification information.
【0043】また、このカード36には、決済を行うた
めの各バイヤー毎に固有の識別情報(決済ID)が記録
されている。この識別情報は、各バイヤー毎に固有の情
報であり、例えばクレジットカードのカード番号等から
なる。なお、この決済IDとして上述の個人IDと同じ
識別情報を用いるようにしてもよい。The card 36 also stores identification information (payment ID) unique to each buyer for making a payment. This identification information is information unique to each buyer, and is composed of, for example, a card number of a credit card. The same identification information as the above-mentioned individual ID may be used as this settlement ID.
【0044】また、受発注エンジン17は、例えば通信
I/F11経由で決済を行う決済センタ110と通信を
行うことができるようになっている。この決済センタ1
10は、例えば銀行によって提供されるオンライン振込
サービス,CAFIS(Credit and Finance Infrastcu
ltuer Standard),SET(Secure Electronic Transa
ction)あるいはいわゆるデビットカード等の電子的な
手段によってリアルタイムで決済を実行することができ
るようになっている。The ordering engine 17 is also capable of communicating with the settlement center 110 for settlement via the communication I / F 11, for example. This settlement center 1
 10 is an online transfer service provided by a bank, for example, CAFIS (Credit and Finance Infrastcu).
 ltuer Standard), SET (Secure Electronic Transa
 ction) or so-called debit card or other electronic means to enable real-time payment.
【0045】(動作概要)この取引管理システムでは、
バイヤーはバイヤー端末30を操作して、商品のカタロ
グの閲覧,商品の購入指示等を行うことができるように
なっている。バイヤーは、カタログ等により購入する商
品を選択すると、バイヤー端末30を操作して商品の購
入を指示する。センターサーバ装置10は、例えば各バ
イヤーからの購入指示の発注者等の情報を書き換えてサ
プライヤー端末20に供給する。サプライヤー端末20
は、決済処理等を実行した後、商品の発送指示等の処理
を行う。(Outline of operation) In this transaction management system,
 The buyer can operate the buyer terminal 30 to browse a catalog of products, instruct purchase of products, and the like. When the buyer selects a product to purchase from a catalog or the like, he operates the buyer terminal 30 to instruct the purchase of the product. The center server device 10 rewrites the information of the orderer etc. of the purchase instruction from each buyer and supplies it to the supplier terminal 20, for example. Supplier terminal 20
 After executing the payment processing and the like, the processing such as shipping instruction of the product is performed.
【0046】ところで、この取引管理システムでは、サ
プライヤー毎に提供する商品の価格と当該商品を購入し
たバイヤーが得るポイントが設定されている。バイヤー
が、商品を購入すると、購入した商品に付与されている
ポイントがバイヤーに蓄積される。また、これらの価
格,ポイントは、同一のサプライヤーが提供する同一の
商品であっても、例えばバイヤーの過去の取引実績等に
応じて設定される。By the way, in this transaction management system, the price of the product provided for each supplier and the points obtained by the buyer who purchased the product are set. When a buyer purchases a product, the points given to the purchased product are accumulated in the buyer. Further, these prices and points are set according to, for example, the past transaction record of the buyer even for the same product provided by the same supplier.
【0047】このような価格,ポイントは、例えば図3
に示す価格・ポイントテーブルによって、各々のサプラ
イヤー毎に管理される。各サプライヤーの価格・ポイン
トテーブルには、当該サプライヤーが供給する商品と、
各商品毎にサプライヤーに応じて決定される基礎ポイン
トが対応付けられて記憶される。また、価格・ポイント
テーブルには、各商品毎に各々のバイヤーに対する価
格,ポイントが対応付けられて記憶される。各バイヤー
の価格は各々のバイヤーの過去の購入数量等に応じてサ
プライヤー毎に(例えばセンターによって)決定され、
各バイヤーのポイントは上通の商品毎の基礎ポイント
に、各々のバイヤーの過去の取引実績等に応じてサプラ
イヤー毎に決定される乗数を乗じて決定される。Such prices and points are shown in FIG. 3, for example.
 It is managed for each supplier by the price / point table shown in. In the price / point table of each supplier, the products supplied by the supplier,
 Basic points determined according to the supplier for each product are stored in association with each other. In the price / point table, the price and points for each buyer are stored in association with each other for each product. The price of each buyer is decided for each supplier (for example, by the center) according to the past purchase quantity of each buyer, etc.,
 The points of each buyer are determined by multiplying the basic points of each item of the Utsudori by a multiplier determined for each supplier according to the past transaction record of each buyer.
【0048】なお、この図3中では、各商品毎の基礎ポ
イントを、ポイントの値として示しているが、商品毎に
当該商品の価格に対する比率で定義するようにしてもよ
い。Note that, in FIG. 3, the basic points for each product are shown as the value of the points, but each product may be defined as a ratio to the price of the product.
【0049】各サプライヤーに対して商品毎に決定され
る基礎ポイントは、例えば図4に示す基礎ポイント算出
テーブルによって管理されている。この基礎ポイント算
出テーブルは、各サプライヤーに対して、商品毎に設け
られている。The basic points determined for each product for each supplier are managed by the basic point calculation table shown in FIG. 4, for example. This basic point calculation table is provided for each product for each supplier.
【0050】この基礎ポイント算出テーブルに示すよう
に、基礎ポイントは、例えばa.価格(商品の価格が高
いか否かの評価)、b.広告(カタログ等の広告の出来
の評価)、c.親近感、目新しさ(例えば親しみのある
商品であるか目新しい商品であるかの評価)、d.安心
感(商品が安心できるブランドであるかの評価)、e.
品質(商品の品質が高いか否かの評価)、f.納期(納
期が短いか否か、納期の遵守度等の評価)、g.コスト
パフォーマンス(商品の価格に対する品質,機能等の評
価)、h.支払条件(支払期限等の評価)、i.売れ筋
(同種の商品の中で売れている商品であるかの評価)、
j.販促(商品の販売促進活動の有無,あるいはセンタ
ーによる推奨品であるか否か等の評価[推奨度])等の
評価項目(パラメータ)の評価(ポイント)に応じて求
められる。As shown in this basic point calculation table, the basic points are, for example, a. Price (evaluation of whether or not the price of the product is high), b. Advertising (evaluation of performance of advertising such as catalogs), c. Familiarity, novelty (e.g. evaluation of familiar or novel product), d. A sense of security (evaluation of whether the product is a safe brand), e.
 Quality (evaluation of whether or not the quality of the product is high), f. Delivery date (whether delivery date is short, evaluation of delivery date compliance, etc.), g. Cost performance (evaluation of quality, function, etc. against product price), h. Payment terms (evaluation of payment deadlines, etc.), i. Top-selling products (evaluation as to whether or not the product is the best-selling product of the same type),
 j. It is required according to the evaluation (points) of evaluation items (parameters) such as sales promotion (existence of sales promotion of the product, evaluation of whether the product is recommended by the center [recommendation level]).
【0051】パラメータa.価格の値は、例えば同じ商
品を提供しているサプライヤーの統計を求め、例えば標
準偏差等による5段階評価で決定する。具体的には、例
えば商品の価格が安い方から上位5%のサプライヤーを
最高の評価(例えば10ポイント)とし、上位5%から
25%の間のサプライヤーをこれに次ぐ評価(例えば8
ポイント)とし、上位25%から75%の間のサプライ
ヤーをこれに次ぐ評価(例えば6ポイント)とし、上位
75%から95%の間のサプライヤーをこれに次ぐ評価
(例えば4ポイント)とし、95%以下すなわち価格の
高い方から5%のサプライヤーを最低の評価(例えば2
ポイント)とする。パラメータf.納期,h.支払条件
の値も、例えばこのパラメータa.価格の値と同様に、
各サプライヤーの統計から標準偏差等によって決定す
る。Parameters a. The price value is determined by, for example, obtaining statistics of suppliers who provide the same product, and by, for example, five-level evaluation based on standard deviation or the like. Specifically, for example, the top 5% of suppliers with the lowest product price are given the highest evaluation (for example, 10 points), and the top 5% to 25% of the suppliers are evaluated next (for example, 8 points).
 Points), the top 25% to 75% of suppliers are evaluated next (eg 6 points), the top 75% to 95% of suppliers are evaluated next (eg 4 points), 95% 5% of the suppliers with the following or higher prices are given the lowest rating (eg 2
 Points). Parameter f. Delivery time, h. The value of the payment condition is, for example, this parameter a. Like the price value,
 Determined by standard deviation etc. from the statistics of each supplier.
【0052】また、パラメータe.品質,g.コストパ
フォーマンスの値は、バイヤーによる評価によって商品
毎に決定する。具体的には、例えば所定期間内に当該商
品を購入したバイヤーに対してアンケートによる評価を
要求し、各バイヤーによる評価を集計してこれらのパラ
メータの値を評価する。このアンケートは、例えば図5
に示すような評価画面をWebブラウザ32によってバ
イヤー端末30の表示画面に表示させて行う。The parameter e. Quality, g. The value of cost performance is determined for each product by evaluation by the buyer. Specifically, for example, the evaluation by a questionnaire is requested to the buyer who purchased the product within a predetermined period, and the evaluation by each buyer is aggregated to evaluate the values of these parameters. This questionnaire is, for example, shown in FIG.
 The evaluation screen as shown in is displayed by the Web browser 32 on the display screen of the buyer terminal 30.
【0053】具体的には、同図(A)に示すように、W
ebブラウザ32により、バイヤー端末30が備える表
示部(図示せず)の表示画面上には、評価するパラメー
タを示す表示41と、各パラメータの評価を行うための
表示42と、バイヤー端末30に設けられているマウス
等のポインティングデバイスの操作に応じたポインタ4
3が表示される。各パラメータの評価を行うための表示
42は、評価値を示すゲージ42aと、評価をするため
のマーカ42bとからなり、このマーカ42bは、操作
者によるポインティングデバイスのいわゆるドラッグ操
作によってゲージ42a上の表示位置を変更し得るよう
になっている。Specifically, as shown in FIG.
 The eb browser 32 is provided on the display screen of a display unit (not shown) included in the buyer terminal 30, a display 41 showing parameters to be evaluated, a display 42 for evaluating each parameter, and a display provided on the buyer terminal 30. Pointer 4 according to the operation of pointing device such as mouse
 3 is displayed. The display 42 for evaluating each parameter includes a gauge 42a indicating an evaluation value and a marker 42b for evaluating, and the marker 42b is on the gauge 42a by a so-called drag operation of the pointing device by the operator. The display position can be changed.
【0054】HTTPサーバ12はこのような評価画面
を表示させるデータ(例えばHTML(Hyper Text Mark
up Language)形式のファイル)を生成し、これをWe
bブラウザ32に供給する。Webブラウザ32は供給
されたデータに応じて評価画面を表示させる。この画面
を見たバイヤー端末30の操作者は、各パラメータの値
を設定すべく、ポインティングデバイスのドラッグ操作
によってマーカ42bの位置を変更する。The HTTP server 12 displays data for displaying such an evaluation screen (for example, HTML (Hyper Text Mark).
 up language) format file)
 b Supply to the browser 32. The web browser 32 displays an evaluation screen according to the supplied data. The operator of the buyer terminal 30 who sees this screen changes the position of the marker 42b by dragging the pointing device in order to set the value of each parameter.
【0055】マーカ42bの位置が変更されると、We
bブラウザ32は、各マーカ42bの位置に応じて各パ
ラメータの値(評価情報)を求め、求めた評価情報をH
TTPサーバ12に供給する。各パラメータの値は、例
えば高い方から10,8,6,4,2ポイントの5段階
の評価とする。HTTPサーバ12は供給された評価情
報をHDD14に記録する。HDD14に記録された評
価情報は、テーブル操作部105が所定期間毎に集計
し、例えば各バイヤーが設定したパラメータの値の平均
を、上述の図4中のパラメータの値とする。When the position of the marker 42b is changed, the We
 The b browser 32 obtains the value (evaluation information) of each parameter according to the position of each marker 42b, and the obtained evaluation information is set to H.
 It is supplied to the TTP server 12. The value of each parameter is, for example, evaluated in five stages of 10, 8, 6, 4, and 2 points from the highest. The HTTP server 12 records the supplied evaluation information in the HDD 14. The table operation unit 105 collects the evaluation information recorded in the HDD 14 for each predetermined period, and, for example, the average of the parameter values set by each buyer is set as the parameter value in FIG. 4 described above.
【0056】また、パラメータb.広告、c.親近感、
目新しさ、d.安心感の値も、上述のパラメータe.品
質、g.コストパフォーマンスの値と同様に、バイヤー
による所定期間毎のアンケートによる評価によって例え
ば10ポイント満点の5段階評価によって決定するが、
これらのパラメータの評価は、各々のサプライヤーに対
して行う。図5(B)は、このようなアンケートを行う
際にWebブラウザ32によって表示させる評価画面の
例を示している。これらのパラメータb.広告、c.親
近感、目新しさ、d.安心感の値はサプライヤーに対し
て決定されるため、同じ商品であっても基礎ポイントが
サプライヤーによって異なる場合がある。The parameter b. Advertising, c. Sense of intimacy,
 Novelty, d. The value of peace of mind also depends on the parameters e. Quality, g. Similar to the value of cost performance, it is determined by a five-point evaluation with a maximum of 10 points, for example, by the evaluation by the questionnaire by the buyer every predetermined period,
 Evaluation of these parameters shall be performed for each supplier. FIG. 5B shows an example of an evaluation screen displayed by the Web browser 32 when conducting such a questionnaire. These parameters b. Advertising, c. Intimacy, novelty, d. Since the value of security is determined for each supplier, the basic points may differ for each supplier even for the same product.
【0057】バイヤーがポイントを効率的に増加させる
ように行動するものとすれば、商品,価格が同一であっ
ても、ポイントの高いサプライヤーから商品を購入しよ
うとすると考えられる。このため、サプライヤーには、
売上の向上のために、基礎ポイントが高くなるような方
向に自己の行動を修正しようとする誘因が働くと考えら
れる。従って、上述のようなパラメータによって基礎ポ
イントを決定すれば、ポイントを介してサプライヤーの
行動に誘因を与えることができる。If the buyer acts so as to efficiently increase the points, it is considered that the buyer tries to purchase the product from a supplier having a high point even if the product and the price are the same. Therefore, the supplier is
 In order to improve sales, it is considered that there is an incentive to modify one's own behavior in the direction of raising the basic points. Therefore, if the basic points are determined by the parameters as described above, it is possible to induce the behavior of the supplier through the points.
【0058】また、パラメータi.売れ筋の評価は、例
えば同種の商品の中で売れている商品を取引情報から自
動的に分析する。具体的には、例えば受発注エンジン1
7が、個々の取引における商品,数量を捕捉し、HDD
14に格納しておく。テーブル操作部105は、例えば
所定の期間毎に、HDD14に格納された商品,数量に
応じて、商品の種類(カテゴリ)毎に販売数量の多い商
品から順に、例えば10ポイント満点の5段階評価によ
ってパラメータi.売れ筋の値を自動的に評価する。こ
の5段階評価では、例えば同じカテゴリに属する商品を
販売数量順に並べ、上位5分の1の商品の評価を10点
とし、上位5分の1〜5分の2の間の商品の評価を8点
とし、上位5分の2〜5分の3の間の商品の評価を6点
とし、上位5分の3〜5分の4の間の商品の評価を4点
とし、上位5分の4以下の商品の評価を2点とする。The parameters i. In the evaluation of the selling item, for example, the selling item among the same type of items is automatically analyzed from the transaction information. Specifically, for example, the ordering engine 1
 7 captures the product and quantity in each transaction, HDD
 It is stored in 14. The table operation unit 105, for example, for each predetermined period, in accordance with the product and quantity stored in the HDD 14, in order from the product with the largest sales quantity for each product type (category), for example, by a 5-point evaluation of 10 points. Parameter i. Evaluate hot selling values automatically. In this five-level evaluation, for example, the products belonging to the same category are arranged in the order of the sales quantity, the evaluation of the product of the top ⅕ is 10 points, and the evaluation of the product in the top ⅕ to ⅕ is 8 4 points, the evaluation of the products in the top 2/5 to 3/5 is 6 points, and the evaluation of the products in the top 3/5 to 4/5 is 4 points. The following items are evaluated as 2 points.
【0059】また、パラメータj.販促は、例えばサプ
ライヤーあるいは商品の製造者等によるキャンペーン等
の販売促進活動の有無、あるいはセンターによる推奨品
であるか否か等の評価に応じて、例えば10ポイント満
点の5段階評価によってセンターサーバ装置10の操作
者が商品毎に設定する。The parameter j. The sales promotion is carried out according to the presence or absence of sales promotion activities such as a campaign by the supplier or the manufacturer of the product, or whether the product is recommended by the center or not. 10 operators set each product.
【0060】ところで、基礎ポイントの値は、例えば上
述の各パラメータの値Xi(i=1[パラメータa]、
i=2[パラメータb]、i=3[パラメータc]、・
・・、i=9[パラメータi]))を、上述のように例
えば各々10ポイント満点とし、各々のパラメータの値
Xiに別途設定する係数aiを乗じた値を合計して決定
する。従って、基礎ポイントの値はΣai・Xiで表さ
れる。なお、図4では係数aiを全て1にした場合につ
いて示しているが、この場合には、各パラメータの値の
合計(Xi)の合計(ΣXi)をそのまま基礎ポイント
としてもよい。By the way, the value of the basic point is, for example, the value Xi (i = 1 [parameter a],
 i = 2 [parameter b], i = 3 [parameter c], ...
 .., i = 9 [parameter i])) is set to a maximum of 10 points, for example, as described above, and the value Xi of each parameter is multiplied by a separately set coefficient ai to be determined. Therefore, the value of the basic point is represented by Σai · Xi . Note that FIG. 4 shows the case where all the coefficients ai are set to 1, but in this case, the sum (ΣXi ) of the sums (Xi ) of the values of the parameters may be used as the basic points.
【0061】上述のように各パラメータの値Xiに係数
aiを乗じた値の合計によって基礎ポイントを決定する
ようにすれば、係数aiの値によって重視するパラメー
タの重み付けを行うことができる。このように、各パラ
メータに対する重み付けを行うことにより、サプライヤ
ーの行動に与える誘因の方向性を容易に変更することが
できる。例えばパラメータa.価格を重視する場合に
は、パラメータaの係数a1を他のパラメータの係数a
iの値(例えば1)より大きく(例えば2)すればよ
い。これにより、基礎ポイント中に対する価格に応じた
パラメータaの割合が増加し、価格に応じた基礎ポイン
トの増減幅が大きくなる。If the basic point is determined by summing the values obtained by multiplying the value Xi of each parameter by the coefficient ai as described above, the important parameter can be weighted by the value of the coefficient ai. . In this way, by weighting each parameter, it is possible to easily change the direction of the incentive to give to the behavior of the supplier. For example, parameter a. When the price is emphasized, the coefficient a1 of the parameter a is set to the coefficient a1 of the other parameter.
It may be larger than the value ofi (for example, 1) (for example, 2). As a result, the ratio of the parameter a depending on the price to the basic points increases, and the range of increase or decrease of the basic points according to the price increases.
【0062】なお、各パラメータの重み付けの設定は、
センターサーバ装置10の操作者が手動で行っても、別
途CPUによって実行される制御プログラム等により、
取引状況を分析し、これに応じて自動的に行うようにし
てもよい。The setting of the weight of each parameter is
 Even if the operator of the center server device 10 performs it manually, by the control program etc. separately executed by the CPU,
 The transaction status may be analyzed, and the transaction may be automatically performed accordingly.
【0063】また、各パラメータの値の重み付けを行う
ためには、上述のように各パラメータの値(ポイント)
に対して乗数を乗じる他に、各パラメータの値の評価で
決定するポイント数を変更してもよい。例えば価格を重
視する場合には、パラメータaの評価ポイントを20点
満点として評価すれば、10点満点で評価してパラメー
タaの係数a1を2とした場合と同様になる。このよう
に各パラメータの値の評価におけるポイント数を変更す
ることにすれば基礎ポイントは単純に各パラメータの値
を合計して求めることができ、計算負荷を低減すること
ができる。In order to weight the value of each parameter, the value (point) of each parameter is set as described above.
 In addition to multiplying by, the number of points determined by the evaluation of the value of each parameter may be changed. For example, in the case where the price is emphasized, if the evaluation point of the parameter a is evaluated as a maximum of 20 points, the evaluation will be the same as that when the coefficient a1 of the parameter a is set as 2 and the evaluation is performed at a maximum of 10 points. By changing the number of points in the evaluation of the value of each parameter in this way, the basic point can be simply obtained by summing the values of the parameters, and the calculation load can be reduced.
【0064】逆に各パラメータの値に係数を乗じた値の
和を基礎ポイントとすることにすれば、計算負荷は若干
増えるものの、各パラメータの評価処理の変更は必要な
いため、各パラメータの重み付けの変更を迅速に行うこ
とができる。On the contrary, if the sum of the values obtained by multiplying the value of each parameter by the coefficient is used as the basic point, the calculation load is slightly increased, but since the evaluation process of each parameter does not need to be changed, the weighting of each parameter is performed. Can be changed quickly.
【0065】また、係数aiの変更を手動で行う場合に
は、例えば図6に示すような係数aiを入力するための
画像を表示させて行うようにしてもよい。この場合、例
えば登録制御部19にWebブラウザ19aを設けてお
く。テーブル操作部105は、例えばHTML形式で、
図6中に示すような画像を表示させ得るデータを生成
し、Webブラウザ19aに供給する。When the coefficient ai is changed manually, an image for inputting the coefficient ai as shown in FIG. 6 may be displayed for example. In this case, for example, the registration control unit 19 is provided with a Web browser 19a. The table operation unit 105 is, for example, in HTML format,
 Data capable of displaying an image as shown in FIG. 6 is generated and supplied to the web browser 19a.
【0066】Webブラウザ19aは、供給されたデー
タに応じて、当該センターサーバ装置10の表示部に当
該ブラウザのウィンドウ150を表示させ、このウィン
ドウ150中に、各パラメータを示す表示151と、パ
ラメータの値に対応する位置を示すゲージ152と、各
パラメータの値を設定するためのマーカ153と、操作
者からの指示を入力するためのボタン154,155を
表示させる。The Web browser 19a displays the window 150 of the browser on the display unit of the center server device 10 in accordance with the supplied data, and in the window 150, a display 151 indicating each parameter and a parameter display. A gauge 152 indicating the position corresponding to the value, a marker 153 for setting the value of each parameter, and buttons 154, 155 for inputting an instruction from the operator are displayed.
【0067】各マーカ153は、操作者によるポインテ
ィングデバイスのいわゆるドラッグ操作によってゲージ
152上の表示位置を変更し得るようになっている。ボ
タン154には、例えば操作者によって変更されたマー
カ153の位置を初期状態に戻すコマンドが対応付けら
れて定義されている。ボタン155には、例えば当該ボ
タン155が指示されたときの各マーカ153の位置に
対応する情報を送信するコマンドが対応付けられて定義
されている。Each marker 153 can change the display position on the gauge 152 by a so-called drag operation of the pointing device by the operator. A command for returning the position of the marker 153 changed by the operator to the initial state is associated with the button 154 and defined. The button 155 is defined in association with, for example, a command for transmitting information corresponding to the position of each marker 153 when the button 155 is instructed.
【0068】操作者が各マーカ153の位置を変更し
て、ボタン155を指示(いわゆるクリック)すると、
Webブラウザ19aは、そのときの各マーカ153の
位置を示す情報(設定情報)を生成する。この設定情報
は、例えば図7に示すように、当該設定情報の属性等を
示すヘッダ部分と、マーカ153に応じた数値が格納さ
れるペイロード部分とを有する。Webブラウザ19a
は、ボタン155が指示されたときの各マーカ153の
位置に応じた数値を設定情報のペイロード部分の対応す
る位置に格納する。このように設定情報を生成すると、
Webブラウザ19aは、生成した設定情報をテーブル
操作部105に供給する。When the operator changes the position of each marker 153 and points the button 155 (so-called click),
 The web browser 19a generates information (setting information) indicating the position of each marker 153 at that time. For example, as shown in FIG. 7, this setting information has a header part indicating the attribute of the setting information and the like, and a payload part in which a numerical value corresponding to the marker 153 is stored. Web browser 19a
 Stores a numerical value corresponding to the position of each marker 153 when the button 155 is instructed in the corresponding position of the payload portion of the setting information. When setting information is generated like this,
 The Web browser 19a supplies the generated setting information to the table operation unit 105.
【0069】テーブル操作部105は、例えば図8に示
すように、各サプライヤーに対して商品毎に設けられた
基礎ポイント算出テーブル内の各係数aiの値をWeb
ブラウザ19aから供給された設定情報に応じて更新す
る。各係数aiの値を更新すると、テーブル操作部10
5は、各商品毎の基礎ポイントを再計算する。これによ
り、センターサーバ装置10の操作者からの指示に応じ
て変更された各係数aiの値に応じて各商品毎の基礎ポ
イントが更新される。The table operation unit 105 is shown in FIG. 8, for example.
As specified by each supplier for each product
Each coefficient a in the basic point calculation tableiValue of Web
Update according to the setting information supplied from the browser 19a
It Each coefficient aiWhen the value of is updated, the table operation unit 10
Step 5 recalculates the basic points for each product. By this
According to an instruction from the operator of the center server device 10.
Each coefficient a changed byiDepending on the value of
Int is updated.
【0070】従って、この取引管理システムでは、上述
の図7中のマーカ153の位置として各係数aiの値を
入力することができる。このため、係数aiの値の変更
を容易に行うことができる。Therefore, in this transaction management system, the value of each coefficient ai can be input as the position of the marker 153 in FIG. 7 described above. Therefore, the value of the coefficient ai can be easily changed.
【0071】さらに、テーブル操作部105に、係数a
iの変化に応じた基礎ポイントの変化のシミュレーショ
ンを実行するシミュレーション部を設けても良い。この
シミュレーション部は、Webブラウザ19aから供給
された設定情報といくつかの基礎ポイント算出テーブル
(サンプル)に基づいて、基礎ポイントの変化のシミュ
レーションを実行し、この結果を、例えばHTML形式
のデータとしてWebブラウザ19aに供給する。Further, the table operation unit 105 is provided with a coefficient a.
 It is also possible to provide a simulation unit that executes a simulation of changes in the basic points according to changes ini . This simulation unit executes a simulation of changes in basic points on the basis of the setting information supplied from the Web browser 19a and some basic point calculation tables (samples), and the results are stored as Web data in HTML format, for example. Supply to the browser 19a.
【0072】このようなシミュレーションの実行を指示
するために、例えば上述の図6に示す画像を表示させる
データ中で、シミュレーションの実行を指示するコマン
ドが定義されたボタン156を定義しておく。In order to instruct the execution of such a simulation, a button 156 in which a command instructing the execution of the simulation is defined is defined in the data for displaying the image shown in FIG. 6, for example.
【0073】上述と同様に、操作者が各マーカ153の
位置を変更した後、ボタン156を指示すると、Web
ブラウザ19aは、上述と同様に、そのときの各マーカ
153の位置に応じた設定情報を生成する。しかしなが
ら、この場合はWebブラウザ19aは生成した設定情
報を上述のシミュレーション部に供給する。Similarly to the above, when the operator changes the position of each marker 153 and then instructs the button 156, the Web
 Similarly to the above, the browser 19a generates the setting information according to the position of each marker 153 at that time. However, in this case, the Web browser 19a supplies the generated setting information to the above simulation unit.
【0074】シミュレーション部は、供給された設定情
報に応じて、上述のサンプル内の係数aiを更新した場
合の基礎ポイントを算出する。さらにシミュレーション
部は、算出した基礎ポイントを表示し得る例えばHTM
L形式のデータを生成し、Webブラウザ19aに供給
する。このデータには、係数aiの変更前のサンプルの
基礎ポイントと係数aiの変更後のサンプルの基礎ポイ
ントを表示させるコマンド等が含まれている。このコマ
ンドは、単に基礎ポイントに対応する文字を表示させる
だけでなく、例えば基礎ポイントの値に応じた棒グラフ
等の視覚的に理解し易い表示を表示させるコマンドとし
てもよい。The simulation unit calculates a basic point when the coefficient ai in the sample is updated according to the supplied setting information. Further, the simulation unit can display the calculated basic points, for example, HTM.
 L-format data is generated and supplied to the web browser 19a. This data includes commands such as to display the basic point of the sample after the change of the coefficients ai before the change of the basic points and coefficients ai of the sample. This command is not limited to simply displaying the character corresponding to the basic point, but may be a command for displaying a visually easy-to-understand display such as a bar graph corresponding to the value of the basic point.
【0075】Webブラウザ19aは、供給されたデー
タに応じた画像を表示部に表示させる。これにより、セ
ンターサーバ装置10の操作者は、シミュレーション結
果、すなわち係数aiの変更の前後の基礎ポイントの変
化を認識することができる。The Web browser 19a causes the display unit to display an image corresponding to the supplied data. Thereby, the operator of the center server device 10 can recognize the simulation result, that is, the change of the basic point before and after the change of the coefficient ai .
【0076】このように、シミュレーション部によって
係数aiの変化に応じた基礎ポイントの変化のシミュレ
ーションを実行し、この結果を表示することにより、セ
ンターサーバ装置10の操作者が係数aiの変化に応じ
た基礎ポイントの変化を容易に把握することができる。As described above, the simulation unit executes the simulation of the change of the basic points according to the change of the coefficient ai , and by displaying the result, the operator of the center server device 10 changes the coefficient ai . It is possible to easily grasp the change in the basic points according to the change.
【0077】また、上述の図3中の価格・ポイントテー
ブルに示すように、各バイヤーが提供する個々の商品に
対応するポイントは、上述の基礎ポイントに、サプライ
ヤー毎に各バイヤーの取引実績等に応じて設定される乗
数を乗じて決定される。この乗数は、例えば各々のサプ
ライヤー毎に各バイヤーに対して決定される。As shown in the price / point table in FIG. 3, the points corresponding to the individual products provided by each buyer are the basic points described above, and the transaction record of each buyer for each supplier. It is determined by multiplying by a multiplier set accordingly. This multiplier is determined for each buyer for each supplier, for example.
【0078】この乗数は、バイヤーが決定する取引条
件,バイヤーの信頼度,バイヤーの取引管理システムに
対する寄与度,バイヤーの取引実績等に応じてバイヤー
に蓄積されるポイントを調整するためのものである。こ
の乗数は、例えばサプライヤー毎に設けられた図9に示
すような乗数算出テーブルによって、B.紹介実績、
C.支払条件・支払実績、D.取引の長さ、E.情報提
供度等のパラメータを用いて決定する。This multiplier is for adjusting the points accumulated in the buyer according to the transaction conditions determined by the buyer, the reliability of the buyer, the degree of contribution of the buyer to the transaction management system, the transaction record of the buyer, and the like. . This multiplier can be calculated by using the multiplier calculation table as shown in FIG. 9 provided for each supplier. Referral record,
 C. Payment terms / payment record, D. Transaction length, E. It is determined using parameters such as the degree of information provision.
【0079】パラメータB.紹介実績の値は、当該取引
管理システムを利用する他のバイヤーの紹介実績を、バ
イヤー毎に例えば10、8、6、4、2ポイントの5段
階の評価で決定する。パラメータC.支払条件・支払実
績の値は、バイヤーによる過去の購入時の支払条件、支
払実績を蓄積して集計し、上述と同様に5段階の評価で
決定する。パラメータD.取引の長さの値は、例えば当
該取引管理システムの利用開始からの期間をバイヤー毎
に求め、上述と同様に5段階の評価で決定する。パラメ
ータE.情報提供度の値は、例えば上述のバイヤーによ
るアンケートによる評価等の当該取引管理システムに対
する情報の提供度を求め、上述と同様に5段階の評価で
決定する。Parameter B. The value of the introduction record determines the introduction record of other buyers who use the transaction management system, for each buyer, for example, in a 5-step evaluation of 10, 8, 6, 4, and 2 points. Parameter C. The value of payment condition / payment record is determined by accumulating and collecting the payment condition and payment record at the time of past purchase by the buyer, and is determined by the five-level evaluation as described above. Parameter D. The value of the transaction length is determined by, for example, the period from the start of use of the transaction management system for each buyer, and the five-level evaluation as in the above. Parameter E. The value of the degree of information provision is determined by, for example, the degree of information provision to the transaction management system such as the evaluation by the above-mentioned questionnaire by the buyer, and the five-level evaluation as in the above.
【0080】各パラメータB〜Eの値は、例えばセンタ
ーサーバ装置10の操作者が入力することによって設定
する。あるいは、テーブル操作部105あるいはCPU
が実行する他の制御プログラム等によって各パラメータ
を決定するための基礎となるデータを集計して自動的に
設定するようにしてもよい。このように、各パラメータ
が設定されると、テーブル操作部105は、乗数を求
め、上述の図3に示す価格・ポイントテーブル中の各バ
イヤーに対する乗数として値として設定する。The values of the parameters B to E are set, for example, by the operator of the center server device 10. Alternatively, the table operation unit 105 or the CPU
 The data that is the basis for determining each parameter may be aggregated and automatically set by another control program or the like executed by. When each parameter is set in this way, the table operation unit 105 obtains a multiplier and sets it as a value as a multiplier for each buyer in the price / point table shown in FIG.
【0081】この乗数は、例えば次式によって求める。This multiplier is obtained, for example, by the following equation.
【0082】  乗数=b1・B+b2・C+b3・D+b4・E  …(1)(B,C,D,E:各パラメータの値)各係数b1〜b4の値は、例えばこの乗数が、1〜10
程度となるように決定する。例えば各パラメータの値が
満点(10ポイント)であるときに乗数が1となるよう
にする場合には、式(1)の右辺各項の和が1になれば
よいから、例えば各係数b1〜b4の値を全て0.02
5とする。Multiplier = b1 ⋅B + b2 ⋅C + b3 ⋅D + b4 ⋅E (1) (B, C, D, E: value of each parameter) The values of the respective coefficients b1 to b4 are, for example, this multiplier But 1-10
 Determine to be the degree. For example, when the multiplier is set to 1 when the value of each parameter is a perfect score (10 points), the sum of the terms on the right side of Expression (1) may be 1. Therefore, for example, each coefficient b1 all the value of ~b4 0.02
 Set to 5.
【0083】また、例えば各パラメータの値が満点(1
0ポイント)であるときに乗数が10となるようにする
場合には、式(1)の右辺各項の和が10になればよい
から、例えば各係数b1〜b4の値を全て0.25とす
る。あるいは係数b1〜b4のうち重視したいいずれか
のパラメータを0.5とし、他の3つのパラメータを
0.1667(=5/30)とする等、適宜軽重をつけ
てもよい。Further, for example, the value of each parameter is a perfect score (1
 When the multiplier is set to 10 when the number of points is 0, the sum of the terms on the right side of Expression (1) need only be 10. Therefore, for example, all the values of the coefficients b1 to b4 are 0. 0.25. Alternatively, one of the coefficients b1 to b4 may be given an appropriate weight by setting 0.5 as a parameter to be emphasized and setting the other three parameters as 0.1667 (= 5/30).
【0084】このように、この取引管理システムでは、
商品の購入以外の理由によって、バイヤーが購入する商
品に付与されるポイントの乗数を変動させるようにして
おくことにより、ポイントによってバイヤーの商品の購
入以外の行動に誘因を与えることができる。Thus, in this transaction management system,
 By changing the multiplier of the points given to the product that the buyer purchases for reasons other than the purchase of the product, the points can give an incentive to the behavior other than the purchase of the product by the buyer.
【0085】また、乗数を決定するための各々のパラメ
ータの値に係数b1〜b4を乗じた値の合計に応じて乗
数を決定するようにしているため、係数biの値を適宜
変更すれば、重視するパラメータの重み付けに用いるこ
とができる。このように、各パラメータに対する重み付
けを行うことにより、バイヤーの行動に与える誘因の方
向性の変更を容易に行うことができる。Since the multiplier is determined according to the sum of the values obtained by multiplying the values of the respective parameters for determining the multiplier by the coefficients b1 to b4 , the value of the coefficient bi is appropriately changed. If this is done, it can be used for weighting the important parameters. In this way, by weighting each parameter, it is possible to easily change the direction of the incentive given to the buyer's action.
【0086】ところで、センターによる推奨品につい
て、基礎ポイントに対する上述のパラメータj.販促の
寄与度を極端に大きくすると、バイヤーが購入する商品
を誘導することができる。具体的には、例えばパラメー
タj以外のパラメータの係数aiを1程度としておき、
パラメータの係数aiを例えば10程度とした場合に
は、基礎ポイントに対するパラメータjの寄与度を非常
に大きくすることができる。By the way, regarding the products recommended by the center,
And the parameters j. Promotional
Items that buyers buy when the contribution is extremely large
Can be induced. Specifically, for example,
Coefficient a for parameters other thaniIs set to about 1,
Parameter coefficient aiIf, for example, about 10
Is the contribution of parameter j to the base point
Can be made larger.
【0087】あるいは、係数を大きくする代わりに、推
奨品についてのパラメータjの評価ポイントを大きく設
定するようにパラメータjの評価を偏重配分してもよ
い。例えば推奨する少数の商品について当該パラメータ
の評価を10ポイントとし、他の商品については2ポイ
ント,あるいは0ポイントとする。さらに、特定の商品
についてはマイナスのポイントとしてもよい。Alternatively, instead of increasing the coefficient, the evaluation of the parameter j may be unevenly distributed so that the evaluation point of the parameter j for the recommended product is set to be large. For example, the evaluation of the parameter is set to 10 points for a small number of recommended products, and 2 points or 0 points for other products. Further, it may be a negative point for a specific product.
【0088】この結果、例えば同種の商品について数種
(例えば3種)の商品に他の商品と比較して大きなポイ
ントを与えることになり、バイヤーにはこれらの商品を
購入するように強い誘因が働くことになる。これによ
り、特定の種類の商品についてのバイヤーの購入要求
を、少数例えば上述の3種の商品に集中させることがで
きる。As a result, for example, several kinds (for example, three kinds) of products of the same kind are given a large point as compared with other products, and the buyer has a strong incentive to purchase these products. Will work. As a result, the buyer's purchase request for a specific type of product can be concentrated on a small number, for example, the above-described three types of products.
【0089】このように、特定の商品にバイヤーの購入
要求を集中させることにより、これらの商品の購入数量
が多くなる。一般に、購入数量が多くなれば、サプライ
ヤーがセンターに提供する商品の価格が低下するものと
考えられるため、上述のように、センターが推奨する商
品についてポイントを偏重配分することにより、当該推
奨された商品の価格の低減に寄与することができる。こ
の結果、バイヤーも商品の価格の低減という利益を受け
ることができる。By thus focusing the buyer's purchase requests on specific products, the purchase quantity of these products increases. Generally, as the purchase quantity increases, it is considered that the price of the products provided by the supplier to the center will decrease, so as described above, by allocating points to the products recommended by the center, the points are recommended. It can contribute to the reduction of the price of goods. As a result, buyers can also benefit from reduced product prices.
【0090】この取引管理システムでは、商品毎に付与
するポイントを調整することにより、バイヤーの購入要
求を集中させるための管理を容易に行うことができる。In this transaction management system, it is possible to easily perform management for concentrating buyer purchase requests by adjusting the points given to each product.
【0091】(動作詳細)上述のように、この取引管理
システムでは、サプライヤーが提供する商品にはポイン
トが付与されている。このようなポイントが付与された
商品をバイヤーが購入すると、当該商品を購入したバイ
ヤーには商品に付与されたポイントが蓄積される。(Details of Operation) As described above, in this transaction management system, points are given to the products provided by the supplier. When a buyer purchases a product to which such points are given, the points given to the product are accumulated in the buyer who purchased the product.
【0092】このような過程において、上述の各テーブ
ル間では、例えば図10に示すように、データが設定さ
れる。上述の図3に示す価格・ポイントテーブルは、サ
プライヤーによる価格の設定と図4に示す基礎ポイント
算出テーブル、図9に示す乗数算出テーブルに応じて、
例えばテーブル操作部105が作成し、HDD14に格
納する。In such a process, data is set between the above-mentioned tables as shown in FIG. 10, for example. The above-mentioned price / point table shown in FIG. 3 is set according to the price setting by the supplier, the basic point calculation table shown in FIG. 4, and the multiplier calculation table shown in FIG.
 For example, the table operation unit 105 creates it and stores it in the HDD 14.
【0093】このため、テーブル操作部105は、例え
ば図11に示すような基礎ポイント算出部105aを備
えている。For this reason, the table operation unit 105 includes a basic point calculation unit 105a as shown in FIG. 11, for example.
【0094】この基礎ポイント算出部105aは、上述
の図4に示す基礎ポイント算出テーブルを求める基礎ポ
イント算出部105bと、上述の図9に示す乗数算出テ
ーブルを求める乗数算出部105cと、基礎ポイント算
出部105bによって求められた基礎ポイント算出テー
ブルと乗数算出部105によって求められた乗数算出テ
ーブルとから価格・ポイントテーブルを求める価格・ポ
イントテーブル決定部105dとを備えている。The basic point calculation unit 105a includes a basic point calculation unit 105b for obtaining the basic point calculation table shown in FIG. 4, a multiplier calculation unit 105c for obtaining the multiplier calculation table shown in FIG. 9, and a basic point calculation. A price / point table determination unit 105d for obtaining a price / point table from the basic point calculation table obtained by the unit 105b and the multiplier calculation table obtained by the multiplier calculation unit 105 is provided.
【0095】バイヤーが商品を購入する際には、商品、
数量を指定する情報を有する購入指示が発注部33から
受発注エンジン17に供給される。When a buyer purchases a product,
 A purchase instruction having information designating the quantity is supplied from the ordering unit 33 to the order receiving / ordering engine 17.
【0096】この購入指示は、例えば図12に示すよう
に、購入者であるバイヤーを特定する情報(ヘッダ部分
のFromフィールド)と、購入する商品(オーダーリ
クエスト(OrderRequest)部分のItem
Outフィールド中のItemIDフィールド,Ite
mOutフィールド中のItemDetailフィール
ド中のDescriptionフィールド,当該商品の
サプライヤー(ヘッダ部分のToフィールド),購入数
量(オーダーリクエスト部分のItemOutフィール
ド中のQuantity)等を示す情報を含む上述のc
XML形式のデータとすることができる。このような、
購入指示は、例えばバイヤー(バイヤー端末20の操作
者)が所定の発注フォーム中に商品,数量等を入力して
購入を指示すると、Webブラウザ32が当該発注フォ
ーム中で定義されたコマンドに従って生成する。As shown in FIG. 12, for example, the purchase instruction includes information for identifying the buyer who is the purchaser (From field of the header portion) and the product to be purchased (Item of the order request (OrderRequest) portion).
 ItemID field and Item in the Out field
 The above-mentioned c including information indicating the description field in the ItemDetail field in the mOut field, the supplier of the product (To field in the header part), the purchase quantity (quantity in the ItemOut field in the order request part), etc.
 The data can be XML format data. like this,
 The purchase instruction is generated by the Web browser 32 according to the command defined in the ordering form when the buyer (the operator of the buyer terminal 20) inputs the purchase order by inputting the product, quantity, etc. in a predetermined ordering form, for example. .
【0097】このような購入指示が供給されると、受発
注エンジン17は、購入指示から当該購入指示を供給し
たバイヤー,商品の価格(単価),数量,合計金額等を
抽出し、例えば図10中に示す発注テーブルを作成して
HDD14に格納する。また、受発注エンジン17は、
価格・ポイントテーブルから当該商品に付与されたポイ
ントを取得し、購入指示中の数量を乗じて求めたポイン
ト集計中間データを生成し、HDD14に格納する。こ
のような中間データは、例えばテーブル操作部105に
よって集計されて、バイヤー毎にポイントを管理するた
めのバイヤーポイントテーブルに累積される。When such a purchase instruction is supplied, the ordering engine 17 extracts from the purchase instruction the buyer who supplied the purchase instruction, the price (unit price) of the product, the quantity, the total price, etc., for example, as shown in FIG. The order table shown therein is created and stored in the HDD 14. In addition, the ordering engine 17
 The points given to the product are acquired from the price / point table, and the point totaling intermediate data obtained by multiplying the quantity in the purchase instruction is generated and stored in the HDD 14. Such intermediate data is aggregated, for example, by the table operation unit 105 and accumulated in a buyer point table for managing points for each buyer.
【0098】また、この取引管理システムでは、バイヤ
ーが、上述のように蓄積された自己のポイント数を確認
することができるようになっている。この確認のための
処理では、まず、Webブラウザ32が操作者からの指
示に応じてポイントの確認を要求するためのメッセージ
(ポイント情報要求メッセージ)を生成し、HTTPサ
ーバ12に送信する。Also, in this transaction management system, the buyer can confirm the number of points of his / her own accumulated as described above. In the confirmation process, first, the Web browser 32 generates a message (point information request message) for requesting confirmation of points in response to an instruction from the operator, and transmits the message to the HTTP server 12.
【0099】このポイント情報要求メッセージが供給さ
れると、HTTPサーバ12は、例えばHTTPサーバ
12が備えているユーザ認証処理によって取得したユー
ザID等によってバイヤーを特定する。このようにバイ
ヤーを特定すると、HTTPサーバ12は、特定したバ
イヤーに蓄積されたポイントの合計を上述のバイヤーポ
イントテーブルから読み出し、このポイントの合計を表
示し得るデータを生成し、Webブラウザ32に供給す
る。このデータは、例えば当該ポイントの合計を表示す
る文字,あるいはこのための画像の表示を指示するコマ
ンド等を含むHTML形式のファイル等からなる。When this point information request message is supplied, the HTTP server 12 specifies the buyer, for example, by the user ID acquired by the user authentication processing provided in the HTTP server 12. When the buyer is specified in this way, the HTTP server 12 reads out the total points accumulated in the specified buyer from the above-mentioned buyer points table, generates data capable of displaying the total points, and supplies the data to the Web browser 32. To do. This data is composed of, for example, characters for displaying the total of the points, or an HTML format file including a command for displaying an image for this purpose.
【0100】このようなデータが供給されると、Web
ブラウザ32はこのデータに応じた画像を表示画面に表
示する。この画像を見ることにより、バイヤーは自己に
蓄積されたポイントの合計を容易に把握することができ
る。When such data is supplied, the Web
 The browser 32 displays an image corresponding to this data on the display screen. By looking at this image, the buyer can easily understand the total points accumulated in the buyer.
【0101】また、必要であればバイヤーは、ポイント
の合計の具体的な根拠を確認することができるようにな
っている。Webブラウザ32を介してバイヤー端末3
0の操作者から具体的な項目の確認が要求されると、H
TTPサーバ12は、例えば図13に示すような画像を
表示させるためのコンテンツ(例えばHTML形式のフ
ァイル、画像データ等)を生成し、Webブラウザ32
に供給する。If necessary, the buyer can confirm the concrete basis of the total points. Buyer terminal 3 via Web browser 32
 When the operator of 0 requests confirmation of specific items, H
 The TTP server 12 generates content (for example, HTML format file, image data, etc.) for displaying an image as shown in FIG.
 Supply to.
【0102】このようなコンテンツが供給されると、W
ebブラウザ32は供給されたコンテンツに応じた画像
を表示させる。これにより、バイヤー端末30の表示画
面に図13に示すような画像が表示される。この画像中
には、例えば所定期間内にバイヤーが獲得したポイント
数を表示する領域60と、累積されたポイントの合計を
表示する領域61と、上述の乗数を表示する領域62
と、乗数を算出する根拠となったパラメータ(内訳)を
表示する領域63と、ポイントの合計,各パラメータの
分布を表示する領域64とが設けられている。When such contents are supplied, W
 The eb browser 32 displays an image according to the supplied content. As a result, an image as shown in FIG. 13 is displayed on the display screen of the buyer terminal 30. In this image, for example, an area 60 for displaying the number of points acquired by the buyer within a predetermined period, an area 61 for displaying the total of accumulated points, and an area 62 for displaying the above-mentioned multiplier.
 And an area 63 for displaying the parameters (breakdown) that are the basis for calculating the multiplier, and an area 64 for displaying the total of points and the distribution of each parameter.
【0103】パラメータを表示する領域63には、各パ
ラメータ及びパラメータの値63a,63b,63c,
63dが表示される。また、ポイントの合計,各パラメ
ータの傾向を表示する領域64には、当該バイヤーの傾
向の表示64aと、当該取引管理システムを利用してい
るバイヤー(参加企業)の平均的な傾向の表示64b
と、ポイントの合計の表示64cと、各パラメータの値
の表示64dとが表示される。In the area 63 for displaying the parameters, each parameter and the parameter values 63a, 63b, 63c,
 63d is displayed. Further, in the area 64 for displaying the total points and the tendency of each parameter, the trend display 64a of the buyer and the average trend display 64b of the buyers (participating companies) using the transaction management system are displayed.
 , A total display 64c of points and a display 64d of the value of each parameter are displayed.
【0104】このような画像を見ることにより、バイヤ
ーは、自己に蓄積されたポイントと、ポイントを決定す
るための乗数の算出の根拠、当該取引管理システムを利
用しているバイヤーの平均との差異等のポイントの合計
の具体的な根拠を容易に確認することができる。By looking at such an image, the buyer can find out the difference between the points accumulated in him / herself, the basis for calculating the multiplier for determining the points, and the average of the buyers using the transaction management system. You can easily check the concrete basis of the total points.
【0105】バイヤーがポイントを効率的に増加させる
ように行動するものとすれば、このようなポイントの合
計の具体的な根拠を示すことにより、バイヤーにはポイ
ントを増加させるように自己の取引実情等の行動を修正
しようとする誘因が働くと考えられる。これにより、こ
の取引管理システムでは、上述の乗数を算出するための
パラメータを変動させることにより、ポイントを介し
て、バイヤーに対して誘因を与えることができる。If the buyer acts so as to efficiently increase the points, the buyer is asked to increase the points by showing a concrete basis of the total of the points. It is considered that there is an incentive to modify the behavior such as. As a result, in this transaction management system, by changing the parameter for calculating the above-mentioned multiplier, it is possible to give an incentive to the buyer through the points.
【0106】また、バイヤーが自己のポイントを効率良
く増加させようと行動するものとすると、価格が同じか
あるいは価格が若干高い場合であっても付与されている
ポイントが高い商品を購入すると考えられる。このた
め、サプライヤーが売り上げを増加させようとすると、
商品に付与される基礎ポイントが増加するように行動す
るものと考えられる。すなわち、サプライヤーは基礎ポ
イントによって行動に誘因を受ける。Further, if the buyer acts to efficiently increase his or her own points, it is considered that the buyer purchases a product having high points even if the prices are the same or slightly high. . So if a supplier tries to increase sales,
 It is considered that they act to increase the basic points given to products. That is, the supplier is triggered by the basic points for action.
【0107】このように、サプライヤーに対しては、基
礎ポイントによって誘因を与えることができるため、こ
の取引管理システムでは、商品に付与するポイントを変
動させることにより、商品の提供者であるサプライヤー
と、商品の購入者であるバイヤーの双方の行動に対する
誘因を与えることができる。As described above, since the incentive can be given to the supplier by the basic points, in this transaction management system, by changing the points given to the product, the supplier who is the supplier of the product, Incentives for the actions of both buyers who purchase products can be provided.
【0108】なお、基礎ポイントを決定するためのパラ
メータとしては、上述の例の他に、例えばk.商品の購
入時の返品条件(例えば初期不良のみ返品可能の場合に
は期間等で評価、あるいは相性等のバイヤー都合での返
品の可否等で評価)、l.業界標準(商品が業界標準で
あるか否か等で評価)等を用いることができる。これら
のパラメータをも加味して基礎ポイントを決定すること
により、これらのパラメータに対応するサプライヤーの
行動についてもポイントを介して誘因を与えることがで
きる。As the parameter for determining the basic point, for example, k. Return conditions at the time of purchase of the product (for example, when only initial defects can be returned, it is evaluated based on the period, etc., or evaluated based on whether or not the product can be returned due to buyer's convenience such as compatibility), l. An industry standard (evaluation based on whether or not a product is an industry standard) can be used. By determining the basic points by also considering these parameters, it is possible to give an incentive to the behavior of the supplier corresponding to these parameters through the points.
【0109】また、乗数を決定するためのパラメータと
しては、上述の例の他に、例えばF.返品状況(バイヤ
ーの過去の購入における返品の有無を、例えば10点満
点で評価)、G.販促商品購入度(サプライヤーが販売
促進活動をしている商品を購入したか否かを、例えば1
0点満点で評価)等を用いることができる。これらのパ
ラメータをも加味して乗数を決定することにより、これ
らのパラメータに対応するバイヤーの行動についてもポ
イントを介して誘因を与えることができる。As a parameter for determining the multiplier, in addition to the above-mentioned example, for example, F.S. Returned goods status (existence of returned goods in buyer's past purchase is evaluated, for example, with a maximum of 10 points), G. Degree of purchase of sales promotion product (whether the supplier has purchased a product for which sales promotion is being carried out, for example, 1
 It is possible to use a score of 0) or the like. By also taking these parameters into consideration and determining the multiplier, it is possible to give an incentive to the behavior of the buyer corresponding to these parameters via points.
【0110】(取引処理)図14は、この取引管理シス
テムを用いた取引過程においてセンターサーバ装置1
0,サプライヤー端末20,バイヤー端末30において
実行される処理を示す図である。(Transaction Processing) FIG. 14 shows the center server device 1 in the transaction process using this transaction management system.
 It is a figure which shows the process performed in 0, the supplier terminal 20, and the buyer terminal 30.
【0111】商品・バイヤー別価格リストの設定(仕入額の設定)まず、センターサーバ装置10に商品
毎に,センターとサプライヤーの間の価格(仕入額)を
設定する。この仕入額は、例えばサプライヤーとセンタ
ーの間で予め設定した購入数量に応じた価格としてもよ
い。このためには、例えばセンターサーバ10とバイヤ
ー端末20のいずれかに、例えば図15に示すような購
入数量に応じた価格を示すテーブルを保持しておく。テ
ーブル操作部105は、HDD14に格納されている全
てのバイヤーの購買記録等を参照し、商品毎に全てのバ
イヤーの購入数量を集計する。集計した購入数量は、サ
プライヤー端末20に供給され、さらに、CPU12
は、図15に示すテーブルを参照して、集計した購入数
量に対応する価格を取得し、各商品の仕入価格とする。Setting of Price List by Product / Buyer (Setting of Purchase Amount) First, the price (purchase amount) between the center and the supplier is set in the center server device 10 for each product. This purchase amount may be, for example, a price corresponding to the purchase quantity preset between the supplier and the center. For this purpose, for example, either the center server 10 or the buyer terminal 20 holds a table showing prices according to the purchase quantity as shown in FIG. 15, for example. The table operation unit 105 refers to purchase records of all buyers stored in the HDD 14 and totals the purchase quantity of all buyers for each product. The aggregated purchase quantity is supplied to the supplier terminal 20, and further, the CPU 12
 Refers to the table shown in FIG. 15 to acquire the price corresponding to the total purchase quantity and set it as the purchase price of each product.
【0112】あるいは、例えばセンターサーバ装置10
によってサプライヤーに対する入札(逆オークション)
を実行して自動的に決定するようにしてもよい。この入
札は、後述のように、例えば特定の商品毎に商品の提供
期間を限定して設定して行うことができる。Alternatively, for example, the center server device 10
 Bid for supplier by supplier (reverse auction)
 May be executed to automatically determine. As will be described later, this bid can be set by limiting the period for providing the product for each specific product, for example.
【0113】上述のように設定された商品毎の仕入額
は、例えば図16に示すように、商品別の価格リストと
してサプライヤー端末20からセンターサーバ装置10
に供給され、HDD14に保持される。The purchase amount for each product set as described above is displayed as a price list for each product from the supplier terminal 20 to the center server device 10 as shown in FIG.
 And is held in the HDD 14.
【0114】(カタログ情報の設定)また、サプライヤ
ーは、例えばWebブラウザ22を操作して商品の説
明,商品の画像等の商品についてのカタログ情報(カタ
ログ提供部15が提供する商品カタログを構成する情
報)を登録制御部18に供給する。例えばWebブラウ
ザ22は、HTTPサーバ12から取得したカタログ情
報を入力するフォームを表示部に表示させ、サプライヤ
ー端末20の操作者にカタログ情報の入力を促す。(Setting of Catalog Information) Further, the supplier operates the Web browser 22, for example, catalog information about the product such as product description and product image (information constituting the product catalog provided by the catalog providing unit 15). ) Is supplied to the registration control unit 18. For example, the Web browser 22 causes the display unit to display a form for inputting the catalog information acquired from the HTTP server 12, and prompts the operator of the supplier terminal 20 to input the catalog information.
【0115】これに応じて、文字、画像等のカタログ情
報が入力され、入力されたカタログ情報の登録が指示さ
れると、Webブラウザ22は、入力されたカタログ情
報を登録制御部18に供給する。登録制御部18は、供
給されたカタログ情報をHDD14に格納する。In response to this, when catalog information such as characters and images is input and an instruction to register the input catalog information is given, the Web browser 22 supplies the input catalog information to the registration control unit 18. . The registration control unit 18 stores the supplied catalog information in the HDD 14.
【0116】ところで、センターが設定する商品の価格
は各バイヤーの購入数量(あるいは過去の購入実績)に
応じて異なる。このため、サプライヤーから商品別の価
格リストが供給されると、センターサーバ装置10のテ
ーブル操作部105は、商品毎に、例えば上述のように
予測した各バイヤー毎の購入数量に応じて、各バイヤー
に対する価格を設定する。テーブル操作部105は、こ
のように設定した価格に基づいて、サプライヤー毎に上
述の図3に示す価格・ポイントテーブルを作成し、HD
D14に格納する。By the way, the price of the product set by the center varies depending on the purchase quantity (or past purchase record) of each buyer. Therefore, when the price list for each product is supplied from the supplier, the table operation unit 105 of the center server device 10 causes each buyer to purchase each product according to, for example, the purchase quantity of each buyer predicted as described above. Set the price for. The table operation unit 105 creates the price / point table shown in FIG. 3 for each supplier based on the price thus set, and
 Store in D14.
【0117】ポイント付与サプライヤー毎の価格・ポイントテーブルがHDD14
に格納されると、例えばテーブル操作部105は、上述
の図4に示された基礎ポイント算出テーブルに従ってサ
プライヤー,商品毎の基礎ポイントを算出し、図3に示
す価格・ポイントテーブルの値とする。また、テーブル
操作部105は、上述の図9に示された乗数算出テーブ
ルに応じてバイヤー毎の乗数を求め、各サプライヤー毎
の価格・ポイントテーブルの値とする。Point grant HDD / price table for each supplier HDD14
 When stored in, the table operation unit 105 calculates the basic points for each supplier and product according to the basic point calculation table shown in FIG. 4 described above, and sets the calculated basic points as the values in the price / point table shown in FIG. Further, the table operation unit 105 obtains a multiplier for each buyer according to the multiplier calculation table shown in FIG. 9 described above, and sets it as the value of the price / point table for each supplier.
【0118】基礎ポイント、乗数の値が求められると、
例えばテーブル操作部105は、価格・ポイントテーブ
ル中の各商品について各バイヤー毎に付与されるポイン
トを算出して価格・ポイントテーブルの値とする。When the basic point and the multiplier value are obtained,
 For example, the table operation unit 105 calculates the points given to each buyer for each product in the price / point table and sets the calculated value as the value in the price / point table.
【0119】カタログ提供Webブラウザ32からのカタログの提示を求める指示
は、HTTPサーバ12を介してカタログ提供部15に
供給される。カタログ提供部15は、上述のように設定
された価格・ポイントテーブルの値から、当該バイヤー
に応じた商品の価格,ポイント等を示すカタログを表示
し得るデータ(カタログを構成する文字,画像等の表示
を指示するコマンドが定義されたHTML形式のファイ
ル等)を作成し、HTTPサーバ12を介してWebブ
ラウザ32に供給する。このカタログのデータは、例え
ば図17(A)に示すようにサプライヤー毎の商品の価
格,ポイントを表示し得るデータとしてもよいし、同図
(B)に示すように商品毎の価格,ポイントを表示し得
るデータとしてもよい。The instruction for requesting the presentation of the catalog from the Web browser 32 for providing the catalog is supplied to the catalog providing unit 15 via the HTTP server 12. The catalog providing unit 15 can display a catalog showing the price, points, etc. of the product corresponding to the buyer from the value of the price / point table set as described above (characters constituting the catalog, images, etc.). An HTML format file in which a command for instructing display is defined is created, and is supplied to the Web browser 32 via the HTTP server 12. The data in this catalog may be data capable of displaying the price and points of the product for each supplier as shown in FIG. 17A, or the price and points for each product as shown in FIG. It may be data that can be displayed.
【0120】具体的には、例えばサプライヤー毎にカタ
ログを作成する場合には、カタログ提供部15が、上述
のサプライヤー毎の価格・ポイントテーブルからバイヤ
ー毎の商品及びその価格,ポイントを取得し、これらを
表示し得るデータ(例えばHTML形式のファイル)を
生成し、電子カタログとしてHTTPサーバ12を介し
てバイヤー端末30のWebブラウザ32に提供する。
Webブラウザ32は、供給されたデータに応じて図1
7(A)に示す画像を表示させる。Specifically, for example, when creating a catalog for each supplier, the catalog providing unit 15 obtains the product for each buyer and its price and points from the price / point table for each supplier, and Is generated (for example, an HTML file) and is provided as an electronic catalog to the Web browser 32 of the buyer terminal 30 via the HTTP server 12.
 The web browser 32 displays the data according to the supplied data.
 The image shown in 7 (A) is displayed.
【0121】このようにカタログが表示されると、バイ
ヤー端末30の操作者は商品の価格,付与されたポイン
トを確認することができる。When the catalog is displayed in this way, the operator of the buyer terminal 30 can confirm the price of the product and the points given.
【0122】ところで、この図17(A)に示すように
カタログ中の商品の並び順を価格順とした場合、価格が
同じ商品が複数あった場合には、ポイント順に並べるこ
とにしてもよい。あるいは、商品の価格にかかわらずに
ポイントの多い順に並べてもよい。例えばこの図17
(A)に示す場合では、表示順を例えば商品B,商品
A,・・・として表示する。このように、ポイント順で
商品を並べることにより、購入者にポイントの高い商品
を容易に認識させることができる。購入者が効率良くポ
イントを増加させるように行動するものとすると、この
ように購入者ポイントの高い商品を認識させることによ
り、ポイントの高い商品を購入しようとする誘因を与え
ることができる。By the way, as shown in FIG. 17A, when the order of the products in the catalog is the price order, and when there are a plurality of products having the same price, they may be arranged in the order of points. Alternatively, they may be arranged in descending order of points regardless of the price of the product. For example, in FIG.
 In the case of (A), the display order is displayed as, for example, product B, product A, .... In this way, by arranging the products in the order of points, the purchaser can easily recognize the products with high points. If the purchaser behaves so as to efficiently increase the points, it is possible to give an incentive to purchase the product with high points by making the purchaser recognize the product with high points.
【0123】また、商品毎にカタログを作成する場合に
は、カタログ提供部15が、上述の各サプライヤーの価
格・ポイントテーブルから同一の商品、同一のバイヤー
についての商品の価格,ポイントを取得し、サプライヤ
ー毎の場合と同様に、これらを表示し得るデータを生成
し、電子カタログとしてHTTPサーバ12を介してバ
イヤー端末30のWebブラウザ32に提供する。We
bブラウザ32は、供給されたデータに応じて図17
(B)に示す画像を表示させる。When a catalog is created for each product, the catalog providing unit 15 obtains the same product, the product price and points for the same buyer from the price / point table of each supplier. Similar to the case of each supplier, data capable of displaying these is generated and provided as an electronic catalog to the Web browser 32 of the buyer terminal 30 via the HTTP server 12. We
 The b-browser 32 operates according to the supplied data.
 The image shown in (B) is displayed.
【0124】この図17(B)に示すように、同一の商
品について価格の同じサプライヤーが複数ある場合に
は、商品に付されたポイントの多いサプライヤーから順
に表示する。あるいは、商品の価格にかかわらず、ポイ
ント順に表示することにしてもよい。このように、ポイ
ント順にサプライヤーを表示することにより、バイヤー
に対するポイントが高いサプライヤーから購入しようと
する誘因が働く。このため、サプライヤーには、売上を
増加させるために、ポイントを向上させようとする誘因
が働く。As shown in FIG. 17B, when there are a plurality of suppliers with the same price for the same product, the suppliers with the most points attached to the products are displayed in order. Alternatively, they may be displayed in order of points regardless of the price of the product. In this way, displaying the suppliers in the order of points serves as an incentive for the buyer to purchase from the supplier with the highest points. For this reason, the supplier has an incentive to increase points in order to increase sales.
【0125】また、上述の図17では、カタログのウィ
ンドウ70内にポイントと通貨価値との変換レートの表
示72cを表示していたが、例えば図18に示すよう
に、カタログのウィンドウ70とは独立したウィンドウ
75を(例えばいわゆるフローティングウィンドウとし
て)表示し、このウィンドウ75内にポイントと通貨価
値との変換レートの表示76を表示することもできる。
このように、ポイントと通貨価値との変換レートの表示
をカタログ等のウィンドウとは別のウィンドウに表示し
ておけばバイヤー端末30の表示画面を見ている者が変
換レートを容易に認識することができる。これにより、
変換レートの変動を迅速に認識することができる。Further, in FIG. 17 described above, the display 72c of the conversion rate between points and currency values is displayed in the catalog window 70, but as shown in FIG. 18, it is independent of the catalog window 70. It is also possible to display the displayed window 75 (for example, as a so-called floating window), and display the conversion rate display 76 of points and currency values in this window 75.
 In this way, if the display of the conversion rate of points and the currency value is displayed in a window different from the window of the catalog or the like, a person looking at the display screen of the buyer terminal 30 can easily recognize the conversion rate. You can This allows
 The change in conversion rate can be recognized quickly.
【0126】具体的には、例えばバイヤー端末30とセ
ンターサーバ装置10の間で、HTTPの接続(コネク
ション)が設定されたときに、Webブラウザ32に供
給されるHTML形式のファイル中で、ウィンドウ75
を開き、例えばHTTPサーバ12から供給される変換
レートを表示させるためのデータを、所定時間毎に取得
し、ウィンドウ75内に表示させるコマンドを定義して
おいてもよい。Specifically, for example, when the HTTP connection is set between the buyer terminal 30 and the center server device 10, the window 75 is displayed in the HTML format file supplied to the Web browser 32.
 May be defined, and a command to display the conversion rate, which is supplied from the HTTP server 12, for example, at predetermined time intervals and displayed in the window 75 may be defined.
【0127】また、商品毎のカタログを提供する場合に
は、操作性を向上させるために、例えば図19及び図2
0に示すように、商品をカテゴリー別に段階的に選択し
得るようにしてもよい。Further, in the case of providing a catalog for each product, in order to improve the operability, for example, FIG. 19 and FIG.
 As shown in 0, products may be selected step by step according to category.
【0128】Webブラウザ32,HTTPサーバ12
を介して商品のカタログの表示が指示されると、カタロ
グ提供部15は、図19に示すように、商品をカテゴリ
ー別に分類した画面を表示し得るデータを作成し、HT
TPサーバ12を介してWebブラウザ32に供給す
る。このようなデータが供給されると、Webブラウザ
32は、表示画面上に表示したウィンドウ80内に同図
に示すような画像を表示させる。Web browser 32, HTTP server 12
 When the display of the catalog of the product is instructed via, the catalog providing unit 15 creates data capable of displaying a screen in which the product is classified into categories as shown in FIG.
 It is supplied to the web browser 32 via the TP server 12. When such data is supplied, the Web browser 32 displays the image as shown in the figure in the window 80 displayed on the display screen.
【0129】このウィンドウ80内には、商品カテゴリ
を示すと共に,各々の商品カテゴリを選択し得るボタン
81a,81b,81c,81dと、各ボタン81a〜
81dに対応する商品カテゴリに属する商品を示す表示
82a,82b,82c,82dが表示される。このよ
うな画面を見たバイヤー端末30の操作者は、表示82
a〜82dを見ることにより各々の商品カテゴリに属す
る商品を認識することができる。In this window 80, buttons 81a, 81b, 81c and 81d which show the product categories and can select each product category, and the respective buttons 81a to 81a.
 Displays 82a, 82b, 82c, 82d showing the products belonging to the product category corresponding to 81d are displayed. The operator of the buyer terminal 30 who sees such a screen displays the display 82.
 The products belonging to each product category can be recognized by viewing a to 82d.
【0130】各々の商品カテゴリに属する商品を示す表
示82a〜82dには、当該商品のカタログを表示する
ファイルのURL等のアドレスを対応付けておいてもよ
い。これにより、商品が特定されている場合には、直接
当該商品のカタログの表示を指示することができ、操作
性の向上に寄与することができる。Addresses such as URLs of files displaying catalogs of the products may be associated with the displays 82a to 82d showing the products belonging to the respective product categories. As a result, when the product is specified, it is possible to directly instruct the display of the catalog of the product, which contributes to the improvement of operability.
【0131】このような画像によって目的とする商品が
属する商品カテゴリを認識すると、操作者は、当該商品
カテゴリを示すボタンを指示(いわゆるクリック)す
る。例えばボタン81aが指示されて商品カテゴリー
「オフィスサプライ」が選択されると、その旨を示す情
報がHTTPサーバ12を介してカタログ提供部15に
供給される。When the product category to which the desired product belongs is recognized from such an image, the operator designates (so-called) a button indicating the product category. For example, when the button 81 a is instructed and the product category “office supply” is selected, information indicating that is supplied to the catalog providing unit 15 via the HTTP server 12.
【0132】このような情報が供給されると、カタログ
提供部15は、図20に示すように、特定の商品カテゴ
リーに含まれる商品を表示する画面を表示し得るデータ
を作成し、HTTPサーバ12を介してWebブラウザ
32に供給する。このようなデータが供給されると、W
ebブラウザ32は、表示画面上に表示したウィンドウ
90内に同図に示すような画像を表示させる。When such information is supplied, the catalog providing unit 15 creates data capable of displaying a screen displaying products included in a specific product category, as shown in FIG. 20, and the HTTP server 12 To the Web browser 32 via. When such data is supplied, W
 The eb browser 32 displays an image as shown in the figure in the window 90 displayed on the display screen.
【0133】このウィンドウ90内には、商品カテゴリ
に含まれる商品を示すと共に,各々の商品を選択し得る
ボタン91a,91b,91c,91d、センターが推
奨する商品を示す表示92、当該商品カテゴリに属する
商品を提供するサプライヤーを示す表示93,94等が
表示される。このような画面を見たバイヤー端末30の
操作者は、各ボタン91a〜91dを見ることにより各
々の商品を認識することができる。In this window 90, the products included in the product category are shown, buttons 91a, 91b, 91c, 91d for selecting each product, a display 92 showing the products recommended by the center, and the product category are displayed. Displays 93, 94, etc. showing the suppliers that provide the products to which they belong are displayed. The operator of the buyer terminal 30 looking at such a screen can recognize each product by looking at each of the buttons 91a to 91d.
【0134】このような画像によって目的とする商品が
属する商品を認識すると、操作者は、当該商品カテゴリ
を示すボタンを指示(いわゆるクリック)する。Upon recognizing the product to which the target product belongs from such an image, the operator designates (a so-called click) a button indicating the product category.
【0135】このような画面を見たバイヤー端末30の
操作者がボタン91aを指示して所定の商品(例えばコ
ピー用紙)を選択すると、その旨を示す情報がHTTP
サーバ12を介してカタログ提供部15に供給される。When the operator of the buyer terminal 30 who sees such a screen indicates the button 91a and selects a predetermined product (for example, copy paper), the information indicating that is HTTP.
 It is supplied to the catalog providing unit 15 via the server 12.
【0136】このような情報が供給されると、カタログ
提供部15は、上述の図17(B)に示すように商品毎
のカタログを表示し得るデータを生成し、HTTPサー
バ12を介してWebブラウザ32に供給する。このよ
うに、商品を段階的に表示し得るように構成すれば、操
作性の向上に寄与することができる。When such information is supplied, the catalog providing unit 15 generates data capable of displaying a catalog for each product as shown in FIG. 17 (B) described above, and the data is displayed on the Web via the HTTP server 12. Supply to the browser 32. As described above, if the product can be displayed step by step, it is possible to contribute to improvement in operability.
【0137】ところで、上述の図20中のセンターが推
奨する商品を示す表示92が表示されている。この表示
中には、商品を示すと共に,当該商品の購入を指示し得
るボタン92a,当該商品の価格の表示92b,当該商
品に付されたポイントの表示92cが表示されている。
これにより、バイヤー端末30の操作者は、推奨されて
いる商品,価格,ポイントを認識することができる。By the way, the display 92 showing the products recommended by the center shown in FIG. 20 is displayed. In addition to indicating the product, a button 92a for instructing the purchase of the product, a display 92b of the price of the product, and a display 92c of points attached to the product are displayed in this display.
 As a result, the operator of the buyer terminal 30 can recognize the recommended products, prices, and points.
【0138】例えば上述のようにポイントを偏重配分し
た商品(上述の推奨品)を領域92に表示するようにす
れば、バイヤーには当該商品に高いポイントが付与され
ていることを容易に認識することができる。従って、バ
イヤーは推奨品の購入についてさらに強い誘因を受け
る。For example, if the product (the above-mentioned recommended product) in which the points are distributed unevenly as described above is displayed in the area 92, it is easy for the buyer to recognize that the product has high points. be able to. Therefore, buyers are even more incentive to buy recommended products.
【0139】また、各ボタン92aには当該ボタンに対
応する商品の購入を指示するコマンドが対応付けられて
いる。Webブラウザ32は、ボタン92aが指示され
ると、HTTPサーバ12に当該商品に関する所定事項
が記載されたフォームの送信を指示する。商品を示す表
示をこのようなボタン92aとしておくことにより、領
域92に表示された商品の購入が容易になる。Further, each button 92a is associated with a command for instructing the purchase of the product corresponding to the button. When the button 92a is instructed, the Web browser 32 instructs the HTTP server 12 to send a form in which predetermined items regarding the product are described. By providing such a button 92a indicating the product, it becomes easy to purchase the product displayed in the area 92.
【0140】また、上述の図20中のサプライヤーを示
す表示93,94が表示されている。ウィンドウ90内
のより上に表示される表示93は、例えば当該商品カテ
ゴリー「オフィスサプライ」を提供するサプライヤーの
中で、評価が最も高いサプライヤーを示している。Further, displays 93 and 94 showing the above-mentioned suppliers in FIG. 20 are displayed. A display 93 displayed in the upper part of the window 90 indicates, for example, a supplier having the highest evaluation among the suppliers providing the product category “office supply”.
【0141】この表示93は、例えば上述の図17
(A)に示すサプライヤー毎のカタログを表示させる指
示に対応付けられたボタンとしておいてもよい。具体的
には当該HTMLファイル中で、当該表示を示すボタン
に関連付けてカタログ要求のコマンドを記述しておく。This display 93 is displayed, for example, in FIG.
 The button may be associated with the instruction to display the catalog for each supplier shown in (A). Specifically, in the HTML file, a catalog request command is described in association with the button indicating the display.
【0142】また、表示93の下には、次に評価が高い
サプライヤーを表示し得る表示94が表示93より小さ
く表示される。この表示94には、例えば次のサプライ
ヤーを表示させるコマンドが関連付けられたボタンとす
ることができる。具体的には、HTMLファイル中で、
HTTPサーバ12に次のサプライヤーを表示し得るデ
ータの送信を要求するコマンド(例えば当該データのア
ドレスを指定したリンク)を定義しておく。Below the display 93, a display 94 that can display the supplier with the next highest rating is displayed smaller than the display 93. The display 94 may be, for example, a button associated with a command for displaying the next supplier. Specifically, in the HTML file,
 A command (for example, a link specifying the address of the data) requesting transmission of data capable of displaying the next supplier is defined in the HTTP server 12.
【0143】このように、評価の高いサプライヤーを表
示するようにすればバイヤーに評価の高いサプライヤー
を容易に認識させることができる。また、当該サプライ
ヤーのカタログを表示させるためのボタンとしておけ
ば、バイヤーが当該サプライヤーを選択するのが容易に
なる。In this way, by displaying the highly evaluated suppliers, the buyer can easily recognize the highly evaluated suppliers. If the button is used to display the catalog of the supplier, the buyer can easily select the supplier.
【0144】上述のように、商品に付された基礎ポイン
トはサプライヤーの評価が高いと高くなるため、バイヤ
ーには、評価の高いサプライヤーから購入しようとする
誘因が働いており、評価の高いサプライヤーを容易に認
識させることにより、バイヤーには評価の高いサプライ
ヤーから購入しようとする誘因が強く働くことになる。As described above, the basic points attached to products become high when the supplier's evaluation is high. Therefore, the buyer has an incentive to purchase from a highly evaluated supplier, so The easy recognition will give buyers a strong incentive to purchase from reputable suppliers.
【0145】発注(対センター)カタログを見て購入する商品を選択すると、バイヤーは
センターサーバ装置10に対して商品の購入を指示す
る。具体的には、バイヤー端末30の操作者から購入が
要求されると、HTTPサーバ12は、図21に示すよ
うな発注フォームを表示し得るデータを生成し、Web
ブラウザ32に供給する。このデータには、商品名,数
量等の入力欄(95a,95b)を表示させるためのコ
マンドの他、商品毎に付与された商品ポイントの表示9
5c、各入力欄に入力されたデータに応じて付与される
商品ポイントの表示95d、発注額の表示96、発注に
よって得られるポイントの合計、バイヤーに蓄積された
ポイントの表示98、ポイントと当該ポイントによって
バイヤーが享受し得る価値との変換レートの表示99,
ボタン100a(クリア),100b(購入)等を表示
するコマンドが含まれている。Ordering (to the center) When the product to be purchased is selected by looking at the catalog, the buyer instructs the center server device 10 to purchase the product. Specifically, when a purchase request is made by the operator of the buyer terminal 30, the HTTP server 12 generates data capable of displaying an order form as shown in FIG.
 Supply to the browser 32. In this data, in addition to the command for displaying the input fields (95a, 95b) of the product name, quantity, etc., the display 9 of the product points given to each product is displayed.
 5c, display 95d of merchandise points given according to the data entered in each input field, display 96 of order amount, total points obtained by ordering, display 98 of points accumulated by buyers, points and relevant points Indication of the conversion rate with the value that buyers can enjoy by 99,
 It includes commands for displaying buttons 100a (clear), 100b (purchase), and the like.
【0146】ボタン100aには、各入力欄に入力した
データをクリアするコマンドが対応付けられて定義され
ている。また、ボタン100bには、各入力欄に入力さ
れたデータに応じた購入指示を送信するコマンドが対応
付けられて定義されている。A command for clearing the data input in each input field is defined in association with the button 100a. Further, the button 100b is defined in association with a command for transmitting a purchase instruction according to the data input in each input field.
【0147】この発注フォームによって購入する商品,
数量等が選択され、ボタン100bが指示されると、W
ebブラウザ32は当該発注フォーム中の各入力欄に入
力されたデータに応じて、例えば図22に示すような購
入指示のデータを生成する。さらに、Webブラウザ3
2は、生成した購入指示を発注部33を介して受発注エ
ンジン17に供給する。ここで、同図(A)はサプライ
ヤー別の購入指示のデータの例、同図(B)は商品別の
購入指示のデータの例を示している。Items to be purchased by this order form,
 When the quantity etc. is selected and the button 100b is instructed, W
 The eb browser 32 generates purchase instruction data as shown in FIG. 22, for example, in accordance with the data entered in the respective input fields in the order form. Furthermore, Web browser 3
 2 supplies the generated purchase instruction to the order receiving / ordering engine 17 via the ordering unit 33. Here, (A) of the figure shows an example of purchase instruction data for each supplier, and (B) of the figure shows an example of purchase instruction data for each product.
【0148】なお、商品の価格,ポイントは上述の価格
・ポイントテーブルを参照すれば得ることができるた
め、購入指示のデータは、少なくともサプライヤー,商
品,数量及び購入指示を行うバイヤーを特定することが
できるものであれば足りる。このため、図22中のポイ
ント,金額小計,ポイント小計は必ずしも必要ではな
い。しかしながら、上述の図3に示す価格・ポイントテ
ーブルの値をリアルタイムで変化させる構成とする場合
には、ポイント,金額小計,ポイント小計を購入指示の
データに含めておくことが望ましい。あるいは、ポイン
ト,金額小計,ポイント小計の代わりに、購入指示がな
された時刻を示す情報を購入指示のデータに含めてお
き、価格・ポイントテーブルの値の変化履歴を別途保持
しておき、購入指示の時刻に応じた価格・ポイントテー
ブルの値を参照するようにしてもよい。Since the price and points of the product can be obtained by referring to the above-mentioned price / point table, the purchase instruction data can specify at least the supplier, the product, the quantity, and the buyer who gives the purchase instruction. Anything you can do is enough. Therefore, the points, the amount subtotal, and the point subtotal in FIG. 22 are not always necessary. However, when the value of the price / point table shown in FIG. 3 is changed in real time, it is desirable to include the points, the amount subtotal, and the points subtotal in the purchase instruction data. Alternatively, instead of the points, the amount subtotal, and the points subtotal, the information indicating the time when the purchase instruction is made is included in the purchase instruction data, and the history of changes in the price / point table values is separately stored, and the purchase instruction is stored. The price / point table value corresponding to the time may be referred to.
【0149】取りまとめ上述のような購入指示のデータが今供給されると、受発
注エンジン17は、所定間隔(例えば30分とか1時間
あるいは1日等)毎に各バイヤーからの購入指示を、サ
プライヤー毎に取りまとめ、例えば図23に示すよう
に、サプライヤー毎に集約した購入指示のデータを作成
する。Summary When the purchase instruction data as described above is supplied, the ordering engine 17 sends the purchase instruction from each buyer to the supplier at predetermined intervals (for example, 30 minutes, one hour or one day). For example, as shown in FIG. 23, purchase instruction data collected for each supplier is created.
【0150】発注(対サプライヤー)このように、集約した購入指示のデータを作成すると、
受発注エンジン17は、これを受注部23に供給する。Ordering (against the supplier) In this way, when the aggregated purchase instruction data is created,
 The ordering engine 17 supplies this to the order receiving unit 23.
【0151】入金確認/発送指示受注部23は、購入指示のデータが供給されると、バイ
ヤーからの支払を確認した後、購入が指示された商品の
発送を指示する。なお、予め、センターとサプライヤー
との間で取り極めがある場合には、入金の確認は行わず
に商品の発送を指示してもよい。この指示に応じて商品
が発送され、バイヤーの元に配送される。Payment Confirmation / Shipment Instruction When the purchase instruction data is supplied, the order receiving unit 23 confirms the payment from the buyer and then instructs the shipment of the product instructed to be purchased. If the center and the supplier have an arrangement in advance, it may be possible to instruct the shipping of the product without confirming the deposit. The product will be shipped according to this instruction and will be shipped to the buyer.
【0152】評価取引が終了すると、サプライヤーは例えば支払実績等に
ついてバイヤーの評価を行う。この評価は、個々の取引
毎に行ってもよいが、例えば図24に示すような評価テ
ーブルを用い、所定期間毎に一括して行うようにしても
よい。この評価テーブルは、例えば登録制御部18に供
給される。When the evaluation transaction is completed, the supplier evaluates the buyer with respect to, for example, the payment record. This evaluation may be performed for each individual transaction, but may be performed collectively for each predetermined period using an evaluation table as shown in FIG. 24, for example. This evaluation table is supplied to the registration control unit 18, for example.
【0153】蓄積上述のようにサプライヤーがバイヤーの評価を行い、登
録制御部18に評価テーブルが供給されると、例えばテ
ーブル操作部105がこれらの評価テーブルの集計を行
い、上述の図9に示す乗数算出テーブルのパラメータの
算出に反映させる。この処理をリアルタイムで実行すれ
ば、当該テーブルの値が動的に変化する。さらに、上述
の図3に示す価格・ポイントテーブル,上述のカタログ
の変更をリアルタイムに実行するようにしておけば、こ
の評価による乗数の変化がカタログの表示に動的に反映
される。このように構成することにより、取引管理シス
テム全体のレスポンスの向上、すなわち、取引条件の変
化の高速化に寄与することができる。Accumulation When the supplier evaluates the buyer as described above and the evaluation table is supplied to the registration control unit 18, for example, the table operation unit 105 collects these evaluation tables, and is shown in FIG. 9 described above. It is reflected in the calculation of the parameter of the multiplier calculation table. If this process is executed in real time, the values in the table change dynamically. Furthermore, if the price / point table shown in FIG. 3 and the above-mentioned change of the catalog are executed in real time, the change of the multiplier due to this evaluation is dynamically reflected in the display of the catalog. With this configuration, it is possible to contribute to improving the response of the entire transaction management system, that is, to speeding up the change of transaction conditions.
【0154】なお、上述の説明では、バイヤー端末30
からの購入指示をセンターサーバ装置10が取りまとめ
てサプライヤー端末20に供給する例について説明した
が、例えば図25に示すように、バイヤー端末30から
の購入指示をサプライヤー毎に集約せずに、バイヤー端
末30から供給される都度サプライヤー端末20に供給
し、サプライヤーに対する決済のみを一括して行うよう
にしてもよい。これにより、バイヤー端末30からの購
入指示がサプライヤー端末20に供給するまでの時間を
短縮することができ、取引の迅速性に寄与することがで
きる。In the above description, the buyer terminal 30 is used.
 The example in which the center server device 10 collects the purchase instruction from the supplier terminal 20 and supplies it to the supplier terminal 20 has been described. For example, as shown in FIG. 25, the purchase instruction from the buyer terminal 30 is not aggregated for each supplier, but the buyer terminal It may be supplied to the supplier terminal 20 each time it is supplied from 30, and only the payment to the supplier may be collectively performed. As a result, it is possible to shorten the time until the purchase instruction from the buyer terminal 30 is supplied to the supplier terminal 20, and it is possible to contribute to the quickness of the transaction.
【0155】この場合、受発注エンジン17は、例えば
図26に示すように、購入指示の一部を変更する。具体
的には、受発注エンジン17は、例えば図26(A)に
示すバイヤー1からの購入指示中のヘッダ部分のFro
mフィールドのバイヤー1を示す情報とオーダーリクエ
スト部分のBillToフィールドのバイヤーの住所
を、同図(B)中に示すようにセンターを示す情報とセ
ンターの住所に変更する。また、受発注エンジン17
は、同図(A)に示すバイヤー1からの購入指示中のオ
ーダーリクエスト部分のPaymentフィールドのバ
イヤー1が設定した支払方法を示す情報を、同図(B)
に示すセンターが設定した支払方法を示す情報に変更す
る。In this case, the ordering engine 17 modifies a part of the purchase instruction as shown in FIG. 26, for example. Specifically, the ordering / ordering engine 17 uses, for example, Fro of the header portion in the purchase instruction from the buyer 1 shown in FIG.
 The information indicating the buyer 1 in the m field and the buyer address in the BillTo field in the order request portion are changed to the information indicating the center and the address of the center as shown in FIG. In addition, the ordering engine 17
 Is the information indicating the payment method set by the buyer 1 in the Payment field of the order request portion in the purchase instruction from the buyer 1 shown in FIG.
 Change to the information indicating the payment method set by the center.
【0156】このような変更により、購入指示中の発送
先(オーダーリクエスト部分のShipToフィール
ド)を当該購入指示を送信したバイヤー端末30のバイ
ヤー(例えばバイヤー1)についての情報としたまま、
購入者を示す情報,支払方法を示す情報をセンターにつ
いての情報に変更することができる。このような変更
は、受発注エンジン17によって自動的に実行されるた
め、バイヤーは、このような変更を意識せずに、商品を
購入することができる。With such a change, the shipping destination in the purchase instruction (ShipTo field of the order request portion) is kept as the information about the buyer (for example, buyer 1) of the buyer terminal 30 which has transmitted the purchase instruction.
 The information indicating the purchaser and the information indicating the payment method can be changed to information about the center. Such changes are automatically executed by the ordering engine 17, so that the buyer can purchase the product without being aware of such changes.
【0157】従って、この取引管理システムでは、受発
注エンジン17によって購入指示中のバイヤーを示す情
報等を自動的に書き換えることにより、購入主体の変更
の管理を容易に行うことができる。Therefore, in this transaction management system, the purchase and purchase engine can be easily managed by automatically rewriting the information indicating the buyer who is instructing the purchase by the ordering engine 17.
【0158】(原資の還元)ところで、バイヤーが商品
を購入する量は、バイヤーの規模等によって異なる。こ
のため、この取引管理システムでは、例えば図27に示
すように、サプライヤーがバイヤーの購入数量に応じて
商品の価格を設定し得るようになっている。例えばサプ
ライヤーは、各バイヤーの過去の購入実績等に応じて、
図27に示すような商品の購入数量に応じた価格に応じ
て、上述の図3に示すように、各バイヤー毎の価格を設
定する。これにより、同一のサプライヤーが提供する同
じ商品であってもバイヤー毎の購入数量に応じた価格を
設定することができる。例えば過去の商品Aからの購入
数量が各々V1(750),V2(275),V3(4
0)であるバイヤー1,バイヤー2,バイヤー3に対す
る価格P1,P2,P3は、図27より、各々¥45,
¥48,¥50である。(Return of Resources) By the way, the amount of goods purchased by the buyer varies depending on the scale of the buyer. Therefore, in this transaction management system, for example, as shown in FIG. 27, the supplier can set the price of the product according to the purchase quantity of the buyer. For example, the supplier, according to the past purchase record of each buyer,
 As shown in FIG. 3, the price for each buyer is set according to the price corresponding to the purchase quantity of the product as shown in FIG. As a result, it is possible to set a price according to the purchase quantity for each buyer even for the same product provided by the same supplier. For example, the purchase quantity from the past product A is V1 (750), V2 (275), V3 (4
 Price P1 , P2 , P3 for buyer 1, buyer 2, and buyer 3 which are 0) are 45 yen each from FIG. 27.
 They are ¥ 48 and ¥ 50.
【0159】一方、センターとサプライヤーの間でも、
購入数量(全バイヤーの購入数量の合計)等の購入実績
等に応じた価格とすることができる。例えばバイヤー1
〜バイヤー3の購入を取りまとめるセンターは、各バイ
ヤーの購入数量の和である1065に対応する価格Pm
である¥40で商品Aを仕入れることができる。On the other hand, between the center and the supplier,
 The price can be set according to the purchase record such as the purchase quantity (the total purchase quantity of all buyers). Buyer 1 for example
 ~ The center that manages the purchase of buyer 3 is the price Pm corresponding to 1065 which is the sum of the purchase quantity of each buyer.
 You can purchase item A for ¥ 40.
【0160】このため、図28中に破線で示す部分すな
わち、P1V1+P2V2+P3V3を、言わば仕入額
と販売額の差(原資)となる。この原資は、例えば図2
9に示すように、センターが各バイヤーの購入数量毎に
請求する額(従来)の合計(¥48950)と、センタ
ーがサプライヤーに支払う額(JVの合計:¥4260
0)の差額(Δの合計:¥6350)がセンターに残
る。Therefore, the portion indicated by the broken line in FIG.
Wow, P1V1+ PTwoVTwo+ PThreeVThreeThe purchase amount
And the difference in sales amount (funds). This source is, for example, FIG.
As shown in Fig. 9, the center will check each buyer's purchase quantity.
The total amount charged (conventional) (¥ 48950) and the center
Amount paid by the supplier to the supplier (JV total: JPY 4260
0) difference (total Δ: ¥ 6350) remains in the center
It
【0161】この取引管理システムでは、この差額を原
資として、その一部又は全部を、全てのバイヤーあるい
は全てのバイヤーとセンターに分配するための管理を行
うことができるようになっている。In this transaction management system, this difference can be used as a source of funds to distribute a part or all of it to all buyers or all buyers and centers.
【0162】バイヤー間での分配比は、例えば単純に各
バイヤーの購入額の比としてもよいが、取引管理システ
ムに対する各バイヤーの寄与度等を考慮して行うように
してもよい。例えば上述のように各バイヤーに蓄積され
たポイントは、取引管理システムに対する各バイヤーの
寄与度も反映されているため、このポイントに応じて分
配比を決めてもよい。The distribution ratio among the buyers may be, for example, simply the ratio of the purchase price of each buyer, but may be determined in consideration of the contribution of each buyer to the transaction management system. For example, the points accumulated in each buyer as described above also reflect the contribution of each buyer to the transaction management system, and thus the distribution ratio may be determined according to this point.
【0163】ポイントに応じて各バイヤーへの分配比を
決める場合には、各々のバイヤーに還元する額は、各々
のバイヤーに蓄積されたポイントと全てのバイヤーに蓄
積されたポイントの合計との比と、バイヤーに還元する
原資(原資とバイヤーに還元する比率との積)との積で
求めることができる。すなわち、各バイヤーに還元され
る額は、(各バイヤーに蓄積されたポイント/全てのバ
イヤーに蓄積されたポイント)×原資×還元比率とな
る。When the distribution ratio to each buyer is determined according to the points, the amount returned to each buyer is the ratio of the points accumulated in each buyer and the total points accumulated in all the buyers. Can be obtained by the product of the product to be returned to the buyer (the product of the product and the ratio to be returned to the buyer). That is, the amount returned to each buyer is (points accumulated in each buyer / points accumulated in all buyers) × funds × reward ratio.
【0164】具体的には、例えば図30に示すように、
例えば各バイヤーに分配する原資の還元比率を3分の2
とした場合、原資が¥3,000,000であり、バイ
ヤー1,バイヤー2に蓄積されたポイントが各々400
0ポイント,1000ポイントであれば、バイヤー1,
バイヤー2には、各々¥1,600,000、¥40
0,000が還元される。このような還元を行う場合、
1ポイント当りの還元額(変換レート)は、¥3,00
0,000×(2/3)/(5000ポイント)=40
0[¥/ポイント]となっている。Specifically, for example, as shown in FIG.
 For example, the return ratio of the resources distributed to each buyer is 2/3
 , The source is JPY 3,000,000, and the points accumulated in Buyer 1 and Buyer 2 are 400 points each.
 0 points, 1000 points, Buyer 1,
 Buyer 2 has ¥ 1,600,000 and ¥ 40 respectively
 10,000 is reduced. When performing such reduction,
 The return amount (conversion rate) per point is ¥ 3,000
 50,000 × (2/3) / (5000 points) = 40
 It is 0 [¥ / point].
【0165】このように、この取引管理システムでは、
商品毎にポイントを付与しておき、商品を購入したバイ
ヤーに当該商品に付与されているポイントを蓄積し、蓄
積されたポイントに応じた還元を行うことができる。バ
イヤーに蓄積されたポイントはバイヤーの購買量に相関
があり、バイヤーの購買量はセンターが得る利益に相関
がある。このため、ポイントに応じて[利益の]還元を
行うことにより、利益に対する寄与度の大きいバイヤー
により多く利益の配分を行うことを容易に行うことがで
きる。Thus, in this transaction management system,
 It is possible to give points to each product, accumulate the points given to the product to the buyer who purchased the product, and make a return according to the accumulated points. The points accumulated by the buyer are correlated with the purchase amount of the buyer, and the purchase amount of the buyer is correlated with the profit obtained by the center. Therefore, by performing [profit] return according to points, it is possible to easily distribute more profits to buyers who make a large contribution to profits.
【0166】ところで、上述の変換レートは、バイヤー
に還元される原資の額と全てのバイヤーに蓄積されたポ
イント数(総発行ポイント数)によって変動する。この
ため、原資と総発行ポイント数のいずれかが変動したと
きにリアルタイムに変換レートを計算するようにしても
よい。これにより、変換レートをリアルタイムで変動さ
せることができる。HTTPサーバ12がこの変換レー
トに応じたデータをWebブラウザ32に供給し得るよ
うにしておき、上述のように、Webブラウザ32が所
定時間毎にHTTPサーバ12から変換レートを取得し
得るようにしておけば、バイヤーがリアルタイムで変換
レートの変動を知ることができる。By the way, the above conversion rate varies depending on the amount of resources to be returned to the buyer and the number of points accumulated in all the buyers (total number of issued points). For this reason, the conversion rate may be calculated in real time when either the resource or the total number of issued points changes. Thereby, the conversion rate can be changed in real time. The HTTP server 12 is configured to be able to supply data corresponding to this conversion rate to the Web browser 32, and as described above, the Web browser 32 is to be able to acquire the conversion rate from the HTTP server 12 every predetermined time. By doing so, the buyer can know the fluctuation of the conversion rate in real time.
【0167】(ポイントを用いた支払)このような還元
額をそのまま各バイヤーに還元してもよいが、この取引
管理システムでは、図31に示すように、このポイント
を通貨の代わりにバイヤーとセンター間あるいはセンタ
ーとサプライヤー間の決済に用いることができるように
なっている。このような決済の管理を行うために、セン
ターサーバ装置10では、例えば図32に示すテーブル
101,102,103を用いている。テーブル101
には各バイヤー毎に蓄積されているポイントの合計と、
全てのバイヤーに蓄積されているポイントの合計(既発
行ポイント)が記憶されており、テーブル102にはバ
イヤーに還元される原資(原資)が記憶されており、テ
ーブル103には還元レート(レート)が記憶されてい
る。(Payment Using Points) Such a return amount may be returned to each buyer as it is, but in this transaction management system, as shown in FIG. 31, this point is used instead of the currency for the buyer and the center. It can be used for settlement between the center or the center and the supplier. In order to manage such settlement, the center server device 10 uses tables 101, 102, and 103 shown in FIG. 32, for example. Table 101
 And the total points accumulated for each buyer,
 The total points (issued points) accumulated in all the buyers are stored, the resources to be returned to the buyers are stored in the table 102, and the return rate is to the table 103. Is remembered.
【0168】例えば図32(A)に示すように、バイヤ
ー1に蓄積されているポイントがXXXXポイントであ
り、原資が¥aaaaであり、既発行ポイントがTTT
Tポイント、還元レートがrであるとする。この状態
で、バイヤー1が商品の購入等の決済でZポイント(す
なわち¥[Z・r])使用すると、CPU12は、同図
(B)に示すように、テーブル101に記憶されている
バイヤー1のポイントをZポイント減少させると共に、
テーブル102に記憶されている原資を¥[Z・r]減
少させる。これにより、原資が決済に用いられた額だけ
減少するが、既発行ポイントもこれに対応して減少して
いるため、レートは決済前と同じである。For example, as shown in FIG. 32 (A), the points accumulated in the buyer 1 are XXX points, the source is ¥ aaaa, and the issued points are TTT.
 It is assumed that T points and the reduction rate are r. In this state, when the buyer 1 uses Z points (that is, \ [Z · r]) for payment such as purchase of a product, the CPU 12 causes the buyer 1 stored in the table 101 as shown in FIG. While reducing the points of Z points,
 The resources stored in the table 102 are reduced by \ [Z · r]. As a result, the amount of funds used for settlement decreases, but the issued points also decrease correspondingly, so the rate is the same as before settlement.
【0169】このように、この取引管理システムでは、
バイヤーは、蓄積されたポイントに応じた決済を行うこ
とができるようになっている。Thus, in this transaction management system,
 The buyer can make payment according to the accumulated points.
【0170】(階層的管理)ところで、この取引管理シ
ステムでは、例えば図33に示すように、バイヤーをグ
ループ(JV:ジョイントベンチャー)化して、グルー
プ内で利益の還元を行うこともできるようになってい
る。なお、この場合であっても、センターサーバ装置1
0とバイヤー端末30間の物理的な接続は、上述の図1
に示す構成であるが、この図33はグループ単位での管
理を概念的に示している。(Hierarchical Management) By the way, in this transaction management system, for example, as shown in FIG. 33, buyers can be grouped (JV: Joint Venture) to return profits within the group. ing. Even in this case, the center server device 1
 0 and the buyer terminal 30 are physically connected as shown in FIG.
 The configuration shown in FIG. 33 conceptually shows management in group units.
【0171】例えば同一のグループに属するバイヤーで
あっても、各々のバイヤーの規模は異なると考えられ
る。例えば大規模のバイヤーは購入量が多く、購入数量
による値引の恩恵を受けられていた。これに対し、比較
的小規模のバイヤーは比較的購入数量が少なく、本来は
大規模のバイヤー程の値引の恩恵を受けられない筈であ
る。このため、大量購入による値引分の利益の一部を、
大規模のバイヤーに還元してもよい。For example, even buyers belonging to the same group are considered to have different sizes. For example, large-scale buyers have a large amount of purchases, and they have been able to benefit from discounts due to the purchase volume. In contrast, smaller buyers have a relatively small purchase quantity and should not be able to benefit from the discounts of larger buyers. For this reason, part of the discounted profit from bulk purchase is
 It may be returned to large-scale buyers.
【0172】上述のように、この取引管理システムで
は、バイヤーの過去の取引実績,購入数量に応じて商品
の単価を設定しているため、大規模のバイヤーの価格は
小規模のバイヤーに比較して安い。しかし、単価の変更
は、取引実情の変化には即座には反映されない。このた
め、具体的な取引実情(例えば購入活動)に応じてバイ
ヤーに利益を還元するようにしてもよい。As described above, in this transaction management system, the unit price of the product is set according to the past transaction record and purchase quantity of the buyer, so the price of a large-scale buyer is lower than that of a small-scale buyer. Cheap However, changes in unit prices are not immediately reflected in changes in actual trading conditions. Therefore, the profit may be returned to the buyer depending on the actual transaction situation (for example, purchase activity).
【0173】また、この取引管理システムではバイヤー
に蓄積されるポイントに取引実情が反映されているの
で、このポイントを用いることにより、購入数量等の取
引実情に応じた利益の還元もある程度できている。In addition, in this transaction management system, the actual transaction is reflected in the points accumulated by the buyer, so that by using these points, the profit can be returned to some extent according to the actual transaction such as the purchase quantity. .
【0174】さらに、このポイントに加えて、JV内で
の利益の配分を行う場合には、例えば図34に示すよう
なテーブルを用いて、各バイヤー毎に蓄積されたポイン
トの合計をJV単位で管理する。例えばこの図34に示
すように、JV内のバイヤーのポイント数を集計してお
く。Further, in addition to this point, when the profit is distributed within the JV, for example, a table as shown in FIG. 34 is used, and the total points accumulated for each buyer are calculated in JV units. to manage. For example, as shown in FIG. 34, the points of buyers in the JV are totaled.
【0175】例えば原資の一部をストックしておき、各
JV間では、各JVが獲得したポイント数に応じた配分
を行い、JV内では、各バイヤーに蓄積されたポイント
に応じて配分を行う。大規模なバイヤーには比較的多く
のポイントが蓄積されていると考えられるため、ポイン
トに応じた配分を行うことにより、利益に対する寄与度
の大きいバイヤーにより多く利益の配分を行うことがで
きる。[0175] For example, a part of the resources are stocked, and the JVs are distributed according to the number of points acquired by each JV, and the JVs are distributed according to the points accumulated by each buyer. . Since it is considered that a relatively large number of points are accumulated in a large-scale buyer, by allocating according to points, more profits can be distributed to a buyer who has a large contribution to profits.
【0176】これにより、JV内において利益に対する
寄与度の大きいバイヤーにより多く利益の配分を行うこ
とを容易に行うことができる。As a result, it is possible to easily allocate more profits to the buyer who has a large contribution to profits within the JV.
【0177】また、この取引管理システムでは、上述の
原資の還元をJV自体に対しても行うことができるよう
になっている。すなわち、バイヤーに還元される原資の
一部(例えばバイヤーに還元される原資の3分の1等)
を、JVに還元させる場合には、例えばJV間の分配比
をJVに属するバイヤー毎の合計ポイントの合計(総合
ポイント)の比に応じて決定する。例えば図34では、
各JV毎に総合ポイントが求められているため、CPU
12は、全てのJVについての総合ポイントの合計を求
め、この合計に対する各々のJVの総合ポイントによっ
て各JVに還元する原資の比を決定する。In addition, in this transaction management system, the above-mentioned return of resources can be performed to the JV itself. That is, a part of the resources returned to the buyer (for example, one-third of the resources returned to the buyer)
 In the case of returning to JV, for example, the distribution ratio among JVs is determined according to the ratio of the total points (total points) of each buyer belonging to JV. For example, in FIG. 34,
 Since the total points are required for each JV, CPU
 12 calculates the total of the total points of all JVs, and determines the ratio of the resources to be returned to each JV by the total points of each JV to this total.
【0178】以上の説明では、JVとして管理する場合
について説明したが、JVとJV内のバイヤーとの関係
を、会社等の団体と、当該団体の構成員との関係、さら
には、構成員の家族,知人等(以下、単に、家族等とい
う。)との関係に適用してもよい。In the above description, the case of managing as a JV has been described, but the relationship between the JV and the buyers in the JV is the relationship between an organization such as a company and the members of the organization, and further It may be applied to relationships with family members, acquaintances, etc. (hereinafter simply referred to as family members, etc.).
【0179】会社等の団体,各構成員あるいは家族等
(構成員等)は各々バイヤーであり、各々固有の識別情
報が割り当てられている。また、個々のバイヤーは所属
等に応じて階層的に管理される。このために、上述のH
DD14には、例えば図35に示すように、バイヤー
(あるいはバイヤーでもあるサプライヤー)である団体
と構成員等の対応関係を示すテーブルが記録されてい
る。Each organization such as a company, each member or family member (member) is a buyer, and unique identification information is assigned to each buyer. In addition, individual buyers are hierarchically managed according to their affiliation. For this reason, the above H
 In the DD 14, for example, as shown in FIG. 35, a table showing a correspondence relationship between an organization which is a buyer (or a supplier who is also a buyer) and a member is recorded.
【0180】図35(A)は、バイヤーである団体を識
別するための識別情報(会社ID)と、団体の名称との
対応を示すテーブルである。また、同図(B)は、団体
とその構成員の識別情報(メンバーID)との対応を示
すテーブルである。また、同図(C)は、構成員とその
家族等の識別情報(ファミリーID)との対応を示すテ
ーブルである。これらのテーブルは、例えばテーブル操
作部105が、バイヤー毎にポイントを蓄積する際等に
参照する。例えば各構成員等が購入に応じてポイントを
獲得すると、これに応じたポイントが、構成員あるいは
団体にも蓄積される。FIG. 35A is a table showing the correspondence between identification information (company ID) for identifying a buyer organization and the organization name. Further, FIG. 3B is a table showing the correspondence between the group and the identification information (member ID) of the member. Further, FIG. 6C is a table showing the correspondence between the members and the identification information (family ID) of the family members and the like. These tables are referred to when the table operation unit 105 accumulates points for each buyer, for example. For example, when each member or the like obtains points according to the purchase, points corresponding to the points are accumulated in the member or group.
【0181】個々のバイヤーに蓄積されるポイントは、
例えば図36に示すポイント管理テーブルによって管理
される。例えば家族等が購入に応じてポイントを獲得す
ると、テーブル操作部105は、家族等が獲得したポイ
ントに応じたポイントを、当該家族等に関する構成員に
蓄積されたポイントと、当該構成員が属する団体(会
社)に蓄積されたポイントにも加算する。同図中では、
各構成員には、当該構成員が商品の購入によって獲得す
るポイントの他に、当該構成員に関連する家族等に蓄積
されるポイントがそのまま加算され、団体には、当該団
体が商品の購入によって獲得するポイントの他に、当該
団体の構成員に蓄積されるポイントがそのまま加算され
る場合について示している。The points accumulated by each buyer are:
 For example, it is managed by the point management table shown in FIG. For example, when a family or the like obtains points according to the purchase, the table operation unit 105 causes the points corresponding to the points earned by the family or the like to be accumulated in the members related to the family and the group to which the member belongs. It is also added to the points accumulated in (company). In the figure,
 To each member, in addition to the points that the member earns by purchasing the product, the points accumulated in the family etc. related to the member are added as they are. In addition to the points earned, the points accumulated by the members of the organization are added as they are.
【0182】このように、個々のバイヤーを階層的に管
理し、個々のバイヤーに蓄積されるポイントに応じたポ
イントを上位のバイヤー(家族等に対しては構成員、構
成員に対しては団体)に蓄積することにより、取引管理
システム全体の利益に対する寄与度に応じた利益の還元
の管理を容易に行うことができる。As described above, the individual buyers are managed in a hierarchical manner, and the points corresponding to the points accumulated in the individual buyers are assigned to the higher order buyers (members for family members, groups for members). ), It is possible to easily manage the return of profit according to the degree of contribution to the profit of the entire transaction management system.
【0183】ところで、各団体の売上に対する個々の構
成員の寄与度は各構成員毎に異なる。また、家族等が獲
得したポイントと同じ値のポイントを構成員に加算する
のが妥当でない場合も考えられる。このため、家族等が
獲得したポイントに応じて構成員に加算されるポイント
の比率を、団体の売上に対する個々の構成員の寄与度に
応じて個別に設定するようにしてもよい。By the way, the contribution degree of each member to the sales of each group is different for each member. In addition, it may not be appropriate to add points with the same value as the points earned by the family or the like to the members. Therefore, the ratio of points to be added to the member according to the points earned by the family or the like may be individually set according to the contribution degree of each member to the sales of the group.
【0184】このような管理を行うためには、例えば図
37に示すように、各団体毎に、個々の構成員の還元率
を保持するテーブルを設ける。また、この場合では、テ
ーブル操作部105は、例えば上述の図36中の蓄積ポ
イントは、個人(個々のバイヤー)についてのみ求めて
おく。個々の構成員に関係する家族等の蓄積ポイントの
合計は、例えばテーブル操作部105が、図36中の構
成員に関係する家族等の蓄積ポイントから求める。求め
た合計は、テーブル操作部105が、図37中の当該構
成員のメンバーIDに対応するファミリー合計の欄に格
納する。この合計を求めると、テーブル操作部105
は、この合計と当該構成員の還元率の積を求め、還元ポ
イント欄に格納する。この還元ポイント欄の値は、例え
ば別途、当該構成員に蓄積される。In order to perform such management, for example, as shown in FIG. 37, a table for holding the return rate of each member is provided for each group. Further, in this case, the table operation unit 105 obtains, for example, the accumulation points in FIG. 36 described above only for individuals (individual buyers). For example, the table operation unit 105 obtains the total accumulation points of families and the like related to individual members from the accumulation points of families and the like related to the members in FIG. 36. The table operation unit 105 stores the obtained total in the family total column corresponding to the member ID of the member in FIG. When this total is obtained, the table operation unit 105
 Calculates the product of this total and the return rate of the member and stores it in the return point column. The value in the return point column is separately stored in the member, for example.
【0185】また、取引管理システム全体の売上に対す
る個々の団体の寄与度は各団体毎に異なる。さらに、構
成員等が獲得したポイントと同じ値のポイントを団体に
加算するのが妥当でない場合も考えられる。このため、
構成員等が獲得したポイントに応じて団体に加算される
ポイントの比率を、取引管理システム全体の売上に対す
る個々の団体の寄与度に応じて個別に設定するようにし
てもよい。Further, the contribution degree of each group to the sales of the entire transaction management system is different for each group. Furthermore, it may not be appropriate to add points with the same value as the points earned by the members to the group. For this reason,
 The ratio of points to be added to the group according to the points acquired by the members may be individually set according to the contribution of each group to the sales of the entire transaction management system.
【0186】このような管理を行うためには、例えば図
38に示すように、個々の団体の還元率を保持するテー
ブルを設ける。テーブル操作部105は、上述の図37
中の当該団体の全ての構成員のファミリー合計の欄の値
を合計して、当該団体に関係する全ての構成員等が獲得
したポイントの合計を求める。求めた合計は、テーブル
操作部105が、図38中の当該団体の会社IDに対応
するメンバー合計の欄に格納する。この合計を求める
と、テーブル操作部105は、この合計と当該団体の還
元率の積を求め、還元ポイント欄に格納する。この還元
ポイント欄の値は、例えば別途、当該団体に蓄積され
る。In order to perform such management, for example, as shown in FIG. 38, a table holding the return rate of each group is provided. The table operation unit 105 is the same as that shown in FIG.
 Add the values in the family total column of all the members of the organization in question to obtain the total points earned by all the members related to the organization. The calculated total is stored in the column of total members corresponding to the company ID of the organization in FIG. 38 by the table operation unit 105. When this total is calculated, the table operation unit 105 calculates the product of this total and the return rate of the organization, and stores it in the return point column. The value of the return point column is separately stored in the organization.
【0187】このように各構成員,各団体毎にポイント
の還元率を保持するテーブルを保持しておき、各々の還
元率に応じてポイントを加算することにより、ポイント
の付与の設定を柔軟に管理することができる。これによ
り、取引管理システムあるいは団体の売上に対する寄与
度に応じた利益の還元の管理を容易に行うことができ
る。[0187] As described above, a table for holding the return rate of points is held for each member and each group, and points are added according to each return rate, thereby flexibly setting the points. Can be managed. As a result, it is possible to easily manage the return of profit according to the degree of contribution to the transaction management system or the sales of the group.
【0188】ところで、上述の図36に示すテーブル中
では、会社IDとメンバーIDとファミリーIDを結合
して個々のバイヤーの個人IDとしている。このような
個人IDを用いる場合には、会社ID、メンバーIDか
ら個人IDが推測され易い。By the way, in the table shown in FIG. 36, the company ID, the member ID, and the family ID are combined to form the individual ID of each buyer. When such an individual ID is used, it is easy to infer the individual ID from the company ID and the member ID.
【0189】このため、個々のバイヤーについてランダ
ムに個人IDを付与するようにしてもよい。この場合に
は、この図36に示すテーブル中で会社ID,メンバー
IDとの対応付けを定義しておけば個々のバイヤーの所
属を識別することができ、バイヤーの階層的な管理を行
うことができる。Therefore, an individual ID may be randomly assigned to each buyer. In this case, if the association between the company ID and the member ID is defined in the table shown in FIG. 36, the affiliation of each buyer can be identified and the buyer can be hierarchically managed. it can.
【0190】また、上述の説明では、団体の構成員等が
商品の購入によって獲得したポイントに応じたポイント
を団体に還元する場合について説明したが、構成員等が
購入する商品等の価格を団体に応じた価格とするように
してもよい。Further, in the above description, the case where the members of the group return points to the group according to the points acquired by the purchase of the product has been explained. However, the price of the product purchased by the member etc. You may make it the price according to.
【0191】商品等の価格を団体に応じた価格とする態
様には、いくつかの例が考えられる。Several examples are conceivable as a mode in which the price of a product or the like is set according to the group.
【0192】例えば第1の態様では、各構成員等が購入
する商品の価格は、団体毎に一律とする。このように、
団体毎に価格を一律としておくことにより、上述図3に
示す価格・ポイントテーブルは、各団体毎に設けておけ
ば足りる。この場合、各構成員等に対する価格は、この
価格・ポイントテーブルを参照して当該構成員等が属す
る団体の価格とする。構成員等が属する団体は、例えば
上述の図36に示すテーブルを参照して、カタログの表
示等を要求した構成員等の個人IDに対応する会社ID
を取得することによって特定することができる。For example, in the first mode, the price of the product purchased by each member is the same for each group. in this way,
 Since the price is set to be uniform for each group, it is sufficient if the price / point table shown in FIG. 3 is provided for each group. In this case, the price for each member or the like is the price of the organization to which the member or the like belongs by referring to this price / point table. The organization to which the member or the like belongs is referred to the table shown in FIG. 36, for example, and the company ID corresponding to the individual ID of the member or the like who has requested the display of the catalog or the like.
 Can be specified.
【0193】このように、団体毎に商品等の価格を一律
としておけばセンターサーバ装置10の管理負荷の低減
に寄与することができる。As described above, if the prices of products and the like are uniform for each group, the management load on the center server device 10 can be reduced.
【0194】さらに、構成員等による商品の購入額を団
体毎に集計して、商品の価格,ポイントの設定等に反映
させることにより、商品の価格には、構成員等による購
買数の増加が反映される。すなわち、構成員等による購
買によって商品の購買数が増加すれば、当該構成員等が
属する団体に対する商品の価格が低下する。これによ
り、団体の構成員等は利益を得ることができる。Furthermore, by summing up the purchase prices of the products by the members etc. for each group and reflecting them in the price of the products, the setting of points, etc., the price of the products will increase the number of purchases by the members etc. Reflected. That is, if the number of purchases of a product increases due to purchase by a member or the like, the price of the product for the organization to which the member or the like belongs decreases. As a result, members of the organization can benefit.
【0195】また、第2の態様では、各々の商品毎の価
格・ポイントテーブル中に、個々の構成員等毎の価格を
保持しておく。個々の構成員等毎の価格は、団体に対す
る個々の構成員等の寄与度(例えば購入数量等)に応じ
て設定しておく。Further, in the second mode, the price of each member etc. is held in the price / point table for each product. The price for each individual member etc. is set according to the degree of contribution of each individual member etc. to the group (for example, the purchase quantity).
【0196】このように、価格・ポイントテーブル中の
価格を、個々の構成員等の寄与度に応じて設定しておけ
ば、個々の構成員等の寄与度に応じた利益(この場合は
価格)の還元を容易に行うことができる。In this way, if the prices in the price / point table are set according to the degree of contribution of individual members, etc., the profit (the price in this case, depending on the degree of contribution of individual members, etc. ) Can be easily reduced.
【0197】(原資の運用管理)ところで、バイヤーと
センター間、センターとサプライヤー間で決済を行うた
めの支払期限は、支払側の規模(例えば購入数量),取
引実績,バイヤーの信用等によって、例えば図39に示
すように異なる場合がある。例えば購入数量が多いバイ
ヤー1の支払期限は3月後であり、次に購入数量が多い
バイヤー1の支払期限は2月後であり、購入数量が比較
的少ないバイヤー1の支払期限は1月後である。これに
対し、センターの購入数量はこれらのバイヤーの購入数
量の和であるため、センターの支払期限は5月後であ
る。(Operational Management of Sources) By the way, the payment deadline for settlement between the buyer and the center, and between the center and the supplier depends on the size of the payer side (for example, purchase quantity), transaction record, credit of the buyer, etc. It may differ as shown in FIG. For example, Buyer 1 with a large purchase quantity has a payment deadline after March, Buyer 1 with the next largest purchase quantity has a payment deadline after February, and Buyer 1 with a relatively small purchase quantity has a payment deadline after January. Is. On the other hand, since the purchase quantity of the center is the sum of the purchase quantities of these buyers, the payment deadline of the center is after five months.
【0198】図40〜図42は、このような支払期限の
管理を行うための期限管理テーブルの例を示している。40 to 42 show examples of deadline management tables for managing such payment deadlines.
【0199】図40は、各バイヤーからセンターに対す
る支払期限の管理を行うための期限管理テーブルの例を
示している。FIG. 40 shows an example of a deadline management table for managing the payment deadline from each buyer to the center.
【0200】各バイヤーの支払は、例えば所定の締め日
を設定しておき、この締め日によって区切られる1月単
位で設定される。各バイヤー毎の支払期限は、予め設定
されて、例えば図41に示すテーブルに保持されてい
る。The payment of each buyer is set, for example, on a predetermined closing date, and is set on a monthly basis divided by this closing date. The payment deadline for each buyer is set in advance and held in the table shown in FIG. 41, for example.
【0201】受発注エンジン17は、バイヤーからの購
入指示があると、当該購入における合計金額を求め、例
えばCPU12に供給する。CPU12は、この購入に
対する支払の期限を締め日単位で集計し、所定の締め日
毎の合計金額を上述の図40に示す期限管理テーブルに
累積する。Upon receipt of a purchase instruction from the buyer, the ordering engine 17 obtains the total amount of the purchase and supplies it to the CPU 12, for example. The CPU 12 collects the payment deadlines for this purchase on a closing date basis, and accumulates the total amount for each predetermined closing date in the deadline management table shown in FIG.
【0202】このように累積された請求金額は、締め日
単位で各バイヤー毎に請求する。この請求は、例えばバ
イヤー端末30に対して請求を要求するデータを供給し
て行ってもよいし、例えば紙に印刷された請求書によっ
て行ってもよい。The billing amount thus accumulated is billed to each buyer on a closing date basis. This request may be made, for example, by supplying the request data to the buyer terminal 30 or may be made, for example, by a bill printed on paper.
【0203】また、このような個々の取引における支払
の集計あるいは一括した金額の請求は、各々のバイヤー
について全てのサプライヤーについて一括して行う。Further, the summation of payments in individual transactions or the billing of a collective amount of money is collectively carried out for all suppliers for each buyer.
【0204】また、図42は、センターからサプライヤ
ーに対する支払期限を管理するための期限管理テーブル
の例を示している。Further, FIG. 42 shows an example of a deadline management table for managing the deadline for payment from the center to the supplier.
【0205】このバイヤーからサプライヤーに対する支
払は、例えば上述の決済センタ110により上述のオン
ライン振込サービス,CAFIS,SET,デビットカ
ード等の電子的な手段によって行うことができる。これ
らの電子的な手段によって支払を行う場合には、バイヤ
ーからの発注指示に応じてリアルタイムで支払を実行す
るようにしてもよい。The payment from the buyer to the supplier can be made, for example, by the settlement center 110 described above by an electronic means such as the online transfer service, CAFIS, SET, debit card or the like. When payment is made by these electronic means, the payment may be executed in real time in response to an ordering instruction from the buyer.
【0206】センターから各サプライヤーに対する支払
は、例えば所定の締め日毎に、図42に示すテーブルに
集計される。CPU12は、上述のように、バイヤー毎
の支払金額の合計を集計すると共に、サプライヤー毎
に、所定の締め日に支払うべき金額の合計を求めてい
る。The payment from the center to each supplier is tabulated in the table shown in FIG. 42, for example, every predetermined closing date. As described above, the CPU 12 sums up the total amount of payment for each buyer, and also calculates the total amount of payment for each supplier on a predetermined closing date.
【0207】このように累積された請求金額は、締め日
単位で各サプライヤー毎に支払う。このセンターサーバ
装置10からサプライヤー端末20に対する支払は、例
えば決済センタ110により上述のオンライン振込サー
ビス,CAFIS,SET,デビットカード等の電子的
な手段によって上述の決済センタ110経由で行うよう
にしてもよい。あるいは、センターサーバ装置10の操
作者等がセンターサーバ装置10からの指示に従って振
込等の手段によって支払を行うようにしてもよい。[0207] The billing amount thus accumulated is paid to each supplier on a closing date basis. The payment from the center server device 10 to the supplier terminal 20 may be performed by the settlement center 110 via the settlement center 110 by electronic means such as the above online transfer service, CAFIS, SET, debit card or the like. . Alternatively, the operator or the like of the center server device 10 may make payment by means such as transfer according to an instruction from the center server device 10.
【0208】ところで、このシステムでは、センターか
らサプライヤーに対する支払期限が、バイヤーからセン
ターに対する支払期限より短いため、この差の期間は、
センターがバイヤーからの支払金額を運用することがで
きるが、上述のように期限管理テーブルによって管理す
ることにより、この運用期間の管理を容易に行うことが
できる。By the way, in this system, the payment period from the center to the supplier is shorter than the payment period from the buyer to the center.
 The center can manage the payment amount from the buyer, but by managing the payment amount from the deadline management table as described above, it is possible to easily manage the operation period.
【0209】このような支払期限の管理をすることによ
り、資金を運用可能な期間の管理の効率化に寄与するこ
とができる。By managing the payment deadline in this way, it is possible to contribute to the efficiency of management of the period during which the funds can be used.
【0210】(順位に応じた利益の提供)上述の図17
(A)では、サプライヤー毎のカタログにおいて商品の
並びを価格順とし,価格が同じ商品が複数ある場合にポ
イント順に並べたり、商品の価格に関係なくポイント順
に商品を並べる場合について示している。また、上述の
図17(B)では、商品毎のカタログにおいてサプライ
ヤーの並び順を価格順とし,価格同一の商品について価
格が同じサプライヤーが複数ある場合にポイント順に並
べたり、商品の価格に関係なくポイント順にサプライヤ
ーを並べる場合について示している。さらに、上述の図
20では、サプライヤーの評価に応じてサプライヤーの
表示態様を異なる態様とする場合について示している。
また、上述の図3では、同一の商品であってもサプライ
ヤーによって、付与される基礎ポイントが異なる場合に
ついて示している。(Provision of Profit According to Order) Above-mentioned FIG.
 In (A), the products are arranged in the catalog in order of price, and when there are a plurality of products having the same price, the products are arranged in the order of points, or the products are arranged in the order of points regardless of the price of the products. Further, in FIG. 17 (B) described above, the order of the suppliers in the catalog for each product is the price order, and when there are a plurality of suppliers with the same price for the same price, they are arranged in the order of points, regardless of the price of the product. It shows the case where suppliers are arranged in order of points. Further, FIG. 20 described above shows a case where the display mode of the supplier is changed according to the evaluation of the supplier.
 Further, FIG. 3 described above shows a case where the same product has different basic points given to different suppliers.
【0211】これらのカタログ中における商品,サプラ
イヤーの表示順,表示の大きさ等の表示態様,サプライ
ヤーに応じて商品毎に付与されるポイントは、バイヤー
の購入活動等の行動に大きな影響を与えるため、サプラ
イヤーに提供する利益として管理することもできる。[0211] Since the products, the display order of the suppliers, the display mode such as the display size, and the points given to each product according to the supplier in these catalogs have a great influence on the buyer's purchasing activities and the like. , Can also be managed as a profit to provide to the supplier.
【0212】この取引管理システムでは、例えば各サプ
ライヤー毎あるいは各商品毎に順位(ポジション)を設
定し、設定した順位に応じて、これらの利益の提供を行
ってもよい。具体的には、例えばセンターサーバ装置1
0のポジション処理部101が、図43及び図44に示
すように、順位に応じて得られる利益を示す情報を保持
しておく。In this transaction management system, for example, ranks (positions) may be set for each supplier or each product, and these profits may be provided according to the set ranks. Specifically, for example, the center server device 1
 As shown in FIGS. 43 and 44, the position processing unit 101 of 0 holds information indicating the profit obtained according to the ranking.
【0213】サプライヤーの順位に応じてカタログ中の
表示態様を管理する場合には、例えば図43(A)に示
すように、順位と当該順位によって得られる利益(カタ
ログ中の表示態様),当該順位のサプライヤーとを対応
付けるテーブルを用いて管理を行う。また、商品の順位
に応じてカタログ中の表示態様を管理する場合には、例
えば同図(B)に示すように、順位と当該順位によって
得られる利益,当該順位の商品のサプライヤー及び機種
とを対応付けるテーブルを用いて管理を行う。When managing the display form in the catalog according to the rank of the supplier, as shown in FIG. 43 (A), for example, the rank and the profit (display form in the catalog) obtained by the rank, the rank Management is performed using a table that correlates with other suppliers. Further, in the case of managing the display mode in the catalog according to the rank of the product, the rank, the profit obtained by the rank, the supplier and the model of the product of the rank are managed, for example, as shown in FIG. Management is performed by using the corresponding table.
【0214】また、サプライヤーの順位に応じて商品毎
に付与されるポイントを管理する場合には、例えば図4
4(A)に示すように、順位と当該順位によって得られ
る利益(ポイント),当該順位のサプライヤーとを対応
付けるテーブルを用いて管理を行う。また、商品の順位
に応じて商品毎に付与されるポイントを管理する場合に
は、例えば同図(B)に示すように、順位と当該順位に
よって得られる利益,当該順位の商品のサプライヤー及
び機種とを対応付けるテーブルを用いて管理を行う。Further, when managing the points given to each product according to the ranking of the supplier, for example, FIG.
 As shown in FIG. 4 (A), management is performed using a table that associates rankings, profits (points) obtained by the rankings, and suppliers of the rankings. Further, when managing the points given to each product according to the rank of the product, for example, as shown in the same figure (B), the rank, the profit obtained by the rank, the supplier and the model of the product of the rank. It manages using the table which matches with.
【0215】順位に応じたカタログの表示態様を制御す
るために、カタログ提供部15は、例えば図45に示す
ように、HDD14に格納されているバイヤー別価格・
ポイントテーブルから商品の価格,ポイントを取得する
バイヤー別価格・ポイント取得部15aと、HDD14
に格納されているカタログ情報を取得するカタログ情報
取得部15bと、バイヤー別価格・ポイント取得部15
aが取得した商品の価格,ポイントと、カタログ情報取
得部15bが取得したカタログ情報を合成してカタログ
を生成する合成部15cとを備えている。これらのバイ
ヤー別価格・ポイント取得部15a〜合成部15cは、
例えばセンターサーバ装置10のCPUによって実行さ
れるソフトウェアで構成することができる。In order to control the display mode of the catalog in accordance with the ranking, the catalog providing unit 15 displays the price for each buyer stored in the HDD 14 as shown in FIG.
 Buyer-specific price / point acquisition unit 15a for acquiring product prices and points from the point table, and the HDD 14
 The catalog information acquisition unit 15b for acquiring the catalog information stored in and the price / point acquisition unit 15 for each buyer
 It includes a product price and points acquired by a, and a combining unit 15c that combines the catalog information acquired by the catalog information acquisition unit 15b to generate a catalog. These buyer-specific price / point acquisition unit 15a to synthesis unit 15c are
 For example, it can be configured by software executed by the CPU of the center server device 10.
【0216】ポジション処理部101は、上述の図43
(A)あるいは同図(B)に示すテーブルに応じて、バ
イヤー別価格・ポイント取得部15aと、カタログ情報
取得部15bの動作を制御する。The position processing unit 101 is the same as that shown in FIG.
 The operations of the buyer-specific price / point acquisition unit 15a and the catalog information acquisition unit 15b are controlled according to the table shown in FIG.
【0217】サプライヤーの一覧のカタログを生成する
際には、ポジション処理部101は、図43(A)に示
すテーブルを参照し、サプライヤーの順位と当該順位に
応じた表示態様を取得し、これらに応じてカタログ情報
取得部15bにカタログ情報の取得を指示する。例えば
サプライヤーの一覧の最初のページ(Topページ)の
カタログを生成する際には、ポジション処理部101
は、順位が1位から3位のサプライヤーを示す文字と、
1位のサプライヤーBを示すロゴの画像データの取得を
カタログ情報取得部15bに指示する。カタログ情報取
得部15bは、この指示に応じてHDD14から取得し
た文字,画像データを合成部15cに供給する。When the catalog of the list of suppliers is generated, the position processing unit 101 refers to the table shown in FIG. 43 (A), obtains the rank of the supplier and the display mode according to the rank, and In response, the catalog information acquisition unit 15b is instructed to acquire the catalog information. For example, when generating the catalog of the first page (Top page) of the list of suppliers, the position processing unit 101
 Is a letter indicating the supplier ranked first to third,
 The catalog information acquisition unit 15b is instructed to acquire the image data of the logo indicating the first-place supplier B. The catalog information acquisition unit 15b supplies the character and image data acquired from the HDD 14 to the synthesis unit 15c in response to this instruction.
【0218】また、ポジション処理部101は、合成部
15cに、各サプライヤーの順位に応じた表示態様のカ
タログのデータの生成を指示する。このカタログは、上
述のように、例えばHTML形式のデータで構成され
る。このため、ポジション処理部101は、図43
(A)に示すテーブルから取得した各サプライヤーの表
示態様を合成部15cに供給する。これに応じて、合成
部15cは、各サプライヤーを示す文字が指示されたサ
イズとなるように、例えばHTML形式のデータ中の各
サプライヤーを示す文字の表示指示を変更する。この表
示指示中では、例えば<FONT>タグによって当該文字のサ
イズ(SIZE)が指定される。このため、合成部15cは
このサイズの指定を、各サプライヤーの順位に応じて変
更する。これにより、カタログ中の各サプライヤーを示
す文字の表示指示中で指定されるサイズが、サプライヤ
ーの順位に応じたサイズとなる。Further, the position processing section 101 instructs the synthesizing section 15c to generate catalog data in a display mode according to the ranking of each supplier. As described above, this catalog is composed of, for example, HTML format data. For this reason, the position processing unit 101 is configured as shown in FIG.
 The display mode of each supplier acquired from the table shown in (A) is supplied to the combining unit 15c. In response to this, the synthesizing unit 15c changes the display instruction of the character indicating each supplier in the HTML format data so that the character indicating each supplier has the instructed size. In this display instruction, for example, the size (SIZE) of the character is specified by the <FONT> tag. Therefore, the synthesizing unit 15c changes the designation of this size according to the ranking of each supplier. As a result, the size specified in the display instruction of the character indicating each supplier in the catalog becomes the size according to the rank of the supplier.
【0219】また、合成部15cは、1位のサプライヤ
ーのロゴの画像データに応じた画像が表示されるよう
に、HTML形式のファイル中で、当該画像データへの
リンクを設定する。これにより、Webブラウザ32に
よって当該画像データに応じたロゴの画像が表示され得
るようになる。Further, the synthesizing unit 15c sets a link to the image data in the HTML file so that an image corresponding to the image data of the logo of the first supplier is displayed. Thereby, the web browser 32 can display the image of the logo corresponding to the image data.
【0220】このように生成されたカタログがWebブ
ラウザ32に供給されると、バイヤー端末30の表示部
には、例えば図46に示すように、上述の図43(A)
中で指定された表示態様で各サプライヤーを示す文字,
ロゴの画像が表示される。When the catalog generated in this manner is supplied to the Web browser 32, as shown in FIG. 46, the display section of the buyer terminal 30 displays the above-mentioned FIG. 43 (A).
 Characters indicating each supplier in the display mode specified in,
 The logo image is displayed.
【0221】また、商品の一覧のカタログを生成する際
には、ポジション処理部101は、図43(B)に示す
テーブルを参照し、商品の順位と当該順位に応じた表示
態様を取得し、これらに応じてカタログ情報取得部15
bにカタログ情報の取得を指示する。例えば商品Aの一
覧の最初のページ(Topページ)のカタログを生成す
る際には、ポジション処理部101は、順位が1位から
3位の商品を示す文字(例えばサプライヤー名と機種
名)と、1位の商品(サプライヤーBの機種Ba)の写
真の画像データの取得をカタログ情報取得部15bに指
示する。カタログ情報取得部15bは、この指示に応じ
てHDD14から取得した文字,画像データを合成部1
5cに供給する。Further, when generating a catalog of a list of products, the position processing unit 101 refers to the table shown in FIG. 43 (B), acquires the rank of the products and the display mode according to the rank, According to these, the catalog information acquisition unit 15
 Instruct b to acquire the catalog information. For example, when generating the catalog of the first page (Top page) of the list of products A, the position processing unit 101 includes characters (for example, supplier name and model name) indicating products ranked first to third, The catalog information acquisition unit 15b is instructed to acquire the image data of the photograph of the first item (the model Ba of the supplier B). The catalog information acquisition unit 15b synthesizes the character and image data acquired from the HDD 14 in response to this instruction.
 Supply to 5c.
【0222】また、ポジション処理部101は、合成部
15cに、各商品の順位に応じた表示態様のカタログの
データの生成を指示する。このカタログは、上述のよう
に、例えばHTML形式のデータで構成される。このた
め、ポジション処理部101は、図43(B)に示すテ
ーブルから取得した各商品の表示態様を合成部15cに
供給する。これに応じて、合成部15cは、各商品を示
す文字が指示されたサイズとなるように、上述と同様
に、例えばHTML形式のデータ中の各商品を示す文字
の表示指示中の<FONT>タグ中のサイズ(SIZE)を指定す
る。これにより、カタログ中の各商品を示す文字の表示
指示中で指定されるサイズが、商品の順位に応じたサイ
ズとなる。Further, the position processing section 101 instructs the synthesizing section 15c to generate catalog data in a display mode according to the rank of each product. As described above, this catalog is composed of, for example, HTML format data. Therefore, the position processing unit 101 supplies the display mode of each product acquired from the table shown in FIG. 43 (B) to the combining unit 15c. In response to this, the synthesizing unit 15c displays <FONT> in the display instruction of the character indicating each product in the HTML format data, for example, in the same manner as described above so that the character indicating each product has the specified size. Specify the size (SIZE) in the tag. As a result, the size designated in the display instruction of the characters indicating each product in the catalog becomes the size corresponding to the rank of the product.
【0223】また、合成部15cは、1位の商品の写真
の画像データに応じた画像が表示されるように、HTM
L形式のファイル中で、当該画像データへのリンクを設
定する。これにより、Webブラウザ32によって当該
画像データに応じた写真の画像が表示され得るようにな
る。Further, the synthesizing unit 15c displays the HTM so that the image corresponding to the image data of the photograph of the first ranked product is displayed.
 A link to the image data is set in the L format file. As a result, the web browser 32 can display the image of the photograph corresponding to the image data.
【0224】このように生成されたカタログがWebブ
ラウザ32に供給されると、バイヤー端末30の表示部
には、例えば図47に示すように、上述の図43(B)
中で指定された表示態様で各商品を示す文字,商品の写
真の画像が表示される。When the catalog generated in this way is supplied to the Web browser 32, as shown in FIG. 47, the display section of the buyer terminal 30 displays the above-mentioned FIG. 43 (B).
 In the display mode designated in the above, characters indicating each product and an image of a photo of the product are displayed.
【0225】一方、上述の図44に示すテーブルに応じ
てサプライヤー毎あるいは商品毎のポイントの管理を行
う場合には、上述のように算出した基礎ポイントを用い
ずに、図44(A)あるいは同図(B)に示すテーブル
中のポイントの比率と商品の価格から商品毎の基礎ポイ
ントを決定する。ポジション処理部101は、図44
(A)あるいは同図(B)に示すテーブル中のHDD1
4中のポイントの比率と各バイヤー毎の商品の価格に応
じて商品毎の基礎ポイントを求め、価格・ポイントテー
ブル中の基礎ポイントとする。On the other hand, when the points for each supplier or each product are managed according to the table shown in FIG. 44, the basic points calculated as described above are not used, and the points shown in FIG. Basic points for each product are determined from the ratio of points and the price of the product in the table shown in FIG. The position processing unit 101 is shown in FIG.
 HDD1 in the table shown in FIG.
 The basic point for each product is calculated according to the ratio of points in 4 and the price of the product for each buyer, and is set as the basic point in the price / point table.
【0226】この後、上述と同様に、テーブル操作部1
05によって、各バイヤーの係数と基礎ポイントの積と
して各バイヤー毎に商品毎に付与されるポイントが決定
される。After that, the table operation unit 1 is operated as described above.
 By 05, the points given to each product for each buyer are determined as the product of the coefficient of each buyer and the basic points.
【0227】この場合でも、商品の価格,乗数はバイヤ
ー毎に異なるため、同じサプライヤーが提供する同じ商
品であっても、商品毎に付与されるポイントはバイヤー
毎に異なることになる。Even in this case, since the price and multiplier of the product are different for each buyer, even if the same product is provided by the same supplier, the points given to each product are different for each buyer.
【0228】また、上述のカタログ中には、ポイント
(図46)あるいは価格及びポイント(図47)が含ま
れている。これらの価格,ポイントは、ポジション処理
部101からの指示に応じて、バイヤー別価格・ポイン
ト取得部15aが価格・ポイントテーブルから取得し、
合成部15cが上述のカタログのHTML形式のファイ
ル中で定義する。[0228] In addition, points (Fig. 46) or prices and points (Fig. 47) are included in the above catalog. These prices and points are acquired from the price / point table by the buyer-specific price / point acquisition unit 15a according to an instruction from the position processing unit 101,
 The synthesizing unit 15c defines it in the HTML format file of the above-mentioned catalog.
【0229】このため、ポジション処理部101が上述
の図44に示すテーブルに従ってHDD14中のバイヤ
ー別価格・ポイントテーブル中の基礎ポイントを操作す
れば、自動的に各々のバイヤーに対するカタログ中の表
示として反映される。Therefore, if the position processing unit 101 operates the basic point in the price / point table for each buyer in the HDD 14 according to the table shown in FIG. 44, it is automatically reflected as a display in the catalog for each buyer. To be done.
【0230】なお、上述のように、順位に応じた利益と
して、商品毎に付与される基礎ポイントの比率を提供す
る代わりに、上述の基礎ポイントを算出するパラメータ
中のj.販促(推奨度)の値を提供するようにしてもよ
い。As described above, instead of providing the ratio of the basic points given to each product as a profit according to the rank, j. You may make it provide the value of sales promotion (recommendation degree).
【0231】(順位の入札)ところで、上述の順位は、
サプライヤーの取引管理システムに対する寄与度等に応
じて決定することもできるが、この取引管理システムで
は、入札によって順位を決定することができるようにな
っている。(Ranking bid) By the way, the above ranking is
 Although it can be determined according to the degree of contribution of the supplier to the transaction management system, this transaction management system can determine the ranking by bidding.
【0232】この入札による順位は、単に、サプライヤ
ーが入札した商品の価格によって決定してもよいが、こ
の取引管理システムでは、価格の他に、商品の納期,支
払方法,商品についてのサポートの条件,商品の返品条
件等のパラメータを複数用いて決定することもできるよ
うになっている。The order by this bid may be determined simply by the price of the product bid by the supplier, but in this transaction management system, in addition to the price, the delivery date of the product, the payment method, and the support conditions for the product. It is also possible to make decisions by using multiple parameters such as product return conditions.
【0233】このような入札を実現するために、入札処
理部16は、例えば図48に示すように、入札対象の商
品名,入札対象となる利益を提供する期間(対象期
間),取引実績(例えば前年同期の全てのバイヤーによ
る当該商品の購入数等)等を管理する条件設定部161
と、入札対象毎に入札を受け付ける期間(入札期間)を
管理する入札期間設定部162と、サプライヤー端末2
0からの要求に応じて入札対象,入札期間等の条件を提
示する条件提示部163と、サプライヤー端末20から
の入札を受け付ける入札受付部164と、入札期間が終
了した入札対象についてサプライヤーの順位を決定する
順位決定部165と、商品の品質を評価する品質評価部
166とを備えている。In order to realize such a bid, the bid processing section 16 uses, for example, as shown in FIG. 48, a product name of a bid target, a period (target period) for providing a profit to be bid, a transaction record ( For example, the condition setting unit 161 that manages (for example, the number of purchases of the product by all buyers in the same period of the previous year)
 And a bid period setting unit 162 that manages a period for accepting a bid (bid period) for each bid target, and a supplier terminal 2
 The condition presenting unit 163 that presents conditions such as a bid target and a bid period in response to a request from 0, a bid receiving unit 164 that receives a bid from the supplier terminal 20, and the supplier ranking for the bid target whose bid period has ended. The ranking determining unit 165 for determining and the quality evaluation unit 166 for evaluating the quality of the product are provided.
【0234】入札期間は、例えば1日、3日、1週間、
1月、3月、半年、1年等とすることができる。この期
間は、商品の性質に応じて選択するようにしてもよい。
例えばコピー装置,ファクシミリ装置,プリンタ等で用
いる用紙等の一定の需要がある程度安定して見込まれる
商品については、入札期間を長く設定してもよい。この
ように、入札期間を長くすると、安定した需要を求める
サプライヤーは価格を低く設定することが考えられる。
これによって、バイヤーが価格の低下による利益を受け
ることができる。あるいは、このような商品であって
も、短期に集中した特売等のキャンペーンを行う場合等
では、短い入札期間としておいてもよい。The bidding period is, for example, 1 day, 3 days, 1 week,
 It can be January, March, half a year, one year, etc. This period may be selected according to the property of the product.
 For example, a bid period may be set to be long for a product such as a copy machine, a facsimile machine, a paper used in a printer, etc., for which a certain demand is expected to be stable to some extent. In this way, if the bidding period is extended, suppliers who seek stable demand may set prices lower.
 This allows buyers to benefit from lower prices. Alternatively, even for such a product, a short bid period may be set when a campaign such as a special sale is concentrated in a short period of time.
【0235】条件提示部163は、例えば条件設定部1
61が管理する入札対象の一覧を表示し得るファイル
(入札リスト)と、各入札対象の詳細を表示し得るデー
タ(詳細リスト)を生成する。The condition presenting unit 163 is, for example, the condition setting unit 1
 A file (bid list) capable of displaying a list of bid targets managed by 61 and data (detail list) capable of displaying details of each bid target are generated.
【0236】入札受付部164は、入札期間決定部16
2から指定された入札期間の間、サプライヤーからの入
札を受け付ける。具体的には、入札期間内にサプライヤ
ー端末20から供給された入札条件情報を、入札対象毎
に保持する。The bid acceptance section 164 is a bid period decision section 16
 Accept bids from suppliers during the bidding period specified from 2. Specifically, the bid condition information supplied from the supplier terminal 20 within the bid period is held for each bid target.
【0237】順位決定部165は、入札期間が終了した
入札対象について、入札受付部164が保持している全
てのサプライヤーからの入札条件情報に応じてサプライ
ヤーの順位を決定する。The order determination unit 165 determines the order of the suppliers for the bid objects whose bid period has ended according to the bid condition information from all the suppliers held by the bid reception unit 164.
【0238】(動作)入札を行う際には、まず、センタ
ーサーバ装置10の操作者が、登録制御部19を介して
条件設定部161に入札対象の商品名,対象期間を入力
する。この際、条件設定部161は、当該入札対象を識
別するための番号を割り当て、この番号に対応させて、
商品名,対象期間,過去の取引実績等の情報を番号に対
応させて保持する。また、操作者は、入札期間設定部1
62に入札期間を入力する。入札期間設定部162は、
例えば図49に示すように、条件設定部161が割り当
てた番号に対応付けて入力された入札期間を保持する。(Operation) When making a bid, first, the operator of the center server device 10 inputs the product name to be bid and the target period to the condition setting section 161 via the registration control section 19. At this time, the condition setting unit 161 assigns a number for identifying the target bid and associates it with the number,
 Information such as product name, target period, and past transaction record is held in correspondence with the number. In addition, the operator is the bid period setting unit 1
 Enter the bid period in 62. The bid period setting unit 162,
 For example, as shown in FIG. 49, the bid period input in association with the number assigned by the condition setting unit 161 is held.
【0239】ところで、これらの商品名,対象期間,入
札期間等の情報の入力は、入札対象の商品名,対象期間
等と入札期間を入力する入力欄を有する1つの入力フォ
ームを用いて、Webブラウザ19aを介して行うよう
にしてもよい。この入力フォームに、入力された商品
名,対象期間等を条件設定部161に供給すると共に入
力された入札期間を入札期間設定部162に供給するコ
マンドが定義しておけば、ユーザからの指示に応じて、
各々の情報が適切に入力される。By the way, the information such as the product name, the target period, the bid period, etc. is input by using one input form having an input field for inputting the product name of the bid target, the target period, etc. and the bid period. You may make it via the browser 19a. If a command for supplying the input product name, target period, etc. to the condition setting unit 161 and supplying the input bid period to the bid period setting unit 162 is defined in this input form, the command from the user can be given. Depending on,
 Each information is input appropriately.
【0240】このように、入札対象の商品名,対象期
間,入札期間等の情報が設定されると、条件提示部16
3は、条件設定部161から全ての入札対象について、
個々の入札対象を識別するための番号と入札対象の商品
名を取得し、これらを含む入札リストを生成する。この
入札リストは、例えばHTML形式のファイルからな
る。この入札リスト中では、入札対象の番号と商品名と
を対応付けて表示させるコマンドと、各々の入札対象の
詳細リストを取得するコマンド(例えば詳細リストに対
するリンク)が定義されている。[0240] In this way, when the information such as the product name of the bid target, the target period, and the bid period is set, the condition presenting unit 16
 3 is for all bids from the condition setting unit 161
 The number for identifying each bid target and the product name of the bid target are acquired, and a bid list including them is generated. This bid list is composed of, for example, an HTML format file. In this bid list, a command for displaying the bid target number and the product name in association with each other and a command for acquiring the detailed list of each bid target (for example, a link to the detailed list) are defined.
【0241】また、条件提示部163は、全ての入札対
象について、個々の入札対象の番号,商品名,入札期
間,過去の取引実績等の情報を有する詳細リストを生成
する。この詳細リストは、入札リストと同様に、例えば
HTML形式のファイルからなる。この詳細リスト中で
は、入札対象の番号,商品名,入札期間,過去の取引実
績(例えば前年の売り上げ数)等の情報を表示させるコ
マンドが定義されている。Further, the condition presenting unit 163 generates a detailed list having information such as individual bid target numbers, product names, bid periods, and past transaction records for all bid targets. Like the bid list, the detailed list is made up of, for example, an HTML format file. In this detailed list, a command for displaying information such as a bid target number, a product name, a bid period, a past transaction record (for example, the number of sales in the previous year) is defined.
【0242】入札を行う際には、まず、Webブラウザ
22が、操作者からの指示に応じて、HTTPサーバ1
2に入札リストを要求する。この要求は、HTTPサー
バ12を介して条件提示部163に供給される。これに
応じて、条件提示部163から入札リストが供給される
と、Webブラウザ22は、供給された入札リストに応
じて、例えば図50(A)に示すような画像を表示させ
る。この画像中には、例えば入札対象毎に付与された番
号の表示131と、番号に対応する入札対象の商品名を
示す表示132と、入札期間を示す表示133とが表示
される。表示131及び表示132には、各々対応する
入札対象の詳細リストを取得するコマンドが定義されて
いる。When making a bid, first, the Web browser 22 responds to an instruction from the operator by the HTTP server 1
 Request a bid list from 2. This request is supplied to the condition presentation unit 163 via the HTTP server 12. In response to this, when the bid list is supplied from the condition presentation unit 163, the Web browser 22 displays an image as shown in FIG. 50A, for example, according to the supplied bid list. In this image, for example, a display 131 of a number given to each bid target, a display 132 showing a product name of a bid target corresponding to the number, and a display 133 showing a bid period are displayed. In the display 131 and the display 132, a command for acquiring the detailed list of the corresponding bid targets is defined.
【0243】このような画像によって、サプライヤー端
末20の操作者が、詳細を表示させる入札対象を選択
し、対応する表示131,132を指示すると、Web
ブラウザ22は、指示された表示に対応する詳細リスト
をHTTPサーバ12に要求する。With such an image, when the operator of the supplier terminal 20 selects a bid target whose details are to be displayed and instructs the corresponding displays 131 and 132, the Web is displayed.
 The browser 22 requests the HTTP server 12 for a detailed list corresponding to the instructed display.
【0244】このような要求は、HTTPサーバ12を
介して条件提示部163に供給される。これに応じて、
条件提示部163から詳細リストが提供されると、We
bブラウザ22は、供給された詳細リストに応じて、例
えば図50(B)に示すような画像を表示させる。この
画像中では、例えば入札対象毎に付与された番号の表示
135と、番号に対応する入札対象の商品名を示す表示
136と、対象期間を示す表示137と、過去の取引実
績を示す表示138と、入札期間を示す表示139とが
表示される。Such a request is supplied to the condition presenting unit 163 via the HTTP server 12. Accordingly
 When the detailed list is provided from the condition presentation unit 163, the We
 The b browser 22 displays an image as shown in FIG. 50B, for example, according to the supplied detailed list. In this image, for example, a display 135 of the number assigned to each bid target, a display 136 indicating the product name of the bid target corresponding to the number, a display 137 indicating the target period, and a display 138 indicating the past transaction record. And a display 139 indicating the bid period are displayed.
【0245】このような画像中の表示によって、サプラ
イヤー端末20の操作者は、入札対象の商品名等を認識
することができる。With the display in the image as described above, the operator of the supplier terminal 20 can recognize the product name of the bid target and the like.
【0246】(入札)サプライヤー端末20の操作者は
入札を行う入札対象を決定すると、Webブラウザ22
を操作して入札処理部16から入札条件を入力する入力
フォームを取得する。この入力フォームは、例えば図5
1に示すように、当該入力フォームを要求したサプライ
ヤーを示す表示140,取引対象の番号を選択するため
の入力欄141,入札条件を入力するための入力欄14
2〜147,入札を実行するコマンドが定義されたボタ
ン148,各入力欄に入力されたデータをクリアするコ
マンドが定義されたボタン149とを表示し得るもので
あり、例えばHTML形式等のWebブラウザ22によ
って表示し得る形式で作成されている。入札処理部16
は、このような入力フォームを予め保持しており、We
bブラウザ22からの要求に応じてHTTPサーバ12
を介してWebブラウザ22に提供する。(Bid) When the operator of the supplier terminal 20 determines a bid target for bidding, the Web browser 22
 Is operated to obtain an input form for inputting bid conditions from the bid processing unit 16. This input form is shown in FIG.
 1, a display 140 showing the supplier who has requested the input form, an input field 141 for selecting a transaction target number, and an input field 14 for inputting bid conditions.
 2 to 147, a button 148 in which a command for executing a bid is defined, and a button 149 in which a command for clearing the data entered in each input field is defined, for example, a Web browser in HTML format or the like. 22 is created in a format that can be displayed. Bid processing section 16
 Holds such an input form in advance,
 b HTTP server 12 in response to a request from browser 22
 It is provided to the web browser 22 via.
【0247】入力フォームを取得するとWebブラウザ
22は、この入力フォームに応じた画像を表示部に表示
させ、サプライヤー端末20の操作者に対して各パラメ
ータの入力を要求する。これに応じて、操作者からパラ
メータが入力され、入札が指示されると、Webブラウ
ザ22は、入力されたパラメータに応じたデータ(入札
情報)を入札処理部16に供給する。When the input form is acquired, the Web browser 22 displays an image corresponding to the input form on the display unit, and requests the operator of the supplier terminal 20 to input each parameter. In response to this, when the operator inputs parameters and instructs bidding, the Web browser 22 supplies data (bid information) corresponding to the input parameters to the bid processing unit 16.
【0248】この入札情報は、入札受付部164に供給
される。入札受付部164は、例えば図52及び図53
に示す評価テーブルに従って、入札情報中の各パラメー
タを評価する。具体的には、例えば納期の評価値は同図
(A)に示すように、納期が即日である場合には20と
し、翌日である場合には15とし、以下、納期が長くな
るにしたがって評価値を小さくする。また、例えばサポ
ート(期間)の評価値は同図(B)に示すように、1年
の場合には50とし、6月の場合には40とし、以下、
期間が短くなるにしたがって評価値を小さくする。ま
た、例えば返品条件の評価値は同図(C)に示すよう
に、返品条件が無条件である場合には200とし、7日
以内である場合には150とし、以下、返品条件が厳し
くなるにしたがって評価値を小さくする。The bid information is supplied to the bid acceptance unit 164. The bid acceptance unit 164 may be, for example, the one shown in FIGS.
 Each parameter in the bid information is evaluated according to the evaluation table shown in FIG. Specifically, for example, the evaluation value of the delivery date is set to 20 when the delivery date is the same day, and is set to 15 when the delivery date is the next day, as shown in FIG. Decrease the value. Further, for example, the evaluation value of the support (period) is 50 in the case of one year and 40 in the case of June as shown in FIG.
 The evaluation value is reduced as the period becomes shorter. Further, for example, the evaluation value of the return condition is 200 when the return condition is unconditional and 150 when it is within 7 days, as shown in FIG. The evaluation value is reduced accordingly.
【0249】価格の評価値は、例えば同じ取引対象に入
札した全てのサプライヤーの価格の統計によって求め、
価格の安いサプライヤーから順に高い評価値とする。The price evaluation value is obtained by, for example, the price statistics of all the suppliers who bid for the same transaction object,
 Higher evaluation values are given in order from the lowest priced supplier.
【0250】また、支払方法の評価値は、例えば図53
に示すように、支払に用いるカードと支払期限によって
決定する。例えばセンターがカードAを推奨する場合に
は、他のカードB,Cに比較してカードAの評価値を高
くする。また、センターが支払期限が短い支払手段を推
奨する場合には支払期限の短い支払手段の評価値を高く
する。このため、例えば同図中に示すように、カードA
で即払(購入指示に応じたリアルタイムな決済)の場合
の評価値が最も高くなっている。The evaluation value of the payment method is, for example, as shown in FIG.
 As shown in, it depends on the card used for payment and the payment deadline. For example, when the center recommends the card A, the evaluation value of the card A is set higher than the other cards B and C. When the center recommends a payment method with a short payment deadline, the evaluation value of the payment method with a short payment deadline is increased. Therefore, for example, as shown in FIG.
 In the case of immediate payment (real-time payment according to a purchase instruction), the evaluation value is highest.
【0251】このように各パラメータの評価を行った
後、入札受付部164は、パラメータの評価値と全ての
パラメータの合計を求める。この後、入札受付部164
は、各パラメータの評価値と合計を、例えば図54に示
す管理テーブルに格納する。After evaluating each parameter in this way, the bid acceptance section 164 obtains the evaluation value of the parameter and the sum of all parameters. After this, the bid acceptance section 164
 Stores the evaluation value and the total of each parameter in the management table shown in FIG. 54, for example.
【0252】入札期間が終了すると、順位決定部165
は、入札受付部164に保持された管理テーブル中の各
サプライヤーの入札情報の評価値の合計が多い順に順位
を決定する。順位決定部165は、このように決定した
順位をポジション処理部101に供給する。ポジション
処理部101は、これに応じて、上述と同様の利益の提
供処理を実行する。When the bidding period ends, the ranking determination unit 165
 Determines the rank in the descending order of the sum of the evaluation values of the bid information of each supplier in the management table held in the bid acceptance unit 164. The rank determining unit 165 supplies the rank thus determined to the position processing unit 101. In response to this, the position processing unit 101 executes the same profit providing process as described above.
【0253】図55は、以上のような入札処理における
センターサーバ装置10,各サプライヤーのサプライヤ
ー端末20間の通信を示す図である。FIG. 55 is a diagram showing communication between the center server device 10 and the supplier terminals 20 of the respective suppliers in the above bid processing.
【0254】上述のように、この取引管理システムで
は、サプライヤーからの入札によって自動的に上述の順
位を決定することができるため、順位に応じた利益の提
供の管理を容易に行うことができる。順位に応じた利益
の提供の管理のためには、必ずしも複数のパラメータに
よってサプライヤーの順位を決定する必要はなく、例え
ば商品の価格のみによって、順位を決定することもでき
る。As described above, in this transaction management system, the above ranking can be automatically determined by the bid from the supplier, so that the profit provision according to the ranking can be easily managed. In order to manage the profit provision according to the ranking, it is not always necessary to determine the ranking of the supplier by a plurality of parameters, and the ranking may be determined only by the price of the product, for example.
【0255】ところで、従来は、取引対象の商品,数量
等を決定した上で、商品の価格によって入札を行ってい
た。このため、商品等の仕入側には、仕入た商品の売れ
残り等のリスクがあった。By the way, conventionally, a bid is made based on the price of a product after determining the product, quantity, etc. to be traded. Therefore, there is a risk that the purchaser of the product etc. has an unsold portion of the purchased product.
【0256】これに対し、この取引管理システムでは、
カタログ上の表示態様,ポイントを決定するための順位
を対象として入札を行っているため、リスクは小さい。
従って、この取引管理システムでは、リスクを低減させ
た取引の管理を容易に行うことができる。On the other hand, in this transaction management system,
 Since the bid is made for the display mode on the catalog and the order for determining points, the risk is small.
 Therefore, with this transaction management system, it is possible to easily manage transactions with reduced risk.
【0257】また、従来の入札では、商品等の価格のみ
によって応札者を決定していたため、商品の納期,支払
方法等の条件は考慮されていなかった。Further, in the conventional bidding, since the bidder is determined only by the price of the product or the like, the conditions such as the delivery date of the product and the payment method are not taken into consideration.
【0258】これに対し、この取引管理システムでは、
複数のパラメータによって順位を決定することもできる
ため、より取引実情に即した入札の評価を容易に行うこ
とができる。例えば商品によってはサポートが重要なも
のがあるが、このような商品についてはサポートの評価
を高く設定することにより、サポートの提供を考慮した
順位の決定を行うことができる。また、他の商品では、
他のパラメータが重要なものもあるので、上述の順位決
定部165が評価テーブルの評価値を適宜変更して重要
なパラメータの評価値を大きくする。これにより、重要
なパラメータの評価値を大きくして取引実情に即した入
札条件の評価を行うことができる。In contrast, in this transaction management system,
 Since the ranking can be determined by a plurality of parameters, it is possible to easily evaluate the bid in accordance with the actual transaction situation. For example, although support is important for some products, by setting a high evaluation of support for such products, it is possible to determine the order in consideration of the provision of support. Also, for other products,
 Since some other parameters are important, the rank determining unit 165 appropriately changes the evaluation value of the evaluation table to increase the evaluation value of the important parameter. As a result, it is possible to increase the evaluation value of the important parameter and evaluate the bid conditions in accordance with the actual transaction situation.
【0259】また、この取引管理システムでは、順位に
応じて得られる利益のために、サプライヤーは、順位が
高くなるように、上述の価格,納期,支払方法等の条件
を設定する。具体的には、例えばサプライヤーは、高い
順位を獲得するために、より一層、取引対象の単価の引
き下げ,納期の短縮等を実現する。これにより、バイヤ
ーは利益を受けることができる。従って、この取引管理
システムでは、バイヤーの利益の向上の実現のための管
理の容易化に寄与することができる。Further, in this transaction management system, in order to obtain the profit according to the ranking, the supplier sets the conditions such as the price, delivery date and payment method mentioned above so that the ranking becomes higher. Specifically, for example, the supplier further reduces the unit price of the transaction target and shortens the delivery date in order to obtain a high ranking. This allows the buyer to benefit. Therefore, in this transaction management system, it is possible to contribute to facilitation of management for realizing improvement of the profit of the buyer.
【0260】(パンチアウト)ところで、上述の取引管
理システムが扱う商品の数が多くなると、バイヤーによ
っては一部の商品のカタログを参照すれば十分な場合が
ある。このような場合に、全てのバイヤーに一律に全て
の商品のカタログを提供すると、かえって商品の選択が
困難になったり、カタログの閲覧等のトラフィックが無
用に増加することが考えられる。(Punch Out) By the way, when the number of products handled by the transaction management system increases, it may be sufficient for some buyers to refer to a catalog of some products. In such a case, if all the buyers are provided with the catalog of all the products, it may be difficult to select the products, or the traffic of browsing the catalogs may unnecessarily increase.
【0261】このため、この取引管理システムでは、バ
イヤー毎に必要な商品のカタログを生成することができ
るようになっている。Therefore, in this transaction management system, it is possible to generate a catalog of necessary products for each buyer.
【0262】カタログ提供部15は、予め例えば各バイ
ヤーからの指示等に応じて、各々のバイヤー毎にバイヤ
ーが必要とする商品についての情報を含むカタログ(パ
ンチアウトカタログ)を生成し、HDD14に格納して
おく。上述のように、HTTPサーバ12経由でカタロ
グの提供が要求されると、カタログ提供部15は、当該
要求を送信したバイヤーのカタログをHDD14から読
み出し、HTTPサーバ12を介して当該バイヤー端末
30のWebブラウザ32に供給する。The catalog providing unit 15 creates a catalog (punch-out catalog) including information about products required by each buyer in advance, for example, in accordance with an instruction from each buyer, and stores it in the HDD 14. I'll do it. As described above, when a catalog is requested to be provided via the HTTP server 12, the catalog providing unit 15 reads the catalog of the buyer who has sent the request from the HDD 14, and the Web of the buyer terminal 30 is sent via the HTTP server 12. Supply to the browser 32.
【0263】カタログの提供を要求したバイヤーは、例
えばセンターサーバ装置10にログインする際のユーザ
ID等によって特定することができる。The buyer who has requested the provision of the catalog can be identified by, for example, the user ID when logging in to the center server device 10.
【0264】このように、バイヤー毎に必要な商品につ
いての情報を含むパンチアウトカタログを生成し、カタ
ログの提供が要求されたときに、バイヤー毎のパンチア
ウトカタログを提供することにより、無用なトラフィッ
クの低減に寄与することができる。As described above, by generating the punch-out catalog including the information about the necessary products for each buyer, and providing the punch-out catalog for each buyer when the provision of the catalog is requested, useless traffic can be obtained. Can contribute to the reduction of
【0265】以上の説明では、パンチアウトカタログを
センターサーバ装置10側に保持しておく場合について
説明したが、このパンチアウトカタログは、バイヤー端
末30側に保持しておいてもよい。In the above description, the punch-out catalog is held on the center server device 10 side, but the punch-out catalog may be held on the buyer terminal 30 side.
【0266】この場合、例えば上述の図2に示すよう
に、パンチアウトカタログを必要とするバイヤーのバイ
ヤー端末30に、パンチアウトカタログ等を格納するカ
タログ保持部39を設けておく。カタログ提供部15
は、上述と同様に、各々のバイヤー毎のパンチアウトカ
タログを生成すると、生成したパンチアウトカタログを
各々のバイヤー端末30に供給する。供給されたパンチ
アウトカタログは、例えばWebブラウザ32を介して
カタログ保持部39に格納される。In this case, as shown in FIG. 2, for example, the buyer holding terminal 30 of the buyer who needs the punch-out catalog is provided with the catalog holding section 39 for storing the punch-out catalog and the like. Catalog provider 15
 Similarly to the above, when the punchout catalog for each buyer is generated, the generated punchout catalog is supplied to each buyer terminal 30. The supplied punch-out catalog is stored in the catalog holding unit 39 via the Web browser 32, for example.
【0267】このようにカタログ保持部39にパンチア
ウトカタログが格納された後に、バイヤー端末30の操
作者がカタログの閲覧を指示すると、Webブラウザ3
2は、カタログ提供部15に対してカタログの提供を要
求する代わりに、カタログ保持部39に格納されたパン
チアウトカタログを読み出し、当該パンチアウトカタロ
グに応じた画像を表示させる。After the punch-out catalog is stored in the catalog holding unit 39 in this way, when the operator of the buyer terminal 30 gives an instruction to browse the catalog, the Web browser 3
 Instead of requesting the catalog providing unit 15 to provide the catalog, the reference numeral 2 reads the punch-out catalog stored in the catalog holding unit 39 and displays an image corresponding to the punch-out catalog.
【0268】このように、バイヤー端末30側にパンチ
アウトカタログを保持しておくことにより、センターサ
ーバ装置10からバイヤー端末30に送信されるパンチ
アウトカタログは最初の1回のみとなり、トラフィック
の低減に寄与することができる。As described above, by holding the punch-out catalog on the buyer terminal 30 side, the punch-out catalog transmitted from the center server device 10 to the buyer terminal 30 is only the first time, which reduces traffic. Can contribute.
【0269】なお、単に、トラフィックを低減させるた
めだけであれば、パンチアウトカタログに限らず、全て
のカタログのデータを各バイヤー端末30側に保持して
おくようにしてもよい。Note that the data of not only the punch-out catalog but all the catalogs may be held on the side of each buyer terminal 30 only for the purpose of reducing the traffic.
【0270】また、パンチアウトカタログに対応した発
注フォームを各々のバイヤー端末30に供給し、例えば
発注部33が供給された発注フォームを保持しておいて
もよい。この場合、発注を行う際には、Webブラウザ
32は発注部33から発注フォームを取得し、操作者か
らの指示に応じて購入指示を生成する。The ordering form corresponding to the punch-out catalog may be supplied to each buyer terminal 30, and the ordering unit 33 may hold the supplied ordering form. In this case, when placing an order, the Web browser 32 acquires the order form from the ordering unit 33 and generates a purchase instruction in accordance with the instruction from the operator.
【0271】このように、予めバイヤー端末30側に発
注フォームを保持しておけば、発注毎にセンターサーバ
装置10から発注フォームを取得する必要がなくなり、
トラフィックの低減に寄与することができる。As described above, if the buyer terminal 30 holds the order form in advance, it is not necessary to obtain the order form from the center server device 10 for each order.
 It can contribute to the reduction of traffic.
【0272】(サプライヤー側カタログ中に暗号化した
価格・ポイントテーブルを格納)ところで、上述の説明
では、商品のカタログは、センターが作成・管理するよ
うになっていたが、商品のサプライヤーが商品のカタロ
グを作成・管理する方が適切な場合がある。あるいは、
サプライヤー毎に既存のカタログを有している場合があ
り、このカタログを用いた方がセンターあるいはシステ
ム全体での負担を低減させることができる場合がある。(The encrypted price / point table is stored in the supplier's catalog.) By the way, in the above description, the product catalog was created and managed by the center. It may be more appropriate to create and manage a catalog. Alternatively,
 Each supplier may have an existing catalog, and using this catalog may reduce the burden on the center or the entire system.
【0273】このため、この取引管理システムでは、例
えば図56に示すように、上述の図1に示す構成に加え
て、サプライヤー端末20に、カタログを保持するカタ
ログ保持部25と、このカタログ保持部25に保持手段
に保持されているカタログを提供するHTTPサーバ2
6とを備えている。Therefore, in this transaction management system, for example, as shown in FIG. 56, in addition to the configuration shown in FIG. 1, the supplier terminal 20 has a catalog holding section 25 for holding a catalog and this catalog holding section. HTTP server 2 for providing the catalog held in the holding means in 25
 6 and.
【0274】また、この取引管理システムでは、商品の
価格,商品毎に付与されたポイントは商品のバイヤー毎
に異なる。このような価格,ポイントはセンターとバイ
ヤーの間で決定されるため、バイヤー毎の商品の価格,
ポイントは、サプライヤー側では必要ない。あるいは、
バイヤー毎の商品の価格,ポイントを、サプライヤー側
に知らせたくない場合もある。In this transaction management system, the price of a product and the points given to each product are different for each buyer of the product. Since such price and points are decided between the center and the buyer, the price of the product for each buyer,
 Points are not required on the supplier side. Alternatively,
 In some cases, you may not want to inform the supplier of the price and points of the product for each buyer.
【0275】上述の図1に示すように、センターサーバ
装置10内にカタログを保持する場合には、価格,ポイ
ントをサプライヤー側に知らせないことは容易である
が、サプライヤー側にカタログを保持する場合には、次
の2つの方法が考えられる。As shown in FIG. 1, when the catalog is held in the center server device 10, it is easy not to inform the supplier side of the price and points, but when the catalog is held at the supplier side. The following two methods are possible.
【0276】第1の方法では、カタログはサプライヤー
端末20内,価格・ポイントテーブルはセンターサーバ
装置10内に各々保持しておき、Webブラウザ32か
らの閲覧要求に応じて、カタログ提供部15が価格,ポ
イントを合成したカタログを提供する。In the first method, the catalog is held in the supplier terminal 20 and the price / point table is held in the center server device 10, and the catalog providing unit 15 sets the price in response to the browsing request from the Web browser 32. , Provides a catalog that combines points.
【0277】カタログ提供部15は、Webブラウザ3
2からの閲覧要求があると、閲覧対象のカタログをHT
TPサーバ26に要求する。HTTPサーバ26は、要
求されたカタログをカタログ保持部25から読み出して
カタログ提供部15に供給する。このカタログは、上述
の説明と同様に例えばHTML形式で作成されている。
このようなカタログが供給されると、カタログ提供部1
5は、カタログ中の商品に対応する価格,ポイントをH
DD14に格納されている価格・ポイントテーブルから
取得し、取得した価格,ポイントをHTTPサーバ26
からのカタログのデータ中に挿入し、価格,ポイントを
含むカタログのデータを生成する。さらに、カタログ提
供部15は、このように生成したカタログをWebブラ
ウザ32に供給する。The catalog providing unit 15 uses the Web browser 3
 When there is a browsing request from 2, the catalog to be browsed is HT
 Request to the TP server 26. The HTTP server 26 reads the requested catalog from the catalog holding unit 25 and supplies it to the catalog providing unit 15. This catalog is created, for example, in the HTML format as in the above description.
 When such a catalog is supplied, the catalog providing unit 1
 5 is the price and points corresponding to the products in the catalog H
 It is acquired from the price / point table stored in the DD 14, and the acquired price and points are acquired by the HTTP server 26.
 Insert it in the catalog data from and generate catalog data including price and points. Further, the catalog providing unit 15 supplies the web browser 32 with the catalog thus generated.
【0278】これに対し、第2の方法では、各々のバイ
ヤー毎の価格,ポイントを含むカタログを、サプライヤ
ー端末20側で復号化できない方法で暗号化してカタロ
グ保持部25に保持しておき、閲覧要求に応じて適宜復
号化して閲覧させるようになっている。On the other hand, in the second method, the catalog including the price and points for each buyer is encrypted by a method that cannot be decrypted on the supplier terminal 20 side and stored in the catalog holding section 25 for browsing. It is designed so that it can be decrypted and viewed as required.
【0279】カタログ保持部25に保持するカタログ中
の価格,ポイントを示す情報は、例えば公開鍵方式によ
って暗号化する。具体的には、例えば上述の図56に示
すように、カタログ中の商品の価格,ポイントは、各バ
イヤー毎に当該バイヤーの秘密鍵に対応する公開鍵とセ
ンターの秘密鍵に対応する公開鍵によって暗号化されて
いる。なお、少なくともセンター及び各バイヤーは各々
の秘密鍵を保持しており、センターは、センターの公開
鍵及び全てのバイヤーの公開鍵を保持している。The information indicating the price and points in the catalog held in the catalog holding unit 25 is encrypted by the public key system, for example. Specifically, for example, as shown in FIG. 56 described above, the prices and points of the products in the catalog are determined by the public key corresponding to the buyer's private key and the public key corresponding to the center's private key for each buyer. It is encrypted. Note that at least the center and each buyer hold their respective private keys, and the center holds the center's public key and all buyers' public keys.
【0280】上述の説明と同様に、各商品毎に各バイヤ
ー毎の価格,ポイントを決定されると、カタログ提供部
15は、各ユーザの価格,ポイントを各バイヤーの公開
鍵で暗号化し、さらに、全てのユーザの価格,ポイント
をセンターの公開鍵で暗号化する。暗号化が終了する
と、カタログ提供部15は、暗号化した情報に個々の商
品を識別するための情報(例えば商品名,商品の識別番
号あるいは識別記号等)を付して例えばHTTPサーバ
26に供給する。HTTPサーバ26は供給された情報
を各々の商品のカタログに対応させて保持する。As in the above description, when the price and points for each buyer are determined for each product, the catalog providing unit 15 encrypts the price and points for each user with the public key of each buyer, and , The price and points of all users are encrypted with the public key of the center. When the encryption is completed, the catalog providing unit 15 attaches information (for example, product name, product identification number or identification symbol) for identifying each product to the encrypted information and supplies it to, for example, the HTTP server 26. To do. The HTTP server 26 holds the supplied information in association with the catalog of each product.
【0281】このように、保持されたカタログをWeb
ブラウザ32によって閲覧できるようにするために、カ
タログ提供部15は、上述の図56に示すように、HT
TPサーバ26を介してカタログの閲覧を要求したバイ
ヤーのカタログを取得する取得部15dと、取得部15
が取得したカタログ中の暗号化されている部分(価格,
ポイント)を選択する選択部15eと、選択部15eか
ら供給される選択部15eからのデータデータを,秘密
鍵保持部15fに保持されているセンターの秘密鍵によ
って復号化する復号化部15gと、復号化部15gによ
って復号化されたデータをカタログ中の対応するデータ
と置換する提供部15hとを備えている。As described above, the stored catalog is stored on the Web.
 In order to enable browsing by the browser 32, the catalog providing unit 15 uses the HT as shown in FIG.
 An acquisition unit 15d that acquires the catalog of the buyer who has requested to browse the catalog via the TP server 26, and an acquisition unit 15
 Encrypted part of the catalog (price,
 A selection unit 15e for selecting a point), a decryption unit 15g for decrypting the data data supplied from the selection unit 15e from the selection unit 15e with the secret key of the center held in the secret key holding unit 15f, A providing unit 15h is provided for replacing the data decrypted by the decrypting unit 15g with the corresponding data in the catalog.
【0282】ところで、復号化部15gは、センターの
秘密鍵によって復号化されているだけなので、さらに、
バイヤーの公開鍵で暗号化された状態にある。このた
め、Webブラウザ32は、上述の図56に示すよう
に、カタログを取得する取得部32aと、取得したカタ
ログ中の価格,ポイントを秘密鍵保持部32cに保持さ
れている当該バイヤーの秘密鍵で復号化する復号化部3
2bと、復号化された当該バイヤーの価格,ポイントを
カタログ中の画像として表示させる表示部32dとを備
えている。By the way, since the decryption unit 15g is only decrypted by the secret key of the center,
 It is encrypted with the buyer's public key. Therefore, the Web browser 32, as shown in FIG. 56 described above, the acquisition unit 32a that acquires the catalog, and the private key of the buyer that holds the price and points in the acquired catalog in the private key holding unit 32c. Decoding unit 3 for decoding with
 2b and a display unit 32d for displaying the decrypted price and points of the buyer as an image in the catalog.
【0283】このように構成された取引管理システムで
は、例えば図57に動作の概略を示すように、バイヤー
端末30の操作者からの指示に応じてWebブラウザ3
2の取得部32aがカタログを要求すると、この要求は
取得部15dに供給される(同図)。この要求には、
例えば当該バイヤー端末30を用いているバイヤーを識
別するためのバイヤーIDと商品あるいは商品カタログ
等のカタログの種類を指定する指定情報が含まれてい
る。In the transaction management system configured as described above, for example, as shown in the outline of the operation in FIG. 57, the Web browser 3 responds to an instruction from the operator of the buyer terminal 30.
 When the second acquisition unit 32a requests the catalog, this request is supplied to the acquisition unit 15d (the same figure). This request includes
 For example, it includes a buyer ID for identifying the buyer using the buyer terminal 30 and designation information for designating the type of a product or a catalog such as a product catalog.
【0284】カタログ提供部15は、Webブラウザ3
2からの要求に応じて、HTTPサーバ26に、バイヤ
ーIDと指定情報を含むカタログ要求を提供する(同図
)。HTTPサーバ26は、カタログ保持部25から
要求されたユーザID,指定情報に応じたカタログを読
み出して取得部15dに供給する(同図)。取得部1
5dが取得したカタログの内、暗号化されている価格,
ポイントは上述の選択部15eを介して復号化部15g
に供給される(同図)。復号化部15gは秘密鍵保持
部15fに保持されているセンターの秘密鍵によって選
択部15eからの情報を復号化して提供部15hに供給
する(同図)。The catalog providing unit 15 uses the Web browser 3
 In response to the request from No. 2, the HTTP server 26 is provided with a catalog request including the buyer ID and the designation information (the same figure). The HTTP server 26 reads out the catalog corresponding to the user ID and the specified information requested from the catalog holding unit 25 and supplies the catalog to the acquisition unit 15d (the same figure). Acquisition unit 1
 The price that is encrypted in the catalog acquired by 5d,
 The point is the decoding unit 15g via the selection unit 15e described above.
 Is supplied to the (Fig.). The decryption unit 15g decrypts the information from the selection unit 15e with the secret key of the center held in the secret key holding unit 15f, and supplies the information to the providing unit 15h (the same figure).
【0285】提供部15hは供給された情報を別途選択
部15eから供給されたカタログに挿入してWebブラ
ウザ32の取得部32aに供給する(同図)。The providing unit 15h inserts the supplied information into the catalog separately supplied from the selecting unit 15e and supplies the information to the acquisition unit 32a of the Web browser 32 (see the same figure).
【0286】取得部32aは、供給されたカタログを復
号化部32bに供給する(同図)。復号化部32b
は、供給されたカタログ中の価格,ポイントを秘密鍵保
持部32cに保持されている当該バイヤーの秘密鍵によ
って復号化し、表示部32dに供給する(同図)。表
示部32dは、復号化部32bによって復号化された当
該バイヤーの価格,ポイントをカタログ中の画像として
表示部に表示させる。The acquisition unit 32a supplies the supplied catalog to the decryption unit 32b (see the same figure). Decoding section 32b
 Decrypts the price and points in the supplied catalog with the secret key of the buyer held in the secret key holding unit 32c, and supplies the decrypted price and points to the display unit 32d (FIG. 9). The display unit 32d causes the display unit to display the price and points of the buyer decrypted by the decryption unit 32b as an image in the catalog.
【0287】これにより、当該バイヤーの価格,ポイン
トを含むカタログに応じた画像が表示され、上述の図1
に示す取引管理システムと同様に、バイヤー端末30の
操作者が商品毎に付与された価格,ポイントを確認する
ことができる。As a result, an image corresponding to the catalog including the price and points of the buyer is displayed, and the image shown in FIG.
 Similar to the transaction management system shown in (1), the operator of the buyer terminal 30 can confirm the price and points given to each product.
【0288】以上説明したように、この取引管理システ
ムでは、上述と同様に、サプライヤー端末20側にバイ
ヤー毎の価格,ポイントを含むカタログを保持しておく
ことにより、サプライヤーによってカタログの作成,管
理ができるため、センターあるいはシステム全体での負
荷の低減に寄与することができる。さらに、この取引管
理システムでは、カタログ中の価格,ポイントがサプラ
イヤー端末20側で復号できない方法によって暗号化し
ているため、サプライヤー側が価格,ポイントを知るこ
とができない。このため、カタログの管理等の負担を低
減させつつ、サプライヤーに知らせたくない価格,ポイ
ント等の情報を秘密として管理することが容易になる。As described above, in this transaction management system, similarly to the above, by holding the catalog including the price and points for each buyer on the supplier terminal 20 side, the supplier can create and manage the catalog. Therefore, the load on the center or the entire system can be reduced. Furthermore, in this transaction management system, the prices and points in the catalog are encrypted by a method that cannot be decrypted on the supplier terminal 20 side, so the suppliers cannot know the prices and points. For this reason, it becomes easy to manage the information such as price and points which should not be notified to the supplier as a secret while reducing the burden of managing the catalog.
【0289】さらに、この取引管理システムでは、各バ
イヤー毎の価格,ポイントを各バイヤーの公開鍵で暗号
化し、さらにセンターの公開鍵で暗号化しておくことに
よりセキュリティの向上に寄与することができる。例え
ばバイヤーは他のバイヤーの秘密鍵を持っていないた
め、いわゆるなりすまし,パケットの盗聴等によってセ
ンター経由で他のバイヤーのカタログを取得したとして
も他のバイヤーの価格,ポイントを知ることができな
い。また、カタログ中の価格,ポイントはセンターサー
バ装置10を経由しなければ、バイヤーは、自分のもの
であってもカタログ中の価格,ポイントを見ることがで
きない。Furthermore, in this transaction management system, the price and points for each buyer are encrypted with the public key of each buyer, and further encrypted with the public key of the center, which can contribute to the improvement of security. For example, since the buyer does not have the secret key of the other buyer, the price and points of the other buyer cannot be known even if the catalog of the other buyer is acquired via the center due to so-called spoofing, eavesdropping on packets, etc. Further, if the price and points in the catalog do not go through the center server device 10, the buyer cannot see the price and points in the catalog even if they are their own.
【0290】なお、上述の説明では、公開鍵方式で暗号
化する場合について説明したが、秘密鍵方式で暗号化す
るようにしてもよい。この場合は、センターがセンター
の秘密鍵と各バイヤーの秘密鍵を保持しており、各バイ
ヤーは当該バイヤーの秘密鍵を保持している。カタログ
提供部15は、各バイヤー毎の価格,ポイントを当該バ
イヤーの秘密鍵とセンターの秘密鍵によって暗号化し
て、上述と同様に商品を示す識別情報を付してHTTP
サーバ26に供給する。このように供給された価格,ポ
イントは、上述と同様に、各商品のカタログに対応付け
られてカタログ保持部25に格納される。このように格
納されたカタログを提供する際の処理は、復号化部15
gと復号化部32bによる復号化方法が異なるだけで上
述と同様に行われる。In the above description, the public key method is used for encryption, but the secret key method may be used for encryption. In this case, the center holds the center's private key and each buyer's private key, and each buyer holds the buyer's private key. The catalog providing unit 15 encrypts the price and points of each buyer with the secret key of the buyer and the secret key of the center, attaches the identification information indicating the product in the same manner as above, and adds HTTP.
 Supply to the server 26. The price and points thus supplied are stored in the catalog holding unit 25 in association with the catalog of each product, as described above. The process of providing the catalog thus stored is performed by the decryption unit 15
 The procedure is the same as that described above except that the decoding method used by g and the decoding unit 32b is different.
【0291】また、上述の説明では、カタログ提供部1
5が、価格,ポイントを各バイヤーの公開鍵とセンター
の公開鍵を用いて2回暗号化する例について説明した
が、単にサプライヤーがバイヤー毎の価格,ポイントを
知ることができないようにするためであれば、いずれか
一方の暗号化だけでもよい。Also, in the above description, the catalog providing unit 1
 5 explained the example of encrypting the price and points twice by using the public key of each buyer and the public key of the center, but just to prevent the supplier from knowing the price and points for each buyer. If there is only one of them, it may be encrypted.
【0292】各ユーザの価格,ポイントをセンターの公
開鍵のみで暗号化する場合には、例えば図58に示すよ
うに、Webブラウザ32側には、復号化部32b等を
設ける必要はなく、通常のWebブラウザ等によって構
成することができる。When the price and points of each user are encrypted only by the public key of the center, it is not necessary to provide the decryption unit 32b or the like on the Web browser 32 side as shown in FIG. It can be configured by a Web browser or the like.
【0293】このWebブラウザ32からカタログの閲
覧が要求されると(図58)、取得部15dは要求さ
れたカタログをHTTPサーバ26に要求する(同図
)。これに応じて、HTTPサーバ26は、カタログ
保持部25からカタログを読み出し(同図)、取得部
15dに供給する(同図)。When the browsing of the catalog is requested from the Web browser 32 (FIG. 58), the acquisition unit 15d requests the HTTP server 26 for the requested catalog (FIG. 58). In response to this, the HTTP server 26 reads the catalog from the catalog holding unit 25 (the same drawing) and supplies it to the acquisition unit 15d (the same drawing).
【0294】取得部15dに供給されたカタログ中の価
格,ポイントは、復号化部15gに供給される(同図
)。復号化部15gは、秘密鍵保持部15fに保持さ
れているセンターの秘密鍵によって供給された価格,ポ
イントを復号化して提供部15hに供給する(同図
)。提供部15hは、復号化された価格,ポイントを
カタログ中に挿入し、Webブラウザ32に供給する
(同図)。The price and points in the catalog supplied to the acquisition unit 15d are supplied to the decryption unit 15g (see the figure). The decryption unit 15g decrypts the price and points supplied by the secret key of the center held in the secret key holding unit 15f, and supplies the price and points to the providing unit 15h (the same figure). The providing unit 15h inserts the decrypted price and points into the catalog, and supplies the decrypted price and points to the Web browser 32 (see the same figure).
