Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:



ニュースイッチ

「レクサス」端材を再利用、三井住友海上がトヨタと協業する狙い

2024年04月16日ビジネス・経済
「レクサス」端材を再利用、三井住友海上がトヨタと協業する狙い

三井住友海上がトヨタと協業して制作したしおり

三井住友海上火災保険は、自動車の製造工程で発生する廃棄物に付加価値を付けて再利用する「アップサイクル」でトヨタ自動車と協業する。自動車用シートなどに加工する牛皮の端材でノベルティーを制作し、三井住友海上が就職活動中の学生に配る。ノベルティーの配布を通じて環境配慮に積極的な姿勢を訴求する。端材の再利用に積極的なトヨタと連携し、国連の持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けた活動を推進する。

高級車ブランド「レクサス」を含むトヨタ車のハンドルやシートなどに使われる牛皮の端材を再利用する。牛皮の約半分は製品に使われず、その多くは焼却廃棄されているという。トヨタは「アップサイクルプロジェクト」と銘打って端材の利活用に取り組んでおり、三井住友海上もこの活動に賛同する。

三井住友海上は、就活中の学生から端材を使ったノベルティーのアイデアを募り、最もニーズがあった「しおり」を企画した。半年以上かけてトヨタと打ち合わせし、試作を経て1万枚のしおりをトヨタが制作した。三井住友海上が2026年4月入社の学生向けに、会社説明会やインターンで配布する予定。

一般的に企業が学生に配るノベルティーは、ボールペンやマスクケース、クリアファイルといった樹脂製の製品が多い。三井住友海上は製造工程で多くの二酸化炭素(CO2)を排出する樹脂から代替素材への切り替えを検討していた。その過程でトヨタのアップサイクルプロジェクトを知り、協業に至った。

近年はSDGsや環境問題に関心の高い学生が増えており、三井住友海上は、新たなノベルティーを通じて「サステナブルな採用活動をアピールしたい」(人事担当者)としている。トヨタは端材利用の取り組みが一層進むことになる。


【関連記事】 三井住友FGの知られざる稼ぎ頭
日刊工業新聞 2024年04月12日

関連記事

「核融合発電」実用化へ、産学官連携組織の発起人19社に名を連ねた企業
自動車保険の収支悪化…損保大手3社が保険料上げ、補償拡大で顧客の理解促す
東京―大阪で完全自動運転、T2がトラック輸送事業化へ
トヨタ「クラウン」FCVにも搭載…豊田合成の高圧水素タンク、旅客船「HANARIA」に採用
トヨタ「クラウンスポーツ」、開発者が語る魅力
トヨタのHV車に搭載するリチウムイオン電池、レゾナックの「ポリゾールLB」採用

編集部のおすすめ

注目キーワード解説

ランキング

会員登録ログイン

注目のキーワード

会員登録ログイン
ニュースイッチについて広告掲載のご案内

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp