【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、ゲームソフトや音
楽ソフト等を通信回線を介して販売するソフト販売シス
テム及びその方法に関し、特に一度販売されたソフトの
再利用(中古ソフト)を可能とするソフト販売システム
及びその方法に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a software sales system and method for selling game software, music software, and the like via a communication line, and more particularly, to enabling reuse of used software (used software). The present invention relates to a software sales system and a method thereof.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来、ユーザが購入するゲームソフトや
音楽ソフトは、物理媒体(CD、MD、ゲーム用カート
リッジ、音楽テープ、といった記録媒体)で提供される
方法と、電子媒体としてインターネット等の通信回線を
介してのダウンロードにより提供される方法とがあっ
た。2. Description of the Related Art Conventionally, game software and music software purchased by users are provided by physical media (recording media such as CDs, MDs, game cartridges, music tapes) and electronic media such as the Internet. There was a method provided by downloading via a line.
【0003】以上の方法により各種ソフトを入手したユ
ーザは、ゲーム機器や音楽再生機器でそれらを楽しむも
のであるが、例えば、ゲームソフトの場合には、購入か
ら数日でゲームを攻略してしまったり、また、音楽ソフ
トの場合には、購入した後で自分の好みに合わないとい
った状況が多々有った。このように不要となったソフト
を持つユーザは、これらのソフトを中古ソフト販売業者
に売却するといった流通経路をたどり、再び第三者の手
に中古ソフトとして渡っていくものであった。[0003] A user who obtains various kinds of software by the above method enjoys them on a game device or a music playback device. For example, in the case of game software, a user can capture a game within a few days after purchase, In addition, in the case of music software, there are many situations in which the music software does not suit the user's taste after purchase. A user who has software that is no longer needed follows a distribution channel in which the software is sold to a used software distributor, and then passes the used software to a third party again.
【0004】また、入手したゲームソフトや音楽ソフト
に書き込まれているデータを読み取って他の記憶媒体に
複写した後(違法コピー)、安価で販売するといった不
正な取り引きが行われているといった現状があった。[0004] Further, there is a current situation in which illegal transactions such as reading data written in acquired game software or music software and copying the data to another storage medium (illegal copy) and selling the data at a low price are being carried out. there were.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ソフト販売方法においては、上述されるように、ユーザ
が自ら売却を希望するソフトを中古ソフト販売店舗に持
ち込んで傷や破損等の確認を行った後、提示される金額
で販売が成立するものである。従って、ユーザは、中古
ソフト販売店舗に足を運ばなければならないといった煩
わしさがあると共に、物理媒体でのやり取りの場合に
は、傷や破損により記憶されたデータが破壊されるとい
った危険性を回避することができないという問題があっ
た。However, in the conventional software selling method, as described above, the user brought the software he / she wants to sell to a used software selling store and checked for scratches or breakage. Thereafter, the sale is completed with the presented amount. Therefore, the user has to go to a used software retail store to avoid trouble, and in the case of exchange with a physical medium, avoids the danger that stored data is destroyed due to scratches or damage. There was a problem that you can not.
【0006】また、違法コピーされたソフトが流通する
ことにより、正当な著作権を所有するゲーム会社あるい
は音楽会社が多大な不利益を被るといった問題があっ
た。[0006] Another problem is that distribution of illegally copied software causes a great disadvantage to a game company or music company that has a legitimate copyright.
【0007】本発明は、上記問題点に鑑みて成されたも
のであり、ソフトの再利用における不正取り引きを防止
し、ソフト売却時のユーザの煩わしさを解消するソフト
販売システム及びその方法を提供することを目的とす
る。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and provides a software sales system and method for preventing unauthorized transactions in reusing software and eliminating troublesomeness when selling software. The purpose is to do.
【0008】より詳細に、本発明の第1の目的は、ユー
ザが中古ゲームソフト店舗に直接足を運ぶことなく、通
信回線を介して中古ゲームソフトをゲーム会社に売却
し、その際の売却ポイントを貯めることにより、ソフト
購入時における代金の割引率に反映させるソフト販売シ
ステム及びその方法を提供することにある。More specifically, a first object of the present invention is to sell a used game software to a game company via a communication line without directly visiting a used game software store, and a selling point at that time. It is an object of the present invention to provide a software sales system and a method thereof, which are reflected in a discount rate of a price at the time of purchasing software by accumulating the software.
【0009】本発明の第2の目的は、ゲーム会社がゲー
ムソフトの全ての再販権利を持つことにより、中古ゲー
ムソフト市場に於ける統括的な管理、すなわち、不正取
り引きを防止するソフト販売システム及びその方法を提
供することにある。[0009] A second object of the present invention is to provide a software sales system for controlling the second-hand game software market in general, that is, preventing a fraudulent transaction by providing a game company with all resale rights of the game software. It is to provide the method.
【0010】[0010]
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、請求項1記載の発明は、暗号化されたソフトを復号
化する暗号解除キーの授受に対して課金することを特徴
とする。In order to solve the above-mentioned problems, the invention according to claim 1 is characterized in that a fee is charged for sending and receiving an decryption key for decrypting encrypted software.
【0011】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、ソフト販売システムは、複数のユーザ端末
とソフト提供会社端末とが通信回線を介して接続されて
成ることを特徴とする。According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the software sales system is characterized in that a plurality of user terminals and a software provider terminal are connected via a communication line.
【0012】請求項3記載の発明は、請求項2記載の発
明において、ユーザ端末は、暗号化されたソフトを暗号
解除キーにより復号化する復号化手段を有することを特
徴とする。According to a third aspect of the present invention, in the second aspect of the present invention, the user terminal has a decryption means for decrypting the encrypted software with a decryption key.
【0013】請求項4記載の発明は、請求項2または3
記載の発明において、ソフト提供会社端末は、通信回線
と接続する接続手段と、複数のユーザ端末の各々の顧客
情報を管理する顧客情報管理手段と、暗号化されたソフ
トの販売を管理するソフト販売管理手段と、暗号解除キ
ーを発行する暗号解除キー発行手段と、暗号化されたソ
フトを配信するソフト配信手段と、暗号解除キーの授受
に対して課金する課金手段と、各手段の動作制御を司る
制御手段と、を有することを特徴とする。The invention according to claim 4 is the invention according to claim 2 or 3.
In the described invention, the software providing company terminal includes a connecting means for connecting to a communication line, a customer information managing means for managing customer information of each of a plurality of user terminals, and a software sales managing sales of encrypted software. Management means, decryption key issuing means for issuing a decryption key, software distribution means for distributing encrypted software, charging means for charging and receiving the decryption key, and operation control of each means. And control means for controlling.
【0014】請求項5記載の発明は、請求項4記載の発
明において、ユーザ端末は、ソフト提供会社端末に対し
て、暗号解除キー発行手段により発行された暗号解除キ
ーの使用放棄の依頼と該ユーザ端末の認証情報とを送信
し、ソフト提供会社端末は、顧客管理手段により認証情
報に基づく顧客認証を行い、該顧客認証が完了すると、
ユーザ端末に該顧客認証が完了した旨を通知し、ソフト
販売管理手段によりユーザ端末から送信されるソフト識
別番号により識別されるソフトの暗号解除キーの買い取
り認証を行った後、ユーザ端末に対して暗号解除キーの
失効を通知することを特徴とする。According to a fifth aspect of the present invention, in the fourth aspect of the invention, the user terminal requests the software provider terminal to abandon the use of the decryption key issued by the decryption key issuing means, and Transmitting the authentication information of the user terminal, the software provider terminal performs customer authentication based on the authentication information by the customer management means, and when the customer authentication is completed,
After notifying the user terminal that the customer authentication has been completed, and performing purchase authentication of the software decryption key identified by the software identification number transmitted from the user terminal by the software sales management means, The revocation of the decryption key is notified.
【0015】請求項6記載の発明は、請求項5記載の発
明において、ソフト提供会社端末は、ユーザ端末に対し
て暗号解除キーの失効を通知した後、課金手段によりユ
ーザ端末へ暗号解除キーの買い取り料金の支払い処理を
実行することを特徴とする。According to a sixth aspect of the present invention, in the invention according to the fifth aspect, the software provider terminal notifies the user terminal of the revocation of the decryption key, and then notifies the user terminal of the decryption key by the charging means. It is characterized by executing a purchase fee payment process.
【0016】請求項7記載の発明は、請求項4記載の発
明において、ユーザ端末は、ソフト提供会社端末に対し
て暗号解除キー発行手段による暗号解除キーの発行依頼
と該ユーザ端末の認証情報とを送信し、ソフト提供会社
端末は、顧客管理手段により認証情報に基づく顧客認証
を行い、該顧客認証が完了すると、ユーザ端末に該顧客
認証が完了した旨を通知し、ソフト販売管理手段により
ユーザ端末から送信されるソフト識別番号により識別さ
れるソフトの暗号解除キーの発行認証を行った後、暗号
解除キー発行手段による暗号解除キーの発行が行われ、
該発行された暗号解除キーをユーザ端末に対して送信す
ることを特徴とする。According to a seventh aspect of the present invention, in the fourth aspect of the present invention, the user terminal requests the software provider terminal to issue a decryption key by a decryption key issuing unit, and outputs authentication information of the user terminal. The software providing company terminal performs customer authentication based on the authentication information by the customer management means, and when the customer authentication is completed, notifies the user terminal that the customer authentication is completed, and the software sales management means After performing issuance authentication of the decryption key of the software identified by the software identification number transmitted from the terminal, the decryption key issuance by the decryption key issuing means is performed,
The issued decryption key is transmitted to the user terminal.
【0017】請求項8記載の発明は、請求項7記載の発
明において、ソフト提供会社端末は、ユーザ端末に対し
て暗号解除キーを送信した後、課金手段により該暗号解
除キーの発行料金を該ユーザ端末に対して課金すること
を特徴とする。According to an eighth aspect of the present invention, in the invention of the seventh aspect, after transmitting the decryption key to the user terminal, the software provider terminal sets the issuance fee of the decryption key by charging means. It is characterized by charging a user terminal.
【0018】請求項9記載の発明は、請求項5から8の
いずれか1項に記載の発明において、ユーザ端末は、該
ユーザ端末の認証情報を送信すると共に固有の暗証番号
を送信することを特徴とする。According to a ninth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the fifth to eighth aspects, the user terminal transmits authentication information of the user terminal and transmits a unique password. Features.
【0019】請求項10記載の発明は、暗号化されたソ
フトを復号化する暗号解除キーの授受に対して課金する
ことを特徴とする。According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a method for charging and receiving a decryption key for decrypting encrypted software.
【0020】請求項11記載の発明は、複数のユーザ端
末とソフト提供会社により管理されるソフト提供会社端
末とが通信回線を介して接続されて成るシステムのソフ
ト販売方法であって、ユーザ端末のユーザがソフト提供
会社により提供される暗号化されたソフトと該ソフトを
復号化する暗号解除キーを購入する購入ステップと、ユ
ーザ端末から購入した暗号解除キーの使用権の放棄依頼
と該ユーザ端末の認証情報とをソフト提供会社端末に送
信する放棄依頼送信ステップと、ソフト提供会社端末に
て認証情報に基づき顧客認証を行う顧客認証ステップ
と、顧客認証が完了した旨をユーザ端末に通知後、該ユ
ーザ端末から送信されるソフトの識別番号により識別さ
れるソフトの暗号解除キーを買い取るか否かを判定する
買い取り判定ステップと、買い取り判定ステップにより
買い取ると判定された暗号解除キーのユーザ端末による
使用を失効する旨を通知する通知ステップと、通知ステ
ップによる処理完了後、暗号解除キーの買い取り料金を
ユーザ端末に対して支払う支払いステップと、を有する
ことを特徴とする。According to an eleventh aspect of the present invention, there is provided a software sales method for a system in which a plurality of user terminals and a software provider terminal managed by the software provider are connected via a communication line. A purchase step in which a user purchases encrypted software provided by a software provider and an decryption key for decrypting the software, a request to release the right to use the decryption key purchased from the user terminal, and An abandonment request transmission step of transmitting authentication information to the software provider terminal, a customer authentication step of performing customer authentication based on the authentication information at the software provider terminal, and, after notifying the user terminal that the customer authentication is completed, A purchase determination step for determining whether to purchase the decryption key of the software identified by the software identification number transmitted from the user terminal. And a notification step of notifying that the use of the decryption key determined to be purchased by the purchase determination step by the user terminal is to be revoked, and after completing the processing in the notification step, paying the user terminal for the purchase price of the decryption key. And a payment step.
【0021】請求項12記載の発明は、請求項11記載
の発明において、ユーザ端末は、購入ステップにより購
入したソフトを他のユーザ端末に授受した際に、他のユ
ーザ端末からソフト提供会社に授受されたソフトの暗号
解除キーの発行依頼と該他のユーザ端末の認証情報とを
送信する発行依頼送信ステップと、ソフト提供会社端末
にて顧客認証ステップにより認証情報に基づく顧客認証
を行った後、顧客認証が完了した旨をユーザ端末に通知
後、該ユーザ端末から送信されるソフトの識別番号によ
り識別されるソフトの暗号解除キーを発行するか否かを
判定する発行判定ステップと、発行判定ステップにより
発行すると判定された暗号解除キーを発行する発行ステ
ップと、発行ステップにより発行された暗号解除キーを
他の通信端末に対して送信する暗号解除キー送信ステッ
プと、暗号解除キー送信ステップにより暗号解除キーの
送信後、該暗号解除キーの発行料金をユーザ端末に対し
て課金する課金ステップと、を有することを特徴とす
る。According to a twelfth aspect of the present invention, in the invention of the eleventh aspect, when the user terminal exchanges the software purchased in the purchasing step with another user terminal, the user terminal exchanges the software with the software provider from the other user terminal. After issuing a request for issuing the decryption key of the software and transmitting the authentication information of the other user terminal, and performing customer authentication based on the authentication information by the customer authentication step at the software provider terminal, After notifying the user terminal that the customer authentication has been completed, an issuance determination step of determining whether to issue a decryption key of the software identified by the identification number of the software transmitted from the user terminal; and an issuance determination step. Issuing the decryption key determined to be issued by the issuance step, and decrypting the decryption key issued by the issuance step to another communication terminal. A decryption key transmission step of transmitting Te, and having after transmission of the decryption key by decryption key transmission step, a charging step of charging the issue price for the encryption release key to the user terminal.
【0022】請求項13記載の発明は、請求項11記載
の発明において、ユーザ端末は、購入ステップにより購
入したソフトを他のユーザ端末に授受した際に、他のユ
ーザ端末からソフト提供会社に授受されたソフトの暗号
解除キーの発行依頼と該他のユーザ端末の認証情報とを
送信する発行依頼送信ステップと、ソフト提供会社端末
にて顧客認証ステップにより認証情報に基づく顧客認証
を行った後、顧客認証が完了した旨をユーザ端末に通知
後、該ユーザ端末から送信されるソフトの識別番号によ
り識別されるソフトの暗号解除キーを発行するか否かを
判定する発行判定ステップと、発行判定ステップにより
発行すると判定された暗号解除キーを発行する発行ステ
ップと、発行ステップにより発行された暗号解除キーを
他の通信端末に対して送信する暗号解除キー送信ステッ
プと、暗号解除キー送信ステップにより暗号解除キーの
送信後、該暗号解除キーの発行に対して所定のポイント
を発行するポイント発行ステップと、を有することを特
徴とする。According to a thirteenth aspect of the present invention, in the invention of the eleventh aspect, when the user terminal exchanges the software purchased in the purchase step with another user terminal, the user terminal exchanges the software with the software provider from the other user terminal. After issuing a request for issuing the decryption key of the software and transmitting the authentication information of the other user terminal, and performing customer authentication based on the authentication information by the customer authentication step at the software provider terminal, After notifying the user terminal that the customer authentication has been completed, an issuance determination step of determining whether to issue a decryption key of the software identified by the identification number of the software transmitted from the user terminal; and an issuance determination step. Issuing the decryption key determined to be issued by the issuance step, and decrypting the decryption key issued by the issuance step to another communication terminal. And transmitting a decryption key in the decryption key transmitting step, and then issuing a predetermined point for issuing the decryption key after the decryption key is transmitted in the decryption key transmitting step. .
【0023】請求項14記載の発明は、請求項13記載
の発明において、ポイントは、購入ステップにより購入
する際の割引率に用いられるポイントであることを特徴
とする。According to a fourteenth aspect of the present invention, in the invention of the thirteenth aspect, the points are points used for a discount rate when purchasing at a purchasing step.
【0024】請求項15記載の発明は、請求項11から
14のいずれか1項に記載の発明において、購入ステッ
プにより購入されたソフトは、通信回線を介してユーザ
端末にダウンロードされることを特徴とする。According to a fifteenth aspect of the present invention, in any one of the eleventh to fourteenth aspects, the software purchased in the purchasing step is downloaded to a user terminal via a communication line. And
【0025】[0025]
【発明の実施の形態】次に、添付図面を参照して本発明
の実施形態であるソフト販売システム及びその方法を詳
細に説明する。図1から図5を参照すると、本発明に係
るソフト販売システム及びその方法の実施の形態が示さ
れている。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, a software sales system and a method thereof according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. 1 to 5, there is shown an embodiment of a software selling system and a method thereof according to the present invention.
【0026】図1は、本発明の実施形態であるソフト販
売システムの概念図である。図1において、本発明の実
施形態であるソフト販売システムは、複数のユーザ端末
1,2と、ソフト提供会社端末3と、がインターネット
100を介して接続されて成る。FIG. 1 is a conceptual diagram of a software sales system according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, a software sales system according to an embodiment of the present invention includes a plurality of user terminals 1 and 2 and a software provider terminal 3 connected via the Internet 100.
【0027】まず、ユーザ(顧客)は、初めにサービス
供給者であるソフト提供会社との間で契約を交わすこと
により、暗号解除キー(電子チケット)の入手に対して
発生する費用をソフト提供会社から直接請求あるいはク
レジット会社、銀行等から自動引き落としされる。First, the user (customer) enters into a contract with the software provider, which is a service provider, to reduce the cost incurred for obtaining the decryption key (electronic ticket). From the credit company or a bank, etc.
【0028】ユーザ端末1,2は、ユーザにより所有さ
れるモバイル端末あるいはインターネットへアクセス可
能な通信機能を備える携帯電話機やゲーム機器等により
構成される。このユーザ端末1,2は、ゲームソフトを
ダウンロードした際に、カプセル化(暗号化)されて送
信されるゲームデータを電子チケット(暗号解除キー)
を用いて復号化(開封)する機能を有し、当該電子チケ
ットは、ユーザ端末1,2の本体から外部にコピーされ
ることのない物理的に安全な領域にて管理確保される。
なお、ユーザ端末1,2は、上述される機器に限定され
るものでなく、インターネットへアクセス可能な通信機
能を搭載する端末装置であればよい。Each of the user terminals 1 and 2 comprises a mobile terminal owned by the user or a mobile phone or a game machine having a communication function capable of accessing the Internet. When downloading the game software, the user terminals 1 and 2 transmit the game data that is encapsulated (encrypted) and transmitted to an electronic ticket (decryption key).
The electronic ticket is managed and secured in a physically secure area that is not copied from the main body of the user terminal 1 or 2 to the outside.
The user terminals 1 and 2 are not limited to the above-described devices, but may be any terminal devices having a communication function capable of accessing the Internet.
【0029】ソフト提供会社端末3は、通常、ソフト
(ゲームソフトや音楽ソフト等)の企画、開発、製造、
販売といった業務を司るソフト提供会社によって管理さ
れる端末装置であり、本発明に係るソフト販売システム
においては、ユーザからのソフト販売依頼(ダウンロー
ドを含む)あるいはソフト使用権放棄依頼といった様々
な要求にインターネット100上で応じるものである。Normally, the software provider terminal 3 is used to plan, develop, manufacture, and control software (game software, music software, etc.).
A terminal device managed by a software provider that manages sales operations. In the software sales system according to the present invention, various requests such as a software sales request (including download) or a software use right waiver request from a user are sent to the Internet. 100.
【0030】図2は、本発明の実施形態であるソフト販
売システムをゲームソフト販売に適用した場合のシステ
ム構成を示す図である。図2において、ゲームソフト販
売に適用したシステム構成は、通信機能を搭載するユー
ザ端末10と、携帯電話等の通信システム21を介して
インターネット100へアクセス可能なユーザ端末20
と、ゲーム会社端末30と、がインターネット100を
介して接続されている。FIG. 2 is a diagram showing a system configuration when the software selling system according to the embodiment of the present invention is applied to game software selling. In FIG. 2, a system configuration applied to the sale of game software includes a user terminal 10 having a communication function and a user terminal 20 capable of accessing the Internet 100 via a communication system 21 such as a mobile phone.
And the game company terminal 30 are connected via the Internet 100.
【0031】ゲーム会社端末30は、インターネットゲ
ートウェイ31と、Webシステム32と、ゲーム販売
システム33と、課金システム34と、顧客管理システ
ム35と、チケット発行システム36と、ゲーム配信シ
ステム37と、を有して構成される。The game company terminal 30 has an Internet gateway 31, a Web system 32, a game sales system 33, a billing system 34, a customer management system 35, a ticket issuing system 36, and a game distribution system 37. It is composed.
【0032】また、顧客管理システム35には、顧客情
報を管理するための顧客管理データベース35A、チケ
ット発行システム36には、発行するチケットデータを
管理するためのチケットデータベース36A、ゲーム配
信システム37には、ゲーム会社により製作されたダウ
ンロード用のゲームソフトを管理するためのゲームデー
タベース37Aが、それぞれ設けられている。The customer management system 35 has a customer management database 35A for managing customer information, the ticket issuing system 36 has a ticket database 36A for managing ticket data to be issued, and the game distribution system 37 has a And a game database 37A for managing downloadable game software produced by a game company.
【0033】インターネットゲートウェイ31は、ゲー
ム会社端末30がインターネット100へアクセスする
ためのインターフェース部であり、当該インターネット
ゲートウェイ31を介してユーザ端末10,20とのデ
ータ送受信を行う。The Internet gateway 31 is an interface for the game company terminal 30 to access the Internet 100, and transmits and receives data to and from the user terminals 10 and 20 via the Internet gateway 31.
【0034】Webシステム32は、ゲーム会社端末3
0内におけるデータ転送を制御するものであり、インタ
ーネットゲートウェイ31を介して受信されたユーザ端
末10,20からのデータを識別して、必要な情報の読
み出しあるいは書き込み等を制御する。The Web system 32 is a game company terminal 3
The data transfer in the address 0 is controlled, the data received from the user terminals 10 and 20 via the Internet gateway 31 is identified, and reading or writing of necessary information is controlled.
【0035】ゲーム販売システム33は、本システムの
サービス制御機能を有し、ゲームソフトの販売が可能か
否かを判定すると共に、ゲームソフトのタイトル管理を
行う。ここでの判定は、Webシステム32を介して受
信された顧客情報を顧客情報システム34に問い合わ
せ、その認証結果に基づいてゲームソフトの販売を判定
する。The game sales system 33 has a service control function of the present system, determines whether or not the game software can be sold, and manages the title of the game software. In this determination, the customer information system 34 is inquired of the customer information received via the Web system 32, and the sale of the game software is determined based on the authentication result.
【0036】顧客情報システム34は、システムを利用
するユーザの個人情報を管理するための顧客情報データ
ベース34Aを有して構成され、ゲーム販売システム3
3からの問い合わせ時には、当該ゲーム販売システム3
3から送信される顧客情報に基づいて顧客情報データベ
ース34Aを検索し、該当する顧客情報がある場合に
は、認証完了信号をゲーム販売システム33に送信す
る。The customer information system 34 includes a customer information database 34A for managing personal information of a user who uses the system.
3 when the inquiry from the game sales system 3
The client information database 34A is searched based on the customer information transmitted from the client 3 and if there is the corresponding customer information, an authentication completion signal is transmitted to the game sales system 33.
【0037】チケット発行システム35は、ゲームソフ
トをダウンロードした際に暗号化されているデータを復
号化するための暗号解除キー(以下、電子チケットと称
す)を発行するものであり、発行した電子チケットとそ
の発効日や放棄日といった情報をチケットデータベース
35Aにて管理する。The ticket issuing system 35 issues a decryption key (hereinafter referred to as an electronic ticket) for decrypting the encrypted data when the game software is downloaded. And information such as the effective date and the abandonment date are managed in the ticket database 35A.
【0038】ゲーム配信システム36は、ゲーム会社に
より製作されたインターネット配信用のゲームソフトを
格納するためのゲームデータベース36Aを有して構成
され、所定の条件を満たすユーザからの購入依頼(ゲー
ムソフト名やゲームID)に基づくゲームデータの配信
を管理するものである。The game distribution system 36 includes a game database 36A for storing game software for Internet distribution produced by a game company, and is provided with a purchase request (game software name) from a user who satisfies predetermined conditions. And game ID).
【0039】ゲーム配信システム36により配信される
ゲームデータは、任意の暗号化処理が行われた状態で配
信されるものであり、本システムに加入していないユー
ザが利用することは不可能である。本システムに加入し
ているユーザは、ゲームデータをダウンロードすると共
に、暗号化されたデータを復号化するための電子チケッ
ト(暗号解除キー)をダウンロードしており、ゲームを
利用する際には、必ずこの電子チケットにより復号化し
ない限り、利用することができないものとなっている。The game data distributed by the game distribution system 36 is distributed after arbitrary encryption processing is performed, and cannot be used by a user who does not subscribe to the present system. . Users who subscribe to this system download the game data and also download an electronic ticket (decryption key) for decrypting the encrypted data. Unless the electronic ticket is used for decryption, it cannot be used.
【0040】よって、ダウンロードされたゲームデータ
を他の記憶媒体(CD−ROMやカートリッジ)に記憶
して転売しようとしても、暗号化されたデータが記憶さ
れるだけであり、この暗号化されたデータを復号化する
ための暗号解除キー(電子チケット)がないので、ゲー
ムを利用することは全くできない。Therefore, even if the downloaded game data is stored in another storage medium (CD-ROM or cartridge) for resale, only the encrypted data is stored, and the encrypted data is stored. Since there is no decryption key (electronic ticket) for decrypting the game, the game cannot be used at all.
【0041】図3は、本発明の実施形態であるソフト販
売システムを用いた流通形態の概略図である。図3にお
いて、まず、ゲーム会社端末30は、ユーザ端末10に
より所望されるゲームソフトを販売し、その料金を徴収
する(ステップA1)。この際、ゲームソフトと共に暗
号化されたデータを解除するための電子チケットも販売
する。FIG. 3 is a schematic diagram of a distribution mode using a software sales system according to an embodiment of the present invention. In FIG. 3, first, the game company terminal 30 sells the game software desired by the user terminal 10 and collects the fee (step A1). At this time, an electronic ticket for releasing the encrypted data is sold together with the game software.
【0042】次に、ユーザ端末10の所有者が購入した
ゲームソフトの利用を放棄する場合(中古ソフトとして
販売する場合)、当該ユーザ端末10からゲーム会社端
末30に対してゲーム利用権放棄通知を送信し、この送
信終了後、購入した電子チケットが失効となり、ゲーム
会社端末30からユーザ端末10に対して、ゲーム利用
権放棄料あるいは次回ゲームソフト購入時の割引率に反
映されるポイントを与えられる(ステップA2)。Next, when the owner of the user terminal 10 abandons the use of the purchased game software (in the case of selling as used software), the user terminal 10 sends a game usage right withdrawal notification to the game company terminal 30. After the transmission, the purchased electronic ticket is revoked and the game company terminal 30 gives the user terminal 10 a point to be reflected in the game usage right waiver fee or the discount rate at the time of purchasing the next game software. (Step A2).
【0043】ユーザ端末10は、ゲーム利用権放棄料あ
るいはポイントを入手すると、ステップA1で購入した
ゲームソフトを別のユーザ端末20に譲渡し、ユーザ端
末20は、カプセル化されたゲームソフトを授受される
(ステップA3)。この場合、電子チケットに関して
は、譲渡することはできない。When the user terminal 10 obtains the game usage right waiver fee or points, it transfers the game software purchased in step A1 to another user terminal 20, and the user terminal 20 receives and receives the encapsulated game software. (Step A3). In this case, the electronic ticket cannot be transferred.
【0044】カプセル化されたゲームソフトを入手した
ユーザ端末20は、ゲーム会社端末30からカプセル化
されたゲームソフトを開封するための電子チケットを購
入し、当該電子チケットに対する料金を支払った後、購
入した電子チケットを用いてゲームソフトを実行する
(ステップA4)。The user terminal 20, which has obtained the encapsulated game software, purchases an electronic ticket for opening the encapsulated game software from the game company terminal 30, pays a fee for the electronic ticket, and then purchases the electronic ticket. The game software is executed using the obtained electronic ticket (step A4).
【0045】上述されるように、カプセル化(暗号化)
されたデータの譲渡は、物理媒体、電子媒体のいずれを
問わず可能であるが、電子チケットの譲渡はできない構
成となっている。よって、第三者が不正にコピーして転
売しようとした場合でも、有効な電子チケットがない限
り、ゲームソフトを復号化することができないので、無
意味なものとなり、著作権保護といった問題を解消する
ことができる。As described above, encapsulation (encryption)
The transferred data can be transferred irrespective of the physical medium or the electronic medium, but the electronic ticket cannot be transferred. Therefore, even if a third party tries to copy and resell it illegally, the game software cannot be decrypted without a valid electronic ticket, which is meaningless and eliminates problems such as copyright protection. can do.
【0046】図4は、本発明の実施形態であるソフト販
売システムをゲームソフト販売に適用した際のゲームソ
フト利用権放棄の動作例を示すシーケンス図である。ま
ず、ユーザ端末10からインターネット100、インタ
ーネットゲートウェイ31を介してWebシステム32
に「ゲーム使用権利買取要求」を顧客ID並びにパスワ
ードと共に送信する(ステップB1)。FIG. 4 is a sequence diagram showing an operation example of waiving the right to use game software when the software sales system according to the embodiment of the present invention is applied to game software sales. First, the Web system 32 is transmitted from the user terminal 10 via the Internet 100 and the Internet gateway 31.
A "game use right purchase request" is transmitted together with the customer ID and the password (step B1).
【0047】具体的には、ユーザ端末10から顧客ID
とパスワードを入力し、Webシステム32を経由して
ゲーム販売システム33に送信される。Specifically, the customer ID is sent from the user terminal 10.
And a password, and transmitted to the game sales system 33 via the Web system 32.
【0048】ゲーム販売システム33は、顧客管理シス
テム35に対して、ユーザ端末10から送信された顧客
IDとパスワードとの認証要求を送信し、顧客管理シス
テム35で不図示の顧客データベース35A内に登録さ
れているデータとの顧客認証処理が行われる(ステップ
B2)。The game sales system 33 transmits an authentication request for the customer ID and the password transmitted from the user terminal 10 to the customer management system 35, and registers the request in the customer database 35A (not shown) by the customer management system 35. The customer authentication process with the data that has been performed is performed (step B2).
【0049】ステップB2において顧客認証が完了した
場合には、顧客管理システム35からゲーム販売システ
ム33に対して、顧客認証完了を示す信号が送信され、
その旨がWebシステム32、インターネットゲートウ
ェイ31及びインターネット100を介してユーザ端末
10に送信される。When the customer authentication is completed in step B2, a signal indicating the completion of the customer authentication is transmitted from the customer management system 35 to the game sales system 33,
That effect is transmitted to the user terminal 10 via the Web system 32, the Internet gateway 31, and the Internet 100.
【0050】次に、ユーザ端末10から使用権を放棄す
るゲームソフトのゲームIDが入力され、該入力された
ゲームIDはインターネット100、Webシステム3
2を介してゲーム販売システム33に送信される。ゲー
ム販売システム33は、受信したゲームIDの使用権買
い取りが可能かの認証認証を行い(ステップB3)、電
子チケットの失効通知をWebシステム32、インター
ネットゲートウェイ31及びインターネット100を介
してユーザ端末10に送信する。Next, the game ID of the game software whose use right is to be relinquished is input from the user terminal 10, and the input game ID is input to the Internet 100, the Web system 3 or the like.
2 to the game sales system 33. The game sales system 33 performs authentication and authentication as to whether it is possible to purchase the right to use the received game ID (step B3), and sends an electronic ticket invalidation notification to the user terminal 10 via the Web system 32, the Internet gateway 31, and the Internet 100. Send.
【0051】電子チケットの失効通知を受信したユーザ
端末10は、ゲームソフトと同時に購入した電子チケッ
トの失効処理を実行する(ステップB4)。The user terminal 10 that has received the electronic ticket revocation notification executes a revocation process for the electronic ticket purchased at the same time as the game software (step B4).
【0052】電子チケットの失効通知を送信したゲーム
販売システム33は、課金システム34に対して課金
(支払い)要求を送出し、当該課金システム34にて予
めユーザの契約に従った費用処理(振り込み処理)を行
う(ステップB5)。但し、ここでの対価をポイント処
理として実施することも可能である。例えばゲームソフ
ト購入時の割引率に反映されるポイントである。The game sales system 33, which has transmitted the electronic ticket expiration notification, sends a billing (payment) request to the billing system 34, and the billing system 34 performs a cost process (transfer process) in accordance with the user's contract in advance. ) (Step B5). However, it is also possible to execute the consideration here as point processing. For example, it is a point reflected in a discount rate when purchasing game software.
【0053】図5は、本発明の実施形態であるソフト販
売システムをゲームソフト販売に適用した際の中古ゲー
ムソフト利用の動作例を示すシーケンス図である。ま
ず、ユーザ端末20において、暗号化(カプセル化)さ
れたゲームソフトが授受される(ステップC1)。この
ゲームソフトの入手方法としては、CD−ROM、カー
トリッジやその他の記録媒体による授受、あるいは通信
回線を介してダウンロードされたゲームソフトを記録媒
体へ複写することである。FIG. 5 is a sequence diagram showing an operation example of using used game software when the software sales system according to the embodiment of the present invention is applied to game software sales. First, in the user terminal 20, encrypted (encapsulated) game software is exchanged (step C1). As a method of obtaining the game software, it is possible to transfer the game software via a CD-ROM, a cartridge, or another recording medium, or to copy the game software downloaded via a communication line to a recording medium.
【0054】次に、ユーザ端末20は、ステップC1に
て授受された中古ゲームソフトを実行するための電子チ
ケット(暗号解除キー)を購入するため、インターネッ
ト100、インターネットゲートウェイ31及びWeb
システム32を介してゲーム販売システム33にゲーム
(中古)購入要求を顧客ID並びにパスワードと共に送
信する(ステップC2)。Next, the user terminal 20 uses the Internet 100, the Internet gateway 31, and the Web to purchase an electronic ticket (decryption key) for executing the used game software exchanged in step C1.
A game (used) purchase request is transmitted to the game sales system 33 via the system 32 together with the customer ID and the password (step C2).
【0055】具体的には、ユーザ端末20から顧客ID
とパスワードを入力し、Webシステム32を経由して
ゲーム販売システム33に送信される。Specifically, the user ID is sent from the user terminal 20 to the customer ID.
And a password, and transmitted to the game sales system 33 via the Web system 32.
【0056】ゲーム販売システム33は、顧客管理シス
テム35に対して、ユーザ端末20から送信された顧客
IDとパスワードとの認証要求を送信し、顧客管理シス
テム35で不図示の顧客データベース35A内に登録さ
れているデータとの顧客認証処理が行われる(ステップ
C3)。The game sales system 33 transmits an authentication request for the customer ID and the password transmitted from the user terminal 20 to the customer management system 35, and registers the authentication request in the customer database 35A (not shown) by the customer management system 35. A customer authentication process with the data that has been performed is performed (step C3).
【0057】ステップC3において顧客認証が完了した
場合には、顧客管理システム35からゲーム販売システ
ム33に対して、顧客認証完了を示す信号が送信され、
その旨がWebシステム32、インターネットゲートウ
ェイ31及びインターネット100を介してユーザ端末
20に「サービス認証」の完了を示す信号が送信され
る。When the customer authentication is completed in step C3, a signal indicating the completion of the customer authentication is transmitted from the customer management system 35 to the game sales system 33,
To that effect, a signal indicating completion of “service authentication” is transmitted to the user terminal 20 via the Web system 32, the Internet gateway 31, and the Internet 100.
【0058】次に、ユーザ端末10からステップC1に
おいて授受したゲームソフト(ゲーム媒体やダウンロー
ドしたゲームソフト)のゲームIDが入力され、該入力
されたゲームIDはインターネット100、インターネ
ットゲートウェイ31及びWebシステム32を介して
ゲーム販売システム33に送信される。ゲーム販売シス
テム33は、受信したゲームIDの中古販売が可能かの
販売認証を行う(ステップC4)。Next, the game ID of the game software (game contents or downloaded game software) exchanged in step C1 is input from the user terminal 10, and the input game ID is the Internet 100, the Internet gateway 31, and the Web system 32. Is transmitted to the game sales system 33 via the. The game sales system 33 performs sales authentication as to whether the received game ID can be used for sale (step C4).
【0059】ステップC4において、中古販売が可能で
あると判断した場合、ゲーム販売システム33は、チケ
ット発行システム36に対して電子チケット(暗号解除
キー)の取得要求を送信する。If it is determined in step C 4 that second-hand sale is possible, the game sales system 33 transmits a request for obtaining an electronic ticket (decryption key) to the ticket issuing system 36.
【0060】ここでの電子チケットの取得要求は、チケ
ット発行管理システム36に対して、電子チケットの作
成及び当該作成された電子チケットをユーザ端末20に
送信するダウンロード処理を要求するものである。The electronic ticket acquisition request here requests the ticket issuance management system 36 to create an electronic ticket and download the electronic ticket to the user terminal 20.
【0061】電子チケットの取得要求を受信したチケッ
ト発行システム36は、ユーザ端末20に対して発行す
る電子チケットを作成し、当該作成した電子チケットを
ユーザ端末20に対してダウンロードする。The ticket issuing system 36 that has received the electronic ticket acquisition request creates an electronic ticket to be issued to the user terminal 20, and downloads the created electronic ticket to the user terminal 20.
【0062】ユーザ端末20は、チケット発行システム
36からダウンロードされる電子チケットを取得すると
(ステップC5)、当該電子チケットを用いてカプセル
化されたゲームソフトのデータを復号化して中古ゲーム
ソフトの実行が可能となる(ステップC7)。When the user terminal 20 acquires the electronic ticket downloaded from the ticket issuing system 36 (step C5), the user terminal 20 decrypts the data of the encapsulated game software using the electronic ticket and executes the used game software. It becomes possible (step C7).
【0063】電子チケットのダウンロードを完了したゲ
ーム販売システム33は、課金システム34に対して課
金(支払い)要求を送出し、当該課金システム34にて
予めユーザの契約に従った費用処理(振り込み処理)を
行う(ステップC7)。The game sales system 33 that has completed downloading the electronic ticket sends a billing (payment) request to the billing system 34, and the billing system 34 performs a cost process (transfer process) according to the user's contract in advance. (Step C7).
【0064】なお、上述される実施形態は、本発明の好
適な実施形態であり、本発明の要旨を変更しない範囲内
において種々変形して実施することが可能である。例え
ば、本発明の実施形態として、ゲームソフト(中古ソフ
トを含む)販売システムに適用する場合を示したが、中
古ゲームソフトの流通のみに限定されるものでなく、音
楽ソフトや通信事業が提供する情報配信サービス、電子
コンテンツの再利用、再販売サービスにも適用すること
ができる。The embodiment described above is a preferred embodiment of the present invention, and can be variously modified and implemented without departing from the spirit of the present invention. For example, as an embodiment of the present invention, a case where the present invention is applied to a game software (including used software) sales system has been described. However, the present invention is not limited to the distribution of used game software, but is provided by music software and communication business. The present invention can also be applied to information distribution services, reuse of electronic contents, and resale services.
【0065】また、上述される実施形態において、ソフ
ト提供会社端末は、ゲーム会社にて管理されるゲーム会
社端末として説明されているが、例えば、ASP(アプ
リケーション・サービス・プロバイダ)やISP(イン
ターネット・サービス・プロバイダ)、あるいは通信事
業者によって管理されるものとして適用することも可能
である。In the above-described embodiment, the software provider terminal is described as a game company terminal managed by a game company. For example, an ASP (Application Service Provider) or an ISP (Internet Service provider) or as managed by a telecommunications carrier.
【0066】[0066]
【発明の効果】本発明のソフト販売システム及びその方
法によれば、エンドユーザからみるとソフトに飽きた場
合等に、ソフトをその場で売ること(使用権利を放棄す
ること)が可能、あるいはポイントを貯めることで次の
ソフトの購入を安価にすることができる。これにより、
ユーザは、中古ソフト販売店舗に足を運ぶという煩わし
さを解消することができる。According to the software selling system and method of the present invention, when the end user is tired of the software, it is possible to sell the software on the spot (abandon the right to use), or By accumulating points, you can make the purchase of the next software cheaper. This allows
The user can eliminate the trouble of visiting a used software store.
【0067】また、本発明のソフト販売システム及びそ
の方法によれば、ソフト提供会社からみると中古ソフト
市場を統括管理することができるようになり、人気ソフ
ト等の動向を直接把握することが可能となる。Further, according to the software selling system and the method thereof of the present invention, it becomes possible for the software provider to manage the used software market, and to grasp the trend of the popular software directly. Becomes
【0068】さらに、本発明のソフト販売システム及び
その方法によれば、違法コピー等の著作権保護に対し
て、電子チケット(暗号解除キー)が無いとゲームソフ
トを開封/実行することができないため有効な対策とす
ることができる。Further, according to the software sales system and method of the present invention, game software cannot be opened / executed without an electronic ticket (decryption key) for copyright protection such as illegal copying. It can be an effective measure.
【図1】本発明の実施形態であるソフト販売システムの
概念図である。FIG. 1 is a conceptual diagram of a software sales system according to an embodiment of the present invention.
【図2】本発明の実施形態であるソフト販売システムを
ゲームソフト販売に適用した場合を示す概略構成図であ
る。FIG. 2 is a schematic configuration diagram showing a case where a software sales system according to an embodiment of the present invention is applied to game software sales.
【図3】本発明の実施形態であるソフト販売システムを
ゲームソフト販売に適用した場合の流通状態を示すシー
ケンス図である。FIG. 3 is a sequence diagram showing a distribution state when the software sales system according to the embodiment of the present invention is applied to game software sales.
【図4】図2のシステムにおけるゲームソフト利用権放
棄の動作例を示すシーケンス図である。FIG. 4 is a sequence diagram showing an operation example of waiving the right to use game software in the system of FIG. 2;
【図5】図2のシステムにおける中古ゲームソフト利用
の動作例を示すシーケンス図である。FIG. 5 is a sequence diagram showing an operation example of using used game software in the system of FIG. 2;
1、2 ユーザ端末 3 ソフト提供会社端末 100 インターネット 1, 2 user terminal 3 software provider terminal 100 Internet
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 512 G06F 17/60 512 1/00 15/00 330Z 15/00 330 G07F 17/00 B G07F 17/00 H04N 7/16 C H04N 7/16 G06F 9/06 660A Fターム(参考) 5B049 AA05 BB11 BB61 CC05 CC08 CC16 CC36 FF03 FF04 GG04 GG06 GG08 GG10 5B055 BB20 CB00 CC10 CC11 EE02 EE17 EE21 EE27 PA02 PA34 5B076 FA05 FC10 5B085 AC04 AE13 AE29 BG07 5C064 BA07 BB01 BB02 BB05 BC07 BC16 BC20 BD03 BD08──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl.7 Identification code FI Theme coat ゛ (Reference) G06F 17/60 512 G06F 17/60 512 1/00 15/00 330Z 15/00 330 G07F 17/00 B G07F 17/00 H04N 7/16 C H04N 7/16 G06F 9/06 660A F term (reference) 5B049 AA05 BB11 BB61 CC05 CC08 CC16 CC36 FF03 FF04 GG04 GG06 GG08 GG10 5B055 BB20 CB00 CC10 CC11 EE02 EE17 FA21 PA07 5 5B085 AC04 AE13 AE29 BG07 5C064 BA07 BB01 BB02 BB05 BC07 BC16 BC20 BD03 BD08
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2000200114AJP2002015146A (en) | 2000-06-28 | 2000-06-28 | System and method for selling software |
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2000200114AJP2002015146A (en) | 2000-06-28 | 2000-06-28 | System and method for selling software |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2002015146Atrue JP2002015146A (en) | 2002-01-18 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2000200114APendingJP2002015146A (en) | 2000-06-28 | 2000-06-28 | System and method for selling software |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2002015146A (en) |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2003096204A1 (en)* | 2002-05-13 | 2003-11-20 | Sony Corporation | Information processing device and method, information processing system, recording medium, and program |
| WO2004051483A1 (en)* | 2002-11-29 | 2004-06-17 | Kabushiki Kaisha Toshiba | License movement device and program |
| JP2005216261A (en)* | 2004-02-02 | 2005-08-11 | Sony Computer Entertainment Inc | Portable information device and method for running software therein |
| JP2010231385A (en)* | 2009-03-26 | 2010-10-14 | Brother Ind Ltd | Program and license registration device |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2003096204A1 (en)* | 2002-05-13 | 2003-11-20 | Sony Corporation | Information processing device and method, information processing system, recording medium, and program |
| WO2004051483A1 (en)* | 2002-11-29 | 2004-06-17 | Kabushiki Kaisha Toshiba | License movement device and program |
| US7823211B2 (en) | 2002-11-29 | 2010-10-26 | Kabushiki Kaisha Toshiba | License moving apparatus and program |
| JP2005216261A (en)* | 2004-02-02 | 2005-08-11 | Sony Computer Entertainment Inc | Portable information device and method for running software therein |
| JP2010231385A (en)* | 2009-03-26 | 2010-10-14 | Brother Ind Ltd | Program and license registration device |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US11922395B2 (en) | Linked account system using personal digital key (PDK-LAS) | |
| US6332025B2 (en) | Software distribution system and software utilization scheme for improving security and user convenience | |
| TW487860B (en) | Content distribution method and apparatus | |
| EP1391838A1 (en) | Insurance system | |
| JP2001118332A (en) | System and method for data distribution, data processor, device for controlling data use and machine readable recording medium with data for distribution recorded thereon | |
| JP2004227282A (en) | Contents distribution system, information processor or information processing method and computer program | |
| KR20040071757A (en) | System and method for controlling distribution of digital copyrighted material | |
| US20040054584A1 (en) | Electronic content transacting method and system therefor | |
| JP2004164299A (en) | Content using system and method, and server | |
| JP2002334173A (en) | Content distribution method, server and terminal used therefor, and computer program | |
| JP2001297202A (en) | Digital information selling method and digital information selling device | |
| JP2006178547A (en) | Contents reselling service system | |
| EP1249771B1 (en) | Large capacity data sales/mediation/purchase method, system, server, terminal and recording medium recording program thereof | |
| JP2002324200A (en) | System for electronic payment, recording medium recorded data processing program for terminal, recording medium recorded data processing program for controller, data processing program for terminal, data processing program for controller, and method for electronic payment | |
| JP2001297262A (en) | Method for charging use fee of literary work, network system used for the same, and recording medium with recorded control program | |
| JP2002006973A (en) | Selling and distribution method and system for game software | |
| JP2002015146A (en) | System and method for selling software | |
| JP2002373261A (en) | Information distribution system | |
| JP2004013743A (en) | Digital content protection and sales support system | |
| JP2004355657A (en) | Electronic content transaction method and system | |
| JP3899890B2 (en) | Billing method and system, purchase control terminal, authentication billing server, sales server, billing program, and storage medium storing billing program | |
| JP2002007914A (en) | Electronic content opening method, electronic content rental method, and device for realizing rental | |
| JP3855723B2 (en) | Billing method and system, purchase control terminal, authentication billing server, billing program, and storage medium storing billing program | |
| KR100698903B1 (en) | Intelligent content creation method, execution method, and recording medium recording program therefor to enable copyright management | |
| JP4046924B2 (en) | Copyright protection system and apparatus constituting the system |
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A02 | Decision of refusal | Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date:20040914 |