Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:



ニュースイッチ

大林組が国内初の現場導入、「GX建機」の性能

2024年12月13日テクノロジー
大林組が国内初の現場導入、「GX建機」の性能

B100燃料専用発電機を用いて充電する

大林組は国内で初めて、20トン級のバッテリー式油圧ショベルを建設現場に導入した。商用電源を確保できない建設現場でも、建設機械稼働時の二酸化炭素(CO2)排出量を大幅に低減できる。

今後、CO2排出量を低減できるグリーン・トランスフォーメーション(GX)建設機械をさまざまな建設現場に導入することによって、脱炭素社会の実現に向けた取り組みを推進する。

首都圏のトンネル建設現場に20トン級のバッテリー式油圧ショベルを導入。100%バイオディーゼル燃料(B100燃料)専用のエンジン発電機を使って充電した。

10時間の充電によって、約4・5時間の連続稼働を実現した。軽油を燃料とする従来機と比べて、施工時のCO2排出量を1台につき1日当たり約220キログラム、年間では約50トン削減できることを確認した。

山間部などの商用電源を確保できない建設現場においては、GX建設機械を充電するために発電機を調達する必要がある。

ただ発電には通常は軽油が使われるため、充電時のCO2排出が課題となっていた。

日刊工業新聞 2024年12月12日

関連記事

20トン級ショベル検証…大林組が導入する「GX建機」とは?
日本市場投入相次ぐ「電動ショベル」、高価格ともう一つの欠点
電動ミニショベル開発、日立建機が米社と協業
狭小地工事向け改良…コマツがスリム化した「電動ショベル」新機種の仕様
20トン級ショベル検証…大林組が導入する「GX建機」とは?
ホンダ製活用、交換式電池搭載ミニクレーンの仕様

編集部のおすすめ

注目キーワード解説

ランキング

会員登録ログイン

注目のキーワード

会員登録ログイン
ニュースイッチについて広告掲載のご案内

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp