【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、CDやDVD等の
記録媒体を再生する記録媒体再生装置、記録媒体再生方
法、情報記録媒体、およびデータベースシステムに関す
る。The present invention relates to a recording medium reproducing apparatus for reproducing a recording medium such as a CD and a DVD, a recording medium reproducing method, an information recording medium, and a database system.
【0002】[0002]
【従来の技術】近年、映画等のコンテンツが記録された
記録媒体としてDVD(Digital Versatile Disc)のタ
イトル数が急激に増加している。係るDVDは、映画情
報以外にメニュー画面情報が記録されているものがあ
る。従って、DVDプレーヤは、DVDが装着される
と、先ずメニュー画面情報を読み出し、メニュー画面を
装置外部に接続されたTVモニター上に表示していた。
また、係るDVDプレーヤによれば、CD(Compact Di
sc)が装着されると、係るCDからCDテキスト情報を
読み出し、そのアルバムタイトルや各トラックタイトル
等を表示していた。2. Description of the Related Art In recent years, the number of titles of DVDs (Digital Versatile Discs) as recording media on which contents such as movies are recorded has been rapidly increasing. Some DVDs have menu screen information recorded in addition to movie information. Therefore, when a DVD is loaded, the DVD player first reads the menu screen information and displays the menu screen on a TV monitor connected outside the apparatus.
According to the DVD player, a CD (Compact Di
When sc) is mounted, CD text information is read from the CD, and the album title, each track title, and the like are displayed.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、係るD
VDプレーヤは、メニュー画面情報がDVDに記録され
ていなければ当然それを読出して表示することはできな
いし、記録されている場合であってもそのメニュー画面
がユーザーの要望に必ずしも適合するものではなかっ
た。例えば、初心者ユーザーやお年寄りのユーザーは、
複数の映像情報のプログラム番号やプログラムタイトル
等の情報量の少ないシンプルなメニュー画面情報を希望
するであろうし、音楽や映画情報に詳しいユーザーやA
V機器に詳しいマニア層のユーザーは、DVDに記録さ
れたコンテンツの出演者やイメージ画像はもとより、コ
ンテンツに関する他の情報が豊富に盛り込まれた詳しい
メニュー画面を希望するであろう。また、DVDに記録
されたメニュー画面情報は、DVDの発売当時において
は最新情報であるものの、時間の経過に伴いその情報が
陳腐化してしまう問題があった。However, such D
The VD player cannot read and display the menu screen information unless the menu screen information is recorded on the DVD, and even if the menu screen information is recorded, the menu screen does not always meet the demands of the user. Was. For example, for novice and elderly users,
You will want simple menu screen information with a small amount of information such as program numbers and program titles of a plurality of video information, and users and A who are familiar with music and movie information.
A user of the genre who is familiar with the V-apparatus will want a detailed menu screen in which not only performers and image images of the content recorded on the DVD but also other information regarding the content are included abundantly. Further, although the menu screen information recorded on the DVD is the latest information at the time of the DVD release, there is a problem that the information becomes obsolete as time passes.
【0004】本発明は、上記課題に鑑み成されたもので
あり、その目的は、ユーザーのレベルに適合し、且つ装
着された記録媒体に対して常に最新な関連情報を取得す
ることが可能な記録媒体再生装置を提供することにあ
る。[0004] The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to adapt to the level of a user and to always obtain the latest relevant information for a mounted recording medium. An object of the present invention is to provide a recording medium reproducing apparatus.
【0005】[0005]
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1に記載の発明に係る記録媒体再生装置は、
記録媒体に記録された情報を再生する記録媒体再生装置
において、ユーザーのレベル情報を設定するための設定
手段と、前記記録媒体を識別するための識別情報を前記
記録媒体から読み出す読出手段と、前記レベル情報と前
記識別情報とを、当該レベル情報および識別情報に対応
する前記記録媒体の関連情報を蓄積する外部データベー
スに送信する送信手段と、前記外部データベースから出
力された前記レベル情報および前記識別情報に対応する
前記記録媒体の関連情報を取得する取得手段と、を備え
ることを特徴とする。In order to solve the above-mentioned problems, a recording medium reproducing apparatus according to the first aspect of the present invention comprises:
In a recording medium reproducing apparatus for reproducing information recorded on a recording medium, setting means for setting user level information, reading means for reading identification information for identifying the recording medium from the recording medium, Transmitting means for transmitting the level information and the identification information to an external database that stores the relevant information of the recording medium corresponding to the level information and the identification information; and the level information and the identification information output from the external database. And acquisition means for acquiring the relevant information of the recording medium corresponding to the above.
【0006】また、請求項2に記載の発明に係る記録媒
体再生装置は、請求項1に記載の記録媒体再生装置であ
って、前記レベル情報は、ユーザーの経験レベルを示す
ことを特徴とする。According to a second aspect of the present invention, there is provided a recording medium reproducing apparatus according to the first aspect, wherein the level information indicates a user's experience level. .
【0007】また、請求項3に記載の発明に係る記録媒
体再生装置は、請求項1又は2に記載の記録媒体再生装
置であって、前記関連情報は、前記記録媒体に記録され
た複数の記録情報を選択するためのメニュー画面情報で
あることを特徴とする。According to a third aspect of the present invention, there is provided a recording medium reproducing apparatus according to the first or second aspect, wherein the related information includes a plurality of information recorded on the recording medium. It is menu screen information for selecting recording information.
【0008】また、請求項4に記載の発明に係る記録媒
体再生装置は、請求項1乃至3の何れか一に記載の記録
媒体再生装置であって、前記記録媒体がDVDである
時、前記識別情報は該DVDのタイトルサーチポインタ
テーブルに記録されたデータ、又は該DVDのテキスト
データマネージャに記録されたデータであることを特徴
とする。According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a recording medium reproducing apparatus according to any one of the first to third aspects, wherein the recording medium is a DVD when the recording medium is a DVD. The identification information is data recorded in a title search pointer table of the DVD or data recorded in a text data manager of the DVD.
【0009】また、請求項5に記載の発明に係る記録媒
体再生装置は、請求項1乃至4の何れか一に記載の記録
媒体再生装置であって、前記獲得した関連情報を当該装
置外部に接続された表示手段に表示することを特徴とす
る。According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a recording medium reproducing apparatus according to any one of the first to fourth aspects, wherein the acquired related information is transmitted to the outside of the apparatus. The information is displayed on the connected display means.
【0010】また、請求項6に記載の発明に係る記録媒
体再生方法は、記録媒体に記録された情報を再生する記
録媒体再生方法において、ユーザーのレベル情報を設定
するための設定工程と、前記記録媒体を識別するための
識別情報を前記記録媒体から読み出す読出工程と、前記
レベル情報と前記識別情報とを、当該レベル情報および
識別情報に対応する前記記録媒体の関連情報を蓄積する
外部データベースに送信する送信工程と、前記外部デー
タベースから出力された前記レベル情報および前記識別
情報に対応する前記記録媒体の関連情報を取得する取得
工程と、を備えることを特徴とする。According to a sixth aspect of the present invention, in the recording medium reproducing method for reproducing information recorded on a recording medium, a setting step for setting level information of a user; A reading step of reading identification information for identifying a recording medium from the recording medium; and storing the level information and the identification information in an external database that stores related information of the recording medium corresponding to the level information and the identification information. A transmitting step of transmitting; and an acquiring step of acquiring relevant information of the recording medium corresponding to the level information and the identification information output from the external database.
【0011】また、請求項7に記載の発明に係る情報記
録媒体は、コンピュータを、記録媒体に記録された情報
を再生する記録媒体再生装置として機能させる情報再生
制御プログラムが前記コンピュータで読取可能に記録さ
れている情報記録媒体において、前記コンピュータを、
ユーザーのレベル情報を設定するための設定手段と、前
記記録媒体を識別するための識別情報を前記記録媒体か
ら読み出す読出手段と、前記レベル情報と前記識別情報
とを、当該レベル情報および識別情報に対応する前記記
録媒体の関連情報を蓄積する外部データベースに送信す
る送信手段と、前記外部データベースから出力された前
記レベル情報および前記識別情報に対応する前記記録媒
体の関連情報を取得する取得手段と、して機能させるこ
とを特徴とする制御プログラムが前記コンピュータで読
取可能に記録されていることを特徴とする。According to a seventh aspect of the present invention, there is provided an information recording medium, wherein an information reproduction control program for causing a computer to function as a recording medium reproducing device for reproducing information recorded on the recording medium is readable by the computer. In the recorded information recording medium, the computer,
Setting means for setting level information of a user, reading means for reading identification information for identifying the recording medium from the recording medium, and converting the level information and the identification information into the level information and the identification information. Transmitting means for transmitting the relevant information of the recording medium to an external database that accumulates the information, and acquiring means for acquiring the relevant information of the recording medium corresponding to the level information and the identification information output from the external database, A control program characterized by causing the computer to function is recorded so as to be readable by the computer.
【0012】また、請求項8に記載の発明に係るデータ
ベースシステムは、ユーザーのレベル情報と記録媒体再
生装置に装着された当該記録媒体を識別するための識別
情報とに対応する前記記録媒体の関連情報を蓄積する蓄
積手段と、前記記録媒体再生装置から送信された前記レ
ベル情報と前記識別情報とを受信する受信手段と、前記
受信した前記レベル情報および前記識別情報に対応する
前記記録媒体の関連情報を前記蓄積手段に蓄積された情
報の中から検索する検索手段と、前記検索して得られた
前記レベル情報および前記識別情報に対応する前記記録
媒体の関連情報を前記記録媒体再生装置に送信する送信
手段と、を備えることを特徴とする。[0012] In the database system according to the present invention, the relation between the level information of the user and the identification information for identifying the recording medium attached to the recording medium reproducing apparatus may be associated with the recording medium. Storage means for accumulating information; receiving means for receiving the level information and the identification information transmitted from the recording medium reproducing device; and association of the recording medium corresponding to the received level information and the identification information. Searching means for searching for information from the information stored in the storage means; and transmitting the level information and the identification information related to the recording medium corresponding to the retrieved level information to the recording medium reproducing apparatus. And transmitting means for performing the operation.
【0013】[0013]
【発明の実施の形態】次に、本発明の好適な実施形態に
ついて説明する。以下に説明する実施形態は、DVDに
記録されている複数の映像情報を再生し、また、通信回
線を介してインターネット上のインターネットサーバに
接続し、インターネットサーバ上から所望のメニュー画
面情報を得るようにした記録媒体再生装置50を例に説
明する。Next, a preferred embodiment of the present invention will be described. The embodiment described below reproduces a plurality of pieces of video information recorded on a DVD, connects to an Internet server on the Internet via a communication line, and obtains desired menu screen information from the Internet server. The recording medium reproducing device 50 described above will be described as an example.
【0014】本発明の実施形態による記録媒体再生装置
50は、図1に示す環境下で機能するように構成されて
いる。先ず、その概要を説明すると、本実施形態の記録
媒体再生装置50は、図1に示すようにインターネット
に接続するため送受信手段を構成するモデム8を内蔵し
ており、装着されたDVDのタイトルを識別するための
識別情報とユーザーの経験レベルを示すレベル情報と
を、インターネット上に接続された外部データベース
(インターネットサーバ20)に送信する。インターネ
ットサーバ20は記録媒体再生装置50から送信された
情報に対応し、その内部に記憶した関連情報を検索し、
かかる検索したDVDの関連情報を記録媒体再生装置5
0に送信する。記録媒体再生装置50は、この関連情報
を受信すると、それを外部接続されたTVモニター17
上に表示する。このように係る構成によれば、記録媒体
再生装置50はDVDのタイトルに対応し、且つユーザ
ーのレベルに応じた最新の関連情報をTVモニター17
上に表示することができる。以下、この記録媒体再生装
置50の詳細について説明する。The recording medium reproducing apparatus 50 according to the embodiment of the present invention is configured to function under the environment shown in FIG. First, the outline will be described. The recording medium reproducing apparatus 50 of the present embodiment has a built-in modem 8 which constitutes a transmitting / receiving means for connecting to the Internet as shown in FIG. The identification information for identification and the level information indicating the experience level of the user are transmitted to an external database (Internet server 20) connected to the Internet. The Internet server 20 searches for related information stored therein corresponding to the information transmitted from the recording medium reproducing device 50,
The relevant information of the retrieved DVD is recorded on the recording medium reproducing device 5.
Send to 0. Upon receiving the relevant information, the recording medium reproducing device 50 transmits the relevant information to the externally connected TV monitor 17.
Display above. According to such a configuration, the recording medium reproducing device 50 can display the latest relevant information corresponding to the title of the DVD and according to the level of the user on the TV monitor 17.
Can be displayed above. Hereinafter, the recording medium reproducing device 50 will be described in detail.
【0015】図2に示すように、記録媒体再生装置50
は、再生手段を構成するピックアップ2と、再生回路3
と、再生デコーダ4と、MPEG(Moving Picture Cod
ingExpert Group)デコーダ5と、スイッチ6と、D/
Aコンバータ7と、モデム8と、メニュー画面生成回路
9と、スピンドルモータ10と、サーボ回路11と、R
AM12と、ROM13と、表示部14と、操作部15
と、CPU16等から構成されている。[0015] As shown in FIG.
Is a pickup 2 constituting a reproducing means, and a reproducing circuit 3
, A playback decoder 4 and an MPEG (Moving Picture Cod)
ingExpert Group) decoder 5, switch 6, D /
A converter 7, modem 8, menu screen generation circuit 9, spindle motor 10, servo circuit 11, R
AM 12, ROM 13, display unit 14, operation unit 15
And a CPU 16 and the like.
【0016】次に、本実施形態による記録媒体再生装置
50の動作を説明する。記録媒体再生装置50のCPU
16は、サーボ回路11に対して制御信号Ssを供給す
る。サーボ回路11は、CPU16の制御信号Ssに基
づきスピンドルモータ10に対するスピンドル制御信号
Ssmを供給する。スピンドルモータ10は、サーボ回
路11からのスピンドル制御信号Ssmに基づいてDV
D1を予め設定された回転数で回転させる。Next, the operation of the recording medium reproducing apparatus 50 according to the present embodiment will be described. CPU of recording medium reproducing device 50
16 supplies a control signal Ss to the servo circuit 11. The servo circuit 11 supplies a spindle control signal Ssm for the spindle motor 10 based on the control signal Ss of the CPU 16. The spindle motor 10 controls the DV based on a spindle control signal Ssm from the servo circuit 11.
D1 is rotated at a preset number of rotations.
【0017】また、サーボ回路11は、ピックアップ2
にピックアップサーボ信号SSpを供給する。ピックア
ップ2は、ピックアップサーボ信号SSpに基づいて当
該ピックアップ2内の図示しない対物レンズをDVD1
の情報記録面に対して垂直方向及び水平方向に移動する
フォーカスサーボ制御及びトラッキングサーボ制御を行
う。The servo circuit 11 includes the pickup 2
Is supplied to the pickup servo signal SSp. The pickup 2 moves the objective lens (not shown) in the pickup 2 to the DVD 1 based on the pickup servo signal SSp.
Focus servo control and tracking servo control for moving the information recording surface in the vertical and horizontal directions.
【0018】ピックアップ2は、再生用の光ビームBを
回転するDVD1に照射し、その反射光に基づいてDV
D1上に形成されているピットに対応する検出信号Sp
を生成し、再生回路3に出力する。再生回路3は、出力
された検出信号Spを所定の増幅率で増幅すると共にそ
の波形を整形し、再生信号Sppを生成して再生デコー
ダ4に出力する。再生デコーダ4は、CPU16から出
力される制御信号S2に基づいて入力される再生信号S
ppに対して所定のデコード処理を施して、再生デコー
ド信号SpdをMPEGデコーダ5に出力する。また、
再生デコーダ4は、CPU16から出力される制御信号
S2に基づいてDVD1のタイトルを識別するための識
別情報SpaをCPU16に出力する。CPU16は、
かかる識別情報SraをRAM12に記録する。The pickup 2 irradiates the rotating DVD 1 with a light beam B for reproduction and, based on the reflected light, a DV.
The detection signal Sp corresponding to the pit formed on D1
Is generated and output to the reproduction circuit 3. The reproduction circuit 3 amplifies the output detection signal Sp at a predetermined amplification factor and shapes its waveform, generates a reproduction signal Spp, and outputs it to the reproduction decoder 4. The reproduction decoder 4 outputs a reproduction signal S based on a control signal S2 output from the CPU 16.
pp is subjected to a predetermined decoding process, and a reproduced decoded signal Spd is output to the MPEG decoder 5. Also,
The reproduction decoder 4 outputs identification information Spa for identifying the title of the DVD 1 to the CPU 16 based on the control signal S2 output from the CPU 16. The CPU 16
The identification information Sra is recorded in the RAM 12.
【0019】MPEGデコーダ5は、CPU16から出
力される制御信号S3に基づき、再生デコード信号Sp
dに対してMPEGデコード処理を施し、生成したデコ
ード信号Sdcをスイッチ6を介してD/Aコンバータ
7に出力する。D/Aコンバータ7は、デコード信号S
pdをアナログ信号Soutに変換し、この出力信号S
outを装置外部に設けられたTVモニター17に出力
する。The MPEG decoder 5 reproduces the reproduced decode signal Sp based on the control signal S3 output from the CPU 16.
MPEG decoding is performed on d, and the generated decoded signal Sdc is output to the D / A converter 7 via the switch 6. The D / A converter 7 outputs the decoded signal S
pd is converted to an analog signal Sout, and the output signal S
out is output to a TV monitor 17 provided outside the apparatus.
【0020】一方、モデム8は、CPU16から出力さ
れる制御信号S6に基づき、通信回線から供給される通
信データSmdをCPU16を介してメニュー画面生成
回路9に供給する。メニュー画面生成回路9は、CPU
16から出力される制御信号S4に基づき、入力した画
面データSmに対して必要な処理等を施し、デコード信
号Smyをスイッチ6を介してD/Aコンバータ7に出
力する。なお、上記スイッチ6は、CPU16から出力
される制御信号S5に基づいて制御されるものであり、
DVD1に記録された画像情報を出力する時、図中a側
に切換えられ、メニュー画面情報を出力する時、図中b
側に切換えられる。On the other hand, the modem 8 supplies the communication data Smd supplied from the communication line to the menu screen generating circuit 9 via the CPU 16 based on the control signal S6 output from the CPU 16. The menu screen generation circuit 9 includes a CPU
On the basis of the control signal S4 output from the control unit 16, necessary processing is performed on the input screen data Sm, and the decoded signal Smy is output to the D / A converter 7 via the switch 6. The switch 6 is controlled based on a control signal S5 output from the CPU 16.
When the image information recorded on the DVD 1 is output, it is switched to a side in the figure, and when the menu screen information is output, b in the figure
It is switched to the side.
【0021】次に、本実施形態の記録媒体再生装置50
により再生されるDVD1の記録フォーマットについ
て、図3乃至図5を用いて説明する。Next, the recording medium reproducing apparatus 50 of the present embodiment
Will be described with reference to FIGS. 3 to 5.
【0022】DVD1は、図3に示すように、その最内
周部にリードインエリアLIが記録され、最外周部にリ
ードアウトエリアLOが記録されている。リードインエ
リアLIとリードアウトエリアLOの間には、ビデオマ
ネージャ(VMG)を先頭に複数のビデオタイトルセッ
ト(VTS)が記録されている。As shown in FIG. 3, the DVD 1 has a lead-in area LI recorded at its innermost periphery and a lead-out area LO recorded at its outermost periphery. Between the lead-in area LI and the lead-out area LO, a plurality of video title sets (VTS) are recorded with a video manager (VMG) at the head.
【0023】VMGは、各VTSを制御するための制御
データを記録するビデオ・マネージャ情報(VMGI)
と、ディスク全体のメニュー画面を表示するためのビデ
オオブジェクトセットを記録するVMGメニュー用ビデ
オオブジェクトセット(VMGM_VOBS)と、バッ
クアップ用にVMGIと同一内容を記録するビデオマネ
ージャ情報バックアップ(VMGI_BUP)とから構
成されている。The VMG is video manager information (VMGI) for recording control data for controlling each VTS.
And a VMG menu video object set (VMGM_VOBS) for recording a video object set for displaying a menu screen of the entire disc, and a video manager information backup (VMGI_BUP) for recording the same contents as VMGI for backup. ing.
【0024】VTSは、そのVTSの再生を制御するた
めの制御データを記録するビデオタイトルセット情報
(VTSI)と、そのVTSに対するメニュー表示のた
めのビデオオブジェクトセットを記録するVTSメニュ
ー用ビデオオブジェクトセット(VTSM_VOBS)
と、タイトル表示のためのビデオオブジェクトセットを
記録するタイトル用ビデオオブジェクトセット(VTS
TT_VOBS)と、バックアップ用にVTSIと同一
内容を記録するビデオタイトルセット情報バックアップ
(VTSI_BUP)とから構成されている。The VTS includes video title set information (VTSI) for recording control data for controlling the reproduction of the VTS and a video object set for a VTS menu for recording a video object set for displaying a menu for the VTS. VTSM_VOBS)
And a title video object set (VTS) for recording a video object set for title display.
TT_VOBS) and a video title set information backup (VTSI_BUP) for recording the same contents as VTSI for backup.
【0025】上述したVMGIは、図4及び図5に示す
ような階層構造になっている。尚、図4はVMGIを構
成するタイトル・サーチポインタテーブル(TT_SR
PT)の下の階層を示し、図5はVMGIを構成するテ
キストデータ・マネージャ(TXTDT_MG)の下の
階層を示したものである。The above-described VMGI has a hierarchical structure as shown in FIGS. FIG. 4 shows a title search pointer table (TT_SR) constituting the VMGI.
PT), and FIG. 5 shows a layer below the text data manager (TXTDT_MG) that constitutes the VMGI.
【0026】図4に示すように、ビデオマネージャ情報
(VMGI)の中には、ビデオマネージャ情報管理テー
ブル(VTMGI_MAT)と、タイトル・サーチポイ
ンタテーブル(TT_SRPT)と、ビデオマネージャ
・メニューPGCI・ユニットテーブル(VMGM_P
GCI_UT)と、パレンタル管理情報テーブル(PT
L_MAIT)と、ビデオタイトルセット属性情報テー
ブル(VTS_ATRT)と、テキストデータ・マネー
ジャ(TXTDT_MG)と、ビデオマネージャメニュ
ー・セル・アドレステーブル(VMGM_C_ADT)
と、ビデオマネージャメニュー・ビデオオブジェクトユ
ニット・アドレスマップ(VMGM_VOBU_ADM
AP)とが記述されている。また、タイトル・サーチポ
インタテーブル(TT_SRPT)は、更にタイトル・
サーチインタテーブル情報(TT_SRPTI)と複数
のタイトル用サーチポインタ(TT_SRP#1〜#
n)が記述される。As shown in FIG. 4, the video manager information (VMGI) includes a video manager information management table (VTMGI_MAT), a title search pointer table (TT_SRPT), a video manager menu PGCI unit table ( VMGM_P
GCI_UT) and parental management information table (PT
L_MAIT), video title set attribute information table (VTS_ATRT), text data manager (TXTDT_MG), video manager menu cell address table (VMGM_C_ADT)
And a video manager menu / video object unit / address map (VMGM_VOBU_ADM)
AP) is described. The title search pointer table (TT_SRPT) further includes a title
Search inter table information (TT_SRPTI) and a plurality of title search pointers (TT_SRP # 1 to # TT_SRP #)
n) is described.
【0027】また、図5に示すように、テキストデータ
・マネージャ(TXTDT_MG)は、テキストデータ
・マネージャ情報(TXTDT_MGI)と、複数のテ
キストデータ言語ユニット検索ポインタ(TXTDT_
LU_SRP#1〜#n)と、複数のテキストデータ言
語ユニット(TXTDT_LU#1〜#n)が記述され
る。As shown in FIG. 5, the text data manager (TXTDT_MG) includes text data manager information (TXTDT_MGI) and a plurality of text data language unit search pointers (TXTDT_MG).
LU_SRP # 1 to #n) and a plurality of text data language units (TXTDT_LU # 1 to #n) are described.
【0028】本実施形態の記録媒体再生装置50によれ
ば、DVD1に記録された情報を識別する識別情報とし
て、上記タイトル・サーチポインタテーブル(TT_S
RPT)およびテキストデータ・マネージャ(TXTD
T_MG)を用いる。TT_SRPTは、DVD1に記
録されたビデオタイトルのサーチ情報を示しており、D
VDの異なるディスクタイトル間で一致することは殆ど
ありえない。一方、TXTDT_MGは、DVDのボリ
ューム名、タイトル名、アルバム名等がテキスト形式に
より記録されている。従って、当然識別情報自体となり
得るが、DVDフォーマットによれば、TXTDT_M
Gの記録はオプション扱いであるため、TT_SRPT
と組み合わせて識別情報として用いられる。According to the recording medium reproducing apparatus 50 of the present embodiment, the title search pointer table (TT_S) is used as identification information for identifying information recorded on the DVD 1.
RPT) and Text Data Manager (TXTD)
T_MG). TT_SRPT indicates search information of a video title recorded on DVD1,
It is almost impossible for disc titles with different VDs to match. On the other hand, TXTDT_MG records a DVD volume name, title name, album name, and the like in a text format. Therefore, although it can be the identification information itself, according to the DVD format, TXTDT_M
Since the recording of G is optional, TT_SRPT
And used as identification information.
【0029】次に、上述した記録媒体再生装置50にお
ける、ユーザー情報設定動作を説明する。記録媒体再生
装置50は、インターネットサーバ20からユーザーの
レベルに対応したメニュー画面情報を得るため、ユーザ
ーのレベル情報を予め登録設定するよう構成されてい
る。また、かかる設定されたレベル情報が他のユーザー
により勝手に変更されないようにするため、その登録設
定時、パスワード照合を行う。Next, the user information setting operation in the recording medium reproducing apparatus 50 will be described. The recording medium reproducing device 50 is configured to register and set user level information in advance in order to obtain menu screen information corresponding to the user level from the Internet server 20. Further, in order to prevent the set level information from being changed by other users without permission, password registration is performed at the time of registration setting.
【0030】図6は、TVモニター17に表示されるパ
スワード入力画面の一例である。パスワード入力画面に
は、ユーザーにパスワードの入力を促すため、例えば
「パスワードを4桁で入力してください。」が表示され
ると共に、4桁のパスワード入力部が表示されている。
一方、図7は、TVモニター17に表示されたレベル情
報設定画面の一例である。レベル情報設定画面には、ユ
ーザーの記録媒体再生装置50に対する経験レベルを選
択するための「初級用」、「中級用」、「上級用」釦が
表示されている。FIG. 6 is an example of a password input screen displayed on the TV monitor 17. In order to prompt the user to enter a password, for example, "Please enter the password in four digits." Is displayed on the password input screen, and a four-digit password input part is displayed.
FIG. 7 is an example of a level information setting screen displayed on the TV monitor 17. On the level information setting screen, “beginner”, “intermediate”, and “advanced” buttons for selecting a user's experience level with respect to the recording medium reproducing device 50 are displayed.
【0031】次に、記録媒体再生装置50のユーザー登
録動作を、図8に示すユーザーレベル登録動作フロー図
および上述した図2を参照しながら説明する。記録媒体
再生装置50のCPU16はレベル情報を登録設定する
ための設定手段を構成する。CPU16は、ステップS
1において、ユーザーによる操作部15に設けられた図
示しない「パスワード登録釦」が操作されると、スイッ
チ6をb側に切換えた後、図6に示されるパスワード入
力画面を表示するための画面データSmをメニュー画面
生成回路9に供給する。メニュー画面生成回路9は、供
給された画面データSmをデコード信号Smyに変換
し、その信号Smyをスイッチ6及びD/Aコンバータ
7を介してTVモニター17に供給し、TVモニター1
7上にパスワード入力画面を表示する。Next, the user registration operation of the recording medium reproducing apparatus 50 will be described with reference to the user level registration operation flowchart shown in FIG. 8 and the above-mentioned FIG. The CPU 16 of the recording medium reproducing device 50 constitutes setting means for registering and setting level information. The CPU 16 determines in step S
In FIG. 1, when the user operates a “password registration button” (not shown) provided on the operation unit 15, the switch 6 is switched to the b side, and screen data for displaying the password input screen shown in FIG. Sm is supplied to the menu screen generation circuit 9. The menu screen generation circuit 9 converts the supplied screen data Sm into a decode signal Smy, supplies the signal Smy to the TV monitor 17 via the switch 6 and the D / A converter 7, and
7 displays a password input screen.
【0032】そして、CPU16はステップS2におい
て、パスワードが入力されたか否を監視する。パスワー
ドが入力されたことを検出すると(ステップS2:YE
S)、CPU16はステップS3に移行し、入力された
パスワードが予め設定されたパスワードと同一であるか
否かを判断する。正しいパスワードが入力されない時
(ステップS3:NO)、CPU16はユーザー登録動
作プログラムを終了する。一方、正しいパスワードが入
力されると(ステップS3:YES)、CPU16はス
テップS4に移行する。Then, in step S2, the CPU 16 monitors whether a password has been input. When it is detected that the password has been input (step S2: YE
S), the CPU 16 proceeds to step S3, and determines whether or not the input password is the same as a preset password. When the correct password is not input (step S3: NO), the CPU 16 ends the user registration operation program. On the other hand, when the correct password is input (step S3: YES), the CPU 16 proceeds to step S4.
【0033】ステップS4において、CPU16は図7
に示されるレベル情報設定画面を表示するための設定デ
ータSroをメニュー画面生成回路9に供給する。メニ
ュー画面生成回路9は、供給された画面データSmをデ
コード信号Smyに変換し、その信号Smyをスイッチ
6及びD/Aコンバータ7を介してTVモニター17に
供給し、TVモニター17上にレベル情報設定画面を表
示する。続いて、CPU16はステップS5において、
TVモニター17に表示されたレベル釦の何れか一が選
択されたか否かを監視する。In step S4, the CPU 16
Is supplied to the menu screen generating circuit 9 for displaying the level information setting screen shown in FIG. The menu screen generation circuit 9 converts the supplied screen data Sm into a decode signal Smy, supplies the signal Smy to the TV monitor 17 via the switch 6 and the D / A converter 7, and displays the level information on the TV monitor 17. Display the setting screen. Subsequently, the CPU 16 determines in step S5
It monitors whether any one of the level buttons displayed on the TV monitor 17 has been selected.
【0034】ユーザーが操作部15内の「選択釦」を操
作し、TVモニター17に表示されたレベル情報設定画
面の中から一のレベル釦、例えば「上級用」を選択する
と(ステップS5:YES)、CPU16はステップS
6に移行し、選択されたレベルをレベル情報としてRA
M12に記録し、ユーザー登録動作プログラムを終了す
る。When the user operates the "selection button" in the operation unit 15 and selects one level button, for example, "for advanced use" from the level information setting screen displayed on the TV monitor 17 (step S5: YES) ), The CPU 16 proceeds to step S
6 and the selected level is used as level information as RA.
The result is recorded in M12, and the user registration operation program ends.
【0035】次に、本実施形態の記録媒体再生装置50
による通信動作を図9乃至図11を用いて説明する。Next, the recording medium reproducing apparatus 50 of the present embodiment
Will be described with reference to FIGS. 9 to 11. FIG.
【0036】図9は、外部データベースシステムを構成
するインターネットサーバ20の概略構成図である。イ
ンターネットサーバ20は、上述したレベル情報及び識
別情報に対応した関連情報を蓄積する外部データベース
を構成しており、関連情報を蓄積し、蓄積手段を構成す
る複数の大容量ハードディスク(HD)21と、これら
HD21内から受信したレベル情報及び識別情報に対応
する識別情報を検索する検索手段を構成するコントロー
ラ22と、ネットワーク上に送出されたレベル情報及び
識別情報を受信しそれらをコントローラ22に供給する
受信手段とコントローラ22により検索された識別情報
をネットワークに送信する送信手段とを構成する通信制
御部23と、から構成されている。FIG. 9 is a schematic configuration diagram of the Internet server 20 constituting the external database system. The Internet server 20 configures an external database that stores related information corresponding to the above-described level information and identification information, stores a plurality of large-capacity hard disks (HD) 21 that store related information, and configures a storage unit. A controller 22 constituting search means for searching for identification information corresponding to the level information and identification information received from the HD 21; and a reception unit for receiving the level information and identification information transmitted over the network and supplying them to the controller 22. And a communication control unit 23 constituting transmission means for transmitting the identification information retrieved by the controller 22 to the network.
【0037】本実施形態の記録媒体再生装置50によれ
ば、DVD1が装置内に装着されると自動的に図10に
示す通信動作フロー図に基づく動作プログラムを実行す
る。記録媒体再生装置50のCPU16は、ステップS
10においてDVD1がターンテーブル上に装着された
ことを検出すると、スピンドルモータ10を起動してD
VD1のVMG領域(図3)の再生を行う。ここで、C
PU16は特にVMG内のTT_SRPT(図4)およ
びTXTDT_MG(図5)を識別情報としてRAM1
2に記録する。即ち、CPU16は識別情報をDVD1
から読み出す読出手段として機能している。According to the recording medium reproducing apparatus 50 of the present embodiment, when the DVD 1 is loaded in the apparatus, an operation program based on the communication operation flowchart shown in FIG. 10 is automatically executed. The CPU 16 of the recording medium reproducing device 50 executes step S
When it is detected in Step 10 that the DVD 1 is mounted on the turntable, the spindle motor 10 is started and D
The reproduction of the VMG area (FIG. 3) of VD1 is performed. Where C
The PU 16 particularly uses the TT_SRPT (FIG. 4) and TXTDT_MG (FIG. 5) in the VMG as identification information.
Record in 2. That is, the CPU 16 stores the identification information in the DVD1
It functions as a reading means for reading out from the.
【0038】次に、CPU16はステップS11によ
り、予めRAM12に記録されているインターネットサ
ーバ20のアドレスを呼出し、モデム8を用いてインタ
ーネットサーバ20と通信を開始する。ステップS12
において、CPU16は、モデム8の接続状態を監視
し、インターネットサーバ20と接続したことを判断す
ると(ステップS12:YES)、ステップS13に移
行してRAM12に記録したレベル情報と識別情報をモ
デム8に供給する。モデム8はこれら情報をインターネ
ット経由でインターネットサーバ20に送信する。即
ち、モデム8はCPU16と協同し、レベル情報と識別
情報をインターネットサーバ20に送信する送信手段と
して機能している。また、CPU16はステップS14
により、インターネットサーバ20から送信された対応
するメニュー画面情報をモデム8が受信したか否かを監
視する。Next, in step S11, the CPU 16 calls the address of the Internet server 20 recorded in the RAM 12 in advance, and starts communication with the Internet server 20 using the modem 8. Step S12
In step S13, the CPU 16 monitors the connection state of the modem 8 and determines that the modem 8 has been connected to the Internet server 20 (step S12: YES), and proceeds to step S13 to send the level information and identification information recorded in the RAM 12 to the modem 8. Supply. The modem 8 transmits these information to the Internet server 20 via the Internet. That is, the modem 8 cooperates with the CPU 16 and functions as a transmission unit that transmits the level information and the identification information to the Internet server 20. Also, the CPU 16 determines in step S14
Monitors whether the modem 8 has received the corresponding menu screen information transmitted from the Internet server 20.
【0039】一方、インターネットサーバ20は、図1
1に示すデータ検索動作プログラムを実行している。イ
ンターネットサーバ20におけるコントローラ22は、
ステップ20において、通信制御部23がレベル情報と
識別情報を受信したか否かを監視しており、これら情報
を受信すると(ステップS20:YES)、ステップS
21に移行し、かかるレベル情報と識別情報に対応する
関連情報、即ちメニュー画面情報を複数のHD21の中
から検索する。これら情報に対応するメニュー画面情報
を見つけると、コントローラ22はステップS22によ
り、かかる検索したメニュー画面情報を通信制御部23
に出力し、通信制御部23はインターネット回線を経由
して、記録媒体再生装置50に送信する。On the other hand, the Internet server 20
1 is being executed. The controller 22 in the Internet server 20
In step 20, the communication control unit 23 monitors whether or not the level information and the identification information have been received. When the information is received (step S20: YES), the process proceeds to step S20.
Then, the process goes to step S21, and the related information corresponding to the level information and the identification information, that is, the menu screen information is searched from the plurality of HDs 21. When the menu screen information corresponding to these pieces of information is found, the controller 22 transmits the searched menu screen information to the communication control unit 23 in step S22.
The communication control unit 23 transmits the data to the recording medium reproducing device 50 via the Internet line.
【0040】モデム8がメニュー画面情報を受信したこ
とを検出すると(ステップS14:YES)、記録媒体
再生装置50のCPU16はステップS15に移行し、
モデム8により受信したメニュー画面情報をRAM12
に格納し、その受信を完了すると、ステップS16によ
り通信を遮断する。即ち、モデム8はCPU16と共同
し、レベル情報と識別情報に対応したメニュー画面情報
を取得する取得手段としても機能している。次いで、C
PU16はステップS17において、RAM12に記録
したメニュー画面情報をメニュー画面生成回路9に出力
し、上述したようにしてメニュー画面情報をTVモニタ
ー17上に表示し、上述した一連の通信動作プログラム
を終了する。If the modem 8 detects that the menu screen information has been received (step S14: YES), the CPU 16 of the recording medium reproducing apparatus 50 proceeds to step S15.
The menu screen information received by the modem 8 is stored in the RAM 12
When the reception is completed, the communication is cut off in step S16. That is, the modem 8 also functions as an acquisition unit that acquires menu screen information corresponding to the level information and the identification information in cooperation with the CPU 16. Then C
In step S17, the PU 16 outputs the menu screen information recorded in the RAM 12 to the menu screen generation circuit 9, displays the menu screen information on the TV monitor 17 as described above, and ends the above-described series of communication operation programs. .
【0041】図12乃至図14はTVモニター17に表
示されるメニュー画面の表示例である。図12は、上述
したレベル情報設定画面でユーザーが「初級用」を選択
した場合のメニュー画面を示している。同図に示される
ように、「初級用」のメニュー画面は、DVD1に記録
されたプログラム番号(PG1〜PG3)と各プログラ
ムに対するアルバムタイトルだけを表示する情報量の少
ないシンプルなメニュー画面とされている。図13は、
ユーザーが「中級用」を選択した場合のメニュー画面を
示している。「中級用」のメニュー画面は、プログラム
番号とアルバムタイトルに加えて、各プログラムの代表
的な映像と、その制作年、制作国、監督名等、そのプロ
グラムに関連する情報を表示している。そして、図14
は、ユーザーが「上級用」を選択した場合のメニュー画
面を示している。「上級用」メニュー画面は「中級用」
のメニュー画面に表示された情報に加えて、物語の内容
や見所の説明文、インターネットで投稿されたかかるタ
イトルの人気ランキング、ユーザーの人気投票結果をグ
ラフで表示した魅力有るメニュー画面となっている。FIGS. 12 to 14 show display examples of a menu screen displayed on the TV monitor 17. FIG. 12 shows a menu screen when the user selects “for beginner” on the above-described level information setting screen. As shown in the figure, the menu screen for “beginner” is a simple menu screen with a small amount of information for displaying only the program numbers (PG1 to PG3) recorded on the DVD 1 and the album title for each program. I have. FIG.
The menu screen when the user selects “intermediate” is shown. The "intermediate" menu screen displays a typical video of each program and information related to the program, such as the year of production, the country of production, and the name of the director, in addition to the program number and album title. And FIG.
Shows a menu screen when the user selects “advanced”. "Advanced" menu screen is "Intermediate"
In addition to the information displayed on the menu screen, the description of the contents of the story and highlights, the popularity ranking of such titles posted on the Internet, and the results of the user's popularity voting are displayed in a attractive menu screen. .
【0042】尚、本発明は上述した実施形態に限定され
るものではない。例えば、上記図8及び図10に示した
動作フロー図に対応する制御プログラムをフレキシブル
ディスク又はハードディスク等の情報記録媒体に記録し
ておき、これをDVDドライブ内蔵のパーソナルコンピ
ュータ等により読み出して実行することで、当該パーソ
ナルコンピュータを上記記録媒体再生装置50として機
能させることも可能である。The present invention is not limited to the above embodiment. For example, a control program corresponding to the operation flowcharts shown in FIGS. 8 and 10 is recorded on an information recording medium such as a flexible disk or a hard disk, and is read and executed by a personal computer or the like with a built-in DVD drive. Thus, the personal computer can also function as the recording medium reproducing device 50.
【0043】また、上述した実施形態による記録媒体再
生装置50は、モデム8を用いてインターネット回線網
に接続していたが、モデムに限定されるものではなく、
各種の通信インターフェースを用いることができる。ま
た、インターネット回線に限定されることなく、ケーブ
ルテレビジョン回線、衛星放送回線、地上波ディジタル
回線等、各種の電気通信回線網を用いることができるの
は勿論である。また、メニュー画面を外部接続されたT
Vモニター17上に表示するようにしたが、液晶ディス
プレイ一体型のDVDプレーヤ等、再生装置と一体に形
成された表示手段に表示させてもよい。Although the recording medium reproducing apparatus 50 according to the above-described embodiment is connected to the Internet network by using the modem 8, it is not limited to the modem.
Various communication interfaces can be used. In addition, it is needless to say that various telecommunications networks such as a cable television line, a satellite broadcast line, and a terrestrial digital line can be used without being limited to the Internet line. In addition, the menu screen is displayed by T
Although the image is displayed on the V monitor 17, the image may be displayed on a display unit integrally formed with the reproducing device, such as a DVD player integrated with a liquid crystal display.
【0044】また、本実施形態による記録媒体再生装置
50によれば、記録媒体の識別情報として、DVDにお
いてはタイトルサーチポインタテーブルおよびテキスト
データマネージャを用いたが、記録媒体を識別すること
ができる情報であれば、どのようなデータを用いてもよ
い。例えば、記録媒体がCD(Compact Disc)である場
合、そのリードインエリアに記録されたトータル演奏時
間や各トラックの演奏時間を識別情報として用いること
ができるであろう。また、記録媒体としてDVDを用い
たが、CD、可搬型のハードディスク、半導体メモリ
等、各種の記録媒体を用いることができる。According to the recording medium reproducing apparatus 50 of the present embodiment, the title search pointer table and the text data manager are used in the DVD as the identification information of the recording medium. Then, any data may be used. For example, if the recording medium is a CD (Compact Disc), the total playing time recorded in the lead-in area and the playing time of each track could be used as identification information. Although DVD is used as a recording medium, various recording media such as a CD, a portable hard disk, and a semiconductor memory can be used.
【0045】[0045]
【発明の効果】本発明によれば、ユーザーのレベルに適
合し、また常に最新な記録媒体に対する関連情報を取得
することができる。According to the present invention, it is possible to always obtain the latest information related to the recording medium, which is suitable for the user level.
【図1】本発明の実施形態による記録媒体再生装置のシ
ステム図。FIG. 1 is a system diagram of a recording medium reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention.
【図2】本発明の実施形態による記録媒体再生装置のブ
ロック図。FIG. 2 is a block diagram of a recording medium reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention.
【図3】ディスクの物理的フォーマット図。FIG. 3 is a physical format diagram of a disk.
【図4】タイトルサーチポインタテーブルの階層を示す
図。FIG. 4 is a diagram showing a hierarchy of a title search pointer table.
【図5】テキストデータマネージャの階層を示す図。FIG. 5 is a diagram showing a hierarchy of a text data manager.
【図6】パスワードを登録する際のTVモニターの画面
を示す図。FIG. 6 is a view showing a screen of a TV monitor when registering a password.
【図7】レベル情報を登録する際のTVモニターの画面
を示す図。FIG. 7 is a diagram showing a screen of a TV monitor when registering level information.
【図8】記録媒体再生装置のユーザー登録動作フロー
図。FIG. 8 is a flowchart of a user registration operation of the recording medium reproducing apparatus.
【図9】インターネットサーバの構成図。FIG. 9 is a configuration diagram of an Internet server.
【図10】記録媒体再生装置の通信動作フロー図。FIG. 10 is a communication operation flowchart of the recording medium reproducing apparatus.
【図11】インターネットサーバのデータ検索動作フロ
ー図。FIG. 11 is a flowchart of a data search operation of the Internet server.
【図12】「初級用」を選択した時のメニュー画面。FIG. 12 is a menu screen when “beginner” is selected.
【図13】「中級用」を選択した時のメニュー画面。FIG. 13 is a menu screen when “intermediate” is selected.
【図14】「上級用」を選択した時のメニュー画面。FIG. 14 is a menu screen when “Advanced” is selected.
1・・・ディスク 2・・・ピックアップ 3・・・再生回路 4・・・再生デコーダ 5・・・MPEGデコーダ 6・・・スイッチ 7・・・D/Aコンバータ 8・・・モデム 9・・・メニュー画面生成回路 10・・スピンドルモータ 11・・サーボ回路 12・・RAM 13・・ROM 14・・表示部 15・・操作部 16・・CPU 17・・TVモニター DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Disc 2 ... Pickup 3 ... Reproduction circuit 4 ... Reproduction decoder 5 ... MPEG decoder 6 ... Switch 7 ... D / A converter 8 ... Modem 9 ... Menu screen generation circuit 10, spindle motor 11, servo circuit 12, RAM 13, ROM 14, display unit 15, operation unit 16, CPU 17, TV monitor
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/781 H04N 5/781 510L 5/85Continued on the front page (51) Int.Cl.7 Identification symbol FI Theme coat II (Reference) H04N 5/781 H04N 5/781 510L 5/85
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2000330521AJP2002133838A (en) | 2000-10-30 | 2000-10-30 | Recording medium reproducing device, recording medium reproducing method, information recording medium and database system |
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2000330521AJP2002133838A (en) | 2000-10-30 | 2000-10-30 | Recording medium reproducing device, recording medium reproducing method, information recording medium and database system |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2002133838Atrue JP2002133838A (en) | 2002-05-10 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2000330521APendingJP2002133838A (en) | 2000-10-30 | 2000-10-30 | Recording medium reproducing device, recording medium reproducing method, information recording medium and database system |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2002133838A (en) |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2006527515A (en)* | 2003-04-24 | 2006-11-30 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Menu generating apparatus and menu generating method for supplementing video / audio signal with menu information |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2006527515A (en)* | 2003-04-24 | 2006-11-30 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Menu generating apparatus and menu generating method for supplementing video / audio signal with menu information |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| KR100272409B1 (en) | Recording medium, apparatus and method of recording data on the recording medium, and apparatus and method of reprod... | |
| KR100221430B1 (en) | Recording Method for Recording Playback Data and Attribute Information of Playback Data Together | |
| US6493506B1 (en) | Optical disk system and method for storing disk- and user-specific settings | |
| KR100769375B1 (en) | Recorded media including script files, apparatus and method for reproducing the same | |
| KR100771264B1 (en) | Recorded media including script files, apparatus and method for reproducing the same | |
| JPH1051739A (en) | recoding media | |
| US7333722B2 (en) | Disc playback apparatus with display of key images | |
| JP2835319B2 (en) | optical disk | |
| US7362951B2 (en) | Disk playback apparatus and disk playback method | |
| KR100769371B1 (en) | Recorded media including script files, apparatus and method for reproducing the same | |
| US7257313B2 (en) | Method and apparatus for reproducing optical disk player having quick video playback function | |
| JP2857142B1 (en) | optical disk | |
| JP2857122B2 (en) | Multilingual recording media | |
| JP2857143B1 (en) | optical disk | |
| JP3663017B2 (en) | Playback device and playback method | |
| JP2000100136A (en) | Information reproducing apparatus | |
| JP2002133838A (en) | Recording medium reproducing device, recording medium reproducing method, information recording medium and database system | |
| JP3717148B2 (en) | DVD video player | |
| KR100443273B1 (en) | Method for pointing and reproducing on recorded data optical disc | |
| JP2835317B2 (en) | Optical disk reproducing apparatus, reproducing method thereof, data recording method on optical disk and recording apparatus thereof | |
| KR100793191B1 (en) | Title preview control method in digital video equipment | |
| JP2002218372A (en) | Multimedia player | |
| KR20040073012A (en) | Method for reproducing audio and image in digital recorder | |
| JP2839878B2 (en) | Data reproduction device, reproduction method, data recording device, and recording method | |
| JPH10106166A (en) | Playback device and playback method |
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date:20051005 | |
| A977 | Report on retrieval | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date:20060601 | |
| A131 | Notification of reasons for refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date:20060613 | |
| A02 | Decision of refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date:20061017 |