【0295】この場合では、カタログ保持部25に保持
されている価格,ポイントは、センターの公開鍵によっ
てのみ復号化されているため、Webブラウザ32に供
給された価格,ポイントは暗号化されていない平文であ
る。このため、Webブラウザ32は供給されたカタロ
グをそのまま表示させる。In this case, the prices and points held in the catalog holding unit 25 are decrypted only by the public key of the center, so the prices and points supplied to the Web browser 32 are not encrypted. It is in plain text. Therefore, the Web browser 32 displays the supplied catalog as it is.
【0296】このように、カタログ中の価格,ポイント
をセンターの公開鍵によってのみ暗号化しておくことに
より、Webブラウザ32側で復号化を行う必要がな
い。このためバイヤー端末30側の処理負荷の低減に寄
与することができる。In this way, the prices and points in the catalog are encrypted only by the public key of the center, so that the Web browser 32 side does not need to perform decryption. Therefore, the processing load on the buyer terminal 30 side can be reduced.
【0297】各ユーザの価格,ポイントをセンターの公
開鍵のみで暗号化する場合には、Webブラウザ32側
には、復号化部32b等を設ける必要はなく、通常のW
ebブラウザ等によって構成することができる。When the price and points of each user are encrypted only by the public key of the center, it is not necessary to provide the decryption unit 32b or the like on the Web browser 32 side, and the normal W
 It can be configured by an eb browser or the like.
【0298】また、各ユーザの価格,ポイントを各バイ
ヤーの公開鍵のみで暗号化する場合には、例えば図59
に示すように、Webブラウザ32は、上述の図56と
同様に構成される。しかしながら、この場合には、カタ
ログ提供部15は、Webブラウザ32からの要求をH
TTPサーバ26に供給し,HTTPサーバ26からの
カタログをWebブラウザ32に供給する代理機能と、
保持しておいた各バイヤーの公開鍵に応じて各バイヤー
の価格,ポイントを暗号化してHTTPサーバ26に供
給する機能を有してれば足りる。Further, when the price and points of each user are encrypted only by the public key of each buyer, for example, FIG.
 As shown in, the Web browser 32 has the same configuration as that of FIG. However, in this case, the catalog providing unit 15 sends the request from the Web browser 32 to the H
 A proxy function for supplying to the TTP server 26 and supplying the catalog from the HTTP server 26 to the Web browser 32;
 It suffices to have a function of encrypting the price and points of each buyer according to the held public key of each buyer and supplying the encrypted points to the HTTP server 26.
【0299】Webブラウザ32からカタログが要求さ
れると(図59)、この要求は、そのままHTTPサ
ーバ26に供給される(同図)。これに応じて、HT
TPサーバ26がカタログ保持部25から読み出したカ
タログ(同図)は、カタログ提供部15を介してその
ままWebブラウザ32の取得部32aに供給される
(同図〜)。When a catalog is requested from the Web browser 32 (FIG. 59), this request is supplied to the HTTP server 26 as it is (FIG. 59). In response, HT
 The catalog (the same figure) read by the TP server 26 from the catalog holding section 25 is directly supplied to the acquisition section 32a of the Web browser 32 via the catalog providing section 15 (the same figure-).
【0300】取得部32aは、供給されたカタログを復
号化部32bに供給する(同図)。復号化部32b
は、供給されたカタログ中の価格,ポイントを秘密鍵保
持部32cに保持されている当該バイヤーの秘密鍵によ
って復号化し、表示部32dに供給する(同図)。The acquisition unit 32a supplies the supplied catalog to the decryption unit 32b (see the same figure). Decoding section 32b
 Decrypts the price and points in the supplied catalog with the secret key of the buyer held in the secret key holding unit 32c, and supplies the decrypted price and points to the display unit 32d (FIG. 9).
【0301】このように、カタログ中の価格,ポイント
を各バイヤーの公開鍵によってのみ暗号化しておくこと
により、カタログ提供部15において復号化を行う必要
がない。このためセンターサーバ装置10側の処理負荷
の低減に寄与することができる。As described above, the prices and points in the catalog are encrypted only by the public key of each buyer, so that the catalog providing unit 15 does not need to decrypt them. Therefore, the processing load on the center server device 10 side can be reduced.
【0302】ところで、上述のように、カタログ中の価
格,ポイントをセンター又はバイヤーの公開鍵方式で暗
号化する代わりに、秘密鍵方式で暗号化するようにして
もよい。この場合も、暗号化方法が異なるのみで、処理
の流れは同様である。By the way, as described above, the prices and points in the catalog may be encrypted by the secret key method instead of by the public key method of the center or the buyer. Also in this case, the flow of processing is the same except that the encryption method is different.
【0303】[0303]
【発明の効果】本発明の取引管理システムでは、順位保
持手段を参照することにより、提供する利益に応じた順
位を取得することができる。従って、例えば順位に応じ
て提供する利益を設定しておけば、順位に応じて提供す
る利益を容易に知ることができる。これにより、この取
引管理システムでは、順位に応じて、提供する利益を容
易に選択することができ、電子商取引の管理の省力化に
寄与することができる。According to the transaction management system of the present invention, the ranking according to the profit to be provided can be acquired by referring to the ranking holding means. Therefore, for example, if the profit to be provided according to the rank is set, the profit to be provided according to the rank can be easily known. As a result, in this transaction management system, it is possible to easily select the profit to be provided according to the ranking, and it is possible to contribute to labor saving in management of electronic commerce.
【0304】また、本発明に係る他の取引管理システム
では、順位決定手段が、入札受付手段によって取得した
取引対象の提供者から取引対象毎の入札パラメータに応
じて、取引対象毎の順位を決定すると、利益提供手段
が、順位決定手段によって取引対象毎に決定された順位
に応じた利益を提供者に供給する。In another transaction management system according to the present invention, the order determining means determines the order of each transaction object according to the bid parameter of each transaction object from the provider of the transaction object acquired by the bid acceptance means. Then, the profit providing means supplies the profit according to the rank determined for each transaction object by the rank determining means to the provider.
【0305】このため、入札パラメータによって自動的
に順位を決定することができ、電子商取引の管理の省力
化に寄与することができる。Therefore, the ranking can be automatically determined according to the bid parameters, which can contribute to labor saving in management of electronic commerce.
【0306】また、本発明に係る他の取引管理システム
では、構成員が取引対象を購入する際に,ポイント蓄積
手段が、取引対象に付与されたポイントを第2の保持手
段に加算すると共に、取引対象に付与されたポイントに
応じたポイントを第1の保持手段に加算する。Further, in another transaction management system according to the present invention, when the member purchases the transaction object, the point accumulating means adds the points given to the transaction object to the second holding means, and Points corresponding to the points given to the transaction target are added to the first holding means.
【0307】これにより、取引対象の購入者による購入
に応じた還元を階層的に管理することを容易に行うこと
ができる。これにより、電子商取引の管理の省力化に寄
与することができる。As a result, it is possible to hierarchically manage the return according to the purchase by the purchaser of the transaction target. This can contribute to labor saving in management of electronic commerce.
【0308】また、本発明に係るこのカタログ提供シス
テムでは、抄録生成手段が、取引対象の購入者からの要
求に応じて,マスター保持手段に保持されているマスタ
ーカタログから一部の取引対象に関する情報を抽出して
抄録カタログを生成し、抄録保持手段が、抄録生成手段
によって生成された抄録カタログを購入者毎に保持す
る。Further, in this catalog providing system according to the present invention, the abstract generating means, in response to a request from the purchaser of the transaction object, obtains information about a part of the transaction object from the master catalog held in the master holding means. Is extracted to generate an abstract catalog, and the abstract holding unit holds the abstract catalog generated by the abstract generating unit for each purchaser.
【0309】このため、取引対象の購入者は、取引対象
に関する情報を参照する際には、抄録保持手段に保持さ
れている情報を参照すれば足りる。このような抄録カタ
ログは、個々の購入者が各々マスター保持手段に保持さ
れているマスターカタログから生成してもよいが、マス
ター保持手段に保持されている取引対象が多い場合に
は、トラフィックの増加等を招いてしまうため効率が悪
い。このため、抄録生成手段によって購入者が必要とす
る取引対象に関する情報を抽出することによってトラフ
ィックの低減等に寄与することができる。これにより、
電子商取引の管理の省力化に寄与することができる。Therefore, the purchaser of the transaction object only needs to refer to the information held in the abstract holding means when referring to the information regarding the transaction object. Such an abstract catalog may be generated from the master catalog held by each individual purchaser in the master holding means. However, when there are many transaction objects held in the master holding means, the traffic increases. And so on, it is inefficient. Therefore, it is possible to contribute to traffic reduction and the like by extracting the information on the transaction object required by the purchaser by the abstract generation means. This allows
 It can contribute to labor saving in management of electronic commerce.
【図1】本発明の一実施形態に係る取引管理システムの
要部を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a main part of a transaction management system according to an embodiment of the present invention.
【図2】前記取引管理システムの機能の概要を示すブロ
ック図である。FIG. 2 is a block diagram showing an outline of functions of the transaction management system.
【図3】前記取引管理システムにおいて価格、ポイント
の保持に用いられる価格・ポイントテーブルの例を示す
図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a price / point table used for holding prices and points in the transaction management system.
【図4】サプライヤー毎の基礎ポイントの算出に用いら
れる基礎ポイント算出テーブルの例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of a basic point calculation table used to calculate basic points for each supplier.
【図5】バイヤーに対するアンケートを行う際にバイヤ
ー端末によって表示される画像の例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of an image displayed by a buyer terminal when conducting a questionnaire for buyers.
【図6】前記基礎ポイントを求めるためのパラメータの
係数を入力するための表示される画像の例を示す図であ
る。FIG. 6 is a diagram showing an example of a displayed image for inputting a coefficient of a parameter for obtaining the basic point.
【図7】前記基礎ポイントを求めるためのパラメータの
係数を設定するための設定情報の例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of setting information for setting a coefficient of a parameter for obtaining the basic point.
【図8】前記パラメータの変更に応じた基礎ポイント算
出テーブルの更新の例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of updating a basic point calculation table according to a change in the parameters.
【図9】乗数の算出に用いられる乗数算出テーブルの例
を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an example of a multiplier calculation table used for calculating a multiplier.
【図10】バイヤーに蓄積されるポイントを管理するた
めのテーブル間のデータの流れを概念的に示す図であ
る。FIG. 10 is a diagram conceptually showing a data flow between tables for managing points accumulated in a buyer.
【図11】テーブル操作部の構成を概念的に示すブロッ
ク図である。FIG. 11 is a block diagram conceptually showing the structure of a table operation unit.
【図12】前記取引管理システムを構成するバイヤー端
末からの購入指示のフォーマットを示す図である。FIG. 12 is a diagram showing a format of a purchase instruction from a buyer terminal which constitutes the transaction management system.
【図13】バイヤーに蓄積されたポイントの合計の具体
的な根拠を示すための画像の例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of an image for showing a concrete basis of the total points accumulated in the buyer.
【図14】前記取引管理システムにおける取引処理を示
す図である。FIG. 14 is a diagram showing a transaction process in the transaction management system.
【図15】サプライヤーとセンターの間で設定された購
入数量に応じた価格を示すテーブルの例を示す図であ
る。FIG. 15 is a diagram showing an example of a table showing prices according to purchase quantities set between a supplier and a center.
【図16】前記取引管理システムにおいて、サプライヤ
ーとセンターの間の価格を管理するためのテーブルの例
を示す図である。FIG. 16 is a diagram showing an example of a table for managing prices between a supplier and a center in the transaction management system.
【図17】バイヤー端末で表示される商品のカタログの
例を示す図である。FIG. 17 is a diagram showing an example of a product catalog displayed on a buyer terminal.
【図18】バイヤー端末で表示される商品のカタログの
他の例を示す図である。FIG. 18 is a diagram showing another example of a catalog of products displayed on the buyer terminal.
【図19】商品を段階的に選択するために表示される画
像の例を示す図である。FIG. 19 is a diagram showing an example of an image displayed to select products step by step.
【図20】商品を段階的に選択するために表示される画
像の例を示す図である。FIG. 20 is a diagram showing an example of an image displayed for selecting products step by step.
【図21】バイヤー端末のWebブラウザによって表示
される発注フォームの例を示す図である。FIG. 21 is a diagram showing an example of an ordering form displayed by the Web browser of the buyer terminal.
【図22】バイヤー端末からセンターサーバ装置に供給
される購入指示のデータの例を示す図である。FIG. 22 is a diagram showing an example of purchase instruction data supplied from the buyer terminal to the center server device.
【図23】センターサーバ装置からサプライヤー端末に
供給される購入指示のデータの例を示す図である。FIG. 23 is a diagram showing an example of purchase instruction data supplied from a center server device to a supplier terminal.
【図24】サプライヤーがバイヤーの評価を行うための
評価テーブルの例を示す図である。FIG. 24 is a diagram showing an example of an evaluation table used by a supplier to evaluate buyers.
【図25】前記取引管理システムにおける取引処理を示
す図である。FIG. 25 is a diagram showing a transaction process in the transaction management system.
【図26】前記取引処理におけるセンタサーバ装置によ
る購入指示の変更処理前後の購入指示の例を示す図であ
る。FIG. 26 is a diagram showing an example of purchase instructions before and after the purchase instruction change processing by the center server device in the transaction processing.
【図27】サプライヤーがバイヤーの購入数量に応じて
設定する商品の価格の例を示す図である。FIG. 27 is a diagram showing an example of prices of products set by a supplier according to the purchase quantity of a buyer.
【図28】センター,各バイヤー毎に設定された商品の
価格を示す図である。FIG. 28 is a diagram showing prices of products set for each center and each buyer.
【図29】取引によってセンターに残る原資を示す図で
ある。FIG. 29 is a diagram showing resources remaining in the center by a transaction.
【図30】バイヤー間での原資の分配を概念的に示す図
である。FIG. 30 is a diagram conceptually showing distribution of resources among buyers.
【図31】ポイントによる決済を概念的に示す図であ
る。FIG. 31 is a diagram conceptually showing settlement by points.
【図32】ポイントによる決済を管理するためのテーブ
ルの例を示す図である。FIG. 32 is a diagram showing an example of a table for managing settlement by points.
【図33】バイヤーのグループ単位での管理を概念的に
示す図である。FIG. 33 is a diagram conceptually showing management of buyers in group units.
【図34】グループ単位でのバイヤーに蓄積されたポイ
ントの管理を行うためのテーブルの例を示す図である。FIG. 34 is a diagram showing an example of a table for managing points accumulated by buyers in group units.
【図35】構成員等と団体との関係を示す属性情報,家
族等と構成員との関係を示す属性情報の例を示す図であ
る。[Fig. 35] Fig. 35 is a diagram illustrating an example of attribute information indicating a relationship between a member and the like and a group, and attribute information indicating a relationship between a family and the like and a member.
【図36】家族等と構成員,構成員等と団体のポイント
の管理に用いるポイント管理テーブルの例を示す図であ
る。FIG. 36 is a diagram showing an example of a point management table used for managing points of family members and members, and member members and groups.
【図37】構成員毎のポイント還元率の管理に用いるテ
ーブルの例を示す図である。FIG. 37 is a diagram showing an example of a table used for managing the point return rate for each member.
【図38】団体毎のポイント還元率の管理に用いるテー
ブルの例を示す図である。FIG. 38 is a diagram showing an example of a table used for managing the point return rate for each group.
【図39】センター,各バイヤーの支払期限の違いを示
す図である。FIG. 39 is a diagram showing a difference in payment deadline between the center and each buyer.
【図40】支払期限の管理を行うための支払期限管理テ
ーブルの例を示す図である。FIG. 40 is a diagram showing an example of a payment deadline management table for managing payment deadlines.
【図41】支払期限の管理を行うための支払期限管理テ
ーブルの例を示す図である。FIG. 41 is a diagram showing an example of a payment deadline management table for managing payment deadlines.
【図42】支払期限の管理を行うための支払期限管理テ
ーブルの例を示す図である。FIG. 42 is a diagram showing an example of a payment deadline management table for managing payment deadlines.
【図43】前記取引管理システムを構成するポジション
処理部が順位に応じて提供する利益を管理するためのテ
ーブルの例を示す図である。FIG. 43 is a diagram showing an example of a table for managing profits provided by a position processing unit constituting the transaction management system according to a ranking.
【図44】前記ポジション処理部が順位に応じて提供す
る利益を管理するためのテーブルの他の例を示す図であ
る。FIG. 44 is a diagram showing another example of a table for managing profits provided by the position processing unit according to ranks.
【図45】前記取引管理システムを構成するカタログ提
供部のより詳細な構成を示すブロック図である。FIG. 45 is a block diagram showing a more detailed configuration of a catalog providing unit that constitutes the transaction management system.
【図46】前記カタログ提供部によって生成されるカタ
ログに応じて表示される画像の例を示す図である。FIG. 46 is a diagram showing an example of an image displayed according to a catalog generated by the catalog providing unit.
【図47】前記カタログに応じて表示される画像の他の
例を示す図である。を示す図である。FIG. 47 is a diagram showing another example of an image displayed according to the catalog. FIG.
【図48】前記取引管理システムを構成する入札処理部
のより詳細な構成を示すブロック図である。FIG. 48 is a block diagram showing a more detailed configuration of a bid processing section constituting the transaction management system.
【図49】前記入札処理部が入札期間を管理するための
テーブルの例を示す図である。FIG. 49 is a diagram showing an example of a table for the bid processing section to manage a bid period.
【図50】前記入札処理部が入札対象を示すためのリス
トの例を示す図である。FIG. 50 is a diagram showing an example of a list for the bid processing section to indicate bid targets.
【図51】サプライヤーが入札条件を入力するための入
力フォームの例を示す図である。FIG. 51 is a diagram showing an example of an input form for a supplier to input bid conditions.
【図52】入札処理部が入札情報中のパラメータを評価
するための評価テーブルの例を示す図である。FIG. 52 is a diagram showing an example of an evaluation table used by the bid processing section to evaluate parameters in bid information.
【図53】入札処理部が入札情報中のパラメータを評価
するための評価テーブルの例を示す図である。FIG. 53 is a diagram showing an example of an evaluation table used by a bid processing section to evaluate parameters in bid information.
【図54】入札処理部が入札を管理するための管理テー
ブルの例を示す図である。を示す図である。FIG. 54 is a diagram showing an example of a management table for the bid processing unit to manage bids. FIG.
【図55】前記取引管理システムにおける入札処理の概
要を示す図である。FIG. 55 is a diagram showing an outline of a bid process in the transaction management system.
【図56】前記取引管理システムにおいてカタログの提
供を行うための構成の概要を示すブロック図である。FIG. 56 is a block diagram showing an outline of a configuration for providing a catalog in the transaction management system.
【図57】前記取引管理システムにおけるカタログの提
供処理の概略を示す図である。FIG. 57 is a diagram showing an outline of a catalog providing process in the transaction management system.
【図58】前記取引管理システムにおいてカタログの提
供を行うための他の構成例を示すブロック図である。FIG. 58 is a block diagram showing another configuration example for providing a catalog in the transaction management system.
【図59】前記取引管理システムにおいてカタログの提
供を行うための他の構成例を示すブロック図である。FIG. 59 is a block diagram showing another configuration example for providing a catalog in the transaction management system.
1…ネットワーク、10…センターサーバ装置、11…通信I/F、12…HTTPサーバ、14…HDD、15…カタログ提供部、16…入札処理部、17…受発注エンジン、18、19…登録制御部、101…ポジション処理部、105…テーブル操作部、20…サプライヤー端末、21…通信I/F、22…Webブラウザ、23…受注部、30…バイヤー端末、31…通信I/F、32…Webブラウザ、33…発注部、34…認証部、35…カードリーダ、36…カード、110…決済センタ1 ... Network,10 ... Center server device,11 ... Communication I / F,12 ... HTTP server,14 ... HDD,15… Catalog providing department,16 ... Bid processing section,17 ... Ordering engine,18, 19 ... Registration control unit,101 ... Position processing unit,105 ... Table operation unit,20 ... Supplier terminal,21 ... Communication I / F,22 ... Web browser,23 ... Ordering department,30 ... Buyer terminal,31 ... communication I / F,32 ... Web browser,33 ... Ordering department,34 ... Authentication unit,35 ... card reader,36 ... card,110 ... Payment center
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title | 
|---|---|---|---|
| JP2001230341AJP2003044751A (en) | 2001-07-30 | 2001-07-30 | Transaction management method, catalog provision method, transaction management system, and catalog provision system | 
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title | 
|---|---|---|---|
| JP2001230341AJP2003044751A (en) | 2001-07-30 | 2001-07-30 | Transaction management method, catalog provision method, transaction management system, and catalog provision system | 
| Publication Number | Publication Date | 
|---|---|
| JP2003044751Atrue JP2003044751A (en) | 2003-02-14 | 
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date | 
|---|---|---|---|
| JP2001230341APendingJP2003044751A (en) | 2001-07-30 | 2001-07-30 | Transaction management method, catalog provision method, transaction management system, and catalog provision system | 
| Country | Link | 
|---|---|
| JP (1) | JP2003044751A (en) | 
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title | 
|---|---|---|---|---|
| JP2011053904A (en)* | 2009-09-01 | 2011-03-17 | Ntt Docomo Inc | Point management server, point management system and point management method | 
| JP2014093096A (en)* | 2013-12-11 | 2014-05-19 | Yahoo Japan Corp | Advertisement distribution device and advertisement distribution method | 
| JP2015170087A (en)* | 2014-03-06 | 2015-09-28 | 東芝テック株式会社 | Sales information registration processing system, point server, and point processing program | 
| JP2020042381A (en)* | 2018-09-07 | 2020-03-19 | Zホールディングス株式会社 | Information processing apparatus, information processing method and program | 
| JP2023144052A (en)* | 2021-04-28 | 2023-10-06 | 株式会社マネーフォワード | Support system, support method, and program | 
| JP2023166565A (en)* | 2020-01-31 | 2023-11-21 | 理想科学工業株式会社 | Privilege granting system, privilege granting method, and privilege granting program | 
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title | 
|---|---|---|---|---|
| JPH1069217A (en)* | 1996-08-26 | 1998-03-10 | Dainippon Printing Co Ltd | Education service system | 
| JPH10340269A (en)* | 1997-06-06 | 1998-12-22 | Hitachi Ltd | Electronic catalog processor | 
| JP2001155072A (en)* | 1999-11-30 | 2001-06-08 | Fujitsu Ltd | Transaction support device | 
| WO2001054040A1 (en)* | 2000-01-24 | 2001-07-26 | Freemarkets, Inc. | Method and system for disguised price bidding in online auctions | 
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title | 
|---|---|---|---|---|
| JPH1069217A (en)* | 1996-08-26 | 1998-03-10 | Dainippon Printing Co Ltd | Education service system | 
| JPH10340269A (en)* | 1997-06-06 | 1998-12-22 | Hitachi Ltd | Electronic catalog processor | 
| JP2001155072A (en)* | 1999-11-30 | 2001-06-08 | Fujitsu Ltd | Transaction support device | 
| WO2001054040A1 (en)* | 2000-01-24 | 2001-07-26 | Freemarkets, Inc. | Method and system for disguised price bidding in online auctions | 
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title | 
|---|---|---|---|---|
| JP2011053904A (en)* | 2009-09-01 | 2011-03-17 | Ntt Docomo Inc | Point management server, point management system and point management method | 
| JP2014093096A (en)* | 2013-12-11 | 2014-05-19 | Yahoo Japan Corp | Advertisement distribution device and advertisement distribution method | 
| JP2015170087A (en)* | 2014-03-06 | 2015-09-28 | 東芝テック株式会社 | Sales information registration processing system, point server, and point processing program | 
| JP2020042381A (en)* | 2018-09-07 | 2020-03-19 | Zホールディングス株式会社 | Information processing apparatus, information processing method and program | 
| JP2023166565A (en)* | 2020-01-31 | 2023-11-21 | 理想科学工業株式会社 | Privilege granting system, privilege granting method, and privilege granting program | 
| JP2023144052A (en)* | 2021-04-28 | 2023-10-06 | 株式会社マネーフォワード | Support system, support method, and program | 
| JP7731401B2 (en) | 2021-04-28 | 2025-08-29 | 株式会社マネーフォワード | Support System | 
| Publication | Publication Date | Title | 
|---|---|---|
| AU2002232534B2 (en) | System and method for incentivizing online sales | |
| US20130282480A1 (en) | System and method for collaborative affinity marketing | |
| US7424453B2 (en) | Electronic commerce transaction method, program, recording medium and server | |
| JP2002512718A (en) | A data processing system for integrated recording and management of commercial transactions in public access networks | |
| JP2009524894A (en) | System and method for operating the Internet advertising media market and delivering advertisements based on transactions established in the market | |
| JPH11296587A (en) | Electronic mall server, electronic mall client, electronic mall system and storage medium | |
| AU2002232534A1 (en) | System and method for incentivizing online sales | |
| WO2000042593A1 (en) | System and method for transaction enabled advertising | |
| JP7078777B2 (en) | Holding society system and method for general consumers | |
| JP6738886B2 (en) | Point processing system, method and program | |
| US20010037263A1 (en) | Electronic commerce support system | |
| JP5719414B2 (en) | After-service management system, server, method, and program | |
| US7292997B2 (en) | Apparatus and method of receiving order, storage medium, and method of point service | |
| JP2003044751A (en) | Transaction management method, catalog provision method, transaction management system, and catalog provision system | |
| JP2002032681A (en) | Business method and business operation managing device | |
| JP2001344487A (en) | Electronic purchasing method and electronic purchasing system using the Internet | |
| KR100619529B1 (en) | System and method of electronic commerce combining purchasing and delivery | |
| JP2002197353A (en) | User control method and recording medium for recording program for realizing this method and advertisement providing method | |
| JP2003122946A (en) | Electronic commerce device concluding intermediation commerce by entrusted purchase system | |
| JP2003076887A (en) | Used item transaction system, used item transaction support device and used item transaction method | |
| JP2002251586A (en) | Point management system and operation method for it | |
| JP2002215996A (en) | Transaction management system and transaction management method | |
| JP2002259416A (en) | Medium with information acquisition program recorded thereon, information transmission device, medium with preservation term management program recorded thereon, character information display structure, commodity retrieval device, charge for delivery calculation device, introduction device | |
| JP2021103358A (en) | Matching apparatus, matching method, and computer program | |
| JP7755482B2 (en) | Shopping agent service providing device and shopping agent service providing method | 
| Date | Code | Title | Description | 
|---|---|---|---|
| RD04 | Notification of resignation of power of attorney | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date:20041206 | |
| A621 | Written request for application examination | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date:20080722 | |
| A131 | Notification of reasons for refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date:20101209 | |
| A02 | Decision of refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date:20110428 |