Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


JP2002082679A - Music designation device, music reproduction system, music reproduction method - Google Patents

Music designation device, music reproduction system, music reproduction method

Info

Publication number
JP2002082679A
JP2002082679AJP2000272535AJP2000272535AJP2002082679AJP 2002082679 AJP2002082679 AJP 2002082679AJP 2000272535 AJP2000272535 AJP 2000272535AJP 2000272535 AJP2000272535 AJP 2000272535AJP 2002082679 AJP2002082679 AJP 2002082679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
music
information
specifying
karaoke
reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000272535A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kosuke Kuwata
浩資 鍬田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co LtdfiledCriticalCasio Computer Co Ltd
Priority to JP2000272535ApriorityCriticalpatent/JP2002082679A/en
Publication of JP2002082679ApublicationCriticalpatent/JP2002082679A/en
Pendinglegal-statusCriticalCurrent

Links

Landscapes

Abstract

Translated fromJapanese

(57)【要約】【課題】 カラオケ演奏装置に自分が歌う楽曲を容易に
予約できるようにする。【解決手段】 サーバ2に、楽曲を特定する楽曲IDを
含むカラオケデータ23が蓄積されたカラオケデータフ
ァイル22を設ける。携帯電話端末3やパソコン4等を
用いて、サーバ2が提供するインターネット1上のサイ
トから希望する楽曲のカラオケデータ23を利用者にダ
ウンロードさせ、それを楽曲指定装置5に転送し記憶さ
せる。利用者が楽曲指定装置5に記憶されているいずれ
かの楽曲を選んで所定のボタン操作を行うと、記憶され
ているカラオケデータ23に含まれる楽曲IDが呼び出
され、それを予約コードとするリモコン信号が楽曲指定
装置5からカラオケ演奏装置6に送信される。これによ
り、カラオケ演奏装置6には所望の楽曲の再生が予約さ
れる。また、楽曲指定装置5は、必要に応じて記憶した
カラオケデータ23に含まれる楽曲データに基づき楽曲
を再生する。
(57) [Summary] [PROBLEMS] To easily reserve a song to be singed in a karaoke performance device. A karaoke data file in which karaoke data including a music ID for specifying a music is stored is provided in a server. The user downloads the karaoke data 23 of the desired music from a site on the Internet 1 provided by the server 2 using the mobile phone terminal 3 or the personal computer 4 and transfers the karaoke data 23 to the music specifying device 5 for storage. When the user selects one of the songs stored in the song designation device 5 and performs a predetermined button operation, a song ID included in the stored karaoke data 23 is called, and a remote control that uses the song ID as a reservation code A signal is transmitted from the music designation device 5 to the karaoke performance device 6. Thereby, the reproduction of the desired music is reserved in the karaoke performance device 6. Further, the music designation device 5 reproduces a music based on the music data included in the karaoke data 23 stored as needed.

Description

Translated fromJapanese
【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、楽曲指定装置、及
びこれを用いた楽曲再生システム、楽曲再生方法に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a music designation device, a music reproduction system using the same, and a music reproduction method.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、カラオケ店等において自分が歌う
楽曲をカラオケ演奏装置に予約する場合、まず予め用意
されている曲目本によって楽曲名(題名)から予約コー
ドを見つけ、次に備え付けのリモートコントロール装置
(以下、単にリモコン)をキー操作して予約コードを入
力し、送信ボタン等を押す。これにより、リモコンから
所定の制御コードと予約コードからなるリモコン信号
(制御信号)が赤外線や無線によってカラオケ演奏装置
に送られて、所望する楽曲が予約される。
2. Description of the Related Art Conventionally, in order to reserve a song to be sung in a karaoke store or the like in a karaoke performance apparatus, first, a reservation code is found from a song name (title) based on a previously prepared song sample, and then a built-in remote control is provided. A reservation code is input by operating a key of the device (hereinafter simply referred to as a remote controller) and a transmission button or the like is pressed. As a result, a remote control signal (control signal) including a predetermined control code and a reservation code is transmitted from the remote control to the karaoke apparatus by infrared rays or wirelessly, and a desired music piece is reserved.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、一般に
曲目本には極めて多数の曲目が記載されているため、仮
に過去に何度も歌っている楽曲であったとしても、楽曲
名から予約コードを探す作業が煩雑であった。また、予
約コードについてもその桁数が多く、それをリモコンに
入力する作業も煩わしいとう問題があった。
However, since a large number of songs are generally described in a song book, even if the song has been sung many times in the past, a reserved code is searched for from the song name. The work was complicated. Also, the reservation code has a large number of digits, and there is a problem that the work of inputting it to the remote control is troublesome.

【0004】また、楽曲の予約に際して自分が歌いたい
(歌える)歌の題名や歌手名が思い出せないことがある
が、その場合には、予約コードを探すのに多大な苦労を
要するという問題があった。
[0004] In addition, when a song is reserved, the title and singer name of the song that one wants to sing (can sing) may not be remembered, but in that case, there is a problem that it takes a great deal of trouble to find the reservation code. Was.

【0005】本発明は、かかる従来の課題に鑑みてなさ
れたものであり、カラオケ演奏装置に自分が歌う楽曲を
容易に予約することができる楽曲指定装置、及び楽曲再
生システム、楽曲再生方法を提供することを目的とす
る。
The present invention has been made in view of such conventional problems, and provides a music designation apparatus, a music reproduction system, and a music reproduction method which can easily reserve a music to be sung by a karaoke performance apparatus. The purpose is to do.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に請求項1の発明に係る楽曲指定装置にあっては、楽曲
を特定する楽曲特定情報が記憶された記憶手段と、この
記憶手段に記憶されている楽曲特定情報を、楽曲を再生
する楽曲再生装置に対し、それが再生すべき楽曲を指定
するための楽曲指定情報として送信する送信手段とを備
えたものとした。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a music piece specifying apparatus for storing music piece specifying information for specifying a music piece; There is provided a transmitting means for transmitting the stored music specifying information to the music reproducing apparatus for reproducing the music as music specifying information for specifying the music to be reproduced by the music reproducing apparatus.

【0007】かかる構成においては、記憶手段に予め記
憶された楽曲特定情報を送信手段が楽曲再生装置へ送信
することにより、楽曲特定情報により特定される楽曲が
楽曲再生装置によって再生される。したがって、楽曲特
定情報を事前に記憶しておくことにより、楽曲再生装置
が再生する楽曲として所望する楽曲を容易に指定するこ
とができる。
In such a configuration, the music specified by the music specifying information is reproduced by the music reproducing device by transmitting the music specifying information stored in the storage means to the music reproducing device. Therefore, by storing the song identification information in advance, it is possible to easily specify a desired song as the song to be played by the song playback device.

【0008】また、請求項2の発明にあっては、前記記
憶手段には前記楽曲特定情報と共に当該楽曲特定情報に
より特定される楽曲情報が記憶される一方、前記記憶手
段に記憶されている楽曲情報に基づき楽曲を再生する楽
曲再生手段を備えたものとした。したがって、楽曲再生
装置がなくとも、必要に応じて所望した楽曲が再生でき
る。
Further, in the invention according to claim 2, while the music information specified by the music specifying information is stored in the storage means together with the music specifying information, the music stored in the storage means is stored. A music reproducing means for reproducing music based on the information is provided. Therefore, desired music can be reproduced as needed without a music reproducing device.

【0009】また、請求項3の発明にあっては、前記記
憶手段には前記楽曲情報と共に当該楽曲情報に対応する
楽曲名情報と歌詞情報とが記憶される一方、前記記憶手
段に記憶されている楽曲名情報と歌詞情報とに基づく楽
曲名と歌詞とを表示する表示手段を備えたものとした。
したがって、必要に応じて所望した楽曲の楽曲名や歌詞
が確認できる。
In the invention according to claim 3, the storage means stores the music information together with music name information and lyrics information corresponding to the music information, while being stored in the storage means. There is provided a display means for displaying the song name and the lyrics based on the song name information and the lyrics information.
Therefore, the song name and the lyrics of the desired song can be confirmed as needed.

【0010】また、請求項4の発明にあっては、前記楽
曲再生装置の所定の動作を制御する制御信号を生成する
制御信号生成手段を備え、前記送信手段は、この制御信
号生成手段により生成された制御信号を前記楽曲再生装
置に送信するものとした。したがって、楽曲再生装置に
対して所望する楽曲の再生を指定するだけでなく、楽曲
再生装置における所定の動作が制御できる。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a control signal generating means for generating a control signal for controlling a predetermined operation of the music reproducing apparatus, and the transmitting means generates the control signal by the control signal generating means. The transmitted control signal is transmitted to the music reproducing apparatus. Therefore, not only can the music reproducing apparatus be designated to reproduce a desired music, but also a predetermined operation in the music reproducing apparatus can be controlled.

【0011】また、請求項5の発明にあっては、前記記
憶手段が記憶する前記楽曲特定情報をネットワークを介
して取得するための情報取得手段を備えたものとした。
したがって、新たな楽曲を特定する楽曲特定情報を簡単
かつ早期に記憶手段に記憶させることができる。
Further, according to a fifth aspect of the present invention, there is provided an information acquisition means for acquiring the music identification information stored in the storage means via a network.
Therefore, the music specifying information for specifying the new music can be stored in the storage means easily and early.

【0012】また、請求項6の発明にあっては、楽曲情
報配信装置と、楽曲指定装置と、楽曲を再生する楽曲再
生装置とで構成される楽曲再生システムであって、前記
楽曲情報配信装置は、楽曲を特定する楽曲特定情報が蓄
積されたデータベースと、このデータベースに蓄積され
た楽曲特定情報を楽曲指定装置にネットワークを介して
供給する供給手段とを備え、前記楽曲指定装置は、前記
楽曲情報配信装置により供給された楽曲特定情報を取得
するための情報取得手段と、この情報取得手段により取
得された楽曲特定情報を記憶する記憶手段と、前記記憶
手段に記憶された楽曲特定情報を、前記楽曲再生装置に
対し、それが再生すべき楽曲を指定するための楽曲指定
情報として送信する送信手段とを備えたものとした。
Further, according to a sixth aspect of the present invention, there is provided a music reproduction system comprising a music information distribution device, a music designation device, and a music reproduction device for reproducing music. Comprises a database in which song identification information for identifying a song is stored, and supply means for supplying the song identification information stored in the database to a song designation device via a network, wherein the song designation device comprises: Information acquisition means for acquiring the music identification information supplied by the information distribution device, storage means for storing the music identification information acquired by the information acquisition means, and music identification information stored in the storage means, A transmission means for transmitting to the music reproduction device as music designation information for designating a music to be reproduced by the music reproduction device is provided.

【0013】かかる構成においては、楽曲情報配信装置
からネットワークを介して供給された楽曲特定情報を楽
曲指定装置に事前に記憶しておくことにより、楽曲再生
装置が再生する楽曲として所望する楽曲を容易に指定す
ることができる。また、楽曲指定装置の記憶手段には、
新たな楽曲を特定する楽曲特定情報を簡単かつ早期に記
憶させることができる。
In such a configuration, the music specifying information supplied from the music information distribution device via the network is stored in the music specifying device in advance, so that the desired music can be easily reproduced by the music reproducing device. Can be specified. Also, the storage means of the music designation device includes
Song identification information for identifying a new song can be stored easily and early.

【0014】また、請求項7の発明にあっては、楽曲を
再生する楽曲再生装置に所定の楽曲を再生させるための
楽曲再生方法であって、前記楽曲再生装置の利用者に、
楽曲を特定する楽曲特定情報をネットワークを介して事
前に供給する供給段階と、この供給段階で供給した楽曲
特定情報を前記利用者が有する楽曲指定装置に記憶させ
る記憶段階と、前記利用者に、前記楽曲指定装置から、
前記記憶段階で記憶した楽曲特定情報を前記楽曲再生装
置が再生すべき楽曲を指定するための楽曲指定情報とし
て前記楽曲再生装置に送信させるための所定の指定操作
を行わせる指定操作段階と、楽曲再生装置に、前記楽曲
指定装置から送信された楽曲特定情報により特定される
楽曲を再生させる再生段階とからなるものとした。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a music reproducing method for causing a music reproducing apparatus for reproducing a music to reproduce a predetermined music, wherein a user of the music reproducing apparatus comprises:
A supply step of supplying music specifying information for specifying a music via a network in advance, a storing step of storing the music specifying information supplied in the supplying step in a music specifying device of the user, From the music designation device,
A designation operation step of performing a predetermined designation operation for causing the song reproduction device to transmit the song identification information stored in the storage step as song designation information for designating a song to be reproduced by the song reproduction device; A reproducing step of causing the reproducing device to reproduce the music specified by the music specifying information transmitted from the music specifying device.

【0015】かかる方法においては、利用者に煩雑な指
定作業を伴わせることなく、利用者が所望する楽曲を楽
曲再生装置に再生させることができる。また、新しい楽
曲にも早期に対応できる。
In this method, the music desired by the user can be reproduced by the music reproduction device without the user having to perform a complicated design operation. In addition, it can respond to new songs as soon as possible.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
にしたがって説明する。図1は、本発明に係る楽曲再生
システムの構成図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a configuration diagram of a music reproduction system according to the present invention.

【0017】このシステムは、インターネット1に接続
されたカラオケボックスサーバ2と、インターネット1
に無線通信網を介して接続可能な携帯電話端末3や、イ
ンターネット1に一般の電話回線又はISDN回線等の
有線通信網を介して接続可能な汎用のパーソナルコンピ
ュータ4等の情報通信端末と、携帯可能な楽曲指定装置
5と、カラオケ店に設置されているカラオケ演奏装置6
とによって構成されている。なお、本実施の形態におけ
るカラオケ演奏装置6は、演奏する楽曲の予約に際して
リモコンが発する赤外線(リモコン信号)を受光する受
光部7を有している。
This system comprises a karaoke box server 2 connected to the Internet 1 and an Internet 1
An information communication terminal such as a mobile phone terminal 3 that can be connected to the Internet 1 via a wired communication network such as a general telephone line or an ISDN line; A possible music designation device 5 and a karaoke performance device 6 installed in a karaoke store
And is constituted by. The karaoke performance apparatus 6 according to the present embodiment has a light receiving unit 7 that receives infrared rays (remote control signal) emitted by a remote controller when a music piece to be played is reserved.

【0018】カラオケボックスサーバ2は本発明の楽曲
情報配信装置であって、所定のプロトコルに従った通信
機能やファイル転送機能等を有したWEBサーバであっ
て、各機能を実現するためプログラムが格納されたプロ
グラムファイル21及びカラオケデータファイル22
と、前記プログラムに基づき装置を制御する制御手段、
及びインターネット1を介した他の装置の通信を可能と
する通信手段とを備えている。
The karaoke box server 2 is a music information distribution apparatus of the present invention, and is a WEB server having a communication function and a file transfer function according to a predetermined protocol, and stores a program for realizing each function. Program file 21 and karaoke data file 22
And control means for controlling the device based on the program,
And communication means for enabling communication with other devices via the Internet 1.

【0019】前記カラオケデータファイル22は、実際
にはハードディスク等の記憶手段の所定記憶領域であっ
て、楽曲ID、楽曲データ、楽曲名、歌詞の各データか
らなる複数のカラオケデータ23が記憶(蓄積)されて
いる本発明のデータベースである。カラオケデータ23
を構成する楽曲データは、カラオケ演奏用の楽音情報が
所定の方式(MP3等)にて圧縮された圧縮データであ
って、それ以外のデータは文字列コードデータである。
また、楽曲IDは、楽曲毎に割り割り当てられている本
発明の楽曲特定情報であって、本実施の形態においては
前記カラオケ演奏装置6で使用される楽曲の予約コード
である。
The karaoke data file 22 is actually a predetermined storage area of a storage means such as a hard disk, and stores (accumulates) a plurality of karaoke data 23 including music ID, music data, music title, and lyrics data. 3) is a database of the present invention. Karaoke data 23
Is compressed data obtained by compressing musical sound information for karaoke performance by a predetermined method (MP3 or the like), and the other data is character string code data.
The music ID is music identification information of the present invention assigned to each music and is a reservation code of a music used in the karaoke performance device 6 in the present embodiment.

【0020】前記携帯電話端末3及びパーソナルコンピ
ュータ4は、インターネット1に接続するための通信手
段、カラオケボックスサーバ2からダウンロードした前
記カラオケデータ23を記憶するための記憶手段、必要
に応じ前記楽曲指定装置5に対してデータを転送するた
めの他の通信手段をそれぞれ備えている。
The portable telephone terminal 3 and the personal computer 4 are provided with communication means for connecting to the Internet 1, storage means for storing the karaoke data 23 downloaded from the karaoke box server 2, and, if necessary, the music specifying device. 5 is provided with other communication means for transferring data.

【0021】前記楽曲指定装置5は、携帯可能な大きさ
を有する本体51の表面にLCD(液晶表示器)52
と、第1及び第2の操作ボタン53,54とが配設され
たものであって、本体51の外周部には赤外線発信部5
5が設けられている。図2は、楽曲指定装置5の概略構
成を示すブロック図である。楽曲指定装置5は、主とし
てCPUコアASIC501と、それに接続されたRO
M502、RAM503、通信網インターフェイス部5
04、カラオケデータメモリ505、表示部506、操
作入力部507、楽曲再生部508、リモートコントロ
ールインターフェイス部509によって構成されてい
る。
The music designation device 5 has an LCD (liquid crystal display) 52 on the surface of a main body 51 having a portable size.
And first and second operation buttons 53 and 54 are provided.
5 are provided. FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the music designation device 5. The music specifying device 5 mainly includes a CPU core ASIC 501 and an RO connected thereto.
M502, RAM 503, communication network interface unit 5
04, a karaoke data memory 505, a display unit 506, an operation input unit 507, a music reproduction unit 508, and a remote control interface unit 509.

【0022】CPUコアASIC501は、CPUをコ
アとして、その周辺に特定用途の仕様に応じた論理回路
(ハードマクロ)が接続されたいわゆる特定用途向けマ
イコン(Application Specific Integrated Circuit)
であって、ROM502に格納されたプログラム及びデ
ータと操作入力部507からのキー入力信号に基づき動
作し、RAM503をワーキングメモリとして使用し上
記各部を制御する。
The CPU core ASIC 501 is a so-called application specific integrated circuit (IC) having a CPU as a core and peripherally connected logic circuits (hard macros) according to the specifications of the specific application.
It operates based on programs and data stored in the ROM 502 and key input signals from the operation input unit 507, and controls the above-described units using the RAM 503 as a working memory.

【0023】通信網インターフェイス部504は、必要
に応じて楽曲指定装置5を、携帯電話端末3やパーソナ
ルコンピュータ4に接続するとともに、それらの情報通
信端末から送られる前記カラオケデータ23を受信する
本発明の情報取得手段として機能する。また、通信網イ
ンターフェイス部504によって受信されたカラオケデ
ータ23は、本発明の記憶手段であるカラオケデータメ
モリ505に記憶される。カラオケデータメモリ505
は、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリである。
The communication network interface unit 504 connects the music specifying device 5 to the portable telephone terminal 3 or the personal computer 4 as required, and receives the karaoke data 23 sent from the information communication terminal. Function as information acquisition means. The karaoke data 23 received by the communication network interface unit 504 is stored in a karaoke data memory 505 as storage means of the present invention. Karaoke data memory 505
Is a nonvolatile memory such as a flash memory.

【0024】表示部506は本発明の表示手段であっ
て、前記LCD52及びそれを駆動する表示回路等から
なり、受信又は記録したカラオケデータ23の楽曲I
D、楽曲名、歌詞の文字コードに基づく文字列等を表示
する。楽曲再生部508は本発明の楽曲再生手段であっ
て、カラオケデータ23の楽曲データに基づき楽音信号
を生成する生成回路及びスピーカ等からなり、カラオケ
の楽曲を再生する。操作入力部507は前記第1及び第
2の操作ボタン53,54を含み、各操作ボタン53,
54の操作に応じたキー入力信号をCPUコアASIC
501へ送る。
The display unit 506 is a display means of the present invention, and comprises the LCD 52 and a display circuit for driving the LCD 52.
D, a song name, a character string based on the character code of the lyrics, and the like are displayed. The music reproduction unit 508 is a music reproduction unit of the present invention, and includes a generation circuit for generating a musical sound signal based on the music data of the karaoke data 23, a speaker, and the like, and reproduces a karaoke music. The operation input unit 507 includes the first and second operation buttons 53 and 54.
Key input signal corresponding to the operation of the CPU 54
Send to 501.

【0025】リモートコントロールインターフェイス部
509は本発明の送信手段であって、前記赤外線発信部
55の内部に配置された赤外線LEDや送信回路等から
なり、赤外線によってカラオケデータメモリ505に記
憶されているカラオケデータ23の楽曲IDを予約コー
ドとして所定の制御コードと共に前記カラオケ演奏装置
6へ送信する。
The remote control interface unit 509 is a transmitting means of the present invention, and comprises an infrared LED, a transmitting circuit and the like arranged inside the infrared transmitting unit 55, and stores the karaoke data stored in the karaoke data memory 505 by infrared rays. The music ID of the data 23 is transmitted to the karaoke performance apparatus 6 as a reservation code together with a predetermined control code.

【0026】次に、以上の構成からなるシステムにおい
て、楽曲指定装置5の使用者が所望する楽曲をカラオケ
演奏装置6に再生させるまでの手順を説明する。
Next, in the system having the above configuration, a procedure until the user of the music specifying device 5 reproduces a desired music on the karaoke performance device 6 will be described.

【0027】まず、使用者は、カラオケボックスサーバ
2から所望する楽曲のカラオケデータ23を取得する。
図3は、その際における使用者の作業手順を示すフロー
チャートであって、使用者は、携帯電話端末3やパーソ
ナルコンピュータ4等によって、カラオケボックスサー
バ2が提供する楽曲情報配信用のサイトに接続し(ステ
ップSA1)、希望する楽曲を選択した後(ステップS
A2)、選択した楽曲のカラオケデータをダウンロード
する(ステップSA3)。これにより、カラオケデータ
をいったん携帯電話端末3やパーソナルコンピュータ4
等に記憶させる。ここで、1又は複数のカラオケデータ
のダウンロードが完了したら(ステップSA4でYE
S)、次に、携帯電話端末3やパーソナルコンピュータ
4に楽曲指定装置5を接続させた状態で、所定の手順に
従いダウンロードしたデータを楽曲指定装置5へ転送さ
せる(ステップSA5)。なお、このデータ転送作業
は、ダウンロード作業の完了してから直ちに行う必要は
ない。
First, the user acquires the karaoke data 23 of the desired music from the karaoke box server 2.
FIG. 3 is a flowchart showing the work procedure of the user at that time. The user connects to the music information distribution site provided by the karaoke box server 2 through the mobile phone terminal 3 or the personal computer 4 or the like. (Step SA1) After selecting the desired music (Step S1)
A2) Download the karaoke data of the selected music (step SA3). Thereby, the karaoke data is temporarily stored in the mobile phone terminal 3 or the personal computer 4.
And so on. Here, when downloading of one or more karaoke data is completed (YE in step SA4)
S) Then, with the music designation device 5 connected to the mobile phone terminal 3 or the personal computer 4, the downloaded data is transferred to the music designation device 5 according to a predetermined procedure (step SA5). This data transfer operation does not need to be performed immediately after the download operation is completed.

【0028】図4は、前記データ転送作業に対応した楽
曲指定装置5におけるカラオケリスト作成動作を示すフ
ローチャートであって、楽曲指定装置5はデータを受信
すると(ステップSB1)、受信データを逐次カラオケ
データメモリ505に記憶し、また、この間には、例え
ば図5に示したように、受信中のカラオケデータ23の
楽曲名(図で「Long Night」)をその都度L
CD52に表示する(ステップSB2)。引き続き、全
てのカラオケデータ23の受信が完了すると(ステップ
SB3でYES)、カラオケデータメモリ505に記憶
した全カラオケデータ23の楽曲名のリストをLCD5
2に表示する(ステップSB4)。
FIG. 4 is a flowchart showing a karaoke list creation operation in the music designation device 5 corresponding to the data transfer operation. When the music designation device 5 receives data (step SB1), it sequentially converts the received data into karaoke data. In the meantime, the song name (“Long Night” in the figure) of the karaoke data 23 being received is stored in the memory 505 during this time, as shown in FIG. 5, for example.
It is displayed on the CD 52 (step SB2). Subsequently, when the reception of all the karaoke data 23 is completed (YES in step SB3), the list of the music names of all the karaoke data 23 stored in the karaoke data memory 505 is displayed on the LCD5.
2 (step SB4).

【0029】かかる状態で、第1及び第2の操作ボタン
53,54による所定のボタン操作によってデータの削
除が指示された場合には(ステップSB5でYES)、
所定のボタン操作により選択された楽曲のカラオケデー
タ23をカラオケデータメモリ505から消去する(ス
テップSB6)。また、楽曲の再生が指示された場合に
は(ステップSB7でYES)、所定のボタン操作によ
り選択された楽曲のカラオケデータ23の楽曲データと
歌詞をカラオケデータメモリ505から読み出し、楽曲
データに基づき楽曲を再生するとともに、その歌詞をL
CD52にスクロール表示する。(ステップSB8)。
そして、操作完了の指示を待ってから(ステップSB9
でYES)、動作を終了する。
In this state, if data deletion is instructed by a predetermined button operation using the first and second operation buttons 53 and 54 (YES in step SB5),
The karaoke data 23 of the music selected by the operation of the predetermined button is deleted from the karaoke data memory 505 (step SB6). When the reproduction of the music is instructed (YES in step SB7), the music data and the lyrics of the karaoke data 23 of the music selected by the predetermined button operation are read from the karaoke data memory 505, and the music is read based on the music data. And play the lyrics
Scroll display on CD52. (Step SB8).
Then, after waiting for an operation completion instruction (step SB9)
YES), and the operation ends.

【0030】また、楽曲指定装置5は、使用者のボタン
操作により、確認モードが設定された場合には、前述し
たデータ転送作業と関係なく、ステップSB4以降の動
作を行う。これにより、使用者は何時でも、楽曲指定装
置5を携帯電話端末3やパーソナルコンピュータ4に接
続していない状態であっても、カラオケボックスサーバ
2から取得した楽曲名を確認したり、必要に応じて不要
となった楽曲の削除を行うことができる。また、所望す
る楽曲の再生ができるため、所望した楽曲とは異なる楽
曲、例えば楽曲名が同一である異なる楽曲のカラオケデ
ータ23を取得していないか否かを確認することができ
る。しかも、楽曲の再生時には、楽曲名だけでなく、そ
の歌詞も表示できることから、上記の確認作業を行う場
合や、新曲の歌を覚えたい場合には極めて便利である。
When the confirmation mode is set by the user's button operation, the music specifying device 5 performs the operation after step SB4 regardless of the data transfer operation described above. This allows the user to check the music name obtained from the karaoke box server 2 at any time, even when the music specifying device 5 is not connected to the mobile phone terminal 3 or the personal computer 4, and if necessary, Songs that are no longer needed can be deleted. Further, since the desired music can be reproduced, it is possible to confirm whether or not the karaoke data 23 of a music different from the desired music, for example, a different music having the same music name has not been acquired. Moreover, at the time of reproducing the music, not only the music name but also the lyrics can be displayed, which is extremely convenient when performing the above-mentioned confirmation work or when the user wants to learn a new song.

【0031】一方、上記のようにカラオケデータ23を
取得した後、使用者は、楽曲指定装置5を前記カラオケ
演奏装置6が設置されているカラオケ店100へ持参し
(図7参照)、ボタン操作によりカラオケ予約モードを
選択して予約作業を行う。
On the other hand, after acquiring the karaoke data 23 as described above, the user brings the music specifying device 5 to the karaoke store 100 where the karaoke performance device 6 is installed (see FIG. 7), and operates the buttons. To select the karaoke reservation mode and perform the reservation work.

【0032】図6は、カラオケ予約モードの設定時にお
ける楽曲指定装置5の動作を示すフローチャートであ
る。楽曲指定装置5は、カラオケ予約モードが設定され
ると、まず、図7に示したようにLCD52に楽曲名の
リストを表示させた後(ステップSC1)、使用者に予
約を希望する楽曲を選択させる(ステップSC2)。引
き続き、送信ボタンとして割り当てられている側のボタ
ン、例えば第2操作ボタン54が押されたら(ステップ
SC3でYES)、選択された楽曲名の楽曲IDをカラ
オケデータメモリ505から読み出し、読み出した楽曲
IDを予約コードとして所定の制御コードと共にリモコ
ン信号を生成し、それを赤外線に乗せてカラオケ演奏装
置6へ送信する(ステップSC4)。これに伴い、カラ
オケ演奏装置6には、選択された楽曲が予約されること
となる。そして、以上の動作を、カラオケ予約モードが
解除されるまで(ステップSC5でYES)、繰り返し
行う。つまり、カラオケ演奏装置6の予約用のリモコン
として機能する。
FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the music specifying device 5 when the karaoke reservation mode is set. When the karaoke reservation mode is set, the song designation device 5 first displays a list of song titles on the LCD 52 as shown in FIG. 7 (step SC1), and then selects a song desired to be reserved by the user. (Step SC2). Subsequently, if a button on the side assigned as the transmission button, for example, the second operation button 54 is pressed (YES in step SC3), the music ID of the selected music name is read from the karaoke data memory 505, and the read music ID is read. To generate a remote control signal together with a predetermined control code as a reservation code, put it on infrared rays and transmit it to the karaoke performance apparatus 6 (step SC4). Accordingly, the selected music is reserved in the karaoke performance device 6. The above operation is repeated until the karaoke reservation mode is canceled (YES in step SC5). That is, it functions as a remote controller for reservation of the karaoke performance device 6.

【0033】したがって、楽曲指定装置5の使用者は、
前述した手順でカラオケデータ23を事前に取得してお
くことにより、極めて簡単な操作で自分が歌いたい(歌
える)歌をカラオケ演奏装置6に指定し、それを予約す
ることができる。また、本実施の形態のシステムにおい
ては、カラオケデータ23をインターネット1を介して
カラオケボックスサーバ2から取得するため、新曲(新
譜)がでたときでも早期に対応することができ、使い勝
手もよい。なお、この点については、インターネット1
を使用せずに、例えば携帯電話端末3専用のネットワー
クや、公衆回線網のみを用いた場合であっても同様であ
る。
Therefore, the user of the music specifying device 5
By acquiring the karaoke data 23 in advance by the above-described procedure, it is possible to designate a song that the user wants to sing (can sing) to the karaoke playing device 6 and to reserve it with a very simple operation. Further, in the system of the present embodiment, the karaoke data 23 is obtained from the karaoke box server 2 via the Internet 1, so that even when a new song (new score) appears, it is possible to respond quickly and the usability is good. In this regard, the Internet 1
This is the same even when, for example, a network dedicated to the mobile phone terminal 3 or only a public line network is used without using the public telephone network.

【0034】なお、前述した楽曲指定装置5に、前記カ
ラオケ予約モードとは別の動作モードを用意したり、所
定の機能を割り当てた操作ボタンを設けておき、所定の
ボタン操作に応じて、カラオケ演奏装置6の動作を制御
する、例えばボリュウムの大きさや、エコーの深さを調
整する制御信号をCPUコアASIC501によって生
成、生成した制御信号をリモコン信号としてカラオケ演
奏装置6へ送信させる、つまりCPUコアASIC50
1を本発明の制御信号生成手段として機能させるように
してもよい。その場合には、楽曲指定装置5の使用範囲
が広がり、都合がよい。
The above-mentioned music designation device 5 is provided with an operation mode different from the above-mentioned karaoke reservation mode or provided with operation buttons to which predetermined functions are assigned. The CPU core ASIC 501 generates a control signal for controlling the operation of the performance device 6, for example, adjusting the size of the volume and the depth of the echo, and transmits the generated control signal to the karaoke performance device 6 as a remote control signal. ASIC50
1 may function as the control signal generating means of the present invention. In that case, the use range of the music designation device 5 is expanded, which is convenient.

【0035】また、前記カラオケ予約モードでの動作中
に、ステップSC4で予約コードを送信する毎に、送信
した予約コード(楽曲ID)に対応する楽曲名を、履歴
データとしてRAM503やカラオケデータメモリ50
5の所定領域に順次記憶しておくとともに、所定のボタ
ン操作に応じて前記履歴データを読み出しLCD52に
表示させる構成としてもよい。その場合、長時間に亙り
カラオケを楽しんでいるとき等、自分が歌った楽曲の確
認ができ都合がよい。
During the operation in the karaoke reservation mode, every time the reservation code is transmitted in step SC4, the music name corresponding to the transmitted reservation code (music ID) is stored as history data in the RAM 503 or the karaoke data memory 50.
5 may be sequentially stored in the predetermined area, and the history data may be read out and displayed on the LCD 52 in response to a predetermined button operation. In that case, it is convenient to check the song sung by oneself when enjoying karaoke for a long time.

【0036】また、本実施の形態においては前記楽曲指
定装置5を、カラオケボックスサーバ2からのカラオケ
データ23の取得を、携帯電話端末3やパーソナルコン
ピュータ4等の情報通信端末かを介して行う構成とした
が、例えば前記通信網インターフェイス部504が公衆
電話網やインターネット1を利用するデータ通信に必要
なモデムを備え、かつROM502等に係る通信に対応
する所定の通信プログラムが格納された構成、すなわち
カラオケデータ23をカラオケボックスサーバ2から直
接取得(受信)する構成としてもよい。逆に、前記楽曲
指定装置5と同等の機能を、携帯電話端末3やPHS端
末等の他の携帯型情報端末に組み込むようにしてもよ
い。
In the present embodiment, the music specifying device 5 acquires the karaoke data 23 from the karaoke box server 2 via an information communication terminal such as the mobile phone terminal 3 or the personal computer 4. However, for example, the communication network interface unit 504 includes a modem necessary for data communication using the public telephone network or the Internet 1 and stores a predetermined communication program corresponding to communication related to the ROM 502 or the like, The karaoke data 23 may be directly acquired (received) from the karaoke box server 2. Conversely, a function equivalent to that of the music designation device 5 may be incorporated in another portable information terminal such as the mobile phone terminal 3 or the PHS terminal.

【0037】また、楽曲指定装置5は、それが携帯可能
なものであって前述したような機能が確保できれば、そ
の寸法形状はどのようなものであっても構わない。例え
ば腕時計型としてもよい。また、カラオケデータ23を
有料で提供するものとし、そのための課金処理を行う手
段をカラオケボックスサーバ2に設けるようにしても構
わない。
The music designation device 5 may be of any size and shape as long as it is portable and can secure the above-mentioned functions. For example, it may be a wristwatch type. The karaoke data 23 may be provided for a fee, and means for performing a charging process for the karaoke data 23 may be provided in the karaoke box server 2.

【0038】また、本実施の形態では、カラオケボック
スサーバ2のカラオケデータファイル22内に予め記憶
されている各カラオケデータ23に含まれる楽曲IDが
一種類であって、特定のカラオケ演奏装置6等に対応し
たものについて説明したが、同一のカラオケデータ23
に複数種のカラオケ演奏装置6等にそれぞれ対応する複
数種の楽曲IDを含ませるようにしてもよい。その場合
には、何処のカラオケ店でも楽曲指定装置5が使用で
き、都合がよい。
In the present embodiment, the karaoke data file 22 stored in the karaoke box server 2 has only one kind of music ID included in each karaoke data 23, and the specific karaoke performance device 6 Has been described, but the same karaoke data 23
May include a plurality of kinds of music IDs respectively corresponding to a plurality of kinds of karaoke performance devices 6 and the like. In that case, the music specifying device 5 can be used at any karaoke store, which is convenient.

【0039】但し、その場合には、楽曲指定装置5に、
例えばカラオケ演奏装置6や通信カラオケシステムを特
定する種別情報を記憶させておく一方、図6で説明した
カラオケ予約モードが設定されたときには、最初に種別
情報に対応するカラオケ演奏装置6や通信カラオケシス
テムを使用者に選択させ、それを設定データとして記憶
させ、楽曲の予約に際しては、設定データとして記憶さ
れた種別情報に対応する楽曲IDをカラオケ演奏装置6
に送信させる必要がある。なお、使用対象となるカラオ
ケ演奏装置6や通信カラオケシステムの設定について
は、予約コード(楽曲ID)の送受信を行う双方の通信
手段を用いて自動的に行わる構成とした方が、使い勝手
を考えると現実的である。
However, in this case, the music designation device 5
For example, while the type information that specifies the karaoke performance device 6 and the communication karaoke system is stored, when the karaoke reservation mode described with reference to FIG. 6 is set, the karaoke performance device 6 and the communication karaoke system Is selected by the user and stored as setting data. At the time of music reservation, the music ID corresponding to the type information stored as the setting data is assigned to the karaoke performance device 6.
Must be sent to It should be noted that the setting of the karaoke performance apparatus 6 and the communication karaoke system to be used is automatically performed using both communication means for transmitting and receiving the reservation code (song ID), and thus, usability is considered. And realistic.

【0040】[0040]

【発明の効果】以上説明したように本発明の楽曲指定装
置においては、使用者は、楽曲特定情報を事前に記憶し
ておくことにより、楽曲再生装置が再生する楽曲として
所望する楽曲を容易に指定することができる。また、楽
曲再生装置がなくとも、必要に応じて所望した楽曲の再
生したり、所望した楽曲の楽曲名や歌詞を確認したり、
楽曲再生装置における所定の動作を制御したりすること
が可能となる。新たな楽曲を特定する楽曲特定情報を簡
単に記憶手段に記憶させることができる。さらに、ネッ
トワークを介して供給された楽曲特定情報を用いること
により、新たな楽曲を特定する楽曲特定情報を簡単かつ
早期に記憶手段に記憶させることができ、使い勝手が向
上する。
As described above, in the music specifying device of the present invention, the user can easily store the desired music as the music to be reproduced by the music reproducing device by storing the music specifying information in advance. Can be specified. Also, even without a music playback device, the user can play the desired music as needed, check the music name and lyrics of the desired music,
It is possible to control a predetermined operation in the music reproducing device. The music specifying information for specifying a new music can be easily stored in the storage means. Further, by using the music specifying information supplied via the network, the music specifying information for specifying a new music can be stored in the storage means easily and early, and the usability is improved.

【0041】また、本発明の楽曲再生システムにおいて
は、楽曲指定装置の使用者は、楽曲再生装置が再生する
楽曲として所望する楽曲を容易に指定することができ
る。しかも、新たな楽曲を特定する楽曲特定情報を簡単
かつ早期に楽曲指定装置の記憶手段に記憶させることが
でき、使い勝手が向上する。
Further, in the music reproducing system of the present invention, the user of the music specifying device can easily specify a desired music as the music to be reproduced by the music reproducing device. In addition, the music specifying information for specifying the new music can be easily and quickly stored in the storage means of the music specifying device, and the usability is improved.

【0042】また、本発明の楽曲再生方法によれば、利
用者に煩雑な指定作業を伴わせることなく、利用者が所
望する楽曲を楽曲再生装置に再生させることができ、し
かも新しい楽曲にも早期に対応できる。
Further, according to the music reproducing method of the present invention, a music desired by the user can be reproduced by the music reproducing apparatus without complicated user's designation work, and new music can be reproduced. Can respond early.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施の形態を示すシステム構成図で
ある。
FIG. 1 is a system configuration diagram showing an embodiment of the present invention.

【図2】楽曲指定装置のブロック図である。FIG. 2 is a block diagram of a music designation device.

【図3】情報通信端末によるカラオケデータのダウンロ
ード手順を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a procedure for downloading karaoke data by the information communication terminal.

【図4】楽曲指定装置のカラオケリスト作成動作を示す
フローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a karaoke list creation operation of the music designation device.

【図5】同カラオケリスト作成時の状態説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram of a state when the karaoke list is created.

【図6】楽曲指定装置のカラオケ予約モードでの動作を
示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing an operation of the music designation device in a karaoke reservation mode.

【図7】カラオケ予約時の説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram at the time of karaoke reservation.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 インターネット 2 カラオケボックスサーバ 3 携帯電話端末 4 パーソナルコンピュータ 5 楽曲指定装置 6 カラオケ演奏装置 22 カラオケデータファイル 23 カラオケデータ 504 通信網インターフェイス部 505 カラオケデータメモリ 508 楽曲再生部 509 リモートコントロールインターフェイス部 501 CPUコアASIC DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Internet 2 Karaoke box server 3 Mobile telephone terminal 4 Personal computer 5 Music designation device 6 Karaoke performance device 22 Karaoke data file 23 Karaoke data 504 Communication network interface unit 505 Karaoke data memory 508 Music reproduction unit 509 Remote control interface unit 501 CPU core ASIC

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 9/00 311 H04Q 9/00 311P 331 331Z──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl.7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04Q 9/00 311 H04Q 9/00 311P 331 331Z

Claims (7)

Translated fromJapanese
【特許請求の範囲】[Claims]【請求項1】 楽曲を特定する楽曲特定情報が記憶され
た記憶手段と、 この記憶手段に記憶されている楽曲特定情報を、楽曲を
再生する楽曲再生装置に対し、それが再生すべき楽曲を
指定するための楽曲指定情報として送信する送信手段と
を備えたことを特徴とする楽曲指定装置。
1. A storage means for storing music identification information for specifying a music, and a music identification information stored in the storage means for a music reproduction apparatus for reproducing the music, And a transmitting means for transmitting as music specifying information for specifying the music.
【請求項2】 前記記憶手段には前記楽曲特定情報と共
に当該楽曲特定情報により特定される楽曲情報が記憶さ
れる一方、前記記憶手段に記憶されている楽曲情報に基
づき楽曲を再生する楽曲再生手段を備えたことを特徴と
する請求項1記載の楽曲指定装置。
2. The music reproducing means for reproducing music based on the music information stored in the storage means, while the storage means stores the music information specified together with the music specifying information. The music designation device according to claim 1, further comprising:
【請求項3】 前記記憶手段には前記楽曲情報と共に当
該楽曲情報に対応する楽曲名情報と歌詞情報とが記憶さ
れる一方、前記記憶手段に記憶されている楽曲名情報と
歌詞情報とに基づく楽曲名と歌詞とを表示する表示手段
を備えたことを特徴とする請求項2記載の楽曲指定装
置。
3. The storage means stores music name information and lyrics information corresponding to the music information together with the music information, and is based on the music name information and lyrics information stored in the storage means. 3. The music designation apparatus according to claim 2, further comprising a display unit for displaying a music title and lyrics.
【請求項4】 前記楽曲再生装置の所定の動作を制御す
る制御信号を生成する制御信号生成手段を備え、前記送
信手段は、この制御信号生成手段により生成された制御
信号を前記楽曲再生装置に送信することを特徴とする請
求項1,2又は3記載の楽曲指定装置。
4. A control signal generating means for generating a control signal for controlling a predetermined operation of the music reproducing apparatus, wherein the transmitting means transmits the control signal generated by the control signal generating means to the music reproducing apparatus. 4. The music specifying device according to claim 1, wherein the music is designated.
【請求項5】 前記記憶手段が記憶する前記楽曲特定情
報をネットワークを介して取得するための情報取得手段
を備えたことを特徴とする請求項1乃至4いずれか記載
の楽曲指定装置。
5. The music designation apparatus according to claim 1, further comprising information acquisition means for acquiring the music identification information stored in the storage means via a network.
【請求項6】 楽曲情報配信装置と、楽曲指定装置と、
楽曲を再生する楽曲再生装置とで構成される楽曲再生シ
ステムであって、 前記楽曲情報配信装置は、楽曲を特定する楽曲特定情報
が蓄積されたデータベースと、このデータベースに蓄積
された楽曲特定情報を楽曲指定装置にネットワークを介
して供給する供給手段とを備え、 前記楽曲指定装置は、前記楽曲情報配信装置により供給
された楽曲特定情報を取得するための情報取得手段と、
この情報取得手段により取得された楽曲特定情報を記憶
する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された楽曲特定情
報を、前記楽曲再生装置に対し、それが再生すべき楽曲
を指定するための楽曲指定情報として送信する送信手段
とを備えたことを特徴とする楽曲再生システム。
6. A music information distribution device, a music designation device,
A music reproduction system including a music reproduction device that reproduces music, wherein the music information distribution device includes: a database in which music specification information for specifying the music is stored; and a music specification information stored in the database. A supply unit that supplies the music specifying device via a network, the music specifying device includes an information obtaining unit for obtaining the music specifying information supplied by the music information distribution device,
Storage means for storing the music identification information acquired by the information acquisition means; and music designation for designating the music to be reproduced by the music identification information stored in the storage means. A music reproducing system, comprising: a transmitting unit that transmits information.
【請求項7】 楽曲を再生する楽曲再生装置に所定の楽
曲を再生させるための楽曲再生方法であって、 前記楽曲再生装置の利用者に、楽曲を特定する楽曲特定
情報をネットワークを介して事前に供給する供給段階
と、 この供給段階で供給した楽曲特定情報を前記利用者が有
する楽曲指定装置に記憶させる記憶段階と、 前記利用者に、前記楽曲指定装置から、前記記憶段階で
記憶した楽曲特定情報を前記楽曲再生装置が再生すべき
楽曲を指定するための楽曲指定情報として前記楽曲再生
装置に送信させるための所定の指定操作を行わせる指定
操作段階と、 楽曲再生装置に、前記楽曲指定装置から送信された楽曲
特定情報により特定される楽曲を再生させる再生段階と
からなることを特徴とする楽曲再生方法。
7. A music reproducing method for causing a music reproducing device for reproducing a music to reproduce a predetermined music, wherein a music specifying information for specifying the music is provided to a user of the music reproducing device in advance via a network. Supplying the music to the user; storing the music specifying information supplied in the supplying step in a music specifying device owned by the user; and storing the music in the storing step from the music specifying device to the user. A designation operation step of performing a predetermined designation operation for causing the music reproduction device to transmit specific information as music designation information for designating a music to be reproduced by the music reproduction device; A playback step of playing back a song specified by the song identification information transmitted from the device.
JP2000272535A2000-09-082000-09-08 Music designation device, music reproduction system, music reproduction methodPendingJP2002082679A (en)

Priority Applications (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2000272535AJP2002082679A (en)2000-09-082000-09-08 Music designation device, music reproduction system, music reproduction method

Applications Claiming Priority (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2000272535AJP2002082679A (en)2000-09-082000-09-08 Music designation device, music reproduction system, music reproduction method

Publications (1)

Publication NumberPublication Date
JP2002082679Atrue JP2002082679A (en)2002-03-22

Family

ID=18758631

Family Applications (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP2000272535APendingJP2002082679A (en)2000-09-082000-09-08 Music designation device, music reproduction system, music reproduction method

Country Status (1)

CountryLink
JP (1)JP2002082679A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
US9397627B2 (en)1998-01-222016-07-19Black Hills Media, LlcNetwork-enabled audio device
US9516370B1 (en)2004-05-052016-12-06Black Hills Media, LlcMethod, device, and system for directing a wireless speaker from a mobile phone to receive and render a playlist from a content server on the internet
US9584591B1 (en)2004-05-052017-02-28Black Hills Media, LlcMethod and device for sharing a playlist at a dedicated media player device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
US9397627B2 (en)1998-01-222016-07-19Black Hills Media, LlcNetwork-enabled audio device
US9516370B1 (en)2004-05-052016-12-06Black Hills Media, LlcMethod, device, and system for directing a wireless speaker from a mobile phone to receive and render a playlist from a content server on the internet
US9554405B2 (en)2004-05-052017-01-24Black Hills Media, LlcWireless speaker for receiving from a mobile phone directions to receive and render a playlist from a content server on the internet
US9584591B1 (en)2004-05-052017-02-28Black Hills Media, LlcMethod and device for sharing a playlist at a dedicated media player device

Similar Documents

PublicationPublication DateTitle
JPH09244900A (en)Communication karaoke sing-along machine, host computer for communication karaoke, and communication karaoke system
JP2007522591A (en) Lyrics providing system for digital audio files
JP2010250023A (en) Information processing apparatus with text display function, data acquisition method, and data acquisition program
JP2003258974A (en)Mobile phone accessory for providing multi-chord ring tone
JP4108809B2 (en) Karaoke performance device that supplies music generation data for ringing melody
JP4073561B2 (en) Karaoke device, karaoke host device, and communication karaoke system characterized by medley music editing method
WO2005039212A1 (en)Downloading system of self music file and method thereof
JP2002082679A (en) Music designation device, music reproduction system, music reproduction method
JP5057511B2 (en) Karaoke system
JPH1020874A (en)Musical tone generation system and remote controller for musical tone generation system
JP4019761B2 (en) Music selection device and music reproduction system
JP3977690B2 (en) A karaoke system that lets you select a song and choose from several karaoke video works prepared for that song
JP5394301B2 (en) Timing designation device, music playback device, karaoke system, and timing designation method
JP4994921B2 (en) Karaoke system
JPH08185194A (en) Karaoke song electronic search device
JP2007225740A (en)Personal digital assistant and song selection device
KR20130095389A (en)Real time music video system
JP2006317804A (en)Karaoke machine and electronic quick reference apparatus
JPH09190192A (en)Playing reservation device for karaoke device
JP4626179B2 (en) Data supply device
JP4178962B2 (en) Karaoke equipment
JP2002278566A (en)Music distribution method and system thereof
KR100304613B1 (en) How to Select Internet Songs
JP2007058103A (en)Mobile terminal device with lyric download function
JP3904977B2 (en) A karaoke device that selects a song and reserves a performance by selecting from a plurality of karaoke video works prepared for that song

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp