Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:



ニュースイッチ

コンビニ500店に導入、ソニーセミコンがAIカメラで広告効果把握

2024年05月05日テクノロジー
コンビニ500店に導入、ソニーセミコンがAIカメラで広告効果把握

エッジAIにより、電子看板の視聴人数や時間などを自動的に検知

ソニーグループ子会社で画像センサーを手がけるソニーセミコンダクタソリューションズ(神奈川県厚木市、清水照士社長)は、セブン―イレブンなど国内コンビニエンスストア500店舗に、端末で人工知能(AI)処理をする「エッジAI」を搭載したカメラの導入を始めた。店舗内に設置したデジタルサイネージ(電子看板)に対する視線を自動検知し、視聴人数や視聴率を把握し、効果的な広告の配信などに役立てていく。

ソニーセミコンの開発したAI処理機能を持つ画像センサーにより、検知エリアに入った客の数や電子看板の視聴数と時間などを自動的に検知する。デバイスは店頭で目立ちにくい形状をしている。

デバイス側でのエッジ処理により、クラウドへの送信データ量を抑えることができる。多店舗で展開してデバイスの数が増えても、ネットワークへの負担を軽くする上、通信やクラウドストレージなどにかかるコストも削減可能になる。

コンビニの店舗では電子看板の設置が増えているものの、広告効果を具体的に把握するのが難しかった。


【関連記事】 AIソフトで生産コストの削減を支援する注目の企業
日刊工業新聞 2024年5月1日

関連記事

汎用化進むスマホ用アクチュエーター…世界シェア構図揺らぐ、日系メーカーは活路をどう見出すか
1742万画素で高精細撮影…ソニーセミコンが車載用CMOSセンサー開発
ソニーグループが熊本に画像センサー新工場 約9000億円の設備投資
ソニーセミコンがサービス開始、「エッジAIセンシング」システム開発基盤の狙い
ソニーセミコンが有償提供、「エッジAIセンシング開発環境」の中身
ソニーがメモリー一体の画像センサーを確立。機器の高性能化に貢献

編集部のおすすめ

注目キーワード解説

ランキング

会員登録ログイン

注目のキーワード

会員登録ログイン
ニュースイッチについて広告掲載のご案内

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp