Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


JP2002171467A - 記録再生装置及び記録再生方法 - Google Patents

記録再生装置及び記録再生方法

Info

Publication number
JP2002171467A
JP2002171467AJP2000364505AJP2000364505AJP2002171467AJP 2002171467 AJP2002171467 AJP 2002171467AJP 2000364505 AJP2000364505 AJP 2000364505AJP 2000364505 AJP2000364505 AJP 2000364505AJP 2002171467 AJP2002171467 AJP 2002171467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reproduction
recording
order
program
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000364505A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Takahashi
大 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba CorpfiledCriticalToshiba Corp
Priority to JP2000364505ApriorityCriticalpatent/JP2002171467A/ja
Priority to US09/808,365prioritypatent/US20020076203A1/en
Publication of JP2002171467ApublicationCriticalpatent/JP2002171467A/ja
Pendinglegal-statusCriticalCurrent

Links

Classifications

Landscapes

Abstract

(57)【要約】【課題】記録されたプログラム(番組)をタイムリーに
再生することが可能な記録再生装置を提供すること。【解決手段】所望の複数のプログラムを記録媒体へ記録
し、この複数の記録されるプログラムの再生順序を予め
予約する予約手段(4、6、7、11a、11b)と、
前記予約手段により予約された再生順序に基づきユーザ
オリジナルのプログラムガイドを生成する生成手段
(4、7、8)と、前記プログラムガイドに基づいた順
序で、記録された複数のプログラムを再生させる再生手
段(5、7、10)とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、目的のプログラ
ム(番組)を記録するとともに、記録されたプログラム
を再生する記録再生装置及び記録再生方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、地上波放送、BS放送、及びCS
放送等により、多数の番組の視聴が可能になっている。
今後、チャンネル数は、放送のデジタル化によりますま
す増加することが予想される。これにより利用者は、よ
り多様化したチャンネルから自分の好みにあった番組を
選択する環境が整いつつある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した放送
により提供される番組は、ユーザにとって必ずしもタイ
ムリーなものでないという問題があった。つまり、ユー
ザが見たいときに、見たい番組が放送されている訳では
なく、見たい番組は予め録画しておき、見たいタイミン
グで再生するしかなかった。ところが、膨大な数の番組
を録画した場合には、録画した番組をどのような順序で
見ればよいか、容易に判断できなくなってしまうことが
あった。
【0004】特開平11−345446号公報には、複
雑な設定を行なうことなく、自動的に利用者の嗜好を学
習し、好みにあった番組を自動的に録画予約する自動録
画方法が開示されている。しかし、上記した問題の解決
には至っていない。
【0005】また、特開平2000−48029号公報
には、ユーザにとってタイムリーとなる番組を容易に検
索して記録又は再生することができる記録再生装置が開
示されている。しかし、この公知例に開示された技術で
は、上記した問題の解決には至っていない。
【0006】この発明の目的は、上記したような事情に
鑑み成されたものであって、記録されたプログラム(番
組)をタイムリーに再生することが可能な記録再生装置
及び記録再生方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決し目的を
達成するために、この発明の記録再生装置及び記録再生
方法は、以下のように構成されている。
【0008】(1)この発明の記録再生装置は、所望の
複数のプログラムを記録媒体へ記録し、この複数の記録
されるプログラムの再生順序を予め予約する予約手段
と、前記予約手段により予約された再生順序に基づきユ
ーザオリジナルのプログラムガイドを生成する生成手段
と、前記プログラムガイドに基づいた順序で、記録され
た複数のプログラムを再生させる再生手段とを備えてい
る。
【0009】(2)この発明の記録再生方法は、記録さ
れる複数のプログラムの再生順序を予め予約する第1の
工程と、前記第1の工程により予約された再生順序に基
づきユーザオリジナルのプログラムガイドを生成する第
2の工程と、前記第2の工程により生成された前記プロ
グラムガイドに基づいた順序で記録された複数のプログ
ラムを再生させる第3の工程とを備えている。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。
【0011】図1は、この発明の記録再生装置の一例を
示すブロック図である。この記録再生装置は、番組放送
を受信し、受信した番組放送を記録したり、受信した番
組放送を再生したりすることができる。図1に示すよう
に、記録再生装置は、入力部1、チューナー2、デコー
ダ3、メモリ4、出力制御部5、HDD(ハードディス
クドライブ)6、CPU(セントラルプロセッシングユ
ニット)7、グラフィック処理部8、出力部9、表示部
10、及び操作部11を備えている。なお、チューナー
2、HDD6、及び表示部10は、必ずしも必須の構成
要件ではなく、この発明の記録再生装置に対して外付け
であってもよい。この場合、この発明の記録再生装置
は、チューナー2との接続端子、及びHDD6との接続
端子を備える。
【0012】入力部1には、アンテナで受信された放送
信号が入力される。この放送信号には、各番組(プログ
ラム)に相当する映像信号及び音声信号が含まれてお
り、さらにこれら映像信号及び音声信号には番組情報が
重畳されている。この番組情報には、チャンネル番号及
びチャンネル名などを示すチャンネル識別情報、番組タ
イトルを示す番組識別情報、番組放送の日を示す番組放
送日情報、番組放送開始時刻を示す番組放送開始時刻情
報、番組放送終了時刻を示す番組放送終了時刻情報、番
組放送の放送時間の長さを示すレングス情報などが含ま
れている。
【0013】HDD6には、入力部1から入力された放
送信号から、チューナー2を介して抽出される目的の番
組データが記録される。デコーダ3は、入力部1から入
力された番組放送をデコードする。出力制御部5は、デ
コーダ3によりデコードされた番組放送の出力を制御
し、出力部9を介して表示部10に番組放送を表示させ
る。メモリ4は、例えば、番組予約情報を記憶したりす
る。CPU7は、記録再生装置全体を制御する。グラフ
ィック処理部8は、上記した番組情報に基づき、放送対
応のEPG(電子プログラムガイド)を生成する。グラ
フィック処理部8で生成されたEPGは、出力制御部5
の出力制御により、出力部9を介して表示部10に表示
される。操作部11は、例えばリモートコントローラで
あり、この操作部11には各種入力操作を受け付けるた
めの様々なキーが設けられている。例えば、録画予約キ
ー11a、再生予約キー11b、再生モード選択キー1
1c、再生開始時刻設定キー11d、再生開始キー11
e、EPG表示キー11fなどが設けられている。
【0014】続いて、図2〜図4を参照して、番組予約
処理について説明する。図2は、番組予約処理を示すフ
ローチャートである。図3及び図4は、番組予約画面の
一例を示す図である。操作部11の録画予約キー11a
を介して受け付けられる録画予約操作に対応して、表示
部10には番組予約画面が表示され、目的の番組(プロ
グラム)の録画が予約される(ST11)。例えば、こ
こで複数の番組の録画が予約されたとする。再生予約し
ない場合には(ST12、NO)、番組予約処理は終了
する。再生予約する場合には(ST12、YES)、操
作部11の再生予約キー11bで受け付けられる再生順
序設定操作に対応して、録画予約された番組、つまりこ
の後で記録される番組の再生順序が設定される(ST1
3)。このとき番組予約画面には、「自動再生する(自
動再生モード)」、又は「自動再生しない(手動再生モ
ード)」を選択する項目が表示されている。操作部11
の再生モード選択キー(カーソルキー)11cを介し
て、図3に示すように「自動再生しない」が選択される
と(ST14、NO)、番組予約処理は終了する。操作
部11の再生モード選択キーを介して、図4に示すよう
に「自動再生する」が選択されると(ST14、YE
S)、再生開始時刻の設定が要求される。この後、操作
部11の再生開始時刻設定キー(テンキー等)11dで
受け付けられる再生開始時刻に対応して、再生開始時刻
が設定される(ST15)。以上説明した予約処理で生
成される番組予約情報はメモリ4に記憶される。
【0015】続いて、図5を参照して、予約録画処理に
ついて説明する。CPU7が、メモリ4に記憶された番
組予約情報に基づき、目的の番組データをHDD6(記
録媒体)に記録させる。つまり、CPU7は、予約録画
時刻になると(ST21、YES)、入力部1から提供
される放送信号からチューナー2を介して目的の番組デ
ータを抽出し(ST22)、この番組データをHDD6
に記録させる(ST23)。このとき、同時に、録画さ
れる番組に対応した番組情報も抽出してHDD6に記録
させる(ST23)。
【0016】続いて、図6を参照して、記録された番組
の再生処理について説明する。図3に示すように、「自
動再生しない」が選択されている場合には(ST31、
NO)、操作部11の再生開始キー11eで受け付けら
れる再生開始操作に対応して(ST32)、CPU7の
再生制御により、設定された再生順序(後述するユーザ
オリジナルのEPG)に基づく再生が開始される。つま
り、メモリ4に保存された番組予約情報の中の再生順序
に基づきHDD6に記録された番組が再生される(ST
34)。この再生中に、操作部11のEPG表示キー1
1fで受け付けられる表示操作に対応して(ST3
5)、図7に示すようなEPGが生成され表示される
(ST36)。また、図4に示すように、「自動再生す
る」が選択されている場合には(ST31、YES)、
CPU7の再生制御により、設定された再生開始時刻に
なると(ST33、YES)、設定された再生順序(後
述するユーザオリジナルのEPG)に基づく再生が開始
される。つまり、メモリ4に保存された番組予約情報の
中の再生開始時刻及び再生順序に基づきHDD6に記録
された番組が再生される(ST34)。この再生中に、
操作部11のEPG表示キー11fで受け付けられる表
示操作に対応して(ST35)、図7に示すようなEP
Gが生成され表示される(ST36)。
【0017】続いて、図7に示すEPGについて説明す
る。図7に示すEPGは、放送対応のEPGとユーザオ
リジナルのEPGが関連付けられたEPG(関連付けプ
ログラムガイド)である。放送対応のEPGとは、現在
放送されている番組に対応したEPGである。言い換え
ると、現在受信されている番組情報に基づき生成された
EPGである。これに対して、ユーザオリジナルのEP
Gとは、ST23で記録された番組情報、ST13で設
定された再生順序、及びST15で設定された再生時刻
に基づき生成されたEPGである。これら両者を関連付
けて表示することにより、現在放送されている実際の番
組のプログラムと、ユーザが編集した番組のプログラム
との比較が容易になり、目的の番組の見落としを防止す
ることもできる。また、両者を関連付けて表示すること
により、マイブロードキャスティングステーションの構
築をイメージさせることもできる。
【0018】上記説明では、再生順序及び再生開始時刻
等をユーザが設定するケースについて説明したが、これ
ら再生順序及び再生開始時刻等を自動的に編成するよう
にしてもよい。例えば、予約録画及び自動再生等を制御
するCPU7が、ユーザによる録画、ユーザによる再生
順序の設定、ユーザによる再生開始時刻の設定、及び実
際の再生等の各種履歴情報を収集する。収集された履歴
情報はメモリ4に格納される。CPU7は、この履歴情
報からユーザの嗜好や習慣を学習し、再生順序及び再生
開始時刻等を自動的に再編成する。例えば、履歴情報に
基づき、番組ジャンル毎に録画視聴回数をポイントで示
し、どの番組ジャンルの録画視聴頻度が高いかを判断
し、録画視聴頻度の高いものを優先的に再生するように
再生順序に編成する。
【0019】ここで、図8を参照して、自動再編成につ
いて説明する。上記したように、CPU7により履歴情
報が収集されている状態において、録画が予約されると
(ST41)、自動再編成の要望が問い合わせられる
(ST42)。自動再編成を希望しない場合には(ST
42、NO)、ST13〜ST15で示した手動再編成
に移行する(ST47)。自動再編成を希望する場合に
は(ST42、YES)、履歴情報に基づき録画予約さ
れた番組の再生順序が決定され(ST43)、さらには
履歴情報に基づき再生開始時刻も決定される(ST4
4)。この時点で、図3及び図4に示すような番組予約
画面が表示される。この画面により、再生の内容を確認
し、設定を変更しない場合には(ST45、YES)、
確認操作に伴い予約が終了する。設定を変更する場合に
は(ST45、NO)、ST13〜ST15で示した手
動再編成に移行する(ST47)。
【0020】上記した自動再編成により、録画予約のと
きの再生予約を一部省略することができたり(自動再編
成の設定を変更する場合)、全部を省略することができ
たりする(自動再編成の設定を変更しない場合)。つま
り、ユーザにとって極めて操作性に優れた自動再生環境
が提供できる。
【0021】なお、本願発明は、上記実施形態に限定さ
れるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない
範囲で種々に変形することが可能である。また、各実施
形態は可能な限り適宜組み合わせて実施してもよく、そ
の場合組み合わせた効果が得られる。更に、上記実施形
態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複
数の構成要件における適当な組み合わせにより種々の発
明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成
要件からいくつかの構成要件が削除されても、発明が解
決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明
の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、
この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得
る。
【0022】
【発明の効果】この発明によれば、記録されたプログラ
ムをタイムリーに再生することが可能な記録再生装置及
び記録再生方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の記録再生装置の一例を示すブロック
図である。
【図2】番組予約処理を示すフローチャートである。
【図3】「自動再生しない」が選択された状態の番組予
約画面の一例を示す図である。
【図4】「自動再生する」が選択された状態の番組予約
画面の一例を示す図である。
【図5】予約録画処理を示すフローチャートである。
【図6】再生処理を示すフローチャートである。
【図7】ユーザオリジナルのEPG及び現在の放送対応
のEPGを並列表示したEPGの一例を示す図である。
【図8】自動再編成を伴う予約処理を示すフローチャー
トである。
【符号の説明】 1…入力部 2…チューナー 3…デコーダ 4…メモリ 5…出力制御部 6…HDD(ハードディスクドライブ)6 7…CPU(セントラルプロセッシングユニット) 8…グラフィック処理部 9…出力部 10…表示部 11…操作部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C025 CA02 CA09 CA20 CB01 CB09 CB10 5C052 AA01 CC06 DD10 EE03 5D044 AB07 BC01 CC05 DE40 DE49 EF05 FG10 FG18 FG23 GK12 5D110 AA13 AA29 DA02 DA11 DA17 DB05 DB08 DC03 DC16 DE01 EA07

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所望の複数のプログラムを記録媒体へ記録
    し、この複数の記録されるプログラムの再生順序を予め
    予約する予約手段と、 前記予約手段により予約された再生順序に基づきユーザ
    オリジナルのプログラムガイドを生成する生成手段と、 前記プログラムガイドに基づいた順序で、記録された複
    数のプログラムを再生させる再生手段と、 を備えたことを特徴とする記録再生装置。
  2. 【請求項2】前記予約手段により予約された再生順序、
    及び実行された再生の履歴のうち少なくとも一方の情報
    に基づき、記録された複数のプログラムの再生順序を自
    動制御する再生順序制御手段を備えたことを特徴とする
    請求項1に記載の記録再生装置。
  3. 【請求項3】モード選択操作に対応して手動再生モード
    又は自動再生モードを選択する再生モード選択手段と、 再生開始操作に対応して再生開始を指示する再生開始指
    示手段と、 再生開始時刻の入力操作に対応して再生開始時刻を設定
    する設定手段と、 前記選択手段により手動再生モードが選択され、前記再
    生開始指示手段から再生開始が指示されると、前記プロ
    グラムガイドに基づいた順序で、記録された複数のプロ
    グラムの再生を開始させ、前記選択手段により自動再生
    モードが選択され、前記設定手段により設定された再生
    開始時刻になると、前記プログラムガイドに基づいた順
    序で、記録された複数のプログラムの再生を開始させる
    手動自動再生制御手段と、 を備えたことを特徴とする請求項1に記載の記録再生装
    置。
  4. 【請求項4】プログラムガイドの表示操作に対応して、
    前記プログラムガイドを表示させる表示手段を備えたこ
    とを特徴とする請求項1に記載の記録再生装置。
  5. 【請求項5】目的のプログラムの記録及び記録されるプ
    ログラムの再生順序を予約する予約手段と、 前記予約手段により予約された再生順序に基づき、記録
    されたプログラムを再生させる再生手段と、 を備えたことを特徴とする記録再生装置。
  6. 【請求項6】前記予約手段により予約された再生順序、
    及び実行された再生の履歴のうち少なくとも一方の情報
    に基づき、記録されたプログラムの再生順序を自動制御
    する再生順序制御手段を備えたことを特徴とする請求項
    5に記載の記録再生装置。
  7. 【請求項7】モード選択操作に対応して手動再生モード
    又は自動再生モードを選択する再生モード選択手段と、 再生開始操作に対応して再生開始を指示する再生開始指
    示手段と、 再生開始時刻の入力操作に対応して再生開始時刻を設定
    する設定手段と、 前記選択手段により手動再生モードが選択され、前記再
    生開始指示手段から再生開始が指示されると、前記予約
    手段により予約された再生順序に基づき、記録されたプ
    ログラムの再生を開始させ、前記選択手段により自動再
    生モードが選択され、前記設定手段により設定された再
    生開始時刻になると、前記予約手段により予約された再
    生順序に基づき、記録されたプログラムの再生を開始さ
    せる手動自動再生制御手段と、 を備えたことを特徴とする請求項5に記載の記録再生装
    置。
  8. 【請求項8】前記予約手段により予約された再生順序、
    及び実行された再生の履歴のうち少なくとも一方の情報
    に基づき、記録された複数のプログラムの再生順序を自
    動制御する再生順序制御手段と、 モード選択操作に対応して手動再生モード又は自動再生
    モードを選択する再生モード選択手段と、 再生開始操作に対応して再生開始を指示する再生開始指
    示手段と、 再生開始時刻の入力操作に対応して再生開始時刻を設定
    する設定手段と、 前記選択手段により手動再生モードが選択され、前記再
    生開始指示手段から再生開始が指示されると、前記予約
    手段により予約された再生順序に基づき、記録された複
    数のプログラムの再生を開始させ、前記選択手段により
    自動再生モードが選択され、前記設定手段により設定さ
    れた再生開始時刻になると、前記予約手段により予約さ
    れた再生順序に基づき、記録された複数のプログラムの
    再生を開始させる手動自動再生制御手段と、 を備えたことを特徴とする請求項5に記載の記録再生装
    置。
  9. 【請求項9】所望の複数のプログラムを記録媒体へ記録
    し、この複数の記録されるプログラムの再生順序を予め
    予約する予約手段と、 前記予約手段により予約された再生順序に基づくユーザ
    オリジナルのプログラムガイド、及び現在の放送に対応
    した放送対応のプログラムガイドを関連付けた関連付け
    プログラムガイドを生成する生成手段と、 前記関連付けプログラムガイドに基づいた順序で、記録
    された複数のプログラムを再生させる再生手段と、 を備えたことを特徴とする記録再生装置。
  10. 【請求項10】プログラムガイドの表示操作に対応し
    て、前記関連付けプログラムガイドを表示させる表示手
    段を備えたことを特徴とする請求項9に記載の記録再生
    装置。
  11. 【請求項11】記録される複数のプログラムの再生順序
    を予め予約する第1の工程と、 前記第1の工程により予約された再生順序に基づきユー
    ザオリジナルのプログラムガイドを生成する第2の工程
    と、 前記第2の工程により生成された前記プログラムガイド
    に基づいた順序で記録された複数のプログラムを再生さ
    せる第3の工程と、 を備えたことを特徴とする記録再生方法。
  12. 【請求項12】前記第1の工程により予約された再生順
    序、及び実行された再生の履歴のうち少なくとも一方の
    情報に基づき、記録された複数のプログラムの再生順序
    を制御する工程を備えたことを特徴とする請求項11に
    記載の記録再生方法。
  13. 【請求項13】手動再生モードが選択され再生開始が指
    示されると、前記第2の工程により生成された前記プロ
    グラムガイドに基づいた順序で、記録された複数のプロ
    グラムの再生を開始させる工程と、 自動再生モードが選択され予め設定された再生開始時刻
    になると、前記第2の工程により生成された前記プログ
    ラムガイドに基づいた順序で、記録された複数のプログ
    ラムの再生を開始させる工程と、 を備えたことを特徴とする請求項11に記載の記録再生
    方法。
  14. 【請求項14】プログラムガイドの表示操作に対応し
    て、前記プログラムガイドを表示させる工程を備えたこ
    とを特徴とする請求項11に記載の記録再生方法。
  15. 【請求項15】目的のプログラムの記録及び記録される
    プログラムの再生順序を予約する第1の工程と、 前記第1の工程により予約された再生順序に基づき、記
    録されたプログラムを再生させる第2の工程と、 を備えたことを特徴とする記録再生方法。
  16. 【請求項16】前記第1の工程により予約された再生順
    序、及び実行された再生の履歴のうち少なくとも一方の
    情報に基づき、記録されたプログラムの再生順序を制御
    する工程を備えたことを特徴とする請求項15に記載の
    記録再生方法。
  17. 【請求項17】手動再生モードが選択され再生開始が指
    示されると、前記第1の工程により予約された再生順序
    に基づき、記録されたプログラムの再生を開始させる工
    程と、 自動再生モードが選択され予め設定された再生開始時刻
    になると、前記第1の工程により予約された再生順序に
    基づき、記録されたプログラムの再生を開始させる工程
    と、 を備えたことを特徴とする請求項15に記載の記録再生
    方法。
  18. 【請求項18】前記第1の工程により予約された再生順
    序、及び実行された再生の履歴のうち少なくとも一方の
    情報に基づき、記録されたプログラムの再生順序を制御
    する工程と、 手動再生モードが選択され再生開始が指示されると、前
    記第1の工程により予約された再生順序に基づき、記録
    されたプログラムの再生を開始させる工程と、 自動再生モードが選択され予め設定された再生開始時刻
    になると、前記第1の工程により予約された再生順序に
    基づき、記録されたプログラムの再生を開始させる工程
    と、 を備えたことを特徴とする請求項15に記載の記録再生
    方法。
  19. 【請求項19】記録される複数のプログラムの再生順序
    を予め予約する第1の工程と、 前記第1の工程により予約された再生順序に基づくユー
    ザオリジナルのプログラムガイド、及び現在の放送に対
    応した放送対応のプログラムガイドを関連付けた関連付
    けプログラムガイドを生成する第2の工程と、 前記第2の工程により生成された前記関連付けプログラ
    ムガイドに基づいた順序で、記録された複数のプログラ
    ムを再生させる第3の工程と、 を備えたことを特徴とする記録再生方法。
  20. 【請求項20】プログラムガイドの表示操作に対応し
    て、前記関連付けプログラムガイドを表示させる工程を
    備えたことを特徴とする請求項19に記載の記録再生方
    法。
JP2000364505A2000-11-302000-11-30記録再生装置及び記録再生方法PendingJP2002171467A (ja)

Priority Applications (2)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2000364505AJP2002171467A (ja)2000-11-302000-11-30記録再生装置及び記録再生方法
US09/808,365US20020076203A1 (en)2000-11-302001-03-15Playback apparatus and method of timely playing back a recorded program

Applications Claiming Priority (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2000364505AJP2002171467A (ja)2000-11-302000-11-30記録再生装置及び記録再生方法

Publications (1)

Publication NumberPublication Date
JP2002171467Atrue JP2002171467A (ja)2002-06-14

Family

ID=18835433

Family Applications (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP2000364505APendingJP2002171467A (ja)2000-11-302000-11-30記録再生装置及び記録再生方法

Country Status (2)

CountryLink
US (1)US20020076203A1 (ja)
JP (1)JP2002171467A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2006352809A (ja)*2005-06-202006-12-28Sun Corp放送受信装置
US7227073B2 (en)2002-12-272007-06-05Samsung Electronics Co., Ltd.Playlist managing apparatus and method
KR100774174B1 (ko)2005-12-202007-11-08엘지전자 주식회사녹화물 예약 재생 기능을 구비한 영상기기 및 그 제어방법
JP2011217033A (ja)*2010-03-312011-10-27Mitsubishi Electric Corp放送受信記録再生装置
KR101462279B1 (ko)2008-06-092014-11-14엘지전자 주식회사Iptv에서의 시청 예약 설정 장치 및 방법

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
US6769128B1 (en)1995-06-072004-07-27United Video Properties, Inc.Electronic television program guide schedule system and method with data feed access
CN1941863B (zh)1997-07-212011-06-29骏升发展(美国)有限公司在电子节目导视中向用户显示目标广告的方法
CN1867068A (zh)1998-07-142006-11-22联合视频制品公司交互式电视节目导视系统及其方法
US6898762B2 (en)1998-08-212005-05-24United Video Properties, Inc.Client-server electronic program guide
WO2002031701A2 (en)2000-10-112002-04-18United Video Properties, Inc.Systems and methods for providing storage of data on servers in an on-demand media delivery system
US8565578B2 (en)*2001-12-062013-10-22Harold J. Plourde, Jr.Dividing and managing time-shift buffering into program specific segments based on defined durations
US7962011B2 (en)2001-12-062011-06-14Plourde Jr Harold JControlling substantially constant buffer capacity for personal video recording with consistent user interface of available disk space
MXPA05002043A (es)*2002-08-212005-06-03Disney Entpr IncBiblioteca casera de peliculas digitales.
US8181205B2 (en)2002-09-242012-05-15Russ Samuel HPVR channel and PVR IPG information
US7493646B2 (en)2003-01-302009-02-17United Video Properties, Inc.Interactive television systems with digital video recording and adjustable reminders
JP2005122839A (ja)*2003-10-172005-05-12Pioneer Electronic Corp情報再生装置及び情報再生方法等
KR101101662B1 (ko)*2004-11-222011-12-30엘지전자 주식회사프로그램 예약재생 설정 및 재생방법
CN102833603B (zh)2005-03-022016-02-10乐威指南公司交互式媒体导航应用系统中的播放列表和书签
US20070056015A1 (en)*2005-09-082007-03-08Philip KortumSystem and method of managing IPTV bandwidth in non-observation scenarios
JP2007235847A (ja)*2006-03-032007-09-13Nec Corp番組予約再生判別システム、番組予約再生判別方法、そのプログラムおよびプログラム記録媒体
US20080115173A1 (en)2006-11-102008-05-15Guideworks LlcSystems and methods for using playlists
US20080114794A1 (en)*2006-11-102008-05-15Guideworks LlcSystems and methods for using playlists
EP3352100A1 (en)*2006-11-102018-07-25Rovi Guides, Inc.Visualisation and clustering method keeping the order of the assets in a playlist .
US7801888B2 (en)2007-03-092010-09-21Microsoft CorporationMedia content search results ranked by popularity
US20130086612A1 (en)*2007-11-052013-04-04Samsung Electronics Co., Ltd.Method for providing multimedia content list and sub-list, and broadcast receiving apparatus using the same
KR101445764B1 (ko)*2007-11-052014-10-02삼성전자주식회사멀티미디어 컨텐츠 리스트 및 서브리스트 제공방법, 및이를 적용한 방송수신장치
KR100937690B1 (ko)*2008-04-082010-01-20주식회사 알티캐스트가상 채널 서비스 제공 방법 및 장치
US10063934B2 (en)2008-11-252018-08-28Rovi Technologies CorporationReducing unicast session duration with restart TV
US8805418B2 (en)2011-12-232014-08-12United Video Properties, Inc.Methods and systems for performing actions based on location-based rules
US20160295276A1 (en)*2015-04-022016-10-06Qdos, Inc. D/B/A DesksiteMethod and system for localized day parting when presenting a second video with one or more first videos

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
KR930000447B1 (ko)*1990-05-311993-01-21주식회사 금성사Vcr 및 음향기기에서의 자동 예약 재생방법
KR0132828B1 (ko)*1994-07-261998-04-18김광호컴팩트디스크플레이어의 예약프로그램의 재생방법 및 이에 적합한 장치
JP3644455B2 (ja)*1994-09-292005-04-27ソニー株式会社番組情報放送方式、番組情報表示方法および受信装置
DE69735516T2 (de)*1996-10-082006-10-26Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., KadomaInformationsempfangsverfahren und dieses benutzende Vorrichtung
JPH11213627A (ja)*1998-01-211999-08-06Toshiba Corp記録予約情報を記録再生できる記録媒体と記録再生装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
US7227073B2 (en)2002-12-272007-06-05Samsung Electronics Co., Ltd.Playlist managing apparatus and method
JP2006352809A (ja)*2005-06-202006-12-28Sun Corp放送受信装置
KR100774174B1 (ko)2005-12-202007-11-08엘지전자 주식회사녹화물 예약 재생 기능을 구비한 영상기기 및 그 제어방법
KR101462279B1 (ko)2008-06-092014-11-14엘지전자 주식회사Iptv에서의 시청 예약 설정 장치 및 방법
JP2011217033A (ja)*2010-03-312011-10-27Mitsubishi Electric Corp放送受信記録再生装置

Also Published As

Publication numberPublication date
US20020076203A1 (en)2002-06-20

Similar Documents

PublicationPublication DateTitle
JP2002171467A (ja)記録再生装置及び記録再生方法
US8417098B2 (en)Broadcast program recorder
US20050144637A1 (en)Signal output method and channel selecting apparatus
JP2000184320A (ja)記録再生装置および電子番組ガイド表示装置
CN101137030A (zh)回放装置、搜索方法及程序
TWI358948B (ja)
JP2003189218A (ja)録画再生装置
US20020186423A1 (en)Information recording-reproducing apparatus, and information retrieval program
JP2002262228A (ja)ダイジェスト作成装置
KR20050028327A (ko)Pvr 시스템에서 녹화 목록 검색 방법
JP6965128B2 (ja)再生装置および再生方法
JP4751103B2 (ja)映像記録装置
JP2006323971A (ja)再生装置
KR100752877B1 (ko)영상 표시 기기에서 녹화 목록 출력 방법
KR100693626B1 (ko)Pvr시스템에서 녹화 방송 관리 방법
EP1919224B1 (en)Information record/reproduction apparatus
CN101228585A (zh)基于用户定义的标准创建文献摘要的方法及相关视听设备
JP2007158441A (ja)番組表作成装置及び番組表作成方法
JP3862731B1 (ja)記録装置
JP2006324826A (ja)映像記録装置
JP3795356B2 (ja)番組情報記録システム
US20040126092A1 (en)Recording and reproduction apparatus
JP2005020243A (ja)放送受信装置および放送受信方法
JP2006174367A (ja)番組録画予約装置及び番組録画予約方法
JP3760941B2 (ja)データ記録再生装置

Legal Events

DateCodeTitleDescription
A02Decision of refusal

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date:20041005


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp