![]() by ote カテゴリ 全体 独り言 地域ネタ 外国ネタ 農園日記 住まい アート&クラフト photo clip いいとこ ファミリー 前立腺プロブレム 学校・子ども 食べる ロマネスク建築 Salud(健康) recorder volunteer 語る 歩きながら考える ほがらか会 未分類 フォロー中のブログ gyuのバルセロナ便り ... ばーさんがじーさんに作る食卓 梟通信~ホンの戯言 村人生活@ スペイン アジアⅩのブログ C/Ompany 私がローマで独りで始めたわけ アジアⅩのウラ 元気ばばの青春日記 気持... 外部リンク fun to read 最新のコメント
以前の記事 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 ファン 記事ランキング ブログジャンル 画像一覧 | 2012年 09月 03日
今日は月曜日でkinco-ya厨房の主まいちゃんは、も一つの仕事があって留守。実はきんこの娘さんだが、声楽家の顔も持っているのでいろいろ忙しい。そこで月曜ははっちゃんの出番となる…事になったかどうか定かではないが…ような風がふいている。 料理上手のはっちゃんには我家も、これまで食卓に多大な貢献をしていただいてる。農繁期の差し入れ食も、引越しやなんかで台所が使えないときも、新築のときは鯛飯だったよ。結婚式に出たり来られたり、新任の頃二十歳代から知り合いなもんで、いろいろ助けていただきました。 ここkinco-yaでも既にテストとしてフィリピン料理を供してみたりしてる。きょうはこれだった。 ![]() ![]() ショウガや山椒がきいてて美味しゅうございました。瓜のスープも!珈琲やケーキも、もちろん長ーいお喋りも楽しんでさようなら。 実はこれから書くのが今日の本題であります。 はっちゃんを充てこんでいる月曜日の厨房なんだけど、来週は都合がつかないんだって。そこで軽いノリのkinco-yaオーナーと安請け合いのわたくし(ote)が出したプランは「ote spanish」で行こう!だった。 そうなるとぼくの頭はめまぐるしく動く。 よっしゃ任せとき。スペイン風に「menu del dia・本日の定食」ということで、 ①スープはガスパッチョかソパデアホ(ニンニク) ②前菜はエンサラーダヴェルデ(野菜サラダ)とトルティーヤ(スパニッシュオムレツ) ③メインは鶏のワイン煮または蛸とポテトのトマト煮 ④パエリアマリスコ(海の)かパンコントマテ(ガーリックトースト)付き 上等のエキストラバージンオイルをたっぷり で、リーズナブルな料金になるようにワンプレートにアレンジして1000円でどうだ!の筈だったけど、計画は頓挫した。 いえ、まいちゃんがなんとか入れるようにスケジュールを調整できたんです。素人のoteに厨房任せるのはあまりにハイリスクだ、ああよかったよ。かなり覚悟もしてたんだけど、やっぱりoteとしてはただの食客でいるほうが何倍も楽ちんだもんね。 byotebox |2012-09-03 20:09 |独り言 |Comments(6) ![]() なんと恐ろしいプランか!?と、ドキドキしました。最後まで読んでほっとした~(^_^;) htmx.process($el));" hx-trigger="click" hx-target="#hx-like-count-comment-16744052-31915833" hx-vals='{"url":"https:\/\/otebox.exblog.jp\/16744052\/#31915833","__csrf_value":"20053bca713af2d68281e32fd25104de8f571c0b27dce8f93de4a7cc6c18fd88329fefd0da15dd92a21b66ef838ba7c4f4b09872130eb187c491442944334298"}' role="button" > そうかなあ、二人では真面目に考えててんけど…母さんやったら「心臓止まる。」て言いそうやけど。 ま、そういうことやから安心してちょうだい。 htmx.process($el));" hx-trigger="click" hx-target="#hx-like-count-comment-16744052-31915953" hx-vals='{"url":"https:\/\/otebox.exblog.jp\/16744052\/#31915953","__csrf_value":"20053bca713af2d68281e32fd25104de8f571c0b27dce8f93de4a7cc6c18fd88329fefd0da15dd92a21b66ef838ba7c4f4b09872130eb187c491442944334298"}' role="button" > メニュー考える段階が いちばん 楽しいですよね。 htmx.process($el));" hx-trigger="click" hx-target="#hx-like-count-comment-16744052-31917513" hx-vals='{"url":"https:\/\/otebox.exblog.jp\/16744052\/#31917513","__csrf_value":"20053bca713af2d68281e32fd25104de8f571c0b27dce8f93de4a7cc6c18fd88329fefd0da15dd92a21b66ef838ba7c4f4b09872130eb187c491442944334298"}' role="button" > スペイン旅行の打ち上げとか職場の若い人たちを招いての食事会とか、これまでもcocinero oteは我家でサービスの経験あり。だけどそれはみな「遊び」だから、笑ってられたようなもの。 だけど、されど、たかが、それでも、遊びって大事! htmx.process($el));" hx-trigger="click" hx-target="#hx-like-count-comment-16744052-31918085" hx-vals='{"url":"https:\/\/otebox.exblog.jp\/16744052\/#31918085","__csrf_value":"20053bca713af2d68281e32fd25104de8f571c0b27dce8f93de4a7cc6c18fd88329fefd0da15dd92a21b66ef838ba7c4f4b09872130eb187c491442944334298"}' role="button" > otebox さんはほんとうにやりたいことに溢れてますね。 もうotebox さんがカフェをオープンされてもいいのではないでしょうか。 手作りの椅子やトレイ、自家製の野菜やご飯、採算度外視の最高のおもてなし。 とても楽しみです。 htmx.process($el));" hx-trigger="click" hx-target="#hx-like-count-comment-16744052-31950376" hx-vals='{"url":"https:\/\/otebox.exblog.jp\/16744052\/#31950376","__csrf_value":"20053bca713af2d68281e32fd25104de8f571c0b27dce8f93de4a7cc6c18fd88329fefd0da15dd92a21b66ef838ba7c4f4b09872130eb187c491442944334298"}' role="button" > 妻や娘に言わせると「戯れにやってるから許せるだけ!」と手厳しいんです。これまで料理については、若い同僚達を招いて気分転換みたいな食事会を催してきました。人はダイレクトにけなしはしませんから、いい気になってましたが「水準ではない!」と我家の連れ合いは言いたいのでしょう。 それでも遊びたいoteです。 htmx.process($el));" hx-trigger="click" hx-target="#hx-like-count-comment-16744052-31950660" hx-vals='{"url":"https:\/\/otebox.exblog.jp\/16744052\/#31950660","__csrf_value":"20053bca713af2d68281e32fd25104de8f571c0b27dce8f93de4a7cc6c18fd88329fefd0da15dd92a21b66ef838ba7c4f4b09872130eb187c491442944334298"}' role="button" >
|
ファン申請![]() | ||