Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


JP2001101839A - Information reproducing and recording system, broadcast receiving and recording system, information reproducing and recording method, and broadcast receiving and recording method - Google Patents

Information reproducing and recording system, broadcast receiving and recording system, information reproducing and recording method, and broadcast receiving and recording method

Info

Publication number
JP2001101839A
JP2001101839AJP28096599AJP28096599AJP2001101839AJP 2001101839 AJP2001101839 AJP 2001101839AJP 28096599 AJP28096599 AJP 28096599AJP 28096599 AJP28096599 AJP 28096599AJP 2001101839 AJP2001101839 AJP 2001101839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recording
recorded
data
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28096599A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryosuke Goto
亮介 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KKfiledCriticalKenwood KK
Priority to JP28096599ApriorityCriticalpatent/JP2001101839A/en
Publication of JP2001101839ApublicationCriticalpatent/JP2001101839A/en
Pendinglegal-statusCriticalCurrent

Links

Landscapes

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable data to be recorded on another recording medium by selecting information which is to be recorded on the another recording medium from among various information being recorded on a recording medium. SOLUTION: A disk recording device 2 extracts information corresponding to the selection of a user from among programmed information reproduced from a disk for reproduction DP by a disk player 1 and records them on a disk for recording DR. At this time, the device 2 produces new control address information corresponding to a recording position in the disk for recording DR in accordance with the changing of a recording position by the selecting of a part among the programmed information being recorded on the disk for reproduction DP. In this case, for example, the device 2 specifies the data amount of the extracted programmed information and specifies the recording position of the programmed information to be recorded on the disk for recording DR based on the specified data amount.

Description

Translated fromJapanese
【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、記録媒体に記録
されている情報を再生し、他の記録媒体に記録する情報
再生記録システムに係り、特に、記録媒体に記録された
多様な情報のうちから、他の記録媒体に記録する情報を
選択することができる情報再生記録システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information reproducing / recording system for reproducing information recorded on a recording medium and recording the information on another recording medium, and in particular, among various information recorded on the recording medium. The present invention relates to an information reproducing / recording system capable of selecting information to be recorded on another recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】ユーザが書き込み可能な光書込式のディ
スク状記録媒体としてCD−R(Compact Disc-Recorda
ble)やCD−RW(CD-ReWritable)といったものが普
及している。
2. Description of the Related Art A CD-R (Compact Disc-Recorda) is used as an optically writable disk-shaped recording medium that can be written by a user.
ble) and CD-RW (CD-ReWritable).

【0003】楽曲が記録されたCD等のディスク状記録
媒体に記録されている情報を再生し、上記光書込式のデ
ィスク状記録媒体に記録するディスク再生記録システム
では、一枚のCDに記録された情報の全てを再生して記
録することや、ユーザの好みの情報を選択して記録する
ことができる。
[0003] In a disk reproduction / recording system for reproducing information recorded on a disk-shaped recording medium such as a CD on which music is recorded and recording the information on the optically-written disk-shaped recording medium, the information is recorded on a single CD. It is possible to reproduce and record all of the information thus obtained, or to select and record user's favorite information.

【0004】一方、光読取式の高密度ディスク状記録媒
体として、DVD(Digital Versatile Disc)があり、
このDVDには、映像音響情報として、1つのシーンに
対して異なるカメラアングルから撮影した映像や、数カ
国語の言語に対応した音声情報といった多様な情報が記
録されることがある。
On the other hand, there is a DVD (Digital Versatile Disc) as an optical reading type high density disc-shaped recording medium.
In this DVD, various kinds of information such as video captured from different camera angles for one scene and audio information corresponding to several languages are sometimes recorded as video and audio information.

【0005】このような多様な情報を記録したDVDか
ら映像音響情報を再生するディスク再生システムは、例
えば、1つのシーンに対して異なるカメラアングルから
撮影した映像がある場合に、ユーザの選択に応じたアン
グルからの映像情報を再生したり、字幕として表示する
文字情報を複数の言語の中から選択することができる。
[0005] A disk reproducing system that reproduces video and audio information from a DVD on which such various information is recorded, for example, when there is a video shot from a different camera angle for one scene, responds to a user's selection. Video information from a different angle or character information to be displayed as subtitles can be selected from a plurality of languages.

【0006】また、書き込み可能な高密度ディスク状記
録媒体として、DVD−R(DVD-Recordable)やDVD
−RW(DVD-ReWritable)等が知られており、DVDに
記録されている大量の情報をこれらの書き込み可能なデ
ィスク状記録媒体に記録することも可能となる。
As writable high-density disk-shaped recording media, DVD-R (DVD-Recordable) and DVD-R
-RW (DVD-ReWritable) and the like are known, and a large amount of information recorded on a DVD can be recorded on these writable disc-shaped recording media.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】上記のような高密度デ
ィスク状記録媒体に記録されている情報を再生して、書
き込み可能なディスク状記録媒体に記録する場合に、再
生側のDVDに記録されている情報全てを記録側のディ
スク状記録媒体に記録したのでは、ユーザにとって不要
な情報まで記録することとなる。このため、DVD−R
やDVD−RWといった書き込み可能な高密度ディスク
状記録媒体の利点を生かすことができない。
When information recorded on a high-density disk-shaped recording medium as described above is reproduced and recorded on a writable disk-shaped recording medium, the information recorded on the reproduction-side DVD is recorded. If all the information is recorded on the disk-side recording medium on the recording side, even information unnecessary for the user will be recorded. For this reason, DVD-R
The advantage of a writable high-density disk-shaped recording medium such as a DVD or a DVD-RW cannot be utilized.

【0008】すなわち、1枚のDVDに記録されてい
る、例えば映画1本分の情報を、そのままDVD−Rや
DVD−RWに記録したのでは、ユーザにとって不要な
シーン(特定のカメラアングルから撮影された映像等)
も全て含まれて記録される結果、1枚のDVD−RやD
VD−RWに1枚のDVDに記録されている情報だけし
か記録できないことになり、不便である。
That is, if the information recorded on one DVD, for example, one movie, is recorded on a DVD-R or DVD-RW as it is, a scene unnecessary for the user (photographed from a specific camera angle) Video etc.)
Recorded as a result, one DVD-R or D
This is inconvenient because only information recorded on one DVD can be recorded on the VD-RW.

【0009】このような問題は、DVD等のディスク状
記録媒体に限らず、大容量の記録媒体一般についても生
じるものである。
Such a problem occurs not only in a disk-shaped recording medium such as a DVD but also in a large-capacity recording medium in general.

【0010】この発明は、上記実状に鑑みてなされたも
のであり、記録媒体に記録された多様な情報のうちか
ら、他の記録媒体に記録する情報を選択して記録するこ
とができる情報再生記録システムを提供することを目的
とする。
[0010] The present invention has been made in view of the above situation, and provides an information reproducing method capable of selecting and recording information to be recorded on another recording medium from various information recorded on a recording medium. It is intended to provide a recording system.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するべ
く、この発明の第1の観点に係る情報再生記録システム
は、複数のストリームを形成するプログラム情報と該プ
ログラム情報の再生手順を示す管理情報とを記録した再
生用媒体を再生する再生装置と、前記再生装置が再生し
たプログラム情報を記録用媒体に記録する記録装置とを
備え、前記記録装置は、前記再生用媒体に記録されてい
るプログラム情報のうちから、前記記録用媒体に記録す
るものを選択する選択手段と、前記選択手段により選択
されたプログラム情報を前記再生装置が再生したプログ
ラム情報のうちから抽出するデータ抽出手段と、前記記
録用媒体に記録するプログラム情報の再生手順を示す管
理情報を作成する管理情報作成手段と、前記データ抽出
手段により抽出されたプログラム情報と前記管理情報作
成手段により作成された管理情報とを前記記録用媒体に
書き込む書込手段とを備える、ことを特徴とする。
In order to achieve the above object, an information reproducing / recording system according to a first aspect of the present invention comprises: program information for forming a plurality of streams; and management information indicating a reproducing procedure of the program information. And a recording device for recording the program information reproduced by the reproducing device on a recording medium, wherein the recording device reproduces the program information recorded on the reproducing medium. Selecting means for selecting information to be recorded on the recording medium from the information; data extracting means for extracting the program information selected by the selecting means from the program information reproduced by the reproducing apparatus; Management information creating means for creating management information indicating a procedure for reproducing program information to be recorded on a storage medium, And a writing means for writing the management information created by the program information and the management information generation unit to the recording medium, characterized in that.

【0012】この発明によれば、選択手段が選択したプ
ログラム情報をデータ抽出手段が抽出し、管理情報作成
手段が作成した管理情報と共に、書込手段により記録用
媒体に書き込むことができる。これにより、再生用媒体
に記録された多様な情報のうちから、記録用媒体に記録
するものを選択して記録することができ、効率のよいデ
ータ記録が可能となる。
According to the present invention, the program information selected by the selection means can be extracted by the data extraction means, and can be written to the recording medium by the writing means together with the management information created by the management information creation means. With this, it is possible to select and record information to be recorded on the recording medium from among various information recorded on the reproduction medium, and it is possible to perform efficient data recording.

【0013】前記管理情報作成手段は、前記データ抽出
手段により抽出されたプログラム情報のデータ量に基づ
いて、前記記録用媒体に記録するプログラム情報の再生
手順を示す管理情報を作成することが望ましい。これに
より、再生用媒体に記録されているプログラム情報のう
ちの一部を選択することによる記録位置の変更に伴い、
記録用媒体における記録位置に応じた新たな管理情報を
作成することができる。
It is preferable that the management information creating means creates management information indicating a procedure for reproducing the program information to be recorded on the recording medium, based on a data amount of the program information extracted by the data extracting means. Thereby, with the change of the recording position by selecting a part of the program information recorded on the reproduction medium,
New management information according to the recording position on the recording medium can be created.

【0014】また、前記再生装置は、前記再生用媒体に
記録されている管理情報を読み出す管理情報読出手段を
備え、前記管理情報作成手段は、前記管理情報読出手段
が前記再生用媒体から読み出した管理情報に基づいて、
前記記録用媒体に記録するプログラム情報の再生手順を
示す管理情報を作成してもよい。
[0014] The reproducing apparatus may further include management information reading means for reading management information recorded on the reproduction medium, and the management information creating means may read the management information read from the reproduction medium by the management information reading means. Based on management information,
Management information indicating a procedure for reproducing program information to be recorded on the recording medium may be created.

【0015】より具体的には、前記再生用媒体には、複
数のアングルから撮影した映像を再生するための複数の
ストリームを形成するプログラム情報が記録され、前記
選択手段は、前記再生用媒体に記録されたプログラム情
報のうちから、前記記録用媒体に記録するものを、映像
を撮影したアングルに基づいて選択し、前記データ抽出
手段は、前記選択手段により選択されたアングルに応じ
たストリームを形成するプログラム情報を抽出して前記
書込手段に供給することが望ましい。
More specifically, program information for forming a plurality of streams for reproducing videos shot from a plurality of angles is recorded on the reproduction medium, and the selecting means stores the program information in the reproduction medium. From among the recorded program information, a program to be recorded on the recording medium is selected based on the angle at which the video was captured, and the data extraction unit forms a stream corresponding to the angle selected by the selection unit. It is desirable that program information to be extracted be extracted and supplied to the writing means.

【0016】また、前記再生用媒体には、複数のストー
リーに応じた映像を再生するための複数のストリームを
形成するプログラム情報が記録され、前記選択手段は、
前記再生用媒体に記録されたプログラム情報のうちか
ら、前記記録用媒体に記録するものを、前記複数のスト
ーリーに基づいて選択し、前記データ抽出手段は、前記
選択手段により選択されたストーリーに応じたストリー
ムを形成するプログラム情報を抽出して前記書込手段に
供給してもよい。
[0016] Further, program information for forming a plurality of streams for reproducing videos according to a plurality of stories is recorded on the reproduction medium, and the selecting means includes:
From among the program information recorded on the reproduction medium, the information to be recorded on the recording medium is selected based on the plurality of stories, and the data extraction unit selects the program information according to the story selected by the selection unit. The program information for forming the stream may be extracted and supplied to the writing unit.

【0017】前記再生用媒体には、複数のストリームを
形成するプログラム情報として、ビデオデータ、オーデ
ィオデータ及び副映像データが記録されていることが望
ましい。さらに、前記選択手段は、前記再生用媒体に記
録されているビデオデータ、オーディオデータ及び副映
像データのうちの少なくとも1つを選択し、前記データ
抽出手段は、前記選択手段により選択されたデータを抽
出して前記書込手段に供給してもよい。
It is preferable that video data, audio data and sub-picture data are recorded on the reproduction medium as program information for forming a plurality of streams. Further, the selection means selects at least one of video data, audio data, and sub-picture data recorded on the reproduction medium, and the data extraction means selects the data selected by the selection means. It may be extracted and supplied to the writing means.

【0018】また、具体的には、前記再生用媒体には、
複数の異なる音声言語に対応した複数のストリームを形
成するオーディオデータが記録され、前記選択手段は、
前記再生用媒体に記録されているオーディオデータのう
ちから、前記記録用媒体に記録するものを、前記複数の
異なる音声言語に基づいて選択し、前記データ抽出手段
は、前記選択手段により選択された音声言語に応じたス
トリームを形成するオーディオデータを抽出して前記書
込手段に供給してもよい。
Further, specifically, the reproducing medium includes:
Audio data forming a plurality of streams corresponding to a plurality of different audio languages is recorded, and the selecting unit includes:
Among the audio data recorded on the reproduction medium, one to be recorded on the recording medium is selected based on the plurality of different audio languages, and the data extraction unit is selected by the selection unit. The audio data forming a stream corresponding to the audio language may be extracted and supplied to the writing unit.

【0019】前記再生用媒体には、複数の異なる字幕言
語に対応した複数のストリームを形成する副映像データ
が記録され、前記選択手段は、前記再生用媒体に記録さ
れている副映像データのうちから、前記記録用媒体に記
録するものを、前記複数の異なる字幕言語に基づいて選
択し、前記データ抽出手段は、前記選択手段により選択
された字幕言語に応じたストリームを形成する副映像デ
ータを抽出して前記書込手段に供給してもよい。
[0019] On the reproduction medium, sub-picture data forming a plurality of streams corresponding to a plurality of different subtitle languages is recorded, and the selecting means outputs the sub-picture data among the sub-picture data recorded on the reproduction medium. From, to select what to record on the recording medium based on the plurality of different subtitle languages, the data extraction means, the sub-picture data forming a stream corresponding to the subtitle language selected by the selection means It may be extracted and supplied to the writing means.

【0020】また、前記管理情報作成手段は、前記デー
タ抽出手段が抽出したプログラム情報に応じたメニュー
画面を表示するための画像データを作成して前記書込手
段に供給し、前記書込手段は、前記管理情報作成手段か
ら受けた画像データを前記記録用媒体に記録することが
望ましい。
The management information creation means creates image data for displaying a menu screen corresponding to the program information extracted by the data extraction means and supplies the image data to the writing means. Preferably, the image data received from the management information creating means is recorded on the recording medium.

【0021】前記再生用媒体の記録内容を表示する表示
手段を備え、前記管理情報作成手段は、前記表示手段を
制御して前記記録用媒体に記録するデータを前記選択手
段に選択させるための選択画面を表示させる手段を備え
ることが望ましい。
Display means for displaying the recorded contents of the reproduction medium, wherein the management information creation means controls the display means to select the data to be recorded on the recording medium by the selection means. It is desirable to have means for displaying a screen.

【0022】さらに、前記再生用媒体及び前記記録用媒
体は、DVD(Digital VersatileDisc)であることが
望ましい。または、前記再生用媒体及び前記記録用媒体
は、フラッシュメモリカードであってもよい。
Further, it is desirable that the reproduction medium and the recording medium are DVDs (Digital Versatile Discs). Alternatively, the reproduction medium and the recording medium may be flash memory cards.

【0023】また、この発明の第2の観点に係る放送受
信記録システムは、多重放送を受信して多重化された放
送データを出力する受信手段と、前記受信手段が出力す
る放送データのうちから、記録用媒体に記録するものを
選択する選択手段と、前記選択手段により選択された放
送データを前記受信手段が出力する放送データのうちか
ら抽出するデータ抽出手段と、前記記録用媒体に記録す
る放送データの再生手順を示す管理情報を作成する管理
情報作成手段と、前記データ抽出手段により抽出された
放送データと前記管理情報作成手段により作成された管
理情報とを前記記録用媒体に書き込む書込手段とを備え
る、ことを特徴とする。
Also, a broadcast receiving and recording system according to a second aspect of the present invention is a receiving means for receiving a multiplex broadcast and outputting multiplexed broadcast data, and Selecting means for selecting data to be recorded on a recording medium; data extracting means for extracting broadcast data selected by the selecting means from broadcast data output by the receiving means; and recording on the recording medium. Management information creating means for creating management information indicating a reproduction procedure of broadcast data; and writing of the broadcast data extracted by the data extracting means and the management information created by the management information creating means to the recording medium. Means.

【0024】前記管理情報作成手段は、前記データ抽出
手段により抽出された放送データのデータ量に基づい
て、前記記録用媒体に記録する放送データの再生手順を
示す管理情報を作成することが望ましい。
It is preferable that the management information creating means creates management information indicating a reproduction procedure of broadcast data to be recorded on the recording medium, based on a data amount of the broadcast data extracted by the data extracting means.

【0025】さらに、前記記録用媒体は、DVD(Digi
tal Versatile Disc)であることが望ましい。または、
前記記録用媒体は、フラッシュメモリカードであっても
よい。
Further, the recording medium is a DVD (Digi
tal Versatile Disc). Or
The recording medium may be a flash memory card.

【0026】また、この発明の第3の観点に係る情報再
生記録方法は、複数のストリームを形成するプログラム
情報と該プログラム情報の再生手順を示す管理情報とを
記録した再生用媒体からプログラム情報を再生して記録
用媒体に記録する方法であって、前記再生用媒体に記録
されているプログラム情報のうちから、前記記録用媒体
に記録するものを選択する選択ステップと、前記選択ス
テップにて選択したプログラム情報を前記再生用媒体か
ら再生したプログラム情報のうちから抽出するデータ抽
出ステップと、前記記録用媒体に記録するプログラム情
報の再生手順を示す管理情報を作成する管理情報作成ス
テップと、前記データ抽出ステップにて抽出したプログ
ラム情報と前記管理情報作成ステップにて作成した管理
情報を前記記録用媒体に書き込む書込ステップとを備え
る、ことを特徴とする。
An information reproducing / recording method according to a third aspect of the present invention is a method for reproducing program information from a reproducing medium in which program information forming a plurality of streams and management information indicating a reproducing procedure of the program information are recorded. A method of reproducing and recording on a recording medium, wherein the selecting step selects, from among the program information recorded on the reproducing medium, one to be recorded on the recording medium, A data extraction step of extracting the program information from the program information reproduced from the reproduction medium; a management information generation step of generating management information indicating a reproduction procedure of the program information to be recorded on the recording medium; The program information extracted in the extracting step and the management information created in the management information creating step are used for the recording. And a writing step of writing to the body, characterized in that.

【0027】この発明によれば、選択ステップにて選択
したプログラム情報をデータ抽出ステップにて抽出し、
管理情報作成ステップにて作成した管理情報と共に、書
込ステップにて記録用媒体に書き込むことができる。こ
れにより、再生用媒体に記録された多様な情報のうちか
ら、記録用媒体に記録するものを選択して記録すること
ができ、効率のよいデータ記録が可能となる。
According to the present invention, the program information selected in the selecting step is extracted in the data extracting step,
It can be written on the recording medium in the writing step together with the management information created in the management information creating step. With this, it is possible to select and record information to be recorded on the recording medium from among various information recorded on the reproduction medium, and it is possible to perform efficient data recording.

【0028】前記管理情報作成ステップは、前記データ
抽出ステップにて抽出したプログラム情報のデータ量に
基づいて、前記記録用媒体に記録するプログラム情報の
再生手順を示す管理情報を作成することが望ましい。
In the management information creating step, it is preferable that management information indicating a reproduction procedure of the program information to be recorded on the recording medium is created based on a data amount of the program information extracted in the data extraction step.

【0029】また、前記再生用媒体に記録されている管
理情報を読み出す管理情報読出ステップを備え、前記管
理情報作成ステップは、前記管理情報読出ステップにて
前記再生用媒体から読み出した管理情報に基づいて、前
記記録用媒体に記録するプログラム情報の再生手順を示
す管理情報を作成してもよい。
Further, there is provided a management information reading step for reading management information recorded on the reproduction medium, and the management information creation step is based on the management information read from the reproduction medium in the management information reading step. Thus, management information indicating a reproduction procedure of the program information to be recorded on the recording medium may be created.

【0030】前記管理情報作成ステップは、前記データ
抽出ステップにて抽出したプログラム情報に応じたメニ
ュー画面を表示するための画像データを作成し、前記書
込ステップは、前記管理情報作成ステップにて作成した
画像データを前記記録用ディスクに記録してもよい。ま
た、前記選択ステップは、前記記録用媒体に記録するデ
ータを選択するための選択画面を表示するステップを備
えてもよい。
The management information creating step creates image data for displaying a menu screen according to the program information extracted in the data extracting step, and the writing step creates the image data in the management information creating step. The recorded image data may be recorded on the recording disk. Further, the selecting step may include a step of displaying a selection screen for selecting data to be recorded on the recording medium.

【0031】前記再生用媒体及び前記記録用媒体は、D
VD(Digital Versatile Disc)であることが望まし
い。または、前記再生用媒体及び前記記録用媒体は、フ
ラッシュメモリカードであってもよい。
The reproducing medium and the recording medium are D
VD (Digital Versatile Disc) is desirable. Alternatively, the reproduction medium and the recording medium may be flash memory cards.

【0032】また、この発明の第4の観点に係る放送受
信方法は、多重放送を受信して多重化された放送データ
を復調する受信ステップと、前記受信ステップにて復調
した放送データのうちから、記録用媒体に記録するもの
を選択する選択ステップと、前記選択ステップにて選択
した放送データを前記受信ステップにて復調した放送デ
ータのうちから抽出するデータ抽出ステップと、前記記
録用媒体に記録する放送データの再生手順を示す管理情
報を作成する管理情報作成ステップと、前記データ抽出
ステップにて抽出した放送データと前記管理情報作成ス
テップにて作成した管理情報とを前記記録用媒体に書き
込む書込ステップとを備える、ことを特徴とする。
A broadcast receiving method according to a fourth aspect of the present invention includes: a receiving step of receiving a multiplex broadcast and demodulating multiplexed broadcast data; A selecting step of selecting what is to be recorded on a recording medium; a data extracting step of extracting the broadcast data selected in the selecting step from among the broadcast data demodulated in the receiving step; and recording on the recording medium. A management information creating step of creating management information indicating a playback procedure of broadcast data to be written, and a writing method for writing the broadcast data extracted in the data extraction step and the management information created in the management information creation step to the recording medium. And an incorporation step.

【0033】前記管理情報作成ステップは、前記データ
抽出ステップにより抽出された放送データのデータ量に
基づいて、前記記録用媒体に記録する放送データの再生
手順を示す管理情報を作成することが望ましい。
In the management information creating step, it is preferable that management information indicating a reproduction procedure of broadcast data to be recorded on the recording medium is created based on a data amount of the broadcast data extracted in the data extracting step.

【0034】[0034]

【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して、この発
明の実施の形態に係る情報再生記録システムを適用した
ディスク再生記録システムについて詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a disc reproduction / recording system to which an information reproduction / recording system according to an embodiment of the present invention is applied will be described in detail with reference to the drawings.

【0035】このディスク再生記録システムは、図1に
示すように、ディスク再生装置1と、ディスク記録装置
2と、映像音響出力装置3とを備え、再生用ディスクD
Pの記録情報を再生し、ユーザの選択に応じた情報を記
録用ディスクDRに記録する。
As shown in FIG. 1, this disk reproduction / recording system includes a disk reproduction device 1, a disk recording device 2, and a video / audio output device 3, and a reproduction disk D
The recording information of P is reproduced, and information according to the user's selection is recorded on the recording disc DR.

【0036】このディスク再生記録システムにて再生さ
れる再生用ディスクDPは、DVD(Digital Versatil
e Disc)といった、例えば映像情報と音声情報が記録さ
れた大容量の光読取式のディスク状記録媒体である。
A reproduction disk DP reproduced by this disk reproduction recording system is a DVD (Digital Versatil).
e. Disc) is a large-capacity optical reading type disc-shaped recording medium on which video information and audio information are recorded, for example.

【0037】再生用ディスクDPは、図2に示すよう
に、中心部に中心孔100が設けられ、その周囲には、
再生時にディスク再生装置1がこの再生用ディスクDP
を保持するためにクランプするクランプ領域101を備
えている。また、再生用ディスクDPは、クランプ領域
101に接する領域にリードインエリア102を備え、
外周領域にリードアウトエリア104を備えている。そ
して、リードインエリア102とリードアウトエリア1
04との間に、各種の情報を記録するためのデータ記録
領域103が設けられている。なお、記録用ディスクD
Rも、再生用ディスクDPと同様の構成を有している。
As shown in FIG. 2, the reproducing disk DP has a center hole 100 at the center thereof,
At the time of reproduction, the disk reproducing device 1
Is provided with a clamp area 101 for clamping in order to hold. Further, the reproduction disk DP includes a lead-in area 102 in an area in contact with the clamp area 101,
A lead-out area 104 is provided in the outer peripheral area. Then, the lead-in area 102 and the lead-out area 1
A data recording area 103 for recording various information is provided between the data recording area 103 and the data recording area 103. The recording disk D
R also has the same configuration as the reproduction disk DP.

【0038】図3は、再生用ディスクDP及び記録用デ
ィスクDRのデータ記録領域103の論理的な構成を示
す図である。図示するように、データ記録領域103
は、リードインエリア102に接する領域に、ボリュー
ム/ファイル構造150を備え、その外周に、マネージ
ャ200を備える。そして、マネージャ200の外周に
は、ビデオデータやオーディオデータといったプログラ
ム情報となるデータを記録するための、少なくとも1つ
のタイトルセット201が設けられている。
FIG. 3 is a diagram showing a logical configuration of the data recording area 103 of the reproduction disk DP and the recording disk DR. As shown, the data recording area 103
Has a volume / file structure 150 in an area in contact with the lead-in area 102 and a manager 200 on the outer periphery thereof. At the outer periphery of the manager 200, at least one title set 201 for recording data serving as program information such as video data and audio data is provided.

【0039】ボリューム/ファイル構造150は、再生
用ディスクDP及び記録用ディスクDRに記録されてい
る情報の構成を示す情報を記録するための領域であり、
UDF(Universal Disc Format)に従ったブリッジボ
リューム構造を示す情報を記録する。
The volume / file structure 150 is an area for recording information indicating the structure of information recorded on the reproduction disk DP and the recording disk DR.
Information indicating a bridge volume structure according to UDF (Universal Disc Format) is recorded.

【0040】マネージャ200は、例えばビデオマネー
ジャ(VMG:Video ManaGer)といった部位であり、
タイトルセット201に記録されているデータの再生手
順を示す情報等のタイトルセット201を管理するため
の情報を記録する。また、マネージャ200には、マネ
ージャ情報300が記録される。
The manager 200 is, for example, a video manager (VMG: Video ManaGer).
Information for managing the title set 201 such as information indicating a reproduction procedure of data recorded in the title set 201 is recorded. In the manager 200, manager information 300 is recorded.

【0041】マネージャ情報300は、例えばビデオマ
ネージャ情報(VMGI:Video ManaGer Informatio
n)といった情報であり、タイトルセット201をサー
チするための情報等の各タイトルセット201を管理す
るための情報である。
The manager information 300 includes, for example, video manager information (VMGI: Video ManaGer Informatio).
n), and information for managing each title set 201 such as information for searching the title set 201.

【0042】タイトルセット201は、例えばビデオタ
イトルセット(VTS:Video Title Set)といった部
位であり、圧縮されたビデオデータ、オーディオデー
タ、副映像データ等の映像や音響の実体となるプログラ
ム情報を記録するための部位である。
The title set 201 is, for example, a video title set (VTS: Video Title Set), and records program information, such as compressed video data, audio data, and sub-picture data, which is a substance of video and audio. It is a part for.

【0043】タイトルセット201のヘッダとなる部分
には、そのタイトルセット201に記録されている情報
の再生手順等を示すタイトルセット情報301が記録さ
れている。
In the header portion of the title set 201, title set information 301 indicating a reproduction procedure of information recorded in the title set 201 is recorded.

【0044】タイトルセット情報301は、例えばビデ
オタイトルセット情報(VTSI:Video Title Set In
formation)といった情報であり、各タイトルセット2
01に記録されている情報のナビゲーション情報を含ん
でいる。すなわち、タイトルセット情報301は、例え
ば複数のセルを組み合わせた論理的区分(プログラムチ
ェーン)に関する種々の情報であるチェーン情報302
等を含んだ制御アドレス情報である。なお、記録用ディ
スクDRには、タイトルセット情報301をマネージャ
情報300に含めてマネージャ200に記録する方式も
ある。
The title set information 301 includes, for example, video title set information (VTSI: Video Title Set In).
formation), each title set 2
01 contains the navigation information of the information recorded. That is, the title set information 301 is, for example, chain information 302 which is various information regarding a logical division (program chain) combining a plurality of cells.
And the like. Note that there is also a method in which the title set information 301 is included in the manager information 300 and recorded on the manager 200 on the recording disc DR.

【0045】チェーン情報302は、PGCI(ProGra
m Chain Information)といった情報であり、タイトル
セット201に記録されている情報の再生を規制するレ
ベルを示すパレンタルレベル(レーティング)に関する
情報を含んでいる。そして、チェーン情報302は、例
えば、子供向けの番組構成とするために再生するプログ
ラムを間引きする際に、タイトルセット201に記録さ
れている情報を再生する手順等を示す。
The chain information 302 is PGCI (ProGra
m Chain Information), and includes information on a parental level (rating) indicating a level at which reproduction of the information recorded in the title set 201 is restricted. The chain information 302 indicates, for example, a procedure for reproducing information recorded in the title set 201 when thinning out a program to be reproduced in order to make a program for children.

【0046】また、タイトルセット201に記録される
圧縮されたビデオデータ、オーディオデータ、副映像デ
ータは、複数のストリームを形成するプログラム情報と
して記録される。すなわち、タイトルセット201に記
録される映像や音響の実体となるプログラム情報は、例
えば、同一のシーンを複数の異なるカメラアングルから
撮影した映像として出力するための複数のストリームを
形成するプログラム情報として記録されている。また、
このプログラム情報は、例えば、複数の異なるストーリ
ーを展開するための複数のストリームを形成することも
ある。
The compressed video data, audio data, and sub-picture data recorded in the title set 201 are recorded as program information for forming a plurality of streams. That is, the program information that is the substance of the video and audio recorded in the title set 201 is, for example, recorded as program information that forms a plurality of streams for outputting the same scene as video captured from a plurality of different camera angles. Have been. Also,
This program information may form, for example, a plurality of streams for developing a plurality of different stories.

【0047】この場合、各ストリームを形成するプログ
ラム情報は、図4に示すように、例えば映像を撮影した
カメラのアングル毎や展開されるストーリー毎といった
所定の基準で分類してタイトルセット201に記録され
る。なお、図4では、カメラのアングル毎に分類した場
合を示す。そして、タイトルセット情報301は、各ス
トリームを形成するプログラム情報の記録位置を特定す
るためのアドレス等を示す。
In this case, as shown in FIG. 4, the program information forming each stream is recorded in the title set 201 after being classified according to a predetermined standard, for example, for each angle of the camera that has captured the video or for each story to be developed. Is done. FIG. 4 shows a case where the camera is classified for each camera angle. The title set information 301 indicates an address or the like for specifying the recording position of the program information forming each stream.

【0048】ディスク再生装置1は、再生用ディスクD
Pに記録されている情報を再生するためのものであり、
図5に示すように、光ピックアップ10と、サーボ部1
1と、データ復調部12と、AV(Audio/Video)デコ
ーダ13と、メモリ14と、システムマイコン15とを
備えている。
[0048] The disc reproducing apparatus 1 includes a reproducing disc D.
For reproducing information recorded in P,
As shown in FIG. 5, the optical pickup 10 and the servo unit 1
1, a data demodulation unit 12, an AV (Audio / Video) decoder 13, a memory 14, and a system microcomputer 15.

【0049】光ピックアップ10は、再生用ディスクD
Pにレーザ光を照射して記録情報を読み取るためのもの
である。ここで、光ピックアップ10は、サーボ部11
からのフォーカス、トラッキング及びフィード制御等の
信号を含んだピックアップ制御信号に応じて、位置変更
やレーザ光照射等の動作を行い、再生用ディスクDPの
記録情報を読み取ってデータ復調部12に送る。
The optical pickup 10 has a reproduction disk D
This is for reading recorded information by irradiating P with a laser beam. Here, the optical pickup 10 includes a servo unit 11
In response to a pickup control signal including signals such as focus, tracking, and feed control, operations such as position change and laser beam irradiation are performed, and information recorded on the reproduction disk DP is read and sent to the data demodulation unit 12.

【0050】サーボ部11は、システムマイコン15の
制御によりターンテーブルやクランプ機構(図示せず)
に保持された再生用ディスクDPの回転を制御するため
のものである。また、サーボ部11は、光ピックアップ
10にフォーカス、トラッキング及びフィード信号を含
むピックアップ制御信号を供給し、光ピックアップ10
のフォーカス、トラッキング及びフィード動作を制御す
る。
The servo section 11 has a turntable and a clamp mechanism (not shown) under the control of the system microcomputer 15.
For controlling the rotation of the playback disk DP held in the storage device. Further, the servo unit 11 supplies a pickup control signal including a focus, tracking, and feed signal to the optical pickup 10 so that the optical pickup 10
Controls the focus, tracking and feed operations.

【0051】データ復調部12は、光ピックアップ10
が再生用ディスクDPから読み出した信号を、AVデコ
ーダ13やシステムマイコン15で処理できるように調
整するためのものである。
The data demodulation unit 12 is provided with the optical pickup 10
Is for adjusting the signal read from the reproduction disk DP so that the signal can be processed by the AV decoder 13 and the system microcomputer 15.

【0052】AVデコーダ13は、データ復調部12か
ら受けた信号をデコードして出力するためのものであ
り、デコードした信号をディスク記録装置2のAVエン
コーダ22や映像音響出力装置3に送る。
The AV decoder 13 is for decoding and outputting a signal received from the data demodulation unit 12, and sends the decoded signal to the AV encoder 22 and the audiovisual output device 3 of the disk recording device 2.

【0053】メモリ14は、半導体メモリ等から構成さ
れ、システムマイコン15から与えられる再生用ディス
クDPのボリューム/ファイル構造150から読み出し
た情報やマネージャ情報300、タイトルセット情報3
01等を記録するためのものである。
The memory 14 is composed of a semiconductor memory or the like, and information read from the volume / file structure 150 of the reproducing disk DP provided from the system microcomputer 15, manager information 300, title set information 3
01 and the like.

【0054】システムマイコン15は、このディスク再
生装置1全体の動作を制御するためのものであり、サー
ボ部11を制御して、再生用ディスクDPの記録情報を
再生させ、再生用ディスクDPのボリューム/ファイル
構造150から読み出した情報をメモリ14に記録す
る。また、システムマイコン15は、再生用ディスクD
Pのマネージャ情報300やタイトルセット情報301
もメモリ14に記録する。さらに、ディスク記録装置2
のシステムマイコン28と通信を行い、再生用ディスク
DPの再生順序の通知を受けたり、メモリ14の記録内
容をディスク記録装置2のシステムマイコン28に送信
したりする。
The system microcomputer 15 controls the operation of the entire disc reproducing apparatus 1. The system microcomputer 15 controls the servo section 11 to reproduce the recorded information of the reproducing disc DP and to control the volume of the reproducing disc DP. / Record the information read from the file structure 150 in the memory 14. In addition, the system microcomputer 15 includes a playback disk D
P manager information 300 and title set information 301
Are also recorded in the memory 14. Further, the disk recording device 2
The system controller 28 communicates with the system microcomputer 28 to receive a notification of the order of reproduction of the reproduction disk DP, and transmits the contents recorded in the memory 14 to the system microcomputer 28 of the disk recording device 2.

【0055】図1のディスク記録装置2は、ディスク再
生装置1が再生用ディスクDPから再生した情報を記録
用ディスクDRに記録するためのものであり、図6に示
すように、光ピックアップ20と、サーボ部21と、A
Vエンコーダ22と、データ抽出器23と、データ変調
部24と、メモリ25と、画像作成処理部26と、入力
部27と、システムマイコン28とを備えている。
The disk recording device 2 shown in FIG. 1 is for recording information reproduced from the reproducing disk DP by the disk reproducing device 1 on the recording disk DR. As shown in FIG. , Servo unit 21 and A
It includes a V encoder 22, a data extractor 23, a data modulating unit 24, a memory 25, an image creation processing unit 26, an input unit 27, and a system microcomputer 28.

【0056】光ピックアップ20は、記録用ディスクD
Rにレーザ光を照射してデータ変調部24から受けた情
報を書き込むためのものである。ここで、光ピックアッ
プ20は、サーボ部21からのフォーカス、トラッキン
グ及びフィード制御等の信号を含んだピックアップ制御
信号に応じて、位置変更やレーザ光照射等の動作を行
い、データ変調部24から受けた情報を記録用ディスク
DRに書き込む。
The optical pickup 20 has a recording disk D
This is for writing information received from the data modulating unit 24 by irradiating R with laser light. Here, the optical pickup 20 performs operations such as position change and laser light irradiation in accordance with a pickup control signal including signals such as focus, tracking, and feed control from the servo unit 21, and receives data from the data modulation unit 24. The written information is written to the recording disk DR.

【0057】サーボ部21は、システムマイコン28の
制御によりターンテーブルやクランプ機構(図示せず)
に保持された記録用ディスクDRの回転を制御するため
のものである。また、サーボ部21は、光ピックアップ
20にフォーカス、トラッキング及びフィード信号を含
むピックアップ制御信号を供給し、光ピックアップ20
のフォーカス、トラッキング及びフィード動作を制御す
る。
The servo section 21 has a turntable and a clamp mechanism (not shown) under the control of the system microcomputer 28.
To control the rotation of the recording disk DR held in the storage device. Further, the servo unit 21 supplies a pickup control signal including a focus, tracking, and feed signal to the optical pickup 20 so that the optical pickup 20
Controls the focus, tracking and feed operations.

【0058】AVエンコーダ22は、ディスク再生装置
1にて再生用ディスクDPから再生されたビデオデータ
やオーディオデータ、副映像データ等をアナログ信号又
はディジタル信号の形態で受けて、エンコードするため
のものである。より具体的には、AVエンコーダ22
は、ディスク再生装置1から送られるビデオデータと副
映像データとを分離して、可変ビットレートでエンコー
ドする。また、AVエンコーダ22は、ディスク再生装
置1から受けたオーディオデータもエンコードする。そ
して、AVエンコーダ22は、エンコードしたデータを
データ抽出器23に送る。
The AV encoder 22 receives video data, audio data, sub-picture data, and the like reproduced from the reproduction disk DP by the disk reproduction device 1 in the form of analog signals or digital signals, and encodes them. is there. More specifically, the AV encoder 22
Separates video data and sub-picture data sent from the disc reproducing apparatus 1 and encodes them at a variable bit rate. The AV encoder 22 also encodes audio data received from the disc reproducing device 1. Then, the AV encoder 22 sends the encoded data to the data extractor 23.

【0059】データ抽出器23は、AVエンコーダ22
がエンコードしたデータのうちから、ユーザの選択に応
じたプログラム情報を分離して抽出するためのものであ
り、抽出したプログラム情報を記録用ディスクDRに記
録する際、記録位置を特定するための制御アドレス情報
を付加してデータ変調部24に送る。
The data extractor 23 is an AV encoder 22
Is for separating and extracting program information according to the user's selection from the encoded data, and for controlling the recording position when recording the extracted program information on the recording disc DR. The address information is added and sent to the data modulator 24.

【0060】データ変調部24は、データ抽出器23か
ら受けたプログラム情報に誤り訂正用符号を付加し、8
−16変調(Eight-to-Sixteen Modulation)して光ピ
ックアップ20に供給し、記録用ディスクDRに書き込
ませるためのものである。
The data modulator 24 adds an error correction code to the program information received from the data extractor 23,
This is for supplying -16 modulation (Eight-to-Sixteen Modulation) to the optical pickup 20 and writing it on the recording disk DR.

【0061】メモリ25は、半導体メモリ等から構成さ
れ、システムマイコン28から与えられる再生用ディス
クDPのマネージャ情報300、タイトルセット情報3
01等を記録するためのものである。また、メモリ25
は、ユーザが入力部27を操作することにより選択し
た、記録用ディスクDRに記録する情報を特定するため
のメニューデータを記録する。
The memory 25 is composed of a semiconductor memory or the like, and has the manager information 300 and the title set information 3 of the reproduction disk DP given from the system microcomputer 28.
01 and the like. Also, the memory 25
Records menu data for specifying information to be recorded on the recording disc DR selected by the user operating the input unit 27.

【0062】画像作成処理部26は、システムマイコン
28の制御に従って、映像音響出力装置3に表示させる
画像データを作成するためのものであり、ユーザが再生
用ディスクDPに記録されている情報のうちから記録用
ディスクDRに記録するものを選択するためのOSD
(On Screen Display)画面等を作成する。
The image creation processing section 26 is for creating image data to be displayed on the audiovisual output device 3 under the control of the system microcomputer 28. OSD for selecting what to record on the recording disc DR from
(On Screen Display) Create screens and the like.

【0063】入力部27は、キーパッド、リモコンユニ
ット等から構成され、このディスク記録装置2にユーザ
からの指示を入力するためのものであり、再生用ディス
クDPに記録されている情報から記録用ディスクDRに
記録するものを選択したり、記録用ディスクDRへの書
き込みの開始を指示したりするためのものである。
The input section 27 is composed of a keypad, a remote control unit and the like, and is for inputting an instruction from a user to the disk recording device 2. This is for selecting what is to be recorded on the disc DR and instructing the start of writing to the recording disc DR.

【0064】システムマイコン28は、CPU(Centra
l Processing Unit)等から構成され、このディスク記
録装置2全体の動作を制御するためのものであり、再生
用ディスクDPから再生されたプログラム情報のうちか
ら、入力部27により選択を指示されたものを特定し、
データ抽出器23に抽出させる。また、システムマイコ
ン28は、ディスク再生装置1のシステムマイコン15
と通信を行い、再生用ディスクDPのマネージャ情報3
00や各タイトルセット201のタイトルセット情報3
01を取得する。さらに、システムマイコン28は、記
録用ディスクDRにデータ抽出器23が抽出したプログ
ラム情報を記録する際、各ストリームを形成するプログ
ラム情報の記録位置を特定するための制御アドレス情報
を作成してデータ抽出器23に供給する。ここで、シス
テムマイコン28は、再生用ディスクDPに記録されて
いるプログラム情報のうちの一部を選択することによる
記録位置の変更に伴い、記録用ディスクDRにおける記
録位置に応じた新たな制御アドレス情報を作成する。
The system microcomputer 28 has a CPU (Centra
l) for controlling the operation of the entire disc recording device 2 and, among the program information reproduced from the reproduction disk DP, those instructed to be selected by the input unit 27. To identify
The data is extracted by the data extractor 23. Further, the system microcomputer 28 is provided with the system microcomputer 15 of the disc reproducing apparatus 1.
With the manager information 3 of the playback disk DP.
00 and title set information 3 of each title set 201
Get 01. Further, when recording the program information extracted by the data extractor 23 on the recording disk DR, the system microcomputer 28 creates control address information for specifying the recording position of the program information forming each stream, and performs data extraction. To the vessel 23. Here, when the recording position is changed by selecting a part of the program information recorded on the reproduction disk DP, the system microcomputer 28 sets a new control address corresponding to the recording position on the recording disk DR. Create information.

【0065】この際、システムマイコン28は、データ
抽出器23が抽出したプログラム情報のデータ量を特定
し、特定したデータ量に基づいて記録用ディスクDRに
記録するプログラム情報の記録位置を特定するとよい。
また、システムマイコン28は、メモリ25に記録され
ているマネージャ情報300やタイトルセット情報30
1等の再生用ディスクDPの管理情報に基づいて、記録
用ディスクDRに記録するプログラム情報の記録位置を
特定してもよい。
At this time, the system microcomputer 28 may specify the data amount of the program information extracted by the data extractor 23, and specify the recording position of the program information to be recorded on the recording disc DR based on the specified data amount. .
Further, the system microcomputer 28 stores the manager information 300 and the title set information 30 recorded in the memory 25.
The recording position of the program information to be recorded on the recording disk DR may be specified based on the management information of the reproduction disk DP such as 1.

【0066】図1の映像音響出力装置3は、CRT(Ca
thode Ray Tube)ディスプレイ、スピーカ等から構成さ
れ、ディスク再生装置1が再生用ディスクDPから再生
したプログラム情報(ビデオデータ、オーディオデー
タ、副映像データ)に従った映像や音声を出力したり、
画像作成処理部26が作成した画像データに応じたOS
D画面を表示したりするためのものである。
The video / audio output device 3 shown in FIG.
a disc and a speaker, and outputs video and audio in accordance with program information (video data, audio data, sub-picture data) reproduced from the reproducing disc DP by the disc reproducing apparatus 1,
OS according to the image data created by the image creation processing unit 26
It is for displaying a D screen.

【0067】以下に、この発明の実施の形態に係るディ
スク再生記録システムの動作を説明する。このディスク
再生記録システムは、ディスク状記録媒体に記録されて
いる多様なデータからユーザが好みのものを選択して、
他のディスク状記録媒体に記録することができるシステ
ムである。
Hereinafter, the operation of the disk reproducing / recording system according to the embodiment of the present invention will be described. This disc reproduction and recording system allows a user to select a desired one from various data recorded on a disc-shaped recording medium,
This is a system that can record on other disk-shaped recording media.

【0068】このディスク再生記録システムは、ユーザ
がディスク再生装置1に再生用ディスクDPをセット
し、ディスク記録装置2に記録用ディスクDRをセット
すると、図7のフローチャートに示すディスク再生・記
録処理を開始する。
When the user sets the reproducing disk DP in the disk reproducing device 1 and sets the recording disk DR in the disk recording device 2, the disk reproducing / recording process shown in the flowchart of FIG. Start.

【0069】ディスク再生・記録処理を開始すると、デ
ィスク再生装置1は、再生用ディスクDPからマネージ
ャ情報300を読み出し(ステップS1)、メモリ14
に格納すると共に、ディスク記録装置2のシステムマイ
コン28に送る。
When the disk reproducing / recording process is started, the disk reproducing apparatus 1 reads the manager information 300 from the reproducing disk DP (Step S1), and
And sends it to the system microcomputer 28 of the disk recording device 2.

【0070】より詳細には、まず、システムマイコン1
5は、サーボ部11を制御して、再生用ディスクDPの
リードインエリア102に光ピックアップ10を移動さ
せ、再生用ディスクDPを再生するための制御データ等
を読み出す。リードインエリア102を読み取った後、
光ピックアップ10は、再生用ディスクDPのボリュー
ム/ファイル構造150を読み取り、データ復調部12
を介して、読み出したデータをシステムマイコン15に
送る。システムマイコン15は、光ピックアップ10が
再生用ディスクDPのボリューム/ファイル構造150
から読み出したデータをメモリ14に記録する。
More specifically, first, the system microcomputer 1
Reference numeral 5 controls the servo unit 11 to move the optical pickup 10 to the lead-in area 102 of the reproduction disk DP, and read control data and the like for reproducing the reproduction disk DP. After reading the lead-in area 102,
The optical pickup 10 reads the volume / file structure 150 of the reproduction disk DP, and
The read data is sent to the system microcomputer 15 via the. The system microcomputer 15 determines that the optical pickup 10 has a volume / file structure 150 of the reproduction disk DP.
Is recorded in the memory 14.

【0071】そして、光ピックアップ10は、再生用デ
ィスクDPのマネージャ200を読み取って、マネージ
ャ情報300を読み出し、データ復調部12に送る。デ
ータ復調部12は、マネージャ情報300を復調して、
システムマイコン15に送る。システムマイコン15
は、データ復調部12から受けたマネージャ情報300
をメモリ14に格納することで、マネージャ情報300
の読み出しを完了する。
Then, the optical pickup 10 reads the manager 200 of the reproduction disk DP, reads the manager information 300, and sends it to the data demodulation unit 12. The data demodulation unit 12 demodulates the manager information 300,
This is sent to the system microcomputer 15. System microcomputer 15
Is the manager information 300 received from the data demodulation unit 12.
Is stored in the memory 14 so that the manager information 300
Is completed.

【0072】この際、システムマイコン15は、光ピッ
クアップ10が再生用ディスクDPのボリューム/ファ
イル構造150から読み出したデータとマネージャ情報
300を、ディスク記録装置2のシステムマイコン28
に送る。
At this time, the system microcomputer 15 transfers the data read by the optical pickup 10 from the volume / file structure 150 of the reproduction disk DP and the manager information 300 to the system microcomputer 28 of the disk recording device 2.
Send to

【0073】システムマイコン28は、ディスク再生装
置1のシステムマイコン15から受けた再生用ディスク
DPのボリューム/ファイル構造150から読み出した
データとマネージャ情報300をメモリ25に格納す
る。
The system microcomputer 28 stores in the memory 25 the data read from the volume / file structure 150 of the reproducing disk DP and the manager information 300 received from the system microcomputer 15 of the disk reproducing apparatus 1.

【0074】システムマイコン28は、マネージャ情報
300等をメモリ25に格納すると、ディスク再生装置
1のシステムマイコン15に、再生用ディスクDPの各
タイトルセット201に記録されているタイトルセット
情報301を読み出すよう指示する。
When the system microcomputer 28 stores the manager information 300 and the like in the memory 25, the system microcomputer 15 of the disc reproducing apparatus 1 reads out the title set information 301 recorded in each title set 201 of the reproducing disc DP. To instruct.

【0075】システムマイコン15は、ディスク記録装
置2のシステムマイコン28からの指示に従って、サー
ボ部11を制御して、再生用ディスクDPの各タイトル
セット201に記録されているタイトルセット情報30
1を読み出させ、メモリ14に格納する(ステップS
2)。
The system microcomputer 15 controls the servo unit 11 in accordance with an instruction from the system microcomputer 28 of the disk recording device 2 to record the title set information 30 recorded in each title set 201 of the reproduction disk DP.
1 is read and stored in the memory 14 (step S
2).

【0076】この際、システムマイコン15は、タイト
ルセット情報301を、ディスク記録装置2のシステム
マイコン28に送る。
At this time, the system microcomputer 15 sends the title set information 301 to the system microcomputer 28 of the disc recording device 2.

【0077】システムマイコン28は、ディスク再生装
置1のシステムマイコン15から受けたタイトルセット
情報301をメモリ25に格納する。
The system microcomputer 28 stores the title set information 301 received from the system microcomputer 15 of the disk reproducing device 1 in the memory 25.

【0078】この後、システムマイコン28は、メモリ
25に格納されているマネージャ情報300及びタイト
ルセット情報301から、再生用ディスクDPの記録内
容を確認する。そして、システムマイコン28は、確認
した再生用ディスクDPの記録内容に基づいて、画像作
成処理部26を制御して、ユーザが記録用ディスクDR
に記録する情報を選択するための選択画面を映像音響出
力装置3に表示させるべく、選択画面を表示するための
画像データを作成させる。
Thereafter, the system microcomputer 28 checks the recorded contents of the reproduction disk DP from the manager information 300 and the title set information 301 stored in the memory 25. Then, the system microcomputer 28 controls the image creation processing unit 26 based on the confirmed contents of the reproduction disk DP so that the user
In order for the audiovisual output device 3 to display a selection screen for selecting information to be recorded in the image data, image data for displaying the selection screen is created.

【0079】より具体的には、システムマイコン28
は、まず、マネージャ情報300から、再生用ディスク
DP内の総タイトル数、各タイトルごとのチャプタ数
(プログラム数)、各タイトルごとのオーディオストリ
ーム数とオーディオストリームの言語、各タイトルごと
の副映像ストリーム数と副映像ストリームの言語等を特
定する。これにより、例えば、再生用ディスクDPに記
録されている映像が、1つのシーンに対していくつの異
なるカメラアングルから撮影されたものであるかを特定
することができる。
More specifically, the system microcomputer 28
First, from the manager information 300, the total number of titles in the playback disk DP, the number of chapters (the number of programs) for each title, the number of audio streams for each title and the language of the audio stream, the sub-picture stream for each title The number and the language of the sub-picture stream are specified. Thus, for example, it is possible to specify how many different camera angles have been shot for the video recorded on the playback disk DP for one scene.

【0080】また、システムマイコン28は、タイトル
セット情報301に含まれるチェーン情報302から、
パレンタルレベルの数を特定する。これにより、例え
ば、再生用ディスクDPに記録されている映像の再生に
あたり設定可能なパレンタルレベル(再生規制レベル)
の数を特定することができる。
Further, the system microcomputer 28 obtains the chain information 302 included in the title set information 301 from
Identify the number of parental levels. Thus, for example, a parental level (reproduction restriction level) that can be set when reproducing a video recorded on the reproduction disk DP
Can be specified.

【0081】特定したこれらの情報に基づいて、システ
ムマイコン28は、映像音響出力装置3に選択画面を表
示するための画像データを、画像作成処理部26に作成
させる。
Based on the specified information, the system microcomputer 28 causes the image creation processing section 26 to create image data for displaying the selection screen on the audiovisual output device 3.

【0082】画像作成処理部26は、作成した画像デー
タを映像音響出力装置3に送り、映像音響出力装置3
は、画像作成処理部26から受けた画像データに応じた
選択画面を表示する(ステップS3)。
The image creation processing section 26 sends the created image data to the audiovisual output device 3,
Displays a selection screen corresponding to the image data received from the image creation processing unit 26 (step S3).

【0083】例えば、再生用ディスクDPに、映画1本
分のデータが記録されており、5つのカメラアングルか
ら撮影したビデオデータと、英語と日本語のオーディオ
データ(登場人物が話す言語となる)と、英語と日本語
の副映像データ(字幕として表示される言語となる)と
からなるものとする。また、この映画のパレンタルレベ
ルの数が5であるとする。
For example, data for one movie is recorded on the reproduction disk DP, and video data taken from five camera angles and audio data in English and Japanese (the language spoken by the characters). And English and Japanese sub-picture data (the language displayed as subtitles). It is also assumed that the number of parental levels of this movie is five.

【0084】この場合、画像作成処理部26は、図8に
示すような選択画面500を映像音響出力装置3の画面
に表示させるための画像データを作成して、映像音響出
力装置3に送る。
In this case, the image creation processing section 26 creates image data for displaying a selection screen 500 as shown in FIG. 8 on the screen of the audiovisual output device 3 and sends it to the audiovisual output device 3.

【0085】この後、システムマイコン28は、画像作
成処理部26を制御して、入力部27からの入力に応じ
て映像音響出力装置3の表示を切り換えさせる等して、
ユーザに、記録用ディスクDRに記録するプログラム情
報を特定するためのメニューを選択させる(ステップS
4)。
After that, the system microcomputer 28 controls the image creation processing unit 26 to switch the display of the audiovisual output device 3 according to the input from the input unit 27, and so on.
The user is caused to select a menu for specifying program information to be recorded on the recording disc DR (step S
4).

【0086】ユーザが、記録用ディスクDRに記録する
情報の選択を終了すると、システムマイコン28は、再
生用ディスクDPの記録情報からユーザの選択結果に応
じたものを抽出するためのメニューデータを作成し、メ
モリ25に格納する(ステップS5)。
When the user finishes selecting the information to be recorded on the recording disk DR, the system microcomputer 28 creates menu data for extracting information corresponding to the user's selection result from the recorded information on the reproduction disk DP. Then, it is stored in the memory 25 (step S5).

【0087】この後、システムマイコン28は、入力部
27から録音開始の指示が入力されたか否かを判別し
(ステップS6)、録音開始の指示が入力されるまで待
機する(ステップS6にてNO)。
Thereafter, the system microcomputer 28 determines whether or not a recording start instruction has been input from the input unit 27 (step S6), and waits until a recording start instruction is input (NO in step S6). ).

【0088】システムマイコン28は、入力部27から
録音開始の指示が入力されると(ステップS6にてYE
S)、ディスク再生装置1のシステムマイコン15に、
再生用ディスクDPの再生を開始するよう指示して、記
録用ディスクDRへの情報の記録を開始する。
When the system microcomputer 28 receives a recording start instruction from the input section 27 (YE in step S6).
S), the system microcomputer 15 of the disc player 1
An instruction to start reproduction of the reproduction disk DP is issued, and recording of information on the recording disk DR is started.

【0089】記録用ディスクDRへの情報の記録を開始
すると、このディスク再生記録システムは、以下のよう
な記録のための処理を実行する(ステップS7)。
When the recording of information on the recording disk DR is started, the disk reproducing / recording system executes the following recording processing (step S7).

【0090】すなわち、まず、システムマイコン15
は、ディスク記録装置2のシステムマイコン28からの
指示を受けて、サーボ部11に再生用ディスクDPの再
生を開始させる。
That is, first, the system microcomputer 15
Receives an instruction from the system microcomputer 28 of the disk recording device 2 and causes the servo unit 11 to start reproduction of the reproduction disk DP.

【0091】再生用ディスクDPの再生を開始すると、
光ピックアップ10は、再生用ディスクDPの記録情報
を読み出して、データ復調部12に送り、データ復調部
12は、光ピックアップ10から受けた信号から、ビデ
オデータやオーディオデータ、副映像データ等を復調し
てAVデコーダ13に送る。
When the reproduction of the reproduction disk DP is started,
The optical pickup 10 reads information recorded on the reproduction disk DP and sends the read information to the data demodulation unit 12. The data demodulation unit 12 demodulates video data, audio data, sub-picture data, and the like from the signal received from the optical pickup 10. And sends it to the AV decoder 13.

【0092】AVデコーダ13は、データ復調部12か
ら受けたデータをデコードして、ディスク記録装置2の
AVエンコーダ22に送る。なお、ディスク再生装置1
がデータ復調部12からAVデコーダ13を介さずにデ
ータを出力できる場合には、データ復調部12が出力す
るデータを、ディスク記録装置2のデータ抽出器23に
入力するようにしてもよい。
The AV decoder 13 decodes the data received from the data demodulation unit 12 and sends the data to the AV encoder 22 of the disk recording device 2. In addition, the disc reproducing device 1
When data can be output from the data demodulation unit 12 without passing through the AV decoder 13, the data output from the data demodulation unit 12 may be input to the data extractor 23 of the disk recording device 2.

【0093】AVエンコーダ22は、ディスク再生装置
1のAVデコーダ13から受けたデータのうち、ビデオ
データと副映像データとを分離して可変ビットレートで
エンコードする。また、AVエンコーダ22は、オーデ
ィオデータもエンコードし、エンコードした各データを
データ抽出器23に送る。
The AV encoder 22 separates video data and sub-picture data from the data received from the AV decoder 13 of the disc reproducing apparatus 1 and encodes them at a variable bit rate. The AV encoder 22 also encodes audio data, and sends the encoded data to the data extractor 23.

【0094】データ抽出器23は、AVエンコーダ22
から受けたデータのうちから、上記ステップS4におけ
るユーザの選択に応じたプログラム情報を抽出する。
The data extractor 23 is an AV encoder 22
The program information corresponding to the user's selection in step S4 is extracted from the data received from the user.

【0095】この際、システムマイコン28は、データ
抽出器23に入力されるデータの再生用ディスクDPに
おける記録位置を、メモリ25に記録されているタイト
ルセット情報301等から特定する。そして、上記ステ
ップS5にてメモリ25に格納したメニューデータか
ら、ユーザの選択結果を読み取り、記録用ディスクDR
に記録するデータをデータ抽出器23に抽出させる。
At this time, the system microcomputer 28 specifies the recording position of the data input to the data extractor 23 on the reproduction disk DP from the title set information 301 recorded in the memory 25 and the like. Then, the user's selection result is read from the menu data stored in the memory 25 in step S5, and the recording disc DR is read.
Is extracted by the data extractor 23.

【0096】また、システムマイコン28は、再生用デ
ィスクDPに記録されているプログラム情報のうちの一
部を選択することによる記録位置の変更に伴い、記録用
ディスクDRにおける記録位置に応じた新たな制御アド
レス情報を作成する。この際、システムマイコン28
は、データ抽出器23が抽出したプログラム情報のデー
タ量を特定し、特定したデータ量に基づいて記録用ディ
スクDRに記録するプログラム情報の記録位置を特定す
るとよい。また、システムマイコン28は、メモリ25
に記録されているマネージャ情報300やタイトルセッ
ト情報301等の再生用ディスクDPの管理情報に基づ
いて、記録用ディスクDRに記録するプログラム情報の
記録位置を特定してもよい。
Further, when the recording position is changed by selecting a part of the program information recorded on the reproduction disk DP, the system microcomputer 28 changes the recording position on the recording disk DR. Create control address information. At this time, the system microcomputer 28
Preferably, the data amount of the program information extracted by the data extractor 23 is specified, and the recording position of the program information to be recorded on the recording disc DR is specified based on the specified data amount. Further, the system microcomputer 28 has a memory 25
The recording position of the program information to be recorded on the recording disk DR may be specified based on the management information of the reproduction disk DP such as the manager information 300 and the title set information 301 recorded in the.

【0097】システムマイコン28は、作成した新たな
タイトルセット情報301を記録用ディスクDRに記録
するデータに付加させると共に、メモリ25に格納する
(ステップS8)。
The system microcomputer 28 adds the created new title set information 301 to the data to be recorded on the recording disc DR and stores it in the memory 25 (step S8).

【0098】このようにして、ユーザの選択に応じたプ
ログラム情報を抽出して記録用ディスクDRに記録し、
全てのプログラム情報の記録が完了すると(ステップS
9)、システムマイコン28は、上記ステップS8にて
メモリ25に格納した新たなタイトルセット情報301
を読み出す。
In this manner, the program information corresponding to the user's selection is extracted and recorded on the recording disc DR.
When the recording of all the program information is completed (step S
9), the system microcomputer 28 updates the new title set information 301 stored in the memory 25 in step S8.
Is read.

【0099】システムマイコン28はメモリ25から読
み出した新たなタイトルセット情報301に基づいて、
記録用ディスクDRのマネージャ200に記録するマネ
ージャ情報300を作成する。システムマイコン28
は、作成したマネージャ情報300をデータ変調部24
に送り、記録用ディスクDRに記録させる(ステップS
10)。
The system microcomputer 28, based on the new title set information 301 read from the memory 25,
The manager information 300 to be recorded in the manager 200 of the recording disc DR is created. System microcomputer 28
Transmits the created manager information 300 to the data modulating unit 24.
To the recording disk DR (step S
10).

【0100】また、この際、システムマイコン28は、
上記ステップS4にて、記録用ディスクDRに記録する
情報として、記録用ディスクDRの記録内容を表示する
メニュー画面を記録すると指定されていた場合には、メ
ニュー画面を表示するためのデータを作成してデータ変
調部24に送り、記録用ディスクDRに記録させる。
At this time, the system microcomputer 28
In step S4, if it is specified that the menu screen for displaying the recorded contents of the recording disc DR is specified as the information to be recorded on the recording disc DR, data for displaying the menu screen is created. To the data modulating section 24 to be recorded on the recording disk DR.

【0101】こうして、記録用ディスクDRへの記録が
完了すると、ディスク再生・記録処理は終了する。
When the recording on the recording disk DR is completed, the disk reproduction / recording processing ends.

【0102】例えば、ユーザが、図8に例示した選択画
面500のような選択をしたものとする。すなわち、再
生用ディスクDPには、メニュー画面が記録されてお
り、映画1本分のデータが記録され、”アングルA”
〜”アングルE”の5つのアングル(各シーンを異なる
位置から撮影したビデオデータの数)のビデオデータ
と、英語と日本語のオーディオデータ(登場人物が話す
言語、すなわち音声言語となる)と、英語と日本語の副
映像データ(字幕として表示される言語、すなわち字幕
言語となる)とからなる。また、この映画のパレンタル
レベルの数が5であるとする。
For example, it is assumed that the user has made a selection like the selection screen 500 illustrated in FIG. That is, a menu screen is recorded on the playback disk DP, and data for one movie is recorded on the playback disk DP.
And video data of five angles of “angle E” (the number of video data obtained by photographing each scene from different positions), and audio data of English and Japanese (the language spoken by the characters, that is, the audio language). It consists of English and Japanese sub-picture data (a language displayed as subtitles, that is, a subtitle language). It is also assumed that the number of parental levels of this movie is five.

【0103】そして、ユーザは、記録用ディスクDRに
メニュー画面を記録し、カメラアングルとして、”アン
グルB”と”アングルC”の2つを選択し、パレンタル
レベルを”3”、オーディオデータを”日本語”、字幕
言語を”英語”と選択するよう指示したとする。また、
再生用ディスクDPのデータ記録領域103は、図9
(a)に示すように、アングルごとにプログラム情報
(ビデオデータ、オーディオデータ、副映像データ)を
分類してタイトルセット201に記憶していたとする。
Then, the user records a menu screen on the recording disc DR, selects two camera angles “Angle B” and “Angle C”, sets the parental level to “3”, and sets the audio data to “3”. Assume that the user instructs to select "Japanese" and the subtitle language as "English". Also,
The data recording area 103 of the reproduction disk DP is shown in FIG.
It is assumed that program information (video data, audio data, sub-picture data) is classified for each angle and stored in the title set 201 as shown in FIG.

【0104】システムマイコン28は、ユーザの選択に
応じたメニューデータを作成してメモリ25に格納して
おく。
The system microcomputer 28 creates menu data according to the user's selection and stores it in the memory 25.

【0105】そして、入力部27から記録を開始する指
示があると、システムマイコン28は、ディスク再生装
置1に再生用ディスクDPを再生させ、データ抽出器2
3を制御して、カメラアングルが”アングルB”と”ア
ングルC”に対応するビデオデータを抽出させる。さら
に、システムマイコン28は、パレンタルレベルが”
3”に対応するビデオデータと”日本語”に対応するオ
ーディオデータ及び”英語”に対応する副映像データを
データ抽出器23に抽出させる。
When an instruction to start recording is given from the input unit 27, the system microcomputer 28 causes the disk reproducing device 1 to reproduce the reproduction disk DP, and
3 to extract video data corresponding to the camera angles “angle B” and “angle C”. Further, the system microcomputer 28 has a parental level of "
The data extractor 23 extracts video data corresponding to "3", audio data corresponding to "Japanese", and sub-picture data corresponding to "English".

【0106】これにより、記録用ディスクDRのデータ
記録領域103には、図9(b)に示すように、再生用
ディスクDPの記録情報の一部のみが記録され、ユーザ
が選択したデータだけを記録することができる。すなわ
ち、再生用ディスクDPのタイトルセット201に記録
されているプログラム情報のうち、カメラアングルが”
アングルB”と”アングルC”に対応するものだけが抽
出されて記録用ディスクDRに記録される。さらに、”
アングルB”と”アングルC”に対応するプログラム情
報の中でも、パレンタルレベルが”3”に対応するビデ
オデータ、”日本語”に対応するオーディオデータ、さ
らに”英語”に対応する副映像データのみが抽出されて
記録用ディスクDRに記録される。
As a result, as shown in FIG. 9B, only a part of the recording information of the reproduction disk DP is recorded in the data recording area 103 of the recording disk DR, and only the data selected by the user is recorded. Can be recorded. That is, among the program information recorded in the title set 201 of the playback disc DP, the camera angle is “
Only those corresponding to the angles B "and C" are extracted and recorded on the recording disc DR.
Of the program information corresponding to Angle B and Angle C, only video data corresponding to parental level "3", audio data corresponding to "Japanese", and sub-picture data corresponding to "English" Is extracted and recorded on the recording disk DR.

【0107】また、システムマイコン28は、記録用デ
ィスクDRのマネージャ200に記録するマネージャ情
報300や、各タイトルセット201に記録するタイト
ルセット情報301を新たに作成して記録用ディスクD
Rに記録させる。これにより、記録用ディスクDRを再
生する際に、適切にプログラム情報を再生することがで
きる。
The system microcomputer 28 newly creates manager information 300 to be recorded in the manager 200 of the recording disc DR and title set information 301 to be recorded in each title set 201 and newly creates the recording disc D.
Let R record. Thus, when reproducing the recording disc DR, the program information can be appropriately reproduced.

【0108】以上説明したように、この発明によれば、
再生用ディスクDPに記録されている複数のストリーム
を形成するプログラム情報のうちから、ユーザの選択に
応じたものを抽出して、記録用ディスクDRに記録する
ことができる。これにより、多様な情報が記録された再
生用ディスクDPを再生して、ユーザの好みに応じたプ
ログラム情報のみを記録用ディスクDRに記録すること
ができる。従って、記録用ディスクDRにユーザの好み
に応じたプログラム情報のみを効率よく記録することが
できる。
As described above, according to the present invention,
From the program information forming a plurality of streams recorded on the reproduction disk DP, a program according to the user's selection can be extracted and recorded on the recording disk DR. As a result, it is possible to reproduce the reproduction disc DP on which various information is recorded, and to record only the program information according to the user's preference on the recording disc DR. Therefore, it is possible to efficiently record only the program information according to the user's preference on the recording disc DR.

【0109】この発明は、上記実施の形態に限定され
ず、様々な変形及び応用が可能である。例えば、上記実
施の形態では、再生用ディスクDPは、ビデオデータや
副映像データが記録されたいわゆるDVD−Video
であるものとして説明したが、オーディオデータのみを
記録した、いわゆるDVD−Audioであってもよ
い。これにより、例えば、オーディオデータのみを記録
した再生用ディスクDPから、バックコーラスだけを選
択して抽出し、記録用ディスクDRに記録したり、楽器
のみのパートを記録用ディスクDRに記録したりするこ
とができる。
The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications and applications are possible. For example, in the above embodiment, the reproduction disk DP is a so-called DVD-Video on which video data and sub-picture data are recorded.
However, it may be a so-called DVD-Audio in which only audio data is recorded. As a result, for example, only the back chorus is selected and extracted from the reproduction disk DP on which only the audio data is recorded, and the extracted back chorus is recorded on the recording disk DR, or the musical instrument-only part is recorded on the recording disk DR. be able to.

【0110】また、記録用ディスクDRに記録する情報
は、再生用ディスクDPから再生した情報に限定される
ものではなく、例えば、図10に示すように、多重放送
を受信する多重放送受信機4から出力される多重化され
た放送データからユーザの選択に応じたものを抽出して
記録用ディスクDRに記録するようにしてもよい。この
場合、ディスク記録装置2のシステムマイコン28は、
データ抽出器23が抽出したデータのデータ量を求め
て、新たにマネージャ情報300やタイトルセット情報
301を作成して、記録用ディスクDRに記録する情報
に付加することで、記録後の記録用ディスクDRからプ
ログラム情報を再生できるようにすればよい。
The information to be recorded on the recording disk DR is not limited to the information reproduced from the reproducing disk DP. For example, as shown in FIG. May be extracted from the multiplexed broadcast data output from the server and selected according to the user's selection and recorded on the recording disc DR. In this case, the system microcomputer 28 of the disk recording device 2
The data amount of the data extracted by the data extractor 23 is obtained, and the manager information 300 and the title set information 301 are newly created and added to the information to be recorded on the recording disc DR. What is necessary is just to make it possible to reproduce the program information from the DR.

【0111】また、ディスク再生装置1は、再生用ディ
スクDPの記録情報を全て再生する必要はなく、システ
ムマイコン15がディスク記録装置2のシステムマイコ
ン28と通信を行うことにより、ユーザの選択に応じた
情報を特定して、再生用ディスクDPから再生するよう
にしてもよい。
Further, the disc reproducing apparatus 1 does not need to reproduce all the recorded information of the reproducing disc DP, and the system microcomputer 15 communicates with the system microcomputer 28 of the disc recording apparatus 2 in response to the user's selection. The specified information may be specified and reproduced from the reproduction disk DP.

【0112】また、上記実施の形態では、再生用ディス
クDPや記録用ディスクDRといったディスク状記録媒
体に情報が記録されるものとして説明したが、これに限
定されず、メモリースティックやSDメモリーカードと
いった携帯型フラッシュメモリカード等の固体メモリー
であってもよい。
Further, in the above-described embodiment, the information has been described as being recorded on the disk-shaped recording medium such as the reproduction disk DP and the recording disk DR. However, the present invention is not limited to this. It may be a solid-state memory such as a flash memory card.

【0113】[0113]

【発明の効果】以上の説明のように、この発明は、再生
用媒体に記録されている情報から、ユーザの選択に応じ
たものを選択して記録用媒体に記録することができ、ユ
ーザの好みに応じた情報のみを記録用媒体に記録して、
効率のよいデータ記録が可能となる。
As described above, according to the present invention, information corresponding to the user's selection can be selected from the information recorded on the reproduction medium and recorded on the recording medium. Record only the information according to your preference on the recording medium,
Efficient data recording becomes possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の実施の形態に係るディスク再生記録
システムの構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a disk reproduction / recording system according to an embodiment of the present invention.

【図2】再生用ディスク及び記録用ディスクの構成を示
す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a reproduction disk and a recording disk.

【図3】再生用ディスク及び記録用ディスクのデータ記
録領域の構成を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a data recording area of a reproduction disc and a recording disc.

【図4】タイトルセットに記録されるプログラム情報の
構成を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of program information recorded in a title set.

【図5】ディスク再生装置の構成を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration of a disc reproducing apparatus.

【図6】ディスク記録装置の構成を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a configuration of a disk recording device.

【図7】ディスク再生・記録処理を説明するためのフロ
ーチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a disk reproduction / recording process.

【図8】選択画面の一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of a selection screen.

【図9】再生用ディスクと記録用ディスクの記録内容を
例示する図である。
FIG. 9 is a diagram exemplifying recorded contents of a reproduction disk and a recording disk.

【図10】この発明の実施の形態に係るディスク再生記
録システムの変形例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a modified example of the disk reproduction / recording system according to the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ディスク再生装置 2 ディスク記録装置 3 映像音響出力装置 4 多重放送受信機 10,20 光ピックアップ 11,21 サーボ部 12 データ復調部 13 AVデコーダ 14,25 メモリ 15,28 システムマイコン 22 AVエンコーダ 23 データ抽出器 24 データ変調部 26 画像作成処理部 27 入力部 100 中心孔 101 クランプ領域 102 リードインエリア 103 データ記録領域 104 リードアウトエリア 150 ボリューム/ファイル構造 200 マネージャ 201 タイトルセット 300 マネージャ情報 301 タイトルセット情報 302 チェーン情報 500 選択画面 DP 再生用ディスク DR 記録用ディスク DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Disc reproducing device 2 Disc recording device 3 Video and audio output device 4 Multiplex broadcasting receiver 10, 20 Optical pickup 11, 21 Servo unit 12 Data demodulation unit 13 AV decoder 14, 25 Memory 15, 28 System microcomputer 22 AV encoder 23 Data extraction Device 24 data modulation unit 26 image creation processing unit 27 input unit 100 center hole 101 clamp area 102 lead-in area 103 data recording area 104 lead-out area 150 volume / file structure 200 manager 201 title set 300 manager information 301 title set information 302 chain Information 500 Selection screen DP Disc for playback DR Disc for recording

フロントページの続き Fターム(参考) 5D077 AA28 AA30 BA14 CA02 DC01 DC12 DC39 DE08 DE13 DF07 EA33 EA34 5D110 AA15 AA17 AA27 AA29 BB20 CA05 CA06 CA16 CA33 CB04 CD15 CD19 CD26 CF06 CF13 DA01 DA15 DB03 DC05 DC06 DE04Continued on the front page F term (reference) 5D077 AA28 AA30 BA14 CA02 DC01 DC12 DC39 DE08 DE13 DF07 EA33 EA34 5D110 AA15 AA17 AA27 AA29 BB20 CA05 CA06 CA16 CA33 CB04 CD15 CD19 CD26 CF06 CF13 DA01 DA15 DB03 DC05 DC06 DE04

Claims (26)

Translated fromJapanese
【特許請求の範囲】[Claims]【請求項1】複数のストリームを形成するプログラム情
報と該プログラム情報の再生手順を示す管理情報とを記
録した再生用媒体を再生する再生装置と、 前記再生装置が再生したプログラム情報を記録用媒体に
記録する記録装置とを備え、 前記記録装置は、 前記再生用媒体に記録されているプログラム情報のうち
から、前記記録用媒体に記録するものを選択する選択手
段と、 前記選択手段により選択されたプログラム情報を前記再
生装置が再生したプログラム情報のうちから抽出するデ
ータ抽出手段と、 前記記録用媒体に記録するプログラム情報の再生手順を
示す管理情報を作成する管理情報作成手段と、 前記データ抽出手段により抽出されたプログラム情報と
前記管理情報作成手段により作成された管理情報とを前
記記録用媒体に書き込む書込手段とを備える、 ことを特徴とする情報再生記録システム。
1. A reproducing apparatus for reproducing a reproducing medium on which program information forming a plurality of streams and management information indicating a reproducing procedure of the program information are recorded, and a recording medium for reproducing the program information reproduced by the reproducing apparatus. A recording device that records the program information on the recording medium from among the program information recorded on the reproduction medium, and a recording device that is selected by the selection device. Data extracting means for extracting the program information from the program information reproduced by the reproducing apparatus, management information generating means for generating management information indicating a reproduction procedure of the program information to be recorded on the recording medium, Means for writing the program information extracted by the means and the management information created by the management information creating means on the recording medium. Information reproducing recording system comprising a Mushokomi means, characterized in that.
【請求項2】前記管理情報作成手段は、前記データ抽出
手段により抽出されたプログラム情報のデータ量に基づ
いて、前記記録用媒体に記録するプログラム情報の再生
手順を示す管理情報を作成する、 ことを特徴とする請求項1に記載の情報再生記録システ
ム。
2. The management information creation means creates management information indicating a reproduction procedure of program information to be recorded on the recording medium, based on a data amount of the program information extracted by the data extraction means. The information reproduction / recording system according to claim 1, wherein:
【請求項3】前記再生装置は、 前記再生用媒体に記録されている管理情報を読み出す管
理情報読出手段を備え、 前記管理情報作成手段は、前記管理情報読出手段が前記
再生用媒体から読み出した管理情報に基づいて、前記記
録用媒体に記録するプログラム情報の再生手順を示す管
理情報を作成する、 ことを特徴とする請求項1に記載の情報再生記録システ
ム。
3. The reproduction apparatus further comprises: management information reading means for reading management information recorded on the reproduction medium; and the management information creation means reads the management information from the reproduction medium by the management information reading means. The information reproduction / recording system according to claim 1, wherein management information indicating a reproduction procedure of program information to be recorded on the recording medium is created based on the management information.
【請求項4】前記再生用媒体には、複数のアングルから
撮影した映像を再生するための複数のストリームを形成
するプログラム情報が記録され、 前記選択手段は、前記再生用媒体に記録されたプログラ
ム情報のうちから、前記記録用媒体に記録するものを、
映像を撮影したアングルに基づいて選択し、 前記データ抽出手段は、前記選択手段により選択された
アングルに応じたストリームを形成するプログラム情報
を抽出して前記書込手段に供給する、 ことを特徴とする請求項1、2又は3に記載の情報再生
記録システム。
4. A program for forming a plurality of streams for reproducing videos shot from a plurality of angles is recorded on the reproduction medium, and the selecting means includes a program recorded on the reproduction medium. Of the information, those recorded on the recording medium,
Selecting a video based on the angle at which the video was captured, wherein the data extraction unit extracts program information for forming a stream corresponding to the angle selected by the selection unit, and supplies the program information to the writing unit. 4. The information reproduction / recording system according to claim 1, 2 or 3.
【請求項5】前記再生用媒体には、複数のストーリーに
応じた映像を再生するための複数のストリームを形成す
るプログラム情報が記録され、 前記選択手段は、前記再生用媒体に記録されたプログラ
ム情報のうちから、前記記録用媒体に記録するものを、
前記複数のストーリーに基づいて選択し、 前記データ抽出手段は、前記選択手段により選択された
ストーリーに応じたストリームを形成するプログラム情
報を抽出して前記書込手段に供給する、 ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載
の情報再生記録システム。
5. A program for forming a plurality of streams for reproducing videos according to a plurality of stories is recorded on the reproduction medium, and the selection means includes a program recorded on the reproduction medium. Of the information, those recorded on the recording medium,
Selecting based on the plurality of stories, wherein the data extracting means extracts program information for forming a stream corresponding to the story selected by the selecting means and supplies the program information to the writing means. The information reproduction / recording system according to claim 1.
【請求項6】前記再生用媒体には、複数のストリームを
形成するプログラム情報として、ビデオデータ、オーデ
ィオデータ及び副映像データが記録されている、 ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載
の情報再生記録システム。
6. The reproducing medium according to claim 1, wherein video data, audio data and sub-picture data are recorded as program information for forming a plurality of streams. Item 2. An information reproduction / recording system according to item 1.
【請求項7】前記選択手段は、前記再生用媒体に記録さ
れているビデオデータ、オーディオデータ及び副映像デ
ータのうちの少なくとも1つを選択し、 前記データ抽出手段は、前記選択手段により選択された
データを抽出して前記書込手段に供給する、 ことを特徴とする請求項6に記載の情報再生記録システ
ム。
7. The selection means selects at least one of video data, audio data and sub-picture data recorded on the reproduction medium, and the data extraction means is selected by the selection means. 7. The information reproducing / recording system according to claim 6, wherein the extracted data is supplied to the writing unit.
【請求項8】前記再生用媒体には、複数の異なる音声言
語に対応した複数のストリームを形成するオーディオデ
ータが記録され、 前記選択手段は、前記再生用媒体に記録されているオー
ディオデータのうちから、前記記録用媒体に記録するも
のを、前記複数の異なる音声言語に基づいて選択し、 前記データ抽出手段は、前記選択手段により選択された
音声言語に応じたストリームを形成するオーディオデー
タを抽出して前記書込手段に供給する、 ことを特徴とする請求項6に記載の情報再生記録システ
ム。
8. The reproduction medium has recorded thereon audio data forming a plurality of streams corresponding to a plurality of different audio languages, and the selecting means includes: And selecting data to be recorded on the recording medium based on the plurality of different audio languages, and the data extraction unit extracts audio data forming a stream corresponding to the audio language selected by the selection unit. The information reproducing / recording system according to claim 6, wherein the information is supplied to the writing means.
【請求項9】前記再生用媒体には、複数の異なる字幕言
語に対応した複数のストリームを形成する副映像データ
が記録され、 前記選択手段は、前記再生用媒体に記録されている副映
像データのうちから、前記記録用媒体に記録するもの
を、前記複数の異なる字幕言語に基づいて選択し、 前記データ抽出手段は、前記選択手段により選択された
字幕言語に応じたストリームを形成する副映像データを
抽出して前記書込手段に供給する、 ことを特徴とする請求項6に記載の情報再生記録システ
ム。
9. The reproduction medium records sub-video data forming a plurality of streams corresponding to a plurality of different subtitle languages, and the selection means includes a sub-video data recorded on the reproduction medium. Among the subtitles to be recorded on the recording medium, based on the plurality of different subtitle languages, wherein the data extraction unit forms a stream corresponding to the subtitle language selected by the selection unit. The information reproduction / recording system according to claim 6, wherein data is extracted and supplied to the writing unit.
【請求項10】前記管理情報作成手段は、前記データ抽
出手段が抽出したプログラム情報に応じたメニュー画面
を表示するための画像データを作成して前記書込手段に
供給し、 前記書込手段は、前記管理情報作成手段から受けた画像
データを前記記録用媒体に記録する、 ことを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載
の情報再生記録システム。
10. The management information creation means creates image data for displaying a menu screen according to the program information extracted by the data extraction means, and supplies the image data to the writing means. 10. The information reproduction / recording system according to claim 1, wherein the image data received from the management information creating unit is recorded on the recording medium.
【請求項11】前記再生用媒体の記録内容を表示する表
示手段を備え、 前記管理情報作成手段は、前記表示手段を制御して前記
記録用媒体に記録するデータを前記選択手段に選択させ
るための選択画面を表示させる手段を備える、 ことを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記
載の情報再生記録システム。
11. A display means for displaying the recorded contents of the reproduction medium, wherein the management information creating means controls the display means to cause the selection means to select data to be recorded on the recording medium. The information reproduction / recording system according to any one of claims 1 to 10, further comprising: means for displaying a selection screen.
【請求項12】前記再生用媒体及び前記記録用媒体は、
DVD(Digital Versatile Disc)である、 ことを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記
載の情報再生記録システム。
12. The medium for reproduction and the medium for recording,
The information reproduction and recording system according to any one of claims 1 to 11, wherein the information reproduction and recording system is a DVD (Digital Versatile Disc).
【請求項13】前記再生用媒体及び前記記録用媒体は、
フラッシュメモリカードである、 ことを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記
載の情報再生記録システム。
13. The medium for reproduction and the medium for recording,
The information reproducing / recording system according to any one of claims 1 to 11, wherein the information reproducing / recording system is a flash memory card.
【請求項14】多重放送を受信して多重化された放送デ
ータを出力する受信手段と、 前記受信手段が出力する放送データのうちから、記録用
媒体に記録するものを選択する選択手段と、 前記選択手段により選択された放送データを前記受信手
段が出力する放送データのうちから抽出するデータ抽出
手段と、 前記記録用媒体に記録する放送データの再生手順を示す
管理情報を作成する管理情報作成手段と、 前記データ抽出手段により抽出された放送データと前記
管理情報作成手段により作成された管理情報とを前記記
録用媒体に書き込む書込手段とを備える、 ことを特徴とする放送受信記録システム。
14. Receiving means for receiving a multiplex broadcast and outputting multiplexed broadcast data, and selecting means for selecting, from the broadcast data output by the receiving means, one to be recorded on a recording medium; A data extraction unit for extracting the broadcast data selected by the selection unit from the broadcast data output by the reception unit; and a management information generation unit for generating management information indicating a reproduction procedure of the broadcast data to be recorded on the recording medium. Means for writing broadcast data extracted by the data extraction means and management information created by the management information creation means to the recording medium.
【請求項15】前記管理情報作成手段は、前記データ抽
出手段により抽出された放送データのデータ量に基づい
て、前記記録用媒体に記録する放送データの再生手順を
示す管理情報を作成する、 ことを特徴とする請求項14に記載の放送受信記録シス
テム。
15. The management information creating means creates management information indicating a reproduction procedure of broadcast data to be recorded on the recording medium, based on a data amount of the broadcast data extracted by the data extracting means. The broadcast reception recording system according to claim 14, wherein:
【請求項16】前記記録用媒体は、DVD(Digital Ve
rsatile Disc)である、 ことを特徴とする請求項14又は15に記載の放送受信
記録システム。
16. The recording medium is a DVD (Digital Ve
The broadcast reception recording system according to claim 14 or 15, wherein the broadcast reception recording system is a rsatile disc).
【請求項17】前記記録用媒体は、フラッシュメモリカ
ードである、 ことを特徴とする請求項14又は15に記載の放送受信
記録システム。
17. The broadcast receiving and recording system according to claim 14, wherein said recording medium is a flash memory card.
【請求項18】複数のストリームを形成するプログラム
情報と該プログラム情報の再生手順を示す管理情報とを
記録した再生用媒体からプログラム情報を再生して記録
用媒体に記録する情報再生記録方法であって、 前記再生用媒体に記録されているプログラム情報のうち
から、前記記録用媒体に記録するものを選択する選択ス
テップと、 前記選択ステップにて選択したプログラム情報を前記再
生用媒体から再生したプログラム情報のうちから抽出す
るデータ抽出ステップと、 前記記録用媒体に記録するプログラム情報の再生手順を
示す管理情報を作成する管理情報作成ステップと、 前記データ抽出ステップにて抽出したプログラム情報と
前記管理情報作成ステップにて作成した管理情報を前記
記録用媒体に書き込む書込ステップとを備える、 ことを特徴とする情報再生記録方法。
18. An information reproducing / recording method for reproducing program information from a reproducing medium on which program information for forming a plurality of streams and management information indicating a reproducing procedure of the program information are recorded and recording the program information on a recording medium. A selecting step of selecting, from among the program information recorded on the reproducing medium, information to be recorded on the recording medium; and a program reproducing the program information selected in the selecting step from the reproducing medium. A data extraction step of extracting information from the information; a management information creation step of creating management information indicating a reproduction procedure of program information to be recorded on the recording medium; Writing the management information created in the creating step to the recording medium. An information reproducing / recording method characterized by the above-mentioned.
【請求項19】前記管理情報作成ステップは、前記デー
タ抽出ステップにて抽出したプログラム情報のデータ量
に基づいて、前記記録用媒体に記録するプログラム情報
の再生手順を示す管理情報を作成する、 ことを特徴とする請求項18に記載の情報再生記録方
法。
19. The management information creating step creates management information indicating a reproduction procedure of program information to be recorded on the recording medium, based on a data amount of the program information extracted in the data extraction step. 19. The information reproducing and recording method according to claim 18, wherein:
【請求項20】前記再生用媒体に記録されている管理情
報を読み出す管理情報読出ステップを備え、 前記管理情報作成ステップは、前記管理情報読出ステッ
プにて前記再生用媒体から読み出した管理情報に基づい
て、前記記録用媒体に記録するプログラム情報の再生手
順を示す管理情報を作成する、 ことを特徴とする請求項18に記載の情報再生記録方
法。
20. A management information reading step for reading management information recorded on the reproduction medium, wherein the management information creation step is based on the management information read from the reproduction medium in the management information reading step. 19. The information reproducing / recording method according to claim 18, wherein management information indicating a reproducing procedure of the program information to be recorded on the recording medium is created.
【請求項21】前記管理情報作成ステップは、前記デー
タ抽出ステップにて抽出したプログラム情報に応じたメ
ニュー画面を表示するための画像データを作成し、 前記書込ステップは、前記管理情報作成ステップにて作
成した画像データを前記記録用媒体に記録する、 ことを特徴とする請求項18、19又は20に記載の情
報再生記録方法。
21. The management information creating step creates image data for displaying a menu screen according to the program information extracted in the data extraction step. The writing step includes: 21. The information reproducing / recording method according to claim 18, wherein the image data created by the recording is recorded on the recording medium.
【請求項22】前記選択ステップは、前記記録用媒体に
記録するデータを選択するための選択画面を表示するス
テップを備える、 ことを特徴とする請求項18から21のいずれか1項に
記載の情報再生記録方法。
22. The method according to claim 18, wherein the selecting step includes a step of displaying a selection screen for selecting data to be recorded on the recording medium. Information reproduction recording method.
【請求項23】前記再生用媒体及び前記記録用媒体は、
DVD(Digital Versatile Disc)である、 ことを特徴とする請求項18から22のいずれか1項に
記載の情報再生記録方法。
23. The reproducing medium and the recording medium,
The information reproduction / recording method according to any one of claims 18 to 22, wherein the method is a DVD (Digital Versatile Disc).
【請求項24】前記再生用媒体及び前記記録用媒体は、
フラッシュメモリカードである、 ことを特徴とする請求項18から22のいずれか1項に
記載の情報再生記録方法。
24. The medium for reproduction and the medium for recording,
23. The information reproducing / recording method according to claim 18, wherein the method is a flash memory card.
【請求項25】多重放送を受信して多重化された放送デ
ータを復調する受信ステップと、 前記受信ステップにて復調した放送データのうちから、
記録用媒体に記録するものを選択する選択ステップと、 前記選択ステップにて選択した放送データを前記受信ス
テップにて復調した放送データのうちから抽出するデー
タ抽出ステップと、 前記記録用媒体に記録する放送データの再生手順を示す
管理情報を作成する管理情報作成ステップと、 前記データ抽出ステップにて抽出した放送データと前記
管理情報作成ステップにて作成した管理情報とを前記記
録用媒体に書き込む書込ステップとを備える、 ことを特徴とする放送受信記録方法。
25. A receiving step of receiving a multiplex broadcast and demodulating the multiplexed broadcast data, and among the broadcast data demodulated in the receiving step,
A selection step of selecting what is to be recorded on a recording medium; a data extraction step of extracting broadcast data selected in the selection step from broadcast data demodulated in the receiving step; and recording on the recording medium. A management information creation step of creating management information indicating a procedure for reproducing broadcast data; and writing of the broadcast data extracted in the data extraction step and the management information created in the management information creation step to the recording medium. And a broadcast receiving and recording method.
【請求項26】前記管理情報作成ステップは、前記デー
タ抽出ステップにより抽出された放送データのデータ量
に基づいて、前記記録用媒体に記録する放送データの再
生手順を示す管理情報を作成する、 ことを特徴とする請求項25に記載の放送受信記録方
法。
26. The management information creating step creates management information indicating a reproduction procedure of broadcast data to be recorded on the recording medium, based on a data amount of the broadcast data extracted in the data extracting step. 26. The broadcast receiving and recording method according to claim 25, wherein:
JP28096599A1999-10-011999-10-01Information reproducing and recording system, broadcast receiving and recording system, information reproducing and recording method, and broadcast receiving and recording methodPendingJP2001101839A (en)

Priority Applications (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP28096599AJP2001101839A (en)1999-10-011999-10-01Information reproducing and recording system, broadcast receiving and recording system, information reproducing and recording method, and broadcast receiving and recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP28096599AJP2001101839A (en)1999-10-011999-10-01Information reproducing and recording system, broadcast receiving and recording system, information reproducing and recording method, and broadcast receiving and recording method

Publications (1)

Publication NumberPublication Date
JP2001101839Atrue JP2001101839A (en)2001-04-13

Family

ID=17632367

Family Applications (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP28096599APendingJP2001101839A (en)1999-10-011999-10-01Information reproducing and recording system, broadcast receiving and recording system, information reproducing and recording method, and broadcast receiving and recording method

Country Status (1)

CountryLink
JP (1)JP2001101839A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
US7664375B2 (en)2001-05-252010-02-16Panasonic CorporationInformation signal edition apparatus, information signal edition method, and information edition program

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JPS62175983A (en)*1986-01-301987-08-01Toru MasakiDisk type digital signal recording medium
JPH0447580A (en)*1990-06-151992-02-17Sanyo Electric Co LtdDisk recorder
JPH06231567A (en)*1993-01-291994-08-19Odaka Komuten:KkMethod for recording image and device for reproducing image
JPH09205638A (en)*1995-11-241997-08-05Hitachi Ltd Data transmission method and receiver
JPH1097784A (en)*1997-07-071998-04-14Toshiba Corp Multilingual recording media
JPH10243348A (en)*1997-03-031998-09-11Matsushita Electric Ind Co Ltd Multi-channel recording device and multi-channel playback device
JPH11213628A (en)*1998-01-211999-08-06Toshiba Corp Recording medium and its reproducing apparatus and recording / reproducing apparatus
JP2000041066A (en)*1998-05-202000-02-08Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Multimedia storage device
JP2001008163A (en)*1999-06-242001-01-12Matsushita Electric Ind Co Ltd Storage device and playback device

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JPS62175983A (en)*1986-01-301987-08-01Toru MasakiDisk type digital signal recording medium
JPH0447580A (en)*1990-06-151992-02-17Sanyo Electric Co LtdDisk recorder
JPH06231567A (en)*1993-01-291994-08-19Odaka Komuten:KkMethod for recording image and device for reproducing image
JPH09205638A (en)*1995-11-241997-08-05Hitachi Ltd Data transmission method and receiver
JPH10243348A (en)*1997-03-031998-09-11Matsushita Electric Ind Co Ltd Multi-channel recording device and multi-channel playback device
JPH1097784A (en)*1997-07-071998-04-14Toshiba Corp Multilingual recording media
JPH11213628A (en)*1998-01-211999-08-06Toshiba Corp Recording medium and its reproducing apparatus and recording / reproducing apparatus
JP2000041066A (en)*1998-05-202000-02-08Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Multimedia storage device
JP2001008163A (en)*1999-06-242001-01-12Matsushita Electric Ind Co Ltd Storage device and playback device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
US7664375B2 (en)2001-05-252010-02-16Panasonic CorporationInformation signal edition apparatus, information signal edition method, and information edition program

Similar Documents

PublicationPublication DateTitle
EP1258886B1 (en)Information recording medium, apparatus for recording the same and apparatus for reproducing the same
US5778142A (en)Large capacity recording medium, method and apparatus for reproducing data from a large-capacity recording medium, and method and apparatus for recording data on a large-capacity recording medium
JP3668213B2 (en) Optical disc and optical disc apparatus for recording HD content and SD content
JP2003173629A (en) Optical recording medium, optical recording medium reproducing apparatus and method
JP2006079818A (en)Replica disk, information recording medium, optical recording medium, signal processing device, information recording device, and information reproducing device
TW200421295A (en)Information recording medium, information reproducing apparatus, information reproducing method, and computer program
JP3728344B2 (en) Information reproducing apparatus and information reproducing method
KR100884395B1 (en) Recording medium reproducing apparatus that can automatically set play mode and its control method
US7474835B2 (en)Disc playback apparatus and disc playback method
JP2001101839A (en)Information reproducing and recording system, broadcast receiving and recording system, information reproducing and recording method, and broadcast receiving and recording method
JP4216687B2 (en) Disc playback apparatus and disc playback method
JP2001043617A (en) Video data recording device
JP3957781B2 (en) Information recording medium, recording apparatus and reproducing apparatus therefor
JP2001118321A (en)Reproducing/recording system and method, reproducing device and recorder
KR20030065161A (en)Optical recording medium, apparatus and method for playing the optical recoding medium
KR20050001850A (en)Method for reproducing data select using a country code
JP3816865B2 (en) Information recording medium, recording apparatus and reproducing apparatus therefor
JP2005182959A (en) Playback device
JP4197708B2 (en) Information reproducing apparatus and information reproducing method
JP4287089B2 (en) Recording medium and reproducing apparatus thereof
JP2880981B2 (en) Method and apparatus for recording data on optical disc
JP2002197795A (en)Information reproducing device
JP4072547B2 (en) Information recording apparatus, information recording method, information reproducing apparatus, and information reproducing method
JPH0982040A (en) Recording medium, apparatus and method for recording data on this recording medium, apparatus for reproducing data from the recording medium and method for reproducing the same
JP2008300015A (en)Record reader

Legal Events

DateCodeTitleDescription
A977Report on retrieval

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date:20050131

A131Notification of reasons for refusal

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date:20050208

A521Written amendment

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date:20050407

A02Decision of refusal

Free format text:JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date:20051220


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp