【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、所定のサービス情
報を備えたサービス券をインターネットを介して発行す
るためのシステムに関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a system for issuing a service ticket provided with predetermined service information via the Internet.
【0002】[0002]
【従来の技術】商品割引券や引換券等のサービス券は、
通常、チラシ広告に刷り込んだり、店頭に並べて置いた
りすることによってユーザに配布されている。しかしな
から、チラシ広告による方法は、あまりにも不特定多数
の人に配布されるため、無視されてしまったり、ゴミと
して捨てられてしまったりしてしまい、経費効率の悪い
ものであった。一方、店頭に並べる方法は、来店した人
が入手するため、相対的に経費効率を高めることが可能
ではあるが、宣伝効果が乏しく、また、ユーザが一度に
多量のサービス券を取ったまま使用しない場合が多いと
いう欠点を有するものであった。2. Description of the Related Art Service tickets such as commodity discount tickets and vouchers are
Usually, it is distributed to users by imprinting it on a flyer advertisement or placing it in a store. However, the flyer advertisement method was cost-effective because it was distributed to too many unspecified people and was ignored or discarded as garbage. On the other hand, the method of arranging at the store can be relatively cost-effective because it is obtained by the people who came to the store, but the advertising effect is poor, and the user uses a large number of service tickets at once. However, there is a drawback that it is often not performed.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】本発明は、近年、急速
に普及しているインターネットを利用して商品割引券や
引換券等のサービス券を発行することにより、効率よく
サービス券を配布でき、加えて、そのサービス券の利用
状況を木目細かく把握することが可能なサービス券発行
システムを提供するものである。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention is capable of efficiently distributing service tickets by issuing service tickets such as commodity discount tickets and vouchers using the Internet which has been rapidly spreading in recent years. In addition, the present invention provides a service ticket issuing system capable of grasping the use status of the service ticket in a detailed manner.
【0004】[0004]
【課題を解決するための手段】本発明によるサービス券
発行システムは、所定のサービス情報を備えたサービス
券をインターネットを介して発行するためのシステムで
ある。サービス券は少なくともそのサービス情報に対応
して設定されたサービス情報バーコードを含み、そして
配信用電子文書ファイルとして作成して配布文書データ
ベースに保管されている。配信用電子文書ファイルは不
特定多数のユーザのユーザ端末からの要求に応じて配布
文書ファイルデータベースからユーザ端末にダウンロー
ドされる。A service ticket issuing system according to the present invention is a system for issuing a service ticket including predetermined service information via the Internet. The service ticket includes at least a service information barcode set corresponding to the service information, and is created as a distribution electronic document file and stored in the distribution document database. The distribution electronic document file is downloaded from the distribution document file database to the user terminal in response to a request from an unspecified number of users from the user terminal.
【0005】ダウンロードした配信用電子文書ファイル
をユーザのプリンタで印刷することにより、サービス情
報バーコードを備えたサービス券が作成される。このサ
ービス券を持って所定の店舗に行き、サービス券に記載
されたサービスを受けることができる。このとき、店舗
では、ユーザの持参したサービス券に記載されたサービ
ス情報バーコードをバーコード読取装置によって読み取
ることで、内容の確認および/またはサービスの実施を
行う。このバーコード読取装置は、通常、レジに設置さ
れたものを利用することができる。また、各ユーザのプ
リンタで印刷してサービス券を作成するため、バーコー
ドのバーの線や間隔等が不明瞭となってバーコード読取
装置が読み取れなくなってしまうのを回避する必要があ
る。そのため、配信用電子文書ファイルはPDFファイ
ルで作成するのが好ましい。[0005] By printing the downloaded electronic document file for distribution by a user's printer, a service ticket having a service information bar code is created. The user can go to a predetermined store with the service ticket and receive the service described in the service ticket. At this time, the store confirms the contents and / or performs the service by reading the service information barcode written on the service ticket brought by the user with the barcode reader. This barcode reader can usually be used at a cash register. In addition, since the service ticket is created by printing on the printer of each user, it is necessary to avoid the bar code reading device from becoming unreadable due to the bar lines and intervals of the bar code becoming unclear. Therefore, it is preferable to create the distribution electronic document file as a PDF file.
【0006】本発明のサービス券発行システムはまた、
少なくともそのサービス情報に対応して設定されたサー
ビス情報バーコードを含むサービス券を配信用電子文書
ファイルとして作成して配布文書データベースに保管す
る。サービスを提供するサービス提供サーバのウェブペ
ージには配布文書データベースに保管された配信用電子
文書ファイルをダウンロードするためのサービス券ダウ
ンロードボタンが設けられており、サービス券を希望す
るユーザは各自のユーザ端末を用いてウェブページにア
クセスする。新規にアクセスしたユーザはユーザ登録を
行った後、すでにユーザ登録を行っているユーザはユー
ザコードをサービス提供サーバに通知した後、所望のサ
ービス券に対応するサービス券ダウンロードボタンをク
リックすることによりその配信用電子文書ファイルを前
記配布文書データベースからユーザ端末にダウンロード
するように構成することもできる。ここにおいて、サー
ビス券ダウンロードボタンは、バナー、コマンドボタ
ン、リンク付き表示等の慣用の形式を採用することがで
きる。[0006] The service ticket issuing system of the present invention also includes:
A service ticket including a service information barcode set corresponding to at least the service information is created as an electronic document file for distribution and stored in a distribution document database. A service ticket download button for downloading a distribution electronic document file stored in a distribution document database is provided on a web page of a service providing server that provides a service, and users who want a service ticket can use their own user terminals. Access a web page using. A newly accessed user performs user registration, and a user who has already performed user registration notifies the service providing server of a user code, and then clicks a service ticket download button corresponding to a desired service ticket. An electronic document file for distribution may be downloaded from the distribution document database to a user terminal. Here, the service ticket download button may adopt a conventional format such as a banner, a command button, and a display with a link.
【0007】また、本発明のサービス券発行システム
は、配信用電子文書ファイルをダウンロードしたユーザ
に対応して設定されたユーザ情報バーコードをサービス
券に記載させることもできる。このユーザ情報バーコー
ドは、サービス情報バーコードの読み取り時に読み取ら
れ、誰が、何時、何処で、どの種のサービス券を利用し
たか等を把握して、マーケッティング情報として利用す
ることができる。Further, the service ticket issuing system of the present invention can cause a user information barcode set corresponding to the user who downloaded the electronic document file for distribution to be described in the service ticket. The user information barcode is read when the service information barcode is read, and it can be used as marketing information by grasping who, when, where, and what kind of service ticket has been used.
【0008】更に、本発明のサービス券発行システム
は、ユーザがプリンタで印刷したときに複数のサービス
券が同一用紙に印刷されるように配信用電子文書ファイ
ルを相互に結合して単一の文書ファイルとしてユーザ端
末にダウンロードすこともできる。これにより、ユーザ
がサービス券を印刷するとき、任意のサービス券を必要
枚数組み合わせた形で用紙に印刷できることになり、各
配信用電子文書ファイルを単独のファイルとしてダウン
ロードさせた場合に生じる、1枚の用紙にサービス券が
1枚だけ印刷されるという無駄を回避する。[0008] Further, the service ticket issuing system of the present invention combines the electronic document files for distribution with each other so that a plurality of service tickets are printed on the same sheet when the user prints the document with a printer. It can be downloaded to the user terminal as a file. As a result, when the user prints the service ticket, the user can print the desired number of service tickets on a sheet in a combined form of a required number of sheets, and one sheet generated when each distribution electronic document file is downloaded as a single file is generated. Waste of printing only one service ticket on a sheet of paper.
【0009】[0009]
【発明の実施の形態】本発明の実施例によるサービス券
発行システムは、図1に例示するような商品割引券や引
換券等のサービス券Sを配布するためのシステムであ
る。サービス券Sには、例えば、何々の商品を何%割り
引くとか、何々と引き換えるとかのようなサービス情報
を文字や絵で表示すると共に、そのサービス情報に割り
当てられたサービス情報バーコードB1が表示されてい
る。好ましくは、サービス券Sには、後述するユーザ登
録により登録されたユーザを特定するためのユーザ情報
バーコードB2がサービス情報バーコードB1と共に表
示される。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A service ticket issuing system according to an embodiment of the present invention is a system for distributing a service ticket S such as a commodity discount ticket or a voucher as exemplified in FIG. The service ticket S displays, for example, service information such as what percentage of what merchandise is to be discounted or what is to be exchanged in characters and pictures, and a service information bar code B1 assigned to the service information is displayed. Have been. Preferably, on the service ticket S, a user information barcode B2 for specifying a user registered by user registration described later is displayed together with the service information barcode B1.
【0010】図2に示すように、不特定多数なユーザは
そのユーザ端末1からサービスを提供するサービス提供
サーバ2のウェブページ2Aにインターネット3を介し
てアクセスすることができる。サービス券Sは、後述す
るバーコード読み取りに対して確実に適合できるよう
に、PDFファイル形式で配信用電子文書ファイル化さ
れるのが好ましく、そして個々のサービス情報の配信用
電子文書ファイルはサービス提供サーバ2の配布文書デ
ータベースD1に保管される。ウェブページ2Aには、
インターネットを介して接続されたユーザ端末1に配布
文書データベースD1に保管された所望のサービス券の
配信用電子文書ファイルをダウンロードさせるためのサ
ービス券ダウンロードボタン2Bが設けられている。サ
ービス提供サーバ2はユーザ情報データベースD2を備
えており、ユーザがユーザ登録を行うことにより得られ
た個々のユーザに関する情報がユーザコードと共に記録
されている。[0010] As shown in FIG. 2, an unspecified number of users can access, via the Internet 3, a web page 2 A of a service providing server 2 that provides a service from the user terminal 1. The service ticket S is preferably converted into a distribution electronic document file in a PDF file format so that it can be surely adapted to barcode reading described later. It is stored in the distribution document database D1 of the server 2. In web page 2A,
A service ticket download button 2B is provided for allowing the user terminal 1 connected via the Internet to download the electronic document file for distribution of a desired service ticket stored in the distribution document database D1. The service providing server 2 includes a user information database D2, in which information about each user obtained by performing user registration is recorded together with a user code.
【0011】次に、上述した本システムにおけるサービ
ス券の配布/発行方法について説明する。図3に示すよ
うに、ユーザはユーザ端末1を用いてサービス提供サー
バ2のウェブページ2Aにアクセスし(P1−1)、ウ
ェブページ2Aに表示されたサービスから所望のサービ
スを選択し(P1−2)、そのサービスに対応するサー
ビス券ダウンロードボタンをクリックすることにより
(P1−3)、配布文書データベースD1から所望のサ
ービスの配信用電子文書ファイルをユーザ端末1にダウ
ンロードする(P1−4)。このとき、ダウンロードを
要求する配信用電子文書ファイルを任意に選定でき、ま
た、同一の配信用電子文書ファイルを必要数ダウンロー
ドできるようにシステムを構成するのが望ましい。Next, a method of distributing / issuing a service ticket in the above-described system will be described. As shown in FIG. 3, the user accesses the web page 2A of the service providing server 2 using the user terminal 1 (P1-1), and selects a desired service from the services displayed on the web page 2A (P1- 2) By clicking a service ticket download button corresponding to the service (P1-3), an electronic document file for distribution of a desired service is downloaded from the distribution document database D1 to the user terminal 1 (P1-4). At this time, it is desirable to configure the system so that the distribution electronic document file requested to be downloaded can be arbitrarily selected and the same number of the same distribution electronic document file can be downloaded.
【0012】ユーザが複数の種類および/または複数枚
のサービス券を要求したとき、各配信用電子文書ファイ
ルは、単独のファイルとしてそれぞれダウンロードする
のではなく、一つの文書ファイルとして、より詳細に
は、ユーザがプリンタで印刷したときに1枚の用紙上に
複数枚のサービス券が印刷されるように各配信用電子文
書ファイルを組み合わせてダウンロードするのが好まし
い。これにより、ユーザがサービス券を印刷するとき、
各配信用電子文書ファイルを単独のファイルとしてダウ
ンロードさせた場合に生じる、1枚の用紙にサービス券
が1枚だけ印刷されるという無駄を回避することができ
る。When a user requests a plurality of types and / or a plurality of service tickets, each electronic document file for distribution is not downloaded as a single file, but rather as one document file. It is preferable that the electronic document files for distribution are combined and downloaded so that a plurality of service tickets are printed on one sheet when the user prints with a printer. Thereby, when the user prints the service ticket,
It is possible to avoid the waste that only one service ticket is printed on one sheet, which occurs when each electronic document file for distribution is downloaded as a single file.
【0013】図4に示すように、配信用電子文書ファイ
ルのダウンロードを行うよりも前の段階に(図示の場
合、ユーザがサービス券ダウンロードボタンをクリック
したとき)、ユーザコードの入力を要求する(P2−
1)のが好ましい。ユーザコードは、ユーザ登録するこ
とにより(P2−2)各ユーザに付与されるもので、ユ
ーザ登録された名前や住所等の個人情報はそのユーザコ
ードに関連付けられてユーザ情報データベースD2に記
録される(P2−3)。ユーザコードを必要とする場
合、配信用電子文書ファイルのダウンロード時、サービ
ス券の発行を求めたユーザのユーザコードがバーコード
にエンコードされ(P2−4)、配信用電子文書ファイ
ルのダウンロード時にユーザ情報バーコードとして組み
込まれる(P2−5)。ここにおいて、ユーザがユーザ
登録を行わなかった場合、配信用電子文書ファイルのダ
ウンロードを拒否するように設定することもできるが、
例えば、ダウンロードできる配信用電子文書ファイルの
数を制限したり、ユーザ登録したユーザよりも相対的に
悪い条件のサービス情報にするとかの制限付きでダウン
ロードを行うこともできる。As shown in FIG. 4, at a stage prior to downloading the electronic document file for distribution (in the case shown, when the user clicks the service ticket download button), the user is requested to input a user code (FIG. 4). P2-
1) is preferred. The user code is given to each user by registering the user (P2-2), and the personal information such as the name and address registered by the user is recorded in the user information database D2 in association with the user code. (P2-3). If a user code is required, the user code of the user who has requested the issuance of the service ticket is encoded into a bar code when downloading the distribution electronic document file (P2-4), and the user information is downloaded when the distribution electronic document file is downloaded. It is incorporated as a barcode (P2-5). Here, if the user does not register, the download of the electronic document file for distribution can be set to be refused,
For example, the number of downloadable electronic document files that can be downloaded can be limited, or the download can be performed with a limitation that the service information has a condition that is relatively worse than that of the registered user.
【0014】ダウンロードした配信用電子文書ファイル
は、図5に示すように、ユーザのプリンタで印刷してサ
ービス券Sを作成し(P3−1)、サービスが行われて
いる場所(店舗)へ持って行き、景品等と交換したり、
買物の支払い時にレジに手渡される(P3−2)。サー
ビス券を受け取った担当者(店員)は、サービス券Sに
記載されたサービス情報バーコードB1をレジ端末やP
OSのバーコード読取り機で読み取って、サービスの内
容を確認したり、価格を割り引いたりすると共に(P3
−3)、ユーザ情報バーコードB2を読み取って(P3
−4)、どのユーザが、何時、何処でサービス券を利用
したか等の利用情報を利用情報データベースD3(図2
参照)に記録する(P3−5)。利用情報データベース
D3に記録された利用情報は商品の流通傾向やユーザの
購買傾向等を把握して、より効果的なサービスの方法等
を決めるためのマーケッティング情報として利用され
る。As shown in FIG. 5, the downloaded electronic document file for distribution is printed by a user's printer to create a service ticket S (P3-1) and held at a place (store) where the service is provided. To exchange for prizes,
It is handed to the cash register when the purchase is paid (P3-2). The clerk (clerk) who received the service ticket writes the service information barcode B1 written on the service ticket S at the cashier terminal or P
By reading it with the OS bar code reader, you can check the contents of the service, discount the price, etc. (P3
-3), the user information barcode B2 is read (P3
-4), the usage information such as which user used the service ticket at what time, and where is used in the usage information database D3 (FIG. 2).
(See P3-5). The usage information recorded in the usage information database D3 is used as marketing information for grasping the distribution tendency of the product, the purchase tendency of the user, and the like, and determining a more effective service method and the like.
【0015】[0015]
【発明の効果】本発明によれば、サービス情報バーコー
ドを備えたサービス券をインターネットを介して広範に
配布することができるため、サービス券の配布を無駄な
く、効率よく行うことができ、また、サービス券に記載
されたサービス情報バーコードを読み取るだけでサービ
スの内容の確認や実施を簡単に行うことができるため、
サービス券を発行した者にとっても、ユーザの希望する
サービスを負担なく確実に行うことができる。According to the present invention, the service ticket provided with the service information bar code can be widely distributed through the Internet, so that the service ticket can be efficiently distributed without waste. , Simply by reading the service information barcode written on the service ticket, you can easily check and execute the service contents,
Even the person who issued the service ticket can reliably perform the service desired by the user without burden.
【0016】また、サービス券にサービス情報バーコー
ドと共にユーザ情報バーコードを記載することにより、
商品の流通傾向やユーザの購買傾向等を木目細かく把握
することができ、マーケッティングをより廉価に達成す
ることができる。加えて、サービス券を配布するための
配信用電子文書ファイルをPDFファイルとして作成す
ることにより、バーコードの誤読取りや読取り不能が生
じるのを確実に防止することができる。[0016] In addition, by describing the user information barcode together with the service information barcode on the service ticket,
It is possible to grasp the distribution tendency of the product, the purchase tendency of the user, and the like in a detailed manner, and achieve the marketing at a lower price. In addition, by creating the distribution electronic document file for distributing the service ticket as a PDF file, it is possible to reliably prevent the barcode from being erroneously read or unreadable.
【図1】 本発明の実施例において作成されるサービス
券の例を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing an example of a service ticket created in an embodiment of the present invention.
【図2】 本発明の実施例によるシステム構成を示す概
要図である。FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a system configuration according to an embodiment of the present invention.
【図3】 図2に示すシステムのフローチャートの部分
図である。FIG. 3 is a partial view of a flowchart of the system shown in FIG. 2;
【図4】 図2に示すシステムのフローチャートの部分
図である。FIG. 4 is a partial view of a flowchart of the system shown in FIG. 2;
【図5】 図2に示すシステムのフローチャートの部分
図である。FIG. 5 is a partial view of a flowchart of the system shown in FIG. 2;
1 ユーザ端末 2 サービス提
供サーバ 2A ウェブページ 2B サービス券
ダウンロードボタン 3 インターネット B1 サービス情
報バーコード B2 ユーザ情報バーコード D1 配布文書デ
ータベース D2 ユーザ情報データベース D3 利用情報デ
ータベース S サービス券1 User terminal 2 Service providing server 2A Web page 2B Service ticket download button 3 Internet B1 Service information barcode B2 User information barcode D1 Distribution document database D2 User information database D3 Usage information database S Service ticket
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06K 19/00 G06F 15/21 310Z G07G 1/12 321 G06K 19/00 A 1/14 W──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl.7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G06K 19/00 G06F 15/21 310Z G07G 1/12 321 G06K 19/00 A 1/14 W
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP32082699AJP2001142948A (en) | 1999-11-11 | 1999-11-11 | Service ticket issuing system |
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP32082699AJP2001142948A (en) | 1999-11-11 | 1999-11-11 | Service ticket issuing system |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2001142948Atrue JP2001142948A (en) | 2001-05-25 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP32082699APendingJP2001142948A (en) | 1999-11-11 | 1999-11-11 | Service ticket issuing system |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2001142948A (en) |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US8873088B2 (en) | 2010-05-28 | 2014-10-28 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Printing control device extracting data for constituting duplication objects, printing control method extracting data for constituting duplication objects, and non-transitory computer readable medium |
| US9538027B2 (en) | 2008-11-28 | 2017-01-03 | Kyocera Mita Corporation | Display control apparatus, image forming apparatus, and computer-readable recording medium storing display control program |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO1997005555A1 (en)* | 1995-07-25 | 1997-02-13 | Interactive Coupon Marketing Group, Inc. | Interactive marketing network and process using electronic certificates |
| WO1999011007A2 (en)* | 1997-08-26 | 1999-03-04 | Walker Digital, Llc | Method and apparatus for generating a coupon |
| JPH11506859A (en)* | 1995-12-26 | 1999-06-15 | カタリナ マーケティング インターナショナル,インク. | System and method for providing purchase assistance and incentives to customers through a computer network |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO1997005555A1 (en)* | 1995-07-25 | 1997-02-13 | Interactive Coupon Marketing Group, Inc. | Interactive marketing network and process using electronic certificates |
| JPH11506859A (en)* | 1995-12-26 | 1999-06-15 | カタリナ マーケティング インターナショナル,インク. | System and method for providing purchase assistance and incentives to customers through a computer network |
| WO1999011007A2 (en)* | 1997-08-26 | 1999-03-04 | Walker Digital, Llc | Method and apparatus for generating a coupon |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US9538027B2 (en) | 2008-11-28 | 2017-01-03 | Kyocera Mita Corporation | Display control apparatus, image forming apparatus, and computer-readable recording medium storing display control program |
| US8873088B2 (en) | 2010-05-28 | 2014-10-28 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Printing control device extracting data for constituting duplication objects, printing control method extracting data for constituting duplication objects, and non-transitory computer readable medium |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5816676B2 (en) | POS network including printing and highlighting | |
| JP2001282796A (en) | Service providing system, service providing method, and recording medium | |
| JP2010102421A (en) | Coupon issue management system | |
| US8103542B1 (en) | Digitally marked objects and promotional methods | |
| JP2007304634A (en) | Advertisement management system | |
| JP2001351001A (en) | Electronic coupon management server, electronic coupon system, an electronic coupon distribution method | |
| US20020099791A1 (en) | Method of printing information by a network kiosk | |
| JP2001142948A (en) | Service ticket issuing system | |
| JP5500629B2 (en) | Store terminal, receipt creation system, data processing method, and program | |
| JP2002083149A5 (en) | ||
| JP2007213281A (en) | Coupon issuing system and coupon issuing method | |
| JP5274080B2 (en) | Coupon issued system | |
| JP2009251844A (en) | Coupon ticket issue management system | |
| JP2005025262A (en) | Coupon management server and store terminal | |
| JP2002099802A (en) | Coupon issuing system | |
| JP2002117310A (en) | Electronic coupon issuing system, server, and storage medium | |
| JP2003233705A (en) | Advertising effectiveness analysis system, advertising printed matter, and advertising effectiveness analysis method | |
| JP4774165B2 (en) | Benefit grant system | |
| CN105632047B (en) | System and method for managing and transmitting activity serial number | |
| JP7646337B2 (en) | Information processing device, information processing system, and program | |
| WO2007069917A1 (en) | A device, a system and methods for handling data generated by a point-of-sale system | |
| JP4124453B2 (en) | Price card issuance control device, merchandise sales data processing device, and price card issuance method | |
| JP2011221664A (en) | Customer information management system and customer information management device | |
| JP2005316579A (en) | Ticketing management device, ticketing management system, ticketing management method, and ticketing management program | |
| JP2002157405A (en) | Purchase comprehending system and purchase comprehending method |