Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


InstagramfacebookTwitter
新着
ニュース
エンタメ
ライフ
仕事
恋愛・結婚
お金
スポーツ
グラビア
サブスク
トップ ライフ おじさんはなぜ、仕事で“野球たとえ”を連発するのか…日本語学者に聞く
ライフ
投稿日:2022年08月03日 08:53

おじさんはなぜ、仕事で“野球たとえ”を連発するのか…日本語学者に聞く

 何気ない会話や会社内でのやりとりで、コミュニケーションや情報の伝達を円滑にするために「たとえ」はよく使われる。しかし「たとえ」は、そのネタ元を理解していることが前提となるため、おじさん世代が発したたとえが、若者に伝わっていない可能性もある。伝わらないたとえで、若者から「老害」の烙印を押されないよう、たとえのアップデートを試みるべく、若者言葉と比喩表現についての研究をしている、横浜国立大学で非常勤講師を務める日本語学者の松浦光氏に話を聞いた。

「肩出来上がったね」は若い女性に通じてる?

松浦光

松浦光氏

 筆者が参加したとある会議後の一幕。しっかりした資料をつくり、言い回しなども練習してきたことがうかがえる素晴らしいプレゼンをしたZ世代の女性に対し、50代の男性上司が「肩出来上がってたね!」と褒めていた。30代の私にはすぐに理解できたのだが、女性には「?」が浮かび、褒められていることさえも伝わっていない様子。 それを見て筆者は、日本人のほとんどが野球に熱狂していた昭和の時代には伝わった「野球たとえ」が、今では伝わらなくなってきているのではないかと感じた。「昭和の時代は『巨人・大鵬・卵焼き』と言われたくらい、野球は日本人に浸透していたので、野球を使った比喩表現は多くあります。しかし現代はもちろん野球ファンはいるものの、娯楽が多様化してきたことによってその比喩が伝わらない場面は増えていると思います」(松浦光氏) とはいえ、文脈を考えれば分かるような気もするが、前述の通り意味が伝わらないことも増えてきているのは事実。今、特に意識せずに昔のまま「野球たとえ」を使っている人は、気がつかないうちにコミュニケーションエラーを生んでいる可能性があるため注意が必要だ。「窮地を表現する比喩の『9回裏2アウト』や、窮地からの大逆転を表す『サヨナラホームラン』なども、伝わらないリスクを含んでいますね。そもそも野球が何回まであるのか知らない人もいますから」(同)

ビジネスと相性がいい「戦争フレーム」とは

 野球が大衆娯楽のトップに君臨していた時代があったことが、「野球たとえ」を広めた一因ではある。松浦氏はさらに、野球がビジネスの世界に持ち込みやすい構造をしている点も要因であると指摘する。「ビジネスの世界では、いわゆる『戦争フレーム』という考え方が使われやすいんです。軍を組んで、司令官や武将の指揮のもと兵隊たちが敵城攻略を目指す構図は、上司からの指示によって部下たちが会社の目標や利益を求めて動くのに類似していますよね。そして、戦争が過去の記憶になった時代、野球が隆盛してきました。野球も、監督の指揮によって選手が動き勝利を目指すわけですから、ビジネスと野球たとえは『戦争フレーム』という共通点から親和性が高いといえます」(同) お笑いの世界でも、「M-1グランプリ」に代表されるように戦いの構図が度々用いられる。これも「戦争フレーム」のひとつであるため、お笑いも「野球たとえ」が入りやすいと松浦氏。 先日、とある大喜利番組でも、その様子が見られた。例えば、様々なパターンの回答を繰り出す出演者をバカリズムは「球種が多い」と評し、王道でない回答を繰り返す場面では麒麟の川島明も「変化球が多い」と喩えていた。さらに、変化球回答に影響を受けた別の回答者が、自身の得意を見失った答えでスベると、ダウンタウン松本人志も「フォームが崩れた」と発言している。
1
2
Boogie the マッハモータースのドラマーとして、NHK「大!天才てれびくん」の主題歌を担当し、サエキけんぞうや野宮真貴らのバックバンドも務める。またBS朝日「世界の名画」をはじめ、放送作家としても活動し、Webサイト「世界の美術館」での美術コラムやニュースサイト「TABLO」での珍スポット連載を執筆。そのほか、旅行会社などで仏像解説も。

記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
永田町のアップデートこそ急務!? 安野貴博氏が語る「政治にAIが必要な理由」東海道線vs中央線、住むべきはどっち?都心アクセス&湘南ブランドがあっても「東海道線が弱い」ワケ逮捕者続出!富裕層に広がる覚せい剤vsコカインSEXの末路もはや理想の住まいではない…知られざる“タワマンの不都合な真実”。「未来は低層住宅にアリ」と言える理由夫婦の約7割がセックスレス傾向…合理性が生み出す“離婚ではない”夫婦の新形態とは
藤浪晋太郎「DeNAと契約合意」で阪神ファンからも温かい声。大炎上「上沢直之」との“決定的な違い”「父のキゲンは、巨人が決めている」読売ジャイアンツの“父の日ツイート”が炎上した本当の理由年間“42本ペース”で覚醒!30歳・鈴木誠也が「メジャーで長距離砲になれた」決定的な理由速球は平均以下なのに…35歳「菅野智之」がメジャーで活躍している“決定的な理由”「23歳で“50-50”の可能性も」大谷翔平超えの貢献度…MVP候補「PCA」の衝撃実力
この記者は、他にもこんな記事を書いています

“月収2000万円”を超えた時も…元ギター侍・波田陽区が明かすブーム後の転落と福岡での新生活「干されていません!実力がないだけ」

“思いつきで坊主にした”25歳女性に聞く、日常生活で変わったこと「起きて20分で家を出られる」二日後には頭にタトゥーを彫ったワケ

『水ダウ』で話題。153センチ、41キロの“最弱”お笑い芸人「一日一食で十分」――仰天ニュース特報

「檀家からのカスハラ」に苦しむ僧侶の嘆き。四十九日を“タイパで処理”しようとする罰当たりも

「2m20cmの髪」から丸刈りに…“日本一髪が長い女性”が病気で髪を失って気づいた「自分の武器」――仰天ニュース特報

Tweet
日刊SPA!の人気連載
ファストファッション、全部買ってみた
ゼロ恋愛 〜経験値ゼロから学ぶ恋愛講座〜/堺屋大地
美女地図
連載『孤独のファイナル弁当』
FIRE投資家が教える「お金・投資」の本質
貧困東大生・布施川天馬
絶対夢中★ゲーム&アプリ週報
佐藤優のインテリジェンス人生相談
SPA!デジタル写真集
連載一覧を見る
孤独のグルメ~食文化応援企画~
SPA!連載マンガ家募集
MySPA!
24時間更新
人気ランキング

ライフ 新着記事

LINE
孤独のグルメ~食文化応援企画~
HARBOR BUSINESS Online 一覧
勝SPA!一覧
はじめての副業一覧
東京にビルを持とう。
大人の健康道
男の身だしなみ
募集
インフォメーション
週刊SPA! 最新号
週刊SPAの表紙画像
週刊SPA!7/29・8/5合併号(7/22発売)
TIF選抜
SPA! 最新の関連書籍一覧
SPA!デジタル写真集
死にたい夜にかぎって
▲ PAGE TOP

日刊SPA!

広告掲載について   |    日刊SPA!について   |    ニュース提供先   |    PR記事一覧   |    ライター・執筆者募集   |    プライバシーポリシー   |    Cookie使用について   |    著作権について   |    運営会社   |    記事使用について   |    お問い合わせ   |    よくある質問

扶桑社Webメディア
女子SPA!   |    天然生活   |    ESSE ONLINE   |    日刊Sumai   |    カラふる   |    孤独のグルメ   |    MAMOR-WEB
Copyright 2025 FUSOSHA All Right Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp