Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


JP2000222116A - Position recognition method for display image, position recognition device therefor and virtual image stereoscopic synthesis device - Google Patents

Position recognition method for display image, position recognition device therefor and virtual image stereoscopic synthesis device

Info

Publication number
JP2000222116A
JP2000222116AJP2283699AJP2283699AJP2000222116AJP 2000222116 AJP2000222116 AJP 2000222116AJP 2283699 AJP2283699 AJP 2283699AJP 2283699 AJP2283699 AJP 2283699AJP 2000222116 AJP2000222116 AJP 2000222116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
dimensional matrix
matrix code
observer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2283699A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Hayakawa
健 早川
Shinichiro Gomi
信一郎 五味
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony CorpfiledCriticalSony Corp
Priority to JP2283699ApriorityCriticalpatent/JP2000222116A/en
Publication of JP2000222116ApublicationCriticalpatent/JP2000222116A/en
Pendinglegal-statusCriticalCurrent

Links

Landscapes

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To stereoscopically synthesize the image of a virtual body with an image viewed by an observer with excellent reproducibility by recognizing the position of a display screen. SOLUTION: An information image for indicating a two-dimensional matrix code is partially inserted to a display image on the screen of an image display device 10 and displayed. The displayed information image for indicating the two-dimensional matrix code is picked up so as to flow in orthogonal two directions. The position of the display image is recognized based on obtained image signals and the image of the virtual body is stereoscopically synthesized corresponding to the position of the display image with the display image to be viewed by the observer.

Description

Translated fromJapanese
【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、表示画像の位置
認識方法とその位置認識装置および仮想画像立体合成装
置に関する。詳しくは、画像表示装置の画面上の表示画
像に2次元マトリクスコードを示す情報画像を部分的に
挿入させて表示したり、表示画像の四隅にバーコードを
表示するものとし、この2次元マトリクスコードを示す
情報画像やバーコードから表示画面の位置を認識して、
観察者の視聴する画像表示装置の表示画像に仮想体の画
像を再現性良く立体的に合成するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for recognizing a position of a displayed image, a position recognizing device thereof, and a three-dimensional virtual image synthesizing device. Specifically, an information image indicating a two-dimensional matrix code is partially inserted into a display image on a screen of an image display device and displayed, or bar codes are displayed at four corners of the display image. Recognize the position of the display screen from the information image and barcode indicating
The image of the virtual body is three-dimensionally synthesized with good reproducibility on the display image of the image display device viewed by the observer.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、表示技術の向上に伴い、バーチャ
ル・リアリティ(仮想現実感)、すなわち作り出された
仮想の空間があたかも現実に存在するように観察者に知
覚させることができる立体表示装置が実用化されてい
る。
2. Description of the Related Art In recent years, with the improvement of display technology, a virtual reality (virtual reality), that is, a stereoscopic display device that can make an observer perceive a created virtual space as if it exists in reality has been developed. Has been put to practical use.

【0003】この種の立体表示装置は、例えば縦横数m
程度の大きさの映写空間を設けて、各々の面に表示装置
が配置され、各々の表示装置から恐竜、怪獣や武器など
の仮想体の画像が立体表示される。そして、観察者は液
晶シャッター付きの眼鏡をかけ、その映写空間に立つ
と、あたかも、各々の表示装置で表示された仮想体と同
じ場所に居るようなされる。
[0003] This type of three-dimensional display device is, for example, several meters long and short.
A display space is provided on each surface with a projection space of about the same size, and an image of a virtual body such as a dinosaur, a monster or a weapon is stereoscopically displayed from each display device. Then, when the observer wears glasses with a liquid crystal shutter and stands in the projection space, it is as if he were at the same place as the virtual object displayed on each display device.

【0004】また、観察者が仮想空間上で手にする武器
がカメラによって撮像され、その武器の動きによって仮
想体が反応するように画像処理されている。これによ
り、観察者は数千年前の原始時代にタイムスリップし
て、恐竜退治などをゲーム感覚で行うことができる。
Further, a weapon that an observer holds in a virtual space is imaged by a camera, and image processing is performed so that a virtual body reacts according to the movement of the weapon. This allows the observer to slip back in time to the primitive era thousands of years ago, and perform dinosaur extermination, etc., as if playing a game.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、従来方式の
物体の位置認識方法では、観察者が実空間上で手にする
武器などの物体の位置の認識を行う場合に、その物体を
含む背景画像を撮影してその物体の輪郭部を抽出し、こ
の抽出された輪郭パターンと予め記憶されているその物
体に関する基準パターンとを比較して物体の位置の認識
が行われる。
In the conventional method of recognizing the position of an object, when the observer recognizes the position of an object such as a weapon held by a hand in real space, a background image including the object is recognized. Is photographed to extract the outline of the object, and the position of the object is recognized by comparing the extracted outline pattern with a previously stored reference pattern for the object.

【0006】従って、その物体の位置を認識して、仮想
空間上に撮影された物体を合成しようとした場合には、
物体の位置の認識や合成に係る計算量が多くなり、例え
ばコンピュータ装置での負荷が重くなる。
Therefore, when the position of the object is recognized and an attempt is made to synthesize the object photographed in the virtual space,
The amount of calculation involved in recognizing and synthesizing the position of an object increases, and for example, the load on a computer device increases.

【0007】このため、例えば、観察者の視聴する受像
機の受信画面上に、テレビ番組のキャラクタなどを仮想
的に飛び出させ、さらに観察者の手のひらでそのキャラ
クタを遊ばせるような仮想現実感を可能とするために
は、受信画面上にキャラクタなどを仮想的に飛び出させ
る処理や手の位置の認識処理等が複雑であると共に処理
での計算量が多くなったりして、装置のコストアップに
つながるという問題がある。
For this reason, for example, a virtual reality character such as a character of a TV program jumps out virtually on a receiving screen of a receiver watched by an observer and the character is played with the palm of the observer. In order to make it possible, the process of virtually popping out a character or the like on the reception screen, the process of recognizing the position of the hand, and the like are complicated, and the amount of calculation in the process increases. There is a problem of being connected.

【0008】そこで、本発明は表示画面の位置を認識し
て観察者の視聴する画像に仮想体の画像を立体的に再現
性よく合成するための表示画像の位置認識方法とその位
置認識装置および仮想画像立体合成装置を提供するもの
である。
Accordingly, the present invention provides a method and apparatus for recognizing a position of a display image for recognizing a position of a display screen and synthesizing an image of a virtual body three-dimensionally with high reproducibility on an image viewed by an observer. It is intended to provide a virtual image three-dimensional composition device.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】この発明に係る表示画像
の位置認識方法は、画像表示装置の画面上の表示画像に
2次元マトリクスコードを示す情報画像を部分的に挿入
して表示するものとし、画像表示装置の表示画面を直交
する2つの方向に流すように撮像して2次元マトリクス
コード画像の画像信号を生成し、二次元マトリクスコー
ド画像の画像信号を処理して表示画像の位置を認識する
ものである。また、画像表示装置の画面の四隅にバーコ
ードを表示するものとし、四隅のバーコードを撮像し、
撮像された四隅のバーコード画像の画像信号を処理して
表示画像の位置を認識するものである。
According to the present invention, there is provided a method for recognizing a position of a display image, wherein an information image indicating a two-dimensional matrix code is partially inserted into a display image on a screen of an image display device and displayed. Imaging the display screen of the image display device in two orthogonal directions to generate an image signal of a two-dimensional matrix code image, process the image signal of the two-dimensional matrix code image, and recognize the position of the display image Is what you do. Further, barcodes are displayed at the four corners of the screen of the image display device, and the barcodes at the four corners are imaged,
It processes the image signals of the captured barcode images at the four corners to recognize the position of the display image.

【0010】表示画像の位置認識装置は、2次元マトリ
クスコードを示す情報画像を表示画像に部分的に挿入し
て表示する画像表示手段と、画像表示手段で表示された
画像を直交する2つの方向に流すように撮像して2次元
マトリクスコード画像の画像信号を得る撮像手段と、撮
像手段で得られた画像信号を処理して表示画像の位置を
認識する演算手段を備えるものである。また、表示画像
の四隅にバーコードを表示する画像表示手段と、表示画
像をバーコードと共に撮影して画像信号を得る撮像手段
と、撮像手段で得られた画像信号を処理して表示画像の
位置を認識する演算手段を備えるものである。
The apparatus for recognizing the position of a display image includes image display means for partially inserting an information image indicating a two-dimensional matrix code into the display image and displaying the information image, and two directions orthogonal to the image displayed by the image display means. And an arithmetic unit for processing the image signal obtained by the imaging unit to recognize the position of the display image. Further, image display means for displaying barcodes at four corners of the display image, imaging means for photographing the display image together with the barcode to obtain an image signal, and processing the image signal obtained by the imaging means for processing the position of the display image. Is provided.

【0011】さらに、仮想画像立体合成装置は、観察者
の視聴する表示画像に仮想体の画像を立体的に合成する
装置であって、観察者の視聴する画像表示装置の表示画
面上で任意の基準面を認識する面認識手段と、面認識手
段により認識された仮想空間の基準面上に仮想体の画像
を合成する合成手段とを備え、面認識手段は、2次元マ
トリクスコードを示す情報画像が表示画像に部分的に挿
入されている画像を、直交する2つの方向に流すように
撮影して2次元マトリクスコード画像の画像信号を得る
撮像手段と、撮像手段で得られた画像信号を処理して表
示画像の位置を認識する演算手段を有するものである。
また、観察者の視聴する表示画像に仮想体の画像を立体
的に合成する装置であって、観察者の視聴する画像表示
装置の表示画面上で任意の基準面を認識する面認識手段
と、面認識手段により認識された仮想空間の基準面上に
仮想体の画像を合成する合成手段とを備え、面認識手段
は、表示画像の四隅に表示されたバーコードを表示画像
と共に撮影して画像信号を得る撮像手段と、撮像手段で
得られた画像信号を処理して表示画像の位置を認識する
演算手段を備えるものである。
Further, the three-dimensional virtual image synthesizing device is a device for stereoscopically synthesizing the image of the virtual body with the display image viewed by the observer. A plane recognition means for recognizing a reference plane; and a synthesizing means for synthesizing an image of a virtual body on a reference plane in a virtual space recognized by the plane recognition means, wherein the plane recognition means is an information image indicating a two-dimensional matrix code. Captures an image partially inserted in a display image in two orthogonal directions to obtain an image signal of a two-dimensional matrix code image, and processes the image signal obtained by the imaging unit. And a calculation means for recognizing the position of the display image.
Further, a device for stereoscopically combining the image of the virtual body with the display image viewed by the observer, the surface recognition means for recognizing any reference plane on the display screen of the image display device viewed by the observer, Synthesizing means for synthesizing an image of the virtual body on the reference plane of the virtual space recognized by the plane recognizing means, the plane recognizing means taking a bar code displayed at the four corners of the display image together with the display image, and The image processing apparatus includes an imaging unit that obtains a signal, and a calculation unit that processes an image signal obtained by the imaging unit to recognize a position of a display image.

【0012】この発明においては、画像表示装置の画面
上の表示画像に2次元マトリクスコードを示す情報画像
が部分的に挿入して表示される。また、この2次元マト
リクスコードを示す情報画像の挿入位置は所定の周期で
変更される。さらに、2次元マトリクスコード画像の第
1の方向の端部を示す第1の情報画像と、第1の方向直
交する第2の方向の端部を示す第2の情報画像と、2次
元マトリクスコード内容を示す第3の情報画像で、2次
元マトリクスコードを示す情報画像が構成される。また
各情報画像は異なる色で表示され、あるいは単一色のレ
ベル差で表示される。このようにして表示された2次元
マトリクスコードを示す情報画像を直交する2つの方向
に流すように撮像し、得られた画像信号に基づいて表示
画像の位置の認識が行われる。さらに、2次元マトリク
スコードを示す情報画像に変えて表示画像の四隅にバー
コードが表示されて、このバーコード表示によって表示
画面おN位置の認識が行われる。
In the present invention, an information image indicating a two-dimensional matrix code is partially inserted into a display image on a screen of an image display device and displayed. The insertion position of the information image indicating the two-dimensional matrix code is changed at a predetermined cycle. Further, a first information image indicating an end in a first direction of the two-dimensional matrix code image, a second information image indicating an end in a second direction orthogonal to the first direction, and a two-dimensional matrix code An information image indicating a two-dimensional matrix code is configured by the third information image indicating the content. Also, each information image is displayed in a different color or a single color level difference. The information image indicating the two-dimensional matrix code displayed in this way is imaged so as to flow in two orthogonal directions, and the position of the display image is recognized based on the obtained image signal. Further, barcodes are displayed at the four corners of the display image in place of the information image indicating the two-dimensional matrix code, and the display screen N position is recognized by the barcode display.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、この発明について図面を参
照しながら詳細に説明する。図1は仮想画像立体合成シ
ステムの構成の実施の一形態を示す斜視図である。この
仮想画像立体合成システムでは、例えば観察者の聴取す
るテレビ画像にTV番組のキャラクタなどの仮想体画像
を合成して立体的に表示するものであり、基準面設定用
の画像表示装置10及びヘッドマウントディスプレイ装
置(以下「HMD装置」という)20を有している。こ
の画像表示装置10は、例えば観察者が視聴できる位置
であって、HMD装置20の撮影範囲内に入るように配
置される。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view showing an embodiment of the configuration of the virtual image three-dimensional composition system. In this virtual image three-dimensional synthesis system, for example, a virtual image such as a TV program character is synthesized with a television image heard by an observer and displayed three-dimensionally, and an image display device 10 for setting a reference plane and a head are provided. It has a mount display device (hereinafter referred to as “HMD device”) 20. The image display device 10 is arranged, for example, at a position where an observer can view and be within a shooting range of the HMD device 20.

【0014】この画像表示装置10は、陰極線管や液晶
表示パネル、プラズマディスプレイパネル等を用いて構
成されており、実空間上の画像表示装置10の画面の位
置を認識するための2次元マトリクスコード(2次元バ
ーコード)を生成するための情報が、表示画像に部分的
に挿入されて表示される。
The image display device 10 is constituted by using a cathode ray tube, a liquid crystal display panel, a plasma display panel, etc., and has a two-dimensional matrix code for recognizing the position of the screen of the image display device 10 in a real space. Information for generating a (two-dimensional barcode) is partially inserted into the display image and displayed.

【0015】ここで、2次元マトリクスコードを用いた
仮想現実感の原理について説明する。2次元マトリクス
コードは、図2Aに示すような例えば正方形の2次元マ
トリクスコードが用いられる。この2次元マトリクスコ
ードを撮影して得られた画像が図2Bに示すような場
合、コード枠の4頂点を正方形の頂点に射影する変換行
列が算出される。
Here, the principle of virtual reality using a two-dimensional matrix code will be described. As the two-dimensional matrix code, for example, a square two-dimensional matrix code as shown in FIG. 2A is used. In the case where an image obtained by capturing the two-dimensional matrix code is as shown in FIG. 2B, a transformation matrix that projects four vertices of the code frame to square vertices is calculated.

【0016】実空間中の平面上の点(xi,yi,0)
と、並進や回転運動によって移動し、透視変換で画像座
標系に射影した点を(Xi,Yi)とすると、下記に示す
式(1)および式(2)の関係が成り立つ。なお「a
1」〜「a8」は係数であり、図2Aに示すような正方形
の2次元マトリクスコードをカメラで撮影して図2Bに
示す画像が得られるものとしたときには、ビデオカメラ
の位置や方向、焦点距離等のパラメータを示している。
A point (xi, yi, 0) on a plane in the real space
And (Xi, Yi) the point that is moved by translation or rotation and projected onto the image coordinate system by perspective transformation, the following equations (1) and (2) hold. Note that "a
“1” to “a8” are coefficients. When a square two-dimensional matrix code as shown in FIG. 2A is photographed by a camera to obtain an image shown in FIG. 2B, the position, direction, and focus of the video camera are determined. It shows parameters such as distance.

【0017】[0017]

【数1】(Equation 1)

【0018】ここで、実空間中の点と、この点と対応す
る画像座標系の点が4組、すなわち実空間中の点(x
1,Y1)(x2,Y2)(x3,Y3)(x4,Y4)と、こ
の点と対応する画像座標系の点(X1,Y1)(X2,Y
2)(X3,Y3)(X4,Y4)が4組み存在すれば、式
(3)の方程式を解くことによって、係数「a1」〜
「a8」を算出できる。
Here, four pairs of points in the real space and points in the image coordinate system corresponding to the points, ie, points (x
1, Y1) (x2, Y2) (x3, Y3) (x4, Y4) and the corresponding point (X1, Y1) (X2, Y1) in the image coordinate system.
2) If there are four sets of (X3, Y3) (X4, Y4), solving the equation (3) yields the coefficients "a1" to
“A8” can be calculated.

【0019】[0019]

【数2】(Equation 2)

【0020】特に、(x1,Y1)(x2,Y2)(x3,
Y3)(x4,Y4)を一辺の長さ1の正方形の4つの頂
点とすると、求めた係数「a1」〜「a8」を用いて、画
面上の頂点を正方形の各頂点に射影することができる。
In particular, (x1, Y1) (x2, Y2) (x3,
If Y3) (x4, Y4) are four vertices of a square having a side length of 1, the vertices on the screen can be projected onto the vertices of the square using the obtained coefficients “a1” to “a8”. it can.

【0021】このようにして、撮影された2次元マトリ
クスコードの画像から正方形のコード画像を復元するこ
とができるので、この復元されたコード画像から2次元
マトリクスコードで示された情報を得ることができる。
In this manner, a square code image can be restored from the photographed image of the two-dimensional matrix code, so that information represented by the two-dimensional matrix code can be obtained from the restored code image. it can.

【0022】また、撮影された2次元マトリクスコード
の外枠の各辺に相当する方向ベクトルをV0〜V3、対角
線に相当する方向ベクトルをV4,V5とすると、2次元
マトリクスコードの外枠が例えば正方形であるときに
は、隣接する2辺および2つの対角線がそれぞれ直交す
ることから式(4)が成り立つ。なお式(4)におい
て、「・」はベクトルの内積を示している。
Further, assuming that directional vectors corresponding to each side of the outer frame of the photographed two-dimensional matrix code are V0 to V3 and directional vectors corresponding to diagonal lines are V4 and V5, the outer frame of the two-dimensional matrix code is, for example, In the case of a square, Equation (4) holds because two adjacent sides and two diagonals are orthogonal to each other. In equation (4), “•” indicates the inner product of the vectors.

【0023】[0023]

【数3】(Equation 3)

【0024】このため、方向ベクトルV0〜V5を2次元
マトリクスコードが含まれる平面の画像座標系における
法線ベクトルVnで表現し、E(Vn)が「0」となる
法線ベクトルVn0を求め、さらに、求めた法線ベクト
ルVn0から方向ベクトルV0〜V5を再計算すること
で、式(5)に示す変換行列によって実空間中の点の座
標(x,y,z)Tとカメラの座標系での座標(X,
Y,Z)Tを関係付けることができる。
For this reason, the direction vectors V0 to V5 are represented by a normal vector Vn in a plane image coordinate system including a two-dimensional matrix code, and a normal vector Vn0 in which E (Vn) becomes "0" is obtained. Further, by recalculating the direction vectors V0 to V5 from the obtained normal vector Vn0, the coordinates (x, y, z) T of the point in the real space and the coordinate system of the camera are obtained by the conversion matrix shown in Expression (5). Coordinates (X,
Y, Z) T can be related.

【0025】[0025]

【数4】(Equation 4)

【0026】但し、ex,ey,ezはカメラの回転を表
す成分、etはカメラの移動を表す成分で、式(6)〜
(9)で示すものである。
Where ex, ey and ez are components representing the rotation of the camera, et is a component representing the movement of the camera, and
This is shown in (9).

【0027】[0027]

【数5】(Equation 5)

【0028】なお、「dist」はカメラ原点から矩形状の
2次元マトリクスコードの中心までの距離を示してお
り、Vpはカメラ原点と画像上の矩形状の2次元マトリ
クスコードの中心座標を結ぶ方向ベクトルを示してい
る。また「N」は正規化演算であることを示している。
Note that "dist" indicates the distance from the camera origin to the center of the rectangular two-dimensional matrix code, and Vp is the direction connecting the camera origin and the center coordinates of the rectangular two-dimensional matrix code on the image. Shows a vector. “N” indicates that the operation is a normalization operation.

【0029】このようにしてカメラの位置や姿勢を推定
することができるので、カメラの位置情報や姿勢情報を
利用して、撮影画面上に3次元的に整合された物体をオ
ーバレイすることができる。
Since the position and orientation of the camera can be estimated in this way, the three-dimensionally matched object can be overlaid on the photographing screen using the position information and orientation information of the camera. .

【0030】ここで、画像表示装置10では、2次元マ
トリクスコードが図3Aに示すような2値のマトリクス
から成るものであるときには、図3Bに示すように、本
来の領域内に2次元マトリクスコードの各行列の情報を
表示する領域が設けられて、図3Cに示すように2次元
マトリクスコードの情報が画面上に部分的に挿入されて
表示される。
Here, in the image display device 10, when the two-dimensional matrix code is composed of a binary matrix as shown in FIG. 3A, as shown in FIG. The area for displaying the information of each matrix is provided, and the information of the two-dimensional matrix code is partially inserted and displayed on the screen as shown in FIG. 3C.

【0031】次に、図1に示すHMD装置20について
説明する。このHMD装置20の本体部21内には画像
処理装置30が設けられ、流し撮りCCD装置22,2
3から出力された画像データを処理して2次元マトリク
スコードの読み取りや座標系の推定等の処理がなされ
る。また、通常のCCD撮像装置24が設けられてお
り、画像表示装置10の画面が撮影される。さらに、H
MD装置20には表示手段25が設けられて、この表示
手段25で表示された画像によって仮想現実感を得るこ
とができる。なお、HMD装置20の本体部21にはベ
ルト26が取り付けられており、表示手段25の画像を
見ることができる位置でHMD装置20を観察者に固定
して取り付けることができる。
Next, the HMD device 20 shown in FIG. 1 will be described. An image processing device 30 is provided in a main body 21 of the HMD device 20, and the panning CCD devices 22, 2 are provided.
The image data output from 3 is processed to perform processing such as reading a two-dimensional matrix code and estimating a coordinate system. Further, a normal CCD imaging device 24 is provided, and a screen of the image display device 10 is photographed. Furthermore, H
The MD device 20 is provided with a display unit 25, and a virtual reality can be obtained from the image displayed on the display unit 25. A belt 26 is attached to the main body 21 of the HMD device 20, and the HMD device 20 can be fixedly attached to a viewer at a position where an image on the display unit 25 can be viewed.

【0032】流し撮りCCD装置22では、画像表示装
置10の画面上に表示されている2次元マトリクスコー
ドの情報を所定の撮像方向に流すように撮像される。ま
た、流し撮りCCD装置23は、流し撮りCCD装置2
2と同様に構成されると共に、流し撮りCCD装置22
に対して直交するように設けられる。
In the panning CCD device 22, the image of the two-dimensional matrix code displayed on the screen of the image display device 10 is imaged so as to flow in a predetermined imaging direction. The panning CCD device 23 is a panning CCD device 2.
2 and the panning CCD device 22
Are provided so as to be orthogonal to.

【0033】ここで、流し撮りとは、流し撮りCCD装
置において、同一フィールド期間中に複数回、後述する
光電変換素子(フォトダイオードなど)から信号電荷を
読み出して撮像信号を得る撮影モードをいう。
Here, the follow shot means a shooting mode in which a signal charge is read out from a photoelectric conversion element (such as a photodiode), which will be described later, a plurality of times during the same field period to obtain an image signal in the follow shot CCD device.

【0034】流し撮りCCD装置22,23として、垂
直転送部を有するインターライン転送方式の二次元撮像
デバイスを使用した場合には、同一フィールド期間中に
複数回、光電変換素子から垂直転送部に信号電荷が読み
出される。また、流し撮りCCD装置22,23として
電荷蓄積部を有するフレーム転送方式の二次元撮像デバ
イスを使用した場合には、同一フィールド期間中に複数
回、光電変換素子から電荷蓄積部に信号電荷が読み出さ
れる。
When an interline transfer type two-dimensional imaging device having a vertical transfer unit is used as the panning CCD devices 22 and 23, signals are sent from the photoelectric conversion element to the vertical transfer unit a plurality of times during the same field period. The charge is read. When a two-dimensional frame transfer type imaging device having a charge storage section is used as the panning CCD devices 22 and 23, signal charges are read out of the photoelectric conversion element to the charge storage section a plurality of times during the same field period. It is.

【0035】ここで、インターライン転送方式の流し撮
りCCD装置22の構成について説明する。なお、流し
撮りCCD装置23は流し撮りCCD装置22と同様に
構成されており、流し撮りCCD装置23に関する説明
は省略する。
Here, the configuration of the interline transfer type panning CCD device 22 will be described. The panning CCD device 23 has the same configuration as the panning CCD device 22, and a description of the panning CCD device 23 will be omitted.

【0036】流し撮りCCD装置22は、図4に示すよ
うにレンズ221を有しており、撮影画像がレンズ22
1によって撮像素子223の撮像面上に結像される。な
お、レンズ221として魚眼レンズを用いるものとすれ
ば、観察者が視聴する基準面設定用の画像表示装置10
などを広範囲に撮影することができる。
The panning CCD device 22 has a lens 221 as shown in FIG.
1 forms an image on the imaging surface of the imaging element 223. If a fisheye lens is used as the lens 221, the image display device 10 for setting a reference plane to be viewed by the observer is used.
Can be taken over a wide area.

【0037】なお、レンズ221の前面に薄膜フィルタ
222を取り付けて、この特定波長の光を透過させて撮
像素子223に照射するものとしてもよい。この薄膜フ
ィルタ222は、例えばTiO2膜又はSiO2膜を多層
に積み上げた構造とされており、各層の厚みを制御する
ことで、赤色、緑色、青色などを通す光透過帯域(透過
率対波長)を自由に設定することができる。また上述の
構成は撮像素子223の表面に設けるものとしてもよ
い。
It should be noted that a thin film filter 222 may be attached to the front surface of the lens 221 to transmit the light having the specific wavelength and irradiate the image pickup element 223. The thin film filter 222 has a structure in which, for example, a TiO2 film or a SiO2 film is stacked in multiple layers, and by controlling the thickness of each layer, a light transmission band (transmittance vs. wavelength) transmitting red, green, blue, and the like is obtained. Can be set freely. Further, the above-described configuration may be provided on the surface of the imaging element 223.

【0038】図5は撮像素子223の構成を示してお
り、基板224上には、1画素を構成する光電変換素子
としてフォトダイオードPHij(i=1〜p、j=1
〜q)がp行×q列のマトリクス状に配置されている。
FIG. 5 shows the structure of the image pickup element 223. On the substrate 224, photodiodes PHij (i = 1 to p, j = 1) are provided as photoelectric conversion elements constituting one pixel.
To q) are arranged in a matrix of p rows × q columns.

【0039】この基板224の列方向には電荷転送部と
してq本の垂直転送部225が設けられ、フォトダイオ
ードPHijから読み出した信号電荷が垂直読み出し信
号S1に基づいて垂直方向(流し撮り方向)に転送され
る。この垂直転送部225には水平転送部226が接続
され、その信号電荷が水平読み出し信号S2に基づいて
水平方向に転送されるので、出力端子227に流し撮り
信号SOUTが出力される。この例では、流し撮りをする
ために、少なくとも、同一フィールド期間中に複数回、
フォトダイオードPHijから垂直転送部225に信号
電荷が読み出される。
In the column direction of the substrate 224, q vertical transfer sections 225 are provided as charge transfer sections, and the signal charges read from the photodiodes PHij are transferred in the vertical direction (moving shot direction) based on the vertical read signal S1. Will be transferred. A horizontal transfer unit 226 is connected to the vertical transfer unit 225, and the signal charges are transferred in the horizontal direction based on the horizontal readout signal S2, so that the panning signal SOUT is output to the output terminal 227. In this example, at least several times during the same field,
The signal charge is read from the photodiode PHij to the vertical transfer unit 225.

【0040】同様に、流し撮りCCD装置23からも流
し撮り信号SOUTが出力されて、例えば流し撮りCCD
装置22によって縦方向に流し撮りして得られた流し撮
り信号と、流し撮りCCD装置23によって横方向に流
し撮りして得られた流し撮り信号とから、2次元マトリ
クスコードの升目状のブロックを判別することができ
る。
Similarly, a panning signal SOUT is also output from the panning CCD device 23 and, for example, the panning CCD
From the panning signal obtained by panning in the vertical direction by the device 22 and the panning signal obtained by panning in the horizontal direction by the panning CCD device 23, a grid-like block of a two-dimensional matrix code is formed. Can be determined.

【0041】例えば、図3Cに示す2次元マトリクスコ
ードを正面から流し撮りCCD装置22,23によって
撮影すると、流し撮りCCD装置22によって縦方向に
流し撮りが行われて、図6Aに示すような画像を得るこ
とができる。また、流し撮りCCD装置22と同様に構
成された流し撮りCCD装置23を、流し撮りCCD装
置22に対して90度傾けることにより横方向に流し撮
りが行われて、図6Bに示すような画像を得ることがで
きる。この図6Aと図6Bに示す画像を、画像の向きを
合わせてマージすると図6Cに示すような画像を得るこ
とができ、この図6Cの画像を処理することで図3Aに
示す2次元マトリクスコードの升目状のブロックを判別
することができる。また、図3Cに示す2次元マトリク
スコードを例えば斜め方向から流し撮りCCD装置2
2,23によって撮影すると、流し撮りCCD装置22
によって縦方向に流し撮りが行われて、図7Aに示すよ
うな画像を得ることができる。また、流し撮りCCD装
置23によって横方向に流し撮りが行われて、図7Bに
示すような画像を得ることができる。この図7Aと図7
Bに示す画像を、画像の向きを合わせてマージすると図
7Cに示すような画像を得ることができる。ここで、交
点の抽出を行うと共に各升目が二値のブロック、例えば
白あるいは黒のブロックのいずれであるかを検出して2
次元マトリクスコードの升目状のブロックを判別するこ
とができる。なお、画像をマージするときには、流し撮
りCCD装置22と流し撮りCCD装置23の間隔を考
慮することで、すなわち視差の影響を考慮することで正
しく画像をマージすることができる。
For example, when the two-dimensional matrix code shown in FIG. 3C is photographed by the panning CCD devices 22 and 23 from the front, the panning CCD device 22 performs panning in the vertical direction, and the image shown in FIG. Can be obtained. In addition, the panning CCD device 23, which is configured in the same manner as the panning CCD device 22, is tilted 90 degrees with respect to the panning CCD device 22 so that panning is performed in the horizontal direction, and an image as shown in FIG. Can be obtained. By merging the images shown in FIGS. 6A and 6B with the orientation of the images aligned, an image as shown in FIG. 6C can be obtained. By processing the image of FIG. 6C, the two-dimensional matrix code shown in FIG. Can be determined. Also, the two-dimensional matrix code shown in FIG.
When photographed by 2, 23, the panning CCD device 22
Panning is performed in the vertical direction, and an image as shown in FIG. 7A can be obtained. In addition, panning is performed in the horizontal direction by the panning CCD device 23, and an image as shown in FIG. 7B can be obtained. FIGS. 7A and 7
When the image shown in B is merged with the orientation of the image matched, an image as shown in FIG. 7C can be obtained. Here, the intersection is extracted, and it is detected whether each cell is a binary block, for example, a white or black block.
The grid-shaped blocks of the dimensional matrix code can be determined. When merging images, the images can be correctly merged by taking into account the distance between the panning CCD device 22 and the panning CCD device 23, that is, by considering the influence of parallax.

【0042】続いて、非透過型のHMD装置20の回路
構成について説明する。図1および図8に示すHMD装
置20は、上述した流し撮りCCD装置22,23と通
常のCCD撮像装置24を有すると共に、表示手段25
としての右眼表示用のLCD27や左眼表示用のLCD
28と、画像処理装置30を有している。
Next, the circuit configuration of the non-transmissive HMD device 20 will be described. The HMD device 20 shown in FIGS. 1 and 8 includes the above-described panning CCD devices 22 and 23 and a normal CCD imaging device 24, and also has a display unit 25.
LCD 27 for displaying right eye and LCD for displaying left eye
28 and an image processing device 30.

【0043】図9は、画像処理装置30の構成を示して
おり、画像処理装置30の内部バス41には、内部イン
タフェース(I/O)42、画像処理部44、CPU4
5、ROM46、RAM47、E2PROM(電気的な
書き込み及び消去が可能な読み出し専用メモリ)48及
び外部インタフェース49が接続されている。流し撮り
CCD装置22,23、通常のCCD撮像装置24、右
眼表示用のLCD27及び左眼表示用のLCD28は内
部インタフェース42を介して内部バス41に接続され
る。
FIG. 9 shows the configuration of the image processing apparatus 30. An internal interface (I / O) 42, an image processing unit 44, a CPU 4
5, a ROM 46, a RAM 47, an E2 PROM (a read-only memory capable of electrically writing and erasing) 48, and an external interface 49 are connected. The panning CCD devices 22 and 23, the normal CCD imaging device 24, the right-eye display LCD 27 and the left-eye display LCD 28 are connected to an internal bus 41 via an internal interface 42.

【0044】この内部バス41には記録媒体としてE2
PROM48が接続され、観察者の聴取するテレビ画像
に3Dポリゴン100の画像を立体的に合成するアルゴ
リズムが格納されている。例えば、E2PROM48に
は、観察者の視聴する表示画面上で任意に設定されたT
V画面を撮像して仮想空間上にそのTV画面を表示する
と共に、その仮想空間上に3Dポリゴン100の画像を
重ね合わせて合成するアルゴリズムが格納される。従っ
て、このアルゴリズムを実行することによって、簡易
に、しかも、少ない計算量で実空間上のTV画面を認識
することができる。
The internal bus 41 has E2 as a recording medium.
The PROM 48 is connected, and stores an algorithm for stereoscopically combining the image of the 3D polygon 100 with the television image heard by the observer. For example, in the E2 PROM 48, the T set arbitrarily on the display screen viewed by the observer is set.
An algorithm for capturing the V screen, displaying the TV screen in the virtual space, and superimposing and synthesizing the image of the 3D polygon 100 on the virtual space is stored. Therefore, by executing this algorithm, the TV screen in the real space can be easily recognized with a small amount of calculation.

【0045】これにより、実空間上のTV画面の属する
位置に、あたかも、3Dポリゴン100が存在するよう
に画像処理することができるので、バーチャルキャラク
タ育成ゲーム装置などの仮想画像立体合成システムを再
現性良く構成することができる。
As a result, the image processing can be performed as if the 3D polygon 100 exists at the position to which the TV screen belongs in the real space, so that a virtual image stereoscopic synthesis system such as a virtual character breeding game device can be reproduced. It can be configured well.

【0046】この例では、内部バス41に外部インタフ
ェース49が接続されている。この外部インタフェース
49には外部入力端子50が設けられ、RS−232C
通信プロトコルによるビデオ信号やデジタル放送信号な
どが入力できるようになされている。また、他の機能装
置、例えば3D映像処理装置などに接続できる外部入力
端子51が設けられており、E2PROM48などには
格納されていない、例えば、TV放送時のキャラクタ画
像を3D映像加工処理した後のステレオ画像が供給され
る。
In this example, an external interface 49 is connected to the internal bus 41. The external interface 49 is provided with an external input terminal 50, and the RS-232C
Video signals and digital broadcast signals according to communication protocols can be input. Further, an external input terminal 51 which can be connected to another functional device, for example, a 3D video processing device is provided, and for example, a character image at the time of TV broadcast which is not stored in the E2 PROM 48 or the like is subjected to 3D video processing. After that, the stereo image is supplied.

【0047】更に、内部バス41にはROM46が接続
され、この仮想画像立体合成システムを制御するための
システムプログラムや、メモリの読み出し手順などの制
御情報などが格納される。内部バス41にはワーキング
用のRAM47が接続され、システムプログラムやキャ
ラクタ画像を表示する表示情報が一時記録される。ま
た、内部バス41にはCPU45が接続され、内部イン
タフェース42、画像処理部44、ROM46、RAM
47及びE2PROM48の入出力の制御や、流し撮り
CCD装置22、23、LCD27及びLCD28の入
出力の制御が行われる。
Further, a ROM 46 is connected to the internal bus 41, and stores a system program for controlling the virtual image stereoscopic composition system, control information such as a memory reading procedure, and the like. A working RAM 47 is connected to the internal bus 41, and system information and display information for displaying a character image are temporarily recorded. A CPU 45 is connected to the internal bus 41, and an internal interface 42, an image processing unit 44, a ROM 46, a RAM
The input and output of the 47 and E2 PROM 48 and the input and output of the panning CCD devices 22 and 23, the LCD 27 and the LCD 28 are controlled.

【0048】この内部インタフェース42には演算手段
として画像処理部44が接続され、例えば、流し撮りC
CD装置22,23や通常のCCD撮像装置24からの
撮像信号が、CPU45の制御命令と共に内部インタフ
ェース42を介して、画像処理部44に取り込まれる。
この画像処理部44で所定の画像処理がなされ、再び、
内部インタフェース42を介してHMD装置2内のLC
D27及びLCD28などに転送される。このため、L
CD27及びLCD28の表示によって観察者の画像表
示装置10の実像と、3Dポリゴン100の画像とが観
察者の眼球に導かれて、観察者の属する背景像と3Dポ
リゴン100とが頭の中で合成される。
An image processing section 44 is connected to the internal interface 42 as arithmetic means.
Imaging signals from the CD devices 22 and 23 and the normal CCD imaging device 24 are taken into the image processing unit 44 via the internal interface 42 together with the control command of the CPU 45.
Predetermined image processing is performed by the image processing unit 44, and again,
LC in the HMD device 2 via the internal interface 42
D27 and LCD28. Therefore, L
The real image of the observer's image display device 10 and the image of the 3D polygon 100 are guided to the observer's eyeball by the display of the CD 27 and the LCD 28, and the background image to which the observer belongs and the 3D polygon 100 are synthesized in the head. Is done.

【0049】なお、HMD装置20は非透過型のものに
限られるものではなく、例えば図10に示すように透過
型のものであっても良い。この透過型のHMD装置20
では、通常のCCD撮像装置24は搭載されていない。
従って、透過型のヘッドマウントディスプレイは、流し
撮りCCD装置22,23と、外界像取り込み用の液晶
シャッタ61と、画像表示素子としてのLCD62を有
している。
The HMD device 20 is not limited to a non-transmissive type, but may be a transmissive type as shown in FIG. This transmission type HMD device 20
In this case, the normal CCD image pickup device 24 is not mounted.
Therefore, the transmissive head-mounted display includes the panning CCD devices 22 and 23, a liquid crystal shutter 61 for capturing an external image, and an LCD 62 as an image display element.

【0050】例えば、観察者の眉間に相当する位置に
は、流し撮りCCD装置22,23が配置され、観察者
が基準面設定用の画像表示装置10に目を向けると、画
像表示装置10の2次元マトリクスコードの情報が流し
撮りされる。そして、観察者の左目及び右目に相当する
位置には液晶シャッタ61が設けられ、例えば、液晶シ
ャッタ61が開かれると、その液晶シャッタ61を通過
した観察者が視聴する画像表示装置10の受信画像(実
像)が直接眼球に導かれる。
For example, panning CCD devices 22 and 23 are arranged at positions corresponding to the eyebrows of the observer. When the observer turns his / her eyes to the image display device 10 for setting the reference plane, the image display device 10 The information of the two-dimensional matrix code is panned. A liquid crystal shutter 61 is provided at a position corresponding to the left and right eyes of the observer. For example, when the liquid crystal shutter 61 is opened, a received image of the image display device 10 viewed by the observer passing through the liquid crystal shutter 61 is displayed. (Real image) is directly guided to the eyeball.

【0051】また、HMD装置20内の観察者の左目又
は右目の脇に位置する部分には、LCD62が取付けら
れ、上述のHMD装置20と同様にしてキャラクタ画像
が表示される。図示しないが、液晶シャッタ61と、L
CD62との間には偏光ビームスプリッタなどの光学手
段が設けられ、観察者の画像表示装置10の実像と、3
Dポリゴン100の画像とが観察者の眼球に導くように
なされている。これにより、観察者の属する背景像と3
Dポリゴン100とが頭の中で合成される。
An LCD 62 is attached to a portion of the HMD device 20 located beside the left or right eye of the observer, and a character image is displayed in the same manner as the HMD device 20 described above. Although not shown, the liquid crystal shutter 61 and L
Optical means such as a polarizing beam splitter is provided between the optical disc and the CD 62.
The image of the D polygon 100 is guided to the eyeball of the observer. Thus, the background image to which the observer belongs and 3
The D polygon 100 is synthesized in the head.

【0052】次に、動作について説明する。この例で
は、観察者の聴取する画像表示装置10の画面に3Dポ
リゴン100の画像を立体的に合成する場合であって、
画像表示装置10の画面上には、図11に示すように元
の表示画像(以下「元画像」という)に対して2次元マ
トリクスコード情報が部分的に挿入されて表示される。
また、2次元マトリクスコード情報は、通常の映像を見
やすくするために、流し撮りCCD装置22,23によ
って判別可能であると共に表示サイズが小さいものとさ
れる。
Next, the operation will be described. In this example, a case where the image of the 3D polygon 100 is three-dimensionally synthesized on the screen of the image display device 10 that the observer listens to,
On the screen of the image display device 10, as shown in FIG. 11, two-dimensional matrix code information is partially inserted into an original display image (hereinafter, referred to as "original image") and displayed.
In addition, the two-dimensional matrix code information can be distinguished by the panning CCD devices 22 and 23 and has a small display size in order to make it easy to view a normal image.

【0053】観察者は図1に示したHMD装置20を頭
部に装着する。そして、図12に示すフローチャートの
ステップST1で、画像表示装置10をオン状態とし
て、観察者が画像表示装置10の方向を向くことで、3
Dポリゴン100の画像を合成しようとする基準面(表
示画面)が設定される。
The observer wears the HMD device 20 shown in FIG. 1 on the head. Then, in step ST1 of the flowchart shown in FIG. 12, the image display device 10 is turned on, and the observer faces the image display
A reference plane (display screen) on which an image of the D polygon 100 is to be synthesized is set.

【0054】次に、ステップST2では、HMD装置2
0の流し撮りCCD装置22,23によって画像表示装
置10の画面が撮影されて、流し撮りCCD装置22,
23からの撮像信号(輝度信号)を画像処理部44で画
像処理すると共に2値化して2次元マトリクスコード画
像が生成される。
Next, in step ST2, the HMD device 2
The screen of the image display device 10 is photographed by the panning CCD devices 22 and 23 and the panning CCD devices 22 and 23.
The image signal (luminance signal) from the image processing unit 23 is image-processed and binarized by the image processing unit 44 to generate a two-dimensional matrix code image.

【0055】ここで、2次元マトリクスコード情報を所
定色で表示すると共に、薄膜フィルタをレンズに取り付
けて、この所定色の光を透過させて撮像素子223に照
射させて、上述の図6および図7と同様に処理すると共
に、流し撮りによって生成された所定色の連結領域は2
次元マトリクスコード画像に含まれるものであることか
ら、各連結領域を含む外接四角形によって2次元マトリ
クスコード画像を特定することができる。例えば、2次
元マトリクスコードの端部側ブロックが図2Aに示すよ
うに黒ブロックとされているときには、黒ブロックの連
結領域を含む外接四角形によって2次元マトリクスコー
ド画像を特定することができる。なお、2次元マトリク
スコード画像が含まれている可能性の低い背景画像(領
域)を除去することにより、良好な2次元マトリクスコ
ードを得ることができる。また、通常のCCD撮像装置
24を使用して実空間上のTV画面を撮影してLCD2
7及びLCD28にステレオ画像を表示する。
Here, the two-dimensional matrix code information is displayed in a predetermined color, and a thin-film filter is attached to the lens, and the light of this predetermined color is transmitted to irradiate the image pickup device 223, thereby obtaining the above-mentioned FIGS. 7 and the connected area of the predetermined color generated by the panning is 2
Since the two-dimensional matrix code image is included in the two-dimensional matrix code image, the two-dimensional matrix code image can be specified by a circumscribed rectangle including each connected region. For example, when the end-side block of the two-dimensional matrix code is a black block as shown in FIG. 2A, the two-dimensional matrix code image can be specified by a circumscribed rectangle including a connection region of the black blocks. By removing a background image (region) that is unlikely to include a two-dimensional matrix code image, a good two-dimensional matrix code can be obtained. In addition, a TV screen in a real space is photographed by using a normal CCD
7 and the LCD 28 display a stereo image.

【0056】ステップST3では、観察者の視聴する画
像表示装置10の画面を認識するために画像処理する。
画像処理部44では、上述したように2次元マトリクス
コード画像の四隅の4頂点を、カメラの座標系から空間
の座標系に変換することにより、少ない計算量で容易に
画像表示装置10の画面の位置や流し撮りCCD装置2
2,23の姿勢等を求めることができる。
In step ST3, image processing is performed to recognize the screen of the image display device 10 which the observer views.
The image processing unit 44 converts the four vertices of the four corners of the two-dimensional matrix code image from the camera coordinate system to the space coordinate system as described above, so that the screen of the image display device 10 can be easily calculated with a small amount of calculation. Position and panning CCD device 2
2, 23 postures and the like can be obtained.

【0057】ステップST4では、ステップST3で求
められた画像表示装置10の画面の位置や流し撮りCC
D装置22,23の姿勢等に基づき、画像表示装置10
画面を基準として3Dポリゴン100の画像の合成が行
われる。このとき、観察者が装着したHMD装置20で
は、LCD27によって画像表示装置10の表示画像と
3Dポリゴン100の画像とを合成したステレオ画像の
一方が観察者の右の眼球に導くようになされると共に、
画像表示装置10の元画像と3Dポリゴン100の画像
とを合成したステレオ画像の他方がLCD28によって
観察者の左の眼球に導くようになされる。
In step ST4, the position of the screen of the image display device 10 and the panning CC obtained in step ST3 are determined.
Based on the attitude of the D devices 22 and 23, the image display device 10
The image of the 3D polygon 100 is synthesized based on the screen. At this time, in the HMD device 20 worn by the observer, one of the stereo images obtained by synthesizing the display image of the image display device 10 and the image of the 3D polygon 100 by the LCD 27 is led to the right eyeball of the observer. ,
The other of the stereo images obtained by combining the original image of the image display device 10 and the image of the 3D polygon 100 is guided to the left eyeball of the observer by the LCD 28.

【0058】従って、図13に示す観察者60の視聴す
る画像表示装置10の画面上では3Dポリゴン100’
の2次元画像が表示されているだけであるのに、図14
に示す仮想空間ではその画面から外部へ3Dポリゴン1
00を出現させることができる。この例では、雪だるま
の3Dポリゴン100の他に、雪の3Dポリゴン100
Aなども観察者60に降り注ぐようになされる。
Therefore, on the screen of the image display device 10 viewed by the observer 60 shown in FIG.
Although only the two-dimensional image of FIG.
3D polygon 1 from the screen to the outside in the virtual space shown in
00 can appear. In this example, in addition to the snowman 3D polygon 100, the snow 3D polygon 100
A and the like also fall on the observer 60.

【0059】つまり、観察者60の視聴する画像表示装
置10の元画像と、仮想空間上に出現した雪だるまなど
の3Dポリゴン100が頭の中で合成されるので、実空
間上の画面の中に二次元表示されている雪だるまが、3
Dポリゴン100の雪だるまとなって画面外へ、あたか
も飛び出すような画像を立体的に合成することができ
る。
That is, since the original image of the image display device 10 viewed by the observer 60 and the 3D polygon 100 such as a snowman appearing in the virtual space are synthesized in the head, the original image is displayed on the screen in the real space. The two-dimensionally displayed snowman is 3
An image that appears as a snowman of the D polygon 100 and jumps out of the screen can be three-dimensionally synthesized.

【0060】また、2次元マトリクスコード情報の挿入
位置を、例えばフレーム毎に変更させることにより、2
次元マトリクスコード情報で欠けてしまう元画像の位置
が変化されるので、2次元マトリクスコード情報の部分
的に挿入して表示させても、元画像を見やすく表示する
ことができる。
Also, by changing the insertion position of the two-dimensional matrix code information for each frame, for example,
Since the position of the original image missing in the dimensional matrix code information is changed, the original image can be displayed in an easily viewable manner even when the two-dimensional matrix code information is partially inserted and displayed.

【0061】ところで、上述の実施の形態では、流し撮
りCCD装置22,23で所定色の2次元マトリクスコ
ードの情報を判別するものとしたが、例えば赤、緑、青
の色彩を認識できるように各色に対応したCCD装置を
設けるものとしてもよい。この場合、赤色用のCCD装
置では、赤色識別薄膜フィルタがレンズの前面に取り付
けられて赤色の光が取り込まれる。また、緑色用のCC
D装置や青色用のCCD装置では、緑色識別薄膜フィル
タや青色識別薄膜フィルタがレンズの前面に取り付けら
れて、緑色や青色の光が取り込まれる。
In the above-described embodiment, the two-dimensional matrix code information of a predetermined color is determined by the follow-up CCD devices 22 and 23. However, for example, the colors of red, green, and blue can be recognized. A CCD device corresponding to each color may be provided. In this case, in the CCD device for red, a red discriminating thin film filter is attached to the front surface of the lens to capture red light. Also, CC for green
In a D device or a CCD device for blue, a green discriminating thin film filter or a blue discriminating thin film filter is attached to the front surface of the lens to capture green or blue light.

【0062】ここで、図15Aに示すように、X軸方向
を水平走査方向としたとき、走査線の最上部あるいは最
下部のどちらかに緑色領域が設けると共に、水平走査開
始あるいは走査終了部分のどちらかに青色領域をY軸方
向に設け、さらに1つのブロックの範囲内に2値判別の
ための赤領域を設けて、画像表示装置10の画面上に表
示する。
Here, as shown in FIG. 15A, when the X-axis direction is the horizontal scanning direction, a green area is provided at either the uppermost or lowermost part of the scanning line, and a horizontal scanning start or scanning end part is provided. A blue area is provided in either direction in the Y-axis direction, and a red area for binary discrimination is provided within the range of one block, and is displayed on the screen of the image display device 10.

【0063】このような画面を各色に対応したCCD装
置で撮影すると共に、緑色用のCCD装置と青色用のC
CD装置を直交して設けて流し撮りを行うことにより、
緑色用のCCD装置によって図15Bに示す画像を得る
ことができると共に、青色用のCCD装置によって図1
5Cに示す画像を得ることができる。さらに、赤色用の
CCD装置によって図15Dに示す画像を得ることがで
きるので、緑色用のCCD装置で得られた画像と青色用
のCCD装置で得られた画像を画像の向きを合わせて合
成することで、升目状のブロックを検出することができ
ると共に、赤色用のCCD装置で得られた画像に基づい
て、検出されたブロック内が赤領域であるか否かを判別
して図15Eに示す2次元マトリクスコードを得ること
ができる。
Such a screen is photographed by a CCD device corresponding to each color, and a green CCD device and a blue CCD device are used.
By installing a CD device at right angles and performing panning,
The image shown in FIG. 15B can be obtained by the green CCD device, and the image shown in FIG.
An image shown in FIG. 5C can be obtained. Further, since the image shown in FIG. 15D can be obtained by the red CCD device, the image obtained by the green CCD device and the image obtained by the blue CCD device are combined with the directions of the images aligned. This makes it possible to detect the grid-shaped blocks and to determine whether or not the inside of the detected block is a red area based on the image obtained by the red CCD device, as shown in FIG. 15E. A two-dimensional matrix code can be obtained.

【0064】このようにして2次元マトリクスコード画
像が認識されると、上述した方法で2次元マトリクスコ
ード画像の四隅の4頂点をカメラの座標系から空間の座
標系に変換することができる。このため、上述の場合と
同様にして、観察者の聴取する画像表示装置10の画面
上に3Dポリゴン100の画像を立体的に合成すること
ができる。
When the two-dimensional matrix code image is recognized in this manner, the four vertices of the four corners of the two-dimensional matrix code image can be converted from the camera coordinate system to the space coordinate system by the above-described method. Therefore, in the same manner as in the above-described case, the image of the 3D polygon 100 can be three-dimensionally synthesized on the screen of the image display device 10 that the observer listens to.

【0065】また、赤、緑、青の色を用いるだけでなく
単色の領域を設けるものとし、単色の領域の色のレベル
を3段階に分けて、赤、緑、青の各色に対応させるもの
とすれば、上述の場合と同様にして3Dポリゴン10の
画像を立体的に合成することができる。
In addition to using the red, green and blue colors, a single color area is provided, and the color level of the single color area is divided into three levels to correspond to each of the red, green and blue colors. Then, the image of the 3D polygon 10 can be three-dimensionally synthesized in the same manner as described above.

【0066】ところで、上述の実施の形態では、画像表
示装置10の画面に2次元マトリクスコードの情報を部
分的に挿入して表示するものとしたが、図16に示すよ
うに、画面の4隅に予めバーコードを表示するものとし
たり、画面の4隅近傍にバーコードシールを貼着するも
のとしてもよい。
In the above embodiment, the information of the two-dimensional matrix code is partially inserted and displayed on the screen of the image display device 10. However, as shown in FIG. Alternatively, a barcode may be displayed in advance, or a barcode sticker may be attached near four corners of the screen.

【0067】この場合、通常のCCD撮像装置24を用
いて撮影が行われると共に、通常のCCD撮像装置24
から得られた撮像信号に基づき画像処理部44では、4
隅のバーコードから4頂点を設定すると共に、この4頂
点をカメラの座標系から空間の座標系に変換して画像表
示装置10の画面の位置やCCD撮像装置24の姿勢等
を認識できる。このため、上述の場合と同様にして、観
察者の聴取する画像表示装置10の画面上に3Dポリゴ
ン100の画像を立体的に合成することができる。な
お、バーコードは三原色を用いて生成するものとしても
良く、また単色で色のレベルを変化させて生成するもの
としても良い。
In this case, the photographing is performed using the normal CCD image pickup device 24 and the normal CCD image pickup device 24
In the image processing unit 44 based on the imaging signal obtained from
Four vertices are set from the corner barcode, and the four vertices can be converted from the camera coordinate system to the space coordinate system to recognize the position of the screen of the image display device 10, the attitude of the CCD imaging device 24, and the like. Therefore, in the same manner as in the above-described case, the image of the 3D polygon 100 can be three-dimensionally synthesized on the screen of the image display device 10 that the observer listens to. Note that the barcode may be generated using three primary colors, or may be generated by changing the color level of a single color.

【0068】また、上述の実施の形態では流し撮りCC
D装置22,23に関してインターライン転送方式の二
次元撮像デバイスを使用する場合について説明したが、
フレーム転送方式の二次元撮像デバイスを使用する場合
であっても同様な効果を得ることができる。
In the above-described embodiment, the panning CC
Although the case where the two-dimensional imaging device of the interline transfer method is used for the D devices 22 and 23 has been described,
Similar effects can be obtained even when using a two-dimensional imaging device of the frame transfer system.

【0069】[0069]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、画像表示装置の画面上の表示画像に2次元マトリク
スコードを示す情報画像が部分的に挿入されて表示さ
れ、この2次元マトリクスコードを示す情報画像から表
示画像の位置が認識される。このため、表示画像を視聴
しながら表示画像の位置を判別することができると共
に、観察者の視聴する表示画像に、仮想体の画像を表示
画像の位置に応じて立体的に合成することができる。
As described above, according to the present invention, an information image indicating a two-dimensional matrix code is partially inserted and displayed in a display image on a screen of an image display device. The position of the display image is recognized from the information image indicating. Therefore, the position of the display image can be determined while viewing the display image, and the image of the virtual object can be three-dimensionally combined with the display image viewed by the observer according to the position of the display image. .

【0070】また、2次元マトリクスコードを示す情報
画像の挿入位置が所定の周期で変更されるので、2次元
マトリクスコードを示す情報画像を見えないようにする
ことができる。
Since the insertion position of the information image indicating the two-dimensional matrix code is changed at a predetermined cycle, the information image indicating the two-dimensional matrix code can be made invisible.

【0071】さらに、2次元マトリクスコード画像の第
1の方向の端部を示す第1の情報画像と、第1の方向直
交する第2の方向の端部を示す第2の情報画像と、2次
元マトリクスコード内容を示す第3の情報画像で、2次
元マトリクスコードを示す情報画像が構成されるので、
これらの情報画像を利用して2次元マトリクスコード画
像の輪郭等の検出が容易となり、表示画像の位置を簡単
に認識できる。また、各情報画像を異なる色とすれば、
各情報画像の判別が容易である。また各情報画像を単一
色とレベル差で表示するものとすれば、単一色を表示画
像と異なる色に設定することで、正しく情報画像を判別
できる。さらに、2次元マトリクスコードを示す情報画
像に変えて表示画像の四隅にバーコードを表示するもの
とすれば、簡単な構成で表示画像の位置を認識すること
ができる。
Further, a first information image indicating an end in a first direction of the two-dimensional matrix code image, a second information image indicating an end in a second direction orthogonal to the first direction, and Since the third information image indicating the contents of the dimensional matrix code forms an information image indicating the two-dimensional matrix code,
Utilizing these information images, it becomes easy to detect the contour of the two-dimensional matrix code image, and the position of the display image can be easily recognized. Also, if each information image has a different color,
Discrimination of each information image is easy. If each information image is displayed with a single color and a level difference, the information image can be correctly identified by setting the single color to a color different from the display image. Further, if bar codes are displayed at the four corners of the display image instead of the information image indicating the two-dimensional matrix code, the position of the display image can be recognized with a simple configuration.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】仮想画像立体合成システムの構成を示す斜視図
である。
FIG. 1 is a perspective view showing a configuration of a virtual image three-dimensional composition system.

【図2】2次元マトリクスコードと撮影画像を示す図で
ある。
FIG. 2 is a diagram illustrating a two-dimensional matrix code and a captured image.

【図3】2次元マトリクスコードの表示方法を説明する
ための図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining a method of displaying a two-dimensional matrix code.

【図4】流し撮りCCD装置の構成を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration of a panning CCD device.

【図5】撮像素子の構成を示す斜視図である。FIG. 5 is a perspective view illustrating a configuration of an image sensor.

【図6】2次元マトリクスコードの升目状ブロックの判
別方法を説明するための図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining a method of determining a grid-shaped block of a two-dimensional matrix code.

【図7】2次元マトリクスコードを斜め方向から撮影し
たときの升目状ブロックの判別方法を説明するための図
である。
FIG. 7 is a diagram for explaining a method of determining a grid-shaped block when a two-dimensional matrix code is photographed from an oblique direction.

【図8】非透過型のHMD装置を正面から見た概念図で
ある。
FIG. 8 is a conceptual diagram of a non-transmissive HMD device as viewed from the front.

【図9】画像処理装置の構成を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration of an image processing apparatus.

【図10】透過型のHMD装置を正面から見た概念図で
ある。
FIG. 10 is a conceptual diagram of a transmission type HMD device as viewed from the front.

【図11】画像表示装置の表示画像を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing a display image of the image display device.

【図12】仮想画像立体合成システムの動作を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating an operation of the virtual image three-dimensional composition system.

【図13】HMD装置の非装着時の画像を示す図であ
る。
FIG. 13 is a diagram illustrating an image when the HMD device is not mounted.

【図14】HMD装置の装着時の仮想画像を示す図であ
る。
FIG. 14 is a diagram showing a virtual image when the HMD device is mounted.

【図15】複数色の2次元マトリクスコードを用いた場
合の動作を説明するための図である。
FIG. 15 is a diagram for explaining an operation when a two-dimensional matrix code of a plurality of colors is used.

【図16】画面の位置認識用のコードの他の表示方法を
説明するための図である。
FIG. 16 is a diagram for explaining another method of displaying a code for recognizing a position on a screen.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10・・・画像表示装置、20・・・ヘッドマウントデ
ィスプレイ装置、21・・・本体部、22,23・・・
流し撮りCCD装置、24・・・CCD装置、25・・
・表示手段、26・・・ベルト、27,28,62・・
・LCD、30・・・画像処理装置、41・・・内部バ
ス、42・・・内部インタフェース、44・・・画像処
理部、45・・・CPU、46・・・ROM、47・・
・RAM、48・・・E2PROM、49・・・外部イ
ンタフェース、50,51・・・外部入力端子、61・
・・液晶シャッタ、100,100’,100A・・・
ポリゴン
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Image display apparatus, 20 ... Head mounted display apparatus, 21 ... Body part, 22, 23 ...
Panning CCD device, 24 ... CCD device, 25 ...
.Display means, 26... Belts, 27, 28, 62.
LCD, 30 image processing device, 41 internal bus, 42 internal interface, 44 image processing unit, 45 CPU, 46 ROM, 47
· RAM, 48 ··· E 2 PROM , 49 ··· external interface, 50, 51 ... external input terminal, 61,
..Liquid crystal shutters, 100, 100 ', 100A ...
polygon

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B050 BA09 DA07 EA09 EA19 EA28 FA02 FA05 FA06 5B087 AA00 AD02 AE00 BC05 BC19 BC26 CC25 CC26 CC33 DE02 5E501 AA30 AC15 BA20 CA10 CB14 EB05 EB15 FA14 FA36 FA46 FB43 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on front page F term (reference) 5B050 BA09 DA07 EA09 EA19 EA28 FA02 FA05 FA06 5B087 AA00 AD02 AE00 BC05 BC19 BC26 CC25 CC26 CC33 DE02 5E501 AA30 AC15 BA20 CA10 CB14 EB05 EB15 FA14 FA36 FA46 FB43

Claims (14)

Translated fromJapanese
【特許請求の範囲】[Claims]【請求項1】 画像表示装置の画面上の表示画像に2次
元マトリクスコードを示す情報画像を部分的に挿入して
表示するものとし、 前記画像表示装置の表示画面を直交する2つの方向に流
すように撮像して2次元マトリクスコード画像の画像信
号を生成し、 前記二次元マトリクスコード画像の画像信号を処理して
前記表示画像の位置を認識することを特徴とする表示画
像の位置認識方法。
An information image indicating a two-dimensional matrix code is partially inserted into a display image on a screen of an image display device and displayed, and the display screen of the image display device flows in two orthogonal directions. And generating an image signal of a two-dimensional matrix code image, processing the image signal of the two-dimensional matrix code image, and recognizing a position of the display image.
【請求項2】 前記2次元マトリクスコードを示す情報
画像の挿入位置を所定の周期で変更することを特徴とす
る請求項1記載の表示画像の位置認識方法。
2. The display image position recognition method according to claim 1, wherein an insertion position of the information image indicating the two-dimensional matrix code is changed at a predetermined cycle.
【請求項3】 前記2次元マトリクスコードを示す情報
画像は、前記2次元マトリクスコード画像の第1の方向
の端部を示す第1の情報画像と、前記第1の方向直交す
る第2の方向の端部を示す第2の情報画像と、前記2次
元マトリクスコード内容を示す第3の情報画像から成る
ことを特徴とする請求項1記載の表示画像の位置認識方
法。
3. An information image indicating the two-dimensional matrix code is a second direction orthogonal to the first information image indicating an end of the two-dimensional matrix code image in a first direction. 2. The display image position recognition method according to claim 1, comprising: a second information image indicating an end of the second information image; and a third information image indicating the contents of the two-dimensional matrix code.
【請求項4】 前記第1から第3の情報画像は、異なる
色を用いて表示することを特徴とする請求項3記載の表
示画像の位置認識方法。
4. The method according to claim 3, wherein the first to third information images are displayed using different colors.
【請求項5】 前記第1から第3の情報画像は、単一色
のレベルを変えて表示することを特徴とする請求項3記
載の表示画像の位置認識方法。
5. The method according to claim 3, wherein the first to third information images are displayed at different levels of a single color.
【請求項6】 画像表示装置の画面の四隅にバーコード
を表示するものとし、 前記四隅のバーコードを撮像し、 撮像された前記四隅のバーコード画像の画像信号を処理
して前記表示画像の位置を認識することを特徴とする表
示画像の位置認識方法。
6. A bar code is displayed at four corners of a screen of an image display device. The bar code at the four corners is imaged, and an image signal of the bar code image at the four corners is processed to process the bar code image at the four corners. A method for recognizing a position of a display image, comprising recognizing a position.
【請求項7】 2次元マトリクスコードを示す情報画像
を表示画像に部分的に挿入して表示する画像表示手段
と、 前記画像表示手段で表示された画像を直交する2つの方
向に流すように撮像して2次元マトリクスコード画像の
画像信号を得る撮像手段と、 前記撮像手段で得られた画像信号を処理して前記表示画
像の位置を認識する演算手段を備えることを特徴とする
表示画像の位置認識装置。
7. An image display means for partially inserting an information image indicating a two-dimensional matrix code into a display image and displaying the image, and imaging the image displayed by the image display means so as to flow in two orthogonal directions. An image capturing means for obtaining an image signal of a two-dimensional matrix code image, and a computing means for processing the image signal obtained by the image capturing means to recognize the position of the display image. Recognition device.
【請求項8】 前記撮像手段には、複数の光電変換素子
を2次元的に配した二次元撮像デバイスが使用され、 前記光電変換素子から得られた信号電荷を所定の方向に
転送するときに、 少なくとも、同一フィールド期間中に複数回、前記光電
変換素子から前記信号電荷を読み出すようになされたこ
とを特徴とする請求項7記載の表示画像の位置認識装
置。
8. A two-dimensional imaging device in which a plurality of photoelectric conversion elements are two-dimensionally arranged is used as said imaging means, and when signal charges obtained from said photoelectric conversion elements are transferred in a predetermined direction. The apparatus according to claim 7, wherein the signal charges are read from the photoelectric conversion element at least a plurality of times during the same field period.
【請求項9】 前記二次元撮像デバイスの撮像面側に
は、前記2次元マトリクスコードを示す情報の色を透過
する特性のフィルタを設けたことを特徴とする請求項8
に記載の表示画像の位置認識装置。
9. A filter having a characteristic of transmitting a color of information indicating the two-dimensional matrix code is provided on an imaging surface side of the two-dimensional imaging device.
3. A position recognition device for a display image according to claim 1.
【請求項10】 表示画像の四隅にバーコードを表示す
る画像表示手段と、 前記表示画像を前記バーコードと共に撮影して画像信号
を得る撮像手段と、 前記撮像手段で得られた画像信号を処理して前記表示画
像の位置を認識する演算手段を備えることを特徴とする
表示画像の位置認識装置。
10. An image display means for displaying bar codes at four corners of a display image, an image pickup means for photographing the display image together with the bar code to obtain an image signal, and processing an image signal obtained by the image pickup means And a calculating means for recognizing the position of the display image.
【請求項11】 観察者の視聴する表示画像に仮想体の
画像を立体的に合成する装置であって、 前記観察者の視聴する画像表示装置の表示画面上で任意
の基準面を認識する面認識手段と、 前記面認識手段により認識された仮想空間の基準面上に
仮想体の画像を合成する合成手段とを備え、 前記面認識手段は、2次元マトリクスコードを示す情報
画像が表示画像に部分的に挿入されている画像を、直交
する2つの方向に流すように撮影して2次元マトリクス
コード画像の画像信号を得る撮像手段と、前記撮像手段
で得られた画像信号を処理して前記表示画像の位置を認
識する演算手段を有することを特徴とする仮想画像立体
合成装置。
11. An apparatus for stereoscopically combining an image of a virtual body with a display image viewed by an observer, the surface recognizing an arbitrary reference plane on a display screen of the image display apparatus viewed by the observer. A recognition unit; and a combining unit that combines an image of the virtual body on a reference plane of the virtual space recognized by the plane recognition unit. The plane recognition unit converts an information image indicating a two-dimensional matrix code into a display image. An imager for obtaining an image signal of a two-dimensional matrix code image by photographing the partially inserted image so as to flow in two orthogonal directions, and processing the image signal obtained by the imager to process the image signal. A virtual image three-dimensional synthesizing apparatus, comprising a calculating means for recognizing a position of a display image.
【請求項12】 前記合成手段は、 観察者の視聴する画像表示装置の表示画像を撮像する撮
像手段と、 前記撮像手段による撮影画像と予め準備された仮想体の
画像と合成したステレオ画像の一方を表示する第1の画
像表示素子と、 前記ステレオ画像の他方を表示する第2の画像表示素子
とを有したヘッドマウントディスプレイであり、 前記ヘッドマウントディスプレイは、観察者の顔面又は
頭部に装着され、 前記第1の画像表示素子によるステレオ画像と、前記第
2の画像表示素子によるステレオ画像とを重ね合わせて
観察者の眼球に導くようになされたことを特徴とする請
求項11に記載の仮想画像立体合成装置。
12. The synthesizing unit includes: an imaging unit that captures a display image of an image display device viewed by an observer; and one of a stereo image synthesized by an image captured by the imaging unit and an image of a virtual body prepared in advance. And a second image display element for displaying the other of the stereo images, wherein the head-mounted display is mounted on a face or a head of an observer. The stereo image of the first image display element and a stereo image of the second image display element are superimposed and guided to an observer's eyeball, according to claim 11, wherein Virtual image 3D synthesis device.
【請求項13】 前記合成手段は、 観察者の視聴する画像表示装置の表示画像を取り込むた
めに入射光の開閉をする液晶シャッタと、 前記外界像に合成するための仮想体の画像を表示する画
像表示素子と、 前記画像表示素子による仮想体の画像と、前記液晶シャ
ッタを通過した前記受像機のTV画像とをその観察者の
眼球に導く光学手段とを有したヘッドマウントディスプ
レイであり、 前記ヘッドマウントディスプレイは、観察者の顔面又は
頭部に装着され、 前記液晶シャッタを開いたときは、 前記液晶シャッタを通過した前記画像表示装置の表示画
像に、前記画像表示素子による仮想体の画像を重ね合わ
せて観察者の眼球に導くようになされたことを特徴とす
る請求項11に記載の仮想画像立体合成装置。
13. The liquid crystal shutter for opening and closing incident light for capturing a display image of an image display device viewed by an observer, and displaying an image of a virtual body to be synthesized with the external image. An image display element, and a head mounted display having an optical unit that guides an image of a virtual body by the image display element and a TV image of the receiver that has passed through the liquid crystal shutter to an eyeball of the observer, The head mounted display is mounted on the face or head of the observer, and when the liquid crystal shutter is opened, the image of the virtual body by the image display device is displayed on the display image of the image display device passing through the liquid crystal shutter 12. The virtual image three-dimensional composition device according to claim 11, wherein the device is superimposed and guided to an eyeball of an observer.
【請求項14】 観察者の視聴する表示画像に仮想体の
画像を立体的に合成する装置であって、 前記観察者の視聴する画像表示装置の表示画面上で任意
の基準面を認識する面認識手段と、 前記面認識手段により認識された仮想空間の基準面上に
仮想体の画像を合成する合成手段とを備え、 前記面認識手段は、表示画像の四隅に表示されたバーコ
ードを前記表示画像と共に撮影して画像信号を得る撮像
手段と、 前記撮像手段で得られた画像信号を処理して前記表示画
像の位置を認識する演算手段を備えることを特徴とする
仮想画像立体合成装置。
14. A device for stereoscopically combining an image of a virtual body with a display image viewed by an observer, the surface recognizing an arbitrary reference plane on a display screen of the image display device viewed by the observer. Recognition means, comprising synthesis means for synthesizing an image of the virtual body on a reference plane of the virtual space recognized by the surface recognition means, wherein the surface recognition means A virtual image three-dimensional synthesis apparatus, comprising: an imaging unit that captures an image signal by capturing an image signal together with a display image;
JP2283699A1999-01-291999-01-29Position recognition method for display image, position recognition device therefor and virtual image stereoscopic synthesis devicePendingJP2000222116A (en)

Priority Applications (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2283699AJP2000222116A (en)1999-01-291999-01-29Position recognition method for display image, position recognition device therefor and virtual image stereoscopic synthesis device

Applications Claiming Priority (1)

Application NumberPriority DateFiling DateTitle
JP2283699AJP2000222116A (en)1999-01-291999-01-29Position recognition method for display image, position recognition device therefor and virtual image stereoscopic synthesis device

Publications (1)

Publication NumberPublication Date
JP2000222116Atrue JP2000222116A (en)2000-08-11

Family

ID=12093805

Family Applications (1)

Application NumberTitlePriority DateFiling Date
JP2283699APendingJP2000222116A (en)1999-01-291999-01-29Position recognition method for display image, position recognition device therefor and virtual image stereoscopic synthesis device

Country Status (1)

CountryLink
JP (1)JP2000222116A (en)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
JP2008510254A (en)*2004-08-192008-04-03株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント Portable augmented reality device and method
CN100442214C (en)*2002-10-312008-12-10微软公司Decoding and error correction in 2-d arrays
JP2011258120A (en)*2010-06-112011-12-22Nintendo Co LtdImage processing system, image processing program, image processing device and image processing method
JP2015521419A (en)*2012-05-092015-07-27エヌカム テクノロジーズ リミテッドNcam Technologies Limited A system for mixing or synthesizing computer generated 3D objects and video feeds from film cameras in real time
JP2015228201A (en)*2014-05-302015-12-17モリアタウン カンパニー リミテッド Display device using wearable glasses and operating method thereof
JP2017055797A (en)*2015-09-142017-03-23株式会社三共Image visual recognition device
KR101768604B1 (en)*2011-01-142017-08-17에코스타 테크놀로지스 엘엘씨3-D Matrix Barcode Presentation
US10015550B2 (en)2010-12-202018-07-03DISH Technologies L.L.C.Matrix code-based user interface
US10015483B2 (en)2011-02-282018-07-03DISH Technologies LLC.Set top box health and configuration
CN108319875A (en)*2017-01-162018-07-24欧姆龙株式会社Sensor support system, terminal, sensor and sensor support method
US10165321B2 (en)2011-02-282018-12-25DISH Technologies L.L.C.Facilitating placeshifting using matrix codes
US10382807B2 (en)2010-11-242019-08-13DISH Technologies L.L.C.Tracking user interaction from a receiving device
JP2023516554A (en)*2020-03-042023-04-20メタ プラットフォームズ テクノロジーズ, リミテッド ライアビリティ カンパニー Systems and methods for synchronizing eyewear devices with displays

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication numberPriority datePublication dateAssigneeTitle
CN100442214C (en)*2002-10-312008-12-10微软公司Decoding and error correction in 2-d arrays
JP2008510254A (en)*2004-08-192008-04-03株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント Portable augmented reality device and method
JP2011258120A (en)*2010-06-112011-12-22Nintendo Co LtdImage processing system, image processing program, image processing device and image processing method
US9058790B2 (en)2010-06-112015-06-16Nintendo Co., Ltd.Image processing system, storage medium storing image processing program, image processing apparatus and image processing method
US10382807B2 (en)2010-11-242019-08-13DISH Technologies L.L.C.Tracking user interaction from a receiving device
US10015550B2 (en)2010-12-202018-07-03DISH Technologies L.L.C.Matrix code-based user interface
KR101768604B1 (en)*2011-01-142017-08-17에코스타 테크놀로지스 엘엘씨3-D Matrix Barcode Presentation
US10165321B2 (en)2011-02-282018-12-25DISH Technologies L.L.C.Facilitating placeshifting using matrix codes
US10015483B2 (en)2011-02-282018-07-03DISH Technologies LLC.Set top box health and configuration
US9600936B2 (en)2012-05-092017-03-21Ncam Technologies LimitedSystem for mixing or compositing in real-time, computer generated 3D objects and a video feed from a film camera
JP2015521419A (en)*2012-05-092015-07-27エヌカム テクノロジーズ リミテッドNcam Technologies Limited A system for mixing or synthesizing computer generated 3D objects and video feeds from film cameras in real time
US11182960B2 (en)2012-05-092021-11-23Ncam Technologies LimitedSystem for mixing or compositing in real-time, computer generated 3D objects and a video feed from a film camera
US11721076B2 (en)2012-05-092023-08-08Ncam Technologies LimitedSystem for mixing or compositing in real-time, computer generated 3D objects and a video feed from a film camera
US12217375B2 (en)2012-05-092025-02-04Ncam Technologies LimitedSystem for mixing or compositing in real-time, computer generated 3D objects and a video feed from a film camera
JP2015228201A (en)*2014-05-302015-12-17モリアタウン カンパニー リミテッド Display device using wearable glasses and operating method thereof
JP2017055797A (en)*2015-09-142017-03-23株式会社三共Image visual recognition device
CN108319875A (en)*2017-01-162018-07-24欧姆龙株式会社Sensor support system, terminal, sensor and sensor support method
CN108319875B (en)*2017-01-162021-07-16欧姆龙株式会社 Sensor support system, terminal, sensor, and sensor support method
JP2023516554A (en)*2020-03-042023-04-20メタ プラットフォームズ テクノロジーズ, リミテッド ライアビリティ カンパニー Systems and methods for synchronizing eyewear devices with displays

Similar Documents

PublicationPublication DateTitle
US10390005B2 (en)Generating images from light fields utilizing virtual viewpoints
CN102378015B (en)Use the image capture of brightness and chromaticity transducer
JP5140210B2 (en) Imaging apparatus and image processing method
CN102428707B (en) Image aligning device for stereoscopic viewing and image aligning method for stereoscopic viewing
CN108307675A (en)More baseline camera array system architectures of depth enhancing in being applied for VR/AR
CN102668537A (en)Multocular image pickup apparatus and multocular image pickup method
JP2000222116A (en)Position recognition method for display image, position recognition device therefor and virtual image stereoscopic synthesis device
JP2020167659A (en)Image processing apparatus, head-mounted display, and image display method
KR20150003576A (en)Apparatus and method for generating or reproducing three-dimensional image
JP4281139B2 (en) Position recognition apparatus, position recognition method, and virtual image stereoscopic composition apparatus
JP4211097B2 (en) Receiver, position recognition apparatus thereof, position recognition method thereof, and virtual image stereoscopic composition apparatus
KR102112491B1 (en)Method for description of object points of the object space and connection for its implementation
TWI505708B (en)Image capture device with multiple lenses and method for displaying stereo image thereof
JP6257260B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP2000132329A (en)Device and method for recognizing surface and virtual image solid synthesizer
JP2005174148A (en)Image pickup device and method, and image pickup system
JP7429515B2 (en) Image processing device, head-mounted display, and image display method
JP2003134534A (en)Image pickup device
JP2000098300A (en)Device and method for stereoscopically synthesizing virtual image, game device and recording medium
CN115129159A (en)Display method and device, head-mounted equipment, electronic equipment and computer medium
JP4360180B2 (en) 3D image shooting device
JP2000098870A (en)Virtual image stereoscopic compositing device virtual image stereoscopic compositing method, game device and recording medium
JP2004128588A (en) Imaging device
KR100489213B1 (en)View finder system for stereo picture
JP2000217131A (en) Position recognition information generation method and information reading method, and virtual image three-dimensional synthesis device

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp