Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


JP2002074068A - Commodity-purchasing system - Google Patents

Commodity-purchasing system

Info

Publication number
JP2002074068A
JP2002074068AJP2000267911AJP2000267911AJP2002074068AJP 2002074068 AJP2002074068 AJP 2002074068AJP 2000267911 AJP2000267911 AJP 2000267911AJP 2000267911 AJP2000267911 AJP 2000267911AJP 2002074068 AJP2002074068 AJP 2002074068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
purchase
purchasing
cost
purchaser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000267911A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masafumi Shibata
雅史 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BIG FISH STORY Inc
Original Assignee
BIG FISH STORY Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BIG FISH STORY IncfiledCriticalBIG FISH STORY Inc
Priority to JP2000267911ApriorityCriticalpatent/JP2002074068A/en
Publication of JP2002074068ApublicationCriticalpatent/JP2002074068A/en
Pendinglegal-statusCriticalCurrent

Links

Landscapes

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To purchase commodity even from a foreign store which does not sell commodities to persons residing in Japan and to enable a purchaser to purchase the commodity at ease by giving information on the total amount paid in purchasing to the purchaser. SOLUTION: An mediation server 1 receives ordering information, sent from a personal computer 2 of the purchaser. The mediation server 1 decides a delivery route as to whether the contents of ordering information and the commodity are to be forwarded to a delivery destination through a relay delivery destination, or to be forwarded directly to the delivery destination. The cost, depending on the delivery route (the total amount paid by the purchaser which is obtained by summing all amounts of money), is calculated and the notice of cost is given to the personal computer 2 of the purchaser.

Description

Translated fromJapanese
【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットを
利用してオンラインショッピングをする際に用いられる
システムであり、特に、商品を海外から購入する場合に
用いられる商品購入システムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a system used for online shopping using the Internet, and more particularly to a product purchasing system used for purchasing products from overseas.

【0002】[0002]

【従来の技術】インターネットの普及に伴い、インター
ネットを通じて商品を購入する、いわゆるオンラインシ
ョッピングが盛んに行われるようになった。このオンラ
インショッピングを行うための一般的な手続は次の通り
である。例えば、スポーツシャツを購入したい人がいる
とすれば、その人はパソコン等を利用して世界中のスポ
ーツシャツ販売店のホームページにアクセスし、希望す
る商品を探し出し、自分の住所やクレジットカード番号
等を販売店に提示する。そして、販売店はクレジットカ
ード等による支払いを確認した上で、その商品を購入者
の自宅に発送している。
2. Description of the Related Art With the spread of the Internet, so-called online shopping for purchasing products through the Internet has become popular. The general procedure for conducting this online shopping is as follows. For example, if there is a person who wants to purchase a sports shirt, the person accesses the homepage of a sports shirt store around the world using a personal computer or the like, searches for the desired product, and finds his address, credit card number, etc. To the dealer. After confirming payment by a credit card or the like, the store sends the product to the purchaser's home.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このように、インター
ネットを利用すれば、世界中の販売店から様々な商品を
購入できるので、オンラインショッピングの利用者は増
加する一方である。しかし、このように便利なオンライ
ンショッピングにおいても次のような問題が残されてい
る。 (1)例えば、日本にいる人がアメリカの販売店から商
品を購入しようとしても、その販売店では日本への商品
販売を行っていない場合がある。即ち、外国の販売店の
中には様々な事情(日本への販売ノウハウがない、日本
への販売ルートがない、日本での関税等の知識がない、
日本国内の販売代理店との契約上日本に直販できない、
日本への販売に関するリスク管理ができない等の事情)
により日本にいる人に対して商品を販売しない店が数多
くある。従って、日本に住む人がこのような店から商品
を購入したいと希望しても、商品を購入できず、商品購
入を諦めざるを得ないという場合がある。 (2)また、日本に住む人に対して商品を販売している
店もあるが、どの店も日本の税金や送料等に詳しくない
のが現状である。よって、購入時においては支払金額の
一部(商品の価格とその国の税金程度)しか購入者には
知らされず、日本における税金や送料などは商品が届い
た後に購入者に知らされている。即ち、購入者は商品購
入前に支払総額を知り、その上で安心してショッピング
をしたいのに、それが知らされないというのが現状であ
る。 (3)個人が外国から購入した商品を1つ1つ日本に輸
送したのでは送料が高額になってしまうという不都合も
ある。そこで、これらの不都合を解決できるシステムが
求められるところである。
As described above, if the Internet is used, various commodities can be purchased from stores all over the world, and the number of online shopping users is increasing. However, the following problems still remain in such convenient online shopping. (1) For example, even if a person in Japan tries to purchase a product from a store in the United States, the store may not sell the product to Japan. In other words, some of the foreign dealers have various circumstances (no sales know-how to Japan, no sales channels to Japan, no knowledge of customs duties in Japan,
Not able to sell directly to Japan due to contract with distributors in Japan,
Circumstances such as the inability to manage risks related to sales to Japan)
Many stores do not sell products to people in Japan. Therefore, even if a person who lives in Japan desires to purchase a product from such a store, the product cannot be purchased, and the purchase of the product may have to be abandoned. (2) In addition, some stores sell products to people living in Japan, but none of them are familiar with Japanese taxes or shipping costs. Therefore, at the time of purchase, only a part of the payment amount (the price of the product and the tax of the country) is notified to the purchaser, and the tax and shipping fee in Japan are notified to the purchaser after the product arrives. . In other words, the current situation is that the purchaser knows the total payment amount before purchasing the product and wishes to shop with peace of mind, but is not informed. (3) There is also an inconvenience that if an individual transports goods purchased from a foreign country one by one to Japan, the postage becomes expensive. Therefore, a system capable of solving these inconveniences is being demanded.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】(1)本発明は、販売者
が販売する商品を購入するための注文情報と、前記商品
を正規購入方法により購入すべきか又は前記正規購入方
法に代る代替購入方法により購入すべきかの購入方法を
示す購入方法情報と、商品購入の仲介をする仲介者の仲
介手段とからなり、前記仲介手段は前記商品を購入する
者の購入手段から前記注文情報を受付け、前記注文情報
の内容と前記購入方法情報の内容に基づいて前記商品の
前記購入方法を判断し、その購入方法に応じた前記商品
の購入に必要な費用を算出し、前記購入手段に前記費用
を提示するものである。 (2)本発明は、販売者が販売する商品を購入するため
の注文情報と、前記商品を配送先に直送するか又は前記
商品を中継する中継配送先を経由して前記配送先に転送
するかの配送経路を示す配送経路情報と、商品購入の仲
介をする仲介者の仲介手段とからなり、前記仲介手段は
前記商品を購入する者の購入手段から前記注文情報を受
付け、前記注文情報の内容と前記配送経路情報の内容に
基づいて前記配送経路を判断し、その配送経路に応じた
前記商品の購入に必要な費用を算出し、前記購入手段に
前記費用を提示するものである。 (3)本発明は、販売者が販売する商品を購入するため
の注文情報リストと、前記商品を正規購入方法により購
入すべきか又は前記正規購入方法に代る代替購入方法に
より購入すべきかの購入方法を示す購入方法情報と、商
品購入の仲介をする仲介者とからなり、前記仲介者は前
記商品の購入者から前記注文情報リストを受付け、前記
注文情報リストの内容と前記購入方法情報の内容に基づ
いて前記商品の前記購入方法を判断し、その購入方法に
応じた前記商品の購入に必要な費用を算出し、前記購入
者に前記費用を提示するものである。 (4)本発明は、販売者が販売する商品を購入するため
の注文情報リストと、前記商品を配送先に直送するか又
は前記商品を中継する中継配送先を経由して前記配送先
に転送するかの配送経路を示す配送経路情報と、商品購
入の仲介をする仲介者とからなり、前記仲介者は前記商
品の購入者から前記注文情報リストを受付け、前記注文
情報リストの内容と前記配送経路情報の内容に基づいて
前記配送経路を判断し、その配送経路に応じた前記商品
の購入に必要な費用を算出し、前記購入者に前記費用を
提示するものである。
(1) The present invention provides order information for purchasing merchandise sold by a seller and whether the merchandise should be purchased by a regular purchasing method or an alternative to the regular purchasing method. The method includes purchasing method information indicating a purchasing method according to a purchasing method and mediating means of an intermediary for mediating product purchase. The mediating means receives the order information from the purchasing means of a person who purchases the product. Determining the purchase method of the product based on the content of the order information and the content of the purchase method information, calculating a cost required for purchasing the product according to the purchase method, and providing the purchase unit with the cost. Is presented. (2) According to the present invention, order information for purchasing a product sold by a seller and the product are sent directly to a delivery destination or transferred to the delivery destination via a relay delivery destination that relays the product. Delivery route information indicating the delivery route, and mediation means of an intermediary for mediating the purchase of the goods, wherein the mediation means receives the order information from the purchase means of the person purchasing the product, and The delivery route is determined based on the contents and the contents of the delivery route information, a cost required for purchasing the product according to the delivery route is calculated, and the cost is presented to the purchase means. (3) The present invention provides an order information list for purchasing merchandise sold by a seller, and whether the merchandise should be purchased by a regular purchasing method or an alternative purchasing method instead of the regular purchasing method. The method comprises: purchase method information indicating a method; and an intermediary for mediating product purchase. The intermediary accepts the order information list from a purchaser of the product, and the content of the order information list and the content of the purchase method information. The method determines the purchase method of the product based on the above, calculates the cost required for purchasing the product according to the purchase method, and presents the cost to the purchaser. (4) The present invention provides an order information list for purchasing merchandise sold by a seller, and the merchandise is directly sent to a delivery destination or transferred to the delivery destination via a relay delivery destination that relays the merchandise. And an intermediary that mediates the purchase of the product. The intermediary receives the order information list from the purchaser of the product, and receives the contents of the order information list and the delivery. The delivery route is determined based on the contents of the route information, the cost required for purchasing the product according to the delivery route is calculated, and the cost is presented to the purchaser.

【0005】[0005]

【発明の第一実施形態】本発明の実施形態を図に基づい
て説明する。図1は本発明の実施に必要なハードウェア
とそのハードウェアの結びつきを表した概略図である。
これらハードウェアは、仲介手段としての仲介サーバー
1(商品購入を仲介する仲介者「ドリームカンパニー」
が利用するサーバー)と、購入手段としてのパソコン2
(商品の購入者が利用するコンピュータ)と、インター
ネット3(通信手段)とからなり、仲介サーバー1とパ
ソコン2とはインターネット3を通じてデータの送受信
が可能になるよう接続されている。仲介サーバー1、パ
ソコン2はデータを記憶するための記憶装置とデータを
送受信するためのデータ送信部並びにデータ受信部とを
各々内蔵し、それらを用いてデータの送受信を行う。各
々の記憶装置には本発明を実現するためのコンピュータ
プログラムや所定のデータが記憶されており、パソコン
3にはデータを表示するための液晶画面4とデータ入力
用マウス5が備えられている。
A first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic diagram showing hardware necessary for implementing the present invention and the connection between the hardware.
These hardware are provided by an intermediary server 1 (an intermediary “Dream Company” that mediates product purchases) as an intermediary means.
Server used by PC) and personal computer 2 as a means of purchase
(Computer used by the purchaser of the product) and the Internet 3 (communication means). The mediation server 1 and the personal computer 2 are connected so that data can be transmitted and received through the Internet 3. The mediation server 1 and the personal computer 2 each have a built-in storage device for storing data, a data transmitting unit for transmitting and receiving data, and a data receiving unit, and transmit and receive data using them. Each storage device stores a computer program and predetermined data for realizing the present invention, and the personal computer 3 is provided with a liquid crystal screen 4 for displaying data and a mouse 5 for data input.

【0006】次に、本発明を実現するための処理手順に
ついて説明する。なお、この処理手順は、日本にいる購
入者(山田太郎さん)が販売者(アメリカの衣料品店
「ABCショップ」及び「XYZショップ」)から商品
(ポロシャツとセーター)を購入するケースを例にして
説明する。ここで、ABCショップは日本に住む人には
販売を行っていない店(直販を行っていない店)であ
り、XYZショップは日本に住む人にも販売を行ってい
る店(直販を行っている店)とする。本発明の処理はこ
のように直販を行っている店と行っていない店とで処理
内容が異なる。即ち、直販を行っているXYZショップ
の場合は商品を日本に直送するが、直販を行っていない
ABCショップの場合はアメリカ国内の中継地点(ここ
では「ワシントン州シアトル」とする)を経由して日本
に転送される。本発明の処理手順は図2に示すフローチ
ャートの通りであり、<商品の選択:STEP1>→<
見積請求:STEP2>→<料金計算:STEP3>→
<見積提示:STEP4>→<仲介者への発注:STE
P5>→<販売店への注文:STEP6>→<配送依
頼:STEP7>→<日本へ輸送:STEP8>の手順
で行う。また、<料金計算:STEP3>の詳細は図3
の通りであり、まず、<配送区分の判断>を行い、商品
を転送する場合<アメリカ国内送料>→<ワシントン州
の州税>→<国際送料>→<日本の関税>→<日本国内
の送料>→<仲介手数料>の手順で、直送する場合は<
国際送料>→<日本の関税>→<日本国内の送料>→<
仲介手数料>の手順で決定する。以下、これらの処理に
ついて説明する。
Next, a processing procedure for realizing the present invention will be described. This processing procedure is an example of a case where a purchaser (Taro Yamada) in Japan purchases a product (polo shirt and sweater) from a seller (ABC shop and XYZ shop in the United States). Will be explained. Here, the ABC shop is a store that does not sell to people living in Japan (a store that does not sell directly), and the XYZ shop is a store that sells to people living in Japan (it sells direct) Store). The processing of the present invention is different between a shop that sells directly and a shop that does not. That is, in the case of an XYZ shop that sells directly, products are sent directly to Japan, but in the case of an ABC shop that does not sell directly, via a relay point in the United States (here, "Seattle, Washington"). Transferred to Japan. The processing procedure of the present invention is as shown in the flowchart of FIG. 2, and <selection of product: STEP1> → <
Request for quote: STEP2> → <Charge calculation: STEP3> →
<Quote presentation: STEP4> → <Order to broker: STE
P5> → <order to dealer: STEP6> → <delivery request: STEP7> → <transport to Japan: STEP8>. Details of <Charge calculation: STEP3> are shown in FIG.
First, <Determining the shipping category> and then transferring the product <US domestic shipping> → <Washington state tax> → <International shipping> → <Japanese tariff> → <Japan domestic In the procedure of shipping fee → brokerage fee, if you send directly,
International shipping →→ Japanese tariff →→ Japan domestic shipping →→ <
Brokerage fee>. Hereinafter, these processes will be described.

【0007】<商品の選択:STEP1>及び<見積依
頼:STEP2>東京都在住の山田さんは、自宅のパソ
コン2をインターネット3に接続し、オンラインショッ
ピングをしている(ドリームカンパニーという会社が運
営するオンラインショッピングの為のショッピングサイ
トを見ている)。このショッピングサイトでは様々な販
売店が紹介されており、その中から山田さんはアメリカ
の衣料品店「ABCショップ」が販売する「ポロシャ
ツ」と、アメリカの衣料品店「XYZショップ」が販売
する「セーター」を選択し、これを購入することにし
た。なお、山田さんが商品を選択した時点では、液晶画
面4には図4のような内容が表示される。次に、山田さ
んはドリームカンパニーに対して見積の請求をする(図
4)。即ち、山田さんは液晶画面4に表示されている
「この内容で見積を請求しますか?」の問いに対して、
「Yes」の部分を入力用マウス5を利用してクリック
し、見積を請求する。これによりパソコン2は注文情報
としての見積請求データをドリームカンパニーの仲介サ
ーバー1に送信する。なお、ここで見積請求データと
は、「商品コード=B−012、商品名=ポロシャツ、
販売店コード=P−001、販売店名=ABCショッ
プ、色=グリーン、注文数=1、商品価格=70ドル」
と「商品コード=S−399、商品名=セーター、販売
店コード=S−211、販売店名=XYZショップ、色
=ブラウン、注文数=1、商品価格=250ドル」とか
らなるデータを意味するものとする。
<Product Selection: STEP1> and <Estimation Request: STEP2> Mr. Yamada, who lives in Tokyo, connects his personal computer 2 to the Internet 3 and conducts online shopping (managed by a company called Dream Company). Looking at shopping sites for online shopping). This shopping site introduces various stores, among which Mr. Yamada sells “Polo Shirt” sold by the American clothing store “ABC Shop” and “XYZ Shop” sold by the American clothing store “XYZ Shop” Sweater "and decided to buy it. At the time when Mr. Yamada selects the product, the contents as shown in FIG. Next, Mr. Yamada requests a quote from the Dream Company (Fig. 4). In other words, Mr. Yamada responds to the question “Would you like to request a quote with these details?”
The user clicks on "Yes" using the input mouse 5, and requests an estimate. Thereby, the personal computer 2 transmits the estimate request data as the order information to the intermediary server 1 of the dream company. Here, the estimate request data is “product code = B-012, product name = polo shirt,
Store code = P-001, store name = ABC shop, color = green, number of orders = 1, product price = $ 70 "
And "product code = S-399, product name = sweater, store code = S-211, store name = XYZ shop, color = brown, number of orders = 1, product price = $ 250". Shall be.

【0008】<料金計算:STEP3>及び<見積提
示:STEP4>次に、仲介サーバー1はパソコン4よ
り送信されてきた見積請求データを受付け(受信し)、
記憶装置に記憶する。そして仲介サーバー2は、見積請
求データを基に、送料や税金等の各種料金(商品購入に
必要な費用)を算出(計算)する。その手順は図3の通
りであり、詳細な内容は次の通りである。
<Charge calculation: STEP 3> and <Presentation presentation: STEP 4> Next, the mediation server 1 accepts (receives) the estimate request data transmitted from the personal computer 4,
Store in the storage device. Then, the mediation server 2 calculates (calculates) various charges (costs required for purchasing the product) such as shipping charges and taxes based on the estimated billing data. The procedure is as shown in FIG. 3, and the details are as follows.

【0009】 (1)アメリカ国内の送料及びワシントン州の州税 仲介サーバー1には販売店データーベース(販売店と、
その販売店に関する各種データを関連づけて記憶したデ
ーターベース)が記憶されている(図5、図6)。具体
的には「販売店コード、販売店名、ワシントン州での事
業所の有無、州税、配送区分、販売店の住所・電話番
号」等が各販売店ごとに記憶されている。これらデータ
のうち、配送区分は「正規購入方法により購入すべきか
又は代替購入方法により購入すべきかの購入方法を示す
購入方法情報」としての役割を果たす。即ち、「商品を
配送先(日本)に直送するか又は中継配送先(ワシント
ン州シアトル)を経由して配送先(日本)に転送するか
の配送経路を示す配送経路情報」としての役割を果たす
のである。また、「州税」は原則としてワシントン州で
の事業所の有無により定まる。即ち、ワシントン州での
事業所がある場合「州税=商品価格とアメリカ国内送料
の8%」となり、事業所がない場合「州税=0%」とな
るのである。
(1) US Postage and Washington State Tax Intermediary server 1 has a store database (a store,
A database in which various data related to the store is stored in association with each other (FIGS. 5 and 6). Specifically, “store code, store name, presence / absence of office in Washington State, state tax, delivery category, store address / telephone number” and the like are stored for each store. Among these data, the delivery category plays a role as “purchase method information indicating a purchase method of whether to purchase by a regular purchase method or an alternative purchase method”. In other words, it plays a role as "delivery route information indicating whether the product is directly sent to the delivery destination (Japan) or transferred to the delivery destination (Japan) via the relay delivery destination (Seattle, WA)." It is. In addition, "state tax" is basically determined by the presence or absence of a business in Washington State. That is, if there is a business in Washington State, "state tax = 8% of the product price and US domestic shipping cost", and if there is no business, "state tax = 0%".

【0010】まず、仲介サーバー1はアメリカ国内送料
の値を決定する。アメリカ国内送料を決定するにあた
り、仲介サーバー1は、商品をシアトル経由で日本に転
送するのか(代替購入方法で購入するのか)、それとも
商品を日本に直送するのか(正規購入方法で購入するの
か)を注文ごとに判断し、それに応じた送料(アメリカ
国内送料)を算出する。以下、この料金算出につきポロ
シャツとセーターとに分けて説明する。 <ポロシャツの場合>仲介サーバー1は、まず、ポロシ
ャツを日本に直送するのか、シアトル経由で日本に転送
するかを判断する。これを判断するために仲介サーバー
1は、ポロシャツの見積請求データの「販売店コード=
P−001」を基に販売店データーベースから「ABC
ショップ」のデータを検索し、「配送区分=転送(代替
購入方法/シアトル経由で日本に転送)」というデータ
を得る(図5)。商品をシアトル経由で日本に転送する
場合は、販売店からシアトルまでのアメリカ国内送料が
必要となるので、仲介サーバー1はこれを検索する。即
ち、仲介サーバー1は、仲介サーバー1に記憶されてい
る販売店ごとのアメリカ国内送料データーベース(商品
価格とそれに応じた送料とを関連づけて記憶したデータ
ーベース:図7)から見積請求データの「販売店コード
=P−001、ポロシャツ=70ドル」を基に「ABC
ショップ」のデータを検索し、「アメリカ国内送料=6
ドル」というデータを得るのである。
First, the mediation server 1 determines the value of the US domestic postage. In deciding the US domestic shipping cost, the mediation server 1 transfers the goods to Japan via Seattle (purchase using an alternative purchase method) or sends the goods directly to Japan (whether to purchase with a regular purchase method). Is determined for each order, and the corresponding shipping fee (US domestic shipping fee) is calculated. Hereinafter, this charge calculation will be described separately for a polo shirt and a sweater. <In the case of a polo shirt> First, the mediation server 1 determines whether to directly send the polo shirt to Japan or to transfer it to Japan via Seattle. In order to judge this, the mediation server 1 uses the “shop code =
“P-001” and the “ABC”
The data of "shop" is retrieved, and the data of "delivery section = transfer (alternative purchase method / transfer to Japan via Seattle)" is obtained (FIG. 5). When transferring goods to Japan via Seattle, a US domestic shipping fee from the dealer to Seattle is required, and the mediation server 1 searches for this. That is, the mediation server 1 obtains the estimated billing data from the US domestic postage database (database storing the product prices and the corresponding postage: FIG. 7) stored in the mediation server 1 for each store. "ABC is based on the store code = P-001, polo shirt = $ 70"
Shop "data, and search for" US domestic shipping = 6
The data is "dollar".

【0011】<セーターの場合>仲介サーバー1は、ま
ず、セーターを日本に直送するのか、シアトル経由で日
本に転送するかを判断する。これを判断するため仲介サ
ーバー1は、セーターの見積請求データの「販売店コー
ド=S−211」を基に販売店データーベースから「X
YZショップ」のデータを検索し、「配送区分=直送可
(正規購入方法/日本に直送)」というデータを得る
(図6)。商品を日本に直送するのであれば、国際送料
だけで足り、販売店からシアトルまでのアメリカ国内送
料は不要となる(アメリカ国内送料=0ドルとなる)。
よって、仲介サーバー1は図8のように記憶装置にXY
Zショップのアメリカ国内送料データーベースを記憶し
ているが、ここではこのデータは使用しない。
<In the case of a sweater> First, the mediation server 1 determines whether to directly send the sweater to Japan or to transfer it to Japan via Seattle. In order to judge this, the mediation server 1 uses the store database “S- 211” in the estimate request data of the sweater to extract “X” from the store database.
The data of "YZ shop" is searched, and the data of "delivery category = direct delivery possible (regular purchase method / direct delivery to Japan)" is obtained (FIG. 6). If you ship the goods directly to Japan, you only need international shipping and no US shipping from the retailer to Seattle (US shipping = $ 0).
Therefore, the mediation server 1 stores XY in the storage device as shown in FIG.
The US domestic shipping database of the Z shop is stored, but this data is not used here.

【0012】なお、ここで販売店データーベース(図
5、図6)の「配送区分」について詳しく説明する。前
述の通り、ABCショップの配送区分は「転送」となっ
ている。これはABCショップが日本への商品販売を受
け付けていないためである。一方、XYZショップの配
送区分は「直送可」となっている。これはXYZショッ
プが日本への商品販売を受け付けているからである。こ
のように、販売店データーベースの「配送区分」は購入
する商品の販売店ごとに定められている。即ち、購入す
る商品の属性(「商品を販売する販売店」という商品属
性)によりこの配送区分は定められるのである。しか
し、この「商品属性」とは、「商品を販売する販売店」
に限るものではない。例えば、商品属性になりうるもの
として、次のようなものが考えられる。 <1>取り扱う商品の種類によって日本への販売を受け
付けたり、受け付けていない販売店もあるので、仲介サ
ーバー1は商品の種類(商品属性としての商品の種類)
により配送区分を設定する場合もある。 <2>商品を大量に購入したのであれば商品を直送して
も送料はそれほど高価にならないが、少量を購入した場
合は一旦シアトルの集荷センターに送り、他の人が購入
した商品と一緒に日本に輸送した方が送料は割安とな
る。よって、配送区分を送料(商品属性としての商品の
送料)によって設定することも考えられる。 <3>この他に、商品の配送領域(商品属性としての商
品の配送領域)により配送区分を設定することも考えら
れる。仲介サーバー1は商品の属性により複数の配送経
路、すなわち直送及び転送が可能となった場合は、それ
ぞれの経路ごとの料金を比較したうえで配送経路を決定
する場合もあるのである。
The "delivery section" in the store database (FIGS. 5 and 6) will be described in detail. As described above, the delivery category of the ABC shop is “transfer”. This is because the ABC shop does not accept product sales to Japan. On the other hand, the delivery category of the XYZ shop is "direct delivery possible". This is because the XYZ shop accepts merchandise sales to Japan. As described above, the “delivery category” in the store database is determined for each store of the product to be purchased. That is, the delivery category is determined by the attribute of the product to be purchased (the product attribute of “the store that sells the product”). However, this "product attribute" means "the store that sells the product"
It is not limited to. For example, the following can be considered as a product attribute. <1> Depending on the type of product handled, some stores accept or do not accept sales to Japan, so the mediation server 1 stores the product type (product type as product attribute).
May be used to set the delivery category. <2> If you purchased a large quantity of goods, the shipping cost will not be so expensive even if you send the goods directly, but if you buy a small quantity, you will send it to Seattle's collection center once, along with the goods purchased by others. Shipping to Japan is cheaper. Therefore, it is conceivable to set the delivery category by the shipping fee (the shipping fee of the product as the product attribute). <3> In addition, it is also conceivable to set a delivery category based on a delivery area of a product (a delivery area of a product as a product attribute). When a plurality of delivery routes, that is, direct delivery and transfer become possible, depending on the attribute of the product, the mediation server 1 may determine the delivery route after comparing the charges for each route.

【0013】次に、仲介サーバー1は、この販売店デー
ターベースに基づいて「州税」を決定する。即ち、山田
さんが購入するポロシャツならば、ポロシャツに関する
見積請求データの「販売店コード=P−001」を基に
販売店データーベースから「ABCショップ」のデータ
を検索し、「州税=商品価格とアメリカ国内送料の8%
(70ドル+6ドル=76ドルの8%)」というデータ
を得るのである(図5)。一方、セーターを販売するX
YZショップの場合は、商品を直送するので州税の計算
は行わない(州税=0ドルとなる)。
Next, the mediation server 1 determines a "state tax" based on the store database. That is, if it is a polo shirt purchased by Mr. Yamada, the data of “ABC shop” is searched from the store database based on “store code = P-001” of the estimate request data on the polo shirt, and “state tax = product price” And 8% of US domestic shipping
($ 70 + $ 6 = 8% of $ 76) "(FIG. 5). Meanwhile, X to sell sweaters
In the case of the YZ shop, the state tax is not calculated because the goods are sent directly (state tax = $ 0).

【0014】以上のように、仲介サーバー1は「注文情
報の内容」としての「販売店コード」と、「正規購入方
法か又は代替購入方法かの購入方法を示す購入方法情
報」(「商品を配送先に直送するか又は中継配送先を経
由して配送先に転送するかの配送経路を示す配送経路情
報」)としての「配送区分」に基づいて購入方法(配送
経路)を判断し、その購入方法(配送経路)に応じた費
用を算出するのである(「転送」の場合はアメリカ国内
送料とワシントン州の州税を付加するが、直送の場合は
アメリカ国内送料とワシントン州の州税を付加しないの
である)。
As described above, the mediation server 1 stores the “dealer code” as the “contents of the order information” and the “purchase method information indicating the purchase method of the regular purchase method or the alternative purchase method” (“ The delivery method is determined on the basis of the “delivery category” as the “delivery route information indicating the delivery route whether the data is directly sent to the delivery destination or transferred to the delivery destination via the relay delivery destination”. The cost is calculated according to the purchase method (shipping route) ("Transfer" adds US domestic shipping and Washington state tax, while direct delivery applies US domestic shipping and Washington state tax. It is not added).

【0015】(2)国際送料の計算 国際送料は原則として商品の重量により異なる。よっ
て、仲介サーバー1には商品の重量データーベース(商
品の種類とその重量を関連づけて記憶したデーターベー
ス)が記憶されており、商品ごとの重量が検索できるよ
うになっている(図9)。本実施形態の場合、商品=ポ
ロシャツ及びセーターなので、「ポロシャツ=400
g」、「セーター=600g」という重量が得られる。
次に、それら重量から国際送料を検索する。仲介サーバ
ー1には重量による国際送料のデーターベース(重量と
その国際送料とを関連づけて記憶したデーターベース)
が記憶されており、重量を基に国際送料を検索できるよ
うになっている(図10、11)。なお、図10は商品
を転送する場合に用いるデーターベースであり、図11
は商品を直送する場合に用いる販売店ごとのデーターベ
ースである。本実施形態では「ポロシャツ=400g=
国際送料8ドル」(図10)、「セーター=600g=
国際送料30ドル」となり、これにより商品の国際送料
が決定される。なお、本実施形態では重量により国際送
料を算出しているが、商品価格等により国際送料を算出
する場合もある。
(2) Calculation of international postage International postage differs in principle depending on the weight of the product. Therefore, the mediation server 1 stores a product weight database (a database in which the types of products and their weights are stored in association with each other), and the weight of each product can be searched (FIG. 9). In the case of this embodiment, since the product is a polo shirt and a sweater, "polo shirt = 400
g "and" sweater = 600 g ".
Next, international shipping rates are searched from those weights. The intermediary server 1 has a database of international shipping costs by weight (a database that stores weights and their international shipping costs in association with each other).
Is stored, and the international shipping cost can be searched based on the weight (FIGS. 10 and 11). FIG. 10 shows a database used when transferring goods, and FIG.
Is a database for each store used when products are sent directly. In the present embodiment, “Polo shirt = 400 g =
International Shipping $ 8 "(Fig. 10)," Sweater = 600g =
International shipping fee of $ 30 ", which determines the international shipping cost of the product. In the present embodiment, the international shipping fee is calculated based on the weight. However, the international shipping fee may be calculated based on the product price or the like.

【0016】(3)日本の関税 仲介サーバー1には日本国の関税データーベース(商品
の種類とそれに対応する関税とを関連づけて記憶したデ
ーターベース)が記憶されてており、商品ごとの関税が
検索できるようになっている(図12)。本実施形態の
場合、「ポロシャツ=商品価格の16%」「セーター=
商品価格の17%」となり、これにより関税の値が計算
される。 (4)日本国内の送料 仲介サーバー1には日本国内の送料データーベース(各
地域とそれに対応する送料とを関連づけて記憶したデー
ターベース)が記憶されている(図13)。本実施形態
の場合は、全国一律500円とする。
(3) Japanese Customs Duty The intermediary server 1 stores a Japanese customs duty database (a database in which the types of products and the corresponding tariffs are stored in association with each other). It can be searched (FIG. 12). In the case of the present embodiment, “Polo shirt = 16% of the product price” “Sweater =
17% of the product price ", thereby calculating the value of the tariff. (4) Postage in Japan The intermediation server 1 stores a postage database in Japan (a database in which each region is stored in association with a corresponding postage) (FIG. 13). In the case of the present embodiment, it is 500 yen nationwide.

【0017】(5)販売店別の手数料(仲介手数料) 仲介サーバー1には販売店別の手数料データベース(販
売店情報と、その販売店の評価データと、評価データに
応じた仲介手数料とが関連づけられて記憶されているデ
ーターベース)が記憶されている(図14、図15)。
本実施形態の場合、「ABCショップ=商品価格の10
%」(図14)、「XYZショップ=商品価格の15
%」(図15)となり、これにより仲介手数料が決定さ
れる。なお、このデーターベースには販売店ごとの評価
データが記憶されている。この評価データの要素となる
ものとしては、販売店のトラブルの多さ、返品の制約の
有無、送料の明確性、E−MAIL窓口の有無、商品検
索機能の有無等がある(ただし、これら要素に限るもの
でははい)。販売店ごとの仲介手数料はこれら評価デー
タにより決まる(算出される)。例えば、トラブルの多
い販売店の場合はそれに応じてリスクが大きくなるので
仲介手数料を多めに徴収する必要があるし、トラブルの
少ない販売店の場合はリスクが少ないので仲介手数料を
少なくするなどして仲介手数料は決定されるのである。
このように販売店の評価データに基づいて仲介手数料を
算出すれば、詳細かつ合理的な費用を算出できるのであ
る。
(5) Store-specific commissions (brokerage commission) The brokerage server 1 associates a dealer-specific commission database (seller information, evaluation data of the dealer, and brokerage commissions according to the evaluation data). (A database stored and stored) (FIGS. 14 and 15).
In the case of the present embodiment, “ABC shop = 10 of product price”
% ”(FIG. 14),“ XYZ shop = 15 of product price ”
% "(FIG. 15), whereby the brokerage fee is determined. The database stores evaluation data for each store. The elements of the evaluation data include the number of troubles at the store, whether there are restrictions on returns, the clarity of shipping, the presence of an E-MAIL window, the presence of a product search function, etc. (However, these elements Yes. The brokerage commission for each store is determined (calculated) based on these evaluation data. For example, in the case of a dealer with many troubles, the risk increases accordingly, so it is necessary to collect a larger brokerage commission.In the case of a dealer with less trouble, there is less risk, so reduce the brokerage commission, etc. The brokerage fee is determined.
By calculating the brokerage commission based on the evaluation data of the store in this way, a detailed and reasonable cost can be calculated.

【0018】<見積提示:STEP4>仲介サーバー1
は前述の費用等を含むデータを、見積済データとしてパ
ソコン2に提示する(送信する)。なお、購入者に示さ
れる費用は購入者が支払うべき金額の一部であってもよ
いが、できれば購入者が支払う全ての金額を合計した支
払総額である方が好ましい。支払総額であれば後から追
加料金を請求されることがないため、購入者は安心して
商品を購入できるからである。そして、見積済データを
受信したパソコン2は液晶画面4に見積済データを表示
する(図16、図17)。なお、ここで見積済データと
は「商品コード=B−012、商品名=ポロシャツ、販
売店コード=P−001、販売店名=ABCショップ、
色=グリーン、数量=1、商品価格=7700円、アメ
リカ国内送料=660円、ワシントン州の州税=669
円、国際送料=880円、日本の関税=1200円、日
本の消費税=400円、日本の国内送料=500円、仲
介手数料=770円、合計(費用)=12779円」と
「商品コード=S−399、商品名=セーター、販売店
コード=S−211、販売店名=XYZショップ、色=
ブラウン、数量=1、商品価格=27500円、アメリ
カ国内送料=0円、ワシントン州の州税=0円、国際送
料=3300円、日本の関税=4600円、日本の消費
税=1600円、日本の国内送料=500円、仲介手数
料=4125円、合計(費用)=41625円」とから
なるデータを意味するものとする(なお、ここでは1ド
ル=110円としてドルを円に換算して表すものとす
る)。
<Presentation presentation: STEP4> Mediation server 1
Presents (transmits) the data including the above-mentioned cost to the personal computer 2 as estimated data. Note that the cost shown to the purchaser may be a part of the amount to be paid by the purchaser, but if possible, it is preferable that the total amount of payment is the total amount paid by the purchaser. If the total payment is made, no additional fee will be charged later, so that the purchaser can purchase the product with confidence. Then, the personal computer 2 that has received the estimated data displays the estimated data on the liquid crystal screen 4 (FIGS. 16 and 17). Here, the estimated data is “product code = B-012, product name = polo shirt, store code = P-001, store name = ABC shop,
Color = Green, Quantity = 1, Product Price = 7,700 yen, US Shipping = 660 yen, Washington State Tax = 669
Yen, international shipping = 880 yen, Japanese tariff = 1200 yen, Japanese consumption tax = 400 yen, Japanese domestic shipping = 500 yen, brokerage fee = 770 yen, total (cost) = 12779 yen "and" product code = S-399, product name = sweater, store code = S-211, store name = XYZ shop, color =
Brown, Quantity = 1, Product price = 27500 yen, US domestic shipping fee = 0 yen, Washington state tax = 0 yen, International shipping cost = 3300 yen, Japanese tariff = 4600 yen, Japanese consumption tax = 1600 yen, Japan Domestic postage = 500 yen, brokerage commission = 4125 yen, total (cost) = 41625 yen ”(here, 1 dollar = 110 yen and converted to dollars and expressed in yen) Shall be).

【0019】<仲介者への発注:STEP5>、<販売
店への発注:STEP6>、<配送依頼:STEP7>、
<日本への輸送:STEP8>これらデータをパソコン
2で確認した山田さんは仲介者であるドリームカンパニ
ーに正式に注文する。即ち、山田さんは液晶画面4に表
示されている「この内容で注文しますか?」の問いに対
して、「Yes」の部分を入力用マウス5を利用してク
リックし、注文する(図16及び図17)。これにより
パソコン2は発注データを作成し、それが仲介サーバー
1に対して送信される。なお、ここで発注データとは前
述の見積済データに「注文区分=正式発注」というデー
タが付加されたものである。
<Order to broker: STEP5>, <Order to dealer: STEP6>, <Delivery request: STEP7>,
<Transportation to Japan: STEP8> After confirming these data on the personal computer 2, Mr. Yamada officially places an order with the intermediary Dream Company. That is, in response to the question "Do you want to order with these contents?" Displayed on the LCD screen 4, Mr. Yamada clicks on the "Yes" part using the input mouse 5 to place an order (see FIG. 16 and FIG. 17). As a result, the personal computer 2 creates order data, which is transmitted to the mediation server 1. Here, the order data is data obtained by adding “order classification = formal order” to the above-mentioned estimated data.

【0020】この発注データを受信した仲介サーバー1
は、発注データを記憶する。次に、仲介サーバー1は販
売店への注文データを前述の発注データの基づいて作成
し、これらデータによりABCショップ及びXYZショ
ップに商品を注文する(この注文方法は、図示しないA
BCショップ及びXYZショップのサーバーに販売店へ
の注文データを送信してもよいし、これらデータをファ
クシミリなどで伝えてもよい)。なお、ここで販売店へ
の注文データとは「商品コード=B−012、商品名=
ポロシャツ、色=グリーン、注文数=1、届け先=ワシ
ントン州シアトル○○ストリート ドリームカンパニ
ー」と「商品コード=S−399、商品名=セーター、
色=ブラウン、注文数=1、届け先=日本国 千葉県成
田市○○ ドリームカンパニー」とからなるデータを意
味するものとする。仲介サーバー1はABCショップあ
るいはXYZショップへの注文が山田さん以外からもあ
れば、それら注文データをまとめて各販売店へ発信する
こともできる。これらデータを受けたABCショップ及
びXYZショップは入金等を確認の上、商品を届け先に
発送する。そして、ポロシャツは、「販売店」→「シア
トルにあるドリームカンパニーの集荷センター」→「日
本の千葉県にあるドリームカンパニーの集荷センター」
→「購入者の自宅」という経路により届けられ、セータ
ーは「販売店」→「日本の千葉県にあるドリームカンパ
ニーの集荷センター」→「購入者の自宅」という経路に
より届けられる。本発明の処理内容は以上の通りであ
る。
The mediation server 1 that has received the order data
Stores order data. Next, the mediation server 1 creates order data for the store based on the order data described above, and orders the goods to the ABC shop and the XYZ shop based on the data (this order method is not shown in FIG.
The order data to the store may be transmitted to the servers of the BC shop and the XYZ shop, or the data may be transmitted by facsimile or the like). Here, the order data to the store is “product code = B-012, product name =
Polo shirt, color = green, number of orders = 1, destination = Seattle OO Street Dream Company, Washington "and" product code = S-399, product name = sweater,
Color = Brown, Order quantity = 1, Delivery destination = Japan Dream Company, Narita City, Chiba Prefecture Dream Company ”. The mediation server 1 can also send the order data to each store collectively if there is an order to the ABC shop or the XYZ shop from other than Mr. Yamada. The ABC shop and the XYZ shop receiving these data confirm the payment and the like, and then send the goods to the destination. Then, the polo shirts will be sold at the “Store” → “Dream company collection center in Seattle” → “Dream company collection center in Chiba, Japan”
→ The sweater is delivered via the route “purchaser's home”, and the sweater is delivered via the route “store” → “the collection center of the Dream Company in Chiba, Japan” → “purchaser's home”. The processing contents of the present invention are as described above.

【0021】[0021]

【発明の第二実施形態】本発明の第二実施形態について
説明する。前述の、第一実施形態は、コンピュータ(サ
ーバーやパソコン)を利用して各種データを送受信する
ことにより本発明を実現するものであったが、本実施形
態はコンピュータを利用しないで実施するものである。
即ち、第一実施形態における各種データは書類上に表さ
れた情報(情報リスト)として購入者、仲介者との間で
受渡しされる。書類の受渡しは、郵便、ファクシミリ、
手渡し等により行えばよい。なお、処理手順等は第一実
施形態と同様である。また、コンピュータ(仲介手段、
パソコン)が行っていた処理は、仲介者(ドリームカン
パニーの社員)、購入者本人等が行うこととなる。この
ようにすればコンピュータやインターネットを利用しな
くとも本発明を実施することができる。
Second Embodiment of the Invention A second embodiment of the present invention will be described. Although the first embodiment described above implements the present invention by transmitting and receiving various data using a computer (server or personal computer), the present embodiment is implemented without using a computer. is there.
That is, the various data in the first embodiment is exchanged between the purchaser and the intermediary as information (information list) represented on the document. Delivery of documents is by post, facsimile,
It may be done by handing or the like. The processing procedure is the same as in the first embodiment. In addition, computer (mediation means,
The processing performed by the personal computer) is performed by an intermediary (an employee of the Dream Company), the purchaser, and the like. In this way, the present invention can be implemented without using a computer or the Internet.

【0022】なお、上記第一実施形態及び第二実施形態
おいては特定のケースについて説明したが、本発明はこ
れら特定のケースに限るものではない。例えば、次のよ
うなケースであっても構わない。 (1)上記実施形態ではポロシャツなどの被服を購入す
るケースについて説明したが、本発明は被服の購入に限
るものではなく、あらゆる商品の購入に利用できるもの
である。 (2)データの内容は実施形態で説明したデータに限ら
ない。即ち、同様の役割を果たすことができれば、他の
どのようなデータであっても構わない。 (3)ハードウェアも実施形態で説明したものに限らな
い。即ち、同様の役割を果たすことができれば、他のど
のようなハードウェアであっても構わない。 (4)処理の内容や手順についても実施形態で説明した
ものに限らない。即ち、同様の役割を果たすことができ
れば、他のどのような処理内容・処理手順であっても構
わない。
Although specific cases have been described in the first and second embodiments, the present invention is not limited to these specific cases. For example, the following case may be used. (1) In the above embodiment, the case of purchasing clothing such as a polo shirt has been described. However, the present invention is not limited to the purchase of clothing, but can be used for purchasing any commodity. (2) The content of the data is not limited to the data described in the embodiment. That is, any other data may be used as long as they can fulfill the same role. (3) The hardware is not limited to the hardware described in the embodiment. That is, any other hardware may be used as long as it can fulfill the same role. (4) The contents and procedure of the processing are not limited to those described in the embodiment. In other words, any other processing content / procedure may be used as long as it can fulfill the same role.

【0023】[0023]

【発明の効果】本発明には次のような効果がある。 (1)本発明では、中継地点を経由して商品を配送する
ので、日本への販売を行っていない販売店からも商品を
購入できる。また、日本への配送を受け付けていない商
品も購入できる。 (2)本発明では、商品購入前に支払い総額を提示する
ので、購入者は後から予定外の費用を請求されることが
ない。即ち、本発明を利用すれば、購入者は安心して商
品を購入できるのである。 (3)本発明では、商品をまとめて輸送することもでき
るため送料を節約できる。
The present invention has the following effects. (1) In the present invention, goods are delivered via a relay point, so that goods can be purchased from a store that does not sell to Japan. You can also purchase items that are not accepted for delivery to Japan. (2) In the present invention, since the total amount of payment is presented before the purchase of the product, the purchaser is not charged with unplanned expenses later. That is, if the present invention is used, the purchaser can purchase the product with peace of mind. (3) In the present invention, it is possible to transport goods in a lump, so that shipping costs can be saved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る商品購入システムの一実施形態の
各装置の概略を示す図である。
FIG. 1 is a diagram schematically illustrating each device of an embodiment of a product purchase system according to the present invention.

【図2】上記実施形態の処理フローを表した図である。FIG. 2 is a diagram showing a processing flow of the embodiment.

【図3】料金計算に関する処理フローを表した図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing a processing flow regarding fee calculation.

【図4】見積依頼時の入力フォームを表した図である。FIG. 4 is a diagram showing an input form at the time of a quote request.

【図5】販売店データベース(ABCショップ)を表した
図である。
FIG. 5 is a diagram showing a store database (ABC shop).

【図6】販売店データベース(XYZショップ)を表した
図である。
FIG. 6 is a diagram showing a store database (XYZ shop).

【図7】アメリカ国内送料データベース(ABCショッ
プ)を表した図である。
FIG. 7 is a diagram showing a US domestic shipping database (ABC shop).

【図8】アメリカ国内送料データベース(XYZショッ
プ)を表した図である。
FIG. 8 is a diagram showing a US domestic shipping database (XYZ shop).

【図9】商品の重量データベースを表した図である。FIG. 9 is a diagram showing a product weight database.

【図10】重量による国際送料データベース(転送の場
合)を表した図である。
FIG. 10 is a diagram showing an international shipping fee database (in the case of transfer) by weight.

【図11】重量による国際送料データベース(直送の場
合)を表した図である。
FIG. 11 is a diagram showing an international shipping fee database by weight (in the case of direct shipment).

【図12】日本の関税データベースを表した図である。FIG. 12 is a diagram showing a Japanese tariff database.

【図13】国内送料データベースを表した図である。FIG. 13 is a diagram showing a domestic shipping database.

【図14】販売店別手数料データベース(ABCショッ
プ)を表した図である。
FIG. 14 is a diagram showing a store-specific commission database (ABC shop).

【図15】販売店別手数料データベース(XYZショッ
プ)を表した図である。
FIG. 15 is a diagram showing a store-specific commission database (XYZ shop).

【図16】商品(ポロシャツ)の見積内容を表した図であ
る。
FIG. 16 is a diagram showing estimated contents of a product (polo shirt).

【図17】商品(セーター)の見積内容を表した図であ
る。
FIG. 17 is a diagram showing the estimated contents of a product (sweater).

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 仲介サーバー 2 パソコン 3 インターネット 4 液晶画面 5 入力用マウス 1 Mediation server 2 PC 3 Internet 4 LCD screen 5 Input mouse

Claims (16)

Translated fromJapanese
【特許請求の範囲】[Claims]【請求項1】 販売者が販売する商品を購入するための
注文情報と、前記商品を正規購入方法により購入すべき
か又は前記正規購入方法に代る代替購入方法により購入
すべきかの購入方法を示す購入方法情報と、商品購入の
仲介をする仲介者の仲介手段とからなり、 前記仲介手段は前記商品を購入する者の購入手段から前
記注文情報を受付け、前記注文情報の内容と前記購入方
法情報の内容に基づいて前記商品の前記購入方法を判断
し、その購入方法に応じた前記商品の購入に必要な費用
を算出し、前記購入手段に前記費用を提示することを特
徴とする商品購入システム。
1. An order information for purchasing a product sold by a seller and a purchase method indicating whether the product should be purchased by a regular purchase method or an alternative purchase method instead of the regular purchase method. The method comprises: purchasing method information; and mediating means of a mediator who mediates product purchase. The mediating means receives the order information from a purchasing means of a person who purchases the product, and the contents of the order information and the purchasing method information. A purchase method for the commodity based on the content of the commodity, a cost required for purchasing the commodity according to the purchase method is calculated, and the cost is presented to the purchase means. .
【請求項2】 前記仲介手段は、前記商品の商品属性に
応じて前記購入方法情報を設定することを特徴とする請
求項1記載の商品購入システム。
2. The product purchase system according to claim 1, wherein the mediation means sets the purchase method information according to a product attribute of the product.
【請求項3】 前記費用は、前記購入者が支払うべき全
ての金額を合計した支払総額であることを特徴とする請
求項1乃至2記載の商品購入システム。
3. The merchandise purchasing system according to claim 1, wherein the cost is a total payment amount obtained by summing up all amounts to be paid by the purchaser.
【請求項4】 前記費用には前記仲介者の仲介手数料が
含まれ、 前記仲介手段は前記販売者の評価データに基づいて前記
仲介手数料を算出することを特徴とする請求1乃至3記
載の商品購入システム。
4. The merchandise according to claim 1, wherein the fee includes a brokerage fee of the broker, and the broker calculates the brokerage fee based on evaluation data of the seller. Purchase system.
【請求項5】 販売者が販売する商品を購入するための
注文情報と、前記商品を配送先に直送するか又は前記商
品を中継する中継配送先を経由して前記配送先に転送す
るかの配送経路を示す配送経路情報と、商品購入の仲介
をする仲介者の仲介手段とからなり、 前記仲介手段は前記商品を購入する者の購入手段から前
記注文情報を受付け、前記注文情報の内容と前記配送経
路情報の内容に基づいて前記配送経路を判断し、その配
送経路に応じた前記商品の購入に必要な費用を算出し、
前記購入手段に前記費用を提示することを特徴とする商
品購入システム。
5. The order information for purchasing a product sold by a seller and whether the product is directly sent to a delivery destination or transferred to the delivery destination via a relay delivery destination that relays the product. It is composed of delivery route information indicating a delivery route, and mediation means of an intermediary for mediating purchase of goods, wherein the mediation means receives the order information from purchase means of a person who purchases the product, and Determining the delivery route based on the contents of the delivery route information, calculating a cost required for purchasing the product according to the delivery route,
A commodity purchase system for presenting the cost to the purchase means.
【請求項6】 前記仲介手段は、前記商品の商品属性に
応じて前記配送経路情報を設定することを特徴とする請
求項5記載の商品購入システム。
6. The product purchase system according to claim 5, wherein said mediation means sets said delivery route information according to a product attribute of said product.
【請求項7】 前記費用は、前記購入者が支払うべき全
ての金額を合計した支払総額であることを特徴とする請
求項5乃至6記載の商品購入システム。
7. The merchandise purchase system according to claim 5, wherein the cost is a total payment amount obtained by adding all amounts to be paid by the purchaser.
【請求項8】 前記費用には前記仲介者の仲介手数料が
含まれ、前記仲介手段は前記販売者の評価データに基づ
いて前記仲介手数料を算出することを特徴とする請求項
5乃至7記載の商品購入システム。
8. The method according to claim 5, wherein the cost includes a brokerage fee of the broker, and the brokerage unit calculates the brokerage fee based on the seller's evaluation data. Product purchase system.
【請求項9】 販売者が販売する商品を購入するための
注文情報リストと、前記商品を正規購入方法により購入
すべきか又は前記正規購入方法に代る代替購入方法によ
り購入すべきかの購入方法を示す購入方法情報と、商品
購入の仲介をする仲介者とからなり、 前記仲介者は前記商品の購入者から前記注文情報リスト
を受付け、前記注文情報リストの内容と前記購入方法情
報の内容に基づいて前記商品の前記購入方法を判断し、
その購入方法に応じた前記商品の購入に必要な費用を算
出し、前記購入者に前記費用を提示することを特徴とす
る商品購入システム。
9. An order information list for purchasing merchandise sold by a seller, and a purchase method for determining whether the merchandise should be purchased by a regular purchase method or an alternative purchase method instead of the regular purchase method. And a mediator that mediates product purchase. The mediator receives the order information list from the purchaser of the product, and based on the content of the order information list and the content of the purchase method information. To determine the method of purchasing the product,
A product purchase system that calculates a cost required for purchasing the product according to the purchase method and presents the cost to the purchaser.
【請求項10】 前記仲介者は、前記商品の商品属性に
応じて前記購入方法情報を設定することを特徴とする請
求項9記載の商品購入システム。
10. The product purchase system according to claim 9, wherein the mediator sets the purchase method information according to a product attribute of the product.
【請求項11】 前記費用は、前記購入者が支払うべき
全ての金額を合計した支払総額であることを特徴とする
請求項9乃至10記載の商品購入システム。
11. The merchandise purchase system according to claim 9, wherein the cost is a total payment amount obtained by adding all amounts to be paid by the purchaser.
【請求項12】 前記費用には前記仲介者の仲介手数料
が含まれ、 前記仲介者は前記販売者の評価データに基づいて前記仲
介手数料を算出することを特徴とする請求9乃至11記
載の商品購入システム。
12. The merchandise according to claim 9, wherein the cost includes a brokerage fee of the broker, and the broker calculates the brokerage fee based on the seller's evaluation data. Purchase system.
【請求項13】 販売者が販売する商品を購入するため
の注文情報リストと、前記商品を配送先に直送するか又
は前記商品を中継する中継配送先を経由して前記配送先
に転送するかの配送経路を示す配送経路情報と、商品購
入の仲介をする仲介者とからなり、 前記仲介者は前記商品の購入者から前記注文情報リスト
を受付け、前記注文情報リストの内容と前記配送経路情
報の内容に基づいて前記配送経路を判断し、その配送経
路に応じた前記商品の購入に必要な費用を算出し、前記
購入者に前記費用を提示することを特徴とする商品購入
システム。
13. An order information list for purchasing merchandise sold by a seller, and whether the merchandise is directly sent to a delivery destination or transferred to the delivery destination via a relay delivery destination that relays the merchandise. And an intermediary that mediates the purchase of the product. The intermediary receives the order information list from the purchaser of the product, and describes the contents of the order information list and the distribution route information. And determining the delivery route based on the contents of the delivery route, calculating the cost required for purchasing the product according to the delivery route, and presenting the cost to the purchaser.
【請求項14】 前記仲介者は、前記商品の商品属性に
応じて前記配送経路情報を設定することを特徴とする請
求項13記載の商品購入システム。
14. The product purchase system according to claim 13, wherein the mediator sets the delivery route information according to a product attribute of the product.
【請求項15】 前記費用は、前記購入者が支払うべき
全ての金額を合計した支払総額であることを特徴とする
請求項13乃至14記載の商品購入システム。
15. The merchandise purchase system according to claim 13, wherein the cost is a total payment amount obtained by adding all amounts to be paid by the purchaser.
【請求項16】 前記費用には前記仲介者の仲介手数料
が含まれ、 前記仲介者は前記販売者の評価データに基づいて前記仲
介手数料を算出することを特徴とする請求項13乃至1
5記載の商品購入システム。
16. The agent according to claim 13, wherein the fee includes a brokerage fee of the broker, and the broker calculates the brokerage fee based on evaluation data of the seller.
Item 5 purchase system.
JP2000267911A2000-09-052000-09-05Commodity-purchasing systemPendingJP2002074068A (en)

Priority Applications (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2000267911AJP2002074068A (en)2000-09-052000-09-05Commodity-purchasing system

Applications Claiming Priority (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2000267911AJP2002074068A (en)2000-09-052000-09-05Commodity-purchasing system

Publications (1)

Publication NumberPublication Date
JP2002074068Atrue JP2002074068A (en)2002-03-12

Family

ID=18754750

Family Applications (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP2000267911APendingJP2002074068A (en)2000-09-052000-09-05Commodity-purchasing system

Country Status (1)

CountryLink
JP (1)JP2002074068A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2006518515A (en)*2003-01-242006-08-10エンベデッド・ワイヤレス・ラブズ・センドリアン・ベルハード Online commerce system and method
JP2008537263A (en)*2005-04-222008-09-11グーグル インク. Decentralized electronic commerce system that concentrates on purchasing points
US8818878B2 (en)2006-06-272014-08-26Google Inc.Determining taxes in an electronic commerce system
WO2018012000A1 (en)*2016-07-152018-01-18株式会社AcdPurchase assistance system
JP2018010611A (en)*2017-02-022018-01-18株式会社Acd Purchase support system
JP2019079231A (en)*2017-10-242019-05-23サイバーステップ株式会社Product purchase system
JP2019168824A (en)*2018-03-222019-10-03久幸 奥岡Commodity management system and commodity transfer method
JP7264560B1 (en)2022-10-282023-04-25株式会社ネオ・ウィング shipping cost estimator

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2006518515A (en)*2003-01-242006-08-10エンベデッド・ワイヤレス・ラブズ・センドリアン・ベルハード Online commerce system and method
JP2008537263A (en)*2005-04-222008-09-11グーグル インク. Decentralized electronic commerce system that concentrates on purchasing points
US8494919B2 (en)2005-04-222013-07-23Google Inc.Distributed electronic commerce system with centralized point of purchase
US8818878B2 (en)2006-06-272014-08-26Google Inc.Determining taxes in an electronic commerce system
WO2018012000A1 (en)*2016-07-152018-01-18株式会社AcdPurchase assistance system
JP2018010553A (en)*2016-07-152018-01-18株式会社AcdPurchase support system
CN108027914A (en)*2016-07-152018-05-11Acd株式会社Buy auxiliary system
JP2018010611A (en)*2017-02-022018-01-18株式会社Acd Purchase support system
JP2019079231A (en)*2017-10-242019-05-23サイバーステップ株式会社Product purchase system
JP2019168824A (en)*2018-03-222019-10-03久幸 奥岡Commodity management system and commodity transfer method
JP7264560B1 (en)2022-10-282023-04-25株式会社ネオ・ウィング shipping cost estimator
JP2024064735A (en)*2022-10-282024-05-14株式会社ネオ・ウィング Shipping cost estimator

Similar Documents

PublicationPublication DateTitle
US7565308B1 (en)Method of executing an electronic commerce sale from an affiliate web site
US20090138369A1 (en)Electronic bearer bond online transaction system
US8190492B2 (en)Centralized electronic sales using a consolidator
JP2009505238A (en) Optimized database tuning and supply chain efficiency
JP6916697B2 (en) Shopping agency support system
JP2022150704A (en)Sales system
KR101603009B1 (en)System and method for selling of delivery company oriented
KR20100104922A (en)Worldwide delivery control method and system utilizing market basket information and international shopping mall connection
JP2002074068A (en)Commodity-purchasing system
JP2008225622A (en) Minimum cost presentation system and method for commerce
JP2002230340A (en) Seller management system and seller management method
JP7334921B1 (en) shipping cost estimator
JP2004046682A (en) Electronic commerce system and electronic commerce method
JP2003076887A (en)Used item transaction system, used item transaction support device and used item transaction method
KR100373108B1 (en)Electronic commerce method
JP6554640B1 (en) Information processing program, information processing apparatus, and information processing system
JP2001312606A (en)System and method for electronic transaction
JP2002041874A (en)Method and device for optimizing burden of carriage and tax
JP3986542B1 (en) Transaction system with consideration
KR20000059132A (en)Goods delivery system of e-commerce and method thereof
JP2001331733A (en)System for limiting personal information disclosure in electronic commerce
KR20000036869A (en)Method for on/off line e-business through PC game room
JP2006244324A (en) Electronic commerce system
JP2019192214A (en)Information processing program, information processing device, and information processing system
JP2002007895A (en)Sales aiding method and sales aiding system

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp