【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、一般にグラフィック・
ユーザ・インタフェースに関し、さらに詳しくは、移動
無線電話のためのユーザ・インタフェースに関する。The present invention generally relates to graphic
More particularly, it relates to a user interface for a mobile radiotelephone.
【0002】[0002]
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】移動
無線電話やワイヤレス・パーソナル・デジタル・アシス
タントなどの携帯通信装置の普及に伴い、装置のユーザ
はより直観的で効率の良いユーザ用のグラフィック・ユ
ーザ・インタフェース(GUI:graphic user interfac
e)を求めるようになる。新規ユーザは、複雑なユーザ
・インタフェースに慣れるために多くの時間を割きたが
らない;新規のユーザも慣れたユーザも入力動作を効率
的に利用するユーザ・インタフェースを望む。しかし、
無線電話のディスプレイが小型になると、GUIの設計者
の創造性に制約が加わり、現在無線電話のGUIに利用さ
れるグラフィック・プロンプトが制限される。さらに、
グラフィック・プロンプトのタイプや表示される方法
は、無線電話システムで通常に受信および送信される多
くのメニューやテキストのフィールドを通じてユーザを
導くにも限られた助けとしかならない。ユーザは小さな
無線電話のディスプレイ上で情報の迷路に入ろうとして
すぐに混乱することになる。BACKGROUND OF THE INVENTION With the proliferation of portable communication devices such as mobile radiotelephones and wireless personal digital assistants, device users have become more intuitive and efficient in their use of graphic graphics. User interface (GUI: graphic user interfac
e). New users do not want to spend much time getting used to complex user interfaces; both new and experienced users want a user interface that makes efficient use of input operations. But,
The smaller size of the radiotelephone display places constraints on the creativity of the GUI designer and limits the graphical prompts currently used in the radiotelephone GUI. further,
The type of graphical prompts and the manner in which they are displayed provide limited help to guide the user through the many menus and text fields normally received and transmitted in wireless telephone systems. Users quickly become confused trying to enter the maze of information on the display of a small wireless telephone.
【0003】現在、多くの製造業者は、移動無線電話の
オンスクリーン・ユーザ・インタフェースを介してユー
ザを導き指導するための方法として、視覚的フィードバ
ック(グラフィック要素)を全面的に利用する。有用性
試験において、多くのユーザにとっては、ディスプレイ
上に何らかの指示が追加されなければ、項目またはオプ
ションのリストを認識することが難しい。そのため、ユ
ーザは特定の時に利用できる可能な入力選択肢を誤って
考える。既存のリストと入力オプションをこのように認
識し損なうために、ユーザが基本的な無線電話メニュー
/データ・スクローリングおよびメニュー構造について
学ぶことが妨げられる。この結果、データ入力タスクを
完了するためにかかる時間や、データ・アクセスに伴う
誤差率などのユーザ性能に大きな影響を与える。有用性
試験によって、現在ハイライト表示される項目に関して
追加の機能性を提供する文脈に依存するメニューを明確
に指示して、ユーザに追加の機能が存在することを理解
させる必要があることも明らかになった。[0003] Currently, many manufacturers make full use of visual feedback (graphic elements) as a way to guide and guide users through the on-screen user interface of mobile radiotelephones. In a usability test, many users have difficulty recognizing a list of items or options without any additional instructions on the display. As such, the user mistakenly considers the available input options available at a particular time. This failure to recognize existing lists and input options prevents users from learning basic wireless telephone menu / data scrolling and menu structure. As a result, user performance such as the time required to complete the data input task and the error rate associated with data access is greatly affected. The usability test also reveals that the context-sensitive menu that provides the additional functionality for the currently highlighted item needs to be clearly indicated to let the user understand that the additional functionality exists. Became.
【0004】多くのグラフィック型ユーザ・インタフェ
ースは、より大きなリストまたはテキスト・フィールド
に関して現在のディスプレイ・スクリーンの位置や、キ
ーストロークに応答するデータ・ラインのスクローリン
グなど1つ以上の文脈特性を利用する。製造業者が文脈
特性をユーザ・インタフェースに組み込む場合、他のユ
ーザ・インタフェース機能が犠牲になる。たとえば、ソ
フトキーの使用可能な数を少なくして、ユーザが最も頻
繁に用いる入力を実行するにもオプションのリストをス
クロールしなければならなくなることもある。[0004] Many graphical user interfaces make use of one or more contextual characteristics, such as the current display screen position for larger lists or text fields, and scrolling of data lines in response to keystrokes. . If the manufacturer incorporates contextual properties into the user interface, other user interface features are sacrificed. For example, the available number of softkeys may be reduced and the user may have to scroll through a list of options to perform the most frequently used inputs.
【0005】従って、組織化され機能的に相互接続され
る種々の文脈特性(たとえばグラフィック要素を介する
視覚的フィードバック)を組み込む無線電話ユーザ・イ
ンタフェースであって、ユーザ・インタフェースが既存
の無線電話ユーザ・インタフェースよりもより直観的で
効率的になるようにするユーザ・インタフェースが必要
である。また、人間の入力により起こるエラー数を減ら
すユーザ・インタフェースが必要である。さらに、ある
特定の時に使用可能なすべての可能性のある入力オプシ
ョンをユーザが認識することができるようにするユーザ
・インタフェースを提供する必要がある。Accordingly, a wireless telephone user interface incorporating various contextual characteristics (eg, visual feedback via graphic elements) that are organized and functionally interconnected, wherein the user interface is an existing wireless telephone user interface. There is a need for a user interface that makes it more intuitive and efficient than an interface. There is also a need for a user interface that reduces the number of errors caused by human input. Further, there is a need to provide a user interface that allows a user to recognize all possible input options available at a particular time.
【0006】無線電話の有用性試験では、ユーザが無線
電話の「電話帳」にデータを入力する際にも困難がある
ことがわかった。また、製造によって、無線電話のユー
ザ・インタフェースは初心者向け(たとえばユーザ・イ
ンタフェースの利用が容易)にも熟練ユーザ向け(たと
えば初心者ユーザには直観的でないユーザ・インタフェ
ース)にもなる。[0006] In a usability test of a wireless telephone, it has been found that the user has difficulty in inputting data into the "phone book" of the wireless telephone. Also, depending on manufacturing, the user interface of the radiotelephone may be for beginners (e.g., easy to use user interface) or for experienced users (e.g., a user interface that is not intuitive to a novice user).
【0007】たとえば、データの入力時には、すべての
製造業者は、ユーザが一連のデータ入力スクリーンまた
はエディタを通過することを要求するシリアル・プロセ
スを用いる。たとえば、電話帳機能において、ユーザは
まず名前を入力してENTERを押し、電話番号を入力してE
NTERを押し、次に位置を入力する。ユーザは、このプロ
セスで迷う傾向がある。これは、ユーザ・インタフェー
スのプロセスが現在表示されるエディタに続くエディタ
の全容を与えず、すでに入力されたデータの実行に成功
したというポジティブなフィードバックがないためであ
る。For example, when entering data, all manufacturers use a serial process that requires the user to go through a series of data entry screens or editors. For example, in the phone book function, the user first enters a name, presses ENTER, enters a telephone number,
Press NTER, then enter the position. Users tend to get lost in this process. This is because the user interface process does not give the full editor following the currently displayed editor, and there is no positive feedback that the previously entered data was successfully executed.
【0008】無線電話の電話嗜好を設定するプロセスが
退屈であるのは、ユーザがタスクを実行するために階層
を通過し、値のリストをスクロールしなければならない
ためである。従来技術におけるある周知の用途において
は、セルラ無線電話の製造業者は、多くの機能を含まな
い単純なメニューを作成することによってこの問題を回
避した。機能が豊富なセルラ電話は、他のセルラ電話と
あるセルラ電話を区別するものであるので、これは望ま
しくない。従来技術における他の周知の用途において
は、セルラ電話の製造業者は、「ショートカット」を設
けることによって機能に対する迅速なアクセスを可能に
するユーザ・インタフェースを設計した。しかし、初心
者ユーザにとっては、ショートカットとはユーザが通常
の長いルーチン内で問題のタスクを実行するためにユー
ザが習得する方法の延長ではないので、ショートカット
が学習されない。[0008] The process of setting telephone preferences for wireless telephones is tedious because the user must go through the hierarchy and scroll through a list of values to perform a task. In one known application in the prior art, cellular radiotelephone manufacturers have circumvented this problem by creating simple menus that do not include many features. This is undesirable because a feature-rich cellular telephone distinguishes one cellular telephone from another. In another well-known application in the prior art, cellular telephone manufacturers have designed user interfaces that allow quick access to functions by providing "shortcuts". However, for a novice user, the shortcut is not learned because the shortcut is not an extension of the way the user learns to perform the task in question within a typical long routine.
【0009】従って、データを入力し、電話の嗜好を設
定する直観的な方法をもつ移動電話ユーザ・インタフェ
ースが必要とされる。また、より熟練したユーザが機能
を増大することができるデータ入力および嗜好設定方法
を備える無線電話ユーザ・インタフェースが必要であ
る。[0009] Therefore, there is a need for a mobile telephone user interface with an intuitive way of entering data and setting telephone preferences. There is also a need for a wireless telephone user interface with a data entry and preference setting method that allows more skilled users to augment their capabilities.
【0010】従来技術におけるある用途において、セル
ラ電話はスクラッチパッド機能と呼ばれるものを備え
る。スクラッチパッドによって、ユーザは数字を入力す
ることができ、これがセルラ電話のディスプレイに表示
される。この数字は、ユーザが手動で削除するまで格納
もされる。このように、ユーザが電話番号の入力を始め
たのに電話通話を行わないことにしても、入力された数
字を手動で消すことを忘れることができる。一定の時間
が過ぎると電力を節約するために数字はディスプレイ上
から消えるが、数字はスクラッチパッド内に依然として
格納される。後でユーザが数字の入力を始めて新たな通
話を行おうとすると、スクラッチパッドに格納された数
字がディスプレイに現れ、新たに入力された数字がスク
ラッチパッドの数字に追加される。このため、誤った電
話番号が入力およびダイヤルされて、ユーザには混乱と
不満とを起こす。従って、後から新たに入力された情報
に自動的に追加されることのない、入力した数字を格納
するための新たな方法が必要とされる。[0010] In one application in the prior art, cellular telephones have what is called a scratchpad function. The scratchpad allows the user to enter numbers, which are displayed on the cellular phone display. This number is also stored until manually deleted by the user. In this way, even if the user starts inputting a telephone number but does not make a telephone call, the user can forget to manually erase the input number. After a certain amount of time, the numbers disappear from the display to conserve power, but the numbers are still stored in the scratchpad. If the user later enters a number and tries to make a new call, the number stored in the scratchpad will appear on the display and the newly entered number will be added to the scratchpad number. Thus, incorrect phone numbers are entered and dialed, causing confusion and frustration for the user. Therefore, there is a need for a new method for storing entered numbers that is not automatically added to newly entered information later.
【0011】[0011]
【実施例】図1は、無線電話100のブロック図であ
る。無線電話100は、双方向の音声通信を行い、さら
にインターネット接続,eメールおよびFAX機能などの
データ転送機能を備えることもできる。1 is a block diagram of a radio telephone 100. FIG. The wireless telephone 100 performs two-way voice communication, and may further include an Internet connection, and a data transfer function such as an e-mail and fax function.
【0012】無線電話100から送信データ(たとえば
音声,デジタル情報または制御信号)を含む無線周波数
(RF)信号を送信するには、ユーザ・インタフェース1
10がユーザ入力データをコントローラ106に送る。
コントローラ106は、通常、マイクロプロセッサ,メ
モリ,クロック発生器,デジタル信号プロセッサおよび
デジタル論理を備える。コントローラ106はユーザ・
インタフェース110から得られる送信データをフォー
マットし、それをトランシーバ104内の送信機に伝え
て、RF被変調信号に変換する。トランシーバ104は、
RF被変調信号をアンテナ102に伝えて送信する。To transmit a radio frequency (RF) signal containing transmission data (eg, voice, digital information, or control signals) from the radiotelephone 100, the user interface 1
10 sends user input data to controller 106.
Controller 106 typically includes a microprocessor, memory, clock generator, digital signal processor, and digital logic. The controller 106 is
The transmission data obtained from the interface 110 is formatted and transmitted to a transmitter in the transceiver 104 to be converted into an RF modulated signal. The transceiver 104
The RF modulated signal is transmitted to the antenna 102 and transmitted.
【0013】無線電話100は、アンテナ102を介し
て受信データを含むRF信号を検出し、被検出RF信号を生
成する。アンテナ102に結合されるトランシーバ10
4内の受信機が被検出RF信号を電気的なベースバンド信
号に変換し、電気的ベースバンド信号を復調し、自動周
波数制御情報を含む受信データを回復し、その受信デー
タをコントローラ106に出力する。コントローラ10
6は、データをユーザ・インタフェース110が用いる
認識可能な音声またはデータ情報にフォーマットする。The radio telephone 100 detects an RF signal including received data via an antenna 102 and generates a detected RF signal. Transceiver 10 coupled to antenna 102
4 converts the detected RF signal into an electrical baseband signal, demodulates the electrical baseband signal, recovers received data including automatic frequency control information, and outputs the received data to the controller 106. I do. Controller 10
6 formats the data into recognizable voice or data information for use by the user interface 110.
【0014】ユーザ・インタフェース110は、受信し
た情報または音声をユーザに通信する。通常、ユーザ・
インタフェース110は、マイクロフォン,スピーカ,
ディスプレイおよび複数の入力キーを備える。The user interface 110 communicates the received information or voice to the user. Usually the user
The interface 110 includes a microphone, a speaker,
A display and a plurality of input keys are provided.
【0015】メモリ112はコントローラ106に結合
され、情報,データおよび無線電話の動作に必要なソフ
トウェア・プログラムを恒久的にまた一時的に格納す
る。たとえば、メモリ112は、ディスプレイ上に情報
を提示するためのコマンドを含むグラフィック・ユーザ
・インタフェース(GUI)プログラムを格納する。The memory 112 is coupled to the controller 106 and stores information, data and software programs necessary for the operation of the radiotelephone, both permanently and temporarily. For example, memory 112 stores a graphic user interface (GUI) program that includes commands for presenting information on a display.
【0016】図2は、強化型GUIを採用することのでき
る無線電話200の一例の外観である。無線電話200
は、無線電話ハウジングとも呼ばれる第1ハウジング要
素202と、第1ハウジング要素202に可動状態に接
続される第2ハウジング要素204とによって構成され
る。第1ハウジング要素202および第2ハウジング要
素204は、ヒンジ220を介して可動状態に接続され
る。FIG. 2 is an external view of an example of a wireless telephone 200 that can employ an enhanced GUI. Wireless telephone 200
Comprises a first housing element 202, also called a radiotelephone housing, and a second housing element 204 movably connected to the first housing element 202. The first housing element 202 and the second housing element 204 are movably connected via a hinge 220.
【0017】図2は、強化型GUIを採用することのでき
る無線電話200の一例であることに注目されたい。異
なる物理的構造を有する無線電話も強化型GUIを採用す
ることができる。たとえば、無線電話200を可動状態
に接続される2つのハウジング要素ではなく、ハウジン
グ要素と呼ばれる単独のハウジング要素によって構成す
ることもできる。Note that FIG. 2 is an example of a radiotelephone 200 that can employ an enhanced GUI. Wireless phones with different physical structures can also employ the enhanced GUI. For example, the radiotelephone 200 may be constituted by a single housing element called a housing element, instead of two housing elements that are movably connected.
【0018】図示される実施例においては、第2ハウジ
ング要素204は、オーディオ信号を送信するためのイ
アピース開口部210を有するよう形成される。無線電
話ディスプレイとも呼ばれるディスプレイ208が無線
電話ハウジング、ここでは第1ハウジング要素202に
装着される。コントローラ106(図1)が第1ハウジ
ング要素202(一般には無線電話ハウジング)内に配
置され、ディスプレイ208に結合される。複数の入力
キー206が第1ハウジング要素202(無線電話ハウ
ジング)に装着され、コントローラ106(図1)に電
気的に結合される。複数の入力キー206のうちの1つ
がメニュー(MENU)入力キー207として機能し、これ
は、ディスプレイ208上に提示されるリスト群のうち
の任意のリストの文脈依存項目に関してより多くのオプ
ションを、ディスプレイ208に提示させるために用い
られる。第1ハウジング要素202はマイクロフォン2
12も備える。In the embodiment shown, the second housing element 204 is formed with an earpiece opening 210 for transmitting an audio signal. A display 208, also called a radiotelephone display, is mounted on the radiotelephone housing, here the first housing element 202. Controller 106 (FIG. 1) is located within first housing element 202 (typically a wireless telephone housing) and is coupled to display 208. A plurality of input keys 206 are mounted on the first housing element 202 (wireless telephone housing) and are electrically coupled to the controller 106 (FIG. 1). One of the plurality of input keys 206 functions as a menu (MENU) input key 207, which provides more options for the context-sensitive items of any of the lists presented on the display 208. It is used for presenting on the display 208. The first housing element 202 is the microphone 2
12 is also provided.
【0019】第1ハウジング要素202は、さらに、ア
クセス入力キー234,アップ入力キー231およびダ
ウン入力キー233も備える。アクセス入力キー234
は、無線電話のための情報入力および情報検索回収機能
を起動するキーである。アップ入力キー231は、無線
電話200の音量を上げるために用いられ、ダウン入力
キー233は、無線電話の音量を下げるために用いられ
る。また、アップ入力キー231とダウン入力キー23
3は、ディスプレイ208に提示されるメニューおよび
情報内をスクロールするために用いられる。The first housing element 202 further includes an access input key 234, an up input key 231 and a down input key 233. Access input key 234
Is a key for activating an information input and information retrieval and collection function for a wireless telephone. The up input key 231 is used to increase the volume of the wireless telephone 200, and the down input key 233 is used to decrease the volume of the wireless telephone. The up input key 231 and the down input key 23
Reference numeral 3 is used to scroll through menus and information presented on the display 208.
【0020】また、本発明の機能を用いずに代替のキー
入力キー構造を組み込むこともできる。たとえば、1つ
の多方向入力キーを備えることができる。この多方向入
力キーを用いて、上下左右または中間的な対角線方向な
どの所望の方向の入力を指示することができる。従っ
て、多方向入力キーは、物理的入力キー上に直接印刷さ
れた方向矢印を有する。Also, an alternative key input key structure can be incorporated without using the functions of the present invention. For example, one multi-directional input key can be provided. Using this multi-directional input key, it is possible to instruct input in a desired direction such as up, down, left, right or an intermediate diagonal direction. Thus, the multi-directional input key has a directional arrow printed directly on the physical input key.
【0021】図示される実施例においては、アクセス入
力キー234,アップ入力キー231およびダウン入力
キー233は、第1ハウジング要素202上に位置す
る。代替の実施例においては、これらは第2ハウジング
要素204上に位置する。別の実施例においては、アク
セス入力キー234,アップ入力キー231およびダウ
ン入力キー233のために別個のボタンを用いない。た
とえば、複数の入力キー206のうちのどれかがアクセ
ス入力キー234,アップ入力キー231およびダウン
入力キー233として機能することもある。In the embodiment shown, access input key 234, up input key 231 and down input key 233 are located on first housing element 202. In an alternative embodiment, they are located on the second housing element 204. In another embodiment, separate buttons are not used for access input key 234, up input key 231 and down input key 233. For example, any of the plurality of input keys 206 may function as the access input key 234, the up input key 231 and the down input key 233.
【0022】強化型GUIプログラムがメモリ112(図
1)に格納され、コントローラ106(図1)によって
アクセスされて、ディスプレイ208(図2)上に情報
を提示する方法を制御する。ディスプレイ208上に提
示される一定の情報はリスト形式になる。たとえば、デ
ィスプレイは、テキスト・メッセージ,情報リストおよ
びメニューなどのリスト群を提示する。このリスト群の
一例に電話帳機能があり、ユーザは、コントローラ10
6(図1)に、ディスプレイ208(図2)上に名前と
電話番号のリストを提示させることができる。しかし、
リスト群は、ディスプレイ208上に一度に提示するこ
とのできるライン数以上のテキストを含む場合がある。
強化型GUIは無線電話ディスプレイ用に最適化されてお
り、リスト表示フォーマットを用いてリスト群を提示す
る。An enhanced GUI program is stored in memory 112 (FIG. 1) and accessed by controller 106 (FIG. 1) to control the manner in which information is presented on display 208 (FIG. 2). Certain information presented on the display 208 is in the form of a list. For example, the display presents lists, such as text messages, information lists and menus. One example of this list group has a telephone directory function,
6 (FIG. 1) can present a list of names and phone numbers on display 208 (FIG. 2). But,
The list may include more lines of text than can be presented on the display 208 at one time.
The enhanced GUI is optimized for wireless phone displays and presents a list using a list display format.
【0023】図3乃至図6は、強化型GUIがディスプレ
イ208上にリスト群を提示するために用いる特殊表示
フォーマットを示す。図3は、リスト群のうち任意のリ
ストの最上部がディスプレイ208に提示される様子を
示す。タイトル・メッセージ300がディスプレイ20
8の最上部302に提示される。ユーザは、ディスプレ
イ208に提示されるリスト群の任意のものをスクロー
ルダウンすることができ、それによってタイトル・メッ
セージ300は一時的に隠れる。ユーザは、いつでもデ
ィスプレイ208に提示されるリスト群の最上部に戻っ
て、ユーザがリスト群のどこに現在位置するかについて
確認を行うことができる。このため、ユーザがGUI内の
メニュー・システムのあるエリアから別のエリアに移動
しても、ディスプレイ208の最上部302に現れる最
初のものはタイトル・メッセージ300になる。FIGS. 3 through 6 illustrate special display formats used by the enhanced GUI to present lists on the display 208. FIG. 3 shows a state in which the top of an arbitrary list in the group of lists is presented on the display 208. Title message 300 appears on display 20
8 at the top 302. The user can scroll down any of the lists presented on the display 208, thereby temporarily hiding the title message 300. The user can always return to the top of the list presented on the display 208 to check where the user is currently in the list. Thus, if the user moves from one area of the menu system in the GUI to another, the first one that appears at the top 302 of the display 208 will be the title message 300.
【0024】ディスプレイ208上にはハイライタ30
4が提示され、リスト群のうち任意のリストの現在表示
される項目をハイライト表示する。ハイライタ304
は、現在表示項目のうちどれが選択されるかを示すもの
で、ハイライト表示された項目は選択されると少なくと
も一回は点滅する。The highlighter 30 is displayed on the display 208.
4 is presented to highlight the currently displayed item of any of the lists in the list. Highlighter 304
Indicates which of the currently displayed items is selected, and the highlighted item flashes at least once when selected.
【0025】ハイライト表示された項目について文脈依
存メニューを利用できる場合は、文脈依存シンボル30
6がディスプレイ208上に提示される。図示される実
施例においては、文脈依存シンボル306は文字Mであ
る。文脈依存シンボル306は、文脈依存メニューがハ
イライト表示される項目に関して利用可能な場合にのみ
ハイライト表示される項目の上に現れるダイナミック・
アイコンである。ユーザが複数の入力キー206のうち
の1つ、ここではメニュー・キー207を押すと、メニ
ュー・アイコンがディスプレイ208に提示され、ディ
スプレイは前回のハイライト表示されたオプションに関
連する行動のリストを表示するために更新される。文字
Mを文脈依存シンボル306として用いることは、ユー
ザに対して、メニュー・入力キー207を押すとディス
プレイ208がより多くのオプションを提示すると知ら
せる効率的な方法である。さらに、文脈依存シンボル3
06を用いることによりディスプレイ画素を有効に利用
することができ、さらにソフトキー・ラベルをディスプ
レイ208に提示することができる。ディスプレイ20
8の第1コーナー312に終了(EXIT)機能ソフトキー
・ラベル310が提示され、ディスプレイ208の第2
コーナー316には選択(select)機能ソフトキー・ラ
ベル314が提示される。If a context-sensitive menu is available for the highlighted item, the context-sensitive symbol 30
6 is presented on the display 208. In the illustrated embodiment, the context sensitive symbol 306 is the letter M. The context sensitive symbol 306 is a dynamic symbol that appears above the highlighted item only if a context sensitive menu is available for the highlighted item.
Icon. When the user presses one of the plurality of input keys 206, here the menu key 207, a menu icon is presented on the display 208, which displays a list of actions associated with the last highlighted option. Updated to display. Using the letter M as the context sensitive symbol 306 is an efficient way to inform the user that pressing the menu / enter key 207 will cause the display 208 to present more options. Furthermore, the context-dependent symbol 3
By using 06, display pixels can be effectively used, and a soft key label can be presented on the display 208. Display 20
8, an EXIT function soft key label 310 is presented in the first corner 312 and the second
Corner 316 is presented with a select function softkey label 314.
【0026】複数の実施例を有するダイナミック・スク
ロール・インジケータ308がディスプレイ208上に
提示され、可能なスクロール方向を示す。図示される実
施例においては、ダイナミック・スクロール・インジケ
ータ308はディスプレイ208の側部330に提示さ
れる。別の実施例においては、ダイナミック・スクロー
ル・インジケータ308をディスプレイ308の異なる
位置に提示することができる。さらに、図示される実施
例においては、タイトル・メッセージ300はタイトル
・メッセージ300の右側から延在する右水平ライン3
32とタイトル・メッセージ300の左側から延在する
左水平ライン334とを有する。タイトル・メッセージ
300が表示されると、ダイナミック・スクロール・イ
ンジケータ308はタイトル・メッセージ300の左水
平線334に結合される下向き矢尻336をもつ下向き
の矢印となる。A dynamic scroll indicator 308 having multiple embodiments is presented on display 208 to indicate possible scrolling directions. In the illustrated embodiment, dynamic scroll indicator 308 is presented on side 330 of display 208. In another embodiment, the dynamic scroll indicators 308 can be presented at different locations on the display 308. Further, in the illustrated embodiment, the title message 300 is a right horizontal line 3 extending from the right side of the title message 300.
32 and a left horizontal line 334 extending from the left side of the title message 300. When the title message 300 is displayed, the dynamic scroll indicator 308 becomes a downward arrow with a downward arrowhead 336 coupled to the left horizontal line 334 of the title message 300.
【0027】現在表示される情報リスト群のいずれか
に、一度にディスプレイ上に提示できるものより多くの
情報ラインが含まれる場合は、ダイナミック・スクロー
ル・インジケータ308は、リスト群のどの部分がディ
スプレイ208上に現在提示されているかによって、複
数の外観を有する。たとえば、タイトル・メッセージ3
00が表示されるとき(図3)、ダイナミック・スクロ
ール・インジケータ308は、可能なスクロール方向は
下向きであることを示す下向き矢印になる。ユーザは、
現在表示されるリストの別の部分にアクセスするために
ダウン入力キーを押すことができる。図3においては、
最後の現在表示項目320は選択のためにハイライト表
示されないことに留意されたい。If any of the currently displayed lists of information include more lines of information than can be presented on the display at one time, the dynamic scroll indicator 308 indicates which portion of the list is displayed on the display 208. It has multiple appearances, depending on what is currently being presented above. For example, title message 3
When 00 is displayed (FIG. 3), the dynamic scroll indicator 308 will be a downward arrow indicating that the possible scroll direction is downward. The user
You can press the Enter key to access another part of the currently displayed list. In FIG.
Note that the last currently displayed item 320 is not highlighted for selection.
【0028】図4は、タイトル・メッセージ300が表
示され、最後の現在表示項目320がハイライト表示さ
れない場合にハイライタ304がなめらかなスクロール
速度で移動することができる様子を示す。ユーザはダウ
ン入力キー233を押し続けて、次の現在表示項目32
0を順次ハイライト表示させることができる。図4に示
される例では、2つの項目しか現在表示されないが、ダ
ウン入力キー233を押すことにより、ハイライタ30
4を下に移動させて、図示されるように最後の現在表示
項目320をハイライト表示する。ユーザは、アップ入
力キーを押して以前の現在表示項目を順次ハイライト表
示させることができる。最後の現在表示項目320に関
しては文脈依存メニューが存在しないので、最後の現在
表示項目をハイライト表示させたときには文脈依存シン
ボル306がディスプレイ208上に現れないことに留
意されたい。FIG. 4 shows how highlighter 304 can move at a smooth scrolling speed when title message 300 is displayed and last current display item 320 is not highlighted. The user keeps pressing the down input key 233 to display the next current display item 32.
0 can be sequentially highlighted. In the example shown in FIG. 4, only two items are currently displayed, but when the down input key 233 is pressed, the highlighter 30 is displayed.
4 down to highlight the last current display item 320 as shown. The user can press the up input key to sequentially highlight previous current display items. Note that there is no context-sensitive menu for the last currently displayed item 320, so the context-sensitive symbol 306 does not appear on the display 208 when the last currently displayed item is highlighted.
【0029】次の現在表示項目320がハイライト表示
されるので、ダイナミック・スクロール・インジケータ
308はディスプレイ208の最上部302とディスプ
レイ208の最下部324の両方を指す矢印になり、可
能なスクロール方向が上下両方であることを示すことに
注目されたい。ダイナミック・スクロール・インジケー
タ308が、可能なスクロール方向が上と下であること
を示すと、タイトル・メッセージ300が表示され、最
後の現在表示項目がハイライト表示され、アップ入力キ
ー231を押すとハイライタ304により、ハイライタ
はディスプレイ208の最上部302に向かって縦方向
に移動し、前回の現在表示項目をハイライト表示する。As the next current display item 320 is highlighted, the dynamic scroll indicator 308 becomes an arrow pointing to both the top 302 of the display 208 and the bottom 324 of the display 208, indicating possible scroll directions. Note that it indicates both up and down. When the dynamic scroll indicator 308 indicates that the possible scrolling directions are up and down, a title message 300 is displayed, the last currently displayed item is highlighted, and pressing the up input key 231 causes the highlighter 304 to , The highlighter moves vertically towards the top 302 of the display 208 to highlight the previous currently displayed item.
【0030】タイトル・メッセージ300が表示され、
図4に示されるように最後の現在表示項目320がハイ
ライト表示されると、ユーザはダウン入力キー233を
押し続けて、現在表示項目をディスプレイ208内で縦
方向に上にスクロールさせ、最上部に表示される項目が
ディスプレイ208の最上部302からスクロールして
消え、新しい項目がディスプレイ208の最下部324
からディスプレイ208上にスクロールして現れる。項
目は、なめらかなスクロール速度でスクロールする。現
在表示項目がなめらかなスクロール速度でスクロールす
ると、現在表示されるスクロール中の項目が実質的に読
み取り可能になる。A title message 300 is displayed,
When the last current display item 320 is highlighted, as shown in FIG. 4, the user continues to press the down input key 233 to scroll the current display item vertically up in the display 208 to the top. Are scrolled off the top 302 of the display 208 and the new item is displayed at the bottom 324 of the display 208.
Appears on the display 208 by scrolling. Items scroll at a smooth scroll speed. When the currently displayed item is scrolled at a smooth scroll speed, the currently displayed scrolling item becomes substantially readable.
【0031】図6は、リスト群のうち任意のリストの最
下部をディスプレイ208上に提示する方法を例示す
る。リスト群のうち任意のリストの最下部がディスプレ
イ208に提示されると、リスト終点インジケータ34
0がディスプレイ208の最下部324に提示される。
リスト終点インジケータ340が表示されると、ダイナ
ミック・スクロール・インジケータ308は上向きの矢
印になり、可能なスクロール方向が上であることを示
す。図示される実施例においては、リスト終点インジケ
ータは水平ラインであり、リスト終点インジケータが表
示されると、ダイナミック・スクロール・インジケータ
308は水平ラインに結合される上向き矢尻344を有
する上向き矢印になる。FIG. 6 illustrates a method of presenting the bottom of any list in the list on the display 208. When the bottom of any of the lists is presented on display 208, list end indicator 34
0 is presented at the bottom 324 of the display 208.
When the end-of-list indicator 340 is displayed, the dynamic scroll indicator 308 becomes an upward arrow, indicating that the possible scroll direction is up. In the illustrated embodiment, the end-of-list indicator is a horizontal line, and when the end-of-list indicator is displayed, the dynamic scroll indicator 308 becomes an upward arrow with an upward arrowhead 344 coupled to the horizontal line.
【0032】図5は、リスト群のうち任意のリストの中
間部分がディスプレイ208上に提示される様子を例示
する。タイトル・メッセージ300とリスト終点インジ
ケータ340が表示されない場合、ダイナミック・スク
ロール・インジケータ308はディスプレイ208の最
上部302に向かう上向きとディスプレイ208の最下
部324に向かう下向きの両方を指す矢印になり、可能
なスクロール方向が上下両方であることを示す。ダイナ
ミック・スクロール・インジケータ308が、可能なス
クロール方向が上下であることを示すと、ユーザはダウ
ン入力キー233(図2)を押し続けて現在表示項目を
ディスプレイ208上でなめらかなスクロール速度で上
方向にスクロールすることができ、またアップ入力キー
231を押し続けて現在表示項目をディスプレイ208
上でスムースなスクロール速度で下方向にスクロールす
ることができる。かくして、ダイナミック・スクロール
・インジケータはディスプレイの最上部に向かう上方向
と、ディスプレイの最下部に向かう下方向の両方を指す
矢印になり、可能なスクロール方向が上と下であること
を示す。これは、a)タイトル・メッセージが表示さ
れ、第1項目の次の項目がハイライト表示されるとき、
あるいはb)タイトル・メッセージとリスト終点インジ
ケータが表示されないときのいずれかの場合に起こる。FIG. 5 illustrates how an intermediate portion of an arbitrary list in the list group is presented on the display 208. If the title message 300 and the end-of-list indicator 340 are not displayed, the dynamic scroll indicator 308 will be an arrow pointing both upwards towards the top 302 of the display 208 and downwards towards the bottom 324 of the display 208, and is possible. Indicates that the scroll direction is both up and down. When the dynamic scroll indicator 308 indicates that the possible scrolling directions are up and down, the user continues to hold down the down input key 233 (FIG. 2) to move the currently displayed item up on the display 208 at a smooth scrolling speed. Can be scrolled, and the current display item can be displayed by pressing and holding the up input key 231.
The user can scroll down at a smooth scroll speed. Thus, the dynamic scroll indicator becomes an arrow pointing both upwards towards the top of the display and downwards towards the bottom of the display, indicating that the possible scrolling directions are up and down. This means that a) when the title message is displayed and the next item after the first item is highlighted,
Or b) occurs either when the title message and the end-of-list indicator are not displayed.
【0033】きわめて小型の無線電話ディスプレイにつ
いてはリストを上下に移動させるハイライタを内蔵する
には、テキストの各ラインがさらに2行の画素を有する
ことが必要になる。テキストのラインが7画素であると
すると、ハイライタがテキストのエッジに重ならないよ
うにするために、テキスト・ラインは9画素を必要とす
る。このため、3ラインのリストは27行の画素を必要
とすることになる。この効果を最小限に抑えるには、代
替の実施例においては、ハイライタが無線電話ディスプ
レイの中心部に位置し、スクロールできないようにす
る。For very small radiotelephone displays, incorporating a highlighter that moves the list up and down requires that each line of text have two more rows of pixels. Assuming that the text line is 7 pixels, the text line requires 9 pixels to prevent the highlighter from overlapping the text edge. Therefore, a list of three lines requires 27 rows of pixels. To minimize this effect, in an alternative embodiment, the highlighter is located at the center of the wireless telephone display and does not scroll.
【0034】図7は、リスト内の全項目を一度にディス
プレイ208上に提示することができる場合に、リスト
群のうち任意のものをディスプレイ208に提示する方
法を示す。この場合、タイトル・メッセージ300が、
ディスプレイ208の最上部302に提示される。スタ
ティック・スクロール・インジケータ400は、タイト
ル・メッセージ300に結合される静止する縦線であ
り、リスト終点インジケータ340がスタティック・ス
クロール・インジケータ400に結合される。ユーザ
は、ダウン入力キー233を押して次の現在表示項目4
04をハイライト表示させるか、あるいはアップ入力キ
ー231を押してハイライタ304を上に移動させ、前
の現在表示項目402をハイライト表示することができ
る。FIG. 7 shows a method of presenting any of the list on the display 208 when all the items in the list can be presented on the display 208 at one time. In this case, the title message 300 is
It is presented on the top 302 of the display 208. Static scroll indicator 400 is a stationary vertical line coupled to title message 300, and list end indicator 340 is coupled to static scroll indicator 400. The user presses the down input key 233 to display the next current display item 4.
04 can be highlighted or the up input key 231 can be pressed to move the highlighter 304 up to highlight the previous current display item 402.
【0035】図8は、小型ダイナミック・スクロール・
インジケータを利用する無線電話ディスプレイの一例で
ある。非ラテン語系の文字のための無線電話ディスプレ
イにおいては、ラインあたりの画素量により無線電話デ
ィスプレイの側部に提示することのできるグラフィック
・フィードバック量が制限される。この例は、ラテン語
系文字の場合には5x7画素であるのに対して、一文字
につき16x16画素を要する漢字用のものである。こ
のため、無線電話ディスプレイの側部にダイナミック・
スクロール・インジケータを提示することが困難にな
る。このようなタイプの無線電話ディスプレイにおいて
は、スクロールできる機能を持つフィードバックをユー
ザに提供する必要がある。このような状況を補償するた
めに、ダイナミック・スクロール・インジケータは小型
ダイナミック・スクロール・インジケータ510とな
る。FIG. 8 shows a small dynamic scroll
1 is an example of a wireless telephone display utilizing an indicator. In wireless telephone displays for non-Latin characters, the amount of pixels per line limits the amount of graphic feedback that can be presented on the side of the wireless telephone display. This example is for Chinese characters that require 16 × 16 pixels per character, whereas Latin characters have 5 × 7 pixels. Because of this, a dynamic
Presenting scroll indicators becomes difficult. In these types of wireless telephone displays, it is necessary to provide feedback to the user with the ability to scroll. To compensate for such a situation, the dynamic scroll indicator becomes a small dynamic scroll indicator 510.
【0036】小型ダイナミック・スクロール・インジケ
ータ510は、可能なスクロール方向が上の場合は上向
きの矢印514となり、可能なスクロール方向が下向き
の場合は下向きの矢印512となり、可能なスクロール
方向が上下の場合は小型ダイナミック・スクロール・イ
ンジケータ510は下向き矢印512と上向き矢印51
4となる。小型ダイナミック・スクロール・インジケー
タ510は、ディスプレイ208の最下部324に、文
脈依存シンボル306に隣接して配置される。The small dynamic scroll indicator 510 has an upward arrow 514 when the possible scroll direction is up, a downward arrow 512 when the possible scroll direction is down, and a down arrow 512 when the possible scroll direction is up and down. Is a small dynamic scroll indicator 510 is a down arrow 512 and an up arrow 51
It becomes 4. A small dynamic scroll indicator 510 is located at the bottom 324 of the display 208, adjacent to the context sensitive symbol 306.
【0037】図9ないし図11は、なめらかなスクロー
ル速度で現在表示項目がディスプレイ208上にスクロ
ールされる様子をより詳細に示す。図9は、ディスプレ
イ208に提示されるリスト群のうち任意のリストの最
上部であり、ディスプレイ208の最上部にタイトル・
メッセージ300が提示される。リストの第1項目60
0とリストの第2項目602とが、ディスプレイ208
上に現在提示されており、ハイライタ304はリストの
第2項目602をハイライト表示している。この場合の
項目の唯一の可能なスクロール方向は下向きであるが、
ハイライタ304を上向きにスクロールしてリストの第
1項目600をハイライト表示することができる。その
ためダイナミック・スクロール・インジケータ308は
上下の矢印となっている。また、リストのハイライト表
示される第2項目602については文脈依存メニューを
利用することができるので、文脈依存シンボル306が
ディスプレイ208上に現れる。FIGS. 9-11 show in more detail how the currently displayed item is scrolled on display 208 at a smooth scroll speed. FIG. 9 shows the top of an arbitrary list among the list presented on the display 208.
A message 300 is presented. First item 60 in the list
0 and the second item 602 of the list
Presented above, highlighter 304 is highlighting the second item 602 in the list. The only possible scroll direction for the item in this case is down,
The highlighter 304 can be scrolled upward to highlight the first item 600 in the list. Therefore, the dynamic scroll indicator 308 is an up and down arrow. The context-sensitive menu can be used for the second item 602 highlighted in the list, so that the context-sensitive symbol 306 appears on the display 208.
【0038】図10は、ユーザがダウン入力キー233
(図2)を押し続けるときのスクロール行動の開始を示
す。現在表示項目はディスプレイ208上で上向きに縦
にスクロールし、タイトル・メッセージ300はディス
プレイ208の最上部302からスクロールして消え、
リストの第3項目604がディスプレイ208の最下部
324からスクロールして現れる。ダイナミック・スク
ロール・インジケータ308は、ディスプレイ208の
最上部302に向かう上向きとディスプレイ208の最
下部324に向かう下向きとの両方を指示する矢印へと
姿を変える。項目はスムース・スクロール速度でスクロ
ールするので、スクロール行動の間に現在表示項目を実
質的に読み取ることができる。FIG. 10 shows that the user inputs the down input key 233.
FIG. 2 shows the start of the scroll action when pressing and holding (FIG. 2). The current display item scrolls vertically upward on the display 208, the title message 300 scrolls off the top 302 of the display 208 and disappears,
A third item 604 in the list appears by scrolling from bottom 324 of display 208. The dynamic scroll indicator 308 changes to an arrow indicating both upwards towards the top 302 of the display 208 and downwards towards the bottom 324 of the display 208. The item scrolls at a smooth scroll speed so that the currently displayed item can be substantially read during the scrolling action.
【0039】図11は、リストの第3項目604がハイ
ライタ304によって完全にハイライト表示され、選択
可能になった状態を示す。この時点で、ユーザがダウン
入力キー233(図2)を離すと、スクロールは停止す
る。ユーザがダウン入力キー233を押し続けると、ス
クロールが継続されてリストの第1項目600がディス
プレイの最上部302からスクロールして消え、リスト
の次の項目がディスプレイの最下部324からディスプ
レイ208上にスクロールして現れる。この例では、リ
ストの第3項目604は関連する文脈依存メニューを持
たないので、文脈依存シンボル306はディスプレイ2
08上には提示されない。FIG. 11 shows a state where the third item 604 in the list is completely highlighted by the highlighter 304 and can be selected. At this point, if the user releases the down input key 233 (FIG. 2), scrolling stops. As the user continues to press the down input key 233, the scrolling continues and the first item 600 in the list scrolls off the top 302 of the display and disappears, and the next item in the list moves from the bottom 324 of the display onto the display 208. Appears scrolling. In this example, the third item 604 in the list does not have an associated context-sensitive menu, so the context-sensitive symbol 306 is displayed on display 2
08 are not presented.
【0040】ユーザがアップ入力キー231(図2)を
押し続ける場合の反対方向へのスムースなスクロールは
図9ないし図11に例示されるスムース・スクロールと
同様である。ユーザがアップ入力キー231を押し続け
ると、最下部に表示される項目がディスプレイ208の
最下部324からスクロールして消え、新しい項目がデ
ィスプレイ208の最上部302からディスプレイ20
8上にスクロールして現れる。The smooth scroll in the opposite direction when the user keeps pressing the up input key 231 (FIG. 2) is the same as the smooth scroll illustrated in FIGS. If the user keeps pressing the up input key 231, the item displayed at the bottom scrolls away from the bottom 324 of the display 208 and disappears, and the new item is displayed from the top 302
8. Scroll up and appear.
【0041】また、ユーザはアップ入力キー231およ
びダウン入力キー233を押して、それらを押し続けず
に離すと、リスト群のうち任意のリスト内の項目を前進
することができる。たとえば、ダウン入力キーを押して
から離すと、リスト内の項目が1項目分だけ上にスクロ
ールし、最上部に表示される項目がディスプレイ208
の最上部302からスクロールして消え、新しい項目が
ディスプレイ208の最下部324から現れる。When the user presses the up input key 231 and the down input key 233 and releases them without holding them down, the user can advance an item in an arbitrary list in the list group. For example, when the down input key is pressed and released, the items in the list are scrolled up by one item, and the item displayed at the top is displayed on the display 208.
From the top 302 of the display 208 and the new item appears from the bottom 324 of the display 208.
【0042】ディスプレイ上に提示されるリスト群が、
多重ライン・テキスト・フィールドによって構成される
項目を含むこともある。たとえば、多重ライン・テキス
ト・フィールドは無線電話により受信されるメッセー
ジ,多重ライン記述または命令(無線電話の機能の動作
方法を説明するヘルプ命令など)または人に関する情報
の集合(電話帳オプションを通じてアクセスされる人に
関する多重ラインの個人情報など)とすることができ
る。強化型リスト表示フォーマットを用いて、多重ライ
ン・テキスト・フィールドを提示することもできる。The list groups presented on the display are:
It may include items composed of multiple line text fields. For example, a multi-line text field may be a message received by a wireless telephone, a multi-line description or instruction (such as a help instruction that describes how the wireless telephone's features operate) or a set of information about a person (accessed through a telephone directory option). Multi-line personal information about a person). Multiple line text fields can also be presented using the enhanced list display format.
【0043】図12〜図15は、多重ライン・テキスト
・フィールドをディスプレイ208上に提示させる方法
を例示する。たとえば、ユーザが選択可能項目のリスト
を表示していたとし、「被受信メッセージ」を選択した
とする。図12は、第1被受信メッセージの表示であ
る。第1被受信メッセージに対応するタイトル・メッセ
ージ300がディスプレイ208の最上部302に提示
される。第1被受信メッセージの最上部が表示されるの
で、ダイナミック・スクロール・インジケータ308は
下向き矢印になり、可能なスクロール方向が下であるこ
とを示す。テキストの第1ライン700とテキストの第
2ライン702もディスプレイ208上に提示される。FIGS. 12-15 illustrate a method for presenting a multi-line text field on display 208. FIG. For example, assume that the user has displayed a list of selectable items and has selected “received message”. FIG. 12 is a display of the first received message. A title message 300 corresponding to the first received message is presented on top 302 of display 208. As the top of the first received message is displayed, the dynamic scroll indicator 308 becomes a down arrow, indicating that the possible scroll direction is down. A first line 700 of text and a second line 702 of text are also presented on display 208.
【0044】図示される実施例においては、第1被受信
メッセージに関してはハイライタはディスプレイ上に提
示されない。他の多重ライン・テキスト・フィールドで
はさらに選択可能項目が含まれることがあり、その場合
はハイライタがディスプレイ上に提示されて多重ライン
・テキスト・フィールドの少なくとも一部分をハイライ
ト表示する。In the embodiment shown, the highlighter is not presented on the display for the first received message. Other multi-line text fields may further include selectable items, in which case a highlighter is presented on the display to highlight at least a portion of the multi-line text field.
【0045】図13は、ユーザがダウン入力キー233
を押すとテキストのラインがディスプレイ上をスクロー
ルして、テキストの別のラインを表す様子を示し、この
場合、ダイナミック・スクロール・インジケータ308
は姿を変えて、可能なスクロール方向が上下両方である
ことを示す。ユーザがダウン入力キー233を押し続け
ると、タイトル・メッセージとテキストのラインはなめ
らかなスクロール速度で縦にスクロールしてディスプレ
イ208から消え、テキストの第3ライン704,テキ
ストの第4ライン706およびテキストの第5ライン7
08がディスプレイ208上に提示される。FIG. 13 shows that the user inputs the down input key 233.
Pressing causes the line of text to scroll across the display to represent another line of text, in which case the dynamic scroll indicator 308
Changes shape to indicate that the possible scrolling directions are both up and down. As the user continues to press the down input key 233, the title message and text lines scroll vertically off the display 208 at a smooth scrolling speed, leaving a third line of text 704, a fourth line of text 706 and a line of text. 5th line 7
08 is presented on the display 208.
【0046】図14は、さらにスクロールがなされて第
1被受信メッセージの最下部に到達した場合を示す。ダ
イナミック・スクロール・インジケータ308は姿を変
えて、第1被受信テキスト・メッセージの可能なスクロ
ール方向が上向きであることを示し、リスト終点インジ
ケータ340がディスプレイ208の最下部324に提
示される。FIG. 14 shows a case where scrolling is further performed to reach the bottom of the first received message. The dynamic scroll indicator 308 changes shape to indicate that the possible scrolling direction of the first received text message is upward, and an end-of-list indicator 340 is presented at the bottom 324 of the display 208.
【0047】熟練した無線電話ユーザは、ダイナミック
・スクロール・インジケータ308が可能なスクロール
方向が上向きであることを示してもダウン入力キー23
3を押すことによって、次の被受信メッセージにすぐに
アクセスすることができることがわかる。この場合、ダ
イナミック・スクロール・インジケータ308は、現在
表示されている多重ライン・テキスト・フィールド(た
とえば第1被受信メッセージ)について可能なスクロー
ル方向を示している。このため、リスト終点インジケー
タ340が第1被受信メッセージに関して提示されてい
る間に、ユーザがダウン入力キー233を押すと、ディ
スプレイはスクロールして第2被受信メッセージが表示
される。A skilled radiotelephone user may use the down input key 23 even if the dynamic scroll indicator 308 indicates that the possible scroll direction is upward.
By pressing 3, it can be seen that the next received message can be immediately accessed. In this case, the dynamic scroll indicator 308 indicates a possible scroll direction for the currently displayed multi-line text field (eg, the first received message). Thus, if the user presses down input key 233 while list end indicator 340 is being presented for the first received message, the display scrolls to display the second received message.
【0048】図15は、タイトル・メッセージ300が
現在は第2被受信メッセージのタイトルであることを示
し、第2被受信メッセージに関するテキストの第1ライ
ン716とテキストの第2ライン718とがディスプレ
イ208上に提示される。ダイナミック・スクロール・
インジケータ308は再び姿を変えて、可能なスクロー
ル方向が下向きであることを示す。ユーザがアップ入力
キー231をここで押すと、ディスプレイは図14のも
のへと変わる。FIG. 15 shows that the title message 300 is now the title of the second received message, and the first line 716 of text and the second line 718 of text for the second received message are displayed on the display 208. Presented above. Dynamic scrolling
Indicator 308 again changes shape to indicate that a possible scroll direction is downward. If the user presses the up input key 231 here, the display changes to that of FIG.
【0049】強化型GUIは、次/前ページ機能も有して
おり、ユーザは、次入力キー290(図2)を押して1
ページ下がって次の集合の情報に進むか、あるいは前入
力キー292(図2)を押して1ページ上がって前の集
合の情報に戻ることができる。次/前ページ機能によっ
て、ユーザはなめらかなスクロール速度における通常の
スクロールよりも速い速度で情報をスクロールすること
ができる。図示される実施例においては、次入力キー2
90(図2)と前入力キー292(図2)とが複数の入
力キー206(図2)のうち2つの入力キーとして図示
される。複数の入力キー206のうち他のキーやさらに
異なる集合の入力キーを用いて、次入力キーおよび前入
力キーとして機能させることもできることは当業者には
明白であろう。The enhanced GUI also has a next / previous page function, and the user presses the next input key 290 (FIG. 2) to
The user can go down the page and proceed to the information of the next set, or press the previous input key 292 (FIG. 2) to go up one page and return to the information of the previous set. The next / previous page function allows the user to scroll information at a faster speed than normal scrolling at a smooth scroll speed. In the illustrated embodiment, the next input key 2
90 (FIG. 2) and the previous input key 292 (FIG. 2) are illustrated as two of the plurality of input keys 206 (FIG. 2). It will be apparent to those skilled in the art that other keys or a different set of input keys of the plurality of input keys 206 can be used to function as the next input key and the previous input key.
【0050】図16ないし図18は、ダイナミック・ス
クロール・インジケータ308と共に用いられる検索機
能を例示する。検索機能は、より熟練したユーザがリス
ト項目を迅速に進んで特定の項目を検索することができ
るようにするエキスパート機能である。検索機能によっ
て、ユーザは所望の文字に対応する入力キーを押して、
現在表示項目を自動的に所望の文字で始まる現在表示リ
ストの第1項目にジャンプさせ、所望の文字で始まる現
在表示リストの第1項目を表示およびハイライト表示さ
せることができる。たとえば、図16では、タイトル・
メッセージ300が特定のリストに関してディスプレイ
208上に提示される。このリストは電話リストで、各
項目はメモリ112に格納される電話番号を伴う名前で
ある。ダイナミック・スクロール・インジケータ308
は、可能なスクロール方向が下向きであることを示し、
ハイライタ304がリストの第1項目800をハイライ
ト表示している。FIGS. 16-18 illustrate the search function used with the dynamic scroll indicator 308. FIG. The search function is an expert function that allows more skilled users to quickly navigate through list items and search for specific items. With the search function, the user presses the input key corresponding to the desired character,
The current display item can automatically jump to the first item in the current display list starting with the desired character, and the first item in the current display list starting with the desired character can be displayed and highlighted. For example, in FIG.
A message 300 is presented on display 208 for a particular list. This list is a telephone list, where each item is a name with a telephone number stored in memory 112. Dynamic scroll indicator 308
Indicates that the possible scroll direction is down,
Highlighter 304 highlights first item 800 in the list.
【0051】図示される実施例においては、リストの第
1項目800は「ADAMS」という名前で文字Aで始ま
る。このように、リスト内の項目はアルファベット順に
編成され、リストの第2項目801は「BAKER」となっ
ている。ユーザが文字「T」で始まる代表名内の第1文
字を有する人または組織の電話番号を探したい場合、複
数の入力キー206のうち文字Tに対応する1つのキー
(標準的な電話キーパッド・レイアウトでは、通常は、
番号8の入力キー)を押す。In the illustrated embodiment, the first item 800 in the list begins with the letter A under the name "ADAMS". Thus, the items in the list are organized in alphabetical order, and the second item 801 in the list is “BAKER”. If the user wishes to find the telephone number of the person or organization having the first letter in the representative name beginning with the letter "T", one of the input keys 206 corresponding to the letter T (standard telephone keypad)・ In the layout, usually
Press the number 8 input key).
【0052】図17に示されるように、文字Tが入力さ
れると、ハイライタ304は固定されるがディスプレイ
208に提示される項目は、速いスクロール速度でディ
スプレイ208の最上部302に向かって上向きに縦方
向にスクロールし、新しい項目がディスプレイ208の
最下部324からディスプレイ208上にスクロールし
て現れる。速いスクロール速度はなめらかなスクロール
速度よりも速いスクロール速度であり、速いスクロール
速度の間は、現在表示されるスクロール項目は移動する
画素のストリーム802として現れる。図17では、移
動する画素のストリーム802はディスプレイ208の
最上部302から縦方向にスクロールして、ユーザに速
いスクロール速度でのスクロールが起こっている方向に
関する感覚を与える。As shown in FIG. 17, when the character T is input, the highlighter 304 is fixed, but the item presented on the display 208 is moved upward at a high scroll speed toward the top 302 of the display 208. Scrolling vertically, new items appear on display 208 by scrolling from bottom 324 of display 208. The fast scroll speed is a faster scroll speed than the smooth scroll speed, during which the currently displayed scroll item appears as a stream of moving pixels 802. In FIG. 17, a stream of moving pixels 802 scrolls vertically from the top 302 of the display 208 to give the user a sense of the direction in which scrolling at a high scrolling speed is occurring.
【0053】図18は、文字Tで始まるリスト内の第1
項目が発見された後のディスプレイを示す。ハイライタ
304は、文字Tで始まるリストの第1項目をハイライ
ト表示する。ここでは項目THOMAS806である。文字S
で始まるリストの最終項目である前の項目SMITH811
も表示されることに注目されたい。また、文字Uで始ま
る第1項目、ここではUNCLE815も表示される。リス
ト内に文字Tで始まる項目がない場合は、Tを入力する
とリストは、文字Uで始まる第1項目にスクロールされ
る。FIG. 18 shows the first list in the list starting with the letter T.
7 shows the display after the item has been found. The highlighter 304 highlights the first item in the list starting with the letter T. Here, the item is THOMAS 806. Letter S
The previous item SMITH811 which is the last item in the list starting with
Note that is also displayed. Also, a first item starting with the letter U, here UNCLE 815, is displayed. If there are no items in the list beginning with the letter T, typing T scrolls the list to the first item beginning with the letter U.
【0054】同様にして、ユーザが現在ハイライト表示
される項目の第1文字にアルファベット順で先行する文
字を入力すると、ハイライタ304は固定状態になる
が、ディスプレイ208上に提示される項目は速いスク
ロール速度でディスプレイ208の最下部324に向か
って下向きに縦方向にスクロールし、入力された文字で
始まるリストの第1項目が発見されハイライト表示され
るまで、新しい項目がディスプレイ208の最下部32
4からディスプレイ208上にスクロールして現れる。Similarly, when the user inputs a character that precedes the first character of the currently highlighted item in alphabetical order, the highlighter 304 is fixed, but the item presented on the display 208 is fast. Scroll vertically downward at the scrolling speed toward the bottom 324 of the display 208, and the new item is displayed at the bottom 32 of the display 208 until the first item in the list beginning with the entered character is found and highlighted.
4 appears on the display 208 by scrolling.
【0055】図45は、ディスプレイ208上にリスト
群を提示する方法を示す流れ図である。本方法はブロッ
ク1600で始まり、ブロック1602において無線電
話200上にハイライタが提示される。意志決定ブロッ
ク1604において、ハイライト表示される項目に関し
て文脈依存メニューが存在するか否かが判断される。文
脈依存メニューが存在する場合は、ブロック1606に
おいて、文脈依存シンボル306(図3)が表示され
る。ブロック1608において、リスト群の最上部,中
間部および最下部324のいずれかが現在ディスプレイ
208上に提示されているか否かが判断される。FIG. 45 is a flowchart showing a method of presenting a list group on the display 208. The method begins at block 1600, where a highlighter is presented on the wireless telephone 200 at block 1602. At decision block 1604, it is determined whether a context sensitive menu exists for the highlighted item. If a context sensitive menu is present, at block 1606, the context sensitive symbol 306 (FIG. 3) is displayed. At block 1608, it is determined whether any of the top, middle and bottom 324 of the list is currently being presented on the display 208.
【0056】意志決定ブロック1610において、リス
ト群のうち任意のリストの最上部が提示されていること
がわかると、ブロック1612において、タイトル・メ
ッセージ300がディスプレイ208に提示される。意
志決定ブロック1613において、第1項目がハイライ
ト表示されていることがわかると、ブロック1614に
おいてダイナミック・スクロール・インジケータ308
がディスプレイ208に提示されて、可能なスクロール
方向が下向きであることを示す。意志決定ブロック16
13において、第1項目に続く項目がハイライト表示さ
れていることがわかると、ブロック1615において、
ダイナミック・スクロール・インジケータ308がディ
スプレイ上に提示され、可能なスクロール方向は上下で
あると示す。If the decision block 1610 finds that the top of any of the lists is being presented, then at block 1612 the title message 300 is presented on the display 208. If it is determined in decision block 1613 that the first item is highlighted, then in block 1614 the dynamic scroll indicator 308
Is presented on the display 208 to indicate that the possible scroll direction is downward. Decision block 16
If it is found at 13 that the item following the first item is highlighted, then at block 1615
A dynamic scroll indicator 308 is presented on the display, indicating that the possible scroll directions are up and down.
【0057】意志決定ブロック1610において、リス
ト群のうち任意のリストの最上部が提示されていること
がわかると、意志決定ブロック1616において、リス
ト群のうち任意のリストの最下部がディスプレイ208
上に提示されるか否かが判断される。If it is found in decision block 1610 that the top of any of the lists is presented, then in decision block 1616 the bottom of any of the lists is displayed on display 208.
It is determined whether it is presented above.
【0058】最下部が提示される場合は、ブロック16
20においてリスト終点インジケータ340が提示され
る。ブロック1622において、ダイナミック・スクロ
ール・インジケータ308がディスプレイ208上に提
示され、可能なスクロール方向は上向きであると示す。If the bottom is presented, block 16
At 20, an end-of-list indicator 340 is presented. At block 1622, a dynamic scroll indicator 308 is presented on the display 208, indicating that the possible scroll direction is upward.
【0059】意志決定ブロック1616において、リス
ト群のうち任意のリストの最下部が提示されておらず、
そのためリスト群のうち任意のリストの中間部がディス
プレイ208上に提示されているとされる場合は、ブロ
ック1618において、ダイナミック・スクロール・イ
ンジケータ208がディスプレイ上に提示され、可能な
スクロール方向は上下であることが示される。In decision block 1616, the bottom of any of the lists is not presented,
Thus, if the middle of any of the lists is to be presented on display 208, then at block 1618 a dynamic scroll indicator 208 is presented on the display and the possible scrolling directions are up and down. It is shown that there is.
【0060】ユーザが無線電話に情報(テキストまたは
数字の日付入力など)を入力したい場合、強化型GUIは
情報の効率的で直観的な入力を可能にするいくつかの機
能を有する。コントローラ106(図1)はディスプレ
イ209(図2)に、特定のデータ入力モードに対応す
る独自の特性を有する種々の情報(またはデータ)入力
スクリーンを提示させ、ディスプレイは、使用可能な情
報入力オプションに応じて個別にスクリーンを提示す
る。If the user wants to enter information (such as a text or numeric date entry) into the wireless telephone, the enhanced GUI has several features that allow for efficient and intuitive entry of information. The controller 106 (FIG. 1) causes the display 209 (FIG. 2) to present various information (or data) entry screens having unique characteristics corresponding to the particular data entry mode, and the display may display available information entry options. The screen is presented individually according to.
【0061】内部試験によって、タイトル・メッセージ
300,リスト終点インジケータ340およびダイナミ
ック・スクロール・インジケータを組み込むことでユー
ザが、ディスプレイ208上に提示されるリスト群とテ
キスト・フィールド内とを効率的に容易に進行する能力
が劇的に増大することがわかった。ダイナミック・スク
ロール・インジケータの姿が変わることで、ユーザに対
して、いつでも可能なスクロール方向がどこであるかを
常に思い出させる視覚的フィードバックが提供される。The internal tests allow the user to efficiently and easily navigate through the lists and text fields presented on the display 208 by incorporating the title message 300, the list end indicator 340, and the dynamic scroll indicator. The ability to progress was found to increase dramatically. Changing the appearance of the dynamic scroll indicator provides the user with visual feedback that is always reminded of where possible scrolling directions are.
【0062】速いスクロール速度における検索機能によ
り、ユーザが熟練するにつれて、GUIの機能性をますま
す大きくするエキスパート機能が提供される。検索機能
スクロールの間の方向感覚を与える画素の流れはユーザ
を導く助けとなり、システム使用中にユーザを快適にさ
せる。速いスクロール速度の間の移動画素は、ユーザに
入力が登録され対処されていることを知らせる一種の視
覚的フィードバックである。[0062] The search function at high scroll speeds provides an expert function that increases the functionality of the GUI as the user becomes more skilled. The flow of pixels, which gives a sense of direction during the search function scroll, helps guide the user and makes the user comfortable while using the system. The moving pixel during the fast scroll speed is a kind of visual feedback that informs the user that the input has been registered and is being addressed.
【0063】GUIは、無線電話に情報を入力するための
情報入力スクリーンも備える。提示される情報入力スク
リーンのタイプは、どのような種類の情報が入力されて
いるか、また特定の情報入力スクリーンに関して選択可
能な情報があるか否かによって決まる。情報入力スクリ
ーンについては、コントローラがディスプレイにエディ
タ・スクリーン,リスト付エディタ・スクリーン・シー
ケンス,設定値リストスクリーン・シーケンス,フォー
ム・スクリーン・シーケンスおよびトグル値スクリーン
・シーケンスを個別に提示させる。The GUI also has an information input screen for inputting information to the wireless telephone. The type of information input screen that is presented depends on what type of information is being input and whether there is selectable information for a particular information input screen. For the information input screen, the controller causes the display to individually present an editor screen, an editor screen sequence with a list, a set value list screen sequence, a form screen sequence, and a toggle value screen sequence.
【0064】図19および図20は、所望の入力情報の
1つのフィールドの各キャラクタを個別に入力するため
のエディタ・スクリーン900を例示する。図19に示
されるように、エディタ・スクリーン900はディスプ
レイ208の最上部302にプロンプト・メッセージ9
02と、ディスプレイ208の中間部303に、入力情
報を提示する少なくとも1つの水平ライン906と、デ
ィスプレイ208の第1コーナー312にキャンセル
(CANCEL)機能ソフトキー・ラベル908と、ディスプ
レイ208の第2コーナー316にオーケー(ok)機能
ソフトキー・ラベル910とを有する。少なくとも1つ
の水平ライン906上にはカーソル904が提示され、
入力される情報がディスプレイ208のどこに現れるか
を示す。好適な実施例においては、カーソル904は点
滅する。FIGS. 19 and 20 illustrate an editor screen 900 for individually entering each character of one field of the desired input information. As shown in FIG. 19, the editor screen 900 has a prompt message 9 at the top 302 of the display 208.
02, at least one horizontal line 906 presenting input information in the middle section 303 of the display 208, a CANCEL function softkey label 908 in a first corner 312 of the display 208, and a second corner of the display 208. At 316, an ok function softkey label 910 is provided. A cursor 904 is presented on at least one horizontal line 906,
It shows where the input information will appear on the display 208. In the preferred embodiment, cursor 904 flashes.
【0065】キャンセル機能ソフトキー・ラベル908
は、複数の入力キー206(図2)の1つに対応して、
ユーザが特定の入力情報を継続しないと決めると、エデ
ィタ・スクリーン900から出るために押すことができ
る。キャンセル機能ソフトキー・ラベル908ならびに
強化型GUIの別の機能ソフトキー・ラベルはすべて、本
発明の機能を用いずに異なる名前を割り当てることがで
きることは当業者には明白であろう。たとえば、キャン
セル機能ソフトキー・ラベル908をエディタ・スクリ
ーン900を終了させる終了機能ソフトキー・ラベルと
置き換えることもできる。オーケー機能ソフトキー・ラ
ベル910は、複数の入力キー206(図2)のうち他
の入力キーに相当し、入力情報の入力が完了し処理の用
意ができたときに選択する。Cancel Function Soft Key Label 908
Corresponds to one of the plurality of input keys 206 (FIG. 2),
If the user decides not to continue with certain input information, it can be pressed to exit editor screen 900. It will be apparent to those skilled in the art that the cancel function softkey label 908 as well as other function softkey labels of the enhanced GUI can all be assigned different names without using the features of the present invention. For example, the cancel function softkey label 908 may be replaced with an exit function softkey label that exits the editor screen 900. The OK function soft key label 910 corresponds to another input key of the plurality of input keys 206 (FIG. 2), and is selected when input of input information is completed and processing is ready.
【0066】図20は、情報が入力されるとエディタ・
スクリーン900がそれをどのようの提示するかを示
す。所望入力情報916の単独フィールドの各キャラク
タのうち少なくともいくつかが入力された後で、キャン
セル機能ソフトキー・ラベルはクリア(CLEAR)機能ソ
フトキー・ラベル918に変わる。このため、ユーザが
入力を消去したり変更すると決めると、クリア入力キー
(たとえば複数の入力キー206のうち特定の1つのキ
ー)をたたくことで、表示される入力情報916はすべ
て少なくとも1つの水平ライン906から消去される。
情報の入力が完了すると、ユーザはオーケー入力キーを
選択して入力情報916を処理する。FIG. 20 shows that when information is input, the editor
The screen 900 shows how it presents it. After at least some of each character in the single field of the desired input information 916 has been entered, the cancel function softkey label changes to a CLEAR function softkey label 918. Therefore, when the user decides to delete or change the input, by hitting a clear input key (for example, a specific one of the plurality of input keys 206), all of the displayed input information 916 is at least one horizontal line. Erase from line 906.
When the input of the information is completed, the user selects the OK input key to process the input information 916.
【0067】エディタ・スクリーン900は、多くの異
なる情報入力機能に対応することができる。たとえば、
数字を入力するアイドル・エディタ,名前を入力する名
前エディタ,テキストを入力するテキスト・エディタお
よび個人的な識別番号を入力する機密エディタなどとし
て機能することができる。ディスプレイは入力される機
密情報の各キャラクタの代わりに「*」を提示する。こ
のため、プロンプト・メッセージ902は、どのタイプ
の入力情報が入力されているかによって異なることがあ
る。たとえば、エディタ・スクリーン900が数字を入
力するためのアイドル・エディタとして機能していると
きは、プロンプト・メッセージ902はユーザに数字を
要求する。あるいは、エディタ・スクリーン900が名
前エディタとして機能するときは、プロンプト・メッセ
ージ902はユーザに名前を入力するよう要求する。The editor screen 900 can support many different information entry functions. For example,
It can function as an idle editor to enter numbers, a name editor to enter names, a text editor to enter text, and a confidential editor to enter personal identification numbers. The display presents “*” instead of each character of the input confidential information. Thus, the prompt message 902 may differ depending on what type of input information is being entered. For example, when editor screen 900 is acting as an idle editor for entering numbers, prompt message 902 prompts the user for numbers. Alternatively, when editor screen 900 functions as a name editor, prompt message 902 prompts the user to enter a name.
【0068】図21ないし図24は、入力情報を入力す
るリスト付エディタ・スクリーン・シーケンスを例示す
る。リスト付エディタ・スクリーン・シーケンスは、ユ
ーザに対して、手動で入力情報を入力するかリストから
入力情報を選択するかの選択肢を提供する。図21に図
示されるように、リスト付エディタ・スクリーン・シー
ケンスはディスプレイ208の最上部302にプロンプ
ト・メッセージ902を、ディスプレイ208の中間部
303に少なくとも1つの水平ライン906を、ディス
プレイ208の第1コーナー312にキャンセル機能ソ
フトキー・ラベル908を、そしてディスプレイ208
の第2コーナー316にリスト(list)機能ソフトキー
・ラベル1000を有する。FIGS. 21 through 24 illustrate an editor screen sequence with a list for entering input information. The editor-with-list screen sequence provides the user with the option of manually entering input information or selecting input information from a list. As shown in FIG. 21, the editor-with-list screen sequence has a prompt message 902 at the top 302 of the display 208, at least one horizontal line 906 at the middle 303 of the display 208, and a first A cancel function softkey label 908 in corner 312 and display 208
Has a list function softkey label 1000 in the second corner 316 of the.
【0069】図22は、ユーザが入力情報を手動で入力
すると何が起こるかを例示する。図19および図20の
エディタ・スクリーン900の場合のように、ここでは
キャンセル機能ソフトキー・ラベル908がクリア機能
ソフトキー・ラベル918に変わり、リスト機能キャン
セル機能ソフトキー・ラベル1000がオーケー機能ソ
フトキー・ラベル910に変わり、入力情報916は少
なくとも1つの水平ライン906上にプリントされる。FIG. 22 illustrates what happens when a user manually enters input information. As in the editor screen 900 of FIGS. 19 and 20, the cancel function softkey label 908 now changes to a clear function softkey label 918 and the list function cancel function softkey label 1000 changes to an OK function softkey. -Instead of a label 910, the input information 916 is printed on at least one horizontal line 906.
【0070】図21のリスト機能ソフトキー・ラベル1
000が選択されると、プロンプト・メッセージ902
がリスト・タイトル1020に変わり、ダイナミック・
スクロール・インジケータ308を伴う情報リスト10
22が少なくとも1つの水平ライン906に置き換わ
り、リスト機能ソフトキー・ラベル1000が選択機能
ソフトキー・ラベル314と置き換えられる。これでユ
ーザは、所望の入力情報を選択するために情報リスト1
022内をスクロールすることができる。List function soft key label 1 in FIG.
000 is selected, prompt message 902
Changes to list title 1020,
Information list 10 with scroll indicator 308
22 is replaced by at least one horizontal line 906 and the list function softkey label 1000 is replaced by the select function softkey label 314. The user can now select information list 1 to select desired input information.
022 can be scrolled.
【0071】ユーザが選択を行った後、図24はプロン
プト・メッセージ902がリスト・タイトル1020に
置き換わり、少なくとも1つの水平ライン906が情報
リスト1022とダイナミック・スクロール・インジケ
ータ308に置き換わるので、選択された入力情報10
30は少なくとも1つの水平ライン906上にプリント
される。また、クリア機能ソフトキー・ラベル918が
キャンセル機能ソフトキー・ラベル908に置き換わ
り、オーケー機能ソフトキー・ラベル910は選択機能
ソフトキー・ラベル314に置き換わる。オーケー機能
ソフトキー・ラベル910は、入力情報の入力が完了し
処理の準備ができたときに選択するもので、クリア機能
ソフトキー・ラベル918は選択された入力情報103
0を入力するためのものである。After the user makes a selection, FIG. 24 shows that the prompt message 902 has been replaced by the list title 1020 and at least one horizontal line 906 has been replaced by the information list 1022 and the dynamic scroll indicator 308, so that the selected Input information 10
30 is printed on at least one horizontal line 906. Also, the clear function softkey label 918 replaces the cancel function softkey label 908 and the OK function softkey label 910 replaces the select function softkey label 314. The OK function soft key label 910 is selected when the input of the input information is completed and the processing is ready, and the clear function soft key label 918 is selected for the selected input information 103.
This is for inputting 0.
【0072】図25ないし図28は、リスト付エディタ
・スクリーン・シーケンスが選択すべき情報リストを2
つ以上持つ場合を示し、ユーザはディスプレイ208上
に提示される複数のリスト・タイトルを調べて(ブラウ
ズして)所望の情報リストを選択することができ、所望
の情報リストがディスプレイ208上に提示されて、メ
モリ112に格納される情報リストから所望の入力情報
の単独フィールドを選択する。図25に示されるよう
に、リスト付エディタ・スクリーン・シーケンスはま
ず、ディスプレイ208の最上部302にプロンプト・
メッセージ902を、ディスプレイ208の中間部30
3に少なくとも1つの水平ライン906を、ディスプレ
イ208の第1コーナー312にキャンセル機能ソフト
キー・ラベル908を、そしてディスプレイ208の第
2コーナー312にブラウズ(BROWSE)機能ソフトキー
・ラベル1100を有する。ユーザが、入力情報を手動
で入力することを選択すると、図22に示されるように
キャンセル機能ソフトキー・ラベル908はクリア機能
ソフトキー・ラベル918に変わり、ブラウズ機能ソフ
トキー・ラベル1100はオーケー機能ソフトキー・ラ
ベル910に変わり、入力情報が少なくとも1つの水平
ライン上にプリントされる。FIGS. 25 to 28 show two lists of information to be selected by the editor screen sequence with list.
In this case, the user can examine (browse) a plurality of list titles presented on the display 208 and select a desired information list, and the desired information list is presented on the display 208. Then, a single field of desired input information is selected from the information list stored in the memory 112. As shown in FIG. 25, the editor-with-list screen sequence first prompts at the top 302 of the display 208.
The message 902 is displayed on the intermediate unit 30 of the display 208.
3 has at least one horizontal line 906, a cancel function softkey label 908 at a first corner 312 of the display 208, and a browse function softkey label 1100 at a second corner 312 of the display 208. If the user chooses to manually enter the input information, the cancel function softkey label 908 is changed to a clear function softkey label 918 and the browse function softkey label 1100 is changed to an ok function as shown in FIG. Instead of a softkey label 910, the input information is printed on at least one horizontal line.
【0073】しかし、ブラウズ機能ソフトキー・ラベル
1100が選択されると、図26に示されるようにプロ
ンプト・メッセージ902がブラウズ・タイトル111
0に変わり、ダイナミック・スクロール・インジケータ
308を伴うブラウズ・リスト1112が少なくとも1
つの水平ライン906に置き換わり、選択機能ソフトキ
ー・ラベル314はブラウズ機能ソフトキー・ラベル1
100に置き換わる。これでユーザは、ブラウズ・リス
ト1112内をスクロールして入力情報リストを選択す
ることができる。However, when the browse function soft key label 1100 is selected, a prompt message 902 is displayed as shown in FIG.
0 and the browse list 1112 with the dynamic scroll indicator 308 is at least 1
Two horizontal lines 906, the selection function softkey label 314 is the browse function softkey label 1
Replace with 100. The user can now scroll through browse list 1112 and select an input information list.
【0074】図27に示されるように、ユーザが入力情
報リストを選択すると、リスト・タイトル1020がブ
ラウズ・タイトル1110に置き換わり、情報リスト1
022がブラウズ・リスト1112に置き換わって、ユ
ーザは所望の入力情報を選択することができる。As shown in FIG. 27, when the user selects the input information list, the list title 1020 is replaced with the browse title 1110 and the information list 1
022 replaces the browse list 1112, and the user can select desired input information.
【0075】図28は、ユーザが入力情報を選択した後
で、プロンプト・メッセージ902がリスト・タイトル
1020に置き換わり、少なくとも1つの水平ライン9
06が情報リスト1022とダイナミック・スクロール
・インジケータ308に置き換わり、選択された入力情
報1040は少なくとも1つの水平ライン906上にプ
リントされる。クリア機能ソフトキー・ラベル918が
キャンセル機能ソフトキー・ラベル908に置き換わ
り、オーケー機能ソフトキー・ラベル910が選択機能
ソフトキー・ラベル314に置き換わる。FIG. 28 shows that after the user has selected the input information, the prompt message 902 replaces the list title 1020 with at least one horizontal line 9.
06 replaces the information list 1022 and the dynamic scroll indicator 308, and the selected input information 1040 is printed on at least one horizontal line 906. The clear function softkey label 918 replaces the cancel function softkey label 908 and the OK function softkey label 910 replaces the select function softkey label 314.
【0076】図29乃至図33は、メモリ112に格納
される複数の無線電話動作設定値のうち1つを入力する
ための設定値リスト・スクリーン・シーケンスを示す。
図29は、第1設定値スクリーン1200が設定値プロ
ンプト・メッセージ1202を含み、それに現在値12
04が続き、ディスプレイ208の第1コーナー312
には終了(exit)機能ソフトキー・ラベル310が、ま
たディスプレイ208の第2コーナー316には変更
(change)機能ソフトキー・ラベル1206がある。現
在値1204は、第1入力キー207と第2入力キー2
09とを押して異なる値間を循環することで変更可能で
ある。無線電話によっては、第1入力キー207が
「*」シンボルをマークされたキーに対応する。第1入
力キー207は、第1側方方向を示す矢印マークを有す
ることもある。また、無線電話によっては第2入力キー
209が「#」シンボルをマークされたキーに対応する
こともある。第2入力キーは第2側方方向を示す矢印マ
ークを有することもある。FIGS. 29 to 33 show a set value list screen sequence for inputting one of a plurality of wireless telephone operation set values stored in the memory 112. FIG.
FIG. 29 shows that the first setting screen 1200 includes a setting prompt message 1202 and the current value 12
04 followed by the first corner 312 of the display 208
Has an exit function softkey label 310 and the second corner 316 of the display 208 has a change function softkey label 1206. The current value 1204 is the first input key 207 and the second input key 2
It can be changed by pressing 09 and cycling through different values. In some wireless telephones, the first input key 207 corresponds to a key marked with a “*” symbol. The first input key 207 may have an arrow mark indicating a first lateral direction. In some wireless telephones, the second input key 209 may correspond to a key marked with a “#” symbol. The second input key may have an arrow mark indicating a second lateral direction.
【0077】従って、第1入力キー207と第2入力キ
ー209とを用いて、いくつかの可能な値間を側方にス
クロールして、現在値を変更することができる。ユーザ
がいくつかの可能な値間をスクロールすると、現在アク
ティブの現在値1204を示すためにディスプレイ上に
現在値1204が提示される。Thus, using the first input key 207 and the second input key 209, the current value can be changed by scrolling sideways between several possible values. As the user scrolls between several possible values, the current value 1204 is presented on the display to indicate the currently active current value 1204.
【0078】図30は、変更機能ソフトキー・ラベル1
206を用いることによって現在値を変更する方法を示
す。変更機能ソフトキー・ラベルは、複数の入力キーの
1つ、ここでは入力キー211に対応する。変更機能ソ
フトキー・ラベル1206が用いられると、コントロー
ラ106は、ディスプレイ208に、第1設定値スクリ
ーン1200を、ディスプレイ208の最上部302に
設定値タイトル1212を、ディスプレイ208の中間
部303にダイナミック・スクロール・インジケータ3
08を伴う値リスト1214を、ディスプレイ208の
第1コーナー312にキャンセル機能ソフトキー・ラベ
ル908を、そしてディスプレイ208の第2コーナー
316に選択機能ソフトキー・ラベル314を有する第
2設定値スクリーン1210と入れ替えさせる。このよ
うにして、ユーザは異なる可能な値間をスクロールし、
所望の設定値を選択することができる。FIG. 30 shows the change function soft key label 1
A method of changing the current value by using 206 will be described. The change function soft key label corresponds to one of the plurality of input keys, here, the input key 211. When the change function softkey label 1206 is used, the controller 106 displays the first set value screen 1200 on the display 208, the set value title 1212 on the top 302 of the display 208, and the dynamic Scroll indicator 3
08, a second set value screen 1210 having a cancel function softkey label 908 at a first corner 312 of the display 208 and a select function softkey label 314 at a second corner 316 of the display 208. Let me swap. In this way, the user scrolls between different possible values,
A desired set value can be selected.
【0079】図31は、所望の値がハイライト表示され
て選択機能ソフトキー・ラベル314が選択された後で
起こることを示す。コントローラ106(図1)は、デ
ィスプレイ208に、第2設定値スクリーン1210
を、ディスプレイ208にそのときに提示される選択さ
れた現在値1232を有する第3設定値スクリーン12
30と入れ替えさせる。メッセージ1234は、そのと
きに提示される値を示す。所定の時間的期間は1秒から
10秒程度である。FIG. 31 illustrates what happens after the desired value is highlighted and the select function softkey label 314 is selected. The controller 106 (FIG. 1) displays a second setting screen 1210 on the display 208.
To the third setting screen 12 with the selected current value 1232 then presented on the display 208.
Replace with 30. Message 1234 indicates the value to be presented at that time. The predetermined time period is about 1 second to 10 seconds.
【0080】図32は、選択された現在値1232が所
定の時間的期間の間ディスプレイ208上に提示された
後で、コントローラ106がディスプレイ208に第1
設定値スクリーン1200を提示させる様子を示す。選
択される現在値1232は現在値1204としては提示
されない。FIG. 32 shows that after the selected current value 1232 has been presented on the display 208 for a predetermined time period, the controller 106
A state in which a setting value screen 1200 is presented is shown. The selected current value 1232 is not presented as the current value 1204.
【0081】図33は、設定値リスト・スクリーン・シ
ーケンスの現在値1204が、新しい値を直接入力する
ことによって第1設定値スクリーン1200からどのよ
うに変更できるかを示す。新しい値は、所望の新しい値
に対応する複数の入力キーのうち1つの入力キーを押す
ことにより直接的に入力することができる。たとえば、
図33では、所望の値は2であるのでユーザが数字2に
対応する入力キーを押すと、現在値1204が更新され
る。新しい現在値をこのようにして直接的に入力するこ
とは、より高度なユーザのためのショートカット方法で
ある。FIG. 33 shows how the current value 1204 of the setpoint list screen sequence can be changed from the first setpoint screen 1200 by directly entering a new value. The new value can be entered directly by pressing one of the input keys corresponding to the desired new value. For example,
In FIG. 33, the desired value is 2, so when the user presses the input key corresponding to the numeral 2, the current value 1204 is updated. Entering a new current value directly in this way is a shortcut method for more advanced users.
【0082】図34ないし図38は、各種の情報入力ス
クリーンが、オンとオフとの間でトグルすることのでき
る無線電話設定値を入力するためのトグル値スクリーン
・シーケンスによってさらに構成されることを示す。図
34は、ディスプレイ208が設定値プロンプト・メッ
セージ1202を有し、さらにディスプレイ208の第
1コーナー312に終了機能ソフトキー・ラベル310
を、ディスプレイ208の第2コーナー316に変更機
能ソフトキー・ラベル1206を有することを示す。FIGS. 34-38 show that the various information entry screens are further configured by a toggle value screen sequence for entering radiotelephone settings that can toggle between on and off. Show. FIG. 34 shows that the display 208 has a setpoint prompt message 1202, and furthermore, an exit function softkey label 310 at the first corner 312 of the display 208.
Indicates that it has a change function softkey label 1206 in the second corner 316 of the display 208.
【0083】図35は、ユーザが変更機能ソフトキー・
ラベル1206に対応する入力キーを選択した後で、デ
ィスプレイ208がディスプレイ208の最上部302
に入力値プロンプト1312を、ディスプレイ208の
中間部303に少なくとも1つの水平ライン906を、
ディスプレイ208の第1コーナー312にキャンセル
機能ソフトキー・ラベル908を、ディスプレイ208
の第2コーナー316にオーケー機能ソフトキー・ラベ
ル910を有する第2トグル値スクリーン1310を提
示する様子を示す。ユーザが複数の入力キー206を用
いて現在値を手動でタイプすると、現在値が少なくとも
1つの水平ライン906上に表示される。FIG. 35 shows that the user can select the change function soft key.
After selecting the input key corresponding to label 1206, display 208 is moved to the top 302 of display 208.
The input value prompt 1312, at least one horizontal line 906 in the middle section 303 of the display 208,
A cancel function soft key label 908 is displayed in the first corner 312 of the display 208.
Presenting a second toggle value screen 1310 having an ok function softkey label 910 at the second corner 316 of the second menu. When the user manually types the current value using the plurality of input keys 206, the current value is displayed on at least one horizontal line 906.
【0084】図36は、ユーザがオーケー機能ソフトキ
ー・ラベル910に対応する入力キーを選択した後で、
コントローラ106がディスプレイ208に第2トグル
値スクリーン1310を、ディスプレイ208にヘッデ
ィング1324と共にそのときどきに提示される入力さ
れた現在値を有する第3トグル値スクリーン1320と
置き換えさせる。FIG. 36 shows that after the user selects the input key corresponding to the OK function soft key label 910,
The controller 106 causes the display 208 to replace the second toggle value screen 1310 with a third toggle value screen 1320 having the entered current value presented at that time with the heading 1324.
【0085】図37は、現在値1322がディスプレイ
208上に所定の時間的期間の間提示された後で、コン
トローラ106がディスプレイ208に、現在値132
2が設定値プロンプト・メッセージ1202に隣接して
現れる第1トグル値スクリーンを提示させる。FIG. 37 shows that after the current value 1322 has been presented on the display 208 for a predetermined period of time, the controller 106 displays the current value 132 on the display 208.
2 causes the first toggle value screen appearing adjacent to the set value prompt message 1202 to be presented.
【0086】図38は、第1トグル値スクリーン130
0に表示される現在値1322を、第1入力キー207
および第2入力キー209を押すことによって、オンと
オフとの間でトグルすることができる様子を示す。現在
値1322がトグルしてオンにされると、現在値132
2が設定値プロンプト・メッセージ1202に隣接して
提示される。現在値1322がトグルしてオフにされる
と、設定値プロンプト・メッセージ1202に隣接して
オフという言葉が提示され、設定値がアクティブでない
ことを示す。FIG. 38 shows a first toggle value screen 130.
0 to the first input key 207
And pressing the second input key 209 to toggle between on and off. When the current value 1322 is toggled on, the current value 132
2 is presented adjacent to the settings prompt message 1202. When the current value 1322 is toggled off, the word off is presented adjacent to the setpoint prompt message 1202, indicating that the setpoint is not active.
【0087】図39ないし図43は、各種情報入力スク
リーンが、1つのデータ・オブジェクトを構築する入力
情報の複数のフィールドを入力するためのフォーム・ス
クリーン・シーケンスによってさらに構成されることを
示す。図39は、ディスプレイ208がディスプレイ2
08の最上部302にフォーム・タイトル1402を、
ディスプレイ208の中間部303にダイナミック・ス
クロール・インジケータ308を伴う複数のフィールド
・プロンプト1406を、ディスプレイ208の第1コ
ーナー312にキャンセル機能ソフトキー・ラベル90
8を、そしてディスプレイ208の第2コーナー316
に編集(EDIT)機能ソフトキー・ラベル1410を有す
る第1フォーム・スクリーン1400を提示する様子を
示す。複数のフィールド・プロンプトのうち最初の1つ
1412がハイライト表示され、それが編集に関してア
クティブであることを示す。FIGS. 39 to 43 show that the various information input screens are further constituted by a form screen sequence for inputting a plurality of fields of input information that constitute one data object. FIG. 39 shows that the display 208 is the display 2
08 with the form title 1402 at the top 302
A plurality of field prompts 1406 with a dynamic scroll indicator 308 in the middle portion 303 of the display 208 and a cancel function softkey label 90 in the first corner 312 of the display 208
8 and the second corner 316 of the display 208
Shows a first form screen 1400 with an EDIT function softkey label 1410 shown. The first one of the field prompts 1412 is highlighted, indicating that it is active for editing.
【0088】図40は、複数のフィールド・プロンプト
のうち第1プロンプト1412がハイライト表示された
状態でユーザが編集機能ソフトキー・ラベル1410に
対応する入力キーを選択した後、ディスプレイ208
が、ディスプレイ208の最上部302にフィールド入
力プロンプト1422を、ディスプレイ208の中間部
303に少なくとも1つの水平ライン906を、ディス
プレイ208の第1コーナー312にクリア機能ソフト
キー・ラベル918を、そしてディスプレイ208の第
2コーナー316にオーケー機能ソフトキー・ラベル9
10を有する第2フォーム・スクリーン1420を提示
する様子を示す。第2フォーム・スクリーン1420
は、複数のフィールド・プロンプトのうち第1プロンプ
トに対応する第1入力ストリングを入力するためのもの
である。図41は、ユーザが第1入力ストリング143
0を手動で入力すると、第1入力ストリング1430が
少なくとも1つの水平ライン906上に表示される様子
を示す。FIG. 40 shows the display 208 after the user selects the input key corresponding to the edit function soft key label 1410 with the first prompt 1412 of a plurality of field prompts highlighted.
Displays a field entry prompt 1422 at the top 302 of the display 208, at least one horizontal line 906 at the middle 303 of the display 208, a clear function softkey label 918 at a first corner 312 of the display 208, and OK key softkey label 9 in the second corner 316
10 shows the presentation of a second form screen 1420 having a ten. Second form screen 1420
Is for inputting a first input string corresponding to a first prompt of a plurality of field prompts. FIG. 41 shows that the user inputs the first input string 143.
Entering 0 manually indicates that the first input string 1430 is displayed on at least one horizontal line 906.
【0089】図42は、ユーザがオーケー機能ソフトキ
ー・ラベル910に対応する入力キーを選択した後で、
第1フォーム・スクリーン1400が第1フォーム・ス
クリーン1420に置き換わる様子を示す。第1入力ス
トリング1430の少なくとも一部分が、関連するフィ
ールド・プロンプト(ここでは複数のフィールド・プロ
ンプトのうちの第1プロンプト1412)に隣接して提
示され、複数のフィールド・プロンプトのうち次のプロ
ンプト1440が提示されて、ユーザは第2フォーム・
スクリーンから別の入力ストリングを入力することがで
きる。図43は、フィールド情報があるフォームに関し
て複数のフィールド・プロンプトの全部に入力された場
合、実行(DONE)機能ソフトキー・ラベル1440がキ
ャンセル機能ソフトキー・ラベル908に置き換わる。
ユーザは、実行機能ソフトキー・ラベル1440に対応
する入力キーを押して情報を入力することができる。FIG. 42 shows that after the user selects the input key corresponding to the OK function soft key label 910,
The first form screen 1400 is shown replacing the first form screen 1420. At least a portion of the first input string 1430 is presented adjacent to an associated field prompt (here, a first prompt 1412 of the plurality of field prompts), and a next prompt 1440 of the plurality of field prompts is provided. Presented, the user can
Another input string can be entered from the screen. FIG. 43 shows that if field information is entered for all of the multiple field prompts for a form, the DONE function softkey label 1440 is replaced with the cancel function softkey label 908.
The user can enter information by pressing the enter key corresponding to the execute function softkey label 1440.
【0090】第1フォーム・スクリーン1400は、入
力ストリングの入力に関して現在アクティブである複数
のフィールド・プロンプトのうちの1つをハイライト表
示するダイナミック・ハイライタ304を有する。ダイ
ナミック・ハイライタ304は、第2フォーム・スクリ
ーンが提示されている間オーケー機能ソフトキー・ラベ
ル910に対応する入力キーが選択されるたびに、複数
のフィールド・プロンプトの次のプロンプト1440に
順次スクロールする。The first form screen 1400 has a dynamic highlighter 304 that highlights one of a plurality of currently active field prompts for entry of an input string. The dynamic highlighter 304 sequentially scrolls to the next prompt 1440 of the multiple field prompts each time the input key corresponding to the OK function softkey label 910 is selected while the second form screen is being presented. .
【0091】図46は、データ入力モードのための各種
情報入力スクリーンを提示する方法を示す流れ図であ
る。方法はブロック1700で始まり、ブロック170
4においてプロンプト・メッセージ902(図19ない
し図28)がディスプレイ208の最上部302に提示
され、ブロック1706において少なくとも1つの水平
ライン906がディスプレイ208の中間部303に提
示される。ブロック1708において、キャンセル機能
ソフトキー・ラベル908がディスプレイ208の第1
コーナー312に提示される。FIG. 46 is a flowchart showing a method for presenting various information input screens for the data input mode. The method begins at block 1700 and blocks 170
At 4 the prompt message 902 (FIGS. 19-28) is presented at the top 302 of the display 208, and at block 1706 at least one horizontal line 906 is presented at the middle 303 of the display 208. At block 1708, the cancel function softkey label 908 displays the first
Presented at corner 312.
【0092】意志決定ブロック1710において、項目
のリストが利用可能であるか否かが判断され、ブロック
1712においてオーケー機能ソフトキー・ラベル91
0がディスプレイ208の第2コーナー316に提示さ
れる。ブロック1714において、手動で入力される情
報が少なくとも1つの水平ライン906に提示され、ブ
ロック1716においてキャンセル機能ソフトキー・ラ
ベル908はクリア機能ソフトキー・ラベル918に変
わる。ブロック1718で方法は終了して、入力された
情報を処理することができる。At decision block 1710 it is determined whether a list of items is available, and at block 1712 the OK function softkey label 91
A zero is presented in the second corner 316 of the display 208. At block 1714, the manually entered information is presented on at least one horizontal line 906, and at block 1716 the cancel function softkey label 908 is changed to a clear function softkey label 918. At block 1718, the method may end and process the entered information.
【0093】意志決定ブロック1710において項目の
リストが利用可能であると判断され、ブロック1720
においてブラウズ可能リストの集合が利用できないと判
断されると、ブロック1722においてリスト機能ソフ
トキー・ラベル1000がディスプレイ208の第2コ
ーナー316に提示される。意志決定ブロック1724
においてリスト・オプションが選択されないと判断され
ると、手動で入力される情報が、ブロック1726にお
いて、少なくとも1つの水平ライン906上に提示され
る。キャンセル機能ソフトキー・ラベル908がブロッ
ク1728においてクリア機能ソフトキー・ラベル91
8によって置き換えられる。ブロック1730におい
て、リスト機能ソフトキー・ラベル1000がオーケー
機能ソフトキー・ラベル910によって置き換えられ
る。方法はブロック1718で終了し、入力された情報
を処理することができる。At decision block 1710 it is determined that the list of items is available and block 1720
If it is determined that the set of browseable lists is not available at, the list function softkey label 1000 is presented at the second corner 316 of the display 208 at block 1722. Decision block 1724
If it is determined that the list option is not selected, the manually entered information is presented at block 1726 on at least one horizontal line 906. Cancel function softkey label 908 is displayed at block 1728 as clear function softkey label 91.
Replaced by 8. At block 1730, the list function softkey label 1000 is replaced by the ok function softkey label 910. The method ends at block 1718, where the entered information can be processed.
【0094】意志決定ブロック1724において、リス
ト・オプションが選択されたと判断されると、ブロック
1732においてリスト・タイトル1020がプロンプ
ト・メッセージ902に置き換わる。ブロック1734
において、ダイナミック・スクロール・インジケータ3
08を伴う情報リスト1022が少なくとも1つの水平
ライン906と置き換わり、ブロック1738において
選択機能ソフトキー・ラベル314がリスト機能ソフト
キー・ラベル1000と置き換わる。これでユーザは情
報リスト1022内をスクロールして選択することがで
きる。If decision block 1724 determines that the list option has been selected, block 1732 replaces list title 1020 with prompt message 902. Block 1734
In, the dynamic scroll indicator 3
The information list 1022 with 08 is replaced with at least one horizontal line 906 and the selected function softkey label 314 is replaced with the list function softkey label 1000 at block 1738. This allows the user to scroll through the information list 1022 and make a selection.
【0095】意志決定ブロック1740において、ユー
ザが項目を選択したと判断されると、プロンプト・メッ
セージ902はブロック1742においてリスト・タイ
トルと置き換わる。ブロック1744において、少なく
とも1つの水平ライン906が情報リスト1022およ
びダイナミック・スクロール・インジケータ308と置
き換わり、ブロック1746でクリア機能ソフトキー・
ラベル918がキャンセル機能ソフトキー・ラベル90
8と置き換わる。ブロック1748において、オーケー
機能ソフトキー・ラベル910が選択機能ソフトキー・
ラベル314と置き換わり、ブロック1750におい
て、選択された情報が少なくとも1つの水平ライン90
6に提示される。方法はブロック1718で終了し、選
択された情報を処理することができる。If the decision block 1740 determines that the user has selected an item, the prompt message 902 replaces the list title at block 1742. At block 1744, at least one horizontal line 906 is replaced with information list 1022 and dynamic scroll indicator 308, and at block 1746 the clear function softkey
Label 918 is a cancel function soft key label 90
Replace with 8. At block 1748, the OK function softkey label 910 displays the select function softkey.
Replacing the label 314, at block 1750, the selected information is replaced by at least one horizontal line 90.
6 is presented. The method ends at block 1718, where the selected information can be processed.
【0096】ブロック1720において、ブラウズ可能
リストの集合が利用可能であると判断されると、ブロッ
ク1752においてブラウズ機能ソフトキー・ラベル1
100がディスプレイ208の第2コーナー316に提
示される。意志決定ブロック1754においてブラウズ
・オプションが選択されないと判断されると、手動入力
された情報がブロック1756で少なくとも1つの水平
ライン906に提示される。ブロック1758におい
て、クリア機能ソフトキー・ラベル918がキャンセル
機能ソフトキー・ラベル908に置き換わり、ブロック
1760でオーケー機能ソフトキー・ラベル910がブ
ラウズ機能ソフトキー・ラベル1100に置き換わる。
方法はブロック1718で終了し、入力された情報を処
理することができる。If it is determined at block 1720 that the set of browseable lists is available, then at block 1752 the browse function softkey label 1
100 is presented in the second corner 316 of the display 208. If it is determined at decision block 1754 that the browse option has not been selected, the manually entered information is presented at block 1756 on at least one horizontal line 906. At block 1758, the clear function softkey label 918 is replaced with the cancel function softkey label 908, and at block 1760 the ok function softkey label 910 is replaced with the browse function softkey label 1100.
The method ends at block 1718, where the entered information can be processed.
【0097】意志決定ブロック1754においてブラウ
ズ・オプションが選択されたと判断されると、ブラウズ
・タイトル1110がブロック1770においてプロン
プト・メッセージ902と置き換わる。ブロック177
2において、ダイナミック・スクロール・インジケータ
308を伴うブラウズ・リスト1112が少なくとも1
つの水平ライン906と置き換わり、ブロック1774
において選択機能ソフトキー・ラベル314がブラウズ
機能ソフトキー・ラベル1100と置き換わる。これで
ユーザはブラウズ・リスト1112内をスクロールして
所望の入力情報リストを選択することができる。If decision block 1754 determines that the browse option has been selected, browse title 1110 replaces prompt message 902 at block 1770. Block 177
2, the browse list 1112 with the dynamic scroll indicator 308 has at least one
One horizontal line 906 replaces block 1774
In, the select function softkey label 314 replaces the browse function softkey label 1100. This allows the user to scroll through the browse list 1112 and select a desired input information list.
【0098】意志決定ブロック1750において、ユー
ザが情報リストを選択したと判断されると、ブロック1
752において、対応するリスト・タイトル1020が
ブラウズ・タイトル1110と置き換わる。ブロック1
754において、情報リスト1022がブラウズ・リス
ト1112と置き換わるので、ユーザは入力情報を選択
することができる。If it is determined in decision block 1750 that the user has selected the information list, block 1
At 752, the corresponding list title 1020 replaces the browse title 1110. Block 1
At 754, the information list 1022 replaces the browse list 1112 so that the user can select input information.
【0099】意志決定ブロック1740において、ユー
ザが項目を選択したと判断されると、ブロック1742
において、プロンプト・メッセージ902がリスト・タ
イトルと置き換わる。ブロック1744において、少な
くとも1つの水平ライン906が情報リスト1022お
よびダイナミック・スクロール・インジケータ308と
置き換わり、ブロック1746において、クリア機能ソ
フトキー・ラベル918がキャンセル機能ソフトキー・
ラベル908と置き換わる。ブロック1748におい
て、オーケー機能ソフトキー・ラベル910が選択機能
ソフトキー・ラベル314と置き換わり、ブロック17
50において、選択された情報が少なくとも1つの水平
ライン906に提示される。方法はブロック1718で
終了するので、選択された情報を処理することができ
る。If it is determined in decision block 1740 that the user has selected an item, block 1742
In, the prompt message 902 replaces the list title. At block 1744, at least one horizontal line 906 replaces the information list 1022 and the dynamic scroll indicator 308, and at block 1746, the clear function softkey label 918 replaces the cancel function softkey.
Replace with label 908. At block 1748, the OK function softkey label 910 replaces the select function softkey label 314 and block 17
At 50, the selected information is presented on at least one horizontal line 906. The method ends at block 1718 so that the selected information can be processed.
【0100】図44は、強化型GUIのノートパッド機能
にアクセスする方法の一例である。ノートパッドには、
各種無線電話状態の1つの間になされたユーザ入力エン
トリの最近のストリングが含まれる。たとえば、ディス
プレイ208のタイムアウトの1つが起こるか、入力終
了キーがアクティブな通話中に押されるか、無線電話2
00がオフになるか、あるいはディスプレイ208がユ
ーザにより手動でクリアされるたびにコントローラ10
6(図1)がメモリ112(図1)に、ユーザ入力エン
トリの最新ストリングを格納させる。ユーザ入力エント
リの最新ストリングを格納することによって、後でエン
トリを呼び出したり格納するためにアクセス可能としな
がら、エントリを保持する(混乱を最小限に抑える)。
かくして、コントローラ106がメモリ112にユーザ
入力エントリの最新ストリングを格納させると、ユーザ
入力エントリの最新ストリングがディスプレイ208か
ら消去される。FIG. 44 shows an example of a method for accessing the note pad function of the enhanced GUI. On the notepad,
Includes the most recent string of user input entries made during one of the various radiotelephone states. For example, one of the timeouts of the display 208 occurs, the end input key is pressed during an active call, the wireless phone 2
00 is turned off or whenever display 208 is manually cleared by the user.
6 (FIG. 1) causes the memory 112 (FIG. 1) to store the latest string of the user input entry. Storing (minimizing confusion) entries while storing the latest string of user input entries, making them accessible for later retrieval and storage.
Thus, when controller 106 causes memory 112 to store the latest string of the user input entry, the latest string of the user input entry is erased from display 208.
【0101】ユーザは、ユーザ入力エントリの最新スト
リングを取り出して、無線電話200が数値入力状態に
ある間にノートパッド・オプションを選択することによ
って取り出したノートパッド・データを作成することが
できる。回収されたノートパッド・データがディスプレ
イ208に提示され、さらに処理を受ける。数値入力状
態の例には、無線電話200がアイドル・モード,アク
ティブ通話モードおよび通話保留中アクティブ通話モー
ドにあるときが含まれる。The user can retrieve the latest string of the user input entry and create the retrieved notepad data by selecting the notepad option while the radiotelephone 200 is in the numeric input state. The collected notepad data is presented on the display 208 for further processing. Examples of the numerical value input state include when the wireless telephone 200 is in an idle mode, an active call mode, and a call holding active call mode.
【0102】たとえば、ノートパッド・オプションは最
新呼メニュー1500の下のメニュー選択である。ユー
ザは、ノートパッド・オプション1502がハイライト
表示されるまで最新呼リスト1504をスクロール・ダ
ウンすることができる。選択機能ソフトキー・ラベル3
14に対応する入力キーを押すことによって、ユーザは
ユーザ入力データのストリングを回収することができ
る。For example, the notepad option is a menu selection below the recent call menu 1500. The user can scroll down the latest call list 1504 until notepad option 1502 is highlighted. Selection function soft key label 3
By pressing the input key corresponding to 14, the user can retrieve the string of user input data.
【0103】一般に、ユーザ入力エントリの最新ストリ
ングは、ユーザが複数の入力キー206で無線電話20
0に情報を入力すると作成される。また、無線電話は音
声認識機能を備えることもでき、この場合、ユーザ入力
エントリの最新ストリングはユーザが入力情報を無線電
話200に話しかけることによって作成される。In general, the latest string of a user input entry is entered by the user using a plurality of input keys 206.
Created when information is entered in 0. The wireless telephone may also have voice recognition capabilities, in which case the latest string of user input entries is created by the user talking to the wireless telephone 200 with the input information.
【0104】強化型GUIは、ユーザが携帯無線電話を通
じて情報にアクセスおよび入力する際に大きな助けとな
る多くの機能を提供する。リスト群の提示方法が直観的
であるので、ユーザは学習しやすい。ディスプレイに提
示されるリスト群はきわめて効率的でもあるので、ユー
ザは情報により速くアクセスすることができるが、これ
は移動環境においてはきわめて重要なことである。各種
情報入力スクリーンはユーザに、情報入力のための効率
的で直観的方法を提供し、高度なユーザのためには能率
的な動作を可能にするいくつかの動作モードを有する。
内部試験によって、各種情報入力スクリーンとそれらの
各々に用いられるフォーマットとを組み合わせることに
より、情報の入力と、無線電話設定値のトグル動作が平
均的ユーザにとってははるかに容易になり、なおかつよ
り熟練したユーザにとっても優れた機能を提供すること
がわかっている。ノートパッド機能は、情報を混乱させ
たり、後に入力される情報を破壊することなく素早く入
力された情報をセーブするための有効な方法となる。ノ
ートパッド機能は、さらに、電話番号のかけ間違いを防
ぎ、ユーザが間違い電話に金をかけることを防ぐ。The enhanced GUI provides a number of features that greatly assist users in accessing and entering information through a cellular radiotelephone. Since the list group presentation method is intuitive, the user can easily learn. The lists presented on the display are also very efficient, so that the user can access the information faster, which is very important in a mobile environment. Various information entry screens provide the user with an efficient and intuitive way of entering information and have several modes of operation that allow for efficient operation for advanced users.
Through internal testing, by combining various information entry screens and the format used for each of them, entry of information and toggling of radiotelephone settings is much easier and more skilled for the average user. It has been found to provide excellent features for users. The notepad function is an effective way to save entered information quickly without confusing information or destroying information entered later. The notepad feature also prevents mis-numbering and prevents the user from spending the wrong number.
【0105】好適な実施例の上記の説明は、当業者なら
誰でも強化型GUIを備える無線電話を作成あるいは使用
することを可能にするために提供される。これらの実施
例に対する種々の改良は当業者には明白であり、本明細
書に定義される一般的原則は本発明の機能を用いずに他
の実施例に適応することができる。たとえば、機能ソフ
トキー・ラベルには本件で示される名前以外の異なる名
前を与えて、なおかつ本発明の能力を用いずに同じ機能
を提供することもできる。The above description of the preferred embodiment is provided to enable any person skilled in the art to create or use a radiotelephone with an enhanced GUI. Various modifications to these embodiments will be apparent to those skilled in the art, and the general principles defined herein may be applied to other embodiments without using the features of the present invention. For example, a function softkey label could be given a different name than the one shown here, and still provide the same function without using the capabilities of the present invention.
【図1】強化型グラフィック・ユーザ・インタフェース
(GUI)を組み込むことのできる無線電話をブロック図
に示す。FIG. 1 shows in a block diagram a wireless telephone that can incorporate an enhanced graphic user interface (GUI).
【図2】強化型GUIを組み込むことのできる無線電話例
の外観を示す。FIG. 2 shows the appearance of an example wireless telephone that can incorporate an enhanced GUI.
【図3】無線電話ディスプレイ上にリスト群を提示する
ために強化型GUIが利用する特殊なディスプレイ・フォ
ーマットを示す。FIG. 3 illustrates a special display format utilized by the enhanced GUI to present lists on a wireless telephone display.
【図4】無線電話ディスプレイ上にリストを提示するた
めに強化型GUIが利用する特殊なディスプレイ形式を示
す。FIG. 4 illustrates a special display format utilized by the enhanced GUI to present a list on a wireless telephone display.
【図5】無線電話ディスプレイ上にリストを提示するた
めに強化型GUIが利用する特殊なディスプレイ形式を示
す。FIG. 5 illustrates a special display format utilized by the enhanced GUI to present a list on a wireless telephone display.
【図6】無線電話ディスプレイ上にリストを提示するた
めに強化型GUIが利用する特殊なディスプレイ形式を示
す。FIG. 6 illustrates a special display format utilized by the enhanced GUI to present a list on a wireless telephone display.
【図7】リスト内の全項目を一度に無線電話ディスプレ
イ上に提示することができる場合に無線電話ディスプレ
イ上にリスト群のうち任意のリストを提示する方法を示
す。FIG. 7 illustrates a method for presenting any list of a list on a wireless telephone display when all items in the list can be presented on the wireless telephone display at one time.
【図8】制限されたディスプレイ・エリアを補うために
小型ダイナミック・スクロール・インジケータを備える
強化型GUIを利用する無線電話ディスプレイの例であ
る。FIG. 8 is an example of a radiotelephone display utilizing an enhanced GUI with a small dynamic scroll indicator to supplement a limited display area.
【図9】スムースなスクロール速度で無線電話ディスプ
レイに現在表示される項目をスクロールする方法を例示
する。FIG. 9 illustrates a method of scrolling an item currently displayed on a wireless telephone display at a smooth scroll speed.
【図10】スムースなスクロール速度で無線電話ディス
プレイに現在表示される項目をスクロールする方法を例
示する。FIG. 10 illustrates a method of scrolling an item currently displayed on a wireless telephone display at a smooth scroll speed.
【図11】スムースなスクロール速度で無線電話ディス
プレイに現在表示される項目をスクロールする方法を例
示する。FIG. 11 illustrates a method of scrolling an item currently displayed on a wireless telephone display at a smooth scroll speed.
【図12】多重ライン・テキスト・フィールドを無線電
話ディスプレイに表示することのできる方法を例示す
る。FIG. 12 illustrates a method by which multiple line text fields can be displayed on a wireless telephone display.
【図13】多重ライン・テキスト・フィールドを無線電
話ディスプレイに表示することのFIG. 13 shows displaying a multi-line text field on a radiotelephone display.
【図14】多重ライン・テキスト・フィールドを無線電
話ディスプレイに表示することのFIG. 14 illustrates displaying a multi-line text field on a wireless telephone display.
【図15】多重ライン・テキスト・フィールドを無線電
話ディスプレイに表示することのFIG. 15 shows displaying a multi-line text field on a radiotelephone display.
【図16】強化型GUIのエキスパート検索機能を例示す
る。FIG. 16 illustrates an expert search function of the enhanced GUI.
【図17】強化型GUIのエキスパート検索機能を例示す
る。FIG. 17 illustrates an expert search function of the enhanced GUI.
【図18】強化型GUIのエキスパート検索機能を例示す
る。FIG. 18 illustrates an expert search function of the enhanced GUI.
【図19】入力情報を入力するエディタ・スクリーンを
例示する。FIG. 19 illustrates an editor screen for entering input information.
【図20】入力情報を入力するエディタ・スクリーンを
例示する。FIG. 20 illustrates an editor screen for entering input information.
【図21】入力情報を入力するリスト付エディタ・スク
リーン・シーケンスを例示する。FIG. 21 illustrates an editor-with-list screen sequence for inputting input information.
【図22】入力情報を入力するリスト付エディタ・スク
リーン・シーケンスを例示する。FIG. 22 illustrates an editor-with-list screen sequence for inputting input information.
【図23】入力情報を入力するリスト付エディタ・スク
リーン・シーケンスを例示する。FIG. 23 illustrates an editor screen sequence with a list for inputting input information.
【図24】入力情報を入力するリスト付エディタ・スク
リーン・シーケンスを例示する。FIG. 24 illustrates an editor screen sequence with a list for inputting input information.
【図25】リスト付エディタ・スクリーン・シーケンス
が選択すべき情報リストを2つ以上有することができる
ようにする方法を示す。FIG. 25 illustrates how an editor-with-list screen sequence can have more than one list of information to select.
【図26】リスト付エディタ・スクリーン・シーケンス
が選択すべき情報リストを2つ以上有することができる
ようにする方法を示す。FIG. 26 illustrates how an editor-with-list screen sequence can have more than one list of information to select.
【図27】リスト付エディタ・スクリーン・シーケンス
が選択すべき情報リストを2つ以上有することができる
ようにする方法を示す。FIG. 27 illustrates how an editor-with-list screen sequence can have more than one list of information to select.
【図28】リスト付エディタ・スクリーン・シーケンス
が選択すべき情報リストを2つ以上有することができる
ようにする方法を示す。FIG. 28 illustrates how an editor-with-list screen sequence can have more than one list of information to select.
【図29】可能な値をいくつか有する電話設定値を入力
する設定値リスト・スクリーン・シーケンスを示す。FIG. 29 illustrates a settings list screen sequence for entering telephone settings having some possible values.
【図30】可能な値をいくつか有する電話設定値を入力
する設定値リスト・スクリーン・シーケンスを示す。FIG. 30 shows a settings list screen sequence for entering phone settings having some possible values.
【図31】可能な値をいくつか有する電話設定値を入力
する設定値リスト・スクリーン・シーケンスを示す。FIG. 31 illustrates a settings list screen sequence for entering phone settings having some possible values.
【図32】可能な値をいくつか有する電話設定値を入力
する設定値リスト・スクリーン・シーケンスを示す。FIG. 32 shows a settings list screen sequence for entering phone settings having some possible values.
【図33】可能な値をいくつか有する電話設定値を入力
する設定値リスト・スクリーン・シーケンスを示す。FIG. 33 shows a settings list screen sequence for entering telephone settings having some possible values.
【図34】オンとオフとの間でトグルすることもできる
値を設定するトグル値スクリーン・シーケンスによって
さらに構成される情報入力スクリーンを示す。FIG. 34 shows an information entry screen further configured by a toggle value screen sequence that sets a value that can also toggle between on and off.
【図35】オンとオフとの間でトグルすることもできる
値を設定するトグル値スクリーン・シーケンスによって
さらに構成される情報入力スクリーンを示す。FIG. 35 shows an information entry screen further configured by a toggle value screen sequence that sets a value that can also toggle between on and off.
【図36】オンとオフとの間でトグルすることもできる
値を設定するトグル値スクリーン・シーケンスによって
さらに構成される情報入力スクリーンを示す。FIG. 36 shows an information entry screen further configured by a toggle value screen sequence that sets a value that can also toggle between on and off.
【図37】オンとオフとの間でトグルすることもできる
値を設定するトグル値スクリーン・シーケンスによって
さらに構成される情報入力スクリーンを示す。FIG. 37 shows an information entry screen further configured by a toggle value screen sequence that sets a value that can also toggle between on and off.
【図38】オンとオフとの間でトグルすることもできる
値を設定するトグル値スクリーン・シーケンスによって
さらに構成される情報入力スクリーンを示す。FIG. 38 shows an information entry screen further configured by a toggle value screen sequence that sets a value that can also toggle between on and off.
【図39】単独のデータ・オブジェクトを構築する入力
情報の複数フィールドを入力するためのフォーム・スク
リーン・シーケンスによってさらに構成される情報入力
スクリーンを示す。FIG. 39 illustrates an information input screen further configured by a form screen sequence for inputting multiple fields of input information to build a single data object.
【図40】単独のデータ・オブジェクトを構築する入力
情報の複数フィールドを入力するためのフォーム・スク
リーン・シーケンスによってさらに構成される情報入力
スクリーンを示す。FIG. 40 shows an information input screen further configured by a form screen sequence for inputting multiple fields of input information to build a single data object.
【図41】単独のデータ・オブジェクトを構築する入力
情報の複数フィールドを入力するためのフォーム・スク
リーン・シーケンスによってさらに構成される情報入力
スクリーンを示す。FIG. 41 illustrates an information input screen further configured by a form screen sequence for inputting multiple fields of input information to build a single data object.
【図42】単独のデータ・オブジェクトを構築する入力
情報の複数フィールドを入力するためのフォーム・スク
リーン・シーケンスによってさらに構成される情報入力
スクリーンを示す。FIG. 42 illustrates an information input screen further configured by a form screen sequence for inputting multiple fields of input information to build a single data object.
【図43】単独のデータ・オブジェクトを構築する入力
情報の複数フィールドを入力するためのフォーム・スク
リーン・シーケンスによってさらに構成される情報入力
スクリーンを示す。FIG. 43 illustrates an information input screen further configured by a form screen sequence for inputting multiple fields of input information to build a single data object.
【図44】強化型GUIのノートパッド機能にアクセスで
きる方法の一例である。FIG. 44 is an example of a method by which a notepad function of the enhanced GUI can be accessed.
【図45】無線電話ディスプレイ上にリスト群を提示す
る方法を示す流れ図である。FIG. 45 is a flowchart illustrating a method of presenting a list of lists on a wireless telephone display.
【図46】データ入力モードのために種々の情報入力ス
クリーンを提示する方法を示す流れ図である。FIG. 46 is a flowchart illustrating a method of presenting various information entry screens for a data entry mode.
208 ディスプレイ 300 タイトル・メッセージ 302 ディスプレイの最上部 304 ハイライタ 306 文脈依存シンボル 308 ダイナミック・スクロール・インジケータ 310 終了機能ソフトキー・ラベル 312,316 ディスプレイのコーナー 314 選択機能ソフトキー・ラベル 320 現在表示項目 330 ディスプレイの側部 332,334 水平ライン 336 矢尻 208 display 300 title message 302 top of display 304 highlighter 306 context sensitive symbol 308 dynamic scroll indicator 310 exit function softkey label 312, 316 display corner 314 selection function softkey label 320 current display item 330 display Side 332, 334 Horizontal line 336 Yajiri
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 シーラ・レネー・クロスビー アメリカ合衆国イリノイ州クリスタル・レ ーク、ハンプトン・コート325 (72)発明者 エリック・クリステンセン アメリカ合衆国イリノイ州パラティーン、 グリッソム・ドライブ1023 (72)発明者 パメラ・アン・クイッカー アメリカ合衆国イリノイ州レーク・チュー リッヒ、インターラーケン・ドライブ799 (72)発明者 ケネス・ダブリュー・ドロス アメリカ合衆国イリノイ州ホフマン・エス テーツ、ロンバーディ・レーン4315 (72)発明者 クリストファー・エス・グレモ アメリカ合衆国イリノイ州クリスタル・レ ーク、スカイリッジ・ドライブ1425エー ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Sheila René Crosby, Crystal Court, Illinois, United States, Hampton Court 325 (72) Inventor Eric Christensen, Palatine, Illinois, United States Glissom Drive 1023 (72) Inventor Pamela Ann Quicker Interlaken Drive 799, Lake Zurich, Illinois, USA 799 (72) Inventor Kenneth W. Dross Dross, Hoffman Estates, Illinois, USA Lombardy Lane 4315 (72) Inventor Christopher Es Gremo Skyridge Drive 1425A, Crystal Lake, Illinois, United States
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US21858898A | 1998-12-22 | 1998-12-22 | |
| US218588 | 1998-12-22 |
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2000270075Atrue JP2000270075A (en) | 2000-09-29 |
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP36081299APendingJP2000270075A (en) | 1998-12-22 | 1999-12-20 | Enhanced graphic user interface for mobile radiophone |
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2000270075A (en) |
| KR (1) | KR20000048329A (en) |
| CN (1) | CN1258180A (en) |
| BR (1) | BR9905949A (en) |
| GB (1) | GB2345227B (en) |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| EP1186798A2 (en) | 2000-09-06 | 2002-03-13 | Nissan Motor Company, Limited | Dual cavity toroidal type cvt with common output disc |
| JP2007003754A (en)* | 2005-06-23 | 2007-01-11 | Seiko Epson Corp | Program for causing computer to execute image display device and display control method |
| JP2007104161A (en)* | 2005-10-03 | 2007-04-19 | Sharp Corp | Remote control device |
| JP2007104173A (en)* | 2005-10-03 | 2007-04-19 | Sharp Corp | Remote control device |
| US8285313B2 (en) | 2008-06-16 | 2012-10-09 | Aristocrat Technologies Australia Pty Limited | Messaging system and method |
| JPWO2015053188A1 (en)* | 2013-10-10 | 2017-03-09 | 日本電気株式会社 | Display device and image transformation method |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US6366302B1 (en)* | 1998-12-22 | 2002-04-02 | Motorola, Inc. | Enhanced graphic user interface for mobile radiotelephones |
| US20030060238A1 (en)* | 2001-09-25 | 2003-03-27 | Mccarthy Kevin | Selection function in a communication terminal |
| EP1625748A1 (en)* | 2003-05-20 | 2006-02-15 | Thomson Licensing | Method for navigation in a list of elements and audiovisual receiver for the selection of elements in a list |
| CN1624683A (en)* | 2004-09-22 | 2005-06-08 | 冯彦 | Image display method on display |
| EP2034399B1 (en) | 2007-09-04 | 2019-06-05 | LG Electronics Inc. | Scrolling method of mobile terminal |
| KR100873679B1 (en) | 2007-09-04 | 2008-12-12 | 엘지전자 주식회사 | Scrolling method of mobile terminal |
| KR101432587B1 (en)* | 2007-09-04 | 2014-08-21 | 엘지전자 주식회사 | Portable terminal and menu search feedback method thereof |
| KR101235688B1 (en)* | 2007-11-29 | 2013-02-22 | 삼성전자주식회사 | User Interface device and embodiment method thereof |
| DE102011112443A1 (en)* | 2011-09-03 | 2013-03-07 | Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag | Method and device for providing a user interface in a vehicle |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| GB2322513B (en)* | 1997-02-21 | 2001-12-19 | Nokia Mobile Phones Ltd | A phone displaying alternative functionality menu |
| GB2333386B (en)* | 1998-01-14 | 2002-06-12 | Nokia Mobile Phones Ltd | Method and apparatus for inputting information |
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| EP1186798A2 (en) | 2000-09-06 | 2002-03-13 | Nissan Motor Company, Limited | Dual cavity toroidal type cvt with common output disc |
| JP2007003754A (en)* | 2005-06-23 | 2007-01-11 | Seiko Epson Corp | Program for causing computer to execute image display device and display control method |
| JP2007104161A (en)* | 2005-10-03 | 2007-04-19 | Sharp Corp | Remote control device |
| JP2007104173A (en)* | 2005-10-03 | 2007-04-19 | Sharp Corp | Remote control device |
| US8285313B2 (en) | 2008-06-16 | 2012-10-09 | Aristocrat Technologies Australia Pty Limited | Messaging system and method |
| US8634864B2 (en) | 2008-06-16 | 2014-01-21 | Aristocrat Technologies Australia Pty Limited | Messaging system and method |
| US9386426B2 (en) | 2008-06-16 | 2016-07-05 | Aristocrat Technologies Australia Pty Limited | Messaging system and method |
| JPWO2015053188A1 (en)* | 2013-10-10 | 2017-03-09 | 日本電気株式会社 | Display device and image transformation method |
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| CN1258180A (en) | 2000-06-28 |
| BR9905949A (en) | 2000-11-14 |
| GB2345227B (en) | 2001-02-14 |
| GB2345227A (en) | 2000-06-28 |
| GB9929236D0 (en) | 2000-02-02 |
| KR20000048329A (en) | 2000-07-25 |
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US6366302B1 (en) | Enhanced graphic user interface for mobile radiotelephones | |
| US8537117B2 (en) | Handheld wireless communication device that selectively generates a menu in response to received commands | |
| KR100674628B1 (en) | Mobile communication terminal with a plurality of softkeys | |
| US8713476B2 (en) | Computing device with improved user interface for applications | |
| JP5129755B2 (en) | Command function display method and mobile terminal | |
| US7587683B2 (en) | Display method, portable terminal device, and display program | |
| EP1769322B1 (en) | Scroll wheel with character input | |
| CN101267471B (en) | Configuration structure of extendable idle screen of mobile device and display method thereof | |
| US20120062494A1 (en) | Mobile electronic device, controlling method thereof and non-transitory recording medium thereof | |
| JP2000270075A (en) | Enhanced graphic user interface for mobile radiophone | |
| US7215975B1 (en) | Portable device | |
| US20080030474A1 (en) | Portable terminal | |
| JPWO2008010432A1 (en) | User interface device, computer program, and recording medium therefor | |
| EP1803057A2 (en) | Mobile communications terminal having an improved user interface and method therefor | |
| CN101133379A (en) | Mobile phone with prompting capability for operating function selection | |
| EP1791332A1 (en) | Selection menu for electronic device with both text entry characters and operands | |
| US7061470B1 (en) | Portable telecommunication device | |
| JP2005092521A (en) | Character input device | |
| US8635559B2 (en) | On-screen cursor navigation delimiting on a handheld communication device | |
| US20080163132A1 (en) | Streamlined navigation of a handheld elecronic device | |
| US20140115491A1 (en) | Portable electronic device having a user interface features which are adjustable based on user behaviour patterns | |
| US7076057B1 (en) | Portable radiotelephone device with a key having functions related to a prevailing state of the device | |
| KR100783114B1 (en) | How to search list of mobile terminal | |
| JP2002229705A (en) | Mobile communication equipment | |
| US9652147B2 (en) | Method and apparatus for shifting software input panel and recording medium thereof |