Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


冬来たりなば春遠からじ2.0 Daily 

A Day in the Life. そこにある日常風景の旅 2代目。 

Sort by03 2013

31

03 2013
Category:東京・情景  

◆ 消えた 下北沢驛前食品市場

下北沢驛前 食品市場



下北沢駅前食品市場



下北沢驛前 食品市場



下北沢驛前 食品市場

下北沢の目的は、ここ下北沢駅北口を出た脇の「下北沢驛前食品市場」だった。
いつかは行ってみたいと思っていたが、もう遅かった。過去に何度か下北には来ていたけれども、ここの記憶がない、
怪しげなので入らなかったか、まったく存在に気がつかなかった。

小田急路線の地下化(東北沢~世田谷代田間)に伴い駅舎も変わる、それため店舗の移転で、今はここはほぼシャッターがしまってた。

それこそ、半年前だったら吉祥寺駅前のハーモニカ横丁のようだったのでは、推測するのである、「もう半年前だったら~。」
03 31, 2013  テーマ -■東京を撮る■  ジャンル -写真
Trackback : 0Comment : 16

30

03 2013
Category:東京・情景  

◆ 小田急線 下北沢駅最後の雄姿

小田急下北沢駅上り1番ホーム



小田急下北沢駅ホーム



小田急下北沢駅ホーム




IMG_9809ssz.jpg

鉄道ばかりのようだけれども偶然である。
東横線渋谷駅の最後の姿を撮ったけれど、下北沢の街も久しぶりに訪れてみようと予定していていて駅のホームに降りたら駅は工事中の模様、
「そう云えば、そんな話が・・・、たしか踏切がなくなる、線路が地下にもぐるだったけなあ。」と、思ったとたんに駅風景をあちこちしっかり撮っていた。

ちなみ、3月23日から線路は地下へ、この風景はなくなった。
03 30, 2013  テーマ -■東京を撮る■  ジャンル -写真
Trackback : 0Comment : 4

29

03 2013
Category:東京・情景  

◆ 北国から出てきて、井の頭公園は、そこはもう春だった

井の頭公園



井の頭公園ボート乗り場

井の頭線井の頭公園駅で降りた時公園の池にはスワンボートが池にたくさん浮いていた「うっそだろう。」とつい口から出る。
まだ3月だぜ~と新潟のことを思い出す、今頃ボートに乗るなんて発想も浮かんでこないが、ここは思わず春真っ只中の暖かさをだった。

と云っても、残念ながらこの時は桜はまだだったが、シートを敷いてお昼を食べている風景が休日の団欒であり、歩いている人を見てこれが散歩なんだなあと思った。
これが「平和な時」であり、「平穏な日」を感じた。
03 29, 2013  テーマ -■東京を撮る■  ジャンル -写真
Trackback : 0Comment : 10

28

03 2013
Category:東京・情景  

◆ 僕の知っていた場所が残っていた

吉祥寺プチロード



ハーモニカ横丁のれん小路

ハーモニカ横丁ですら変わった吉祥寺だけれども、パーツでは残っていた所を発見!
「こっち、こっちよ。」と僕を見つめる目線!マリリン・モンローがこちらを見ていた。

そうそうプチロードのこの看板のMore、マッチをもらったら看板と同じようなものをもらった記憶がある、この店の前の喫茶店も残っていた、そこのマッチはオレンジ色だったようなと思わず懐かしいと思う反面、これだけ変わった吉祥寺なのに、よくもまあ残っていてくれたものだと嬉しくもなった。

しかし、ここの主のようなプチロードには、クラッシック喫茶があったのだが、跡形なく別も場所になっていた、当時は漢字の表示を許さないような通りだったような、カタカタ、横文字の通りだった。
プチロードを出ると「ペニーレイン通」があった、すっかり忘れていた。

2枚目は、こんな感じだったなあとハーモニカ横丁ののれん小路(飲み屋が多く開店までまだ早いのかも)、向こう側は駅前。
Continue »
03 28, 2013  テーマ -■東京を撮る■  ジャンル -写真
Trackback : 0Comment : 18

27

03 2013
Category:東京・情景  

◆ 吉祥寺駅前 ハーモニカ横丁②

吉祥寺駅前のハーモニカ横丁



駅の近道ハーモニカ横丁



ハーモニカ横丁

今回、渋谷、下北沢、吉祥寺と僕の好きだった街を周った、僕の知っているお洒落だった渋谷は昔の雑多な感じの新宿に、下北沢は昔の吉祥寺、吉祥寺は昔の渋谷のように街の雰囲気が変わったように感じた。
ともかくどこも街が大きくなったのだ。
それゆえに歩いていてなんだか落ち着かなかった、こんな小さいハーモニカ横丁までもが、昔と変わっていても不思議じゃないのだろう。

「時代っていうんだろう。」これ。

03 27, 2013  テーマ -■東京を撮る■  ジャンル -写真
Trackback : 1Comment : 25

26

03 2013
Category:東京・情景  

◆ 吉祥寺駅前 ハーモニカ横丁

吉祥寺駅前ハーモニカ横丁



ハーモニカ横丁

今度東京へ行くなら、僕のお気に入りの街だった吉祥寺へ、だが「美味しいもの」を取っておいて最後食べるかのよう、訪問するのは後に残しておいた、今回が上京最後って訳ではないけれども、”そろそろだろう。”かと久しぶりに吉祥寺の地を踏んだ。

そして一番の目的は駅前の「ハーモニカ横丁」だった。

僕の知っていた「ハーモニカ横丁」は、こんな活気があったんだろうかと思うような暗~いイメージだった。「駅への近道」とか書いてあるくらい、人に通ってもらいたいのだろう、そんくらい狭くて暗い小路だった。そんな恐ろしそうな駅前を探検するように周るというか”もぐりこむ”のが吉祥寺の好きなところでもだった。

変わったとけれども、これはパワーアップしたんだね。
03 26, 2013  テーマ -■東京を撮る■  ジャンル -写真
Trackback : 0Comment : 16

»




プロフィール

犬山にゃん太郎

Author:犬山にゃん太郎
日常風景のボク的写真記録ブログ。
毎日、新潟から日付の変わる頃発信。

時に華麗に、時に怪しく、時にオヤジ的日常”美のツボ”を撮る!

もうひとつの写真ブログ(08.3.24 ~ )
Charlie's 日々是好日たわごと

またひとつの写真ブログ(08.3.24 ~ )
◇◇日々是好日 Here comes the sun.

ちょっと旅気分、とある風景を紹介
・↓ Google Earth へとリンク
Panoramio.

◇タイトルの「冬来たりなば春遠からじ」
イギリスの浪漫派の詩人 シェリー (Percy Bysshe Shelly 1792~1822)作「西風の賦」から。
      * 道具
・Canon EOS 5D MarkⅡ
・Canon EOS 5D MarkⅢ
・Canon EOS 6D MarkⅡ
・Canon EOS 5D MarkIV
・Canon EF 24-105/f4L IS
・Canon EF 70-200/f4L IS
・Canon EF 40mm F2.8 STM
・Canon EF 35mm F2 IS USM
・Zeiss Planar T* 1.4/50
・Fujifilm X70
・Panasonic Lumix DMC-FX8

◇リンク熱烈フリー、てか相互リンクお願いします。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
Powered By FC2ブログ
 新潟県の各地道路ライブ情報

にいがたLIVEカメラへ

にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村 写真ブログへ

QR
リンク
月別 アーカイブ
カウンター・パンチ
COUNTER
ご訪問ありがとうございます
ブロとも申請フォーム
検索フォーム

にいがたLIVEカメラへ


RSSリンクの表示
最新トラックバック

Copyright©2013冬来たりなば春遠からじ2.0 Daily  All Rights Reserved.
Powerd by FC2 Blog
1234567891011121314151617181920212223242526272829303103<>
TOP
NEXT
BOTTOM

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp