Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


見出し画像


2021年1月から毎日更新を続けてきた結果、
2025年3月現在では
1400本以上の記事を執筆してきました。



有料記事は360本を超え
多くの方にご購入いただいています。


心から感謝申し上げます。



以下、
有料noteのサイトマップです。

(2025年2月分まで掲載中)



なお
・本記事は随時更新します。

・こちらにある記事は
ななマガジン全集を
お買い求めいただくと
今後の有料記事も
追加料金なしで
全てお読みいただけます。

または
有料記事(単品)にても
ご購入いただけます。






◽️有料note

◇今日の注目記事に選ばれました


【ライフハック】歩きながら音声入力をすると、意外と捗る話(2021/10/13)

◇有料note関連


・【note】今まで執筆した有料note が350本を超えて思ったこと

・【note】1000本以上有料noteを読んできた私が思うおもしろい有料noteの特徴

・【note】ファンづくりと自分の価値を高める秘訣

・【note】刺さる有料noteの書き方

・【note】「私が書いた有料noteなんて売れないよね」という思い込みへの対処法

・【note】有料noteが続く人、続かない人

・【note】購入される有料noteの秘訣

・【note】有料noteを販売する上で避けたいこと

・【note】もっと読まれる、売れるnoteを書く人はここがわかっている!

・【note】有料noteで伸び続ける人の特徴

・【note】有料マガジンの魅力

・【note】これが決め手!有料noteを買う5つの心理

・【note】買わない理由は本当に「お金がない」だけ?

・【note】リピート購入率が上がる有料noteの作り方

・【note】これで安心!有料noteを出す前に知っておきたい3つの反応

・【note】「有料noteが全然売れない」と感じた時の対処法

・【note】有料noteを次のステップに進めるために

・【note】他の方の有料noteをどう思う?

・【note】あなたの有料noteが売れない理由とその解決策

・【note】有料記事を週2回書く習慣がもたらす効果と成功の秘訣

・【note】成長産業である有料noteに今、不足しているもの

・【note】初心者でも簡単に始められる有料noteの6つの魅力とは?

・【note】有料noteが売れない時の心構えと対処法

・【note】売れている有料noteの見つけ方3選とおまけつき

・【note】クレームが怖くて有料noteを書けませんの対処法

・【note】有料noteでネタ切れが存在しない理由

・【note】有料note販売を軌道に乗せるコツ

・【note】有料noteが売れる2つの理由

・【note】有料noteを買うことに抵抗がある方へ 有料noteの知られざる醍醐味

・【note】有料noteを書き続けるために必要なこと

・【note】何を有料noteにすればよいですか?

・【note】有料noteの売上を安定させるために必要なこと

・【note】note収益化に向けて心得ておきたいこと

・【note】有料noteを購入することで手に入れられるもの

・【note】「有料noteって売れるのですか?」という疑問

・【note】手に取ってもらえる有料noteとは?

・【note】有料記事のテーマ選びの極意

・【note】進む二極化する有料note

・【note】有料note販売以外にもある!note収益化の道

・【note】note収益化のコツはなんですか?

・【note】【お金】有料noteを販売してから起きた変化

・【note】有料noteでよくある勘違い10

【note】note収益化を本気で目指していますか?

有料noteが売れるまでやったこと5選

無料より有料noteを出した方がよい理由

【note】売れる有料noteとそうではないnoteの違い

「有料noteが売れてほしい!」と思ったときにやるべきこと

【note】有料noteの書き方に迷っている人に伝えたいこと3選

【note】収益化を目的としない有料note

【note】有料記事の値段のつけ方

・【note】有料コンテンツを買うときに私が思うこと


◇noteのつづけ方、SNS運用



・【note】「怖い」という感情の乗り越え方

・【note】「2024年noteまとめ」から思うこと

・【note】noteの本当の醍醐味とは?

・【note】1300日経った今だから思う、初期の頃やっておけばよかったと思うこと3選

・【note】初期の頃、どんな投稿をしていましたか?

・【note】連続投稿が途切れそうなときの対処法

・【note】あなたは、何を握り続けるか

・【note】noteを仕事にする楽しさと難しさ

・【note】1200日連続投稿して感じる、忙しい日常の中でもnoteを続けるコツ

・【note】フォロワー1000人になって思うこと

・【note】オススメ機能の驚くべき2つの威力

・【note】自分はどうしたいのか?

・【note】1000日続けてわかった!ポジショニングの秘訣

・【note】国語が得意じゃなくても、noteは書ける?

・【note】スキやビューが少ない記事への考え方

・【note】1000日連続投稿で学んだ、発信の恐れを乗り越える方法

・【note】noteが居心地がよい理由3選

・【note】スキが少ないとがっかりしませんか?

・【note】1000日連続投稿までの道のり②〜noteとの出会い

・【note】1000日連続投稿までの道のり①〜自分の働き方への疑問、そして結婚、出産して思ったことが原動力

・【note】プロのnote術

・【note】なぜ毎日noteを書くのか?

・【note】1000日連続投稿した私の感想〜変わったものと変わらないもの〜

・【note】雑記型がいいですか?特化型がいいですか?

・【note】無料で得をするのは誰なのか?

・【note】【継続力】noteを書きたくないときはどうする?1000日間継続するために私がしていたこと

・【note】「フォロワーが増えない」と思っている人に伝えたいこと

・【note】1000日連続投稿で身についたもの3選

・【note】【継続力】なぜ1000日note を連続更新できたのか?

・【note】私のnoteの書き方

・【note】もっとnoteを楽しむ!フォロワーが666名になるまでやったこと10選

フォロワー500人まで私がやったこと5選

【note】【SNS】日記風になってしまう文章を読まれる文章にするたった1つのコツ

【note】これで2000字いける!私が書いている型の紹介

【SNS】人に見てもらえる、もらえないの違いは〇〇力

【note】時間がないときでも連続投稿できる秘密

【SNS】私がフォローする2つの基準

【SNS】「質問する側」か「答える側」かで稼げるか否かが決まる

【SNS】【note】「フォロワーが増えない!」と思ったときに考えたい3つのこと

【note】note800日投稿した私の後悔



◇Kindle

・【Kindle】3つの印税の仕組み

・【Kindle】「私のKindle本なんか出しても読まれないかも」と思ったときの対処法

・【Kindle】「原稿を書いたけれど、文字数をもっと増やしたい」の対処法

・【Kindle】タイトルはどうやって決めればいい?

・【Kindle】スキが多い記事をKindle化した方がいいですか?

・【Kindle】低評価がついたときの心構え

・【Kindle】執筆も大事。でもその前後はもっと大事

・【Kindle】表紙は外注か?自作か?実体験から考えるポイント

・【Kindle】誰でもできる!読まれる本を作るためのポイント

・【Kindle】読まれるテーマはこれだ!Kindle出版で大切なテーマ選びを解説します!

・【Kindle】「出版したけれど、読まれません」の対処法

・【note】【Kindle】1150日連続投稿経験から学ぶ有料note とKindle化のポイント

・【note】【kindle】あなたもできる!noteクリエイターが知っておくべきKindle出版の3つの利点

・【Kindle】Kindle出版したいけれども、なかなか執筆が進まないと思っている方へ

・【Kindle】3冊ともテーマがバラバラですね?

・【Kindle】2冊目裏話

・【Kindle】Kindle出版のテーマはどう決めたらいい?

・【Kindle】「これからKindle出版したい」と思う人に伝えたいたったひとつのこと

・【Kindle】私の予約販売のエピソード

・【2024年のKindle界を予想】Kindle×〇〇こそが女性が活躍できる道?

・【Kindle】【note】どちらがマネタイズしやすい?

・【文章術】読まれるKindleにするために

・【Kindle】完璧なKindle本は存在するのか?

ChatGPTの活用について


◇Canva 


・【Canva】【note】画像提供で知る、有料noteの底知れぬ可能性

・【Canva】【note】1500回画像をご利用いただいて得た5つの気づき

・【Canva】画像を作るとき、テンプレートを使いますか?

・【Canva】私がCanvaで画像制作をはじめた理由

・【note】【Canva】125回画像をご利用いただいてわかった使われる画像の特徴3選

・【note】【Canva】みんなのフォトギャラリーで画像を40回ご利用いただいて気がついたこと3選

・【Canva】Kindle本表紙作成の裏話を解説します! kimkimさんver

◇文章術


・【note】私のnote執筆術2024 AI活用でスピーディーに書く方法

・【note】おもしろいコンテンツの秘密!2つの条件で差をつける

・【note】【文章術】書く力を鍛える!ネタ切れにサヨナラする方法

【文章術】【note】記事を書くとき、はじめから書いている?

【文章術】【マーケティング】ペルソナ設定ってどうやるの?

【文章術】クラウドソーシングで書き直しが減った理由3選

【note】【文章術】あなたはnote投稿を楽しんでいる?

【文章術】「文章力に自信がない」への対処法


◇マインド

・【やる気】やる気が出ないときの対処法3選

【お金】【マインド】お金のマインドブロックを外す

【note】【仕事術】気分が乗らない時におすすめの対処法3選




◇読書


・【読書】本が面白くないと思ったとき

【読書】【子育て】子育てしながら毎月10冊以上本が読める秘密


おすすめの読書記録のやり方

【読書】忙しい人ほど読書しよう


【読書】本を読んでも内容を忘れてしまう!の対処法3選


【読書】読書しないとリスクがある理由3選

◇夫婦



【夫婦】私と夫が出会うまでの婚活戦略

【夫婦】【子育て】夫必見!妻の気持ちがわからない時にすべきこと3選

【夫婦】夫が家事育児に積極的に参加するようになった理由2選

【子育て】よく考えてみると、夫は関係なかった

【家事】私が最近工夫した家事の段取り2選

◇子育て


・【子育て】子どもの習い事選び、悩み解決へのシンプルな指針

・【子育て】産後うつ改善に有効だったもの4選

・【子育て】あと20年経ったら

【子育て】子どものトイトレの進め方

【子育て】1歳からはじめる性教育

【子育て】なぜ2歳で掃除、洗濯、料理をするようになったのか?

【子育て】子育てに苦手意識がある人に伝えたいこと4選

【子育て】【人間関係】子どもを必要以上に「褒めなきゃ」って思いすぎてない?

◇その他

・※今日の注目記事選出
【ライフハック】Googleドキュメントの音声入力で下書きしてから、noteを書く方法に変更したら、物凄く快適だと思った話

・【働き方】女性とFIRE

【生き方】節約は本当に幸福度が高い生き方なのか?

【人間関係】なぜ「居場所」は複数必要なのか?

【家族】結婚したり子どもが生まれたりすると何がよいのですか?

◽️買い切り型マガジン


以下の記事が収録されています。
(単品でもご購入いただけます)

・【Kindle】出せば出すほど楽になるKindle出版

・【Kindle】6冊目のテーマ決め


以下の記事が収録されています。
(単品でもご購入いただけます)

・【Kindle】いつもと違うこと、思わぬこと

・【Kindle】5冊目表紙裏話

・【Kindle】Kindle本執筆とChatGPT

・【Kindle】執筆が進まない時に効果的だった原稿の書き方

・【note × Kindle × Canva】5冊目のテーマ決め秘話


以下の記事が収録されています。
(単品でもご購入いただけます)

・【Kindle】4冊目のKindle出版、悩んだポイントを公開⑥はじめての自作!表紙とA+コンテンツの裏側

・【Kindle】4冊目のKindle出版、悩んだポイントを公開⑤私がやっておけばよかったカテゴリー調査

・【Kindle】4冊目のKindle出版、悩んだポイントを公開④女性の視点から見るKindle出版とその葛藤

・【Kindle】4冊目のKindle出版、悩んだポイントを公開③ベストセラー戦略

・【Kindle】4冊目のKindle出版、悩んだポイントを公開② 〜執筆する上で手こずったところ

・【Kindle】 4冊目のKindle出版、悩んだポイントを公開①〜テーマ決め編〜

◽️Kindle本


Kindle Unlimitedで全て無料で読めますので、
ぜひよろしくお願いします!

SNSでのシェア、レビューを
書いていただけると励みになります。



・Kindle6冊目


もっと読まれるKindle本にするための20の工夫
「ベストセラー」
「3つのカテゴリーでトップの3冠」を獲得!

・Kindle5冊目


完全在宅!誰でもできる新しい働き方 

note × Kindle × Canva 最強のトライアングル戦法

「ベストセラー」
「Amazon最高ランキング960位」を
獲得!

・Kindle4冊目

子育てしながら、 自分の人生を変えたい! note1200日連続投稿やってみた: 在宅で働く!【発信】【文章術】【時間術】【継続力】ChatGPTのプロンプトつき note活用術

「ベストセラー」「7つのカテゴリーでトップの7冠」
「Amazon最高ランキング768位」を獲得しました!

・Kindle3冊目

「食べ過ぎはプロテインで解決! 

甘いものが止まらない
私が学んだ問題解決思考法 」

・Kindle2冊目

「書いているブログから
Kindleを出せたらいいな」

と思う方に向けて書いた本です。

「あなたのブログからKindle出版はできる」 

・Kindle1冊目

「質問力を高めると人生好転: 家族、職場などあらゆる人間関係に悩む人へ」





本日も最後まで読んでくださり、
ありがとうございました!


#毎日note #note毎日更新 #有料note販売  #連続投稿   #なな   #家事  #サイトマップ #私の自己紹介  #今日の注目記事#Kindle#Kindle出版#Kindle著者#沼落ちnote#勉強 #育児 #結婚#エッセイ

ここから先は

0字

記事は単体でもご購入いただけますが、月4本以上の記事を追加予定なので、2本以上お読みになりたい方は、マガジンの方がお得です。初月無料でお試しいただけます。

ななマガジン

¥980 / 月 初月無料

【初月無料】毎月の有料記事に加え、note制作の裏舞台、本音、私のnote運用の考え方、日常の試行錯誤の過程をお話しします。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?

「note連続投稿1400日以上」「100〜10万円の有料note販売成功」「ベストセラー含むKindle本6冊出版」の実績を元に「noteで活動されていてKindle出版に興味がある方」「Kindle出版されていてnoteでの活動に興味がある方」の両方を繋ぐ活動をしています。

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp