Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


JP2003006126A - E-mail system and program - Google Patents

E-mail system and program

Info

Publication number
JP2003006126A
JP2003006126AJP2001193680AJP2001193680AJP2003006126AJP 2003006126 AJP2003006126 AJP 2003006126AJP 2001193680 AJP2001193680 AJP 2001193680AJP 2001193680 AJP2001193680 AJP 2001193680AJP 2003006126 AJP2003006126 AJP 2003006126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
environment
display
electronic mail
virtual environment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001193680A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naotsuyo Nishikawa
直剛 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co LtdfiledCriticalMatsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001193680ApriorityCriticalpatent/JP2003006126A/en
Publication of JP2003006126ApublicationCriticalpatent/JP2003006126A/en
Pendinglegal-statusCriticalCurrent

Links

Landscapes

Abstract

Translated fromJapanese

(57)【要約】【課題】 受信した電子メールによりデスクトップに表
示される仮想環境が変化し、また電子メールを送信する
ことにより、相手の仮想環境を変化させることのできる
電子メールシステムを提供する。【解決手段】電子メールを、受信した相手先の仮想環境
を添付する構成とする。送信時は、送り手が意図する環
境を規定したデータを作成し、当該データがエンコード
されて電子メールに添付され、送信される。受け手が電
子メールを受け取ると、添付されている環境データが抽
出されてデコードされ、パーソナルコンピュータの特定
RAM領域にストアされる。そして、環境データにした
がって、デスクトップ上の仮想環境が変化する。
(57) [Summary] [Problem] To provide an e-mail system in which a virtual environment displayed on a desktop is changed by a received e-mail, and an e-mail is transmitted to change a virtual environment of a partner. . An electronic mail is configured to attach a virtual environment of a received destination. At the time of transmission, data that defines the environment intended by the sender is created, the data is encoded, attached to an e-mail, and transmitted. When the recipient receives the e-mail, the attached environmental data is extracted, decoded, and stored in a specific RAM area of the personal computer. Then, the virtual environment on the desktop changes according to the environment data.

Description

Translated fromJapanese
【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インターネット等
の通信ネットワークを介してパーソナルコンピュータ等
通信機能を持つ端末の間で電子メールを送受信するシス
テムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a system for transmitting and receiving electronic mail between terminals having a communication function such as a personal computer via a communication network such as the Internet.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年のインターネット利用環境の普及に
伴い、電子メールの利用が広く普及している。パーソナ
ルコンピュータ上で電子メールを受送信するには、メー
ラと呼ばれる電子メール送受信用のソフトウェアを用い
るのが一般的である。近年は、単に電子メールを送受信
するだけではなく、ユーザが電子メールに親しみやすく
送受信自体が面白みをもたらすように工夫されたメーラ
が提案されている。
2. Description of the Related Art The use of electronic mail has become widespread with the recent spread of the Internet use environment. In order to receive and send electronic mail on a personal computer, it is general to use software for sending and receiving electronic mail called a mailer. In recent years, a mailer has been proposed that is designed not only to send and receive e-mail, but also to make the user familiar with e-mail and to make the sending and receiving itself interesting.

【0003】たとえば、特開平11−65964には、
部屋の内部を模したGUI画面上の仮想環境をあたかもペ
ットが行き来して手紙を配達するかのようなアニメーシ
ョン表示を伴うともに、アニメーション表示されるいわ
ゆる電子ペットをユーザが仮想的に飼育する構成とした
メーラが開示されている。
For example, Japanese Patent Laid-Open No. 11-65964 discloses that
A virtual environment on a GUI screen imitating the inside of a room is accompanied by an animation display as if a pet were coming and going and delivering a letter, and a user virtually breeds an animated so-called electronic pet. The mailer who did is disclosed.

【0004】[0004]

【発明の解決しようとする課題】しかし、いくら面白み
のあるメーラといえども人間の習性として「飽き」が来
ることは経験則の教えるところである。したがって、さ
らにエンターテインメント性の高いメーラの出現が望ま
れている。特に、ユーザ自身の操作やあらかじめ決めら
れた順序で、画面上の仮想環境が変化するのみならず、
予想を超えた変化をすることでより面白みがあり、より
興味が持続するメーラが望まれるところである。
However, it is a rule of thumb to teach that no matter how interesting a mailer is, the "being tired" will come as a human habit. Therefore, the appearance of a mailer with higher entertainment property is desired. Especially, not only the virtual environment on the screen changes according to the user's own operation or a predetermined order,
It is desirable to have a mailer that is more interesting and has more lasting interest by making unexpected changes.

【0005】本発明は、このような課題に鑑みなされた
もので、端末の画面上の仮想環境が、操作者の意思に依
存せずに変化する意外性の高い、したがって飽きの来に
くい電子メールシステム並びにコンピュータをそのよう
なシステムとして機能させるためのプログラムを提供し
ようとするものである。本発明の他の目的は、端末画面
上の仮想環境が、送信相手からの電子メールの内容に応
じて変化し、また電子メールを送ることにより、相手方
の仮想環境を変化させることで、利用者の相互作用によ
り仮想環境の多様な変化をもたらし、より興趣ある電子
メールの利用環境を提供することにある。
The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and the electronic mail with a high degree of unexpectedness, in which the virtual environment on the screen of the terminal changes without depending on the intention of the operator, and thus less likely to get tired. It is intended to provide a program for causing a system and a computer to function as such a system. Another object of the present invention is that the virtual environment on the terminal screen changes according to the content of the electronic mail from the transmission partner, and the virtual environment of the other party is changed by sending the electronic mail, so that the user It is intended to bring about various changes in the virtual environment through the interaction of and to provide a more interesting environment for using electronic mail.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するために、ディスプレイ上に仮想環境の表示を伴
う電子メールシステムにおいて、受信した電子メールか
ら、送信者が意図する環境を規定した環境データを抽出
する環境データ抽出手段と、環境データを解読して、仮
想環境の表示属性を環境データの内容に応じて更新する
環境データ解読手段と、更新された表示属性を用いてデ
ィスプレイ上に新たな仮想環境を表示する仮想環境表示
手段とを具備することを特徴としている。
In order to solve the above problems, the present invention defines the environment intended by the sender from the received e-mail in an e-mail system in which a virtual environment is displayed on the display. Environment data extracting means for extracting the environment data, environment data decoding means for decoding the environment data and updating the display attributes of the virtual environment according to the contents of the environment data, and the updated display attributes on the display. And a virtual environment display means for displaying a new virtual environment.

【0007】また、本発明は、仮想環境の表示を伴う電
子メールシステムにおいて、送信者が意図する環境を規
定した環境データを入力する環境データ入力手段と、前
記環境データを電子メールに添付可能な形式に変換した
うえ、電子メールに添付する環境データ添付手段とを具
備することを特徴としている。さらに本発明は、受信し
た環境データに含まれる影響力と、受信側の耐性度との
比較により、仮想環境の変化度を決定する影響度決定手
段を具備することを特徴としている。
Further, according to the present invention, in an electronic mail system accompanied by displaying a virtual environment, environmental data input means for inputting environmental data defining an environment intended by a sender, and the environmental data can be attached to an electronic mail. It is characterized by comprising environmental data attachment means for converting to a format and attaching it to an e-mail. Furthermore, the present invention is characterized by comprising an influence degree determining means for determining the degree of change of the virtual environment by comparing the influence included in the received environment data with the tolerance on the receiving side.

【0008】更に、上記電子メールシステムをコンピュ
ータに実行させるためのプログラムを特徴としている。
Further, it is characterized by a program for causing a computer to execute the electronic mail system.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】(全体の構成)以下、本発明を実
施した電子メールシステムについて図面を参照しながら
説明する。図1は、本実施の形態における電子メールシ
ステムを示している。メールサーバ11は、メールクラ
イアント12からのリクエストによって、メールメッセ
ージを受け取り、サーバ内のハードディスクに格納す
る。この後、メールサーバ11は、メールのあて先アド
レスから送り先のメールサーバ21を特定し、当該メー
ルサーバ21に対してメールメッセージを送信する。メ
ールメッセージを受信したメールサーバ21は、それを
自身のハードディスクに設けられたメールボックスに格
納する。そして、メール受信者となるべき端末からの問
い合わせで、メッセージを端末宛に送信する。端末が、
図示のようにLAN環境にあるときは、ローカルディスク
22に格納される。端末は、このローカルディスク内の
メッセージを閲覧することになる。ただし、端末が、イ
ンターネット上において独自のメールアドレスを有して
いる場合には、直接メールサーバ21からメールを受信
することが出来る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS (Overall Structure) An electronic mail system embodying the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows an electronic mail system according to this embodiment. The mail server 11 receives a mail message in response to a request from the mail client 12 and stores it in a hard disk in the server. After that, the mail server 11 identifies the destination mail server 21 from the destination address of the mail and sends the mail message to the mail server 21. The mail server 21, which has received the mail message, stores it in the mailbox provided in its own hard disk. Then, in response to an inquiry from the terminal that should be the mail recipient, the message is sent to the terminal. The terminal is
As shown in the figure, when in a LAN environment, it is stored in the local disk 22. The terminal will browse the messages in this local disk. However, if the terminal has a unique mail address on the Internet, it is possible to receive mail directly from the mail server 21.

【0010】メールサーバ11、21同士の間でのメッ
セージの送受信は、SMTP(Simple Mail Transfer Proto
col)というプロトコルで行われる。サーバとメールク
ライアントとの間で、メール受信のために用いられるプ
ロトコルはPOP(Post OfficeProtocol)である。メール
送信は、サーバ間と同様、SMTPプロトコルである。メー
ルクライアントにはメーラという電子メール送受信用ク
ライアントソフトが搭載されている。メーラは、メール
クライアント端末であるパソコン上で作動し、メールサ
ーバとの間で、上記したSMTP、POP各プロトコルを用い
て電子メールの送受信を管理する。つまり、メールサー
バ内の自己のメールボックスに届いた新着メールを取り
込んだり、メッセージを作成し送信する。その他に、メ
ーラは返信、転送、Cc(カーボンコピー)、Bcc(ブラ
インドカーボンコピー)などのメール配信機能、メール
アドレスを管理するアドレス帳機能、電子署名、メッセ
ージ暗号化といったセキュリティ機能を備える他、本発
明特有の環境データ作成、解読機能を備えている。
Messages are sent and received between the mail servers 11 and 21 by using an SMTP (Simple Mail Transfer Protocol).
col) protocol. The protocol used for receiving mail between the server and the mail client is POP (Post Office Protocol). E-mail transmission is an SMTP protocol as between servers. The mail client is equipped with mailer client software for sending and receiving e-mail. The mailer operates on a personal computer, which is a mail client terminal, and manages transmission / reception of electronic mail with a mail server by using the above-mentioned SMTP and POP protocols. In other words, it fetches new mail that arrives in its own mailbox in the mail server or creates and sends a message. In addition, the mailer has a reply function, a transfer function, a mail delivery function such as Cc (carbon copy) and Bcc (blind carbon copy), an address book function for managing mail addresses, a security function such as an electronic signature and message encryption. Equipped with invention-specific environmental data creation and decryption functions.

【0011】(メールクライアントのハードウェア構
成)図2は、メールクライアントのハードウエア構成を
示す図であり、CPU、ROM、RAM等のメモリ、入出力イン
ターフェース(I/Oポート)、補助記憶制御部からな
り、入出力インターフェースには、キーボード、マウ
ス、ディスプレイ、モデムといった周辺機器が接続され
ている。補助記憶制御部には、ハードディスクが接続さ
れている。ハードディスク内には、OSのほか、多くのア
プリケーションソフトが格納されており、上記したメー
ラも格納されている。
(Hardware Configuration of Mail Client) FIG. 2 is a diagram showing the hardware configuration of the mail client, which is a memory such as a CPU, a ROM, a RAM, an input / output interface (I / O port), and an auxiliary storage controller. The input / output interface is connected with peripheral devices such as a keyboard, a mouse, a display and a modem. A hard disk is connected to the auxiliary storage control unit. In addition to the OS, many application software are stored in the hard disk, and the above mailer is also stored.

【0012】図3は、ハードディスク内に格納されてい
るメーラソフトを示している。図のように、メーラは、
送信処理アプリケーション31、受信処理アプリケーシ
ョン32、環境更新処理アプリケーション33並びに環
境データ34、物体表示テーブルデータ35、物体配置
位置データ36、キャラクタ表示データ37からなって
いる。これらのアプリケーション、データは、実行時に
はRAM内に読み出されて実行される。
FIG. 3 shows mailer software stored in the hard disk. As shown in the figure,
It includes a transmission processing application 31, a reception processing application 32, an environment update processing application 33 and environment data 34, object display table data 35, object arrangement position data 36, and character display data 37. These applications and data are read and executed in the RAM at the time of execution.

【0013】送信処理アプリケーション31は、図4の
フローチャートに示す処理を行うプログラムであり、受
信処理アプリケーション32は、図5に示す処理を行う
プログラム、環境更新処理アプリケーション33は、図
6〜図11に示す処理を行うプログラムである。これら
の処理についての詳細は後述する。(環境データ)環境データ34は、通信相手のメールク
ライアント端末から電子メールに添付して送られてくる
ものであり、この例では、既に受信した状態を示してい
る。環境データ34の内容は、図12に示すように、デ
ータ名と内容からなるデータである。図12の環境デー
タで特徴的なのは、送信先パワー、季節の強度、現在の
天候、天候の強度、変化の速度である。送信先パワー
は、受信側に影響を与える際のパワーの値である。季節
の強度は、例えば季節が冬の場合であると、寒さが厳し
い、ゆるいといった内容である。現在の天候は、現実の
天候を意味せず、送信側の意志によって決定できる内容
である。天候の強度は、雪の降る量が多い、少ないとい
った内容である。変化の速度は、例えば、時間当たりの
降雨量とか降雪量といった、受信側で表示する内容の時
間的変化を指定する情報である。なお、季節の強度、天
候の強度は、例えば、8段階で表した場合の3(3/
8)とか、10段階であらわした場合の7(7/10)
といった数値データで表される。
The transmission processing application 31 is a program for performing the processing shown in the flowchart of FIG. 4, the reception processing application 32 is a program for performing the processing shown in FIG. 5, and the environment update processing application 33 is shown in FIGS. It is a program that performs the processing shown. Details of these processes will be described later. (Environmental Data) The environmental data 34 is sent from the mail client terminal of the communication partner by attaching it to an electronic mail, and in this example, it has already been received. The contents of the environmental data 34 are data consisting of data names and contents, as shown in FIG. The environmental data in FIG. 12 is characterized by the destination power, the intensity of the season, the current weather, the intensity of the weather, and the rate of change. The transmission destination power is a power value when the reception side is affected. The intensity of the season is such that, when the season is winter, for example, the cold is severe and loose. The current weather does not mean the actual weather but is a content that can be decided by the sender's will. The intensity of the weather is that the amount of snowfall is large or small. The rate of change is information that specifies a temporal change in the content displayed on the receiving side, such as the amount of rainfall per hour or the amount of snowfall. The seasonal intensity and the weather intensity are, for example, 3 (3 /
8) or 7 when expressed in 10 steps (7/10)
It is represented by numerical data such as.

【0014】(物体表示テーブル)物体表示テーブルデ
ータ35は、メーラを起動した場合にデスクトップ上に
表示される物体のデータである。物体とは、デスクトッ
プ上の地形を構成する要素(山、川、海、地面など)及
び景観を構成する要素(樹木、花、岩など)をいい、動
物、人物などのアニメーション画像は含まない。図17
にメーラを起動したときに表示されるデスクトップ画面
を示す。この画面中、猿A1と小鳥A2を除いた高木B1
や低木B2、地面B3などが物体に相当する。物体表示
テーブルデータ35の一例を図13に示す。物体表示テ
ーブルデータ35は、図のようにテーブル形式で表さ
れ、大きくは四季のデータ群351、352、353、
354に分かれている。各季節のデータ351、35
2、353、354は、季節種別361、本季節のデー
タ総サイズ362、本季節の強度別データ総数363、
季節の強度別表示データテーブル364からなる。季節
種別361は、春、夏、秋、冬のいずれであるかを示す
識別子、本季節のデータ総サイズ362は、季節種別が
春なら春の表示データ全てのサイズをいう。このような
データ総サイズを設けたのは、これを利用して物体の表
示データのテーブル先頭アドレスから季節ごとの表示デ
ータ群を検索できるようにするためである。本季節の強
度別データ総数363は、季節の強度別表示データテー
ブル364に格納されている各強度のデータ総数を示
す。季節の強度別表示データテーブル364は、強度
0、1、…という各強度の表示データ群371、37
2、…からなっている。ここにいう強度は、例えば春で
あると、暖かさの程度を、夏であると、暑さの程度、冬
であると寒さの程度をいう。通常8段階とか、10段階
というように複数段階であらわされる。各強度の表示デ
ータ群371、372、…は、データサイズが同じであ
る。これにより、前記した「本季節データの総サイズ」
と「本季節の強度別データ総数」を利用して、季節の強
度に応じた表示データ群一つあたりのデータサイズを求
めることが出来る。また、このサイズを利用して、各季
節の表示データ群先頭アドレスから、その季節の強度に
応じた表示データ群を検索することが出来る。各強度の
表示データ群371、372、…は、各物体の表示デー
タ381、382、…からなる。物体の表示データは、
「物体の種類」を要素として保持しているので、これを
利用して表示する物体の種別にあった表示データを検索
することが出来る。各物体の表示データ381、382
は、物体の種類391、物体の表示データ総サイズ39
2、形状データサイズ393、形状データ394、ビッ
トマップデータサイズ395、ビットマップデータ39
6からなる。ビットマップデータは形状データで規定さ
れる領域に展開され、色、模様などを表示する。上記の
ように物体の表示データは、同じ種類の物体であっても
季節や季節の強度によって違う表示データからなってい
る。例えば、図20(A)(B)に示すように物体が桜の
木であると、その表示データは、冬は葉のない形状デー
タと少しくすんだ感じを表現するビットマップデータか
ら構成されているが、春は花が満開である形状データと
明るめのビットマップデータから構成される。このよう
に季節や季節の強度によって違う表示データを備えてい
ると、物体とキャラクタを暑い環境、寒い環境というよ
うにいろんな環境においた状況を表示できる。
(Object Display Table) The object display table data 35 is data of an object displayed on the desktop when the mailer is activated. An object means an element (mountain, river, sea, ground, etc.) that constitutes the terrain on the desktop and an element (trees, flowers, rocks, etc.) that constitutes a landscape, and does not include animated images such as animals and people. FIG. 17
Shows the desktop screen displayed when the mailer is started. Takagi B1 excluding Monkey A1 and Bird A2 in this screen
The shrub B2, the ground B3, and the like correspond to objects. FIG. 13 shows an example of the object display table data 35. The object display table data 35 is represented in a table format as shown in the figure, and the data groups 351, 352, 353,
It is divided into 354. Data 351, 35 for each season
2, 353 and 354 are the seasonal type 361, the total data size 362 of this season, the total data 363 by intensity of this season,
It comprises a display data table 364 for each season intensity. The season classification 361 is an identifier indicating whether it is spring, summer, autumn, or winter, and the total data size 362 of this season is the size of all display data of spring if the season classification is spring. This total data size is provided so that the display data group for each season can be searched from the table top address of the display data of the object using this total size. The total intensity data 363 for this season indicates the total number of intensity data stored in the seasonal intensity display data table 364. The seasonal intensity display data table 364 includes display data groups 371, 37 of intensity 0, 1 ,.
It consists of 2, ... The intensity here means, for example, the degree of warmth in spring, the degree of heat in summer, and the degree of cold in winter. It is usually expressed in multiple stages such as 8 stages or 10 stages. The display data groups 371, 372, ... Of the respective intensities have the same data size. As a result, the "total size of this season's data" is added as described above.
By using and "total data by intensity of this season", the data size per display data group according to the intensity of the season can be obtained. Further, using this size, it is possible to search the display data group corresponding to the intensity of the season from the display data group start address of each season. The display data groups 371, 372, ... Of the respective intensities consist of display data 381, 382 ,. The display data of the object is
Since the "object type" is held as an element, it is possible to retrieve display data suitable for the type of object to be displayed by using this. Display data 381, 382 of each object
Is the object type 391, the total display data size of the object 39
2, shape data size 393, shape data 394, bitmap data size 395, bitmap data 39
It consists of 6. The bitmap data is developed in the area defined by the shape data, and colors, patterns, etc. are displayed. As described above, the display data of an object includes display data that differs depending on the season and the intensity of the season even for the same type of object. For example, when the object is a cherry tree as shown in FIGS. 20 (A) and 20 (B), its display data is composed of shape data without leaves in winter and bitmap data expressing a slightly dull feeling. However, spring consists of shape data in which flowers are in full bloom and lighter bitmap data. By providing display data that varies depending on the season and the intensity of the season in this way, it is possible to display the situation where the object and the character are placed in various environments such as a hot environment and a cold environment.

【0015】(物体の配置位置データ)物体の配置位置
データ36を図14に示す。物体表示データ36には、
デスクトップを構成する全ての物体の配置位置データ4
01、402…が格納されている。「配置位置データ総
数400」には配置する物体の総数が保存されており、
以下に続く配置位置データ401、402…の総数と一
致する。
(Object Arrangement Position Data) The object arrangement position data 36 is shown in FIG. The object display data 36 includes
Arrangement position data 4 of all objects that make up the desktop
01, 402 ... Are stored. The total number of objects to be laid out is stored in the "400 total number of layout position data",
Same as the total number of arrangement position data 401, 402, ...

【0016】配置位置データ401、402…は、「物
体の種類410」を要素として保持しており、これを利
用して配置する物体の種類を確定し、その物体の表示デ
ータを検索するときのキーとして利用する。「配置位置
(X、Y座標)411」には物体を配置する座標が格納さ
れている。これはデスクトップを上面から見た2次元の
座標系の値を示している。座標位置は、通常、物体の重
心位置の座標を用いている。また、「傾き412」はこ
の2次元座標系を上面に貫くZ座標からの傾きを示して
おり、物体を平面から傾けて配置する際に利用する。
The placement position data 401, 402, ... Holds "object type 410" as an element. By using this, the type of object to be placed is determined, and the display data of that object is searched. Use as a key. The "arrangement position (X, Y coordinates) 411" stores the coordinates for arranging the object. This shows the value of the two-dimensional coordinate system when the desktop is viewed from above. As the coordinate position, the coordinate of the center of gravity of the object is usually used. Further, "tilt 412" indicates the tilt from the Z coordinate that penetrates the upper surface of this two-dimensional coordinate system, and is used when the object is tilted from the plane and arranged.

【0017】(キャラクタデータ)図15、16にキャ
ラクタデータを示す。キャラクタデータは、本実施例に
おいては、季節に応じた表示データ420と、天候に応
じた表示データ430とからなる。ここで、キャラクタ
とはデスクトップ上に表示される動物、人物などの画像
をいい、上記した物体表示テーブルに記載された物体を
除いたものをいう。キャラクタの季節に応じた表示デー
タ420は、季節ごとの表示データから構成される。各
季節ごとの表示データは、「季節種別421」と「本季
節のデータ総サイズ422」を要素として保持している
ので、キャラクタの季節に応じた表示データ先頭から、
要望する季節の表示データを検索することが出来る。季
節の表示データは、キャラクタの形状を構成するポリゴ
ンデータの座標位置を「形状データ424」に、キャラ
クタの表面を覆うテクスチャデータを「ビットマップデ
ータ426」として保持している。キャラクタの天候に
応じた表示データの構成も同様である。
(Character data) FIGS. 15 and 16 show character data. In the present embodiment, the character data includes display data 420 according to the season and display data 430 according to the weather. Here, the character means an image of an animal, a person, etc. displayed on the desktop, excluding the objects described in the above-mentioned object display table. The display data 420 according to the season of the character includes display data for each season. Since the display data for each season holds “season type 421” and “total data size 422 of this season” as elements, from the beginning of the display data according to the season of the character,
You can search the display data of the desired season. As the seasonal display data, the coordinate position of the polygon data forming the shape of the character is held as "shape data 424", and the texture data covering the surface of the character is held as "bitmap data 426". The configuration of display data according to the weather of the character is similar.

【0018】キャラクタの季節に応じた表示データ42
0は、その季節に合致したキャラクタ本体の表示データ
を保持している。例えば夏であればTシャツ、冬であれ
ばセータを着込んでいるといったデータが保持されてい
る。次に、キャラクタの天候に応じた表示データ430
は、その天候に合致した付属物の表示データ431、4
32を保持している。例えば、雨であればカッパと傘、
雪であればマフラーと言ったようなデータ(形状データ
435、ビットマップデータ436)が保持されてい
る。
Display data 42 according to the season of the character
0 holds the display data of the character body that matches the season. For example, data such as wearing T-shirts in summer and sweaters in winter is stored. Next, display data 430 according to the weather of the character
Is the display data 431, 4 of the accessories that match the weather.
Holds 32. For example, if it rains, a kappa and an umbrella,
If it is snow, data such as a muffler (shape data 435, bitmap data 436) is held.

【0019】季節と天候に合致したキャラクタの表示デ
ータ420、430を生成するには、まずRAM特定領域
にキャラクタの季節に応じた表示データ420を転送
し、キャラクタの天候に応じた表示データ430をその
直後の領域に転送する。このRAM特定領域の表示データ
を使用することにより、季節と天候に合ったキャラクタ
を表示することが可能となる。画面への表示時には、キ
ャラクタの今の状態(走っている、歩いている、座って
いる等)にあわせて、季節と天候に合ったキャラクタの
表示データを移動・変換する必要がある。
In order to generate the display data 420, 430 of the character that matches the season and the weather, first, the display data 420 corresponding to the season of the character is transferred to the RAM specific area, and the display data 430 corresponding to the weather of the character is generated. Transfer to the area immediately after that. By using the display data of this RAM specific area, it is possible to display a character suitable for the season and the weather. At the time of display on the screen, it is necessary to move / convert the display data of the character suitable for the season and the weather according to the current state of the character (running, walking, sitting, etc.).

【0020】このためには、キャラクタの状態を表現す
るために使用する複数の変換行列を、季節と天候に合っ
たキャラクタの表示データに乗算することにより実現す
る。この変換を行った結果を画面に表示することによ
り、季節、天候並びに状態に合致したキャラクタを表示
することが可能となる。次に、上記携帯端末の送信動
作、受信動作を説明する。
For this purpose, a plurality of conversion matrices used for expressing the character state are multiplied by the character display data suitable for the season and the weather. By displaying the result of this conversion on the screen, it is possible to display a character that matches the season, weather, and condition. Next, the transmitting operation and the receiving operation of the mobile terminal will be described.

【0021】(送信動作)ユーザがメーラを起動する
と、図17に示すデスクトップ画面が表示される。デス
クトップ画面は、仮想環境(図17では、熱帯の楽園で
サルが楽しそうに暮らす仮想環境)が大きく表示され、
左下にメニューが表示されている。ユーザがメールの作
成を所望するときは、メール作成ボタン101をクリッ
クして、メールを入力する。この段階では、従来のメー
ラと同様である。次にユーザは送受信ボタン100をク
リックすることによりメールの送信を指示する。する
と、図18に(A)で示す環境データ入力メニューが表
示される。ユーザは、環境データ入力メニューから所望
するメニュー項目を選択し、選択の結果、次々と表示さ
れる副メニュー(B)(C)…から適宜の項目を選択す
る。図18では、「冬」「非常に寒い冬」「雪」が選択
された状態を示す。環境データの入力が終わると、本電
子メールシステムは、図4に示すフローチャートに従い
電子メールを送信する。まず環境データの送信が要求さ
れているか否かを調べ、要求されていなければ、ステッ
プS104に進み、通常の電子メールの送信処理を行
う。環境データの送信が要求されていれば、ステップS
102に進む。ステップS102では、入力された環境
データが電子メールに添付可能な形式にエンコードされ
る。次のステップS103では、エンコードされた環境
データが、RFC2045準拠の形式で電子メールに添付
される。この段階で図19に示す構成のデータが完成す
る。更に、ステップS104に進み、電子メールの送信
処理が行われる。本電子メールシステムにおいては、メ
ールヘッダはRFC822準拠であり、メール本体、環境
データはインターネットを経由して送信される。
(Sending Operation) When the user activates the mailer, the desktop screen shown in FIG. 17 is displayed. On the desktop screen, a large virtual environment (in FIG. 17, a virtual environment where monkeys live happily in a tropical paradise) is displayed.
The menu is displayed in the lower left. When the user wants to create a mail, he or she clicks the mail creation button 101 and inputs the mail. At this stage, it is similar to a conventional mailer. Next, the user clicks the send / receive button 100 to instruct to send the mail. Then, the environmental data input menu shown in FIG. 18A is displayed. The user selects a desired menu item from the environmental data input menu, and as a result of the selection, selects an appropriate item from the submenus (B), (C), ... FIG. 18 shows a state in which “winter”, “very cold winter”, and “snow” are selected. When the input of the environmental data is completed, the electronic mail system transmits the electronic mail according to the flowchart shown in FIG. First, it is checked whether or not environmental data transmission is requested. If not, the process proceeds to step S104, and normal e-mail transmission processing is performed. If environmental data transmission is requested, step S
Proceed to 102. In step S102, the input environmental data is encoded into a format that can be attached to an electronic mail. In the next step S103, the encoded environmental data is attached to the e-mail in a format conforming to RFC2045. At this stage, the data having the configuration shown in FIG. 19 is completed. Furthermore, the process proceeds to step S104, and an e-mail transmission process is performed. In this electronic mail system, the mail header complies with RFC822, and the mail body and environmental data are transmitted via the Internet.

【0022】(受信処理)次に、図5を用いて本電子メ
ールシステムの電子メール受信時の動作を説明する。ま
ず、ステップS201では、従来のメーラと同様の受信
処理が行われる。次にステップS202では、受信した
電子メールに環境データが添付されているかどうかが調
べられる。環境データの添付がない場合には、直ちにス
テップS205に進み、受信したメールの内容が表示さ
れる。環境データが添付されている場合には、ステップ
S203に進む。ステップS203では、受信した電子メ
ールに添付されている環境データがデコードされ、続い
てステップS204で、デコードされた環境データ(図
12参照)が、パソコンのRAM特定領域にストアされ、
更新フラグがセットされる。更新フラグは、RAM内特定
領域が新たな環境データに更新されたか否かを示す。更
新フラグをセット後、受信したメール本文が表示される
(ステップS205)。図示はしていないが、通常のメ
ール受信時に行われるのと同様、受信文書がウインドウ
で表示される。
(Reception Processing) Next, the operation of the present electronic mail system when receiving an electronic mail will be described with reference to FIG. First, in step S201, reception processing similar to that of a conventional mailer is performed. Next, in step S202, it is checked whether the environmental data is attached to the received e-mail. If environmental data is not attached, the process immediately proceeds to step S205, and the content of the received mail is displayed. Steps if environmental data is attached
Proceed to S203. In step S203, the environmental data attached to the received e-mail is decoded, and in step S204, the decoded environmental data (see FIG. 12) is stored in the RAM specific area of the personal computer.
The update flag is set. The update flag indicates whether or not the specific area in the RAM has been updated with new environment data. After setting the update flag, the body of the received mail is displayed (step S205). Although not shown in the figure, the received document is displayed in a window as in the case of ordinary mail reception.

【0023】(環境更新動作)環境更新動作は、パソコ
ン内のタイマーを参照して、一定時間ごとに起動され
る。まず、ステップS301では、受信した電子メール
より得られた環境データがストアされているRAM特定領
域にアクセスする。そして、更新フラグを参照し、前回
の環境更新処理以降に環境データが更新されているかを
判断する(S302)。更新されている場合には、ステ
ップS303へ進み、表示更新処理を行う。この表示更
新処理は、環境更新処理アプリケーション33によって
実行されるもので、まず、図7のサブルーチンがコール
される。図7のサブルーチンは、環境データから季節と
季節の強度を読み取り、これらの情報に応じた物体の画
像を合成しデスクトップ上に表示する処理(ステップS
401)と、環境データから現在の天候と天候の強度を
読み取り、これらの情報から該当する天候を表示するビ
ットマップデータを得て、デスクトップ上に背景表示す
る処理(ステップS402)と、環境データから読み出
した季節と季節の強度及び現在の天候と天候の強度に応
じて、キャラクタを生成し、デスクトップ上に当該キャ
ラクタを表示する処理(ステップS403)とからな
る。
(Environmental Update Operation) The environmental update operation is started at regular intervals with reference to the timer in the personal computer. First, in step S301, the RAM specific area in which the environmental data obtained from the received electronic mail is stored is accessed. Then, by referring to the update flag, it is determined whether or not the environment data has been updated since the last environment update process (S302). If it has been updated, the process proceeds to step S303 to perform display update processing. This display update processing is executed by the environment update processing application 33, and first, the subroutine of FIG. 7 is called. The subroutine of FIG. 7 reads the season and the intensity of the season from the environmental data, synthesizes the image of the object according to these information, and displays it on the desktop (step S
401), reading the current weather and the strength of the weather from the environmental data, obtaining bitmap data for displaying the corresponding weather from these information, and displaying the background on the desktop (step S402), and the environmental data The process includes generating a character in accordance with the read season, seasonal intensity, and current weather and weather intensity, and displaying the character on the desktop (step S403).

【0024】前記ステップS401の処理は、図8に更
に詳細に示されている。すなわち、RAM内特定領域か
ら環境データの中の季節と季節の強度を取得し(ステッ
プS501)、季節の情報を用いて、図13に示した物
体の表示テーブルを検索し、合致するデータを保持して
いる部分の先頭アドレスを取得する(ステップS50
2)。今の場合、送信側から送られてくる季節の情報
は、「冬」であったので、図13の物体表示テーブルか
らは、冬の表示データ群354の先頭アドレスが読み出
される。続いて、前記先頭アドレスに、季節の強度とし
て「非常に寒い」に合致した強度の表示データ群(37
1、372…)のオフセット量を加え、季節と季節の強
度によって定まる物体の表示データ(381、382
…)を保持している部分の先頭アドレスを取得する(ス
テップS503)。
The process of step S401 is shown in more detail in FIG. That is, the season and the intensity of the season in the environmental data are acquired from the specific area in the RAM (step S501), the display table of the object shown in FIG. 13 is searched using the information of the season, and the matching data is held. Acquires the start address of the current portion (step S50)
2). In this case, since the seasonal information sent from the transmitting side is "winter", the start address of the winter display data group 354 is read from the object display table of FIG. Next, at the top address, a display data group (37
1, 372 ...) offset amount, and display data (381, 382) of the object determined by the season and the intensity of the season.
() Is acquired (step S503).

【0025】続いて、物体の配置位置データから、デス
クトップに配置する各物体の配置位置と配置する物体の
種類を取得する(ステップS504)。そして、ステッ
プS03で得た、季節と季節の強度に合致する物体の表
示データを保持している部分の先頭アドレスから配置す
る物体の種類を取得する(ステップS505)。こうし
て得た物体の種類に応じた表示データを配置位置に表示
する(ステップS506)。以上の処理を全ての配置位
置について表示を行うまで繰り返す(ステップS50
7)。
Subsequently, the placement position of each object placed on the desktop and the type of the placed object are acquired from the placement position data of the object (step S504). Then, the type of the object to be arranged is acquired from the start address of the portion holding the display data of the object that matches the seasonal intensity obtained in step S03 (step S505). The display data corresponding to the type of object thus obtained is displayed at the arrangement position (step S506). The above process is repeated until the display is performed for all the arrangement positions (step S50).
7).

【0026】この処理によって、具体的には、図17に
示したデスクトップ画面の高木B1、低木B2、地面B3の非
常に寒い冬の画像が表示される。図21の(B)は、そ
のような画像として、後述するキャラクタ、天候も含め
て表示した例を示している。図から理解されるように、
高木B1、低木B2、地面B3はそれぞれ、多量に冠雪して
いる。これは、送信側が「冬」「非常に寒い」という季
節、季節の強度を送信したことに応じたものである。
By this processing, specifically, the image of a very cold winter of the tree B1, the tree B2, and the ground B3 on the desktop screen shown in FIG. 17 is displayed. FIG. 21B shows an example in which such an image is displayed including a character and the weather described later. As you can see from the figure,
Trees B1, shrubs B2, and ground B3 each have a large amount of snow. This is in response to the transmitting side transmitting the seasons of "winter" and "very cold" and the intensity of the season.

【0027】物体の表示が終われば、処理はステップS
402に進む。ステップS402の処理は、図9に更に
詳細に示されている。すなわち、RAM内特定領域か
ら、環境データの内、現在の天候、現在の天候の強度を
示すデータを取得し(ステップS601)、現在の天候
を示すデータに従った表示データを選択する(ステップ
S602)。天候として「雪」の環境データを取得して
いるので、白い円形のビットマップデータを選択するこ
とになる。続いて、天候の強度に応じて、ビットマップ
数、その下方移動速度を決定し、画面に表示する(ステ
ップS603)。図21に、雪が舞っている状態が示さ
れているが、これが、ステップS601から603まで
の処理結果の表示である。
When the display of the object is completed, the process proceeds to step S
Proceed to 402. The process of step S402 is shown in more detail in FIG. That is, data indicating the current weather and the intensity of the current weather among the environmental data is acquired from the specific area in the RAM (step S601), and the display data according to the data indicating the current weather is selected (step S602). ). Since the environmental data of "snow" is acquired as the weather, the white circle bitmap data will be selected. Subsequently, the number of bitmaps and the downward moving speed thereof are determined according to the strength of the weather and displayed on the screen (step S603). FIG. 21 shows a state in which snow is flying, which is the display of the processing results of steps S601 to S603.

【0028】現在の天候、強度による表示が終われば、
処理はステップS403に進む。ステップS403の処理
は、図10に詳細に示されている。すなわち、RAM内特
定領域から季節と季節の強度を示す環境データを取得し
(ステップS701)、同様に現在の天候とその強度を
示す環境データを取得し(ステップS702)、これら
の環境データを下に図15、図16の表示データを検索
して、キャラクタの季節、季節の強度、天候、天候の強
度に応じた表示データを選択する(ステップS703、
704)。キャラクタは、本実施例の場合、猿A1、小鳥
A2であり、猿A1は季節、季節の強度によって図21
(B)に示すように両腕を抱えて震えている姿態とな
り、小鳥A2は縮かんだ姿態に変化する。また、天候、天
候の強度によって、猿A1は、マフラーを身に着け、頭に
雪が積もった状態に変化する。小鳥A2は頭上に傘代わり
の葉っぱを載せ、葉っぱの上に雪が積もった状態に変化
する。
When the display based on the current weather and intensity is finished,
The process proceeds to step S403. The process of step S403 is shown in detail in FIG. That is, environmental data indicating the season and the intensity of the season are acquired from the specific area in the RAM (step S701), environmental data indicating the current weather and its intensity are acquired (step S702), and these environmental data are downloaded. The display data of FIGS. 15 and 16 are searched for and the display data corresponding to the season of the character, the intensity of the season, the weather, and the intensity of the weather are selected (step S703,
704). In this embodiment, the characters are monkey A1 and small bird.
It is A2, and monkey A1 depends on the season and the intensity of the season.
As shown in (B), the figure appears to be trembling, holding both arms, and the bird A2 changes to a contracted figure. In addition, depending on the weather and the strength of the weather, the monkey A1 changes to a state in which a muffler is worn and snow is accumulated on the head. The small bird A2 puts a leaf instead of an umbrella on its head and changes to a state where snow is piled up on the leaf.

【0029】ステップS705、ステップS706は、上
記のように季節、天候に応じたキャラクタの姿態を表示
するために表示データを合成する処理である。すなわ
ち、キャラクタの季節に応じた表示データに天候に応じ
た表示データを重ね(ステップS705)、その表示デ
ータを、現在表示中のキャラクタの姿勢、挙動に応じて
移動、変形して、表示する(ステップS706)。ステ
ップS706は、キャラクタの姿勢、挙動を表現するた
めの変換行列を準備しておき、キャラクタの表示データ
に乗算することにより実現される。
Steps S705 and S706 are processing for synthesizing display data in order to display the appearance of the character according to the season and the weather as described above. That is, the display data according to the weather is overlaid on the display data according to the season of the character (step S705), and the display data is moved and deformed according to the attitude and behavior of the currently displayed character to be displayed ( Step S706). Step S706 is realized by preparing a conversion matrix for expressing the posture and behavior of the character and multiplying the display data of the character.

【0030】以上の処理により、デスクトップ上の画像
は、図21(A)から(B)へと変化する。この時、制御
系の処理は、図6のステップS303からステップS30
4へと進み、環境状態を示すデータを更新する。ここで
の処理は、デスクトップ上の画面の表示物を時間的に変
化させ、自然な感じを表すようにしたものである。つま
り、雪が降っている場合であると、時間と共に積雪量が
増大するのが自然であるので、その状態変化を描写する
のである。この処理の詳細は図11に示されている。ま
ず、環境データ中に含まれる変化の速度データを取得し
(ステップS801)、現在の環境の状態を示すデータ
がストアされているRAM特定領域から、更新カウンタの
値を取得する(ステップS802)。更新カウンタは、
制御の処理が、図6のステップS304にやってくる度
にカウントアップするものであり、一回のカウントアッ
プ量は、上記した変化の速度データの値に従う(ステッ
プS803)。制御の処理がステップS304に到達する
度に、更新カウンタの値は増大し、その値が現在の環境
データとされるので、環境データとして例えば、天候の
強度を示すデータが時間と共に増大する。これによっ
て、デスクトップ画面上においては、積雪量が時間と共
に増大することになる。そして、更新カウンタの値が、
閾値を越えると(ステップS805)、RAM特定領域
から季節と季節の強度を取得し、それらのデフォルト値
がストアされているRAM特定領域を選択し、このデフ
ォルトの環境データで現在の環境データを更新する(ス
テップS806)。これによって、デスクトップには、
季節、季節の強度のデフォルトに相当する画像が表示さ
れる。デフォルトが例えば、暖冬の状態であると、それ
まで、デスクトップ上では、図21(B)に示したよう
に、雪が降っていて、その積雪量が徐々に増大していた
状態から、一転して、雪が止み、青空となって太陽が顔
を出すというように表示が変化することを意味してい
る。
By the above processing, the image on the desktop changes from FIG. 21 (A) to (B). At this time, the processing of the control system is performed from step S303 to step S30 in FIG.
The process proceeds to step 4 and the data indicating the environmental condition is updated. The processing here is to change the display object on the screen of the desktop with time so as to give a natural feeling. In other words, when it is snowing, it is natural for the amount of snow to increase with time, so the state change is described. Details of this process are shown in FIG. First, the speed data of the change included in the environment data is acquired (step S801), and the value of the update counter is acquired from the RAM specific area in which the data indicating the current environment state is stored (step S802). The update counter is
The control process counts up each time it comes to step S304 in FIG. 6, and the count-up amount for one time follows the value of the speed data of the change described above (step S803). Each time the control processing reaches step S304, the value of the update counter increases, and the value is used as the current environmental data. Therefore, as the environmental data, for example, data indicating the intensity of weather increases with time. As a result, the amount of snow on the desktop screen increases with time. And the value of the update counter is
When the threshold value is exceeded (step S805), the season and the intensity of the season are acquired from the RAM specific area, the RAM specific area in which those default values are stored is selected, and the current environmental data is updated with this default environmental data. Yes (step S806). This will put the desktop
An image corresponding to the season and the default intensity of the season is displayed. If the default is, for example, the state of warm winter, on the desktop until then, as shown in FIG. 21 (B), there is snow and the amount of snow is gradually increased, and then the situation changes. It means that the display changes such that the snow stops, the sky becomes blue, and the sun appears.

【0031】(まとめ)以上のように、本実施の形態に
よると、デスクトップの仮想環境が相手方からの電子メ
ールに添付されたデータにより変化するので、メールを
受信するたびに意外な変化が生じ、メール利用が一段と
興趣あるものとなる。また、電子メールを送ることによ
り受け手のデスクトップを変化させることができるの
で、メールの内容や送り手の心象に応じた仮想環境を相
手方のデスクトップに現出させることが可能となり、あ
たかも心象風景を相手に送るような興趣あるコミュニケ
ーションが実現できる。
(Summary) As described above, according to the present embodiment, since the virtual environment of the desktop changes depending on the data attached to the email from the other party, an unexpected change occurs every time the email is received, The use of e-mail will become more interesting. Also, since the recipient's desktop can be changed by sending an e-mail, it is possible to display a virtual environment according to the content of the mail and the sender's mind on the other's desktop. You can realize interesting communication such as sending to.

【0032】(実施の形態2)次に、本発明の第二の実
施の形態について説明する。本実施の形態は、電子メー
ルの送り手の影響力と受け手の耐性の関係により、受け
ての仮想環境の変化度合が異なるものである。以下、順
に説明する。(送り手の影響力の決定)送り手は、生年月日等個人の
属性を電子メールシステムに入力すると、電子メールシ
ステムは時間経過ともに周期的に変化する関数により、
ある時刻の送り手の影響力が決定される。図11の実線
(1101)は、影響力が時刻とともに変化する様子を
表したものである。
(Second Embodiment) Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the present embodiment, the degree of change in the received virtual environment differs depending on the relationship between the influence of the sender of the electronic mail and the tolerance of the receiver. Hereinafter, they will be described in order. (Determination of sender's influence) The sender inputs personal attributes such as date of birth into the e-mail system, and the e-mail system uses a function that changes periodically over time.
The influence of the sender at a certain time is determined. The solid line (1101) in FIG. 11 shows how the influence changes with time.

【0033】(受け手の耐性の決定)受け手も、同様に
生年月日等個人の属性を電子メールシステムに入力する
と、電子メールシステムは時間経過ともに周期的に変化
する関数により、ある時刻の受け手の耐性を決定する。
図11の実線(1101)は、影響力が時刻とともに変
化する様子を表したものである。
(Determination of Recipient's Tolerance) Similarly, when the recipient inputs personal attributes such as the date of birth into the e-mail system, the e-mail system uses a function that periodically changes with the passage of time. Determine tolerance.
The solid line (1101) in FIG. 11 shows how the influence changes with time.

【0034】(影響力の送受信)送り手が電子メールを
送信するとき、影響力は、環境データの一部として、電
子メールに添付されて送信される。受け手側で受信され
ると、デコードされRAM特定領域にストアされるのは実
施の形態1と同様である。異なるのは、影響力と耐性の
比較により、季節の強度強度が増加または減少すること
である。つまり、影響力>耐性の場合は、季節の強度
が、送られてきた環境データにある値より増大する。た
とえば、「普通の冬」が「寒い冬」になり、「普通の
夏」が「暑い夏」になる。影響力<耐性の場合は、逆に
季節の強度が送られてきた環境データの値より減少す
る。たとえば「寒い冬」が「普通の冬」になり、「暑い
夏」が「普通の夏」になる。以上のように、受け手のデ
スクトップ上の仮想環境は送り手の指定したデータ通り
には変化せず、予想を超えた変化をすることになり面白
みがより増大する。
(Sending / Receiving Influence) When the sender sends an electronic mail, the influence is sent as an attachment to the electronic mail as a part of the environmental data. As in the first embodiment, when the receiver side receives the data, it is decoded and stored in the RAM specific area. The difference is that the intensity of the season increases or decreases depending on the comparison of influence and resistance. That is, if influence> immunity, the intensity of the season increases more than the value in the sent environmental data. For example, “ordinary winter” becomes “cold winter” and “ordinary summer” becomes “hot summer”. In the case of influence <resistance, conversely, the intensity of the season decreases from the value of the environmental data sent. For example, "cold winter" becomes "normal winter" and "hot summer" becomes "normal summer". As described above, the virtual environment on the desktop of the receiver does not change according to the data specified by the sender, and changes more than expected, which is more interesting.

【0035】なお、上記各実施例では、電子メールシス
テムの構成として説明しているが、本発明はこれに限ら
れるものではなく、汎用コンピュータに、上記のメール
送受信、環境データ更新処理を行わせるためのプログラ
ムであっても構わない。
Although the above embodiments have been described as the configuration of the electronic mail system, the present invention is not limited to this, and a general-purpose computer is made to perform the above-mentioned mail transmission / reception and environmental data update processing. It may be a program for.

【0036】[0036]

【発明の効果】本発明は、仮想環境の表示を伴う電子メ
ールシステムにおいて受信した電子メールから仮想環境
の挙動を指定する環境データを抽出する環境データ抽出
手段と環境データを解読し、仮想環境の属性を指定する
仮想環境指定信号に 変換する環境データ解読手段と
前記仮想環境指定信号に従い、仮想環境を表示する仮想
環境表示手段とを具備することを特徴としている。ま
た、本発明は、仮想環境の表示を伴う電子メールシステ
ムにおいて相手方の仮想環境の挙動する環境データを入
力する環境データ入力手段と挙動指定データを電子メー
ルに添付可能な形式に変換したうえ、電子メールに添付
する環境データ添付手段とを具備することを特徴として
いる。以上の構成により、デスクトップの仮想環境が相
手方からの電子メールに添付されたデータにより変化す
るので、メールを受信するたびに意外な変化が生じ、メ
ール利用が一段と興趣あるものとなる。また、電子メー
ルを送ることにより受け手のデスクトップを変化させる
ことができるので、メールの内容や送り手の心象に応じ
た仮想環境を相手方のデスクトップに現出させることが
可能となり、あたかも心象風景を相手に送るような興趣
あるコミュニケーションが実現できる。さらに本発明
は、受信した環境データに含まれる影響力と、受信側の
耐性度との比較により、仮想環境の変化度を決定する影
響度決定手段を具備することを特徴としている。それに
より、送り手の予想のつかない変化が受け手のデスクト
ップに生じることになり、電子メールの交換により面白
みがます効果を奏する。
According to the present invention, the environment data extracting means for extracting the environment data designating the behavior of the virtual environment from the received e-mail in the e-mail system accompanied by the display of the virtual environment and the environment data are decoded, and the Environment data decoding means that converts to virtual environment designation signal that specifies attributes
And a virtual environment display means for displaying the virtual environment according to the virtual environment designation signal. Further, the present invention is to convert the environment data input means for inputting environment data of the behavior of the other party's virtual environment in the electronic mail system accompanied by the display of the virtual environment and the behavior designation data into a format attachable to the electronic mail, It is characterized in that it comprises an environmental data attaching means for attaching to an email. With the above configuration, the virtual environment of the desktop changes depending on the data attached to the electronic mail from the other party, so an unexpected change occurs each time the mail is received, and the use of the mail becomes more interesting. Also, since the recipient's desktop can be changed by sending an e-mail, it is possible to display a virtual environment according to the content of the mail and the sender's mind on the other's desktop. You can realize interesting communication such as sending to. Furthermore, the present invention is characterized by comprising an influence degree determining means for determining the degree of change of the virtual environment by comparing the influence included in the received environment data with the tolerance on the receiving side. This causes unpredictable changes in the sender's desktop, and the exchanging of emails is even more interesting.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】電子メールシステムの全体構成を示す図であ
る。
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of an electronic mail system.

【図2】電子メール端末の構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a configuration of an electronic mail terminal.

【図3】メーラのデータ構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing a data structure of a mailer.

【図4】電子メールを送信する際の処理を示すフローチ
ャート。
FIG. 4 is a flowchart showing processing when sending an electronic mail.

【図5】電子メールを受信する際の処理を示すフローチ
ャート。
FIG. 5 is a flowchart showing processing when receiving an electronic mail.

【図6】環境更新処理を示すフローチャート。FIG. 6 is a flowchart showing an environment update process.

【図7】環境更新処理のサブルーチンを示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a subroutine of environment update processing.

【図8】季節と季節の強度に応じた表示処理のサブルー
チンを示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a subroutine of display processing according to the season and the intensity of the season.

【図9】天候と天候の強度に応じて表示する処理のサブ
ルーチンである。
FIG. 9 is a subroutine of a process of displaying according to the weather and the strength of the weather.

【図10】キャラクタを表示する処理を示すサブルーチ
ンである。
FIG. 10 is a subroutine showing a process of displaying a character.

【図11】現在の環境の状態を示すデータの更新処理を
示すサブルーチンである。
FIG. 11 is a subroutine showing a process of updating data indicating the current state of the environment.

【図12】環境データの内容を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing the contents of environmental data.

【図13】物体の表示データのテーブルを示す図であ
る。
FIG. 13 is a diagram showing a table of object display data.

【図14】物体の配置位置データを示す図である。FIG. 14 is a diagram showing arrangement position data of an object.

【図15】キャラクタの季節に応じた表示データを示す
図である。
FIG. 15 is a diagram showing display data according to the season of the character.

【図16】キャラクタの天候に応じた表示データを示す
図である。
FIG. 16 is a diagram showing display data according to weather of a character.

【図17】仮想環境を表示したデスクトップ画面を示す
図である。
FIG. 17 is a diagram showing a desktop screen displaying a virtual environment.

【図18】送信側が環境データを入力するプルダウンメ
ニューを示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing a pull-down menu for the sender to input environmental data.

【図19】送受信されるメールの構成図である。FIG. 19 is a configuration diagram of an email transmitted / received.

【図20】(A)は季節を表すデータとして春を受信し
た場合のデスクトップの一表示例を示し、(B)は、冬
を受信した場合の表示例を示す図である。
FIG. 20A is a diagram showing a display example of a desktop when spring is received as data representing a season, and FIG. 20B is a diagram showing a display example when winter is received.

【図21】相手から送られた環境データによりデスクト
ップに表示された仮想環境が変化する状態を示す図であ
る。
FIG. 21 is a diagram showing a state in which the virtual environment displayed on the desktop changes depending on the environment data sent from the other party.

【図22】送り手の影響力と受け手の耐性が時間経過と
共に変化する状態を示す図である。
FIG. 22 is a diagram showing a state in which the influence of the sender and the tolerance of the receiver change over time.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 受送信ボタン101 メール作成ボタン100 Send / Receive button101 Mail creation button

Claims (6)

Translated fromJapanese
【特許請求の範囲】[Claims]【請求項1】ディスプレイ上に仮想環境の表示を伴う電
子メールシステムにおいて、受信した電子メールから、送信者が意図する環境を規定
した環境データを抽出する環境データ抽出手段と環境デ
ータを解読して、仮想環境の表示属性を環境データの内
容に応じて更新する環境データ解読手段と更新された表
示属性を用いてディスプレイ上に新たな仮想環境を表示
する仮想環境表示手段とを具備することを特徴とする電
子メールシステム。
1. In an electronic mail system that displays a virtual environment on a display, an environmental data extracting means for extracting environmental data defining an environment intended by a sender from the received electronic mail and the environmental data are decoded. And a virtual environment display means for displaying a new virtual environment on the display by using the updated display attribute and the environment data decoding means for updating the display attribute of the virtual environment according to the content of the environment data. And an e-mail system.
【請求項2】仮想環境の表示を伴う電子メールシステム
において送信者が意図する環境を規定した環境データを
入力する環境データ入力手段と、前記環境データを電子メールに添付可能な形式に変換し
たうえ、電子メールに添付する環境データ添付手段とを
具備することを特徴とする電子メールシステム。
2. An environmental data input means for inputting environmental data defining an environment intended by a sender in an electronic mail system accompanied by displaying a virtual environment, and converting the environmental data into a format attachable to an electronic mail. And an environmental data attaching means for attaching to an electronic mail.
【請求項3】受信した環境データに含まれる影響力と、
受信側の耐性度との比較により、仮想環境の変化度を決
定する影響度決定手段を具備することを特徴とする請求
項1または請求項2記載の電子メールシステム。
3. The influence included in the received environmental data,
The electronic mail system according to claim 1 or 2, further comprising: an influence degree determining unit that determines a degree of change in the virtual environment by comparing with a resistance degree on the receiving side.
【請求項4】ディスプレイ上に仮想環境の表示を伴う電
子メールシステムのプログラムであって、コンピュータを、受信した電子メールから、送信者が意図する環境を規定
した環境データを抽出する環境データ抽出手段、環境データを解読して、仮想環境の表示属性を環境デー
タの内容に応じて更新する環境データ解読手段、及び更
新された表示属性を用いてディスプレイ上に新たな仮想
環境を表示する仮想環境表示手段として機能させること
を特徴とする電子メールシステムのプログラム。
4. An electronic mail system program for displaying a virtual environment on a display, wherein the computer extracts environmental data defining an environment intended by a sender from a received electronic mail. , Environment data decoding means for decoding the environment data and updating the display attributes of the virtual environment according to the contents of the environment data, and a virtual environment display for displaying a new virtual environment on the display using the updated display attributes A program for an electronic mail system characterized by causing it to function as means.
【請求項5】仮想環境の表示を伴う電子メールシステム
のプログラムであって、コンピュータを、送信者が意図する環境を規定した環境データの入力を受
け付ける環境データ入力受付手段、前記環境データを電子メールに添付可能な形式に変換し
たうえ、電子メールに添付する環境データ添付手段とし
て機能させることを特徴とする電子メールシステムのプ
ログラム。
5. A program for an electronic mail system accompanied by a display of a virtual environment, the environmental data input receiving means for receiving the input of environmental data that defines the environment intended by the sender, and the electronic mail for transmitting the environmental data. A program for an electronic mail system, which functions as a means for attaching environmental data that is converted into a format that can be attached to e-mail and then attached.
【請求項6】更に、コンピュータを、受信した環境データに含まれる影響力と、受信側の耐性
度との比較により、仮想環境の変化度を決定する影響度
決定手段として機能させることを特徴とする請求項1ま
たは請求項2記載の電子メールシステムのプログラム。
6. The computer further causes the computer to function as an impact degree determining means for determining the degree of change of the virtual environment by comparing the impact included in the received environment data with the tolerance of the receiving side. The program of the electronic mail system according to claim 1 or 2.
JP2001193680A2001-06-262001-06-26E-mail system and programPendingJP2003006126A (en)

Priority Applications (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2001193680AJP2003006126A (en)2001-06-262001-06-26E-mail system and program

Applications Claiming Priority (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2001193680AJP2003006126A (en)2001-06-262001-06-26E-mail system and program

Publications (1)

Publication NumberPublication Date
JP2003006126Atrue JP2003006126A (en)2003-01-10

Family

ID=19031914

Family Applications (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP2001193680APendingJP2003006126A (en)2001-06-262001-06-26E-mail system and program

Country Status (1)

CountryLink
JP (1)JP2003006126A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2007502060A (en)*2003-08-122007-02-01リサーチ イン モーション リミテッド System and method for indicating the strength of encryption
US8295486B2 (en)2007-09-282012-10-23Research In Motion LimitedSystems, devices, and methods for outputting alerts to indicate the use of a weak hash function

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2007502060A (en)*2003-08-122007-02-01リサーチ イン モーション リミテッド System and method for indicating the strength of encryption
US8347089B2 (en)2003-08-122013-01-01Research In Motion (TX office)System and method of indicating the strength of encryption
US8862875B2 (en)2003-08-122014-10-14Blackberry LimitedSystem and method of indicating the strength of encryption
US8295486B2 (en)2007-09-282012-10-23Research In Motion LimitedSystems, devices, and methods for outputting alerts to indicate the use of a weak hash function
US9015486B2 (en)2007-09-282015-04-21Blackberry LimitedSystems, devices, and methods for outputting alerts to indicate the use of a weak hash function

Similar Documents

PublicationPublication DateTitle
KR102727416B1 (en) Weather-based avatar
US10671232B2 (en)Information processing apparatus, and part generating and using method
JP3497157B2 (en) How to communicate by email
US6704784B2 (en)Information processing apparatus and method, information processing system and program providing medium
CN115810059A (en)Displaying custom electronic message graphics
WO2010093288A1 (en)A method for handling email messages and attachments in a mobile communication system
WO2009039775A1 (en)Method, system and device for updating e-mail web page background
EP1380013A2 (en)System and method for visual feedback of command execution in electronic mail systems
US20020095467A1 (en)Method and apparatus for sending E-mail, method and apparatus for receiving E-mail, sending/receiving method and apparatus for E-mail, sending program supplying medium, receiving program supplying medium and sending/receiving program supplying medium
WO2018072470A1 (en)Image display method, and terminal
CN106355629A (en)Virtual image configuration method and device
WO2009042339A2 (en)Mobile virtual and augmented reality system
CN102984195A (en)Information processing apparatus, information processing method, program, and server
WO2007076721A2 (en)A display and presentation method and a display system and presentation apparatus for 3d virtual image
KR19980064436A (en) Method and apparatus for automatic transmission of e-mails and automatic transmission control program supply media
JP2005004342A (en) Communication system, server device, and profile disclosure method and program
KR20100028689A (en)System and method of composing photo-character
CN116847130A (en) Custom media overlay system
CN115989491A (en) Image-based browser navigation
US9652809B1 (en)Using user profile information to determine an avatar and/or avatar characteristics
US20080285071A1 (en)Image distribution system via e-mail
JP2003006126A (en)E-mail system and program
JP5224538B2 (en) Mail communication system
US8799376B2 (en)Method, computer program, and device for processing e-mail addressed to multiple destination addresses
CN102789503A (en)Method, system and client for transforming image age in instant communication

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp