Movatterモバイル変換
[0]
ホーム
URL:
画像なし
夜間モード
ログイン
会員登録
学問の自由
書いてみる
関連タグ
#日本学術会議 (876)
#学問 (5,875)
#大学 (65,239)
#ドイツ語学習 (4,167)
#言論の自由 (2,057)
#大学の自治 (37)
人気
急上昇
新着
すべての記事
有料の記事
309件
人気の記事一覧
東大教授 池内氏から名誉毀損で訴えられ1,100万円を請求された件について考える
¥300
飯山陽
1年前
854
メディアも見捨てた「学問の自由」を、この際、削除する改憲ってどうだろう?
與那覇潤の論説Bistro
2か月前
109
選挙の情勢を「外国のせい」にする人こそ、民主主義の脅威である。
與那覇潤の論説Bistro
3か月前
117
参政党の躍進は「日本のための選択肢」につながるか
與那覇潤の論説Bistro
3か月前
109
東北地方の高等学校からのフォローに感謝
西田親生
3か月前
46
「『反権力』をキメすぎて」発言に思うこと
COG
3週間前
7
日本学術会議を敗北させた「A級戦犯」は誰か?
與那覇潤の論説Bistro
4か月前
97
2025年のノーベル賞に思う 〜社会を変革する研究者に思ふ〜
thanks_kissme
2週間前
33
国際政治学も「ぶざまな」学問になるのだろうか。
與那覇潤の論説Bistro
3か月前
101
五月雨や ツワモノどもが夢の痕 2025学術会議法人化騒動記
狸穴猫(まみあなねこ)
4か月前
50
学歴よりも学問が大事だと思う
時間価値創造家
1か月前
12
ある "学会乗っ取り" の背景: トランスジェンダリズムは「戦前の右翼」である
與那覇潤の論説Bistro
5か月前
122
【時事考察】米山隆一が西田亮介に不満を述べたくなるのはわかるけど、国会議員という立場で相手が所属する「大学の自治」や「学問の自由」を攻撃するのは恐ろしく、マジで立憲民主党はこの件をどう考えているの?
綾野つづみ
5か月前
105
「学問の自由」を憎悪する大日本帝国
manabe kaoru
5か月前
24
保存版: 「差別だ!」というクレームが所属先に届いたら、どう対応すべきか
與那覇潤の論説Bistro
4か月前
66
旧統一教会化するオープンレターズ?:「現代フェミニズム研究会」を読み解く
與那覇潤の論説Bistro
5か月前
98
この国のかたちを見つめ直す
ケンイチ
2か月前
9
ハーバード大学等がトランプから脅されるのは、まあ自業自得
柿生隠者(かきお・いんじゃ)
6か月前
75
開かれた大学と守る国家――知の国際化と安全保障の狭間で
カシオジュクチョー
6か月前
42
<産経抄>日本学術会議の法人化とハーバード大学2025/6/3
本音の感懐を虚心に吐露
4か月前
13
サイレントインヴィテーション――「目に見えぬ侵略」の日豪比較
#違憲かも知れない
3週間前
2
かなり“演歌”に近づいた『「学問の自由」得賞歌』
極楽演歌会議
2か月前
3
久米邦武の生涯と筆禍事件
親魏倭王(元学芸員:考古学)
4週間前
3
沈黙する大学、声を上げる大学――日米比較から見える“知の自由”の構造
カシオジュクチョー
5か月前
45
兵器オタク博士と日本の防衛──排除か、活用か?
泡言
4か月前
8
共産党が叫ぶ「学問の自由」は、ただの自分たちの自由
今日の国家運営、市場の流れ、農業の現状
5か月前
8
政府の沈黙とすり替え―日本学術会議“改革”に対する現役会員の声
Dr. Michikoのキャリア研究室
5か月前
12
トランプ支配を嫌い米国を離れる学者・研究者、学生たち ―ナチス政権時代のドイツを彷彿させるようになったトランプ・ファシスト政権
宮田律
6か月前
19
文系理系を分ける無意味さー数学者は哲学者であり予言者。
マルセル/現役東大→博士→30歳で音大→修士→アルバイト警備員/18年間学生/奨学金1500万未返済
3か月前
14
科学史家・隠岐さや香教授が語る文理融合の現実と理想:文系vs.理系の本当のはなし #3(F5-5-3)・#4(F5-5-4)/隠岐さや香『文系と理系はなぜ分かれたのか』
KAZE
6か月前
21
眠れぬ夜のショートショート #35 物言えぬ道化
一条 詩紋
4か月前
10
AIに聞く暴力革命実行を研究する共産主義研究者などのマッドサイエンティストに学問の自由があるのか?
石部統久@mototchen
2か月前
2
学問の自由は守られるのか─トランプ政権とハーバード大学の対立が照らすアメリカのいま
さくらフィナンシャルニュース
6か月前
14
日出ずる処の理性Ⅱ──高市早苗総理誕生と中国覇権への最後の防波堤
John Curtis
6日前
12
世界の若き頭脳が集まらない、根本理由
りばちゃん|大学分析🏫🔍
4か月前
4
「東大教員は学術会議の法人化をどう見ているか」を読んで
実季
4か月前
3
憲法施行から78年──福沢諭吉の「学問の独立」と、いま問われる日本学術会議
衆議院議員 荒井ゆたか/与野党唯一の校長出身
5か月前
7
大学に「トクリュウ」の衝撃
¥200
榎木英介(フリーランス病理医・科学ジャーナリスト賞受賞者)
5か月前
5
学問の自由と民主主義(2025)
Saven Satow
4か月前
12
「トランプvsハーバード」が日本に突きつけていること
むらさん(村田信之)|ONE KAMAISHI 3万人でひとつのまちに
5か月前
15
アメリカのトランプ政権が、助成金を武器に、アメリカの大学の「学問の自由」「自治権」に対して、圧力をかけています。皆さんはどう考えますか。
ANDY FP事務所
6か月前
10
静かな抵抗の向かう先
アメリカでオーラル・ヒストリーを学ぶ
6か月前
9
現代の焚書坑儒:グローバル学問弾圧の実態とデータ分析
swing16o
3か月前
7
ハーバード大学の決断
堤 良一
6か月前
6
トランプの学問弾圧に起ち上がる米国中東学会(MESA)
宮田律
7か月前
13
映画で出会ったハーバード大学が、いま政治と対立していると聞いて
easygoing
5か月前
5
アジ研史とともに日本の地域研究・開発研究の60年間の歩みを個人的に振り返ってみた(後編)
みねこ
3か月前
8
多様性とジェンダー、フェミDEIの狂気:航空大学校は飛行機事故を起こしたいバカどもだ
MS-420
5か月前
5
科研費との付き合い方_自由の翼?
RedDragon_s3633
5か月前
8
知のインフラを守れ!—日本学術会議と私たち|第1回:10円玉で支える「知の防波堤」って何?
中川昌彦
5か月前
3
[8]
ページ先頭
©2009-2025
Movatter.jp