「拷問」を告発した警察官の夫は逮捕され、異常者扱い――105歳が語る「冤罪」の長い苦しみ #昭和98年
1966年に静岡県で一家4人が殺害された「袴田事件」は、戦後最大の冤罪の一つと言われ、死刑判決が確定していた袴田巌さん(87)のやり直し裁判が近く静岡地裁で始まる。死刑確定事件の再審では戦後5例目だが、この事件の前にはいくつもの冤罪事件が同じ静岡県で起きていることをご存じだろうか。その一つ、「二俣事件」では、拷問によって無実の少年に一家4人惨殺を“自白”させたばかりか、拷問の事実を告発した刑事を偽証罪で逮捕した揚げ句、精神疾患に仕立て上げるという警察・検察の報復があった。家族もろとも偏見の目にさらされた刑事の妻・山崎まさは今も存命だ。今月27日、106歳になるまさは「当時の苦しみは言葉にできない」と涙ながらに振り返った。(文・写真:秦融/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部/文中敬称略)
取り調べの拷問を告発した警察官
まさが住む愛知県みよし市は、名古屋市と豊田市に挟まれた位置にある。市街地から少し離れた一軒家で呼び鈴を押すと、次女の天野功子(のりこ、76)が出迎えてくれた。まさの夫であり、功子の父である山崎兵八(ひょうはち)は静岡県の警察官だった。昭和の冤罪・二俣事件は1950年1月、同県二俣町(現・浜松市天竜区)で発生した。就寝中の夫妻が刃物で刺されて死亡、2歳の長女が首を絞められ、11カ月の次女が母親の下敷きになり窒息死した。事件後、近所に住む18歳の少年が強盗殺人罪などで起訴され、一審、二審で死刑判決。その後に逆転無罪となった。兵八は、現職の警察官ながら警察組織を敵に回し、拷問による取り調べがあったと告発、少年の刑事裁判で証言台に立った人物だ。告発は審理の終盤。巡査だった兵八は読売新聞社と弁護人に宛てて手紙を書き、「(少年は)犯人ではない。新憲法下今なお人権を無視した拷問により罪をなすりつけられたものだ」「江口捜査課長と紅林主任は少年に会った時の第一印象で“彼は犯人だ”と判定、証拠集めの指令を発した」などと記した。
【関連記事】
アクセスランキング(国内)
- 1
「全員産んだら、あなた死ぬよ」妊娠したのはまさかの五つ子…不妊治療で医師を信じた女性の後悔 ルールなし「減胎」の現実
47NEWS - 2
三原じゅん子氏が週刊誌報道に不快感「学歴ハラスメント。私への侮辱と受け止めました」
日刊スポーツ - 3
維新・藤田文武共同代表、週刊誌取材に抗議した小野田紀美経済安保相に同調「こちらも行き過ぎたやり方には抗議する」
中日スポーツ - 4
「お母さんが心臓マッサージされていた」車が電柱に衝突…後部座席でシートベルト着用の8歳男児死亡 東京・青梅市
FNNプライムオンライン - 5
小野田&片山氏“おそろ”のシルバードレス JK脱いでも素敵!人気で入荷待ち…お値段は?メーカー「大変光栄」
よろず~ニュース
雑誌アクセスランキング(国内)
- 1
巨大ヒグマが3日間で3人殺害した福岡大ワンゲル部事件「遺品メモの言葉」が悲しい
ダイヤモンド・オンライン - 2
「国民は初めて聞くんだよ、バカなの?」批判と呆れが殺到、ヤジ正当化の立憲議員の持論に絶句
週刊女性PRIME - 3
「遺品の中に、お子さんの給食費の領収書が…」クマ被害で亡くなった笹崎勝巳さんのプロレスレフェリーとしての“実直な素顔”と“家族への想い”【岩手県北上市・温泉旅館従業員死亡】
NEWSポストセブン - 4
「本当に私がいけないの!?」妻のモラハラを主張し突然離婚を切り出した夫、11時間の尾行で判明した理由とは
ダイヤモンド・オンライン - 5
玉木代表はなぜ首相になれなかったのか? 公明党離脱で“漁夫の利”を得られなかった「国民民主党」が犯した《失敗の本質》
東洋経済オンライン


