Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:



ニュースイッチ

大型路線バス「エルガ」ベースの自動運転車、いすゞが実証を始める

2024年12月06日クルマ・鉄道・航空
大型路線バス「エルガ」ベースの自動運転車、いすゞが実証を始める

自動運転仕様の大型路線バス「エルガ」を用いて一般客を乗せた実証実験を行う

いすゞ自動車などは4日、2025年1月に神奈川県平塚市で、自動運転対応の大型路線バスに一般客を乗せた実証実験を行うと発表した。運転手が同乗する条件下での自動運転「レベル2」の実験となる。将来の特定条件下での完全自動運転「レベル4」を目指した取り組み。実証を通じて自動運転に対する一般層の認知度を高めるとともに、社会受容性を探る。

いすゞの大型路線バス「エルガ」をベースに、同社が出資するティアフォー(名古屋市中村区)の自動運転システムを搭載した車両を実験に用いる。一般試乗会の期間は1月9―20日(日曜日は除く)。「平塚駅南口」から「すみれ平」を経由し「平塚駅南口」に至る循環ルートを運行する。試乗の運賃は無料。事前申し込み制で各便先着20人。平塚市が24年12月11日から参加者を募集する。

今回の実証では、一部区間での路上駐停車車両の自動回避、後続車両の動向に応じた自動的なバス停発車、ルート上全信号機との連携、遠隔監視システムの高度化などに取り組む。一般試乗会に先駆けて関係者向けの実証実験も行う。

実証実験はいすゞ、平塚市のほか、神奈川中央交通、三菱商事、アイサンテクノロジー、A―Drive(横浜市港北区)で結ぶ連携協定に基づいて実施する。

日刊工業新聞 2024年12月5日

関連記事

大型トラック自動運転実証、新東名高速道路で始まった
自動運転トラックで一般道走行目指す…いすゞ自動車、27年度事業化へ
宇都宮ライトライン1年、他自治体も熱視線「LRT」の可能性
日産は自然な運転・加速、ホンダは潜在リスク予測…自動運転「レベル4」拍車
日産は「レベル4」視野。ホンダ・トヨタも…自動運転サービス実現へ実証活発化
自動運転バスの乗客安全に…東海理化が技術実装へ

編集部のおすすめ

注目キーワード解説

ランキング

会員登録ログイン

注目のキーワード

会員登録ログイン
ニュースイッチについて広告掲載のご案内

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp