Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


JP2001307256A - Security service system - Google Patents

Security service system

Info

Publication number
JP2001307256A
JP2001307256AJP2000118636AJP2000118636AJP2001307256AJP 2001307256 AJP2001307256 AJP 2001307256AJP 2000118636 AJP2000118636 AJP 2000118636AJP 2000118636 AJP2000118636 AJP 2000118636AJP 2001307256 AJP2001307256 AJP 2001307256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
service
portable terminal
notification
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000118636A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Iku Hosoda
郁 細田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC CorpfiledCriticalNEC Corp
Priority to JP2000118636ApriorityCriticalpatent/JP2001307256A/en
Publication of JP2001307256ApublicationCriticalpatent/JP2001307256A/en
Pendinglegal-statusCriticalCurrent

Links

Landscapes

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a security service system which can exactly, quickly take a counter-measure to the phenomenon when it happened to a moving individual. SOLUTION: A portable terminal 10 having a location sending button 11 performs 'a phenomenon occurrence notice on the specified self-location' when the phenomenon happened to a service receiver (a terminal owner). System control part 24 obtains the individual information of the owner of the portable terminal as a source by referring to the individual information database 21 on the basis of information on the phenomenon occurrence from the portable terminal 10, obtains the location information showing the location of the portable terminal 10 by referring to the location information database 22, catches the current situation of terminal owner, looks up the means optimum to the phenomenon on the base of those information, and indicates the result obtained and looked up on a terminal display 25 to send an advice to the terminal owner and communicate with relative sites 30.

Description

Translated fromJapanese
【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、セキュリティサー
ビスを提供するサービス会社が、当該サービスの提供を
受ける個人(サービス享受者)の各々により携帯(所
有)される携帯型端末を使用して、当該サービスの提供
を実現するセキュリティサービスシステムに関する。
[0001] The present invention relates to a service company that provides a security service using a portable terminal carried (owned) by each of individuals (service recipients) who receive the service. The present invention relates to a security service system for providing services.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在においても(従来からも)、在宅し
ている個人や住宅に対してのセキュリティサービスを提
供するサービス会社は多い。
2. Description of the Related Art At present (even in the past), there are many service companies that provide security services to individuals and homes at home.

【0003】しかし、従来のセキュリティサービスシス
テムでは、移動している個人に対してサービスを提供す
ることは考慮されていなかった。
However, in the conventional security service system, providing a service to a moving individual has not been considered.

【0004】ここで、例えば、ある個人が知らない街で
緊急事態(盗難等)に遭遇した場合に、その個人は、自
分が今いる位置を把握し、連絡先の電話番号を確認し、
携帯電話を持っていない場合には公衆電話を探した上
で、関係方面各所に連絡をとる必要がある。
[0004] Here, for example, when an individual encounters an emergency (theft, etc.) in a town that he does not know, the individual grasps his / her current position, confirms the telephone number of the contact,
If you do not have a mobile phone, you need to find a public phone and contact the relevant parties.

【0005】したがって、移動している個人に対して、
セキュリティサービスを提供する必要性(各個人がセキ
ュリティサービスを享受したいという要請)は大きい。
それにもかかわらず、上記のように、従来のセキュリテ
ィサービスシステムでは、移動している個人に対してサ
ービスを提供することは考慮されていなかった。
Therefore, for a moving individual,
The need to provide security services (requests for individuals to enjoy security services) is great.
Nevertheless, as described above, the conventional security service system does not consider providing services to moving individuals.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】上述した従来のセキュ
リティサービスシステムでは、上記のように、移動して
いる個人に対してサービスを提供することが考慮されて
いないので、そのような個人の安全を適切(適確)かつ
迅速に、さらにその個人に負担をかけずに保障すること
が難しいという問題点があった。
In the above-mentioned conventional security service system, as described above, the provision of services to moving individuals is not considered. There has been a problem that it is difficult to guarantee appropriately (accurately) quickly and without burdening the individual.

【0007】例えば、先に述べたような「ある個人が緊
急事態に遭遇した場合」に、位置の把握,連絡先の確
認,公衆電話の探索,および関係方面各所への連絡をそ
の個人が全て自分で行うには非常な困難がともなうとい
う問題点がある。また、そのような緊急事態が発生した
場合に、冷静に判断をくだせる個人は少ない上に、関係
方面各所の連絡先を考えたり、連絡先の電話番号等を調
べたりするのに時間がかかり、その連絡が手遅れになる
場合があるという問題点が存在する。
[0007] For example, as described above, when an individual encounters an emergency, all of the individual is required to grasp the position, confirm contact information, search for a public telephone, and contact various places in related areas. There is a problem that it is very difficult to do it yourself. Also, in the event of such an emergency, there are few individuals who can make decisions calmly, and it takes time to consider the contact information of various places in related areas and to find out the telephone number of the contact information. However, there is a problem that the communication may be too late.

【0008】本発明の目的は、上述の点に鑑み、移動し
ている個人に事象(緊急事態)が発生した場合に、緊急
連絡の代行サービス等を供給し、その事象に対して適確
かつ迅速に対応できるセキュリティサービスシステム
(携帯型端末を使用したセキュリティサービスシステ
ム)を提供することにある。
In view of the above, it is an object of the present invention to provide an emergency contact service and the like when an event (emergency) occurs to a moving individual, and to accurately respond to the event. An object of the present invention is to provide a security service system (a security service system using a portable terminal) that can respond quickly.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明のセキュリティサ
ービスシステムは、位置発信ボタンが設置されており、
サービス享受者によって携帯され、当該サービス享受者
に事象が発生した場合に当該サービス享受者による位置
発信ボタンの押下に基づき「自己の所在地の位置を特定
した上での事象発生の通知」を行う携帯型端末と、各サ
ービス享受者の個人情報をデータベース化して保持する
コールセンタ内の個人情報データベースと、位置情報を
データベース化して保持するコールセンタ内の位置情報
データベースと、システム端末のオペレータに対して情
報を表示するコールセンタ内のシステム端末上の端末画
面と、前記携帯型端末からの事象発生の通知を受信した
場合に、当該通知に基づく前記個人情報データベースの
参照により通知元の前記携帯型端末を所有するサービス
享受者の個人情報を把握し、当該通知に基づく前記位置
情報データベースの参照により通知元の前記携帯型端末
の所在地を示す位置情報を把握し、当該通知を契機とし
て通知元の前記携帯型端末を所有するサービス享受者の
現在の状況を把握し、上記のようにして把握した個人情
報,位置情報,および当該サービス享受者の現在の状況
に基づき当該事象に対する最適な処理方法を検索し、オ
ペレータによる当該サービス享受者へのアドバイスおよ
び関係方面各所への連絡のために上記のようにして把握
した情報や当該検索結果の内容を前記端末画面に表示す
るコールセンタ内のシステム端末中のシステム制御部と
を有する。
The security service system according to the present invention is provided with a position transmission button,
A mobile phone that is carried by a service receiver and performs "notification of event occurrence after specifying its own location" based on pressing of a location transmission button by the service receiver when an event occurs in the service receiver. Type terminal, a personal information database in a call center that stores and stores personal information of each service receiver in a database, a position information database in a call center that stores and stores position information in a database, and information to an operator of a system terminal. When the terminal screen on the system terminal in the call center to be displayed and the notification of the occurrence of an event from the portable terminal are received, the personal information database based on the notification refers to the personal information database to own the portable terminal of the notification source. The position information database which grasps personal information of a service receiver and is based on the notification. By grasping the position information indicating the location of the portable terminal of the notification source by reference, grasping the current situation of the service receiver who owns the portable terminal of the notification source triggered by the notification, as described above Based on the grasped personal information, location information, and the current situation of the service receiver, search for the optimal processing method for the event, and provide the above to the operator for advice to the service receiver and contact to various places in related areas. And a system control unit in a system terminal in the call center for displaying the information grasped as described above and the contents of the search result on the terminal screen.

【0010】また、本発明は、サービス享受者に事象が
発生した時に、当該サービス享受者が、自分の所有する
携帯型端末上の位置発信ボタンを押すことにより、「自
分の所有する携帯型端末の所在地の位置を特定した上で
の事象発生の通知」をセキュリティサービスシステムを
提供しているサービス会社のコールセンタに連絡する第
1のステップと、前記第1のステップにおける事象発生
の通知に基づき、通知元の携帯型端末を所有するサービ
ス享受者の個人情報を把握する第2のステップと、前記
第1のステップにおける事象発生の通知に基づき、通知
元の携帯型端末の所在地を示す位置情報を把握する第3
のステップと、前記第1のステップにおける事象発生の
通知を契機として、通知元の携帯型端末を所有するサー
ビス享受者の現在の状況を把握する第4のステップと、
前記第2のステップ,前記第3のステップ,および前記
第4のステップにおける情報の把握に基づき、当該事象
に対する最適な処理方法を検索する第5のステップと、
前記第2のステップおよび前記第3のステップで把握さ
れた情報や前記第5のステップにおける検索結果の内容
をシステム端末上の端末画面に表示する第6のステップ
と、前記第6のステップにおける表示内容に基づき、シ
ステム端末のオペレータがサービス享受者にアドバイス
を行う第7のステップと、前記第6のステップにおける
表示内容に基づき、システム端末のオペレータが関係方
面各所に連絡する第8のステップとを有するセキュリテ
ィサービス提供方法として実現することも可能である。
Further, according to the present invention, when an event occurs in a service receiver, the service receiver presses a position transmission button on the portable terminal owned by the user, thereby enabling the user to obtain a "mobile terminal owned by the user." Notification of the occurrence of an event after specifying the location of the address of the service company "to the call center of the service company providing the security service system, based on the notification of the occurrence of the event in the first step, A second step of grasping the personal information of the service receiver who owns the portable terminal of the notification source; and a position information indicating the location of the portable terminal of the notification source based on the notification of the occurrence of the event in the first step. 3rd to grasp
And a fourth step of grasping the current situation of the service receiver who owns the portable terminal of the notification source, triggered by the notification of the occurrence of the event in the first step,
A fifth step of searching for an optimum processing method for the event based on grasping information in the second step, the third step, and the fourth step;
A sixth step of displaying information grasped in the second step and the third step and contents of the search result in the fifth step on a terminal screen on a system terminal; and a display in the sixth step. A seventh step in which the operator of the system terminal gives advice to the service receiver based on the contents, and an eighth step in which the operator of the system terminal contacts various places in the relevant area based on the display contents in the sixth step. It is also possible to realize as a security service providing method having.

【0011】なお、本発明のセキュリティサービスシス
テムは、より一般的には、サービス享受者によって携帯
され、当該サービス享受者に事象が発生した場合に「自
己の所在地の位置を特定した上での事象発生の通知」を
行う携帯型端末と、前記携帯型端末からの事象発生の通
知を受信した場合に、当該通知に基づいて通知元の前記
携帯型端末を所有するサービス享受者の個人情報および
通知元の前記携帯型端末の所在地を示す位置情報ならび
に当該サービス享受者の現在の状況を把握し、当該把握
に基づいて当該事象に対する最適な処理方法を検索し、
当該サービス享受者へのアドバイスおよび関係方面各所
への連絡のために上記のようにして把握した情報や当該
検索結果の内容を表示するコールセンタとを有する構成
であると表現することができる。
[0011] The security service system of the present invention is more generally carried by a service receiver, and when an event occurs in the service receiver, an "event after specifying the location of the own location" is performed. A portable terminal that performs "notification of occurrence", and personal information and notification of a service receiver who owns the portable terminal of the notification source based on the notification when a notification of occurrence of an event is received from the portable terminal. Grasping the position information indicating the location of the original portable terminal and the current situation of the service receiver, searching for the optimal processing method for the event based on the grasp,
This can be described as a configuration having a call center that displays the information grasped as described above and the contents of the search result for advice to the service receiver and contact to various places in related areas.

【0012】また、本発明のセキュリティサービスシス
テムは、位置発信ボタンが設置されており、サービス享
受者によって携帯され、当該サービス享受者に事象が発
生した場合に当該サービス享受者による位置発信ボタン
の押下に基づき「自己の所在地の位置を特定した上での
事象発生の通知」を行う携帯型端末と、各サービス享受
者の個人情報をデータベース化して保持するコールセン
タ内の個人情報データベースと、位置情報をデータベー
ス化して保持するコールセンタ内の位置情報データベー
スと、システム端末のオペレータに対して情報を表示す
るコールセンタ内のシステム端末上の端末画面とが存在
することを前提として、コールセンタ内のシステム端末
を、前記携帯型端末からの事象発生の通知を受信した場
合に、当該通知に基づく前記個人情報データベースの参
照により通知元の前記携帯型端末を所有するサービス享
受者の個人情報を把握し、当該通知に基づく前記位置情
報データベースの参照により通知元の前記携帯型端末の
所在地を示す位置情報を把握し、当該通知を契機として
通知元の前記携帯型端末を所有するサービス享受者の現
在の状況を把握し、上記のようにして把握した個人情
報,位置情報,および当該サービス享受者の現在の状況
に基づき当該事象に対する最適な処理方法を検索し、オ
ペレータによる当該サービス享受者へのアドバイスおよ
び関係方面各所への連絡のために上記のようにして把握
した情報や当該検索結果の内容を前記端末画面に表示す
るシステム制御部として機能させるためのプログラムを
記録した記録媒体として実現することも可能である。
Further, the security service system of the present invention is provided with a location transmission button, which is carried by the service receiver, and when an event occurs in the service receiver, the service receiver depresses the location transmission button. A portable terminal that performs "notification of the occurrence of an event after specifying its own location", a personal information database in a call center that stores and stores personal information of each service recipient based on the Assuming that there is a position information database in the call center that is stored as a database and a terminal screen on the system terminal in the call center that displays information to the operator of the system terminal, the system terminal in the call center is When an event occurrence notification is received from a mobile terminal, The personal information of the service receiver who owns the portable terminal of the notification source is grasped by referring to the personal information database, and the location of the portable terminal of the notification source is indicated by referring to the position information database based on the notice. The location information is grasped, the notification is used as a trigger to grasp the current situation of the service receiver who owns the portable terminal as the notification source, and the personal information, the location information and the service recipient grasped as described above are grasped. Searching for the best processing method for the event based on the current situation of the above, the information grasped as described above for the advice of the operator to the service recipient by the operator and contacting various related areas, and the contents of the search result As a recording medium storing a program for causing the system to function as a system control unit that displays the program on the terminal screen Possible it is.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して詳細に説明する。
Next, the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0014】(1) 第1の実施の形態 図1は、本発明の第1の実施の形態に係るセキュリティ
サービスシステムの構成を示すブロック図である。
(1) First Embodiment FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a security service system according to a first embodiment of the present invention.

【0015】図1を参照すると、本実施の形態に係るセ
キュリティサービスシステムは、本セキュリティサービ
スシステムのサービスを受ける各個人(各サービス享受
者)が携帯(所有)する携帯型端末10と、本セキュリ
ティサービスシステムを提供するサービス会社のコール
センタ20と、各サービス享受者に事象(緊急事態)が
発生した場合における関係連絡先の各所である関係方面
各所30とを含んで構成されている。
Referring to FIG. 1, a security service system according to the present embodiment includes a portable terminal 10 carried (owned) by each individual (each service receiver) who receives a service of the security service system, The system includes a call center 20 of a service company that provides a service system, and various locations 30 that are related contact points when an event (emergency) occurs in each service receiver.

【0016】携帯型端末10は、当該携帯型端末10を
所有するサービス享受者に緊急事態の事象が発生した場
合に、当該携帯型端末10の現在の所在地の位置を特定
した上で事象発生を示す信号を発信するために、当該サ
ービス享受者によって押される位置発信ボタン11を有
する。
When an emergency event occurs in a service receiver who owns the portable terminal 10, the portable terminal 10 identifies the current location of the portable terminal 10, and determines the occurrence of the event. It has a position transmission button 11 that is pressed by the service recipient to transmit a signal to indicate.

【0017】ここで、携帯型端末10の実現態様や位置
発信ボタン11の設置態様としては、以下のa〜cに示
すものが考えられる。
Here, the following a to c are conceivable as the mode of realizing the portable terminal 10 and the mode of installing the position transmission button 11.

【0018】a.本発明に専用の携帯型端末10を用意
し、その携帯型端末10に専用の位置発信ボタン11を
設置する。
A. A dedicated portable terminal 10 is prepared for the present invention, and a dedicated position transmission button 11 is installed on the portable terminal 10.

【0019】b.従来から存在する(既存の)携帯型端
末(携帯電話端末やPHS(Private Hand
yphone System)端末等)を携帯型端末1
0として使用し、その携帯型端末10に専用の位置発信
ボタン11を設置する。
B. Conventionally existing (existing) portable terminals (mobile phone terminals and PHS (Private Hand
yphone System) terminal) to the portable terminal 1
0, and a dedicated position transmission button 11 is installed on the portable terminal 10.

【0020】c.従来から存在する携帯型端末を携帯型
端末10として使用し、その携帯型端末10上の従来か
ら存在する特定のキー(ボタン)による操作で位置発信
ボタン11の押下と同様の機能を提供できるようにす
る。
C. A conventional portable terminal can be used as the portable terminal 10, and the same function as pressing the position transmission button 11 can be provided by an operation using a specific existing key (button) on the portable terminal 10. To

【0021】ここで、上記のbまたはcの場合には、従
来の携帯電話端末等を利用できる(特にcの場合には従
来の携帯電話端末等をそのまま利用できる)ので、より
簡易に本発明を実現することが可能になる。
Here, in the case of the above b or c, a conventional mobile phone terminal or the like can be used (especially, in the case of c, the conventional mobile phone terminal or the like can be used as it is). Can be realized.

【0022】携帯型端末10上の位置発信ボタン11を
端末所有者(当該携帯型端末10を所有するサービス享
受者)が押すと、当該携帯型端末10は、端末ID(I
Dentification)情報(当該携帯型端末1
0固有のID情報)と位置特定情報(当該携帯型端末1
0の所在地の位置を特定するための情報)とを含む通知
をサービス会社のコールセンタ20宛てに発信する。そ
れと共に、当該携帯型端末10は、当該端末所有者とコ
ールセンタ20内のオペレータ(システム端末23のオ
ペレータ)との間の通話を可能にする。
When the terminal owner (the service receiver who owns the portable terminal 10) presses the position transmission button 11 on the portable terminal 10, the portable terminal 10 receives the terminal ID (I
Dentification) information (the portable terminal 1
0 unique ID information) and position identification information (the portable terminal 1
(Information for specifying the location of the address 0) is sent to the call center 20 of the service company. At the same time, the portable terminal 10 enables a call between the terminal owner and an operator in the call center 20 (the operator of the system terminal 23).

【0023】コールセンタ20は、各サービス享受者の
個人情報(当該各サービス享受者が所持しているカード
(クレジットカード等)に関する情報や当該サービス享
受者の持病に関する情報等)をデータベース化して保持
する個人情報データベース21と、位置情報をデータベ
ース化して保持する位置情報データベース22と、本セ
キュリティサービスシステムを制御するためのシステム
端末23とを含んで構成されている。
The call center 20 stores in a database the personal information of each service receiver (information on a card (credit card, etc.) possessed by each service receiver, information on a medical condition of the service receiver, etc.). The security service system includes a personal information database 21, a position information database 22 for storing position information as a database, and a system terminal 23 for controlling the security service system.

【0024】システム端末23は、システム制御部24
と、端末画面25とを含んで構成されている。
The system terminal 23 includes a system control unit 24
And a terminal screen 25.

【0025】システム制御部24は、携帯型端末10か
ら受信した通知中の端末ID情報に基づき、個人情報デ
ータベース21を参照し、当該携帯型端末10を所有す
るサービス享受者の個人情報を割り出し、その個人情報
をシステム端末23の端末画面25に表示する。
The system control unit 24 refers to the personal information database 21 based on the terminal ID information in the notification received from the portable terminal 10, determines the personal information of the service receiver who owns the portable terminal 10, The personal information is displayed on the terminal screen 25 of the system terminal 23.

【0026】また、システム制御部24は、携帯型端末
10から受信した通知中の位置特定情報に基づき、位置
情報データベース22を参照し、当該携帯型端末10の
現在の所在地を示す位置情報(住所,周辺地図,および
周辺道路の状況等)を割り出し、その位置情報をシステ
ム端末23の端末画面25に表示する。
The system control unit 24 refers to the position information database 22 based on the position specifying information in the notification received from the portable terminal 10 and obtains position information (address) indicating the current position of the portable terminal 10. , Surrounding map, and surrounding road conditions), and the position information is displayed on the terminal screen 25 of the system terminal 23.

【0027】ここで、コールセンタ20による位置情報
の取得(受信)は、以下のaまたはbに示すようにして
実現することが考えられる。
Here, the acquisition (reception) of location information by the call center 20 may be realized as shown in a or b below.

【0028】a.GPS(Global Positi
oning System)を利用して実現する。
A. GPS (Global Positi)
oning System).

【0029】b.携帯型端末10からの電波(位置発信
ボタン11の押下に基づく通知を搬送するための電波)
を受信するアンテナに位置(発信元の位置)を把握でき
る装置を取り付け、その装置からコールセンタ20に位
置(その装置によって認識された位置)を示す情報を送
信することによって実現する。
B. Radio waves from the portable terminal 10 (radio waves for conveying notifications based on the pressing of the position transmission button 11)
This is realized by attaching a device capable of grasping the position (the position of the transmission source) to the antenna for receiving the message, and transmitting information indicating the position (the position recognized by the device) to the call center 20 from the device.

【0030】なお、システム端末23は、オペレータに
よって操作される。オペレータは、当該携帯型端末10
を所有している個人(サービス享受者)と会話(対話)
を行うことにより、当該サービス享受者の現在の状況を
示す情報を把握し、その情報をシステム端末23に入力
する。ちなみに、このシステム端末23の操作は、この
操作に不慣れな人でも慣れている人と同様の対応ができ
るようになっていることが望ましい。
The system terminal 23 is operated by an operator. The operator operates the portable terminal 10.
Conversation (dialogue) with an individual (service recipient) who owns
, The information indicating the current situation of the service receiver is grasped, and the information is input to the system terminal 23. Incidentally, it is desirable that the operation of the system terminal 23 can be performed by a person who is unfamiliar with this operation in the same way as a person who is accustomed to this operation.

【0031】システム端末23のシステム制御部24
は、上記のデータベース情報および入力情報から当該事
象(緊急事態)に対処するための最適な処理方法を検索
し、その検索結果をシステム端末23の端末画面25に
表示する。
The system control unit 24 of the system terminal 23
Searches the database information and the input information for an optimal processing method for coping with the event (emergency), and displays the search result on the terminal screen 25 of the system terminal 23.

【0032】関係方面各所30は、携帯型端末10を所
有するサービス享受者に緊急事態が発生した場合に連絡
すべき関係連絡先の各所(例えば、セキュリティサービ
ス会社,保険会社,病院,警察署,クレジットカード会
社,家庭,…)が該当する。
[0032] The relevant places 30 are various places of related contact information to be contacted in the event of an emergency to the service user who owns the portable terminal 10 (for example, a security service company, an insurance company, a hospital, a police station, Credit card company, home, ...).

【0033】図2は、本実施の形態に係るセキュリティ
サービスシステムの処理を示す流れ図である。この処理
は、位置発信ボタン押下ステップ201と、コールセン
タ接続ステップ202と、個人情報データベース参照ス
テップ203と、個人情報割り出しステップ204と、
位置情報データベース参照ステップ205と、位置情報
割り出しステップ206と、現在状況把握ステップ20
7と、現在状況入力ステップ208と、最適処理方法検
索ステップ209と、端末画面表示ステップ210と、
端末所有者アドバイスステップ211と、関係方面各所
連絡ステップ212とからなる。
FIG. 2 is a flowchart showing processing of the security service system according to the present embodiment. This processing includes a location call button pressing step 201, a call center connection step 202, a personal information database reference step 203, a personal information determining step 204,
Location information database reference step 205, location information determination step 206, and current status grasp step 20
7, a current situation input step 208, an optimal processing method search step 209, a terminal screen display step 210,
It comprises a terminal owner advice step 211 and a step 212 for contacting various places in related areas.

【0034】図3は、本実施の形態に係るセキュリティ
サービスシステムの具体的な動作を説明するためのブロ
ック図である。
FIG. 3 is a block diagram for explaining a specific operation of the security service system according to the present embodiment.

【0035】次に、図1〜図3を参照して、上記のよう
に構成された本実施の形態に係るセキュリティサービス
システムの全体の動作について詳細に説明する。
Next, the overall operation of the security service system according to the present embodiment configured as described above will be described in detail with reference to FIGS.

【0036】ここでは、図3に示すように、ある事象
(緊急事態)が携帯型端末10(図1中の複数の携帯型
端末10のうちの1つ)を所有するサービス享受者(本
セキュリティサービスシステムのサービスを受ける者の
1人)に発生した場合を考える。
Here, as shown in FIG. 3, when an event (emergency) occurs, the service receiver (owner of the security device) owns the portable terminal 10 (one of the plurality of portable terminals 10 in FIG. 1). Consider a case in which one of the persons who receives the service of the service system) occurs.

【0037】この時に、当該サービス享受者(端末所有
者)が携帯型端末10の位置発信ボタン11を押すと
(ステップ201)、本セキュリティサービスシステム
を提供するサービス会社のコールセンタ20に自動的に
つながる(ステップ202)。これにより、端末ID情
報および位置特定情報を有する通知が当該携帯型端末1
0からコールセンタ20に送信され、当該サービス享受
者(端末所有者)とコールセンタ20内のオペレータと
の間の通話が可能な状態になる。
At this time, when the service receiver (terminal owner) presses the position transmission button 11 of the portable terminal 10 (step 201), the service automatically connects to the call center 20 of the service company that provides the security service system. (Step 202). Thereby, the notification including the terminal ID information and the position specifying information is transmitted to the portable terminal 1.
0 is transmitted to the call center 20 and a call between the service receiver (terminal owner) and an operator in the call center 20 is enabled.

【0038】その通知を受信したコールセンタ20で
は、以下の3つの内容についての情報の把握処理が、並
行して実行される。
At the call center 20 which has received the notification, the following three pieces of information grasp processing are executed in parallel.

【0039】第1に、個人情報の把握(割り出し)が、
次のようにして行われる。
First, grasping (determining) personal information is
This is performed as follows.

【0040】システム端末23のシステム制御部24
は、当該携帯型端末10から受信した端末ID情報を基
に、コールセンタ20内の個人情報データベース21を
参照し(ステップ203)、その参照に基づいて当該携
帯型端末10を所有するサービス享受者の個人情報を割
り出す(ステップ204)。
The system control unit 24 of the system terminal 23
Refers to the personal information database 21 in the call center 20 on the basis of the terminal ID information received from the portable terminal 10 (step 203), and based on the reference, the service user who owns the portable terminal 10 The personal information is determined (step 204).

【0041】第2に、位置情報の把握(割り出し)が、
次のようにして行われる。
Second, grasping (determining) position information is
This is performed as follows.

【0042】システム端末23のシステム制御部24
は、当該携帯型端末10から受信した位置特定情報を基
に、コールセンタ20内の位置情報データベース22を
参照し(ステップ205)、その参照に基づいて当該携
帯型端末10の現在の所在地の位置を示す位置情報を割
り出す(ステップ206)。
The system control unit 24 of the system terminal 23
Refers to the location information database 22 in the call center 20 based on the location specifying information received from the portable terminal 10 (step 205), and based on the reference, determines the current location of the portable terminal 10 The position information to be indicated is determined (step 206).

【0043】第3に、当該携帯型端末10を所有するサ
ービス享受者の現在の状況の把握が、次のようにして行
われる。
Third, the current situation of the service receiver who owns the portable terminal 10 is grasped as follows.

【0044】システム端末23を操作するオペレータ
は、当該携帯型端末10を所有するサービス享受者(端
末所有者)と直接的に会話(対話)し、その端末所有者
の現在の状況を把握し(ステップ207)、その情報
(現在の状況を示す情報)をシステム端末23に入力す
る(ステップ208)。
The operator who operates the system terminal 23 directly talks with the service receiver (terminal owner) who owns the portable terminal 10 and grasps the current situation of the terminal owner ( (Step 207), the information (information indicating the current situation) is input to the system terminal 23 (Step 208).

【0045】なお、対話によっては上記の「現在の状
況」が把握できない場合(オペレータが端末所有者と会
話できなかった場合等)には、ステップ206で把握し
た位置情報を使用して、サービス会社の社員を現場(そ
の位置情報で特定される場所)に派遣すること(急行さ
せる)により、この「現在の状況」の把握が実現され
る。
If the above “current situation” cannot be grasped by a dialogue (such as when the operator cannot talk with the terminal owner), the position information grasped in the step 206 is used and the service company is used. This "current situation" can be grasped by dispatching (expressing) the employee to the site (a location specified by the location information).

【0046】システム端末23のシステム制御部24
は、これらの情報(ステップ204,ステップ206,
およびステップ208で取得した情報)を基に、当該事
象に対処するための最適な処理方法を検索し(ステップ
209)、ステップ204で割り出した個人情報および
ステップ206で割り出した位置情報ならびにステップ
209の検索結果の内容をシステム端末23上の端末画
面25に表示する(ステップ210)。
The system control unit 24 of the system terminal 23
Means that these information (step 204, step 206,
And the information obtained in step 208), the optimum processing method for coping with the event is searched (step 209), the personal information calculated in step 204, the position information calculated in step 206, and the processing in step 209 are performed. The contents of the search result are displayed on the terminal screen 25 on the system terminal 23 (step 210).

【0047】例えば、発生した事象が「盗難」である場
合には、以下のa〜cに示す情報等がシステム端末23
上の端末画面25に表示される。
For example, when the occurred event is "stolen", the following information a to c are transmitted to the system terminal 23.
It is displayed on the terminal screen 25 above.

【0048】a.個人情報として、当該端末所有者が所
持しているクレジットカードや銀行のカード(キャッシ
ュカード等)の内容(カード番号等)およびカード会社
や銀行への連絡先電話番号が表示される。
A. As the personal information, the contents (card number, etc.) of a credit card or bank card (cash card, etc.) possessed by the terminal owner and a telephone number for contacting the card company or bank are displayed.

【0049】b.位置情報として、当該携帯型端末10
の現在の所在地の住所および周辺地図が表示される。
B. As the location information, the portable terminal 10
The address of the current location of and the surrounding map are displayed.

【0050】c.最適な処理方策として、「カード会社
・銀行への連絡を行うこと」や、「警察署への届け出を
行うこと」等の方策が表示される。
C. As the optimal processing measures, measures such as "contacting the card company / bank" and "notifying the police station" are displayed.

【0051】システム端末23のオペレータは、上記の
ステップ210における表示内容を見て、当該端末所有
者に適確なアドバイスを行う(ステップ211)。
The operator of the system terminal 23 looks at the display contents in step 210 and gives appropriate advice to the terminal owner (step 211).

【0052】例えば、上記の例の場合には、カード番号
や、カード会社・銀行の連絡先を当該端末所有者に教え
(必要であれば、当該携帯型端末10に登録してもら
う)、そのカード会社や銀行に連絡してもらう。また、
当該端末利用者は気が動転している場合もあるので、
「警察署への連絡を行うこと」といった処理方法等も一
応伝える。
For example, in the case of the above example, the card number and the contact information of the card company / bank are provided to the terminal owner (if necessary, registered in the portable terminal 10). Contact your credit card company or bank. Also,
Since the terminal user may be upset,
A processing method such as "contact the police station" will also be reported.

【0053】なお、ステップ207の「現在の状況の把
握」で、サービス会社の社員を現場に派遣した場合に
は、その社員も協力して最善の方法で処理が行われるよ
うに誘導する。
When an employee of the service company is dispatched to the job site in step 207 of "understanding the current situation", the employee cooperates to guide the processing in the best manner.

【0054】さらに、緊急を要する場合等に対処するた
めに、システム端末23のオペレータは、ステップ21
0の表示内容に基づいて、直接、関係方面各所30に連
絡をとる(ステップ212)。
Further, in order to cope with an emergency, etc., the operator of the system terminal 23
Based on the display contents of "0", the user directly contacts the relevant places 30 (step 212).

【0055】(2) 第2の実施の形態 次に、本発明の第2の実施の形態に係るセキュリティサ
ービス提供方法について説明する。
(2) Second Embodiment Next, a security service providing method according to a second embodiment of the present invention will be described.

【0056】本実施の形態に係るセキュリティサービス
提供方法は、サービス享受者に事象が発生した時に、当
該サービス享受者が、自分の所有する携帯型端末上の位
置発信ボタンを押すことにより、「自分の所有する携帯
型端末の所在地の位置を特定した上での事象発生の通
知」をセキュリティサービスシステムを提供しているサ
ービス会社のコールセンタに連絡する第1のステップ
と、前記第1のステップにおける事象発生の通知に基づ
き、通知元の携帯型端末を所有するサービス享受者の個
人情報を把握する第2のステップと、前記第1のステッ
プにおける事象発生の通知に基づき、通知元の携帯型端
末の所在地を示す位置情報を把握する第3のステップ
と、前記第1のステップにおける事象発生の通知を契機
として、通知元の携帯型端末を所有するサービス享受者
の現在の状況を把握する第4のステップと、前記第2の
ステップ,前記第3のステップ,および前記第4のステ
ップにおける情報の把握に基づき、当該事象に対する最
適な処理方法を検索する第5のステップと、前記第2の
ステップおよび前記第3のステップで把握された情報や
前記第5のステップにおける検索結果の内容をシステム
端末上の端末画面に表示する第6のステップと、前記第
6のステップにおける表示内容に基づき、システム端末
のオペレータがサービス享受者にアドバイスを行う第7
のステップと、前記第6のステップにおける表示内容に
基づき、システム端末のオペレータが関係方面各所に連
絡する第8のステップとからなる。
In the security service providing method according to the present embodiment, when an event occurs in a service receiver, the service receiver presses a position transmission button on his / her own portable terminal to make “self”. Step of notifying the occurrence of an event after specifying the location of the portable terminal owned by the service company to a call center of a service company providing a security service system, and the event in the first step. A second step of grasping personal information of a service receiver who owns the portable terminal of the notification source based on the notification of the occurrence; and a notification of the portable terminal of the notification source based on the notification of the occurrence of the event in the first step. The third step of grasping the position information indicating the location and the notification of the occurrence of the event in the first step trigger the portable type of the notification source. Based on the fourth step of grasping the current situation of the service receiver who owns the terminal, and the grasp of the information in the second step, the third step, and the fourth step, an optimal situation for the event is determined. A fifth step of searching for a processing method, and a sixth step of displaying information grasped in the second step and the third step and contents of a search result in the fifth step on a terminal screen on a system terminal. And the seventh step in which the operator of the system terminal gives advice to the service receiver based on the display contents in the sixth step.
And an eighth step in which the operator of the system terminal contacts various places in the relevant area based on the display contents in the sixth step.

【0057】ここで、上記の図2は、本発明の第2の実
施の形態に係るセキュリティサービス提供方法の処理手
順を示す流れ図にも該当する。
Here, FIG. 2 described above also corresponds to a flowchart showing the processing procedure of the security service providing method according to the second embodiment of the present invention.

【0058】この場合に、上記の第1のステップは図2
中のステップ201およびステップ202に該当し、第
2のステップはステップ203およびステップ204に
該当し、第3のステップはステップ205およびステッ
プ206に該当し、第4のステップはステップ207お
よびステップ208に該当し、第5のステップはステッ
プ209に該当し、第6のステップはステップ210に
該当し、第7のステップはステップ211に該当し、第
8のステップはステップ212に該当する。
In this case, the first step described above corresponds to FIG.
The second step corresponds to steps 203 and 204, the third step corresponds to steps 205 and 206, and the fourth step corresponds to steps 207 and 208. The fifth step corresponds to step 209, the sixth step corresponds to step 210, the seventh step corresponds to step 211, and the eighth step corresponds to step 212.

【0059】なお、本実施の形態に係るセキュリティサ
ービス提供方法の動作は、上記の第1の実施の形態に係
るセキュリティサービスシステムの説明で述べた図2に
示す動作(処理)の内容と同様のものになる。
The operation of the security service providing method according to the present embodiment is the same as the operation (processing) shown in FIG. 2 described in the description of the security service system according to the first embodiment. Become something.

【0060】(3) 第3の実施の形態 図4は、本発明の第3の実施の形態に係るセキュリティ
サービスシステムの構成を示すブロック図である。
(3) Third Embodiment FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a security service system according to a third embodiment of the present invention.

【0061】図4を参照すると、本発明の第3の実施の
形態に係るセキュリティサービスシステムは、図1に示
した第1の実施の形態に係るセキュリティサービスシス
テムに対して、セキュリティサービス処理プログラムを
記録した記録媒体40を備える点が異なっている。この
記録媒体40は、磁気ディスク,半導体メモリ,その他
の記録媒体であってよい。
Referring to FIG. 4, a security service system according to the third embodiment of the present invention is different from the security service system according to the first embodiment shown in FIG. The difference is that a recording medium 40 on which recording is performed is provided. This recording medium 40 may be a magnetic disk, a semiconductor memory, or another recording medium.

【0062】セキュリティサービス処理プログラムは、
記録媒体40からコールセンタ20(各サービス享受者
によって所有される各携帯型端末10と交信することが
でき、個人情報データベース21および位置情報データ
ベース22を含むコールセンタ20)内のシステム端末
23(システム制御部24および端末画面25を備え、
オペレータによって操作されるシステム端末23)に読
み込まれ、当該システム端末23の動作をシステム制御
部24として制御する。セキュリティサービス処理プロ
グラムの制御によるシステム端末23の動作(端末画面
25が存在することを前提とするシステム制御部24の
動作)は、第1の実施の形態におけるシステム端末23
の動作(システム制御部24の動作)と全く同様になる
ので、その詳しい説明を割愛する。
The security service processing program is:
A system terminal 23 (system control unit) in a call center 20 (a call center 20 that can communicate with each portable terminal 10 owned by each service receiver and includes a personal information database 21 and a position information database 22) from a recording medium 40. 24 and a terminal screen 25,
It is read by a system terminal 23 operated by an operator, and controls the operation of the system terminal 23 as a system control unit 24. The operation of the system terminal 23 under control of the security service processing program (the operation of the system control unit 24 on the assumption that the terminal screen 25 exists) is the same as the operation of the system terminal 23 in the first embodiment.
(The operation of the system control unit 24), the detailed description is omitted.

【0063】[0063]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
移動中の個人に対しても、適確かつ迅速にセキュリティ
サービスを提供することができるという効果が生じる。
より詳細には、以下に示すような効果が生じる。
As described above, according to the present invention,
There is an effect that a security service can be provided accurately and promptly to a moving individual.
More specifically, the following effects are produced.

【0064】第1に、携帯型端末を使用したセキュリテ
ィサービスを提供することにより、サービス享受者が、
在宅中に限らず、移動中でも、緊急事態における事象に
対し、セキュリティサービスを受けることができるとい
う効果が生じる。
First, by providing a security service using a portable terminal, the service receiver can
There is an effect that a security service can be received for an event in an emergency, not only at home but also while traveling.

【0065】第2に、サービス会社がサービス享受者の
個人情報をデータベース化して持つことにより、緊急事
態に適確かつ迅速に対応することが可能になるという効
果が生じる。
Second, since the service company has the personal information of the service receiver in the form of a database, it is possible to respond to an emergency in an appropriate and prompt manner.

【0066】第3に、各サービス享受者が所有する携帯
型端末の所在地を示すための位置情報をデータベース化
して持っており、携帯型端末のボタン(位置発信ボタ
ン)をサービス享受者が押すだけでサービス会社のコー
ルセンタは携帯型端末の位置を把握することができるの
で、端末所有者の現在の所在地を知るための手間を省く
ことができる(より迅速な対応が可能になる)という効
果が生じる。
Thirdly, each service recipient has a database of location information for indicating the location of the portable terminal owned by the service recipient, and the service recipient simply presses the button (location transmission button) of the portable terminal. Therefore, since the call center of the service company can grasp the position of the portable terminal, it is possible to save the trouble of knowing the current location of the terminal owner (it is possible to respond more quickly). .

【0067】第4に、本発明においてセキュリティサー
ビスを提供するサービス会社は当該サービスを専門に扱
っているので、ある事象が発生した時に何をすればよい
かをそのサービス会社は熟知しており、その事象につい
て最適な方法で処理を行うことができる(より適確な対
応が可能になる)という効果が生じる。例えば、サービ
ス享受者(端末所有者)が自分の知らない街で財布を盗
まれたために携帯型端末の位置発信ボタンを押した場合
に、サービス会社のコールセンタのシステム端末では、
その端末所有者のクレジットカードや銀行のカード等の
個人情報を把握(表示)できるので、クレジットカード
会社や銀行に当該端末所有者を代行して連絡することが
可能になる。また、その携帯型端末の所在地を示す位置
情報についても、同様に把握(表示)できるので、警察
署にすぐに連絡することが可能になり、犯人を捕まえる
可能性を高くすることができる。
Fourth, since the service company that provides the security service in the present invention specializes in the service, the service company is familiar with what to do when a certain event occurs. There is an effect that the event can be processed by an optimal method (more appropriate response can be made). For example, if the service recipient (terminal owner) presses the location call button of the portable terminal because his wallet was stolen in a town he did not know, the system terminal of the service company's call center,
Since the personal information of the terminal owner such as a credit card or a bank card can be grasped (displayed), it is possible to contact the credit card company or the bank on behalf of the terminal owner. In addition, since the position information indicating the location of the portable terminal can be similarly grasped (displayed), it is possible to immediately contact the police station, and it is possible to increase the possibility of catching a criminal.

【0068】第5に、以下のa〜cに示すことにより、
上記のような効果を有する本発明を簡易に構築(実現)
することができるという効果が生じる。
Fifth, by showing the following a to c,
Simple construction (realization) of the present invention having the above effects
The effect that it can be done arises.

【0069】a.携帯型端末として従来から存在する携
帯電話端末やPHS端末等を利用できるので、セキュリ
ティサービスを受ける人は、そのための専用の装置(携
帯型端末)を持ち歩く必要がない。
A. Since a conventional mobile phone terminal, PHS terminal, or the like can be used as a portable terminal, a person who receives the security service does not need to carry a dedicated device (portable terminal) therefor.

【0070】b.携帯型端末に地図情報等を表示するわ
けではないので、現在の携帯電話端末等の小さな画面で
も十分に対処できる。
B. Since the map information and the like are not displayed on the portable terminal, it is possible to sufficiently cope with a small screen of a current portable telephone terminal or the like.

【0071】c.携帯型端末上の位置発信ボタンについ
ては、新たなボタンを1つ用意すればよいだけなので、
既存の携帯電話端末やPHS端末の大きさを維持でき
る。さらに、どうしてもボタンを増やさないでおきたい
という要請がある場合には、携帯電話端末やPHS端末
の既存のキー(ボタン)を利用して、特定の操作を行え
ば位置発信ボタンを用意するのと同等の機能を提供でき
るように設定することができる(これによって、携帯型
端末をより小型化することも可能になる)。
C. For the location call button on the mobile device, you only need to prepare one new button,
The size of an existing mobile phone terminal or PHS terminal can be maintained. Furthermore, if there is a request to keep the number of buttons from increasing, it is necessary to prepare a location call button by performing a specific operation using an existing key (button) of the mobile phone terminal or the PHS terminal. It can be set to provide equivalent functions (this also allows the portable terminal to be smaller).

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態に係るセキュリティ
サービスシステムの構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a security service system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図1に示すセキュリティサービスシステムの処
理を示す流れ図であり、本発明の第2の実施の形態に係
るセキュリティサービス提供方法の処理手順を示す流れ
図でもある。
FIG. 2 is a flowchart showing a process of the security service system shown in FIG. 1, and also a flowchart showing a procedure of a security service providing method according to a second embodiment of the present invention.

【図3】図1に示すセキュリティサービスシステムの具
体的な動作を説明するためのブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram for explaining a specific operation of the security service system shown in FIG. 1;

【図4】本発明の第3の実施の形態に係るセキュリティ
サービスシステムの構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a security service system according to a third embodiment of the present invention.

【符号の説明】 10 携帯型端末 11 位置発信ボタン 20 コールセンタ 21 個人情報データベース 22 位置情報データベース 23 システム端末 24 システム制御部 25 端末画面 30 関係方面各所 40 記録媒体 201 位置発信ボタン押下ステップ 202 コールセンタ接続ステップ 203 個人情報データベース参照ステップ 204 個人情報割り出しステップ 205 位置情報データベース参照ステップ 206 位置情報割り出しステップ 207 現在状況把握ステップ 208 現在状況入力ステップ 209 最適処理方法検索ステップ 210 端末画面表示ステップ 211 端末所有者アドバイスステップ 212 関係方面各所連絡ステップ[Description of Signs] 10 portable terminal 11 position transmission button 20 call center 21 personal information database 22 position information database 23 system terminal 24 system control unit 25 terminal screen 30 related places 40 recording medium 201 position transmission button pressing step 202 call center connection step 203 Personal information database reference step 204 Personal information determination step 205 Location information database reference step 206 Position information determination step 207 Current situation grasping step 208 Current situation input step 209 Optimal processing method search step 210 Terminal screen display step 211 Terminal owner advice step 212 Contact steps for various areas

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G08B 25/10 G08B 25/10 D H04M 11/04 H04M 11/04 Fターム(参考) 5B049 BB00 CC02 CC39 DD01 DD03 DD05 EE05 EE23 FF03 FF04 FF06 FF09 GG03 GG06 GG07 5B075 KK07 ND20 NK10 PP22 PQ02 PQ04 PQ32 UU08 UU40 5C087 AA02 AA03 BB21 BB74 DD03 DD35 EE08 FF01 FF04 GG66 GG67 GG70 GG83 5J062 AA07 AA08 BB05 HH09 5K101 KK14 LL12 MM07 NN02 NN21 PP04 RR12 RR20──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl.7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G08B 25/10 G08B 25/10 D H04M 11/04 H04M 11/04 F term (Reference) 5B049 BB00 CC02 CC39 DD01 DD03 DD05 EE05 EE23 FF03 FF04 FF06 FF09 GG03 GG06 GG07 5B075 KK07 ND20 NK10 PP22 PQ02 PQ04 PQ32.

Claims (9)

Translated fromJapanese
【特許請求の範囲】[Claims]【請求項1】 サービス享受者によって携帯され、当該
サービス享受者に事象が発生した場合に「自己の所在地
の位置を特定した上での事象発生の通知」を行う携帯型
端末と、前記携帯型端末からの事象発生の通知を受信し
た場合に、当該通知に基づいて通知元の前記携帯型端末
を所有するサービス享受者の個人情報および通知元の前
記携帯型端末の所在地を示す位置情報ならびに当該サー
ビス享受者の現在の状況を把握し、当該把握に基づいて
当該事象に対する最適な処理方法を検索し、当該サービ
ス享受者へのアドバイスおよび関係方面各所への連絡の
ために上記のようにして把握した情報や当該検索結果の
内容を表示するコールセンタとを有することを特徴とす
るセキュリティサービスシステム。
A portable terminal that is carried by a service receiver and performs "notification of occurrence of an event after specifying its own location" when an event occurs in the service receiver; When receiving a notification of the occurrence of an event from the terminal, based on the notification, personal information of a service receiver who owns the portable terminal of the notification source and position information indicating the location of the portable terminal of the notification source, and Ascertain the current situation of the service recipient, search for the optimal processing method for the event based on the grasp, and grasp as described above for advice to the service recipient and contact to various places in related areas And a call center for displaying the contents of the search result and the searched information.
【請求項2】 位置発信ボタンが設置されており、サー
ビス享受者によって携帯され、当該サービス享受者に事
象が発生した場合に当該サービス享受者による位置発信
ボタンの押下に基づき「自己の所在地の位置を特定した
上での事象発生の通知」を行う携帯型端末と、各サービ
ス享受者の個人情報をデータベース化して保持するコー
ルセンタ内の個人情報データベースと、位置情報をデー
タベース化して保持するコールセンタ内の位置情報デー
タベースと、システム端末のオペレータに対して情報を
表示するコールセンタ内のシステム端末上の端末画面
と、前記携帯型端末からの事象発生の通知を受信した場
合に、当該通知に基づく前記個人情報データベースの参
照により通知元の前記携帯型端末を所有するサービス享
受者の個人情報を把握し、当該通知に基づく前記位置情
報データベースの参照により通知元の前記携帯型端末の
所在地を示す位置情報を把握し、当該通知を契機として
通知元の前記携帯型端末を所有するサービス享受者の現
在の状況を把握し、上記のようにして把握した個人情
報,位置情報,および当該サービス享受者の現在の状況
に基づき当該事象に対する最適な処理方法を検索し、オ
ペレータによる当該サービス享受者へのアドバイスおよ
び関係方面各所への連絡のために上記のようにして把握
した情報や当該検索結果の内容を前記端末画面に表示す
るコールセンタ内のシステム端末中のシステム制御部と
を有することを特徴とするセキュリティサービスシステ
ム。
2. A location call button is installed, carried by a service receiver, and when an event occurs in the service receiver, the position of the own location is determined based on the pressing of the position call button by the service receiver. A portable terminal that performs "notification of occurrence of an event after specifying the information", a personal information database in a call center that keeps personal information of each service recipient in a database, and a call terminal in a call center that keeps positional information in a database A position information database, a terminal screen on a system terminal in a call center for displaying information to an operator of the system terminal, and, when a notification of occurrence of an event is received from the portable terminal, the personal information based on the notification. The personal information of the service receiver who owns the portable terminal of the notification source is grasped by referring to the database. Then, by referring to the location information database based on the notification, the location information indicating the location of the portable terminal of the notification source is grasped, and the notification is used as a trigger to determine the current status of the service receiver who owns the portable terminal of the notification source. Of the event, and based on the personal information and the position information grasped as described above, and the current situation of the service receiver, search for an optimal processing method for the event, and give an operator advice to the service receiver. And a system control unit in a system terminal in a call center for displaying the information grasped as described above and the contents of the search result on the terminal screen for contacting various places in related areas. Service system.
【請求項3】 携帯型端末が既存の携帯電話端末やPH
S端末に位置発信ボタンを付加したものであることを特
徴とする請求項2記載のセキュリティサービスシステ
ム。
3. The portable terminal is an existing portable telephone terminal or PH.
3. The security service system according to claim 2, wherein a position transmission button is added to the S terminal.
【請求項4】 携帯型端末が既存の携帯電話端末やPH
S端末の既存のキーによる操作に位置発信ボタンの押下
と同様の機能を持たせたものであることを特徴とする請
求項2記載のセキュリティサービスシステム。
4. The portable terminal is an existing portable telephone terminal or PH.
3. The security service system according to claim 2, wherein an operation using an existing key of the S terminal has a function similar to that of pressing a position transmission button.
【請求項5】 システム端末のオペレータと携帯型端末
を所有するサービス享受者との間の対話や当該携帯型端
末の所在地へのサービス会社の社員の派遣によって当該
サービス享受者の現在の状況を把握することを特徴とす
る請求項2,請求項3,または請求項4記載のセキュリ
ティサービスシステム。
5. A current situation of the service receiver is grasped by a dialogue between an operator of the system terminal and a service receiver who owns the portable terminal and dispatch of an employee of a service company to the location of the portable terminal. 5. The security service system according to claim 2, wherein the security service system performs the operation.
【請求項6】 GPSを利用して位置情報の把握を実現
することを特徴とする請求項1,請求項2,請求項3,
請求項4,または請求項5記載のセキュリティサービス
システム。
6. The method according to claim 1, wherein the position information is grasped by using GPS.
The security service system according to claim 4 or claim 5.
【請求項7】 「携帯型端末からの通知を受信するアン
テナに当該通知の発信元の位置を認識できる装置を取り
付け、当該装置によって認識された位置を示す情報をコ
ールセンタに送信すること」を利用して位置情報の把握
を実現することを特徴とする請求項1,請求項2,請求
項3,請求項4,または請求項5記載のセキュリティサ
ービスシステム。
7. Use of "attaching a device capable of recognizing the position of the source of the notification to an antenna for receiving the notification from the portable terminal and transmitting information indicating the position recognized by the device to the call center". 6. The security service system according to claim 1, wherein the location information is obtained by grasping the location information.
【請求項8】 サービス享受者に事象が発生した時に、
当該サービス享受者が、自分の所有する携帯型端末上の
位置発信ボタンを押すことにより、「自分の所有する携
帯型端末の所在地の位置を特定した上での事象発生の通
知」をセキュリティサービスシステムを提供しているサ
ービス会社のコールセンタに連絡する第1のステップ
と、前記第1のステップにおける事象発生の通知に基づ
き、通知元の携帯型端末を所有するサービス享受者の個
人情報を把握する第2のステップと、前記第1のステッ
プにおける事象発生の通知に基づき、通知元の携帯型端
末の所在地を示す位置情報を把握する第3のステップ
と、前記第1のステップにおける事象発生の通知を契機
として、通知元の携帯型端末を所有するサービス享受者
の現在の状況を把握する第4のステップと、前記第2の
ステップ,前記第3のステップ,および前記第4のステ
ップにおける情報の把握に基づき、当該事象に対する最
適な処理方法を検索する第5のステップと、前記第2の
ステップおよび前記第3のステップで把握された情報や
前記第5のステップにおける検索結果の内容をシステム
端末上の端末画面に表示する第6のステップと、前記第
6のステップにおける表示内容に基づき、システム端末
のオペレータがサービス享受者にアドバイスを行う第7
のステップと、前記第6のステップにおける表示内容に
基づき、システム端末のオペレータが関係方面各所に連
絡する第8のステップとを有することを特徴とするセキ
ュリティサービス提供方法。
8. When an event occurs in a service receiver,
By pressing the position transmission button on the portable terminal owned by the service receiver, the service receiver can provide a "notification of occurrence of an event after specifying the location of the location of the portable terminal owned by the user" in the security service system. A first step of contacting a call center of a service company that provides the service, and acquiring personal information of a service receiver who owns the portable terminal of the notification source based on the notification of the occurrence of the event in the first step. A second step, a third step of acquiring position information indicating the location of the portable terminal of the notification source based on the notification of the occurrence of the event in the first step, and a notification of the occurrence of the event in the first step. As an opportunity, a fourth step of grasping the current situation of the service receiver who owns the portable terminal of the notification source, the second step, and the third step A fifth step of searching for an optimum processing method for the event based on the step and the grasp of the information in the fourth step, and the information grasped in the second step and the third step, and the fifth step. A sixth step of displaying the contents of the search result in the step 5 on the terminal screen on the system terminal; and a seventh step in which the system terminal operator gives advice to the service receiver based on the display contents in the sixth step.
And an eighth step in which the operator of the system terminal contacts the relevant area based on the display contents in the sixth step.
【請求項9】 位置発信ボタンが設置されており、サー
ビス享受者によって携帯され、当該サービス享受者に事
象が発生した場合に当該サービス享受者による位置発信
ボタンの押下に基づき「自己の所在地の位置を特定した
上での事象発生の通知」を行う携帯型端末と、各サービ
ス享受者の個人情報をデータベース化して保持するコー
ルセンタ内の個人情報データベースと、位置情報をデー
タベース化して保持するコールセンタ内の位置情報デー
タベースと、システム端末のオペレータに対して情報を
表示するコールセンタ内のシステム端末上の端末画面と
が存在することを前提として、コールセンタ内のシステ
ム端末を、前記携帯型端末からの事象発生の通知を受信
した場合に、当該通知に基づく前記個人情報データベー
スの参照により通知元の前記携帯型端末を所有するサー
ビス享受者の個人情報を把握し、当該通知に基づく前記
位置情報データベースの参照により通知元の前記携帯型
端末の所在地を示す位置情報を把握し、当該通知を契機
として通知元の前記携帯型端末を所有するサービス享受
者の現在の状況を把握し、上記のようにして把握した個
人情報,位置情報,および当該サービス享受者の現在の
状況に基づき当該事象に対する最適な処理方法を検索
し、オペレータによる当該サービス享受者へのアドバイ
スおよび関係方面各所への連絡のために上記のようにし
て把握した情報や当該検索結果の内容を前記端末画面に
表示するシステム制御部として機能させるためのプログ
ラムを記録した記録媒体。
9. A location call button is installed, carried by the service receiver, and when an event occurs in the service receiver, the position of the own location is determined based on the pressing of the position call button by the service receiver. A portable terminal that performs "notification of occurrence of an event after specifying the information", a personal information database in a call center that keeps personal information of each service recipient in a database, and a call terminal in a call center that keeps positional information in a database Assuming that there is a location information database and a terminal screen on the system terminal in the call center for displaying information to the operator of the system terminal, the system terminal in the call center is used to generate an event from the portable terminal. When a notification is received, it is notified by referring to the personal information database based on the notification. The personal information of the service receiver who owns the original portable terminal is grasped, the position information indicating the location of the portable terminal of the notification source is grasped by referring to the position information database based on the notice, and the notice is notified. As an opportunity, the current situation of the service receiver who owns the portable terminal of the notification source is grasped, and based on the personal information and the position information grasped as described above, and the current situation of the service recipient, the corresponding event is taken. A system control for searching for the optimum processing method and displaying the information grasped as described above and the contents of the search result on the terminal screen for the advice to the service receiver by the operator and for contacting various places in related areas. A recording medium on which a program for functioning as a unit is recorded.
JP2000118636A2000-04-192000-04-19Security service systemPendingJP2001307256A (en)

Priority Applications (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2000118636AJP2001307256A (en)2000-04-192000-04-19Security service system

Applications Claiming Priority (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2000118636AJP2001307256A (en)2000-04-192000-04-19Security service system

Publications (1)

Publication NumberPublication Date
JP2001307256Atrue JP2001307256A (en)2001-11-02

Family

ID=18629732

Family Applications (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP2000118636APendingJP2001307256A (en)2000-04-192000-04-19Security service system

Country Status (1)

CountryLink
JP (1)JP2001307256A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
WO2003069572A1 (en)*2002-02-182003-08-21Fujitsu LimitedSecurity providing method
JP2003346258A (en)*2002-05-242003-12-05Matsushita Electric Ind Co Ltd Emergency contact system and terminal device used therefor
KR100938719B1 (en)*2001-11-052010-01-26인트라도 인코포레이티드 Method and system for routing emergency call based on geographic location of originating telephone station
JP2016038752A (en)*2014-08-072016-03-22株式会社 喜・扇Rescue support system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
KR100938719B1 (en)*2001-11-052010-01-26인트라도 인코포레이티드 Method and system for routing emergency call based on geographic location of originating telephone station
WO2003069572A1 (en)*2002-02-182003-08-21Fujitsu LimitedSecurity providing method
US7193531B2 (en)2002-02-182007-03-20Fujitsu LimitedMethod for providing security
CN100373416C (en)*2002-02-182008-03-05富士通株式会社 Security providing method and security providing device
JP2003346258A (en)*2002-05-242003-12-05Matsushita Electric Ind Co Ltd Emergency contact system and terminal device used therefor
JP2016038752A (en)*2014-08-072016-03-22株式会社 喜・扇Rescue support system

Similar Documents

PublicationPublication DateTitle
US6868074B1 (en)Mobile data device and method of locating mobile data device
US7769364B2 (en)On demand voice mail recording system
US8064887B2 (en)Communication and control system using location aware devices for audio message storage and transmission operating under rule-based control
JP3427063B2 (en) System and method for accessing and recording messages at coordinated waypoints
US6868266B2 (en)Multi-purpose safety management system
US8938256B2 (en)Communication and control system using location aware devices for producing notification messages operating under rule-based control
CN101416540A (en)Method for reporting personal status of a mobile communication device user and method therefor
US20040203909A1 (en)Systems and methods for location dependent information download to a mobile telephone
US20050176403A1 (en)System and method for providing an emergency response via a wireless system
JP2004064763A (en)System and method of accessing and recording messages at coordinate way points
JP2002099971A (en)Emergency reporting system and emergency reporting device
JP2004153306A (en) Mobile terminal device and security system
JP3278645B2 (en) Wireless emergency rescue system
JP4091703B2 (en) Call center system for insurance service business
JP2001307256A (en)Security service system
US20080125140A1 (en)Method and system for sending ring setting reminders to mobile devices within a predetermined area
JP2019029918A (en)Emergency report system
KR20150041821A (en)smartphone control and position notification service by voice In emergency
CA2532889A1 (en)System and method for providing an emergency response via a wireless system
JPH10229455A (en) Communication terminal device and emergency notification system using communication terminal device
JP2002016726A (en)Emergency information notice system, emergency information notice method, emergency information notice program and emergency information service server
JP2007180685A (en) Location information notification method and emergency call system when calling from a mobile terminal to an emergency call destination
JP4125510B2 (en) Safety information management system
JP2001119484A (en)Taxi calling system using internet mobile terminal
JP4285857B2 (en) Information terminal

Legal Events

DateCodeTitleDescription
A02Decision of refusal

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date:20040616


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp