【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、仮想空間内のオブ
ジェクトを制御するオブジェクト制御装置、オブジェク
ト制御方法およびオブジェクト制御システムならびに情
報記録媒体に関する。The present invention relates to an object control device, an object control method, an object control system, and an information recording medium for controlling an object in a virtual space.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来から、各端末のユーザが互いにおし
ゃべり(=チャット)ができるウェブサイトが運営され
ている。かかるウェブサイトとして、例えば、米国のア
クティブワールド・ドットコム社が運営する3Dime
ntion(=3D)のウェブサイト(URL:http://ww
w.activeworlds.com)が知られている(以後、従来型3
Dワールドという)。2. Description of the Related Art Conventionally, websites in which users of terminals can chat with each other (= chat) have been operated. Such websites include, for example, 3Dime operated by Active World.
ntion (= 3D) website (URL: http: // ww
w.activeworlds.com) is known (hereafter, conventional 3
D World).
【0003】この従来型3Dワールドでは、複数のユー
ザは、3次元空間において、買い物、チャット、学習等
を行うことができる。ユーザは、自分の名前を登録すれ
ば、この従来型3Dワールドを散策したり、他ユーザの
チャットを見ることができる。さらに、ユーザは、一定
の費用を支払うと、当該3Dワールド内にて市民権を獲
得することができる。市民権を獲得したユーザは、3次
元空間でのショッピングをしたり、店舗のオーナとして
店舗を構えたり、あるいは他のユーザとチャットを楽し
むことも出来る。In this conventional 3D world, a plurality of users can perform shopping, chatting, learning, and the like in a three-dimensional space. If the user registers his / her name, the user can take a walk in the conventional 3D world or watch another user's chat. Further, when the user pays a certain cost, the user can acquire citizenship in the 3D world. A user who has acquired citizenship can shop in a three-dimensional space, set up a store as a store owner, or enjoy chatting with other users.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の従来型
3Dワールドには、次のような問題がある。従来型3D
ワールドは、そのワールド内のキャラクタを特別な制限
をせずに表示している。キャラクタ数が少ない場合に
は、何の問題もなく自然な表示が実現される。しかし、
キャラクタ数が多くなると、ユーザの端末の画面内のキ
ャラクタの密度が増し、キャラクタが動きにくくなると
いう不都合が生じる危険性がある。However, the above-mentioned conventional 3D world has the following problems. Conventional 3D
The world displays the characters in that world without any special restrictions. When the number of characters is small, natural display is realized without any problem. But,
When the number of characters increases, the density of characters in the screen of the user's terminal increases, and there is a risk that the inconvenience that the characters are difficult to move may occur.
【0005】また、キャラクタの密度が増加しても、キ
ャラクタ同士の重なりを許可するような制御を行うこと
もできる。しかし、キャラクタ同士の重なりを許可する
と、キャラクタの動作が不自然になるという問題が発生
する。[0005] Even if the density of the characters increases, it is possible to perform control so as to permit overlapping of the characters. However, when the overlapping of the characters is permitted, a problem occurs that the motion of the characters becomes unnatural.
【0006】一方、キャラクタが徘徊する領域が広大に
なると、自分が行きたい場所がどこにあるかわからない
という問題がある。さらには、行きたい場所がわかって
も、キャラクタが目的地まで行くまでに長時間を要する
という問題もある。On the other hand, if the area where the character wanders becomes large, there is a problem that it is difficult to know where the character wants to go. Further, there is a problem that it takes a long time for the character to go to the destination even if the place to go is known.
【0007】本発明は、上記課題を解決すること、すな
わち、キャラクタの動作に支障なく、かつキャラクタの
表示が自然となる表示にするオブジェクト制御装置、オ
ブジェクト制御方法およびオブジェクト制御システムな
らびに情報記録媒体を提供することを目的とする。ま
た、他の発明は、ユーザがキャラクタを操作して行きた
い場所を容易に把握できるようにするオブジェクト制御
装置、オブジェクト制御方法およびオブジェクト制御シ
ステムならびに情報記録媒体を提供することを目的とす
る。また、他の発明は、キャラクタを目的地に迅速に移
動させるようにするオブジェクト制御装置、オブジェク
ト制御方法およびオブジェクト制御システムならびに情
報記録媒体を提供することを目的とする。An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, that is, to provide an object control apparatus, an object control method, an object control system, and an information recording medium for providing a display that does not hinder the movement of a character and makes the character display natural The purpose is to provide. Another object of the present invention is to provide an object control device, an object control method, an object control system, and an information recording medium that allow a user to easily grasp a place where he / she wants to operate a character. Another object of the present invention is to provide an object control device, an object control method, an object control system, and an information recording medium that allow a character to quickly move to a destination.
【0008】[0008]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、仮想空間内のオブジェクトを制御するオ
ブジェクト制御装置であって、仮想空間において、ユー
ザが操作するキャラクタを表示するキャラクタ表示手段
と、あるユーザに表示する表示領域に存在するキャラク
タが所定人数に達したか否かを判別するキャラクタ人数
判別手段と、キャラクタの人数が所定人数に達した場合
に、キャラクタの人数を所定人数に制限するキャラクタ
人数制限手段とを備え、キャラクタ表示手段は、キャラ
クタ人数制限手段に基づいて、所定人数のキャラクタを
表示するオブジェクト制御装置としている。In order to achieve the above object, the present invention relates to an object control device for controlling an object in a virtual space, wherein the character display means displays a character operated by a user in the virtual space. Character number determining means for determining whether or not the number of characters present in the display area displayed to a certain user has reached a predetermined number; and, when the number of characters has reached the predetermined number, the number of characters is reduced to the predetermined number. The character display means is an object control device that displays a predetermined number of characters based on the character number restriction means.
【0009】このため、ユーザが自分のキャラクタを操
作しながら仮想空間内を徘徊している場合において、キ
ャラクタ数が多い地点に来ても、画面に表示されるキャ
ラクタは所定数に制限される。したがって、キャラクタ
の動作に不都合はなく、かつキャラクタも自然に表示さ
れる。For this reason, when the user is wandering in the virtual space while operating his or her own character, the number of characters displayed on the screen is limited to a predetermined number even if the user comes to a point with a large number of characters. Therefore, the operation of the character is not inconvenient, and the character is displayed naturally.
【0010】また、他の発明は、上述の発明に加え、ユ
ーザが操作するキャラクタが仮想空間に入場した入場時
刻を基準に、その入場時刻の前、後あるいは前後方向に
近い時刻に入場した他のキャラクタから優先順位をつけ
る優先順位付与手段を備え、キャラクタ人数制限手段
は、優先順位に基づいて、キャラクタと他のキャラクタ
を含めて、表示すべきキャラクタを所定人数に制限する
オブジェクト制御装置としている。According to another aspect of the present invention, in addition to the above-described invention, a character operated by a user enters a virtual space before, after, or near the front-back direction of the entry time. The character number limiting means is an object control device that limits the characters to be displayed to a predetermined number, including characters and other characters, based on the priority. .
【0011】このため、ユーザが操作するキャラクタが
キャラクタ数の多い場所にきた場合に、そのユーザの端
末には、自分のユーザが仮想空間に入場した時刻に近い
時刻に入場したキャラクタを優先した所定数のキャラク
タしか表示されない。このため、友達同士で互いに近い
時刻に入場したキャラクタは、互いのユーザの端末に表
示されることになる。したがって、友達同士で不都合な
くチャットを楽しむことができる。For this reason, when a character operated by a user comes to a place where the number of characters is large, the user's terminal gives priority to a character entering at a time close to the time when the user entered the virtual space. Only a few characters are displayed. For this reason, the characters who have entered the friends at close times to each other are displayed on the terminals of the respective users. Therefore, friends can enjoy chatting without any inconvenience.
【0012】また、他の発明は、上述の発明に加え、ユ
ーザが操作するキャラクタが存在する表示領域が変化し
たことを検知する表示領域変化検知手段を、さらに備
え、キャラクタが所定人数に達した場合に、表示領域変
化検知手段が表示領域の変化を検知しない限り、キャラ
クタ表示手段は、表示領域内のキャラクタの表示を維持
し、表示領域に入ってくる新たなキャラクタを表示しな
いオブジェクト制御装置としている。According to another aspect of the present invention, in addition to the above-mentioned invention, a display area change detecting means for detecting that a display area in which a character operated by a user is present has changed, and the number of characters has reached a predetermined number. In this case, as long as the display area change detecting means does not detect a change in the display area, the character display means maintains the display of the character in the display area and does not display a new character entering the display area. I have.
【0013】このため、表示されているキャラクタより
も入場時刻の面で優先度の高いキャラクタが表示領域に
入ってきても、既存のキャラクタと入れ替わって表示さ
れることはない。このため、より自然な表示となる。For this reason, even if a character having a higher priority in entering time than the displayed character enters the display area, the character is not displayed in place of the existing character. For this reason, the display becomes more natural.
【0014】また、他の発明は、上述の発明に加え、キ
ャラクタが他のキャラクタに話しかけた回数が所定回数
に達したか否かを判別するチャット回数判別手段と、所
定回数のチャットを行った他のキャラクタを、仲間キャ
ラクタとして記録する仲間キャラクタ記録手段とを備
え、キャラクタ人数制限手段は、仲間キャラクタを必ず
表示するようにして、仲間キャラクタ以外の他のキャラ
クタを制限するオブジェクト制御装置としている。Further, in another invention, in addition to the above-mentioned invention, a chat number discriminating means for discriminating whether or not the number of times a character has spoken to another character has reached a predetermined number, and a predetermined number of chats are performed. A fellow character recording unit for recording another character as a fellow character is provided. The character number limiting unit is an object control device that always displays the fellow character and restricts characters other than the fellow character.
【0015】このため、ユーザが操作するキャラクタが
キャラクタ数の多い場所にきた場合に、仮想空間内で初
めて友達になったキャラクタ同士を含め、互いによく話
をするユーザのキャラクタは、互いのユーザ端末に表示
されることになる。したがって、友達同士で不都合なく
チャットを楽しむことができる。For this reason, when the characters operated by the user come to a place with a large number of characters, the characters of the user who often talk to each other, including the characters who became friends for the first time in the virtual space, are connected to each other's user terminals. Will be displayed. Therefore, friends can enjoy chatting without any inconvenience.
【0016】また、他の発明は、上述の発明に加え、ユ
ーザから、そのユーザが操作するキャラクタと特別の関
係にある特別キャラクタまたはその特別キャラクタを操
作する他ユーザを登録する登録手続きを受け付けるキャ
ラクタ登録受付手段と、登録手続きに基づいて、特別キ
ャラクタを記録する特別キャラクタ記録手段とを備え、
キャラクタ人数制限手段は、特別キャラクタを必ず表示
するようにして、特別キャラクタ以外の他のキャラクタ
を制限するオブジェクト制御装置としている。According to another aspect of the present invention, in addition to the above-described invention, a character for receiving a registration procedure for registering a special character having a special relationship with a character operated by the user or another user operating the special character from the user. Registration receiving means, and special character recording means for recording a special character based on the registration procedure,
The character number limiting means is an object control device that always displays a special character and limits characters other than the special character.
【0017】このため、ユーザが操作するキャラクタが
キャラクタ数の多い場所にきた場合に、仮想空間に入場
する際に友達として特定されたキャラクタは、他のキャ
ラクタに優先して表示される。したがって、友達同士で
不都合なくチャットを楽しむことができる。Therefore, when a character operated by the user comes to a place with a large number of characters, the character specified as a friend when entering the virtual space is displayed in preference to other characters. Therefore, friends can enjoy chatting without any inconvenience.
【0018】また、別の本発明は、仮想空間内のオブジ
ェクトを制御するオブジェクト制御装置であって、ユー
ザが操作するキャラクタが、広告を閲覧することを可能
とする広告閲覧手段と、ユーザが広告の所定箇所を選択
すると、その選択を検知して、所定場所を示した地図を
表示する地図表示手段とを備えるオブジェクト制御装置
としている。According to another aspect of the present invention, there is provided an object control apparatus for controlling an object in a virtual space, comprising: an advertisement browsing means for allowing a character operated by a user to browse an advertisement; When a predetermined location is selected, the object control apparatus is provided with a map display means for detecting the selection and displaying a map indicating the predetermined location.
【0019】このため、ユーザが操作するキャラクタが
手にした広告の所定箇所をクリックすることによって、
その広告主の店舗等の所定場所を示す地図が表示され
る。したがって、キャラクタは、仮想空間を迷わず、目
的たる所定場所に到達できる。For this reason, by clicking on a predetermined portion of the advertisement held by the character operated by the user,
A map indicating a predetermined place such as a store of the advertiser is displayed. Therefore, the character can reach the target predetermined location without hesitation in the virtual space.
【0020】また、別の本発明は、仮想空間内のオブジ
ェクトを制御するオブジェクト制御装置であって、所定
場所を示した地図を表示する地図表示手段と、ユーザに
よる所定場所の指定を受け付ける場所指定受付手段と、
所定場所の指定を受け付けると、ユーザが操作するキャ
ラクタを、所定場所に移動させて表示するキャラクタ移
動表示手段とを備えるオブジェクト制御装置としてい
る。According to another aspect of the present invention, there is provided an object control apparatus for controlling an object in a virtual space, comprising: a map display means for displaying a map showing a predetermined location; Reception means,
The object control device includes character movement display means for displaying a character operated by the user when the designation of the predetermined place is received, by moving the character to the predetermined place.
【0021】このため、キャラクタは、地図内に表示さ
れた所定場所をクリックすることによって、その所定場
所まで迅速に移動することができる。Therefore, the character can quickly move to the predetermined place by clicking on the predetermined place displayed on the map.
【0022】また、別の本発明は、仮想空間内のオブジ
ェクトを制御するオブジェクト制御装置であって、ユー
ザが操作するキャラクタが、広告を閲覧することを可能
とする広告閲覧手段と、ユーザが広告の所定箇所を選択
すると、その選択を検知して、所定場所を示した地図を
表示する地図表示手段と、ユーザによる所定場所の指定
を受け付ける場所指定受付手段と、所定場所の指定を受
け付けると、ユーザが操作するキャラクタを、所定場所
に移動させて表示するキャラクタ移動表示手段とを備え
るオブジェクト制御装置としている。According to another aspect of the present invention, there is provided an object control apparatus for controlling an object in a virtual space, wherein an advertisement browsing means for allowing a character operated by a user to browse an advertisement; When a predetermined location is selected, the selection is detected, a map display means for displaying a map indicating the predetermined location, a location designation receiving means for receiving a designation of the predetermined location by the user, and a designation of the predetermined location, The object control device includes character movement display means for displaying a character operated by a user by moving the character to a predetermined location.
【0023】このため、ユーザが操作するキャラクタが
手にした広告の所定箇所をクリックすることによって、
その広告主の店舗等の所定場所を示す地図が表示され
る。さらに、その地図内に表示された所定場所をクリッ
クすることによって、キャラクタは、仮想空間を迷わ
ず、その所定場所まで迅速に移動することができる。For this reason, by clicking a predetermined portion of the advertisement held by the character operated by the user,
A map indicating a predetermined place such as a store of the advertiser is displayed. Further, by clicking on a predetermined place displayed in the map, the character can quickly move to the predetermined place without hesitation in the virtual space.
【0024】また、別の本発明は、仮想空間内のオブジ
ェクトを制御するオブジェクト制御方法であって、仮想
空間において、ユーザが操作するキャラクタを表示する
キャラクタ表示ステップと、あるユーザに表示する表示
領域に存在するキャラクタが所定人数に達したか否かを
判別するキャラクタ人数判別ステップと、キャラクタの
人数が所定人数に達した場合に、キャラクタの人数を所
定人数に制限するキャラクタ人数制限ステップとを含
み、キャラクタ表示ステップは、キャラクタ人数制限ス
テップの結果に基づいて、所定人数のキャラクタを表示
するオブジェクト制御方法としている。According to another aspect of the present invention, there is provided an object control method for controlling an object in a virtual space, comprising: a character display step of displaying a character operated by a user in the virtual space; And a character number limiting step of limiting the number of characters to a predetermined number when the number of characters has reached the predetermined number. The character display step is an object control method for displaying a predetermined number of characters based on the result of the character number restriction step.
【0025】このため、ユーザが自分のキャラクタを操
作しながら仮想空間内を徘徊している場合において、キ
ャラクタ数が多い地点に来ても、画面に表示されるキャ
ラクタは所定数に制限される。したがって、キャラクタ
の動作に不都合はなく、かつキャラクタも自然に表示さ
れる。For this reason, when the user is wandering in the virtual space while operating his / her own character, the number of characters displayed on the screen is limited to a predetermined number even if the user comes to a point where the number of characters is large. Therefore, the operation of the character is not inconvenient, and the character is displayed naturally.
【0026】また、他の発明は、上述の発明に加え、ユ
ーザが操作するキャラクタが仮想空間に入場した入場時
刻を基準に、その入場時刻の前、後あるいは前後方向に
近い時刻に入場した他のキャラクタから優先順位をつけ
る優先順位付与ステップを含み、キャラクタ人数制限ス
テップは、優先順位に基づいて、キャラクタと他のキャ
ラクタを含めて、表示すべきキャラクタを所定人数に制
限するオブジェクト制御方法としている。According to another aspect of the present invention, in addition to the above-described aspects, the character operated by the user enters the virtual space before, after, or close to the front-back direction before or after the entry time. And a character number limiting step is an object control method that limits the characters to be displayed to a predetermined number, including characters and other characters, based on the priority. .
【0027】このため、ユーザが操作するキャラクタが
キャラクタ数の多い場所にきた場合に、そのユーザの端
末には、自分のユーザが仮想空間に入場した時刻に近い
時刻に入場したキャラクタを優先した所定数のキャラク
タしか表示されない。このため、友達同士で互いに近い
時刻に入場したキャラクタは、互いのユーザの端末に表
示されることになる。したがって、友達同士で不都合な
くチャットを楽しむことができる。For this reason, when a character operated by a user comes to a place with a large number of characters, the user's terminal gives priority to a character entering at a time close to the time when the user entered the virtual space. Only a few characters are displayed. For this reason, the characters who have entered the friends at close times to each other are displayed on the terminals of the respective users. Therefore, friends can enjoy chatting without any inconvenience.
【0028】また、他の発明は、上述の発明に加え、ユ
ーザが操作するキャラクタが存在する表示領域が変化し
たことを検知する表示領域変化検知ステップを、さらに
含み、キャラクタが所定人数に達した場合に、表示領域
変化検知ステップが表示領域の変化を検知しない限り、
キャラクタ表示ステップは、表示領域内のキャラクタの
表示を維持し、表示領域に入ってくる新たなキャラクタ
を表示しないオブジェクト制御方法としている。Further, in addition to the above-mentioned invention, another invention further includes a display area change detecting step of detecting that the display area where the character operated by the user exists has changed, and the number of characters has reached a predetermined number. In the case, unless the display area change detection step detects a change in the display area,
The character display step is an object control method that maintains the display of characters in the display area and does not display new characters entering the display area.
【0029】このため、表示されているキャラクタより
も入場時刻の面で優先度の高いキャラクタが表示領域に
入ってきても、既存のキャラクタと入れ替わって表示さ
れることはない。このため、より自然な表示となる。For this reason, even if a character having a higher priority in entering time than the displayed character enters the display area, the character is not displayed in place of the existing character. For this reason, the display becomes more natural.
【0030】また、他の発明は、上述の発明に加え、キ
ャラクタが他のキャラクタに話しかけた回数が所定回数
に達したか否かを判別するチャット回数判別ステップ
と、所定回数のチャットを行った他のキャラクタを、仲
間キャラクタとして記録する仲間キャラクタ記録ステッ
プとを含み、キャラクタ人数制限ステップは、仲間キャ
ラクタを必ず表示するようにして、仲間キャラクタ以外
の他のキャラクタを制限するオブジェクト制御方法とし
ている。Further, in another invention, in addition to the above-mentioned invention, a chat number discriminating step for discriminating whether or not the number of times a character has spoken to another character has reached a predetermined number, and a predetermined number of chats are performed. A friend character recording step of recording another character as a friend character is included, and the character number limiting step is an object control method for limiting other characters other than the friend character so that the friend character is always displayed.
【0031】このため、ユーザが操作するキャラクタが
キャラクタ数の多い場所にきた場合に、仮想空間内で初
めて友達になったキャラクタ同士を含め、互いによく話
をするユーザのキャラクタは、互いのユーザ端末に表示
されることになる。したがって、友達同士で不都合なく
チャットを楽しむことができる。Therefore, when a character operated by the user comes to a place with a large number of characters, the characters of the user who often talk to each other, including the characters that became friends for the first time in the virtual space, are connected to each other's user terminals. Will be displayed. Therefore, friends can enjoy chatting without any inconvenience.
【0032】また、他の発明は、上述の発明に加え、ユ
ーザから、そのユーザが操作するキャラクタと特別の関
係にある特別キャラクタまたはその特別キャラクタを操
作する他ユーザを登録する登録手続きを受け付けるキャ
ラクタ登録受付ステップと、登録手続きに基づいて、特
別キャラクタを記録する特別キャラクタ記録ステップと
を含み、キャラクタ人数制限ステップは、特別キャラク
タを必ず表示するようにして、特別キャラクタ以外の他
のキャラクタを制限するオブジェクト制御方法としてい
る。In another aspect, in addition to the above-described invention, a character which accepts a registration procedure from a user for registering a special character having a special relationship with a character operated by the user or another user operating the special character. The method includes a registration accepting step and a special character recording step of recording a special character based on a registration procedure. The character number restriction step restricts characters other than the special character by always displaying the special character. Object control method.
【0033】このため、ユーザが操作するキャラクタが
キャラクタ数の多い場所にきた場合に、仮想空間に入場
する際に友達として特定されたキャラクタは、他のキャ
ラクタに優先して表示される。したがって、友達同士で
不都合なくチャットを楽しむことができる。Therefore, when a character operated by the user comes to a place with a large number of characters, the character specified as a friend when entering the virtual space is displayed in preference to other characters. Therefore, friends can enjoy chatting without any inconvenience.
【0034】また、別の本発明は、仮想空間内のオブジ
ェクトを制御するオブジェクト制御方法であって、ユー
ザが操作するキャラクタが、広告を閲覧することを可能
とする広告閲覧ステップと、ユーザが広告の所定箇所を
選択すると、その選択を検知して、所定場所を示した地
図を表示する地図表示ステップとを含むオブジェクト制
御方法としている。[0034] Another object of the present invention is an object control method for controlling an object in a virtual space, comprising: an advertisement browsing step in which a character operated by a user can browse an advertisement; When a predetermined location is selected, the selection is detected and a map display step of displaying a map indicating the predetermined location is performed.
【0035】このため、ユーザが操作するキャラクタが
手にした広告の所定箇所をクリックすることによって、
その広告主の店舗等の所定場所を示す地図が表示され
る。したがって、キャラクタは、仮想空間を迷わず、目
的たる所定場所に到達できる。For this reason, by clicking a predetermined portion of the advertisement held by the character operated by the user,
A map indicating a predetermined place such as a store of the advertiser is displayed. Therefore, the character can reach the target predetermined location without hesitation in the virtual space.
【0036】また、別の本発明は、仮想空間内のオブジ
ェクトを制御するオブジェクト制御方法であって、所定
場所を示した地図を表示する地図表示ステップと、ユー
ザによる所定場所の指定を受け付ける場所指定受付ステ
ップと、所定場所の指定を受け付けると、ユーザが操作
するキャラクタを、所定場所に移動させて表示するキャ
ラクタ移動表示ステップとを含むオブジェクト制御方法
としている。According to another aspect of the present invention, there is provided an object control method for controlling an object in a virtual space, comprising: a map display step of displaying a map indicating a predetermined place; The object control method includes an accepting step and a character movement display step of, when receiving designation of a predetermined place, moving a character operated by a user to a predetermined place and displaying the character.
【0037】このため、キャラクタは、地図内に表示さ
れた所定場所をクリックすることによって、その所定場
所まで迅速に移動することができる。Therefore, the character can quickly move to the predetermined location by clicking on the predetermined location displayed on the map.
【0038】また、別の本発明は、仮想空間内のオブジ
ェクトを制御するオブジェクト制御方法であって、ユー
ザが操作するキャラクタが、広告を閲覧することを可能
とする広告閲覧ステップと、ユーザが広告の所定箇所を
選択すると、その選択を検知して、所定場所を示した地
図を表示する地図表示ステップと、ユーザによる所定場
所の指定を受け付ける場所指定受付ステップと、所定場
所の指定を受け付けると、ユーザが操作するキャラクタ
を、所定場所に移動させて表示するキャラクタ移動表示
ステップとを含むオブジェクト制御方法としている。Another object of the present invention is an object control method for controlling an object in a virtual space, wherein an advertisement browsing step enables a character operated by a user to browse an advertisement; When a predetermined place is selected, the selection is detected, a map display step of displaying a map indicating the predetermined place, a place specification receiving step of receiving a specification of the predetermined place by the user, and receiving a specification of the predetermined place, A character movement display step of displaying a character operated by a user by moving the character to a predetermined location.
【0039】このため、ユーザが操作するキャラクタが
手にした広告の所定箇所をクリックすることによって、
その広告主の店舗等の所定場所を示す地図が表示され
る。さらに、その地図内に表示された所定場所をクリッ
クすることによって、キャラクタは、仮想空間を迷わ
ず、その所定場所まで迅速に移動することができる。For this reason, by clicking on a predetermined part of the advertisement held by the character operated by the user,
A map indicating a predetermined place such as a store of the advertiser is displayed. Further, by clicking on a predetermined place displayed in the map, the character can quickly move to the predetermined place without hesitation in the virtual space.
【0040】また、別の本発明は、仮想空間内のオブジ
ェクトを制御するサーバと、ユーザが仮想空間内を移動
するキャラクタを操作するユーザ端末と、サーバとユー
ザ端末とを結ぶ通信回線とを備えたオブジェクト制御シ
ステムであって、サーバは、あるユーザに表示する表示
領域に存在するキャラクタが所定人数に達したか否かを
判別し、キャラクタの人数が所定人数に達した場合に、
キャラクタの人数を所定人数に制限し、所定人数のキャ
ラクタを表示するオブジェクト制御システムとしてい
る。Another aspect of the present invention includes a server for controlling an object in a virtual space, a user terminal for a user operating a character moving in the virtual space, and a communication line connecting the server and the user terminal. The object control system, the server determines whether the number of characters present in the display area to be displayed to a certain user has reached a predetermined number, and when the number of characters has reached the predetermined number,
The number of characters is limited to a predetermined number, and the object control system displays the predetermined number of characters.
【0041】このため、ユーザが自分のキャラクタを操
作しながら仮想空間内を徘徊している場合において、キ
ャラクタ数が多い地点に来ても、画面に表示されるキャ
ラクタは所定数に制限される。したがって、キャラクタ
の動作に不都合はなく、かつキャラクタも自然に表示さ
れる。For this reason, when the user is wandering in the virtual space while operating his / her own character, the number of characters displayed on the screen is limited to a predetermined number even if the user comes to a point where the number of characters is large. Therefore, the operation of the character is not inconvenient, and the character is displayed naturally.
【0042】また、他の発明は、上述の発明に加え、サ
ーバは、ユーザが操作するキャラクタが仮想空間に入場
した入場時刻を基準に、その入場時刻の前、後あるいは
前後方向に近い時刻に入場した他のキャラクタから優先
順位をつけ、優先順位に基づいて、キャラクタと他のキ
ャラクタを含めて、表示すべきキャラクタを所定人数に
制限するオブジェクト制御システムとしている。According to another invention, in addition to the above-described invention, the server is arranged such that, based on an entry time at which the character operated by the user enters the virtual space, the server is at a time before, after, or near the front-back direction of the entry time. The object control system assigns priorities to other characters that have entered, and limits the characters to be displayed to a predetermined number, including characters and other characters, based on the priorities.
【0043】このため、ユーザが操作するキャラクタが
キャラクタ数の多い場所にきた場合に、そのユーザの端
末には、自分のユーザが仮想空間に入場した時刻に近い
時刻に入場したキャラクタを優先した所定数のキャラク
タしか表示されない。このため、友達同士で互いに近い
時刻に入場したキャラクタは、互いのユーザの端末に表
示されることになる。したがって、友達同士で不都合な
くチャットを楽しむことができる。For this reason, when a character operated by a user comes to a place with a large number of characters, the user's terminal gives priority to the character entering at a time close to the time at which the user entered the virtual space. Only a few characters are displayed. For this reason, the characters who have entered the friends at close times to each other are displayed on the terminals of the respective users. Therefore, friends can enjoy chatting without any inconvenience.
【0044】また、他の発明は、上述の発明に加え、サ
ーバは、ユーザが操作するキャラクタが存在する表示領
域が変化したことを検知し、キャラクタが所定人数に達
した場合に、表示領域の変化を検知しない限り、表示領
域内のキャラクタの表示を維持し、表示領域に入ってく
る新たなキャラクタを表示しないオブジェクト制御シス
テムとしている。According to another invention, in addition to the above-described invention, the server detects that the display area in which the character operated by the user exists has changed, and when the number of characters reaches a predetermined number, the server changes the display area. Unless a change is detected, the object control system maintains the display of characters in the display area and does not display new characters entering the display area.
【0045】このため、表示されているキャラクタより
も入場時刻の面で優先度の高いキャラクタが表示領域に
入ってきても、既存のキャラクタと入れ替わって表示さ
れることはない。このため、より自然な表示となる。For this reason, even if a character having a higher priority in entry time than the displayed character enters the display area, the character is not displayed in place of the existing character. For this reason, the display becomes more natural.
【0046】また、他の発明は、上述の発明に加え、サ
ーバは、キャラクタが他のキャラクタに話しかけた回数
が所定回数に達したか否かを判別し、所定回数のチャッ
トを行った他のキャラクタを、仲間キャラクタとして記
録し、仲間キャラクタを必ず表示するようにして、仲間
キャラクタ以外の他のキャラクタを制限するオブジェク
ト制御システムとしている。According to another invention, in addition to the above-described invention, the server determines whether the number of times the character has spoken to the other character has reached a predetermined number of times, and performs another chat with the predetermined number of times. The object control system records a character as a companion character, always displays the companion character, and restricts characters other than the companion character.
【0047】このため、ユーザが操作するキャラクタが
キャラクタ数の多い場所にきた場合に、仮想空間内で初
めて友達になったキャラクタ同士を含め、互いによく話
をするユーザのキャラクタは、互いのユーザ端末に表示
されることになる。したがって、友達同士で不都合なく
チャットを楽しむことができる。Therefore, when the character operated by the user comes to a place with a large number of characters, the characters of the user who frequently talk to each other, including the characters who became friends for the first time in the virtual space, are connected to each other's user terminals. Will be displayed. Therefore, friends can enjoy chatting without any inconvenience.
【0048】また、他の発明は、上述の発明に加え、サ
ーバは、ユーザが操作するユーザ端末から、そのユーザ
が操作するキャラクタと特別の関係にある特別キャラク
タまたはその特別キャラクタを操作する他ユーザを登録
する登録手続きを受け付け、特別キャラクタを記録し、
特別キャラクタを必ず表示するようにして、特別キャラ
クタ以外の他のキャラクタを制限するオブジェクト制御
システムとしている。According to another aspect of the present invention, in addition to the above-mentioned invention, the server further comprises, from a user terminal operated by the user, a special character having a special relationship with the character operated by the user or another user operating the special character. Accept the registration procedure to register the special character,
The object control system is configured to always display a special character and to limit characters other than the special character.
【0049】このため、ユーザが操作するキャラクタが
キャラクタ数の多い場所にきた場合に、仮想空間に入場
する際に友達として特定されたキャラクタは、他のキャ
ラクタに優先して表示される。したがって、友達同士で
不都合なくチャットを楽しむことができる。For this reason, when a character operated by the user comes to a place with a large number of characters, the character specified as a friend when entering the virtual space is displayed in preference to other characters. Therefore, friends can enjoy chatting without any inconvenience.
【0050】また、別の本発明は、仮想空間内のオブジ
ェクトを制御するサーバと、ユーザが仮想空間内を移動
するキャラクタを操作するユーザ端末と、サーバとユー
ザ端末とを結ぶ通信回線とを備えたオブジェクト制御シ
ステムであって、サーバは、ユーザが操作するキャラク
タが、広告を閲覧して広告の所定箇所を選択すると、そ
の選択を検知して、所定場所を示した地図を表示するオ
ブジェクト制御システムとしている。Another aspect of the present invention includes a server for controlling an object in a virtual space, a user terminal for a user operating a character moving in the virtual space, and a communication line connecting the server and the user terminal. An object control system, wherein, when a character operated by a user browses an advertisement and selects a predetermined location of the advertisement, the server detects the selection and displays a map indicating the predetermined location. And
【0051】このため、ユーザが操作するキャラクタが
手にした広告の所定箇所をクリックすることによって、
その広告主の店舗等の所定場所を示す地図が表示され
る。したがって、キャラクタは、仮想空間を迷わず、目
的たる所定場所に到達できる。For this reason, by clicking on a predetermined part of the advertisement held by the character operated by the user,
A map indicating a predetermined place such as a store of the advertiser is displayed. Therefore, the character can reach the target predetermined location without hesitation in the virtual space.
【0052】また、別の本発明は、仮想空間内のオブジ
ェクトを制御するサーバと、ユーザが仮想空間内を移動
するキャラクタを操作するユーザ端末と、サーバとユー
ザ端末とを結ぶ通信回線とを備えたオブジェクト制御シ
ステムであって、サーバは、所定場所を示した地図を表
示し、ユーザによる所定場所の指定を受け付けると、ユ
ーザが操作するキャラクタを、所定場所に移動させて表
示するオブジェクト制御システムとしている。Another aspect of the present invention includes a server for controlling an object in a virtual space, a user terminal for a user operating a character moving in the virtual space, and a communication line connecting the server and the user terminal. An object control system, wherein the server displays a map indicating a predetermined place and, when receiving designation of the predetermined place by the user, moves a character operated by the user to the predetermined place and displays the character. I have.
【0053】このため、キャラクタは、地図内に表示さ
れた所定場所をクリックすることによって、その所定場
所まで迅速に移動することができる。For this reason, the character can quickly move to the predetermined place by clicking on the predetermined place displayed on the map.
【0054】また、別の本発明は、仮想空間内のオブジ
ェクトを制御するサーバと、ユーザが仮想空間内を移動
するキャラクタを操作するユーザ端末と、サーバとユー
ザ端末とを結ぶ通信回線とを備えたオブジェクト制御シ
ステムであって、サーバは、ユーザが操作するキャラク
タが広告を閲覧して広告の所定箇所を選択すると、その
選択を検知して、所定場所を示した地図を表示し、ユー
ザによる所定場所の指定を受け付けると、ユーザが操作
するキャラクタを、所定場所に移動させて表示するオブ
ジェクト制御システムとしている。Another aspect of the present invention includes a server for controlling an object in a virtual space, a user terminal for a user operating a character moving in the virtual space, and a communication line connecting the server and the user terminal. When the character operated by the user browses the advertisement and selects a predetermined location of the advertisement, the server detects the selection, displays a map indicating the predetermined location, and displays a map indicating the predetermined location. When a designation of a place is received, a character operated by the user is moved to a predetermined place and displayed.
【0055】このため、ユーザが操作するキャラクタが
手にした広告の所定箇所をクリックすることによって、
その広告主の店舗等の所定場所を示す地図が表示され
る。さらに、その地図内に表示された所定場所をクリッ
クすることによって、キャラクタは、仮想空間を迷わ
ず、その所定場所まで迅速に移動することができる。For this reason, by clicking a predetermined portion of the advertisement held by the character operated by the user,
A map indicating a predetermined place such as a store of the advertiser is displayed. Further, by clicking on a predetermined place displayed in the map, the character can quickly move to the predetermined place without hesitation in the virtual space.
【0056】また、別の本発明は、仮想空間内のオブジ
ェクトを制御するプログラムを格納した情報記録媒体で
あって、仮想空間において、ユーザが操作するキャラク
タを表示するキャラクタ表示ステップと、あるユーザに
表示する表示領域に存在するキャラクタが所定人数に達
したか否かを判別するキャラクタ人数判別ステップと、
キャラクタの人数が所定人数に達した場合に、キャラク
タの人数を所定人数に制限するキャラクタ人数制限ステ
ップとを含むプログラムを格納し、キャラクタ表示ステ
ップは、キャラクタ人数制限ステップの結果に基づい
て、所定人数のキャラクタを表示する情報記録媒体とし
ている。According to another aspect of the present invention, there is provided an information recording medium storing a program for controlling an object in a virtual space, comprising: a character display step of displaying a character operated by a user in the virtual space; A character number determination step of determining whether the number of characters present in the display area to be displayed has reached a predetermined number;
When the number of characters reaches a predetermined number, a program including a character number restriction step of restricting the number of characters to the predetermined number is stored, and the character display step is performed based on the result of the character number restriction step. Is an information recording medium for displaying the character.
【0057】このため、この情報記録媒体に格納される
プログラムを実行することによって、ユーザが自分のキ
ャラクタを操作しながら仮想空間内を徘徊している際、
キャラクタ数が多い地点に来ても、画面に表示されるキ
ャラクタは所定数に制限される。したがって、キャラク
タの動作に不都合はなく、かつキャラクタも自然に表示
される。Therefore, by executing the program stored in the information recording medium, when the user is wandering in the virtual space while operating his own character,
Even when a point where the number of characters is large, the number of characters displayed on the screen is limited to a predetermined number. Therefore, the operation of the character is not inconvenient, and the character is displayed naturally.
【0058】また、他の発明は、上述の発明に加え、ユ
ーザが操作するキャラクタが仮想空間に入場した入場時
刻を基準に、その入場時刻の前、後あるいは前後方向に
近い時刻に入場した他のキャラクタから優先順位をつけ
る優先順位付与ステップを含むプログラムを格納し、キ
ャラクタ人数制限ステップは、優先順位に基づいて、キ
ャラクタと他のキャラクタを含めて、表示すべきキャラ
クタを所定人数に制限する情報記録媒体としている。According to another aspect of the present invention, in addition to the above-described invention, a character operated by a user enters a virtual space before, after, or close to the front-back direction before or after the entry time. A program including a priority assigning step of assigning priorities to characters is stored. The character number limiting step includes information for limiting the characters to be displayed to a predetermined number, including characters and other characters, based on the priority. It is a recording medium.
【0059】このため、この情報記録媒体に格納される
プログラムを実行することによって、ユーザが操作する
キャラクタがキャラクタ数の多い場所にきた場合に、そ
のユーザの端末には、自分のユーザが仮想空間に入場し
た時刻に近い時刻に入場したキャラクタを優先した所定
数のキャラクタしか表示されない。このため、友達同士
で互いに近い時刻に入場したキャラクタは、互いのユー
ザの端末に表示されることになる。したがって、友達同
士で不都合なくチャットを楽しむことができる。For this reason, by executing the program stored in the information recording medium, when a character operated by the user comes to a place where the number of characters is large, the user's terminal is placed in the virtual space. Only a predetermined number of characters with priority given to characters entering at a time close to the time of entry are displayed. For this reason, the characters who have entered the friends at close times to each other are displayed on the terminals of the respective users. Therefore, friends can enjoy chatting without any inconvenience.
【0060】また、他の発明は、上述の発明に加え、ユ
ーザが操作するキャラクタが存在する表示領域が変化し
たことを検知する表示領域変化検知ステップを、さらに
含み、キャラクタが所定人数に達した場合に、表示領域
変化検知ステップが表示領域の変化を検知しない限り、
キャラクタ表示ステップは、表示領域内のキャラクタの
表示を維持し、表示領域に入ってくる新たなキャラクタ
を表示しないプログラムを格納した情報記録媒体として
いる。Further, in addition to the above-mentioned invention, another invention further includes a display area change detecting step of detecting that the display area where the character operated by the user is present has changed, and the number of characters has reached a predetermined number. In the case, unless the display area change detection step detects a change in the display area,
The character display step uses an information recording medium storing a program that maintains the display of characters in the display area and does not display a new character entering the display area.
【0061】このため、この情報記録媒体に格納される
プログラムを実行することによって、表示されているキ
ャラクタよりも入場時刻の面で優先度の高いキャラクタ
が表示領域に入ってきても、既存のキャラクタと入れ替
わって表示されることはない。このため、より自然な表
示となる。For this reason, by executing the program stored in the information recording medium, even if a character having a higher priority in entry time than the displayed character enters the display area, the existing character can be used. Will not be replaced. For this reason, the display becomes more natural.
【0062】また、他の発明は、上述の発明に加え、キ
ャラクタが他のキャラクタに話しかけた回数が所定回数
に達したか否かを判別するチャット回数判別ステップ
と、所定回数のチャットを行った他のキャラクタを、仲
間キャラクタとして記録する仲間キャラクタ記録ステッ
プとを含むプログラムを格納し、キャラクタ人数制限ス
テップは、仲間キャラクタを必ず表示するようにして、
仲間キャラクタ以外の他のキャラクタを制限する情報記
録媒体としている。Further, in another invention, in addition to the above-mentioned invention, a chat number discriminating step of discriminating whether or not the number of times a character has spoken to another character has reached a predetermined number, and a predetermined number of chats are performed. A program including a fellow character recording step of recording another character as a fellow character is stored, and the character number limit step always displays the fellow character,
The information recording medium restricts characters other than the fellow characters.
【0063】このため、この情報記録媒体に格納される
プログラムを実行することによって、ユーザが操作する
キャラクタがキャラクタ数の多い場所にきた場合に、仮
想空間内で初めて友達になったキャラクタ同士を含め、
互いによく話をするユーザのキャラクタは、互いのユー
ザ端末に表示されることになる。したがって、友達同士
で不都合なくチャットを楽しむことができる。For this reason, by executing the program stored in the information recording medium, when the character operated by the user comes to a place with a large number of characters, the characters including the first friends in the virtual space are included. ,
The characters of the users who often talk to each other will be displayed on each other's user terminals. Therefore, friends can enjoy chatting without any inconvenience.
【0064】また、他の発明は、上述の発明に加え、ユ
ーザから、そのユーザが操作するキャラクタと特別の関
係にある特別キャラクタまたはその特別キャラクタを操
作する他ユーザを登録する登録手続きを受け付けるキャ
ラクタ登録受付ステップと、特別キャラクタを記録する
特別キャラクタ記録ステップとを含むプログラムを格納
し、キャラクタ人数制限ステップは、特別キャラクタを
必ず表示するようにして、特別キャラクタ以外の他のキ
ャラクタを制限する情報記録媒体としている。Further, according to another aspect of the present invention, in addition to the above-mentioned invention, a character which accepts a registration procedure from a user for registering a special character having a special relationship with a character operated by the user or another user operating the special character. A program including a registration accepting step and a special character recording step of recording a special character is stored, and a character number restriction step is a step of recording information for restricting characters other than the special character by always displaying the special character. Medium.
【0065】このため、この情報記録媒体に格納される
プログラムを実行することによって、ユーザが操作する
キャラクタがキャラクタ数の多い場所にきた場合に、仮
想空間に入場する際に友達として特定されたキャラクタ
は、他のキャラクタに優先して表示される。したがっ
て、友達同士で不都合なくチャットを楽しむことができ
る。For this reason, by executing the program stored in this information recording medium, when a character operated by the user comes to a place where the number of characters is large, a character specified as a friend when entering the virtual space is entered. Is displayed in preference to other characters. Therefore, friends can enjoy chatting without any inconvenience.
【0066】また、別の本発明は、仮想空間内のオブジ
ェクトを制御するプログラムを格納した情報記録媒体で
あって、ユーザが操作するキャラクタが、広告を閲覧す
ることを可能とする広告閲覧ステップと、ユーザが広告
の所定箇所を選択すると、その選択を検知して、所定場
所を示した地図を表示する地図表示ステップとを含むプ
ログラムを格納する情報記録媒体としている。Another aspect of the present invention is an information recording medium storing a program for controlling an object in a virtual space, wherein an advertisement browsing step enables a character operated by a user to browse an advertisement. When the user selects a predetermined part of the advertisement, the selection is detected, and a map display step of displaying a map indicating the predetermined place is provided as an information recording medium for storing a program.
【0067】このため、この情報記録媒体に格納される
プログラムを実行することによって、ユーザが操作する
キャラクタが手にした広告の所定箇所をクリックする
と、その広告主の店舗等の所定場所を示す地図が表示さ
れる。したがって、キャラクタは、仮想空間を迷わず、
目的たる所定場所に到達できる。For this reason, by executing a program stored in this information recording medium, when a character operated by the user clicks a predetermined place of an advertisement, a map indicating a predetermined place such as a store of the advertiser is clicked. Is displayed. Therefore, the character does not get lost in the virtual space,
It is possible to reach the intended predetermined place.
【0068】また、別の本発明は、仮想空間内のオブジ
ェクトを制御するプログラムを格納した情報記録媒体で
あって、所定場所を示した地図を表示する地図表示ステ
ップと、ユーザによる所定場所の指定を受け付ける場所
指定受付ステップと、所定場所の指定を受け付けると、
ユーザが操作するキャラクタを、所定場所に移動させて
表示するキャラクタ移動表示ステップとを含むプログラ
ムを格納する情報記録媒体としている。According to another aspect of the present invention, there is provided an information recording medium storing a program for controlling an object in a virtual space, comprising: a map display step of displaying a map indicating a predetermined location; Receiving a location specification receiving step for receiving a predetermined location,
A character movement display step of displaying a character operated by a user by moving the character to a predetermined location is provided as an information recording medium for storing a program.
【0069】このため、この情報記録媒体に格納される
プログラムを実行することによって、キャラクタは、地
図内に表示された所定場所をクリックすると、その所定
場所まで迅速に移動することができる。For this reason, by executing the program stored in the information recording medium, the character can quickly move to the predetermined location when clicking on the predetermined location displayed on the map.
【0070】また、別の本発明は、仮想空間内のオブジ
ェクトを制御するプログラムを格納した情報記録媒体で
あって、ユーザが操作するキャラクタが、広告を閲覧す
ることを可能とする広告閲覧ステップと、ユーザが広告
の所定箇所を選択すると、その選択を検知して、所定場
所を示した地図を表示する地図表示ステップと、ユーザ
による所定場所の指定を受け付ける場所指定受付ステッ
プと、所定場所の指定を受け付けると、ユーザが操作す
るキャラクタを、所定場所に移動させて表示するキャラ
クタ移動表示ステップとを含むプログラムを格納する情
報記録媒体としている。According to another aspect of the present invention, there is provided an information recording medium storing a program for controlling an object in a virtual space, wherein an advertisement browsing step enables a character operated by a user to browse an advertisement. When the user selects a predetermined part of the advertisement, a map display step of detecting the selection and displaying a map indicating the predetermined place, a place specification receiving step of receiving the specification of the predetermined place by the user, and specifying the predetermined place Upon receipt of the information, a character movement display step of moving a character operated by a user to a predetermined location and displaying the character is displayed as an information recording medium for storing a program.
【0071】このため、この情報記録媒体に格納される
プログラムを実行することによって、ユーザが操作する
キャラクタが手にした広告の所定箇所をクリックする
と、その広告主の店舗等の所定場所を示す地図が表示さ
れる。さらに、その地図内に表示された所定場所をクリ
ックすることによって、キャラクタは、仮想空間を迷わ
ず、その所定場所まで迅速に移動することができる。For this reason, by executing a program stored in this information recording medium, when a character operated by the user clicks on a predetermined place of an advertisement, a map indicating a predetermined place such as a store of the advertiser is displayed. Is displayed. Further, by clicking on a predetermined place displayed in the map, the character can quickly move to the predetermined place without hesitation in the virtual space.
【0072】[0072]
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るオブジェクト
制御装置、オブジェクト制御方法およびオブジェクト制
御システムならびに情報記録媒体の各実施の形態につい
て、図面に基づいて説明する。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments of an object control device, an object control method, an object control system, and an information recording medium according to the present invention will be described with reference to the drawings.
【0073】図1は、オブジェクト制御システムの全体
構成を示す図である。オブジェクト制御装置1は、出店
者が有する出店者端末2から、出店に際して必要な条件
を受け付けて、オブジェクトを設定すると共に、ユーザ
のユーザ端末6からオブジェクトの一つであるキャラク
タの動作等のコマンドを受け付ける装置である。なお、
ここで、オブジェクトは、仮想空間内の店舗や、ユーザ
がユーザ端末6から操作するキャラクタや、その他対象
物をさす。FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of the object control system. The object control device 1 receives conditions necessary for opening a store from the store terminal 2 owned by the store, sets an object, and issues a command such as a motion of a character, which is one of the objects, from the user terminal 6 of the user. It is a device that accepts. In addition,
Here, the object refers to a store in the virtual space, a character operated by the user from the user terminal 6, and other objects.
【0074】出店者は、出店者端末2から、氏名、出店
期間、出店場所、少なくとも出店場所に依存した出店料
に関するデータを入力する出店手続を行う。この出店手
続は、出店端末にある出店手続送信手段によって実行さ
れる。出店手続送信手段は、オブジェクト制御装置1か
ら予めダウンロードしたプログラムにある送信プログラ
ムと、出店者端末2のデータ送信部から成る。出店手続
のデータは、アクセスポイント3からプロバイダのサー
バ4に送られる。The store clerk performs a store opening procedure from the store clerk terminal 2 to input data relating to the name, the store opening period, the store opening location, and at least the store opening fee depending on the store opening location. This store opening procedure is executed by the store opening procedure transmitting means in the store opening terminal. The store opening procedure transmitting means includes a transmission program in a program downloaded in advance from the object control device 1 and a data transmitting unit of the store terminal 2. The data of the store opening procedure is sent from the access point 3 to the server 4 of the provider.
【0075】そして、その出店手続のデータは、インタ
ーネット5を介してオブジェクト制御装置1に送信され
る。また、ユーザ端末は、インターネット5を介さず、
オブジェクト制御装置1にデータを送信可能なユーザ端
末2bであっても良い。なお、出店手続は、出店者端末
2から行わず、電話あるいはファクシミリで行うように
しても良い。Then, the data of the store opening procedure is transmitted to the object control device 1 via the Internet 5. Also, the user terminal does not go through the Internet 5,
The user terminal 2b that can transmit data to the object control device 1 may be used. Note that the store opening procedure may be performed by telephone or facsimile without performing from the store terminal 2.
【0076】また、ユーザは、ユーザ端末6を用いて、
アクセスポイント7からプロバイダのサーバ6に接続
し、インターネット5を介してオブジェクト制御装置1
が提供する仮想空間に接続する。ユーザは、ユーザ端末
6の画面上に展開される仮想空間内において、自己のキ
ャラクタを操作して、ゲーム感覚でショッピングやチャ
ットを楽しむことが出来る。そして、ユーザは、好みの
商品を扱う店舗を散策し、商品等の購入手続きをするこ
ともできる。The user uses the user terminal 6 to
The access point 7 connects to the server 6 of the provider, and the object control device 1
Connect to the virtual space provided by. The user can operate his / her character in a virtual space developed on the screen of the user terminal 6 and enjoy shopping and chatting as if playing a game. Then, the user can take a stroll in a store that handles a favorite product and perform a purchase procedure of the product and the like.
【0077】ユーザが、他のユーザが操作するキャラク
タを選択した信号を送信する選択送信手段は、オブジェ
クト制御装置1から予めダウンロードしたプログラムに
ある選択送信プログラムと、出店者端末2のデータ送信
部から成る。問い合わせ手段、名刺付与信号送出手段お
よび時刻情報送信手段についても、同様である。なお、
ユーザ端末は、ローカルエリアネットワーク(LAN)
で繋がれるユーザ端末4aであっても良い。The selection transmission means for transmitting a signal that the user has selected a character operated by another user includes a selection transmission program included in a program downloaded in advance from the object control device 1 and a data transmission unit of the stall terminal 2. Become. The same applies to the inquiry means, the business card giving signal sending means and the time information sending means. In addition,
The user terminal is a local area network (LAN)
The user terminals 4a may be connected with each other.
【0078】また、オブジェクト制御装置1は、あるユ
ーザのユーザ端末の画面に表示する領域に、所定人数よ
り多いキャラクタが存在するか否かを判別する。この結
果、キャラクタの人数が所定人数より多い場合には、オ
ブジェクト制御装置1は、キャラクタの人数を所定人数
に制限し、所定人数のキャラクタのみを表示するように
している。所定人数に制限する方法としては、当該ユー
ザが操作するキャラクタが仮想空間に入場した入場時刻
を基準に、その入場時刻の前後所定時間内に入場した他
のキャラクタに対して優先順位をつけ、その優先順位に
基づいて、表示すべきキャラクタを制限する方法が採用
されている。Further, the object control device 1 determines whether or not there is more than a predetermined number of characters in an area displayed on the screen of the user terminal of a certain user. As a result, if the number of characters is larger than the predetermined number, the object control device 1 limits the number of characters to the predetermined number and displays only the predetermined number of characters. As a method of restricting to a predetermined number of people, based on the entry time when the character operated by the user enters the virtual space, priorities are given to other characters that entered within a predetermined time before and after the entry time, and A method is adopted in which characters to be displayed are restricted based on the priority.
【0079】ただし、他のキャラクタに対する優先順位
は、当該ユーザが操作するキャラクタが入場した入場時
刻の前に入場したキャラクタに対して、当該入場時刻に
近い方から順番に付与されるようにしたり、入場時刻の
後に入場したキャラクタに対して、当該入場時刻に近い
方から順番に付与されるようにしたりすることもでき
る。また、他のキャラクタに対して優先順位をつけず
に、ランダムに選ばれたキャラクタを表示するようにし
ても良い。However, the priority order with respect to other characters may be set so that a character operated by the user enters before the entry time when the character operates, in order from the one closer to the entry time. Characters that enter after the entry time may be given in order from the one closest to the entry time. Alternatively, a character selected at random may be displayed without prioritizing other characters.
【0080】ユーザが自分のキャラクタを操作していく
と、ユーザ端末6の画面に表示される仮想空間の景色
が、キャラクタの移動に伴い変化していく。この際、キ
ャラクタの人数も、場所に応じて変化するので、画面表
示の変化によって、表示するキャラクタの優先順位も見
直すようにしている。As the user operates his / her character, the scene of the virtual space displayed on the screen of the user terminal 6 changes as the character moves. At this time, since the number of characters also changes according to the place, the priority of the characters to be displayed is also reviewed according to the change in the screen display.
【0081】一方、自分が操作するキャラクタが停止し
ている際には、画面は変化しないが、他のキャラクタ
は、その画面から出入りしているため、画面内のキャラ
クタ数は変化する。しかし、移動しているキャラクタ
が、急に消えたり、あるいは急に表示されたりするの
は、仮想空間内のキャラクタを見ている各ユーザからす
ると、非常に不自然である。したがって、ある画面にお
いて、所定人数のキャラクタに達した場合には、所定人
数を超えてその画面に入ってくるキャラクタを表示しな
いようにしている。かかる機構については、後で詳述す
る。On the other hand, when the character operated by the user is stopped, the screen does not change, but the number of characters in the screen changes because other characters enter and leave the screen. However, it is very unnatural for a moving character to suddenly disappear or suddenly be displayed from the viewpoint of each user viewing the character in the virtual space. Therefore, when a predetermined number of characters are reached on a certain screen, characters that exceed the predetermined number and enter the screen are not displayed. Such a mechanism will be described later in detail.
【0082】また、オブジェクト制御装置1は、あるキ
ャラクタが他のキャラクタに話しかけた回数が所定回数
より多いか否かを判別し、所定回数より多くチャットを
行った他のキャラクタを、仲間キャラクタとして記録す
るようにしている。そして、ある画面においてキャラク
タ数が所定人数に達したときでも、仲間キャラクタだけ
は必ず表示するようにして、仲間キャラクタ以外の他の
キャラクタの人数を制限するようにしている。例えば、
キャラクタの表示制限が30人の場合において、あるキ
ャラクタと仲間である仲間キャラクタが2人居るときに
は、仲間キャラクタ以外の他のキャラクタを、28人だ
け表示する。なお、仲間キャラクタを除いて、所定人数
の他キャラクタを制限表示するようにしても良い。例え
ば、キャラクタの表示制限が30人の場合において、仲
間キャラクタが2人居るときには、仲間キャラクタ以外
の他のキャラクタを、30人だけ表示する。Further, the object control device 1 determines whether or not the number of times a certain character has spoken to another character is greater than a predetermined number of times, and records the other characters chatting more than the predetermined number of times as fellow characters. I am trying to do it. Even when the number of characters reaches a predetermined number on a certain screen, only the fellow characters are always displayed, and the number of characters other than the fellow characters is limited. For example,
In the case where the display limit of the character is 30 people, when there is a certain character and two companion characters that are companions, only 28 characters other than the companion character are displayed. It should be noted that a predetermined number of other characters may be restrictedly displayed except for the fellow characters. For example, in a case where the display limit of characters is 30 and there are two fellow characters, only 30 characters other than the fellow characters are displayed.
【0083】また、オブジェクト制御装置1は、ユーザ
端末6から、そのユーザが操作するキャラクタと特別の
関係にある特別キャラクタを登録する登録手続きを受け
付けることができる。オブジェクト制御装置1は、特別
キャラクタを記録し、特別キャラクタを必ず表示するよ
うにして、特別キャラクタ以外の他のキャラクタを制限
するようにしている。特別キャラクタ以外の他のキャラ
クタの制限の具体例は、仲間キャラクタの場合と同様で
ある。Further, the object control device 1 can receive, from the user terminal 6, a registration procedure for registering a special character having a special relationship with the character operated by the user. The object control device 1 records a special character, always displays the special character, and restricts characters other than the special character. Specific examples of restrictions on other characters other than the special characters are the same as in the case of the fellow characters.
【0084】また、オブジェクト制御装置1は、ユーザ
が操作するキャラクタが、店舗等の広告を閲覧して、そ
の広告の所定箇所を選択すると、その選択を検知して、
その店舗等の所定場所を示した地図を表示するようにし
ている。さらに、ユーザが地図上において所定場所の指
定を行うと、オブジェクト制御装置1は、ユーザが操作
するキャラクタを、その所定場所に移動させて表示する
ようにしている。Further, when the character operated by the user browses an advertisement of a store or the like and selects a predetermined portion of the advertisement, the object control device 1 detects the selection, and
A map indicating a predetermined place such as the store is displayed. Further, when the user specifies a predetermined place on the map, the object control device 1 moves the character operated by the user to the predetermined place and displays it.
【0085】なお、広告上の所定箇所を指定して地図を
表示させるのではなく、仮想空間内に掲示されている地
図の所定箇所を指定して、キャラクタを移動させるよう
にしても良い。また、広告のある箇所を指定すると、あ
る所定場所を記した地図を表示するのみとし、キャラク
タをその場所まで移動させるようにしなくても良い。Instead of displaying a map by designating a predetermined location on an advertisement, a character may be moved by designating a predetermined location on a map displayed in a virtual space. Further, when a certain place of the advertisement is designated, only a map indicating a certain predetermined place is displayed, and the character does not have to be moved to that place.
【0086】図2は、オブジェクト制御装置1のブロッ
ク図である。オブジェクト制御装置1は、データ送受信
部11と、易集合場所特定部12と、第1記憶部13
と、出店料金設定部14と、所定情報書込部15と、距
離判別部16と、出力表示制御部17と、応答部18
と、第2記憶部19と、名刺付与部20と、名刺記載事
項認識部21と、雰囲気判定部22と、第3記憶部23
と、第4記憶部24と、内部クロック25と、表示処理
部26とを備えている。FIG. 2 is a block diagram of the object control device 1. The object control device 1 includes a data transmitting / receiving unit 11, an easy-to-assemble location specifying unit 12, a first storage unit 13,
Store opening fee setting unit 14, predetermined information writing unit 15, distance determination unit 16, output display control unit 17, response unit 18
, A second storage unit 19, a business card providing unit 20, a business card description item recognition unit 21, an atmosphere determination unit 22, and a third storage unit 23.
, A fourth storage unit 24, an internal clock 25, and a display processing unit 26.
【0087】データ送受信部11は、出店手続受付部2
7と、所定情報入力部28と、選択受付部29と、問い
合わせ受付部30と、名刺データ受付部31と、名刺記
載事項送信部32と、時刻情報受付部33とを備えてい
る。また、表示処理部26は、出店表示処理部34と、
掲示板表示処理部35と、会話出力処理部36と、案内
キャラクタ表示処理部37と、名刺表示処理部38と、
雰囲気表示処理部39とを備えている。The data transmission / reception section 11 is a store opening procedure reception section 2
7, a predetermined information input unit 28, a selection receiving unit 29, an inquiry receiving unit 30, a business card data receiving unit 31, a business card entry transmitting unit 32, and a time information receiving unit 33. The display processing unit 26 includes a store opening display processing unit 34,
A bulletin board display processing unit 35, a conversation output processing unit 36, a guidance character display processing unit 37, a business card display processing unit 38,
And an atmosphere display processing unit 39.
【0088】易集合場所特定部12は、仮想空間内でシ
ョッピングやチャットを楽しむユーザが集まりやすい場
所を特定する構成部である。実際には、易集合場所特定
部12は、ユーザではなく、ユーザが操作するキャラク
タが集まりやすい場所を特定する。The easy set place specifying unit 12 is a constituent unit for specifying a place in the virtual space where users who enjoy shopping and chatting are likely to gather. Actually, the easy-to-assemble place specifying unit 12 specifies not a user but a place where characters operated by the user are likely to gather.
【0089】易集合場所特定部12の易集合場所の特定
方法は、大きく分けて2通りある。1つは、キャラクタ
が集まりやすいと思われる場所を特定する方法(固定式
特定法)である。固定式特定法の場合には、易集合場所
特定部12は、第1記憶部13に予め格納されている場
所情報を引き出し、各場所に集まり易さの順位付けを行
う。The method of specifying the easy-to-set place by the easy-to-set place specifying unit 12 can be roughly divided into two types. One is a method of specifying a place where characters are likely to gather (fixed type specifying method). In the case of the fixed identification method, the easy-to-assemble location specifying unit 12 extracts the location information stored in the first storage unit 13 in advance, and ranks the ease of gathering at each location.
【0090】もう1つの方法は、仮想空間内の各場所毎
に、所定時間毎にキャラクタの人数を計算して、易集合
場所毎の順位付けを行う方法である(変動式特定法)。
変動式特定法の場合には、易集合場所特定部12は、所
定時間毎にキャラクタの数を計算して、易集合場所の順
位を決める。したがって、所定時間毎に、易集合場所の
順位が変化し得る。Another method is a method of calculating the number of characters for each location in the virtual space at predetermined time intervals, and ranking each easy-to-assemble location (variable expression identification method).
In the case of the variable expression specifying method, the easy-set place specifying unit 12 calculates the number of characters at predetermined time intervals and determines the order of the easy-set places. Therefore, the rank of the easy-to-assemble place may change every predetermined time.
【0091】キャラクタの数を計算する処理は、1時間
毎あるいは12時間毎などの任意の時間毎に行われる。
但し、この時間は、1時間毎や12時間毎に限定され
ず、1日あるいは1月等の任意の時間としても良い。ま
た、易集合場所を特定するために行うキャラクタ数の計
算は、内部クロック25に基づいて行われる。The process of calculating the number of characters is performed at any time, such as every hour or every 12 hours.
However, this time is not limited to every hour or every 12 hours, and may be any time such as one day or one month. The calculation of the number of characters for specifying the easy-to-collect location is performed based on the internal clock 25.
【0092】この実施の形態では、固定式特定法と変動
式特定法の2通りの方法を組み合わせて、易集合場所を
特定している。すなわち、仮想空間の立ち上げ時には、
固定式特定法で設定された順位づけが採用されている。
しかし、立ち上げから4月経過するたびに、キャラクタ
の累積を計算し、その計算結果に基づいて易集合場所を
特定する変動式特定法を採用している。なお、固定式特
定法のみを採用したり、変動式特定法のみを採用するよ
うにしても良い。In this embodiment, the easy-to-aggregate location is specified by combining two methods, the fixed type specifying method and the variable type specifying method. That is, when launching the virtual space,
The ranking set by the fixed identification method is adopted.
However, every four months after the start-up, a cumulative expression of the character is calculated, and based on the calculation result, a variable expression specifying method for specifying an easy-to-assemble location is adopted. It should be noted that only the fixed type specifying method or only the variable type specifying method may be used.
【0093】出店料金設定部14は、易集合場所特定部
12の特定に基づいて、出店料金を設定する構成部であ
る。キャラクタが集まりやすい場所ほど、高い出店料金
を設定するようにしている。具体的には、キャラクタの
数を範囲指定しておき、その範囲指定毎に段階的な出店
料を設定するようにしている。なお、キャラクタの絶対
数ではなく、仮想空間内の全キャラクタ数に対する相対
比率で、出店料を設定するようにしても良い。The store opening fee setting unit 14 is a component for setting a store opening fee based on the specification of the easy-to-assemble location specifying unit 12. A higher store opening fee is set for a place where characters are more likely to gather. More specifically, the number of characters is specified in a range, and a step-by-step store charge is set for each range specified. Note that the store opening fee may be set not by the absolute number of characters but by a relative ratio to the total number of characters in the virtual space.
【0094】所定情報書込部15は、新製品情報、企画
情報、安売り情報、広告等の所定情報を掲示板のフォー
マットに従って書き込む構成部であり、所定情報書込手
段としての機能を有する。所定情報の多くは、オブジェ
クト制御装置1の管理者が入力した情報である。しか
し、ユーザが入力した情報を含むものであっても良い。
なお、掲示板以外の告示媒体、例えば、仮想空間内にお
いて広告塔や音声放送を導入して、所定情報を告示する
ようにしても良い。The predetermined information writing unit 15 is a component for writing predetermined information such as new product information, planning information, bargain information, advertisements, etc. in accordance with the format of a bulletin board, and has a function as a predetermined information writing unit. Most of the predetermined information is information input by the administrator of the object control device 1. However, the information may include information input by the user.
In addition, a notification medium other than a bulletin board, for example, an advertising tower or an audio broadcast may be introduced in a virtual space to notify predetermined information.
【0095】距離判別部16は、キャラクタと、他のユ
ーザのキャラクタおよび仮想空間内に予め設定された会
話可能なキャラクタとの距離が、会話が聞こえる距離か
否かを判別する構成部である。距離判別部16は、キャ
ラクタ毎に、他のキャラクタとの距離を判別する機能を
持つ。The distance discriminating section 16 is a component for discriminating whether or not the distance between the character and another user's character and the character which can be talked in the virtual space in advance is a distance at which a conversation can be heard. The distance determining unit 16 has a function of determining a distance from another character for each character.
【0096】距離判別部16は、会話が聞こえる距離に
居るキャラクタについて、出力表示制御部17に会話表
示を許可する信号を送る。一方、会話が聞こえる距離よ
り遠くに居るキャラクタについては、信号は、出力表示
制御部17に送られない。The distance discriminating unit 16 sends a signal for permitting conversation display to the output display control unit 17 for characters at a distance at which conversation can be heard. On the other hand, no signal is sent to the output display control unit 17 for a character located farther than the distance at which conversation can be heard.
【0097】出力表示制御部17は、距離判別部16か
らの信号に基づいて、キャラクタの会話表示を許可する
構成部である。ただし、あるキャラクタから会話可能な
距離にある他のキャラクタの会話が全て表示されるわけ
ではない。ユーザが、ユーザ端末6からマウスでクリッ
ク等の選択操作を行うことによって、会話表示が行われ
る。選択操作の信号は、選択受付部29を介して、出力
表示制御部17に送られる。The output display control unit 17 is a component that permits the conversation display of the character based on the signal from the distance determination unit 16. However, not all conversations of another character within a distance from which a conversation can be made with a certain character are displayed. When the user performs a selection operation such as clicking with the mouse from the user terminal 6, a conversation display is performed. The signal of the selection operation is sent to the output display control unit 17 via the selection reception unit 29.
【0098】また、他のキャラクタの場合には、チャッ
トを希望する意思表示を予め行っているキャラクタに限
って、会話表示が可能となる。したがって、他のキャラ
クタの会話が表示されるのは、チャットを希望する他ユ
ーザが操作していて、キャラクタから所定距離内に存在
しており、さらに、ユーザが他のキャラクタとのチャッ
トをする選択操作をした場合となる。[0098] In the case of another character, conversation display is possible only for a character that has previously indicated intention to chat. Therefore, the conversation of another character is displayed only when the other user who wants to chat is operating and is within a predetermined distance from the character, and furthermore, when the user selects chatting with another character. Operation.
【0099】応答部18は、店舗等への道案内をする案
内キャラクタが、ユーザからの問い合わせに対して応答
する処理を行う構成部である。具体的には、ユーザが、
ユーザ端末6から、案内キャラクタに対する問い合わせ
を入力すると、その問い合わせは、問い合わせ受付部2
9を通じて、応答部18に送られる。応答部18は、そ
の問い合わせの内容を解読して、第2記憶部19に予め
記憶している適正な応答を引き出す。そして、その適正
な応答は、応答部18を通じて、ユーザ端末6に表示さ
れる。The response unit 18 is a component that performs a process of responding to an inquiry from a user by a guidance character for guiding the way to a store or the like. Specifically, the user
When an inquiry for the guidance character is input from the user terminal 6, the inquiry is sent to the inquiry receiving unit 2
9 to the response unit 18. The response unit 18 decodes the contents of the inquiry and derives an appropriate response stored in the second storage unit 19 in advance. Then, the appropriate response is displayed on the user terminal 6 through the response unit 18.
【0100】なお、問い合わせが複雑であったり、意味
不明な文章であったりすると、応答部18は、適正な応
答を引き出すことができない。かかる場合には、応答部
18は、「もう一度、問い合わせしてください。」とい
う文字データを第2記憶部19から引き出し、ユーザ端
末6に送るようにしている。If the inquiry is complicated or has a meaningless sentence, the response unit 18 cannot elicit an appropriate response. In such a case, the response unit 18 extracts the character data “Please contact us again” from the second storage unit 19 and sends it to the user terminal 6.
【0101】名刺付与部20は、キャラクタ同士あるい
はキャラクタと店舗に居る店員キャラクタとの間で、名
刺交換を行う構成部である。ユーザがユーザ端末6か
ら、相手のキャラクタを特定して、「名刺交換させてく
ださい」という文字データを送ると、名刺付与部20に
おいて、特定されたキャラクタの持つ名刺のデータを、
キャラクタに付与する処理を行う。この際、名刺付与部
20は、名刺に記載される文字データ等を画面に表示す
るように、表示処理部26に信号を送る。The business card providing section 20 is a component for exchanging business cards between characters or between a character and a clerk character at a store. When the user specifies the character of the other party from the user terminal 6 and sends character data “Please let me exchange business cards”, the business card providing unit 20 converts the data of the business card possessed by the specified character into
Perform processing to give to the character. At this time, the business card providing unit 20 sends a signal to the display processing unit 26 so that character data or the like described on the business card is displayed on the screen.
【0102】名刺記載事項認識部21は、他のキャラク
タから受け取った名刺のデータから、そのキャラクタを
操作しているユーザあるいは出店者の名前と、電子メー
ルアドレスとを認識する構成部である。名刺にある名前
と電子メールアドレスは、名刺を受け取ったユーザのユ
ーザ端末6に送信される。The business card description item recognizing section 21 is a component for recognizing, from data of business cards received from another character, the name of a user or a store operator operating the character and an e-mail address. The name and the e-mail address on the business card are transmitted to the user terminal 6 of the user who has received the business card.
【0103】雰囲気判定部22は、ユーザ端末6からの
時刻情報に基づいて、仮想空間の明るさ等の雰囲気を変
える処理を行う構成部である。第3記憶部23には、仮
想空間の明るさや、時刻に応じたコンテンツをが記憶さ
れている。雰囲気判定部22は、第3記憶部23から時
刻情報に適した明るさやコンテンツを引き出して、表示
処理部26に送る。The atmosphere determining unit 22 is a component that performs processing for changing the atmosphere such as the brightness of the virtual space based on the time information from the user terminal 6. The third storage unit 23 stores contents according to the brightness of the virtual space and the time. The atmosphere determination unit 22 extracts brightness and content suitable for the time information from the third storage unit 23, and sends the content and the brightness to the display processing unit 26.
【0104】第4記憶部24は、データ送受信部11、
易集合場所特定部12、出店料金設定部14、所定情報
書込部15、距離判別部16、出力表示制御部17、応
答部18、名刺付与部20、名刺記載事項認識部21、
雰囲気判定部22および表示処理部26の動作プログラ
ムを格納した構成部である。さらに、第4記憶部24に
は、出店手続受付のフォーマット、所定情報入力のフォ
ーマット、問い合わせ受付のフォーマット、名刺作成の
フォーマットが格納されている。また、第4記憶部24
には、出店表示のフォーマット、掲示板表示のフォーマ
ット、会話出力のフォーマット、案内キャラクタ表示の
フォーマット、名刺表示のフォーマットが格納されてい
る。The fourth storage unit 24 stores the data transmitting / receiving unit 11,
The easy-to-assemble location specifying unit 12, the store charge setting unit 14, the predetermined information writing unit 15, the distance discriminating unit 16, the output display control unit 17, the response unit 18, the business card providing unit 20, the business card description item recognition unit 21,
This is a configuration unit that stores operation programs of the atmosphere determination unit 22 and the display processing unit 26. Further, the fourth storage unit 24 stores a format for receiving a store procedure, a format for inputting predetermined information, a format for receiving an inquiry, and a format for creating a business card. Further, the fourth storage unit 24
Stores a store display format, a bulletin board display format, a conversation output format, a guide character display format, and a business card display format.
【0105】内部クロック25は、オブジェクト制御装
置1内部に設けられたクロックであり、易集合場所特定
部12および所定情報書込部15が情報の更新時を決め
る際に基準とするクロックである。The internal clock 25 is a clock provided inside the object control device 1, and is a clock used as a reference when the easy-to-assemble location specifying unit 12 and the predetermined information writing unit 15 determine when to update information.
【0106】出店手続受付部27は、出店者から出店の
手続を受け付けると共に、受け付けた旨のレスポンスを
返信する構成部である。出店者がオブジェクト制御装置
1が提供するホームページから、出店手続のロゴをクリ
ックすると、出店手続受付部27は、第4記憶部24か
ら出店手続の入力フォーマットを引き出して、出店者端
末2に表示させる。この入力フォーマットには、出店場
所とそれに伴う出店料を決める欄がある。出店者が全て
の出店手続を完了して送信すると、出店手続受付部27
は、出店手続の内容を、第4記憶部24に格納する。な
お、出店者が電話あるいはファクシミリで出店申込を行
う場合には、出店手続受付部27を備えないオブジェク
ト制御装置1としても良い。The store opening procedure receiving unit 27 is a component that receives a store opening procedure from a store entrant and returns a response to the effect that the store opening procedure has been received. When the store clerk clicks the logo for the store procedure from the homepage provided by the object control device 1, the store procedure accepting unit 27 extracts the input format of the store procedure from the fourth storage unit 24 and displays it on the store terminal 2. . This input format includes a column for determining a store opening location and a store opening fee associated therewith. When the store operator completes all the store opening procedures and sends it, the store opening procedure receiving section 27
Stores the contents of the store opening procedure in the fourth storage unit 24. Note that, in the case where a store clerk makes a store application by telephone or facsimile, the object control device 1 without the store opening procedure receiving unit 27 may be used.
【0107】所定情報入力部28は、主にオブジェクト
制御装置1の管理者が入力する所定情報を受け付ける構
成部である。所定情報入力部28は、所定の入力フォー
マットを第4記憶部24から引き出す。管理者は、この
入力フォーマットに、新製品情報、企画情報、安売り情
報、広告等を入力する。すると、入力された所定情報
は、所定情報書込部15に送られて、掲示板のフォーマ
ットで掲載される。The predetermined information input unit 28 is a component for mainly receiving predetermined information input by the administrator of the object control device 1. The predetermined information input unit 28 extracts a predetermined input format from the fourth storage unit 24. The administrator inputs new product information, plan information, bargain information, advertisements, and the like in this input format. Then, the input predetermined information is sent to the predetermined information writing unit 15 and is posted in a bulletin board format.
【0108】選択受付部29は、ユーザから、会話した
い相手のキャラクタを選択する信号を受け付ける構成部
である。選択受付部29から出力表示制御部17に信号
を送ると、距離および会話許可の有無といった他の情報
を考慮して、会話可能な状況への切り替えが行われる。The selection receiving section 29 is a component for receiving a signal from the user for selecting a character of a partner with whom the user wants to talk. When a signal is transmitted from the selection receiving unit 29 to the output display control unit 17, switching to a situation where conversation is possible is performed in consideration of other information such as the distance and whether or not conversation is permitted.
【0109】問い合わせ受付部30は、ユーザから案内
キャラクタに対する問い合わせを受け付けて、応答部1
8に送信する構成部である。問い合わせ受付部30は、
ユーザからの問い合わせを行う信号を受け取ると、第4
記憶部24から所定の入力フォーマットを引き出す。ユ
ーザは、この入力フォーマットに、問い合わせしたい内
容を入力する。The inquiry receiving unit 30 receives an inquiry about the guide character from the user, and
8 is a configuration unit for transmitting data. The inquiry receiving unit 30
When a signal for inquiring from the user is received, the fourth
A predetermined input format is extracted from the storage unit 24. The user inputs the contents to be queried in this input format.
【0110】名刺データ受付部31は、ユーザあるいは
出店者が、オブジェクト制御装置1から予めダウンロー
ドしたソフトに基づいて作成した名刺のデータを受け付
ける。なお、名刺データ受付部31は、ダウンロードの
際に、第4記憶部24から名刺作成手続の入力フォーマ
ットを引き出す。入力フォーマットには、名前、会社
名、住所、電話番号、電子メールアドレス等の情報を記
載する欄がある。ユーザあるいは出店者が少なくとも電
子メールアドレスを記載して送信すると、名刺データ受
付部31は、その名刺の記載データを受け付けて、第4
記憶部24に格納する。The business card data receiving section 31 receives business card data created by a user or a store clerk based on software downloaded in advance from the object control device 1. The business card data receiving unit 31 extracts the input format of the business card creation procedure from the fourth storage unit 24 at the time of downloading. The input format includes columns for describing information such as name, company name, address, telephone number, and e-mail address. When the user or the store clerk sends at least an e-mail address and transmits the same, the business card data receiving unit 31 receives the data described in the business card and enters the fourth card.
It is stored in the storage unit 24.
【0111】名刺記載事項送信部32は、名刺記載事項
認識部21にて認識された名前や電子メールアドレス等
を、ユーザ端末6に送信する構成部である。また、名刺
記載事項送信部32は、ユーザ端末6のメールソフト
に、もらった名刺に記載される名前や電子メールアドレ
スを格納する。なお、電子メールアドレス以外の記載事
項は、格納しなくても良い。The business card description item transmitting section 32 is a component for transmitting the name, e-mail address and the like recognized by the business card description item recognition section 21 to the user terminal 6. In addition, the business card description item transmission unit 32 stores the name and e-mail address described in the business card received in the mail software of the user terminal 6. Note that items other than the e-mail address need not be stored.
【0112】時刻情報受付部33は、ユーザ端末6か
ら、そのユーザの地域の時刻情報を受け付ける構成部で
ある。ユーザ端末6がオブジェクト制御装置1にアクセ
スした際に、そのアクセスしたという信号を受けて、ユ
ーザ端末6が時刻情報を送信することができる。また、
ユーザが時刻情報の送信手続を行ったときに、ユーザ端
末6から時刻情報を送信するようにしても良い。The time information receiving section 33 is a component for receiving, from the user terminal 6, time information on the area of the user. When the user terminal 6 accesses the object control device 1, the user terminal 6 can transmit time information in response to a signal indicating the access. Also,
The time information may be transmitted from the user terminal 6 when the user performs the procedure for transmitting the time information.
【0113】時刻情報は、時刻情報受付部33から雰囲
気判定部22に送られる。すると、雰囲気判定部22に
て、その時刻情報に適した雰囲気が選択される。例え
ば、あるユーザ端末6から「夜10時」という時刻情報
が送られてくると、夜空のバックグランドに月を表示
し、店舗から明かりが漏れるような仮想空間が作成され
る。The time information is sent from the time information receiving unit 33 to the atmosphere determining unit 22. Then, the atmosphere determining section 22 selects an atmosphere suitable for the time information. For example, when the time information “10 o'clock at night” is sent from a certain user terminal 6, the moon is displayed in the background of the night sky, and a virtual space is created in which the light leaks from the store.
【0114】出店表示処理部34は、出店料金設定部1
4により設定された出店料金の中から出店者が選択した
出店料と、出店場所等に基づいて、仮想空間内にオブジ
ェクトを出店表示処理する構成部である。[0114] The store opening display processing unit 34 is a store opening charge setting unit 1.
This is a component for displaying an object in a virtual space in a store based on the store charge selected by the store clerk from among the store charges set in Step 4, and the store location.
【0115】ユーザは、出店手続において、既に固定の
デザイン群の中からオブジェクトのデザインを決定して
も良いし、あるいは自作のオブジェクトのデザインを送
信しても良い。出店表示処理部34は、オブジェクトの
デザインに基づいて、仮想空間内の所定場所に、そのオ
ブジェクトを掲載する。In the store opening procedure, the user may determine an object design from a fixed design group, or may transmit a self-made object design. The branch display processing unit 34 posts the object at a predetermined location in the virtual space based on the design of the object.
【0116】掲示板表示処理部35は、新製品情報、企
画情報、安売り情報、広告等の所定情報を掲示板の形に
して、仮想空間内に掲載する処理を行う構成部である。[0116] The bulletin board display processing section 35 is a component that performs processing for posting predetermined information such as new product information, plan information, bargain information, and advertisement in a virtual space in the form of a bulletin board.
【0117】会話出力部36は、出力表示制御部17か
らの制御の下で、キャラクタの会話を表示させる処理を
行う構成部である。なお、会話は、仮想空間を表示して
いる画面において、画面の一部を完全に隠すように表示
したり、画面の一部が透けるように表示したりすること
ができる。かかる2種類の表示は、選択できたり、いず
れか一方に固定したりすることができる。The conversation output unit 36 is a component that performs a process of displaying a character conversation under the control of the output display control unit 17. Note that the conversation can be displayed on the screen displaying the virtual space so that a part of the screen is completely hidden or a part of the screen is transparent. These two types of display can be selected or fixed to one of them.
【0118】案内キャラクタ表示処理部37は、店舗等
を案内する案内キャラクタの会話を制御する構成部であ
る。案内キャラクタ表示処理部37は、応答部18から
の応答を表示させると共に、ユーザからの問い合わせの
信号に対して、うなずく動作等をさせる。The guidance character display processing section 37 is a component for controlling conversation of a guidance character for guiding a store or the like. The guidance character display processing unit 37 displays a response from the response unit 18 and performs a nodding operation or the like in response to an inquiry signal from the user.
【0119】名刺表示部38は、相手から名刺を受け取
った際に、その名刺の記載事項を表示させる処理を行う
構成部である。具体的には、名刺付与部20から名刺を
受け取ったというデータを受けると、名刺表示部38
は、名刺の記載事項を、ユーザ端末6の画面に表示させ
るように、データ送受信部11に働きかける。[0119] The business card display section 38 is a component section that, when a business card is received from the other party, performs processing for displaying the description items of the business card. Specifically, upon receiving data indicating that a business card has been received from the business card providing unit 20, the business card display unit 38
Works on the data transmission / reception unit 11 to display the description items of the business card on the screen of the user terminal 6.
【0120】雰囲気表示部39は、仮想空間を、雰囲気
判定部22からの雰囲気データに基づいた表示形態にす
る構成部である。仮想空間の表示形態は、ユーザ端末6
毎に異なる。ただし、時間帯によっていくつかの雰囲気
データに分け、ほぼ同じ時間帯にいるユーザであれば、
同じ雰囲気の仮想空間にてショッピングできるようにし
ても良い。また、バス40は、データ送受信部11、易
集合場所特定部12等を結ぶ回路である。The atmosphere display section 39 is a component for converting the virtual space into a display form based on the atmosphere data from the atmosphere determination section 22. The display mode of the virtual space is the user terminal 6
Differs from one to another. However, if you are divided into several mood data according to the time zone,
You may make it possible to shop in the virtual space of the same atmosphere. The bus 40 is a circuit that connects the data transmitting / receiving unit 11, the easy-to-assemble location specifying unit 12, and the like.
【0121】キャラクタ表示部41は、仮想空間におい
て、ユーザが操作するキャラクタを表示する構成部であ
り、キャラクタ表示手段として機能する。キャラクタ表
示部41は、後述するキャラクタ人数制限部42等から
の制限信号に基づいて、キャラクタをユーザ端末6の画
面に表示させるようにする。The character display section 41 is a component for displaying a character operated by the user in the virtual space, and functions as a character display means. The character display unit 41 displays a character on the screen of the user terminal 6 based on a restriction signal from a character number restriction unit 42 and the like described later.
【0122】キャラクタ人数判別部42は、各ユーザの
ユーザ端末に表示される領域に存在するキャラクタが、
所定人数に達したか否かを判別する構成部であり、キャ
ラクタ人数判別手段として機能する。The character number discriminating unit 42 determines that the characters present in the area displayed on the user terminal of each user are
This is a component for determining whether or not a predetermined number of characters has been reached, and functions as character number determination means.
【0123】キャラクタ人数制限部43は、キャラクタ
人数判別部42から所定人数のキャラクタが存在すると
の判別結果を受けて、それ以上のキャラクタを表示しな
いようにする制限信号を、キャラクタ表示部41に送信
する構成部であり、キャラクタ人数制限手段として機能
する。The character number limiting section 43 receives the result of the determination that the predetermined number of characters are present from the character number determining section 42, and transmits a limit signal to the character display section 41 so as not to display any more characters. And functions as character number limiting means.
【0124】優先順位付与部44は、各ユーザが操作す
るキャラクタが仮想空間に入場した入場時刻を基準に、
その入場時刻から所定時間前後に入場した他のキャラク
タに対して、入場時刻に近い方から優先順位をつける優
先順位付与手段である。キャラクタ人数制限部43は、
優先順位付与部44の付与した優先順位に基づいて、キ
ャラクタと他のキャラクタを含めて、表示すべきキャラ
クタを所定人数に制限するようにする。[0124] The priority order assigning unit 44 determines whether the character operated by each user enters the virtual space based on the entry time.
This is a priority assigning means for assigning priorities to other characters that have entered before or after a predetermined time from the entry time, starting from the one closer to the entry time. The character number limiter 43
Based on the priority assigned by the priority assigning unit 44, the number of characters to be displayed, including characters and other characters, is limited to a predetermined number.
【0125】チャット回数判別部45は、各キャラクタ
が他のキャラクタに話しかけた回数が所定回数より多い
か否かを判別する構成部であり、チャット回数判別手段
として機能する。[0125] The chat count discriminating section 45 is a component for discriminating whether or not the number of times each character has spoken to another character is greater than a predetermined number, and functions as chat count discriminating means.
【0126】仲間キャラクタ記録部46は、チャット回
数判別部45の判別結果に基づいて、所定回数より多く
チャットを行った他のキャラクタを、仲間キャラクタと
して記録する構成部であり、仲間キャラクタ記録手段と
して機能する。キャラクタ人数制限部43は、仲間キャ
ラクタを必ず表示するようにして、仲間キャラクタ以外
の他のキャラクタを制限する。The friend character recording unit 46 is a component for recording, as a friend character, other characters that have chatted more than a predetermined number of times, based on the result of the determination by the chat number discriminating unit 45. Function. The character number restriction unit 43 restricts characters other than the friend character by displaying the friend character without fail.
【0127】表示領域変化検知部47は、各ユーザ毎
に、ユーザ端末6に表示させている領域が変化したか否
かを検知する構成部であり、表示領域変化検知手段とし
て機能する。ユーザが操作するキャラクタが移動して、
ユーザ端末6に表示させる領域が変化した場合には、キ
ャラクタ人数判別部42により再度キャラクタの人数の
カウントが行われる。その結果、所定人数に達した場合
には、キャラクタ人数制限部43による表示人数の制限
が行われる。The display area change detecting section 47 is a component for detecting whether or not the area displayed on the user terminal 6 has changed for each user, and functions as a display area change detecting means. The character operated by the user moves,
When the area displayed on the user terminal 6 changes, the number of characters is counted again by the number-of-characters determining unit 42. As a result, when the number of characters reaches the predetermined number, the number of characters displayed is limited by the character number restriction unit 43.
【0128】また、ユーザ端末6に表示させる領域が変
化していない場合には、キャラクタ人数判別部42によ
り所定人数に達したか否かは判別されるものの、所定人
数に達している場合には、それ以後のキャラクタの優先
順位を考慮しない。したがって、優先順位の高いキャラ
クタが画面領域内に入ってきても、既に存在するキャラ
クタと入れ替えて表示するようなことはしない。ただ
し、その画面からキャラクタが出ていってキャラクタ数
が所定人数より少なくなると、少なくなった時点以後に
新たに入ってくるキャラクタは表示される。When the area displayed on the user terminal 6 has not changed, whether or not the number of characters has reached the predetermined number is determined by the character number determination unit 42. , Does not consider the priorities of the subsequent characters. Therefore, even if a character with a higher priority comes into the screen area, it is not replaced with a character that already exists. However, when a character comes out of the screen and the number of characters becomes smaller than a predetermined number, characters newly entering after the point in time when the number becomes smaller are displayed.
【0129】キャラクタ登録受付部48は、各ユーザか
ら、そのユーザが操作するキャラクタと特別の関係にあ
る特別キャラクタを登録する登録手続きを受け付ける構
成部であり、キャラクタ登録受付手段として機能する。The character registration receiving unit 48 is a component for receiving a registration procedure for registering a special character having a special relationship with the character operated by the user from each user, and functions as a character registration receiving unit.
【0130】特別キャラクタ記録部49は、キャラクタ
登録受付部48が受け付けた特別キャラクタを記録する
構成部であり、特別キャラクタ記録手段として機能す
る。キャラクタ人数制限部43は、特別キャラクタを必
ず表示するようにして、特別キャラクタ以外の他のキャ
ラクタを制限するようにしている。[0130] The special character recording section 49 is a component for recording the special character received by the character registration receiving section 48, and functions as a special character recording means. The character number restriction unit 43 always displays a special character and restricts characters other than the special character.
【0131】また、広告閲覧部50は、ユーザが操作す
るキャラクタが、広告付きのティッシュ等を閲覧する広
告閲覧手段である。地図表示部51は、ユーザが広告の
所定箇所を選択すると、その選択を検知して、所定場所
を示した地図を表示する構成部であり、地図表示手段と
して機能する。[0131] The advertisement browsing unit 50 is an advertisement browsing unit that allows a character operated by the user to browse a tissue or the like with an advertisement. The map display unit 51 is a component that, when the user selects a predetermined location of the advertisement, detects the selection and displays a map indicating the predetermined location, and functions as a map display unit.
【0132】場所指定受付部52は、ユーザによる所定
場所の指定を受け付ける構成部であり、場所指定受付手
段として機能する。また、キャラクタ移動表示部53
は、所定場所がクリック等の動作によって指定される
と、ユーザが操作するキャラクタを、指定されたその所
定場所まで移動させて表示する構成部であり、キャラク
タ移動表示手段として機能する。The location designation receiving section 52 is a component for accepting designation of a predetermined location by the user, and functions as a location designation receiving means. The character movement display section 53
Is a component that, when a predetermined place is designated by an operation such as a click, moves a character operated by the user to the designated place and displays the character, and functions as a character movement display unit.
【0133】図3は、オブジェクト制御装置1がユーザ
端末6の画面上に表示するホームページのトップページ
の一例を示す図である。このトップページ55は、仮想
空間のソフトをダウンロードするか否かを決定する画面
である。ユーザが、ユーザ端末6の画面上において「Y
ES」ボタン56をクリックすれば、ソフトのダウンロ
ードが開始する。一方、「NO」ボタン57をクリック
すれば、ソフトのダウンロードは行われない。また、ト
ップページ55では、3D画像の仮想空間58が表示さ
れている。仮想空間58は、町の拡大やビルの建築等に
伴い変化する。なお、仮想空間は、3D画像ではなく、
2D画像であっても良い。ただし、3D画像の仮想空間
とした方が、よりリアリティに富んだショッピングがで
きる。FIG. 3 is a diagram showing an example of a top page of a home page displayed by the object control device 1 on the screen of the user terminal 6. As shown in FIG. The top page 55 is a screen for determining whether to download software in the virtual space. When the user displays “Y” on the screen of the user terminal 6
Clicking on the "ES" button 56 starts the download of the software. On the other hand, if the "NO" button 57 is clicked, the software is not downloaded. On the top page 55, a virtual space 58 of a 3D image is displayed. The virtual space 58 changes with the expansion of the town or the building of the building. The virtual space is not a 3D image,
It may be a 2D image. However, shopping with more reality can be achieved by using a virtual space for 3D images.
【0134】図4は、ユーザ端末6の画面上に、仮想空
間の一部を表示している様子を示している図である。図
4では、今注目しているユーザのキャラクタ61が、他
のキャラクタ62に話しかけている様子が表示されてい
る。キャラクタ61と他のキャラクタ62の会話63,
64は、当該2人のユーザのユーザ端末6およびその2
人から一定距離のキャラクタを扱うユーザのユーザ端末
6の画面上にのみ表示されている。会話内容が画面表示
される仕組みは、以下の通りである。FIG. 4 is a diagram showing a state where a part of the virtual space is displayed on the screen of the user terminal 6. FIG. 4 shows a state in which the character 61 of the user who is currently paying attention is talking to another character 62. A conversation 63 between the character 61 and another character 62,
64 is the user terminal 6 of the two users and 2
It is displayed only on the screen of the user terminal 6 of the user who handles a character at a certain distance from a person. The mechanism for displaying the conversation content on the screen is as follows.
【0135】キャラクタ61が、他のキャラクタ62を
クリックすると、他のキャラクタ62からのチャットが
表示可能な状態になる。他のキャラクタ62は、「Cマ
ーク」を胸に付けている。これは、チャット可能である
ことを示すマークである。「Cマーク」は、キャラクタ
61の他に、他のキャラクタ65にも付いている。各ユ
ーザが、仮想空間に入る際に、チャット可能な状態とす
る旨を入力することによって、「Cマーク」が付与され
る。もし、他のユーザとの会話を希望しない場合には、
仮想空間に入る際に、チャット不能な状態とする旨を選
択すれば、キャラクタ61等に「Cマーク」は表示され
ない。When the character 61 clicks on another character 62, a chat from the other character 62 can be displayed. The other character 62 has a “C mark” on its chest. This is a mark indicating that chat is possible. The “C mark” is attached to another character 65 in addition to the character 61. When each user enters a virtual space when the user enters a state where chat can be performed, a “C mark” is given. If you do not want to talk to other users,
When entering into the virtual space, if it is selected that the chat is disabled, the “C mark” is not displayed on the character 61 or the like.
【0136】したがって、キャラクタ61は、「Cマー
ク」を目印に、チャットをする相手を選ぶことができ
る。他のキャラクタ62の会話が表示されるのは、ユー
ザが他のキャラクタ62上でクリックし、かつ他のキャ
ラクタ62に「Cマーク」が付いているからである。Therefore, the character 61 can select a chat partner with the "C mark" as a mark. The conversation of the other character 62 is displayed because the user clicks on the other character 62 and the other character 62 is marked with a “C mark”.
【0137】また、図4の右端には、「Iマーク」の付
いた案内キャラクタ67も表示されている。この案内キ
ャラクタ67は、問いかけに対して店舗への道順や店舗
以外の各エリアの場所を教えてくれる案内用のキャラク
タである。案内キャラクタ67は、オブジェクト制御装
置1が用意したキャラクタであり、ユーザの操作によっ
て動作するキャラクタではない。Further, a guide character 67 with an "I mark" is also displayed on the right end of FIG. The guide character 67 is a guide character that tells the directions to the store and the location of each area other than the store in response to the inquiry. The guide character 67 is a character prepared by the object control device 1, and is not a character that is operated by a user operation.
【0138】ユーザは、案内キャラクタ67上でクリッ
クすることによって、案内キャラクタ67と会話でき
る。すなわち、クリック操作によって、案内キャラクタ
67が会話可能な状態に変更される。そして、ユーザが
問いかけをすると、図2で示した応答部18が問いかけ
を判別して、その問いに対する返事を第2記憶部19か
ら探す。そして、会話出力部35は、案内キャラクタ6
7の返事として、ユーザ端末6の画面に表示可能な処理
を行う。The user can talk with the guide character 67 by clicking on the guide character 67. That is, by the click operation, the guide character 67 is changed to a state in which it can talk. When the user makes an inquiry, the response unit 18 shown in FIG. 2 determines the inquiry, and searches the second storage unit 19 for a reply to the inquiry. Then, the conversation output unit 35 outputs the guidance character 6
As a reply to 7, a process that can be displayed on the screen of the user terminal 6 is performed.
【0139】図5は、あるユーザ(これを、甲ユーザと
いう)のユーザ端末6に表示される表示領域69を示す
図である。図中、甲ユーザが操作するキャラクタ70
は、表示領域69のほぼ中央に存在している。また、キ
ャラクタ70と特別の関係にある特別キャラクタ71
は、表示領域69の右上に存在している。キャラクタ7
0および特別キャラクタ71以外に、他のキャラクタ7
2,73,75,76,77,78,80,81も、表
示領域69に散在している。FIG. 5 is a diagram showing a display area 69 displayed on the user terminal 6 of a certain user (this is called the instep user). In the figure, a character 70 operated by the instep user
Exists substantially at the center of the display area 69. A special character 71 having a special relationship with the character 70
Exists at the upper right of the display area 69. Character 7
0 and special character 71, as well as other characters 7
2, 73, 75, 76, 77, 78, 80, 81 are also scattered in the display area 69.
【0140】表示領域69には、他のキャラクタ74,
79(図中、点線で示すキャラクタ)も存在している。
しかし、この実施の形態では、表示するキャラクタの人
数を10人以内と制限されるようにしている。しかも、
他のキャラクタ74,79は、キャラクタ70にとって
は、キャラクタ70として仮想空間に入場した入場時刻
からみて優先順位が低いキャラクタとして位置づけられ
ている。このため、他のキャラクタ74,79は、甲ユ
ーザのユーザ端末6には表示されていない。In the display area 69, other characters 74,
79 (characters shown by dotted lines in the figure) also exist.
However, in this embodiment, the number of characters to be displayed is limited to 10 or less. Moreover,
The other characters 74 and 79 are positioned as low-priority characters for the character 70 in view of the time of entry into the virtual space as the character 70. Therefore, the other characters 74 and 79 are not displayed on the user terminal 6 of the instep user.
【0141】図6は、特別キャラクタ71を操作するユ
ーザ(これを、乙ユーザという)のユーザ端末6に表示
される表示領域69を示す図である。基本的には、図6
と図5とは同じ表示領域69を示している。ただし、表
示されるキャラクタには、違いがある。図6に示す表示
領域69には、乙ユーザが操作する特別キャラクタ71
以外に、キャラクタ70,73,74,76,77,7
8,79,80,81が存在し、かつ表示もされてい
る。しかし、キャラクタ72,75は、表示領域69に
存在しているものの、乙ユーザのユーザ端末6には表示
されていない。上述のように、表示するキャラクタの人
数は、10人以内と制限されているからである。FIG. 6 is a diagram showing a display area 69 displayed on the user terminal 6 of the user who operates the special character 71 (this is called the second user). Basically, FIG.
5 and FIG. 5 show the same display area 69. However, there are differences in displayed characters. A special character 71 operated by the second user is displayed in the display area 69 shown in FIG.
In addition, characters 70, 73, 74, 76, 77, 7
8, 79, 80, 81 exist and are also displayed. However, although the characters 72 and 75 exist in the display area 69, they are not displayed on the user terminal 6 of the second user. This is because the number of characters to be displayed is limited to 10 or less as described above.
【0142】ここで、注目すべきは、甲ユーザから見た
表示領域(図5の表示領域)69に見えているキャラク
タと、乙ユーザから見た表示領域(図6の表示領域)6
9に見えているキャラクタとが一致していない点であ
る。具体的には、甲ユーザからは、キャラクタ74,7
9が見えていないのに対し、乙ユーザからは、キャラク
タ72,75が見えていない。以下、ユーザによってこ
のような相違が生じる理由について説明する。Here, it should be noted that the character seen in the display area 69 (display area in FIG. 5) viewed from the instep user and the display area 6 (display area in FIG. 6) viewed from the second user.
9 is different from the character seen in FIG. Specifically, from the instep user, the characters 74, 7
While the user 9 is not visible, the characters 72 and 75 are not visible from the second user. Hereinafter, the reason why such a difference occurs depending on the user will be described.
【0143】図7は、甲ユーザのキャラクタ70および
乙ユーザの特別キャラクタ71の入場時刻を中心とし
て、他のキャラクタ72等の入場時刻を示す図である。
図7に示すように、仮想空間に入場したキャラクタ70
等を、入場時刻の早い順に並べると、キャラクタ75、
キャラクタ70、キャラクタ72、キャラクタ77、キ
ャラクタ73、キャラクタ76、キャラクタ78、キャ
ラクタ81、キャラクタ80、キャラクタ79、特別キ
ャラクタ71、キャラクタ74となる。FIG. 7 is a diagram showing the entry times of other characters 72 and the like centering on the entry times of the instep user character 70 and the second user special character 71.
As shown in FIG. 7, a character 70 entering the virtual space
Etc. are arranged in order of earliest entrance time, the character 75,
Character 70, character 72, character 77, character 73, character 76, character 78, character 81, character 80, character 79, special character 71, and character 74.
【0144】今、キャラクタ70と特別キャラクタ71
とは、特別の関係にある。このため、キャラクタ70あ
るいは特別キャラクタ71の各入場時刻に関係なく、甲
ユーザからも、乙ユーザからも、キャラクタ70および
特別キャラクタ71を見ることができる。Now, the character 70 and the special character 71
And have a special relationship. Therefore, regardless of the entry time of the character 70 or the special character 71, the character 70 and the special character 71 can be viewed by both the instep user and the second user.
【0145】また、甲ユーザからは、自分のキャラクタ
70の入場時刻に近い方から順番に、キャラクタ72、
キャラクタ77、キャラクタ73、キャラクタ76、キ
ャラクタ78、キャラクタ81、キャラクタ80、キャ
ラクタ75の8人のキャラクタも見える。本来、特別キ
ャラクタ71が存在していなければ、キャラクタ70の
入場時刻に近い方から数えて優先順位が10番目となる
キャラクタ79も、甲ユーザから見えるはずである。[0145] The instep user also starts with the characters 72,
Eight characters, a character 77, a character 73, a character 76, a character 78, a character 81, a character 80, and a character 75, are also visible. Originally, if the special character 71 does not exist, the user 79 who has the tenth priority counting from the one near the entry time of the character 70 should be visible to the instep user.
【0146】しかし、特別キャラクタ71が表示される
べきキャラクタとして優先的にカウントされるので、キ
ャラクタ79は表示されていない。このため、キャラク
タ70を起点としてプラスマイナスT1の時間内に入場
したキャラクタ72,77,73,76,78,81,
80,75だけが、甲ユーザのユーザ端末6に表示され
る表示領域(図5の表示領域)69に表示されることに
なる。However, since the special character 71 is preferentially counted as a character to be displayed, the character 79 is not displayed. For this reason, characters 72, 77, 73, 76, 78, 81,
Only 80 and 75 are displayed in the display area (display area in FIG. 5) 69 displayed on the user terminal 6 of the instep user.
【0147】一方、乙ユーザからは、自分の特別キャラ
クタ71の入場時刻に近い方から順番に、キャラクタ7
4、キャラクタ79、キャラクタ80、キャラクタ8
1、キャラクタ78、キャラクタ76、キャラクタ7
3、キャラクタ77の8人のキャラクタが見える。本
来、キャラクタ70が存在していなければ、特別キャラ
クタ71の入場時刻に近い方から数えて優先順位が10
番目となるキャラクタ72も、乙ユーザから見えるはず
である。[0147] On the other hand, from the second user, the character 7
4, character 79, character 80, character 8
1, character 78, character 76, character 7
3. Eight characters of character 77 can be seen. Originally, if the character 70 does not exist, the priority order is 10 from the one near the entrance time of the special character 71.
The second character 72 should also be visible to the second user.
【0148】しかし、キャラクタ70が表示されるべき
キャラクタとして優先的にカウントされるので、キャラ
クタ72は表示されていない。このため、特別キャラク
タ71の入場時刻を起点として、プラスマイナスT2の
時間内に入場したキャラクタ74,79,80,81,
78,76,73,77だけが、乙ユーザのユーザ端末
6に表示される表示領域(図6の表示領域)69に表示
されることになる。なお、キャラクタ70あるいは特別
キャラクタの各入場時刻に近い方から優先して優先順位
をつけなくても良い。当該入場時刻に近い方よりも、遠
い方を優先しても良い。However, since character 70 is preferentially counted as a character to be displayed, character 72 is not displayed. For this reason, the characters 74, 79, 80, 81, and
Only 78, 76, 73, and 77 are displayed in the display area (display area in FIG. 6) 69 displayed on the user terminal 6 of the second user. In addition, it is not necessary to give priority to the character 70 or the special character closer to each entry time. The farther one may be prioritized over the closer one.
【0149】図8は、甲ユーザのキャラクタ70が図5
に示す表示領域69の左方向に移動していった際に、甲
ユーザのユーザ端末6に表示される別の表示領域88を
示す図である。キャラクタ70が表示領域69を左に移
動していくと、その表示領域69の左半分と、表示領域
69に隣接する左側の表示領域とから構成される新しい
表示領域88が表示される。図8では、一点波線85を
中心線にして、右側が表示領域69の左半分の領域86
であり、左側が表示領域69の左方向に隣接していた領
域87である。FIG. 8 shows that the instep user character 70 is
FIG. 10 is a diagram showing another display area 88 displayed on the user terminal 6 of the instep user when moving to the left of the display area 69 shown in FIG. When the character 70 moves to the left in the display area 69, a new display area 88 including a left half of the display area 69 and a left display area adjacent to the display area 69 is displayed. In FIG. 8, the one-dotted dashed line 85 is the center line, and the right side is the left half area 86 of the display area 69.
The left side is an area 87 adjacent to the display area 69 in the left direction.
【0150】このように、甲ユーザの見ている表示画面
が変化すると、表示すべきキャラクタも変化する。図8
に示す表示領域88では、甲ユーザがキャラクタ70を
介して所定回数のチャットを行ったキャラクタ(これ
を、仲間キャラクタという)90,91が存在する。さ
らに、特定キャラクタ71も表示領域88に存在する。
したがって、表示すべきキャラクタとして、仲間キャラ
クタ90,91および特別キャラクタ71が優先され
る。As described above, when the display screen viewed by the instep user changes, the character to be displayed also changes. FIG.
In the display area 88 shown in FIG. 7, there are characters 90 and 91 (hereinafter referred to as “friend characters”) with which the instep user has chatted a predetermined number of times via the character 70. Further, the specific character 71 also exists in the display area 88.
Therefore, as the characters to be displayed, the fellow characters 90 and 91 and the special character 71 have priority.
【0151】したがって、キャラクタ70と仲間キャラ
クタ90,91、特別キャラクタ71を除く残り6人の
枠を、他のキャラクタで争うことになる。ここでは、キ
ャラクタ70の入場時刻に近い方から数えて優先される
キャラクタ81,92,93,94,95,96が表示
され、キャラクタ70の入場時刻から離れた時刻に入場
したキャラクタ79,80,97(図8では、点線で示
される)は、表示領域88に存在していても、甲ユーザ
のユーザ端末6には表示されない。Therefore, the remaining six characters, excluding the character 70, the fellow characters 90 and 91, and the special character 71, compete for other characters. Here, characters 81, 92, 93, 94, 95, and 96 which are prioritized and counted from the one near the entry time of the character 70 are displayed, and the characters 79, 80, 80, 80, and 80 which entered at a time away from the entry time of the character 70 are displayed 97 (shown by a dotted line in FIG. 8) is not displayed on the user terminal 6 of the instep user even though it exists in the display area 88.
【0152】また、表示領域88に、入場時刻で優先さ
れる別のキャラクタ98が入ってきた場合、表示領域8
8内に既に10人のキャラクタが存在している限り、キ
ャラクタ98は表示されない。キャラクタ98を表示す
るかわりに、表示する優先順位が最も低いキャラクタ
が、表示領域88から突然消えるのは不自然だからであ
る。ただし、表示領域88に存在するキャラクタ数が1
0人未満であれば、キャラクタ98のような新規のキャ
ラクタは、甲ユーザのユーザ端末6に表示される。When another character 98 which is prioritized at the entry time enters the display area 88, the display area 8
As long as 10 characters already exist in 8, character 98 is not displayed. This is because, instead of displaying the character 98, it is unnatural that the character with the lowest display priority suddenly disappears from the display area 88. However, the number of characters existing in the display area 88 is 1
If less than zero, a new character, such as character 98, is displayed on user terminal 6 of the instep user.
【0153】なお、この実施の形態では、表示すべきキ
ャラクタの人数を10人としているが、20人にしたり
30人としたり、表示する表示領域に合わせて、別の所
定人数に設定するようにしても良い。また、表示領域の
サイズに合わせて、表示すべきキャラクタの人数を変え
るようにしても良い。Although the number of characters to be displayed is set to 10 in this embodiment, the number of characters to be displayed may be set to 20, 30 or another predetermined number according to the display area to be displayed. May be. Further, the number of characters to be displayed may be changed according to the size of the display area.
【0154】例えば、図9に示すように、図8の表示領
域88に比べて広い領域を示す表示領域100の場合に
は、キャラクタ数を10人ではなく、20人に増加する
ようにしても良い。かかる場合には、表示する縮尺に合
わせて、表示するキャラクタ数の制限を変更するように
する。For example, as shown in FIG. 9, in the case of the display area 100 showing a larger area than the display area 88 of FIG. 8, the number of characters may be increased to 20 instead of 10 characters. good. In such a case, the limit on the number of characters to be displayed is changed according to the scale to be displayed.
【0155】また、キャラクタの人数ではなく、あるキ
ャラクタの入場した入場時刻を基準に、一定の時間内に
入場したキャラクタを全て表示するようにしても良い。
そうすると、表示されるキャラクタ数の限界値は変わる
ことになる。しかし、入場時刻を基準とした一定時間
を、入場したキャラクタ数に応じて変更可能とすること
により、表示領域がキャラクタで埋め尽くされたり、逆
にキャラクタがほとんど表示されなかったりする危険性
はなくなる。In addition, all characters that have entered within a certain period of time may be displayed based on the entry time of a certain character instead of the number of characters.
Then, the limit value of the number of characters to be displayed changes. However, by making it possible to change the fixed time based on the entrance time according to the number of characters entered, there is no danger that the display area is filled with characters or, conversely, characters are hardly displayed. .
【0156】次に、キャラクタが受け取った広告から、
広告主の店舗を示す地図が表示され、さらにキャラクタ
がその店舗まで移動できる仕組みについて、図10に基
づいて説明する。Next, from the advertisement received by the character,
A mechanism in which a map indicating the store of the advertiser is displayed and the character can move to the store will be described with reference to FIG.
【0157】図10は、キャラクタが受け取った広告
(図10(A))と、広告の次に表示可能な地図(図1
0(B))とを示す図である。キャラクタ110が受け
取った広告111には、「見る」という表示の地図表示
ボタン112と、「捨てる」という表示の廃棄ボタン1
13とが設けられている。ユーザが廃棄ボタン113を
選択すると、その広告111は、図示されないゴミ箱に
放り込まれる。一方、ユーザが地図表示ボタン112を
選択すると、図10(B)に示す地図114が、ユーザ
端末6に表示される。なお、地図表示ボタン112も廃
棄ボタン113も選択しないと、キャラクタ110は、
広告111を持ったまま、仮想空間を移動することにな
る。FIG. 10 shows an advertisement received by the character (FIG. 10A) and a map (FIG. 1) that can be displayed next to the advertisement.
0 (B)). The advertisement 111 received by the character 110 includes a map display button 112 indicating “view” and a discard button 1 indicating “discard”.
13 are provided. When the user selects the discard button 113, the advertisement 111 is thrown into a trash box (not shown). On the other hand, when the user selects the map display button 112, a map 114 shown in FIG. 10B is displayed on the user terminal 6. If neither the map display button 112 nor the discard button 113 is selected, the character 110
The user moves in the virtual space while holding the advertisement 111.
【0158】地図114には、キャラクタ110の現在
地表示115と、その広告111の広告主の店舗の所在
地116が表示されている。ユーザが、店舗の所在地1
16を選択すると、キャラクタ110は、その店舗の所
在地116までいっきに移動することができる。このた
め、キャラクタ110が店舗の所在地116まで歩いて
いく時間を節約でき、さらには、仮想空間内で迷子にな
る危険性もなくなる。[0158] On the map 114, the current location display 115 of the character 110 and the location 116 of the shop of the advertiser of the advertisement 111 are displayed. If the user has a store location 1
When 16 is selected, the character 110 can move to the location 116 of the store at once. For this reason, the time for the character 110 to walk to the location 116 of the store can be saved, and furthermore, there is no danger of getting lost in the virtual space.
【0159】次に、本発明のオブジェクト制御方法の処
理の流れについて、図11から図15の各フローチャー
トに基づいて説明する。Next, the processing flow of the object control method of the present invention will be described with reference to the flowcharts of FIGS.
【0160】図11は、キャラクタの表示制限を行う処
理の流れを示すフローチャートである。オブジェクト制
御装置1のキャラクタ人数判別部42は、あるユーザ端
末6に示す表示領域に、予め設定された所定人数のキャ
ラクタが存在するか否かを判別する(ステップS20
1:キャラクタ人数判別ステップ)。この結果、キャラ
クタの人数が所定人数に満たない場合には、ステップS
204に進む。FIG. 11 is a flowchart showing the flow of processing for restricting the display of characters. The number-of-characters determination unit 42 of the object control device 1 determines whether or not a predetermined number of characters set in advance exists in the display area of a certain user terminal 6 (step S20).
1: Character number determination step). As a result, if the number of characters is less than the predetermined number, step S
Proceed to 204.
【0161】一方、キャラクタの人数が所定人数に達す
ると、キャラクタ人数制限部43は、仲間キャラクタ記
録部46および特別キャラクタ記録部49に格納されて
いるキャラクタの存在を確認すると共に、優先順位付与
部44に登録されているキャラクタの表示順位を閲覧す
る(ステップS202)。On the other hand, when the number of characters reaches the predetermined number, the character number limiter 43 confirms the presence of the characters stored in the friend character recording section 46 and the special character recording section 49, and sets the priority order assigning section. The display order of the characters registered in 44 is browsed (step S202).
【0162】この結果、仲間キャラクタと特別キャラク
タを優先して表示すると共に、残った表示枠に、優先順
位付与部44に登録されている優先順位の高いキャラク
タから当てはめていくキャラクタ表示制限処理を行う
(ステップS203:キャラクタ人数制限ステップ)。
次に、キャラクタの表示処理を行う(ステップS20
4:キャラクタ表示ステップ)。ステップS204で
は、キャラクタの制限処理を行った場合には、所定数か
ら漏れたキャラクタは表示されない。As a result, a character display restriction process is performed in which the fellow character and the special character are displayed with priority, and the remaining display frames are applied from the characters with the highest priority registered in the priority order assigning section 44. (Step S203: character number limitation step).
Next, a character display process is performed (step S20).
4: Character display step). In step S204, if the character restriction processing is performed, characters that have been omitted from a predetermined number are not displayed.
【0163】次に、表示領域変化検知部47は、ユーザ
端末の画面に表示する表示領域が切り替わったか否かを
判別する(ステップS205:表示領域変化検知ステッ
プ)。この結果、画面が切り替わった場合には、ステッ
プS201に戻り、再度、キャラクタの人数を判別する
処理が行われる。一方、画面が切り替わっていない場合
には、キャラクタ人数判別部42は、キャラクタが所定
人数に達しているか否かを判別する(ステップS20
6:キャラクタ人数判別ステップ)。Next, the display area change detection section 47 determines whether or not the display area displayed on the screen of the user terminal has been switched (step S205: display area change detection step). As a result, when the screen is switched, the process returns to step S201, and the process of determining the number of characters is performed again. On the other hand, if the screen has not been switched, the character number determination unit 42 determines whether the number of characters has reached the predetermined number (step S20).
6: Character number determination step).
【0164】この結果、キャラクタの人数が所定人数に
達している場合には、キャラクタ人数制限部43は直前
の機能を維持し、キャラクタ表示部41は、新しいキャ
ラクタがその表示領域に入ってきても表示せずに、現状
の表示を維持する(ステップS207)。一方、キャラ
クタの人数が所定人数に満たない場合には、通常通り
に、キャラクタを表示する(ステップS208:キャラ
クタ表示ステップ)。したがって、その表示領域に入っ
てきた新しいキャラクタは表示される。かかる一連のス
テップをもって、処理が終了する。As a result, when the number of characters has reached the predetermined number, the character number restriction unit 43 maintains the function immediately before, and the character display unit 41 displays the new character even if it enters the display area. The current display is maintained without displaying (step S207). On the other hand, if the number of characters is less than the predetermined number, the characters are displayed as usual (step S208: character display step). Therefore, a new character that has entered the display area is displayed. With such a series of steps, the process ends.
【0165】図12は、入場時刻に基づいて表示の優先
順位を決める処理を示すフローチャートである。まず、
各ユーザのキャラクタが仮想空間に入場する際に、優先
順位付与部44は、優先順位付与部44内のメモリ44
aに各キャラクタの入場時刻を記録する(ステップS3
01)。入場時刻は、クロック25により決定される。
次に、優先順位付与部44は、各キャラクタ毎に、他の
キャラクタの表示優先順位を付与する(ステップS30
2:優先順位付与ステップ)。かかるステップをもっ
て、処理が終了する。以後、先のステップS202で、
表示優先順位が閲覧される。FIG. 12 is a flowchart showing a process for determining the display priority based on the entry time. First,
When each user's character enters the virtual space, the priority assigning unit 44 stores the memory 44 in the priority assigning unit 44.
The entry time of each character is recorded in a (step S3).
01). The entry time is determined by the clock 25.
Next, the priority assigning unit 44 assigns a display priority of another character to each character (step S30).
2: Priority assignment step). With these steps, the process ends. Thereafter, in the previous step S202,
The display priority is browsed.
【0166】図13は、優先して表示される仲間キャラ
クタの登録処理を示すフローチャートである。チャット
回数判別部45は、キャラクタ毎に、他のキャラクタと
のチャット回数が所定回数に達したか否かを判別する
(ステップS401:チャット回数判別ステップ)。こ
の結果、所定回数以上のチャット回数に達している場合
には、仲間キャラクタ記録部46は、当該他のキャラク
タを仲間キャラクタとして記録する(ステップS40
2:仲間キャラクタ記録ステップ)。一方、チャット回
数が所定回数に満たない場合には、何ら処理をせずに終
了する。以後、先のステップS202で、優先的に表示
する際に仲間キャラクタ記録部46が閲覧される。FIG. 13 is a flowchart showing a process of registering a friend character which is preferentially displayed. The chat count determining unit 45 determines, for each character, whether or not the number of chats with another character has reached a predetermined count (step S401: chat count determination step). As a result, when the number of chats reaches the predetermined number or more, the friend character recording unit 46 records the other character as a friend character (step S40).
2: Companion character recording step). On the other hand, if the number of chats is less than the predetermined number, the process ends without performing any processing. Thereafter, in preferential display in step S202, the friend character recording unit 46 is browsed.
【0167】図14は、優先して表示される特別キャラ
クタの記録処理を示すフローチャートである。特別キャ
ラクタ記録部49は、ユーザが登録した他のユーザある
いはキャラクタを記録する(ステップS501:キャラ
クタ登録受付ステップ)。この結果、登録されたユーザ
が操作するキャラクタ、あるいは登録されたキャラクタ
は、特別キャラクタとして、特別キャラクタ記録部49
内に記録される(ステップS502:特別キャラクタ記
録ステップ)。かかるステップをもって、処理が終了す
る。以後、先のステップS202で、優先的に表示する
際に特別キャラクタ記録部49が閲覧される。FIG. 14 is a flowchart showing a recording process of a special character displayed with priority. The special character recording unit 49 records another user or character registered by the user (step S501: character registration receiving step). As a result, the character operated by the registered user or the registered character is treated as a special character by the special character recording unit 49.
(Step S502: special character recording step). With these steps, the process ends. Thereafter, the special character recording unit 49 is browsed when displaying preferentially in the previous step S202.
【0168】なお、特別キャラクタと仲間キャラクタと
を合わせると、予め設定した所定人数に達することも考
えられる。かかる場合には、特別キャラクタと仲間キャ
ラクタに対してそれぞれ表示枠を定めておいて、その表
示枠以上の人数を表示しないようにしてもよい。例え
ば、キャラクタの表示が10人に設定されている場合
に、特別キャラクタおよび仲間キャラクタはともに最高
2人までとして、残りは、入場時刻から優先順位を付与
された他のキャラクタを表示するようにしても良い。When the special character and the fellow character are combined, the number may reach a predetermined number. In such a case, a display frame may be defined for each of the special character and the fellow character, and the number of persons exceeding the display frame may not be displayed. For example, when the display of the character is set to ten, the special character and the fellow character are both set to a maximum of two, and the other characters are displayed with the other characters to which the priority is given from the entrance time. Is also good.
【0169】また、特別キャラクタと仲間キャラクタと
を合わせると、予め設定した所定人数に達した場合に
は、それら以外のキャラクタを表示しないようにしても
良い。さらに、特別キャラクタおよび仲間キャラクタに
も優先順位を付与しておいて、優先順位の高い特別キャ
ラクタおよび仲間キャラクタを表示し、優先順位の低い
特別キャラクタおよび仲間キャラクタを表示しないよう
にしても良い。When the special character and the companion character are combined, when the number reaches a predetermined number, a character other than these may not be displayed. Furthermore, the special character and the fellow character may be given a priority, and the special character and the fellow character with the higher priority may be displayed, and the special character and the fellow character with the lower priority may not be displayed.
【0170】図15は、広告から地図を表示して、さら
にキャラクタを所定の店舗の位置まで移動させる処理の
流れを示すフローチャートである。まず、広告閲覧部5
0は、ユーザが操作するキャラクタが広告付きのティッ
シュを配る配布キャラクタから受け取ったティッシュの
広告部分を画面に表示する(ステップS601:広告閲
覧ステップ)。次に、地図表示部51は、所定箇所の指
定により、広告主の店舗の所在地を記した地図を表示す
る(ステップS602:地図表示ステップ)。FIG. 15 is a flowchart showing the flow of processing for displaying a map from an advertisement and moving a character to a predetermined shop position. First, the advertisement browsing unit 5
No. 0 displays an advertisement portion of the tissue received from the distribution character to which the character operated by the user distributes the tissue with the advertisement on the screen (step S601: advertisement browsing step). Next, the map display unit 51 displays a map describing the location of the advertiser's store by designating a predetermined location (step S602: map display step).
【0171】次に、場所指定受付部52が、ユーザから
その店舗の位置を指定するコマンドを受け取ると(ステ
ップS603:場所指定受付ステップ)、キャラクタ移
動表示部53は、キャラクタを、その店舗の所在地まで
移動させて表示する(ステップS604:キャラクタ移
動表示ステップ)。かかる一連のステップをもって、処
理が終了する。なお、ステップS601とステップS6
02からなるオブジェクト制御方法としても良い。ま
た、ステップS603とステップS604からなるオブ
ジェクト制御方法としても良い。また、ステップS60
1とステップS602の間に、広告上の所定箇所を指定
したか否かを判別するステップを、別個設けても良い。Next, when the location specification receiving section 52 receives a command for specifying the location of the store from the user (step S603: location specification receiving step), the character movement display section 53 displays the character at the location of the store. (Step S604: character movement display step). With such a series of steps, the process ends. Steps S601 and S6
02 may be used as the object control method. Further, an object control method including steps S603 and S604 may be used. Step S60
1 and step S602, a step of determining whether or not a predetermined portion on the advertisement has been designated may be separately provided.
【0172】また、上述の各ステップを有するプログラ
ムを格納した情報記録媒体を用いて、内部のプログラム
をコンピュータに読み込ませても、オブジェクト制御装
置1と同じ動作を行わせることができる。Further, the same operation as that of the object control device 1 can be performed even when an internal program is read by a computer using an information recording medium storing a program having the above-described steps.
【0173】[0173]
【発明の効果】本発明によれば、キャラクタの動作に支
障なく、かつキャラクタが自然に表示される。また、他
の発明によれば、ユーザがキャラクタを操作して行きた
い場所を容易に把握できる。また、他の発明によれば、
キャラクタを目的地に迅速に移動させることができる。According to the present invention, the character is displayed naturally without hindering the movement of the character. Further, according to another aspect, it is possible to easily grasp a place where the user wants to operate the character. According to another invention,
The character can be quickly moved to the destination.
【図1】本発明に係るオブジェクト制御システムの実施
の形態の全体構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing an entire configuration of an embodiment of an object control system according to the present invention.
【図2】本発明に係るオブジェクト制御装置の実施の形
態の内部構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an internal configuration of an embodiment of the object control device according to the present invention.
【図3】図2に示すオブジェクト制御装置がユーザ端末
の画面上に表示するホームページのトップページを示す
図である。FIG. 3 is a diagram showing a top page of a homepage displayed on a screen of a user terminal by the object control device shown in FIG. 2;
【図4】ユーザ端末の画面上に、図3の仮想空間の一部
を表示している様子を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a state where a part of the virtual space of FIG. 3 is displayed on a screen of a user terminal.
【図5】図2のオブジェクト制御装置が提供する表示領
域であって、甲ユーザのユーザ端末に表示される表示領
域を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a display area provided by the object control device of FIG. 2, which is displayed on a user terminal of the instep user.
【図6】図2のオブジェクト制御装置が提供する図5と
同じ範囲の表示領域であって、乙ユーザのユーザ端末に
表示される表示領域を示す図である。6 is a diagram showing a display area provided by the object control device of FIG. 2 and having the same range as that of FIG. 5 and displayed on a user terminal of the second user.
【図7】図5および図6に示す甲ユーザのキャラクタお
よび乙ユーザのキャラクタの入場時刻を中心として、他
のキャラクタ等の入場時刻を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing entry times of other characters and the like, centering on entry times of the instep user character and the second user character shown in FIGS. 5 and 6;
【図8】図2のオブジェクト制御装置が提供する表示領
域であって、甲ユーザのキャラクタが図5に示す表示領
域の左方向に移動していった際に、甲ユーザのユーザ端
末に表示される別の表示領域を示す図である。8 is a display area provided by the object control device of FIG. 2, which is displayed on the user terminal of the instep user when the instep user character moves leftward in the display area shown in FIG. 5; FIG. 14 is a diagram showing another display area.
【図9】図2のオブジェクト制御装置が提供する表示領
域であって、図8の表示領域に比べて広い別の表示領域
を示す図である。9 is a diagram showing another display area provided by the object control device of FIG. 2, which is wider than the display area of FIG. 8;
【図10】図2のオブジェクト制御装置が提供するオブ
ジェクトであって、キャラクタが受け取った広告(図1
0(A))と、その広告の次に表示可能な地図(図10
(B))とを示す図である。10 is an object provided by the object control device of FIG. 2 and is an advertisement (FIG. 1) received by a character.
0 (A)) and the map that can be displayed next to the advertisement (FIG. 10).
(B)).
【図11】本発明に係るオブジェクト制御方法の実施の
形態の一つを示す図であって、キャラクタの表示制限を
行う処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 11 is a diagram showing one embodiment of the object control method according to the present invention, and is a flowchart showing a flow of processing for restricting the display of characters.
【図12】本発明に係るオブジェクト制御方法の実施の
形態の一つを示す図であって、入場時刻に基づいて表示
の優先順位を決める処理を示すフローチャートである。FIG. 12 is a diagram showing one embodiment of the object control method according to the present invention, and is a flowchart showing a process of determining a display priority order based on entrance time.
【図13】本発明に係るオブジェクト制御方法の実施の
形態の一つを示す図であって、優先して表示される仲間
キャラクタの登録処理を示すフローチャートである。FIG. 13 is a diagram showing one embodiment of the object control method according to the present invention, and is a flowchart showing a process of registering a friend character displayed with priority.
【図14】本発明に係るオブジェクト制御方法の実施の
形態の一つを示す図であって、優先して表示される特別
キャラクタの記録処理を示すフローチャートである。FIG. 14 is a diagram showing one embodiment of the object control method according to the present invention, and is a flowchart showing a recording process of a special character displayed with priority.
【図15】本発明に係るオブジェクト制御方法の実施の
形態の一つを示す図であって、広告から地図を表示し
て、さらにキャラクタを所定の店舗の位置まで移動させ
る処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 15 is a view showing one embodiment of the object control method according to the present invention, and is a flowchart showing a flow of processing for displaying a map from an advertisement and moving a character to a predetermined shop position. It is.
1 オブジェクト制御装置(サーバ) 5 インターネット(通信回線) 6 ユーザ端末 41 キャラクタ表示部(キャラクタ表示手段) 42 キャラクタ人数判別部(キャラクタ人数判別手
段) 43 キャラクタ人数制限部(キャラクタ人数制限手
段) 44 優先順位付与部(優先順位付与手段) 45 チャット回数判別部(チャット回数判別手段) 46 仲間キャラクタ記録部(仲間キャラクタ記録手
段) 47 表示領域変化検知部(表示領域変化検知手段) 48 キャラクタ登録受付部(キャラクタ登録受付手
段) 49 特別キャラクタ記録部(特別キャラクタ記録手
段) 50 広告閲覧部(広告閲覧手段) 51 地図表示部(地図表示手段) 52 場所指定受付部(場所指定受付手段) 53 キャラクタ移動表示部(キャラクタ移動表示手
段)Reference Signs List 1 Object control device (server) 5 Internet (communication line) 6 User terminal 41 Character display unit (character display means) 42 Character number discrimination unit (character number discrimination means) 43 Character number restriction unit (character number restriction means) 44 Priority Assigning unit (priority assigning unit) 45 Chat count discriminating unit (chat count discriminating unit) 46 Companion character recording unit (Companion character recording unit) 47 Display area change detecting unit (Display area change detecting unit) 48 Character registration receiving unit (Character) Registration receiving means) 49 special character recording unit (special character recording means) 50 advertisement browsing unit (advertising browsing means) 51 map display unit (map display means) 52 place designation receiving unit (place designation receiving means) 53 character movement display unit ( Character movement display means)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06T 11/60 300 G06T 11/60 300 15/70 15/70 B──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl.7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G06T 11/60 300 G06T 11/60 300 15/70 15/70 B
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2000382568AJP2002183762A (en) | 2000-12-15 | 2000-12-15 | Object control device, object control method, object control system, and information recording medium |
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2000382568AJP2002183762A (en) | 2000-12-15 | 2000-12-15 | Object control device, object control method, object control system, and information recording medium |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2002183762Atrue JP2002183762A (en) | 2002-06-28 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2000382568APendingJP2002183762A (en) | 2000-12-15 | 2000-12-15 | Object control device, object control method, object control system, and information recording medium |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2002183762A (en) |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2006006274A1 (en)* | 2004-07-07 | 2006-01-19 | Konami Corporation | Game apparatus and game program |
| EP1875948A2 (en) | 2006-07-06 | 2008-01-09 | Kabushiki Kaisha Square Enix (also trading as Square Enix Co., Ltd.) | An online video game control server and a method of controlling an online video game |
| JP2008217142A (en)* | 2007-02-28 | 2008-09-18 | Copcom Co Ltd | Programs and computer systems |
| JP5134143B2 (en)* | 2009-09-30 | 2013-01-30 | 楽天株式会社 | Object displacement method for web pages |
| JP2014004080A (en)* | 2012-06-22 | 2014-01-16 | Gloops Inc | Game server, game control method, game program, game program recording medium and game system |
| JP2014199610A (en)* | 2013-03-29 | 2014-10-23 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | Application control program, application control method, and application control device |
| JP2015524097A (en)* | 2012-05-10 | 2015-08-20 | ▲騰▼▲訊▼科技(深▲セン▼)有限公司 | Method, apparatus and computer storage medium for controlling display |
| WO2018020766A1 (en)* | 2016-07-28 | 2018-02-01 | ソニー株式会社 | Information processing device, information processing method, and program |
| JP2018033706A (en)* | 2016-08-31 | 2018-03-08 | 株式会社スクウェア・エニックス | Program and system |
| JP2022091892A (en)* | 2020-12-01 | 2022-06-21 | グリー株式会社 | Information processing system, information processing method and information processing program |
| JP2022184842A (en)* | 2020-11-19 | 2022-12-13 | グリー株式会社 | Computer program, method and server device |
| JP7610057B1 (en) | 2023-06-13 | 2025-01-07 | Kddi株式会社 | Information processing device, information processing method, and program |
| US12299794B2 (en) | 2020-11-19 | 2025-05-13 | Gree, Inc. | Computer programs, methods, and server devices |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2006006274A1 (en)* | 2004-07-07 | 2006-01-19 | Konami Corporation | Game apparatus and game program |
| JP2006020758A (en)* | 2004-07-07 | 2006-01-26 | Konami Co Ltd | Game system, and game program |
| US7934996B2 (en) | 2006-07-06 | 2011-05-03 | Kabushiki Kaisha Square Enix | Online video game control server and a method of controlling an online video game |
| EP1875948A2 (en) | 2006-07-06 | 2008-01-09 | Kabushiki Kaisha Square Enix (also trading as Square Enix Co., Ltd.) | An online video game control server and a method of controlling an online video game |
| JP2008217142A (en)* | 2007-02-28 | 2008-09-18 | Copcom Co Ltd | Programs and computer systems |
| JP5134143B2 (en)* | 2009-09-30 | 2013-01-30 | 楽天株式会社 | Object displacement method for web pages |
| JP2015524097A (en)* | 2012-05-10 | 2015-08-20 | ▲騰▼▲訊▼科技(深▲セン▼)有限公司 | Method, apparatus and computer storage medium for controlling display |
| US9333431B2 (en) | 2012-05-10 | 2016-05-10 | Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited | Method, device and computer storage medium for controlling displaying |
| US8684836B2 (en) | 2012-06-22 | 2014-04-01 | gloops, Inc. | Game server, game controlling method thereof, non-transitory computer-readable medium and game system |
| JP2014004080A (en)* | 2012-06-22 | 2014-01-16 | Gloops Inc | Game server, game control method, game program, game program recording medium and game system |
| JP2014199610A (en)* | 2013-03-29 | 2014-10-23 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | Application control program, application control method, and application control device |
| WO2018020766A1 (en)* | 2016-07-28 | 2018-02-01 | ソニー株式会社 | Information processing device, information processing method, and program |
| JP7020411B2 (en) | 2016-07-28 | 2022-02-16 | ソニーグループ株式会社 | Information processing equipment, information processing methods, and programs |
| JPWO2018020766A1 (en)* | 2016-07-28 | 2019-05-09 | ソニー株式会社 | INFORMATION PROCESSING APPARATUS, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND PROGRAM |
| US11343471B2 (en) | 2016-07-28 | 2022-05-24 | Sony Corporation | Information processing device and information processing method for communication using three-dimensional space |
| US10638091B2 (en) | 2016-07-28 | 2020-04-28 | Sony Corporation | Information processing device and information processing method |
| JP2018033706A (en)* | 2016-08-31 | 2018-03-08 | 株式会社スクウェア・エニックス | Program and system |
| US10398971B2 (en) | 2016-08-31 | 2019-09-03 | Kabushiki Kaisha Square Enix | Video game program and system |
| JP2022184842A (en)* | 2020-11-19 | 2022-12-13 | グリー株式会社 | Computer program, method and server device |
| JP7479017B2 (en) | 2020-11-19 | 2024-05-08 | グリー株式会社 | Computer program, method, and server device |
| US12299794B2 (en) | 2020-11-19 | 2025-05-13 | Gree, Inc. | Computer programs, methods, and server devices |
| JP2022091892A (en)* | 2020-12-01 | 2022-06-21 | グリー株式会社 | Information processing system, information processing method and information processing program |
| JP7610057B1 (en) | 2023-06-13 | 2025-01-07 | Kddi株式会社 | Information processing device, information processing method, and program |
| JP2025005380A (en)* | 2023-06-13 | 2025-01-16 | Kddi株式会社 | Information processing device, information processing method, and program |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP7477121B2 (en) | PROGRAM, INFORMATION PROCESSING METHOD AND INFORMATION PROCESSING APPARATUS | |
| US8356077B2 (en) | Linking users into live social networking interactions based on the users' actions relative to similar content | |
| US8849931B2 (en) | Linking context-based information to text messages | |
| JP4782032B2 (en) | Information providing system, information providing method, information providing apparatus, and information providing program | |
| US20140223329A1 (en) | Enhancing public opinion gathering and dissemination | |
| US20090186694A1 (en) | Virtual world platform games constructed from digital imagery | |
| KR20070024352A (en) | Data distribution control system | |
| WO2009023591A2 (en) | Systems and methods for navigating an information hierarchy | |
| JP2002183762A (en) | Object control device, object control method, object control system, and information recording medium | |
| JP2019016347A (en) | User terminal providing retrieval service using emoticons, retrieval server, and operation method thereof | |
| JP2019185612A (en) | Information providing device and information providing method | |
| JP2005084948A (en) | Information processing apparatus, information processing method, and information processing system | |
| CN116630099A (en) | Tourist attraction tour method and device | |
| US11393048B2 (en) | Location-based open social networks and incentivization methods | |
| JP2001283024A (en) | Device, method and system for managing virtual store and information recording medium | |
| US20150350150A1 (en) | System and Method for identifying and communicating with People and Business based on Proximity, Interest, availability, and a 16 view proximity based chat | |
| JP6799655B1 (en) | User interface methods, terminal programs, terminal devices, and advertising systems | |
| US12333615B2 (en) | Location-based open social networks | |
| JPH11161588A (en) | System for real-time information acquisition, transmission, and sharing on web | |
| US20200242666A1 (en) | Location-Based Open Social Networks And Incentivization Methods | |
| KR102675533B1 (en) | Global fan management system and method | |
| KR20210023214A (en) | Method for guiding route with sns and server therefor | |
| JP2018163650A (en) | Apparatus for using copyrighted work, method for using copyrighted work, and data structure therefor | |
| JP2004343288A (en) | Mobile terminal, information distribution device, communication system, and method of presenting information to user using mobile terminal | |
| US10368213B1 (en) | Location-based open social networks |
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date:20070323 | |
| A131 | Notification of reasons for refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date:20090407 | |
| A02 | Decision of refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date:20090728 |