Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:



ニュースイッチ

20トン級ショベル検証…大林組が導入する「GX建機」とは?

2024年05月10日ビジネス・経済
20トン級ショベル検証…大林組が導入する「GX建機」とは?

GX建機を導入し、建設現場の脱炭素化を進める(イメージ)

大林組は2024年度から国内建設工事に、稼働時の二酸化炭素(CO2)排出が少ないグリーン・トランスフォーメーション(GX)建設機械の導入を始める。まず首都圏のトンネル建設工事に使用頻度の高いバッテリー式の20トン級油圧ショベルを導入。導入現場や対象機種を順次増やし、建設現場の脱炭素化を進めていく。

24年度にバッテリー式の20トン級油圧ショベル、同25トン吊り移動式クレーン、水素混焼式の発電機(30キロボルトアンペア)を導入し、稼働状況を検証する。25年度以降は、ダンプトラックや燃料電池式油圧ショベルを導入する考えだ。

実稼働によるCO2排出削減効果を調査・確認するほか、軽油を燃料とする建設機械とは異なる運用方法を検証する。今後は同社が製造したグリーン水素など再生可能エネルギー由来の各種電源を利用したGX建設機械を導入していく予定。


【関連記事】 建機メーカーが大注目する異色のレンタル会社
日刊工業新聞 2024年月5月9日

関連記事

大林組・清水建設・長谷工…「地味で保守的」イメージ打破、ゼネコンがブランディング重点の狙い
トヨタに続き2社目…次世代モビリティー組織に加盟した大林組の計画
工期15日→6日…大林組が大型構造物に初適用した「3D造形プレキャスト部材」の効果
鹿島・清水・大成は営業増益も…ゼネコン大手4社の通期予想、今後の懸念は?
鹿島・清水・大林組・大成…ゼネコン大手自ら運営・開発する物流施設に存在感
GX関連で売上高100億円へ、日立システムズが提供する「成長ドライバー」事業の中身

編集部のおすすめ

注目キーワード解説

ランキング

会員登録ログイン

注目のキーワード

会員登録ログイン
ニュースイッチについて広告掲載のご案内

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp