回答数
気になる
看護師さんに質問です。採血の際に、血管が細い人には翼状針に小さなシリンジを使うと思いますが、採血量が多い場合にはどうしてるんですか?
質問日時: 2025/04/03 16:56 質問者: ナノさん カテゴリ: 医師・看護師・助産師
回答受付中
3
0
履歴書の職歴についての質問です。友人と話していて気になったので質問します。何個か前の職場(3つ前くらい)で、10年前くらいに正社員で約一年働いていた職場を職歴に記入せず、もし何か聞かれた場合、フルタイムのアルバイトで働いていたと言ってもバレないのでしょうか?フルタイムのアルバイトの場合、社会保険や厚生年金には加入できるのでしょうか?10年前の職歴のあとから今までの間に、専門学校に通ったり、他のところで就職をしたりしているようです。友人が転職活動中でそのように伝えようとしているようで、バレないのか気になりました。職種は全く違う職種で、地域も引越しをして違うところです。知ってる方いましたら、教えてください。質問が多くてすみません。
質問日時: 2025/04/03 16:54 質問者: つちゃん。 カテゴリ: その他(就職・転職・働き方)
回答受付中
6
0
手首の骨折で休職しています。手首の骨折の手術をしました。職場に戻るのが嫌です。仕事は自分に合わないし、怪我をしそうな仕事ですし、人間関係は冷たいし。それに 人間関係の冷たい職場で 休職が終わって戻ったらどんな態度を取られるか分かりません。もう 休職中に転職先を見つけて、休職→退職→転職 という方法を取ろうと思うのですが、 ハローワークに行って訊いたら「傷病手当を貰っているとハローワークから仕事を紹介できません。ハローワークから仕事を紹介して貰う為には、傷病手当を一切全然受け取らないようにするのと、医師が仕事をしても良いと言う事。」と言われました。傷病手当を申請せずに 一切全然受け取らないと決めたら 紹介してくれるのですが、傷病手当が だいたい 1日につき6千円くらいで、1ヶ月で18万円くらいです。どうしたら良いのでしょうか?
質問日時: 2025/04/03 16:54 質問者: comet1239 カテゴリ: 退職・失業・リストラ
回答受付中
3
0
入国させ移住させれば良いだけではないでしょうか?当初3年くらいは生活保護を付与して日本語を学ばせて日本の生活になじんでから、お仕事をしてもらう、という事で解決ですね。どうでしょうか?
質問日時: 2025/04/03 16:33 質問者: yuu219 カテゴリ: その他(ビジネス・キャリア)
回答受付中
6
0
回答よろしくおねがいします。今年の9月から1人雇用する時の会社の手続きは有りますか。
回答受付中
0
0
the bike that is at the door is mine. という例文があったのですが、at the door is mine のisもB動詞なのですか?一つの文にisが複数回出てくるときの扱いがよくわかりません。
質問日時: 2025/04/03 15:28 質問者: ぴえん超えたら水たまり カテゴリ: TOEFL・TOEIC・英語検定
回答受付中
1
0
若い社員に、頭から飲み物をかけるブラック企業がありますが、どう対処すればいいでしょうか?
回答受付中
4
0
回答受付中
2
0
回答受付中
1
0
年を食ってから難しい資格を取る(それで就業できるような)意味はあると思いますか?
質問日時: 2025/04/03 13:20 質問者: ぐるぬいゆ カテゴリ: その他(職業・資格)
回答受付中
6
2
今月から社会人として働く者です。私は今、これから40年間働くという事実に絶望しています。実際、この憂鬱感は自然に消えると言いますが、本当に消えるのでしょうか?また、実際消えるのはどれくらい働いてからなのでしょうか?経験者がいたらご回答のほどよろしくお願いします。
質問日時: 2025/04/03 13:01 質問者: 北野れん カテゴリ: その他(就職・転職・働き方)
回答受付中
7
1
【プロ仕様の100V電工ドラム】を製造販売しているメーカーを教えてください。まず空ドラムの状態(電気ケーブルを全部伸ばした状態)で最初の出だし部分が空ドラムの内側に埋もれていること。少し膨らみがあって空ドラムの状態で真ん中の中央部から電気ケーブルが出ていて膨らみが綺麗にケーブルを巻く妨げになっていないこと。さらに右利き用電工ドラムで回す取っ手が右側に付いていること。さらに巻き始めのケーブルの出だしが右利き用で下から先に伸びて行く商品を探しています。右利き用で上からケーブルが引き出されていくタイプではない下から伸ばせるメーカーを教えてください。
質問日時: 2025/04/03 11:42 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 電気工事士
回答受付中
0
0
トランプ関税により、来月から日本企業の業績が悪い方向に動き出し、なおかつ来年再来年もあまりにも企業の業績が不透明になるので、今年の新入社員はすごーく高い初任給で就職できそうですが、来年からの新入社員はまた低賃金に戻りそうですね。 本当に生まれた年によってこうも待遇が違うものなのか? 運不運ってあるんですね。 どう思いますか?
質問日時: 2025/04/03 10:54 質問者: yuu219 カテゴリ: その他(ビジネス・キャリア)
回答受付中
5
0
看護師のシフトについて、私は4月に看護師歴4年目にして初めて異動が命じられました。異動と言っても、3ヶ月程度限定で、元々異動先で働いてた職員が病欠するため、人数埋めのヘルプ要因として配属されました。しかし異動先の師長がどうも私と考え方が合わないというか。まず、言い方が偉そうになってしまいますが、お願いされて行く側なのに、異動先の師長は4月からのシフトを職員に預けて直接私に挨拶に来ませんでした。元々配属されていた所の師長から「異動先の師長が挨拶に来るよ」と伝えられていたため、待っていたのですが……。じゃあ私から出向こうと異動先の病棟へ顔を出したのですが師長は帰ってしまったそうで、異動の日まで会えませんでした。そしてシフトです。看護のやり方や観察は一緒でも、表面のやり方(薬の分別の仕方、オムツの定数の数え方etc.)は180度元々居た病棟とは異なります。患者さんの治療方針も異なります。大体最初は日勤で基本的なことを覚えていくと思うのですが、その日勤が最初の3日しか入っていませんでした。(それ以降は早番、遅番、夜勤)3日で全てを把握するのは私には難しいです。そして夜勤も。元いた病棟は看護師2人と助手さん1人の3人体制でしたが、異動先は2人体制です。基本は看護師と助手さんの1体1らしいのですが、助手さんが少ないため、看護師同士で組んでる日もあります。今月、私は2回の夜勤がありました。最初の3回くらいは病棟の主任やベテランの看護師とペアになるとばかり思っていたのですが、最初から助手さんとペアで戸惑っています。他の職員は全然看護師同士で組んでいるのに、よりにもよって何故なのか、私は疑問です。おこがましいかもしれませんが、新人と同じ扱いをするべきだと感じるのですが、どうなんでしょう……。異動の経験や転職の経験があるならまだしも、私は今回が初めての異動です。もちろん与えられた使命なので一生懸命役に立てるようにするつもりですが、フォロー体制が薄いのではないかと感じてしまいました。師長に相談しようも、いい噂がない人なので少し怖いです……。それとも私の考え方が甘いのでしょうか?
質問日時: 2025/04/03 09:46 質問者: ちゃるちゃ カテゴリ: 医師・看護師・助産師
回答受付中
3
0
5時間働いて5千円貰えるならタイミーで一日だけ仕事しますか?
回答受付中
7
0
派遣で仕事をしていて、3年満了するとプチボーナス的なものがもらえます。4月19日から仕事をしたのですが、次の仕事の関係で、3月31日で辞めるかどうかになったときに、派遣会社に、3月31日で丸3年とカウントされるのか、4月19日までいないとだめなのか確認したところ、3月31日で丸3年になりますと回答され、それならと3月31日で退職しました。4月から入社、という判断になるとのことで。ところが今になって、4月19日までいないとプチボーナスは払えないと言ってきました。私は↑のように、辞める前に2~3回、ほんとに3月31日で丸3年になるのか確認して、大丈夫と回答されました。それなのに今になってだめと言われるなんておかしくないですか?向こうがだめと言ったらだめなんですか?こういう案件は、例えば労基署とか、そういうところに相談とかできないものでしょうか?
回答受付中
7
0
大学3年生です。MOS資格を取ろうかなと思うのですが、現在MacBookしか持っていないためWindowsノートPCを別で買おうかなと思っています。まぁそれなりにお金がかかる訳ですが、私の進路的にMOS資格はそのお金をかける価値はありますか?今持ってる資格で履歴書に書けそうなのは日商簿記3級と漢検2級だけです。今の就職希望先は金融系(総合職)、地方信用金庫です
質問日時: 2025/04/03 03:53 質問者: かっこかーま カテゴリ: その他(職業・資格)
回答受付中
2
0
職場の人間関係に悩み退職の旨を伝え、例えば4月10日が退職日としたとして4月10日に欠勤し、新しい職場を4月10日に出勤してたら訴えられますか?退職届も4月10日付けで前もって書いて提出してます。正直、1日でも早く辞めたいのに、あと数日働くのも苦痛です
質問日時: 2025/04/03 02:46 質問者: Kireigoto-ittemo カテゴリ: 退職・失業・リストラ
回答受付中
4
0
介護士にしか分からないワードってありますか?知り合いが介護士と偽ってる可能性があり言語で確かめたいのですが、なにかありますか?
回答受付中
0
0
セカンドストリートでバイトされている方。セカンドストリートでバイトが決まったら雇用契約書を交わしてくれますか?
質問日時: 2025/04/03 01:20 質問者: Ku_0000000 カテゴリ: アルバイト・パート
回答受付中
0
0
今年の春で38才になり、ずっと非正規で仕事して来たんですがそろそろ正社員にならないと後悔しますか?
回答受付中
6
0
現在正社員で働いています。タイミーで1度だけ副業をして3000円ほど稼ぎました。その場合住民税の申告は必要ですか?会社が副業をしていいか確認せずにタイミーで1度だけ働いてしまいました。その場合会社にバレますか?特に会社の規定とかに何も書いてなかったので大丈夫だと勝手に思ってしまったのですが、後々心配になって。
回答受付中
1
1
(初回、各作品の画像著作権?問題?で、はねられたので、加工再投稿)某展示発表イベント。パネル(1800w)両サイドの両脚は、単にパネル面に直交のT字脚(鉄板)(万が一の巨大地震対策?)転倒防止対策はいいんだけど、T字脚の片側浮き上がりモーメントに対する、このべたべた平面段ボール面のテープ接着の応力的無知と、色と始末の無とんちゃく感性┓(´_`)┏美しい作品物を展示する場、空間に対するあまりの侮辱的管理感性にあきれ切ってるんだけどヾ(≧▽≦)ノ
質問日時: 2025/04/02 22:47 質問者: odasaga09 カテゴリ: Web・クリエイティブ
回答受付中
2
0
公務員の分限免職について私は公務員になって2日目ですがすでに首になりそうでしんぱいです。すでに交通費に関する申請のミスや、共用スペースにものを置き忘れて帰るなどのミスをしてしまいました。診療内科ではadhdを3月末に診断されて、コンサータも処方してもらえる予定です。この件は上司には伝えておりませんこのまま働くべきなのかそれとも障がい者雇用として働くかもう心配になっています。今の時点でどう考えてやっていくべきでしょう
質問日時: 2025/04/02 22:35 質問者: ゲムヲ カテゴリ: 退職・失業・リストラ
回答受付中
2
0
現実的な、退職をちらつかせる方法教えてください
質問日時: 2025/04/02 21:34 質問者: moondrop. カテゴリ: 退職・失業・リストラ
回答受付中
6
0
職務経歴書は、100均で売られていた履歴書についてきた横書き線のものにかいても大丈夫でしょうか?正社員試験を受けようとしているのですが、失礼でしょうか?
質問日時: 2025/04/02 21:08 質問者: キャラメルぱん。 カテゴリ: 面接・履歴書・職務経歴書
回答受付中
7
0
今年30になり今扶養内で働いてます。職種は配送です。日給で11:30~18:00で6300円で週3で出てます。この時間も仮で大体この中で3時間くらいは空き時間なので家に帰ってOKなので家事などしてます。日給なので給料変わりません。早く終わる日は17時くらいには終わり、忙しい日は19時前とかに終わります。空き時間が3時間あるので終わりが遅くなっても仕方ないとは思ってます。人もいい人だし家に帰れるしめちゃくちゃいい職場だけど。。生活もギリギリで貯金出来ないし子供いないうちにフルで働いて稼いだ方がいいのかな?とかちゃんと決まった時間に帰れる方がいいのかなーとか欲が出て転職も考えちゃいます。。現実こんな空き時間ある仕事もないよなーとか。。求人見ててもフルで働いて手取り14とかなら年収上がるけど働き損??皆さんならこんな神職場辞めて転職しますか?それとも働き続けますか?
回答受付中
2
0
普通の対応なのか?親切過ぎないか?薬剤師の人が明日、家まで薬を届けてくれます。薬が切れたら困る状況で、明後日の到着では、明日の夜の分がないので、届けてくれるんです。これって普通の対応ですか?すごく親切に感じるのはおかしいですか?
質問日時: 2025/04/02 20:55 質問者: びんちょ カテゴリ: 薬剤師・登録販売者・MR
回答受付中
5
1
現実的な、退職をちらつかせる方法教えてください
質問日時: 2025/04/02 20:48 質問者: moondrop. カテゴリ: 退職・失業・リストラ
回答受付中
4
0
現実的な、退職をちらつかせる方法教えてください
質問日時: 2025/04/02 20:41 質問者: moondrop. カテゴリ: 退職・失業・リストラ
回答受付中
4
0
自分は、偏差値は高くないですが、国立大学工学部を留年して卒業しました。しかし、人柄が悪く就職出来ませんでした。父親の建設現場で手伝いをしていましたが、職人の世界に付いて行けず、2年で辞めました。土木作業員を馬鹿にしていましたが、仕事を憶えられませんでした。今年喜寿になる父親が、職人として、現役で働いていてすごいと思います。まず、人柄を直す事が、社会復帰の糸口になるでしょうか。
回答受付中
2
0
回答受付中
6
0
公務員を2か月で退職しますり公務員は失業保険対象外ですが、公務員の前職で4年間、企業にいました。この場合、前職の企業の離職票で失業保険はもらえますか?
質問日時: 2025/04/02 19:51 質問者: はまにいさん カテゴリ: ハローワーク・職業安定所
回答受付中
2
0
トヨタ自動車期間工の寮の住み心地ってどんな感じですか?壁が薄くて隣の部屋の通話の音が聞こえて来たり、住んでる人は輩が多いとかありますか?
質問日時: 2025/04/02 19:36 質問者: jfnico カテゴリ: その他(就職・転職・働き方)
回答受付中
1
0
、公務員の分限免職について私は公務員になって2日目ですがすでに首になりそうでしんぱいです。すでに交通費に関する申請のミスや、共用スペースにものを置き忘れて帰るなどのミスをしてしまいました。診療内科ではadhdを診断されており、コンサータも処方してもらえる予定です。このまま働くべきなのかそれとも障がい者雇用として働くかもう心配になっています。今の時点でどう考えてやっていくべきでしょう
質問日時: 2025/04/02 19:22 質問者: ゲムヲ カテゴリ: 退職・失業・リストラ
回答受付中
2
0
就職活動での第二新卒とはおおよそ何歳くらいまでの年齢制限なのでしょうか?卒業後1~3年以内とはありますが何歳で大学を卒業するかによって大分幅は変わると思うのですが。
回答受付中
1
0
会社が儲かりすぎてくると?経費?で宝石でも買わないといけないのですか?でも宝石は通販で買えますよね?つーか、転売にも弱い北陸の会社です
ベストアンサー
5
0
イタリアンレストランのバイトについて。先日広告を見て電話をしたら、名前と年齢聞かれたのですが、39歳で男性、飲食店での経験なしと答えたら、断られました。やっぱ上記条件だと、イタリアンレストランでのバイト採用は、一般的に厳しいのが世の中の暗黙のルールという認識でいいですか?
回答受付中
3
0
開業社労士になるにはどのような事が必要になりますか?
質問日時: 2025/04/02 17:19 質問者: gto。 カテゴリ: 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
回答受付中
1
0
時短パートへの嫌がらせはアルアルなんですか?子供がまだ小さい為、製造業で、一日5時間の時短パートを始めたのですが、一緒に働く人は、フルタイムパートや正社員の女性ばかりです。フルタイムパートや正社員の人たちは、残業もしているのですが、時短パートは、契約時間になるとキッチリ時間で帰れます。時短パートは邪魔なのか、正社員の人たちが、時短パートに対して、挨拶を無視したり、仕事のことで質問しても、無愛想に返答されたり、帰る時に、お先に失礼します。と言っても毎日無視です。朝の挨拶も、おはようございます!と言っても、目を合わせず無視する人や、ボソボソと返してくる人ばかりです。仕事中に、伝えなきゃいけない場面で、伝えても、返事をしてくれません。聞こえてないのかな?と思って不安になります。私の他にも時短パートが6人くらいいますが、全員、同じことをされていて、いつも時短パート同士で、「ほんと、雰囲気悪いよねー。毎日気分悪くて仕方ない。契約時間で働いているだけなのに、まるで悪いことしてるみたいな気分になる。」といつも愚痴っています。愚痴れる仲間がいるから、少し発散できて、続けていられる感じです。毎日遅くまで残業したりしているのに、時間でキッチリ帰る時短パートは迷惑ですよね。時短パートが嫌がらせされるのってアルアルなんですか?どこへ行っても、時短で働きたいなら、この覚悟を持ってないと無理ですかね?
回答受付中
4
0
仕事を、掛け持ちして365日、休み無く働いている人っているでしょうか?
質問日時: 2025/04/02 16:43 質問者: シシシボーイ カテゴリ: その他(ビジネス・キャリア)
回答受付中
7
0
ダブルワークをしており本業が忙しくなった為もう一つのバイトである新聞配達を事情を説明した後一月後に辞める事を店長に伝えました。そしたら人手が足らなくて急すぎると言われて拒否られました。別に何も言わずに辞めた訳でもないし、きちんと事情は説明したのに退職する意思を拒まれ気持ちは晴れません。以降店長の態度が明らかに当たりキツくなって職場行くの怖いです。伝えた一月後に退職できるか心配なのですが、この場合退職を認めてくれなくても退職して問題ないでしょうか?
質問日時: 2025/04/02 16:30 質問者: 柚胡椒 カテゴリ: 退職・失業・リストラ
回答受付中
3
1
この度、建設業界の会社に入社しまして、経理課に配属されているものです。一応、商業簿記2級を取得しており、仕事で「売掛金」という単語を使って話をしたら、同期の人に建設業会計だと「売掛金」って使わないよと指摘されました。勉強になったと思い、ネットで調べたら「完成工事未収入金」というらしいのですが、かといって「売掛金」が駄目とはどこにも書いてないので、知らずに使ったら恥になるのか、それとも意味合いは同じなので使っても許される勘定科目なのか、その線引きが分りません。どなたか、教えていただけますでしょうか。
回答受付中
3
0
学歴フィルターをそこまでしてないけど割と給与が高い企業ってどこでしょうか。できたら製造部門があるところに就きたいです。
回答受付中
2
0
病院勤務の薬剤師、臨床検査技師、臨床工学技士病棟看護師を年収の高い順に教えて下さい!
質問日時: 2025/04/02 14:34 質問者: ChupaChupsChop カテゴリ: 医師・看護師・助産師
回答受付中
1
0
人事関係のお仕事をしている方に質問です。中途採用見込み者が内定後入社まで4か月待ってほしいと言ってきたらそれを理由に内定を取り消ししますか?現在、転職の面接を予定しています。条件の良い求人を見かけたのでどうせ書類落ちだろうと軽い気持ちで応募したら、とんとん拍子で選考が進んでおり、焦っています。このまま選考が進んで4月末~5月頭くらいに内定をいただいたとしたら、業務の都合上入社できるのが約4か月後の9月ごろにになりそうです。3か月くらいは待ってもらえる認識なのですが、4か月となるとさすがに内定取り消しになってしまうでしょうか?かなり条件の良い求人なので手放したくありません...
質問日時: 2025/04/02 14:33 質問者: smokesmoke カテゴリ: 中途・キャリア
回答受付中
1
0
もう済んでる話なのですが、今後の参考にする為に聞いておきたいのです。検査職が好きなので女性が多い会社が多いのですが、先月応募した会社の部署が少数で全員女性でした。女性活躍中とかの表記はなかったのですが、書類審査も通り面接もいいかんじでしたがダメでした。あまり考えたくないですが、そもそも男性はとらない場合でも書類審査通るのでしょうか?
回答受付中
4
0
芸能人というのは大抵は大手なり中小の芸能事務所に所属して、そこにマネジメントを任せています。しかしながら個人事務所を作って、所属タレントは自分一人、もしくは弟子だけとかごく少数の所属タレントでやっている場合もあります。そういう形態にする理由は大抵以下のようなことです。⚫︎ギャラが少ない。事務所の取り分が多いことが不満。独立してギャラが減っても、結果的に手元に残る額が多いならそれでもいい⚫︎やりたい仕事ができず、不本意な仕事ばかり与えられる。それなら多少営業力や稼働率が下がっても、自分が満足できる仕事を選びたいところが中には、個人事務所を設立してそこに所属していながら、大手芸能事務所と業務提携している、という場合があります。こういう場合、メリットはなんでしょうか?営業(仕事を請け負ってくる事)を大手事務所に任せていたら、やはり自分の満足する仕事だけでなく、不本意な仕事をとってくることもあるでしょう。それが嫌で独立、個人事務所設立したなら意味はありません。また、提携先の大手事務所にマネジメントを任せているなら、当然、提携先はマージンを要求するでしょうし、それが嫌で独立したなら大手事務所にpと業務提携する意味はありません。芸能人が個人事務所を作りながら大手芸能事務所と業務提携するメリットはなんでしょうか?
回答受付中
3
0
統合失調症で認知機能が定価してて、頭ボケ気味の54歳のおじさんと友達で、彼とはほぼ毎日のようにLINEで話してます。彼と話してると誤字が多いし、少し前に話したこともすぐに忘れてしまったりします。彼は頭ノ病気のせいか、見た目も汚いし、臭いような奴です。彼は1年間、毎週月曜日に歯医者に通って1年かけて治療をしてたらしく、よほど虫歯だらけで汚かったんだと思います。僕が彼に「ちゃんと朝、昼、晩と歯を磨いてましたか?」と聞けば「磨いてるよ☺️」と言います。だから僕が「ちゃんと歯を磨いていれば虫歯になんかなりませんよ」とLINEしたら、彼は都合が悪くなるとすぐにLINEを返さなくなるのでムカつきます。彼は何で「歯を磨いてる」とか兵器で嘘をつくんでしょうか?すぐに言い訳ばかりするので腹が立ちます
回答受付中
2
1
事故して精神病んで3ヶ月休職しました。復職してからは、普段の6割程度の仕事を任されていました。職場内で1人辞めてく人がいるので、その人1人分の仕事プラス今の6割程度の仕事を明日からして。と言われました。今も精神的に完治していないのでしんどい事を伝えましたが、スルーされ仕事を任されそうです。完治していないのは上司も把握済みです。これはパワハラにあたりますか?
質問日時: 2025/04/02 12:20 質問者: moondrop. カテゴリ: 退職・失業・リストラ
回答受付中
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
やるべきことを整理し実行する「タスク管理」。仕事や勉強を効率的に進めるために有効な手法である。「仕事ができる人」は「タスク管理ができる人」というイメージを持つ人も少なくないだろう。「教えて!goo」には、...
2024年4月から、トラック運転手の時間外労働を年間960時間までとする規制が適用となる。違反した場合は30万円以下の罰金または6ヵ月以下の懲役が科せられる。働き方改革の一環として、労働基準法によって定められた...
フリーランス保護新法が2023年4月に参院本会議で可決・成立した。気になる施行日は現時点で未定である。ただし「公布の日から起算して1年6か月を超えない範囲内において政令で定める日」となっているため、遅くとも2...
新しい環境で働きはじめたばかりだというのに、すぐに辞めたくなる人が新入社員や異動者の中から毎年出るらしい。実際「教えて!goo」にも、「新卒で入社してまだ1ヶ月もたたないというのに、もう辞めたいです」と相...
教えて!gooの新規会員登録の方法が新しくなりました。
gooサービス全体で利用可能な「gooID」をご登録後、「電話番号」と「ニックネーム」の登録をすることで、教えて!gooの会員登録が完了となり、投稿ができるようになります!
gooIDにログイン済みです
教えて!gooの新規会員登録の方法が新しくなりました。
gooサービス全体で利用可能な「gooID」をご登録後、「電話番号」と「ニックネーム」の登録をすることで、教えて!gooの会員登録が完了となり、投稿ができるようになります!